2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 【ワッチョイ11冊目】

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b93-bwwB):2022/07/17(日) 17:12:53 ID:c5w3Qoyr0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2-4まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。まったり進行で。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>980が宣言して立てる。
・もし>>980が立てられない場合は安価で
・次スレ作成時>>1の文頭1~3行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をコピペして貼り付け
足りなくなっていたらプランタン商会に発注して補充してください。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 【ワッチョイ10冊目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1646929349/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

368 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-2vl0):[ここ壊れてます] .net
>>367
上級落ちしなきゃ無理
あと5年制限もあるので成人して3年は出られなくて、何して待つの?っていうのも

369 :この名無しがすごい! :2022/08/12(金) 19:28:02.78 ID:KGbbkvuW0.net
>>368
あ、すまん、ちょっと上でカサンドラの将来の話とか出てたから
旧ヴェロ派の子たち全般と勘違いした

370 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 10:05:36.88 ID:lviv9YeYa.net
>>361
最低限の領主ができてれば(ヴェロの役に立ててれば)溺愛されてるよ

ロゼマがいなくて教育不足が表沙汰になった段階で、
しょせんは底辺領地の娘の息子ねってなって、
ゲオにやったような道具扱いの教育が行われるのが、ふぁんぶっくで確定してる

371 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 892b-s9La):[ここ壊れてます] .net
TOに追加注文したらお盆に入って動かない
来週火曜日以降か

372 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 13:36:02.84 ID:2fMGwNCp0.net
>>370
細かいことだけどフレーベルタークは
負け組ではあっても底辺ではないぞ

実際、政変前は上位中領地だったし
負けてからも下位中領地どまりだし

373 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 14:02:21.66 ID:J5juCKpfa.net
>>372
アーレンをルーツに持つヴェロがフロに嫌みったらしく言うのに底辺と貶めそうではあるな

374 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 14:36:20.61 ID:mM1MUF5Fa.net
>>373
そのアーレンも政変の煽りを受けて
勝ち組なのに着実に順位を下げていってる辺り
ヴェロのギャグセンスは異常

ディー子と二人で親子漫才ならぬ祖母孫漫才師に
なれば平民から大ウケだったんだろうな

まあ、あいつらプライド高すぎて
コメディアンは無理か

375 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 14:54:48.38 ID:8EvK98050.net
ヴェロは外部の情報遮断されてて
着実に順位下げてるのあんまり知らないから、まぁ

376 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 15:23:32.30 ID:FEAvlvFh0.net
ヴィルフリートには頑張ってもらってヴェローニカに恩赦を与えてほしい
それがあればデリアにも恩赦を与える口実ができる

ローゼマイン様のアタマの中からデリアの事は既にすっかり抜けていると思われるが……

377 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 15:40:47.50 ID:yIlhE3SG0.net
・・・

378 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 15:42:17.99 ID:TGbr0wr+0.net
ディルクが側近として神官長としてちゃんと仕事して
メルヒオールがアウブになればデリア恩赦ありえるな
そんときはディルクはデリアを側仕えにするのかな

379 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 15:57:30.23 ID:OoXqFdk20.net
割烹見るかぎりメルヒオールがアウブになっても変わらないんじゃない?
マインはデリアに関して命を救う以上のことは望めないでしょ

>領主様の婚姻の時に、デリアに恩赦は無かったのでしょうか?

基本的に恩赦という考え方がありません。罪に合わせてアウブが定めた罰なのに慶事を理由に消滅させたり、軽減させたりする意味があるのでしょうか?
仮に恩赦の制度があっても、デリアは元々処刑予定だったのをローゼマインの我儘で孤児院から出さないということで許してもらったので、これ以上は望めません。彼女はすでにローゼマインによって恩赦が与えられています。
また、領主様の結婚ということはブリュンヒルデとの結婚だと考えられますが、この場合は灰色巫女のデリアよりは貴族へ恩赦を与える方が優先されます。恩赦の対象になる貴族が粛清で捕らえられている人達や白の塔に捕らえられているヴェローニカになるので、安易に恩赦を与えるのは状況が許さないでしょう。

380 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 16:22:24.50 ID:gMwV8HqM0.net
>>370
>道具扱いの教育
地雷さんが指摘する前と何も変わらんのよな

381 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 05:19:47.86 ID:vppqs5Tj0.net
政変の規模って、内戦と言うよりヤクザの抗争レベルだよな。
死者も数百人だし。
ところで、政変時は中央騎士団はどんな動きをしたんだろうか?

382 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 06:02:49.88 ID:2GOvICCy0.net
平民だったらまだしも、貴族が数百人お亡くなりって相当ヤバイでしょ・・・

383 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 06:09:39.78 ID:flQxXNm90.net
この手のファンタジー作品のインフラ担う連中が死ぬのは戦記物の死より重いよなぁ
実際作中はそうやってインフラ維持コストすらカツカツで困ってる訳だし

384 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4220-oUG4):[ここ壊れてます] .net
政変の規模を死傷者数で計る場合、無血革命の規模はなんと表現するのかが気になった

385 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 07:07:43.52 ID:J1yr+erh0.net
本物のディッターの規模は敵味方合わせて1000人未満(に見える)なのに
みょうにメシの心配してたの気になったな。まあしょうもない粗だけど
戦時はビスケット食わせとけばいいよね

386 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 07:35:45.90 ID:vppqs5Tj0.net
グルトリスハイトを得ていたかつての王たちは、各領地の礎の場所を教えてなかったんだろうか?
政変前までは、貴族も領主一族も多くて城の礎でも十分に満たせたんだろうけど。
ダンけるフェルガーなんてそうだしな。
まあ、王にしろ領主にしろ正式な礎なら一人で満たせるから秘密にできていたんだろうな。

387 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4592-n+Ky):[ここ壊れてます] .net
>>385
飯はちょこちょこでるね.燃費が悪いのか作者が飯はなんであろうともきちんと食べたたいのか
携帯食もあるんだし戦闘中はそれでいいかとも思うけど

388 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 09:36:23.49 ID:DMVRcQGA0.net
所詮数日の作戦活動だしね
まぁ全員貴族だし、無理ない範囲で
旨いもの食えた方が戦意もあがるんでは

389 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 12:56:54.35 ID:rNhVPd1R0.net
食材の保存がきかなくて、ストックがあまりないという前提なんじゃないかなー
毎日農村から荷車で運ばれてくるかんじ

390 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 14:17:38.21 ID:N1K+r8Ija.net
なまじ転移陣や時を止める魔術具があるから通常の料理を準備しないと手抜き扱いされる説

391 :この名無しがすごい! (ワッチョイ be02-ppxU):[ここ壊れてます] .net
時止め魔術具はフェルですらうんざりするくらい魔力食う設定だから大規模運用はできまい

392 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 15:49:06.95 ID:vppqs5Tj0.net
アウブアーレンスバッハを時を止める魔術具に入れておけば、時間稼ぎできた?

393 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 16:57:42.41 ID:DMVRcQGA0.net
サクッと謀殺して「体調悪いから領主会議出られないわー」
とか誤魔化しながら陰謀巡らせてたくらいなのに、
わざわざ生かして時間稼ぐ意味ないんでは

394 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 20:00:50.02 ID:dkHcAxRq0.net
中世の貴族は戦争してる時もガッツリ豪華なメシ喰ってたって
世界史ネタから作者様が設定したんだろ
平民の一般兵じゃないんだぞ

395 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 21:52:27.60 ID:vppqs5Tj0.net
戦争に平民を使わないのは天晴れだよな。
まあ、アーレンスバッハの漁師は貴族の女性を救うために戦ってたけど。

396 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 22:01:35.27 ID:3nCkmFsH0.net
漁師は貴族を救うために動いたの? 貴族との接点がないと思うのだが
港を占領され、針を飛ばされてイラついたからとかじゃないの?

397 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 22:12:08.09 ID:rNhVPd1R0.net
女を見境なくさらってたみたいだし
外人がひとさらいしてたら、オラァなにしとんじゃって
なってもおかしくないじゃろ

398 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 22:15:09.20 ID:vppqs5Tj0.net
>>397

アーレンスバッハって、本当に魅力的な領地なんだよな。
エーレンフェストなんて、何にもないに等しい魅力の薄い領地だし。
ゲオ様は、頭おかしい。

399 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 22:33:28.91 ID:60HEMAdz0.net
価値観は人それぞれ、、、とは言うが流石に限度ってもんがあるよな

まあジルが生まれてからの数年で決定的に壊れちゃったんだろう

400 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 22:37:01.87 ID:b4UnR08Q0.net
>>398
エーレンフェストを埼玉みたいに言うな

401 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 08:22:16.45 ID:5FJX8s/L0.net
土地は広いけど貴族=魔力が少ないから維持できる生活圏が狭い
国境門はあるけど閉じててエーレンフェストにしか無さそうなのってトロンベくらい?
蒸留酒を気に入った人たちはいたけど酒より食べ物が優先だよなぁ
紙と印刷はスタートダッシュを決めたけどユルゲン全体に広がるのは時間の問題
今のうちに確保すべきは作家なのか

402 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 08:35:26.20 ID:hCm0NkwX0.net
エーレンフェスト名物、やたら臭い下町

403 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 09:04:19.72 ID:3z0jwbrf0.net
臭いで思い出したけど、あの世界で城壁がある理由がわからんのよね

対貴族 空を飛べる  城壁不要
対平民 地べたを這う 城壁有効 ただし貴族と平民の戦闘力が違いすぎて勝負にならない
対魔獣(飛行) 城壁不要
対魔獣(陸生) 城壁有効 城下町には城壁あるが、村や町にもあるのか?

どーしても心理的に城壁が欲しいなら貴族街を囲うくらいはあってもいいと思うけど、平民の住む町にはいらなくねっていう・・・

404 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 09:08:17.58 ID:PsfnrRYu0.net
>>403
エーレンの平民街は旧貴族街と
本に記載あるし

405 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 09:09:04.45 ID:3z0jwbrf0.net
うん でもエントなんちゃらで旧市街の城壁とりこわしてもいいじゃん?維持するにも魔力いるのでしょう?

406 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 09:13:35.72 ID:PsfnrRYu0.net
新築>改築>取り壊し>維持(放置)
なんじゃね,しらんけど

407 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 09:15:45.51 ID:2P/1vS+p0.net
城下町は市民権の有無で平民管理して秩序保ってる形だから壊したら
出入り制限が難しくなったら困るやろ

408 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 09:18:18.49 ID:CqZ3W7/B0.net
城壁ある前提での警備システムできあがってるのに
壊すメリット少なすぎね?
そもそもエントヴィッケルンも他領の訪問者を
下町に迎えるために行ってて出入りできる領や
人数を絞る話してるのに、人の出入り管理しやすく
するための城壁無くすって無能の極みでは

409 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 10:22:53.05 ID:aPJvTa9e0.net
平民いなくなったら貴族も困るんだから平民守る必要があるわけで城壁なくそうってわけにもいかんやろ

410 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 10:25:13.44 ID:3z0jwbrf0.net
>>406 
維持に魔力を使わないってのは無理ないかなー
白の建物系は維持に魔力使うってのはあちこちに書かれてた、よね?

>>407 
出入り制限については完全に視野から抜けていた
けど、別に城壁(城門)である必要はない気がする(堀と柵とかね)
おっしゃる通り神殿で市民権を登録しているので、なければ町の外に出ていくだけになるのでは?

もっというと下町にたいする出入り制限って必要かな?人口が多いほうが経済発展するしさ
無制限に流民がくる状況ではないわけだし


>>408
メリットはそこそこ巨大な城壁を維持する魔力を節約できる点くらいかね


うっかり取り壊すなんて書いたせいでもともとの疑問がブレちゃった

>>403で言いたかったのは
人の出入りを管理しやすくするために城壁をなくすって話ではなくて、(どこからそんな話出てきた?)
町を作ろうとする領主が、魔力的に費用対効果の薄そうな城壁をつくる発想になるだろうか?ってことを考えたかったんだ

411 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 10:43:39.62 ID:6rCReQMc0.net
>>410
治安維持に必要
というか、メタ的に子供だけでうろうろしても不自然じゃない治安状況にしたいから
城壁と門番がある設定にしたのでは?

412 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 11:03:08.14 ID:+5hsWLaO0.net
城壁ぐらいの魔力維持費は無視できるぐらい少ないんだろ
なぜ脳内維持費がそんなに膨大なのか説明するのが先

413 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 11:19:51.58 ID:FNTxKi450.net
魔力のある貴族が増えるならプラスになるが
生産性の低い移民が増えても食糧を消費するだけでは
自領で儲けてる富豪は移籍してこないだろう
食わせる力が無い人口増加は治安の悪化と経済破綻を招くのは地球でも起きてるでしょ

414 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 11:34:10.69 ID:mGkqpQkNd.net
町は守りの魔術で常時守られている。開けておく必要がある上空と門以外は魔術消費の少ない城壁で守ってるんだろう。

415 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 11:45:38.11 ID:emV4ATMn0.net
領主一族が礎への魔力供給に疑問を抱いていないかつ
魔力供給が足りてなくてどうにもならない描写があれば下町切ればいいよねって話にもなるけど
現状そうでもないよね

416 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 11:52:14.55 ID:5FJX8s/L0.net
エーレンフェストの街の平民人口を貴族側が制御してるのか自然に任せてるのかは不明ですね
三部のフェル発言からすると成り行きに任せてるような気がしますが
エーレン街市民権販売停止になることはあるのかも

417 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 12:14:48.53 ID:CqZ3W7/B0.net
人口をちゃんと管理できてないから貧民街がにょきにょき上に伸びていくのでは

418 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 14:47:43.81 ID:PqBBjL4h0.net
市民権の値段は街によって違ってたよな?
オットーが親戚の町で店を開く(≒市民権も得る)お金持っても、エーレンじゃ市民権のみで精一杯だった
だから人口増加抑制のためエーレン(領都)の市民権高くしてると思う
あと魔獣が居るのでそれ防ぐにも城壁は十分価値あるよ

419 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 15:33:37.70 ID:Kfn7YPdT0.net
>>418
エーレンは別に人口抑制の為に市民権代を高くしてる訳じゃなくてオットーの両親が既に市民権得てる町は半額だけどエーレンはそうじゃないから正規料金だっただけ

420 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 16:32:31.71 ID:6rCReQMc0.net
>>419
領都は高い、あと需給に応じて高くなったりもすると
示唆されていたよ
コミック1部のSSだったとおもう

421 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 16:54:11.99 ID:FlnLbZ3b0.net
まぁ高くてもおかしくはないわな

422 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c2ad-2w8b):[ここ壊れてます] .net
>>379
マンガの最新話にヴェローニカの恩赦の話が出てきたから概念自体はある模様
恩赦を与えても問題ないくらい内政が安定するのはかなり先だと思うけど

423 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 892b-s9La):[ここ壊れてます] .net
派閥の異なるアウブが立ったときに、不当に排除されていた自陣営の者を救済することはどの世界でもあるだろうね

424 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 21:28:52.50 ID:+ip0MNbl0.net
アーレンスバッハの第二婦人は、反乱領地の領主妹だったってことで死罪になったんだよな。
何か理不尽。

425 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 22:32:35.56 ID:VCN0sJ/f0.net
第四王子が敗北して白の塔へ入れられて決着
クラッセンが粛清進言するも、トラは却下して本来よりは軽めの処罰で軟着陸を目指す
そのせいで舐められたのか、負け組から暗殺者が来たり、第二夫人の娘誘拐して第四王子に王座譲れやーとか言い出す
トラと側近がブチギレて難癖付けたりも有りの大粛清
あるアウブは処刑受け入れて鍵渡すから残った貴族頼むよー
あるアウブは絶対鍵渡さねー、偽王トラは困れやー
全貴族、魔力足りない困ったー
本編時もトラ側近は相変わらずオコのままで負け組と中立に厳しい対応
どちらもアホだし、妹本人からしたら理不尽だけど、ベルケアウヴが流石にやりすぎたんだろうね

426 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 23:31:48.98 ID:5FJX8s/L0.net
実際にはそれだけが理由ではなくアーレンをベルケ側にするべく精力的に工作をしていたとか
次期アウブが第二夫人の息子になることを妨害しようとした第一夫人に嵌められたとか
あるのかもしれないですよ

427 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 00:19:30.87 ID:iOwKiOij0.net
ゲオ様も大罪人となったけどフレベの領主夫人は実妹だから影でコソコソ言われたりすんのかな
あんまりその辺りの繋がりは知られてないのかな

428 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 00:30:03.02 ID:fsXMTDci0.net
>>382
ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 より
王侯貴族の死者の名前だけで大部の本ができると言わしめたこの戦役により・・・

>>385
ビスケットとかクッキーはロゼマが発明()した新流行のお菓子でとっても高価。

なお、砂糖や蜂蜜を使わなくても麦芽(発芽させた麦)の酵素で甘い小麦系食品は作れる模様。
昔はこれを使って甘いパンを焼いたりもしていたらしい。
砂糖や蜂蜜を使ったものと違って優しい甘みになるのでいまいちな評判になると思うが、安く甘味はつくれるのだあ!
エールやビールを作れる技術があるなら甘い麦系甘味は作れるのだ。

これを知って愕然とした俺orz

429 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 00:31:47.25 ID:S5n2UCYl0.net
>>427
それで言うなら真っ先に言われるのジル様だろ
マティアスですら密告した側なのに
連座で殺しといた方が安全
なんて意見が飛び出すんだから

もちろん、フレベ内で政敵排除のために
そういった言論は出るとは思うけど
フロレンツィアを第一婦人として扱っている限り
エーレンとフレベが仲良くするためにも
コンス姉が領地の犠牲にされることはないと思う

430 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 05:29:19.36 ID:lmUAGn560.net
恩赦って考え方があるにしても適用されるのは貴族だけなんじゃないかなって気がする
貴族から「人」とみなされない事も多い平民や、市民権もなく金銭で売買される奴隷のごとき灰色神官に
そういった慈悲をかけるという発想自体がなさそう
ある程度以上の犯罪なら長時間罰する手間を開けるくらいなら後腐れなくさっさと処分しろ、って判断もされそうだし

431 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 14:45:18.42 ID:xLTEsWS20.net
リュディガーやアウブ夫婦からどう伝わってるか
ヒントからの候補生の神事による収穫の底上げをどう受け取ってるか次第だろうけど
宝くじが当たったら親戚が増えたじゃないけど
お前のねーちゃんタイザイニンより
ジル通してロゼマからの利益ハヨ圧のが強いんじゃないか


>>430
ジルは灰色のデリアの事なんか裁き言い渡して3歩も歩いたら覚えてないだろ

432 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 13:40:58.37 ID:cExIcm3Pd.net
TO がツイで編集者募集をしてるんだけど、最初は編集部1人で本好きやオーウェンやおかしなの書籍を出してうんぬんと書いてる。

香月先生、編集1人しかいないような弱小出版から出して他のか

エンタメ系会社の1部門とはいえ、なかなかにチャレンジャーだな

433 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 13:45:13.97 ID:GQdRnD/D0.net
>>432
今は弱小かもしれないがそのうちTO本好き自社ビル建てていくだろ
ま,編集の校正が足りて無いのはちょい悲しい

434 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 14:11:29.92 ID:Gtp3phZe0.net
逆に立ち上がったばかりのところだったから、各種要望(第一部からきっちりやる、電書も出す等)を通せたのかもよ

435 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 16:56:56.40 ID:zn3ESjBa0.net
素人考えてすまんが、
校正なんて下請けに出せないもんなのか?
誤字脱字は校閲だっけか??

436 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 19:44:34.18 ID:nl8J5Bq8a.net
出しててこうなんじゃろ?同社の淡海とかもう校正で済む話じゃない適当さだし

437 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 19:49:33.39 ID:IyXLnTEQ0.net
TOは他の弱小レーベルと比べるとまだ粒がそろってる方かなとは思う
初期で本好きを捕まえられたのはでかかったんだろうな

438 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 20:37:00.61 ID:IldgxyU30.net
>>434
第一部は一冊にまとめましょうと言われて拒否したんだっけ

439 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 21:25:00.72 ID:N3t8hnR+0.net
電書やる前提で出版社選んだんじゃ無かったっけ?

440 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 21:30:05.57 ID:Pp9PF6Xh0.net
ダイジェスト版にしていたらここまでヒットしていなかっただろうね
TOとしても売れる本が少なくなっていたし、すぐに完結して関連商品をたくさん作ることもできないまま終わっていた

441 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 22:00:51.31 ID:rz6XL5T20.net
>>438
他の出版社からもオファーは来ていたが、事前に要望を送って全部OKしたTOと契約した
だからTOがそんな要求するわけない

442 :この名無しがすごい! :2022/08/18(木) 02:10:28.87 ID:osF/bT4L0.net
TOの話じゃなく他社がそう言ってきたから断りまくって要望を叶えてくれるTOにしたってどこかでみたな

443 :この名無しがすごい! :2022/08/18(木) 17:31:41.48 ID:P0x72NCo0.net
ターニスベファレンの件のベルケ寮探索でローゼマインへの疑いを深めてるし、ラオブルート介入の正当性をもたせちゃってるからグンドルフ先生が迷探偵に思えてしまう
今回初めて書籍を読んでるんだが、ローゼマインがのほほんとしてる裏で、余計なことしてるやつらがこんなにウヨウヨ居たんだなと新鮮な気分になった

444 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 03:08:53.07 ID:pjQ/Qp/70.net
神の視点でみてるからそう思うけど当事者たちは自分で見聞きした情報しか無いから多少はね
金粉王子の株価はストップ安から変わることはないだろうけど金粉は希少なのに

445 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 10:01:12.20 ID:X2HafYIkd.net
ロゼマさんは色々混ざった中途半端な価値観+家族愛&本愛暴走だったから綱渡り成功させて見事に正解にたどり着き全てを手に入れる真エンドに行けるけど
あの世界あの時代で普通の貴族的価値観を持っていたら正解を選んだはずなのに正解じゃないのでどう足掻いても滅亡エンドかクリア不可能なクソゲー状態…

446 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 11:04:31.57 ID:ubuEWBvKM.net
団体はディッターあるからいいけど個人戦闘最強決定戦とかないのかな個人戦ディッターでもいいけど

447 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 12:04:20.54 ID:jIIzGtR90.net
そういう武闘大会やオリンピックみたいなのあってもいいかもね
アーチェリーみたいに弓、投擲系武器、水鉄砲で的あてみたいなのも面白そう
学生だけじゃなくOBも参加したらカオスになって良さそう(ボニ爺世代大暴れが見たい)

448 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 12:10:06.09 ID:BbK5kBzq0.net
フェルディナンド vs ボニファティウスのガチ対決はちょっと見てみたい

449 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dd5f-SlOI):[ここ壊れてます] .net
フェルはハイスヒッツェにも負けそうだったんだから、ボニには勝てないでしょう
下準備あり、死人出てもいい魔術具使用可の条件でなんとか対等くらい?

450 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 13:52:18.51 ID:OtejjX/D0.net
あらゆる罠も危機も勘で避けるボニファティウス様と
あらゆる罠も危機も運で避けるジルヴェスター様が居れば
エーレンフェストは無敵な気がしてきた

451 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4592-n+Ky):[ここ壊れてます] .net
>>450
王族威光でプチっとな

452 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 20:20:25.78 ID:Zbh2lt3lM.net
タブレットの中身整理してたら出てきたのでお裾分け

https://i.imgur.com/FS7F96r.jpg
多分一期のエイプリルフールのやつw

453 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 22:56:47.07 ID:UZTMHVO+0.net
フェルの顔すごいな…

454 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 23:56:10.85 ID:HbFDe89Z0.net
最近Twitterが静かだけど神は体調崩してるのかしら?

455 :この名無しがすごい! :2022/08/20(土) 07:46:30.36 ID:Do6G0zm+0.net
>>452
○好きの下剋上~●●ためには手段を選んでいられません~
すごく汎用性の高いタイトルだよね
いくらでもネタタイトルが作れる

筋肉好きの下剋上~身体を鍛えるためには手段を選んでいられません~

456 :この名無しがすごい! :2022/08/20(土) 09:28:31.03 ID:UlP4mX9od.net
ダンケルかな

457 :この名無しがすごい! :2022/08/20(土) 10:44:21.89 ID:+s1AaWgp0.net
>>455
迷惑なやつ→

ネット好きの下剋上~自説が認められるためには手段を選んでいられません~

458 :この名無しがすごい! :2022/08/21(日) 11:23:47.08 ID:jrk3XZ7m0.net
貴族院の上空に出現する選別の魔法陣は、光の柱などで魔力が溜まりきった時なんかな?
それで、全属性のシュタープ持ちがで図書室のメスティオノーラの書に魔力を十分に行き渡らせてじじ様に会えると。
一方の魔術具としてのグルトリスハイトは、貴族院の祠を回り切り。
いや、違うな。
どこまでが、共通なんだろうか?

459 :この名無しがすごい! :2022/08/21(日) 15:08:47.14 ID:qilx6iwGa.net
めちゃくちゃ不謹慎で何だが某作品の割烹やら感想やら見て何十年か後に似た状況になってもユルゲンで健やかに過ごして…とは言えないなと思った
ユルゲンいきたくねぇ…

460 :この名無しがすごい! :2022/08/21(日) 21:19:08.48 ID:fPr5yZB00.net
>>458
色々混じっているようなので
有志まとめwikiのグルトリスハイトのページを読むといいと思う
説明すると長くなる

461 :この名無しがすごい! :2022/08/22(月) 12:04:51.93 ID:VyNmqMfL0.net
小説17巻の短編にある人物相関図
あれ間違ってる?
初代グレッシェルの息子→2代目のグレッシェル
の横に書かれてる前ハルデンツェル

そのハルデンツェルとグレッシェルに兄弟の繋がりで線が引かれてるけど、
グレッシェルと血縁なのはハルデンツェルに嫁いだ妹の方だよね?

462 :この名無しがすごい! :2022/08/22(月) 12:12:12.18 ID:pDUxX11c0.net
>>458
ほこら巡りは魔力増強用で、魔力が十分なら不要

463 :この名無しがすごい! :2022/08/22(月) 12:14:24.87 ID:avSl440Lp.net
Twitterの更新が無かったと思ってたらコロナか

464 :この名無しがすごい! :2022/08/22(月) 12:24:19.42 ID:xci/Me9a0.net
うわ、心配だなぁ

465 :この名無しがすごい! :2022/08/22(月) 16:36:46.36 ID:z9f2S5670.net
コロナEXでヨハンが金属活字頼まれてたけど
基本35文字、母音50個子音20個って、母音が5種としても計850個を1年で作ることに
あの精度のものを1日3つ以上作らないと間に合わないし、他の仕事なんてろくにできないよな
他の仕事振られて喜ぶのもわかる気がする(納期からは目をそらしつつ)

466 :この名無しがすごい! :2022/08/22(月) 16:47:42.79 ID:mDLbdybU0.net
活字って型つくって鋳造するもんだと思ってたけど、もしかして彫刻してるのか?

467 :この名無しがすごい! :2022/08/22(月) 16:56:07.33 ID:z+rGOkci0.net
確か鋳造だぞ
書籍SSでポロッと書いてあった気がする

総レス数 1000
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200