2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 【ワッチョイ11冊目】

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b93-bwwB):2022/07/17(日) 17:12:53 ID:c5w3Qoyr0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2-4まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。まったり進行で。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>980が宣言して立てる。
・もし>>980が立てられない場合は安価で
・次スレ作成時>>1の文頭1~3行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をコピペして貼り付け
足りなくなっていたらプランタン商会に発注して補充してください。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 【ワッチョイ10冊目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1646929349/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

126 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 533d-VsAj):2022/07/26(火) 08:04:04 ID:Yy6ztgxd0.net
文字は消せば済む話では
本好きはコロナの方が早いからニコニコじゃ読まないけど

127 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3114-gbPc):2022/07/26(火) 08:04:51 ID:CL6OmPvN0.net
ガマガエルの子供は?
上級貴族だし、そこそこの立場にあるんでは?

128 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 08:29:46.93 ID:vC8Fjs1+0.net
>>127
最新刊の辺りでんまあ!の大合唱後にみんな縛り上げられてなかった?

129 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 08:41:49.51 ID:Nk/Emliu0.net
ガマガエルの卵とおたまじゃくし想像して気持ち悪くなった・・・

130 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 11:48:29.55 ID:ubYPyA/i0.net
ハンネローレの更新いつ来るんだよ・・・
忙しいにしても放置やめてちょ

131 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b10-JtV0):2022/07/26(火) 11:57:04 ID:lyTZP0jN0.net
>>125
雑誌みたいにガチガチの締めきりがないので今が本来の連載ペースなんじゃないの
今まではアニメ化あったから宣伝効果のためなるべく定期的に載せてただけで

132 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 12:06:44.09 ID:uOx2G7oTM.net
ハンネは正直本編書籍化が済んだ後じゃないと順調な更新はないべ

133 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 12:59:39.92 ID:odb62CE1d.net
ふぁんぶっくに時間使うのやめてほしいわ

134 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 13:08:49.52 ID:YgLNGDFD0.net
冷静に読んでて作者のTwitterに嫌気さしたりしない?

135 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 13:13:55.99 ID:t1UVxPXUd.net
>>130
書籍完結が優先じゃね?

136 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-uQ6B):2022/07/26(火) 15:27:48 ID:mkki8U8Mr.net
>>129
「ローゼマイン様!それはタルクロッシュの卵では!?」というネタを思い出した

137 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 15:42:02.05 ID:H8IWkLQS0.net
>>134
まったく

138 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 16:47:31.02 ID:CL6OmPvN0.net
ローゼマインも、何ヶ月もかかってメスティオノーラの書を取り込んだからな。
しかも、7割程度という半端な量を。
ジェルヴァージオがじじ様のところへ行ったけど、取り込みにはやはり何ヶ月もかかった筈で。
ローゼマインの嫌がらせのせいでこれ以上取り込めないってことで出て来たけど、時間的には数日だから本当にわずかしか取り込めてなかったのかもな。

139 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 17:02:28.10 ID:htwk/mA0d.net
>>138
ローゼマインが時間かかったのは成長のためってツイかどこかではっきり言われてる
ジェルヴァージオが始まりの庭に入ってたのは半日もない(前日夕方にソランジュに会ってる)
3割程度のフェルディナンドは1ヶ月近く行方不明になったなんて言われてないし、残りをダウンロードしに行ったときもそんな時間かかると思ってない

140 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 19:25:04.29 ID:0vPf8vGM0.net
作者はよく仕事抱えまくりでモチベ維持できるなって思う

141 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 20:37:37.66 ID:uh6hAHtoa.net
終盤に向けて加筆修正しまくり書籍版を完結させないと
いくら下書き的なろう版とはいえ本編の正当続編を兼ねることになったハンネ編は書きにくいだろうな
本編書籍版修正に追われている物理は別としても

書籍版を読んでしまうと終盤の本編なろう版は非常に物足りない

142 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 21:09:29.09 ID:IoUcpR1y0.net
作者さん、リアルマインの通り名ある位の体の弱さらしいから、
モチベの前に体調しっかりしてるか心配になるよね

143 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 21:12:59.42 ID:R1aLEtOc0.net
Twitterに動きがない日が続くときは大抵体調崩してるもんな

144 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 21:16:48.44 ID:Uk7lZZc30.net
Twitterが止まってるな→体調崩している
日曜夜の割烹更新がないな→体調崩している

145 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 21:24:52.50 ID:Rm8eywqs0.net
300冊のサインって結構な肉体労働だよな

146 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 21:26:49.74 ID:wqHbqMPBM.net
コピペの出番やな

147 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 21:26:55.33 ID:T0w+tnUj0.net
印刷すればいいじゃない

148 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 21:31:06.54 ID:CL6OmPvN0.net
>>139

成長の描写が早すぎて、その後のメスティオノーラの書の取り込みの方が長いかと思ってた。

149 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 21:37:09.09 ID:mkki8U8Mr.net
>>145
俺は子供の頃に「サインくれとか群がるのは相手に迷惑だよな」と思ったんで、有名人に会ってもサインを求めたりしないと誓った
大人になってかなり有名人と会う機会が多かったが、誰にもサインはもらったことがない

150 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 21:44:47.78 ID:Lpe2+SPH0.net
俺も純粋にサインほしいと思わんな

151 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 21:47:42.69 ID:Nk/Emliu0.net
自分はハルトムート談のローゼマイン様成長中のとこで察したなぁ
とはいえ成長開始からすぐに装着品がキツくなるようなスピード感で書いてた気がしたから、どちらの受け取り方もわかる

152 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 00:51:19.72 ID:n4jXDlop0.net
有名人本人と出会った記念にサインもらう、とかはまだ理解できるけど
サイン入っただけの本とかいらんよなぁ……

153 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 01:09:33.39 ID:EKY8heae0.net
一般論じゃなくて、香月先生のサイン本って欲しいかどうかじゃないの?

あったらラッキーと思うけど、正直なところ要らなかったりする。ゴメンナサイ

154 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4192-PVo1):2022/07/27(水) 06:05:09 ID:7XO7O4mP0.net
サイン本は
ウリアゲ的に美味しんだろうな

155 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 06:08:10.15 ID:SWE7aW1P0.net
サイン本が欲しい人は限られるけど、発行部数が増えてファン層が拡大すれば欲しい人もそれなりに増える
すごく欲しいわけじゃないけど手に入るなら記念に一冊持っておきたい、みたいな人もいるだろうし

156 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 06:40:27.49 ID:5yzSW6hI0.net
サイン本作業見るたび作者に無理させるなよ!と思ってしまうんだよね 
自分がサイン本にそこまで思い入れないからかな
いっそ旦那フェルガー直筆で「いつもありがとう」とでも入ってた方が嬉しいやw

157 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 08:21:40.96 ID:PVNjzsvh0.net
ヴィルフリートが、ハンネローレと結婚してアウブになる。
メルヒオールは、エグランティーヌの娘に婿入りして中央神殿の神殿長になる。
これなら、丸く収まらないか?

158 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 08:50:32.20 ID:rXM3Y9y60.net
なんだかんだ言ってハンネローレはダンケルにいた方が幸せだと思う
ローゼマインがいるエーレンならともかく、ロゼマが抜けたエーレンに嫁いでも意味ないだろう

159 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 412f-Iaxt):2022/07/27(水) 09:28:17 ID:/m72Q/3D0.net
エーレンにはボニ爺がいるから第二のディッター領地にしてくれるかもしれない

160 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 597c-Z8Ex):2022/07/27(水) 09:29:17 ID:cZIa5ne40.net
>>157
シャルは?

161 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 10:07:19.06 ID:t0sDgMvi0.net
中央神殿の神殿長って今後はツェントがやるんじゃないの?
領地と違って礎の鍵が今のところアレしか無いんだし

162 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 10:27:09.58 ID:PVNjzsvh0.net
>>161

婿なら問題ないのでは?

163 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 10:37:24.46 ID:PVNjzsvh0.net
>>160

オルトヴィーンに嫁ぐ。

164 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 10:47:18.70 ID:t0sDgMvi0.net
>>162
エグの娘がメス書正規ルートで取得してツェントになるって前提なん?
そんなことどこにも書いてないけど
それならそれでエグ娘が神殿長なのでは?
なんで婿にやらすん

165 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 10:55:48.56 ID:PVNjzsvh0.net
>>164

エグランティーヌの娘に属性や魔力が足りない可能性もある。
古の方法に戻すとは言ったけど、必ずしも王がメスティオノーラの書を得ていないといけないってことはない。
実際、エグランティーヌはまだ得てないし。
つまり、メルヒオールがメスティオノーラの書を得てエグランティーヌの娘に王をやらせれば良いわけだ。

166 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 10:57:24.97 ID:t0sDgMvi0.net
原作読みなよ

167 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 11:44:43.17 ID:PVNjzsvh0.net
そういえば、王族しか入れない図書室にあるグルトリスハイトはそのままなんだろうか?

168 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 11:45:57.70 ID:OuZcqwAO0.net
>>158
ハンネローレはディッター脳なダンケルに辟易してるけど本人も何だかんだとダンケル脳だし他領に行くと苦労しそう
アウブ・アレキの親友ポジを維持するなら上級降嫁じゃなくて領主一族のまま婿取るのかね
婿が上級貴族なら領主になれないから傀儡にしようとする貴族も退けられるし一番幸せにはなれそう

169 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 11:54:36.91 ID:n9uVHRuNa.net
なぜそこまでして作中人はいいが上に立つ者としてポンコツ描写のヴィルを領主にしたいんだ
ヴィルは自領ギーベになるしかないだろう
シャルロッテが中継ぎにせよ婿とって領主第一夫人やった方が安定するだろう

ハンネはケントリプス報われ着地じゃないかな

170 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 12:24:39.90 ID:R0yEtc0K0.net
とりあえずドM調教エンドだけは避けてあげて欲しいなハンネ

171 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-MlXg):2022/07/27(水) 12:26:21 ID:n9uVHRuNa.net
×領主第一夫人
○領主

突っ込まれる前に訂正

172 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 12:36:12.86 ID:YjvkAWO/a.net
>>167
名前を縛ったツェントに処分させて終わりでしょ
神々への宣誓を衆目の前でやらせたこともあるし
わざわざツェントに逆らってまでアホ典を
欲しがりそうなのはコリンツダウムのアウブくらい
それにしても廻りが必死になって止めるだろうし
止められなければ廃領になるだけ

173 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 19:07:09.43 ID:tlxXQPnL0.net
ジュニア文庫2巻の挿絵に、
魔物の方のシュミル描かれてるんだな

174 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 19:21:27.20 ID:IkDqr7ei0.net
サイゲは早く全ユーザの全キャラ強制破壊ボタンを作って押せ😠

175 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 22:51:41.85 ID:PVNjzsvh0.net
メスティオノーラの書は、基本的に王だけでなく後継者も得ていなければならなかった。
そうしないと、王が死んだ時に執務が滞る。
それが、貴族院の図書室に魔術具としてグルトリスハイトが王の死後戻りそれを王族だけが得て王になるようになった。
現時点では、ローゼマインやフェルディナンドもメスティオノーラの書を得ている。
しかし、一部の者を除き唯一のグルトリスハイトはエグランティーヌしか持っていないと思われてる。
つまり、エグランティーヌが死んだり執務が不可能になった場合には困ることになるんだよな。

176 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 22:58:14.89 ID:47OcfODb0.net
細かい事情知らん連中は譲ったり(奪ったり)できるもんだと思ってるレベルなんで
もし不測の事態が起きても自分らに面倒が回ってこないようにフェルディナンドが
適当なシナリオと後継者でっち上げるでしょ

177 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 23:30:19.58 ID:NiF2BuK+M.net
聖典の証浮かび上がれば一発なんだけどな、いつになることやら

178 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 23:58:09.30 ID:9Ygj5eSa0.net
礎や国境門に十分な魔力を満たしたはずだから
ツェントエグランティーヌにもしものことがあっても当面はなんとかなるでしょ
で、まだ領主会議書かれてないからわからないが
予定通り領主会議でグルトリスハイトの取得方法が暴露されてるなら
今度こそツェントディッターあたりが中継ぎのツェントに押し込められることになりそう

179 :この名無しがすごい! :2022/07/28(木) 04:36:55.68 ID:9F06rN410.net
販促も有るけど、作者は最初から実店舗応援、電書普及どちらにも力入れてるからねぇ

180 :この名無しがすごい! :2022/07/28(木) 09:55:54.09 ID:gN9bbyMM0.net
ローゼマインのコピペは、実際の魔法陣にも使えるのかな?

181 :この名無しがすごい! :2022/07/28(木) 21:11:33.35 ID:wc0SjPjZ0.net
>>180
神官長救出の際、手の自由をなくす魔術具のロック解除に魔法陣のコピペをやってる

182 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3114-gbPc):2022/07/29(金) 15:33:05 ID:9Lm3VmHn0.net
中央神殿の神殿長はイマヌエルに代わったけど、前神殿長は反乱に反対して殺されたんだろうか?

183 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 17:48:12.58 ID:ffPGt37M0.net
>>182
ラオブルートは愛がなくても長年連れ添った妻を容赦なく魔石にしてるからな
神殿長とはいえ貴族じゃないし適当に病死って事にして人知れず処分しても中央貴族も王族も気付かなさそう

184 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 21:47:42.43 ID:61NFYtFI0.net
>>182
ラオブルートからすると槍鍋関連のメダル管理ができる中央神殿長が必要だっただけなので
転がしやすい狂信者のイマヌエルを仲間にした時点で神殿長をさくっとやって椅子を奪う計画なのでしょう

185 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 22:14:50.57 ID:HyCTkcf30.net
ラオブルートとオルタンシアは晩婚だから子無しなのか

186 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 22:21:46.27 ID:jlvEdIcW0.net
>>185
晩婚って言うけど女性は30代でも充分妊娠出産可能なのをエーレン夫妻が証明したから多少の嫁き遅れでは理由にならないぞ
多分ラオブルートが子を持つのを嫌ったんじゃないか?
この辺もラオブルート視点で書いてくれてると助かる

187 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 09:14:40.30 ID:W6nYoTfmr.net
登録メダルは、領地境界線を越えると少なくとも命を奪えない。
名捧げは、そうじゃないんだよな。
アーレンスバッハで苦しんでいたフェルディナンドの名捧げ石をエーレンフェストにいたローゼマインが影響を及ぼしてとし。

188 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 09:45:19.07 ID:VVHA0eFs0.net
ラオブルートの悲しい過去の独白とかありそうだけど
別に読みたくねーな

189 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 10:00:43.49 ID:bOVKHE2r0.net
ジェルヴァージオよりもフェルディナンドの方がカリスマ性あるだろうにな。
まあ、フェルディナンドは王になる気がなかったからどうしようもないんだが。

190 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 10:04:54.24 ID:9soZq2EA0.net
ラオブルートのこじらせ方から命属性の適性がないかも疑惑を否定したくなる

191 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 14:14:04.37 ID:bOVKHE2r0.net
グルトリスハイトを複数人得ていた時代があるんだから、絶対的な物じゃないんだよな。
ただのマニュアルってだけで。

192 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 19:15:29.10 ID:1xY3VBlw0.net
ラオブの過去とか視野狭窄とか、大体の理由は王族がポンコツなせいで片付く

193 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 21:16:47.56 ID:bOVKHE2r0.net
エグランティーヌも、メスティオノーラの書まで遠そうだしな。

194 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa10-dSCr):2022/08/02(火) 15:37:11 ID:SQLoar400.net
お試しした夏祠で後何回奉納すれば石版出来たのか不明だけど
エグは生まれで全属シュタープ取れるし
実際取っちゃった後で、シュタープのお陰で魔力を効率よく使えるから
メス書を取ることだけに注力できるなら、いう程遠くないと思う
グル典なくなってからの後始末と、これからのあれこれ等の政治関係の仕事の優先順位が上で大変なだけで
なら妊娠してロゼマに押し付けずにさっさと取っとけよという話だけど
半値編の金粉も見るに、実際取ったら取ったで懸念通り暗殺されたか政変再勃発したんだろうね

195 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa42-1wwR):2022/08/03(水) 21:57:42 ID:eqlSaR2E0.net
大神の祠は中の人はともかく外から見れば一瞬なので、良い回復薬あればすぐよ
礎の染め直しや国境門に魔力注ぎながらだとかなりしんどいんだろうけどね

196 :この名無しがすごい! :2022/08/04(木) 09:18:20.90 ID:Y2UQIgBO0.net
>>156
某担当「へっへっ1000円札が一枚二枚・・・」
サイン本=売れるのが決まった本だからなぁ・・・(返本不可)

197 :この名無しがすごい! :2022/08/06(土) 03:35:14.34 ID:eTT++hCi0.net
今年ももうふぁんぶっく予約の季節か

198 :この名無しがすごい! :2022/08/06(土) 13:25:48.74 ID:MydcmrbJ0.net
ふぁんぶっくアンチです

199 :この名無しがすごい! :2022/08/06(土) 22:33:54.03 ID:RhzShWjca.net
ふぁんぶっく見てたら、マティアスの密告無ければゲオルギーネ大勝利とあって、
バルトルトの怒りは割と真っ当なものだったんだな

200 :この名無しがすごい! :2022/08/06(土) 22:51:03.79 ID:Aw+slpVmM.net
ボニvsグラの怪獣決戦はちょっと見たかったよな

201 :この名無しがすごい! :2022/08/06(土) 23:18:08.92 ID:LH5uY7GB0.net
今回はずいぶん早く早売り開始したな。
土日に読めるのはありがたい。

202 :この名無しがすごい! :2022/08/06(土) 23:19:38.42 ID:MydcmrbJ0.net
なんか新刊たっけえな

203 :この名無しがすごい! :2022/08/06(土) 23:27:35.73 ID:We+hjz+I0.net
ずっと1200円(税別)では

204 :この名無しがすごい! :2022/08/06(土) 23:39:34.79 ID:DFQysvkf0.net
ブックオフでは980円、図書館だと0円
文庫サイズのラノベは800円ほど
だから1320円は高いと言いたいのでしょう

205 :この名無しがすごい! :2022/08/06(土) 23:41:18.59 ID:We+hjz+I0.net
新刊関係ねーじゃんw

206 :この名無しがすごい! :2022/08/07(日) 03:47:08.04 ID:khPkoUuq0.net
ドラマCD同梱を買ったぞという隠されたメッセージが含まれてるな

207 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a9dd-qk81):2022/08/07(日) 06:15:46 ID:/u7bHgWT0.net
アンチに釣られるなよ

208 :この名無しがすごい! :2022/08/07(日) 06:37:32.11 ID:G5979UVc0.net
青色神官の背が思ってたより高い

209 :この名無しがすごい! :2022/08/07(日) 08:32:52.09 ID:pw+U4Ja20.net
>>204
貴族言葉で婉曲に貧乏人ウゼえって言うとこんな感じかw

210 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 08:37:20.93 ID:N02q8nWrd.net
婉曲な表現では伝わりませんので

211 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 10:35:56.00 ID:9mVJJa1nd.net
新刊関係ない?

https://i.imgur.com/nptn0Qz.jpg

212 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 10:38:50.94 ID:9mVJJa1nd.net
ちょっとでも批判的なこと言うと突っかかるんだな君たちって
どうせ次は100円くらいで何いってんだとか言うんだろうな

213 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 10:49:43.17 ID:a3WEF0Go0.net
電書はいつも(セールしていないときでも/新刊でも)物理書籍と比べてだいたい10%ぐらいOffになってるな
それよりも安くなってるのならなにがしかのセールだろ
電書はkeepaつかえないから価格履歴追えないんでこまかいことは分らんが

214 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 11:01:49.05 ID:9mVJJa1nd.net
29、28は1010円で買ってる
発売日がずれてんのは予約した日だから

https://i.imgur.com/v5s7A4h.jpg
https://i.imgur.com/KpW9Kal.jpg

215 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 11:29:34.52 ID:9fthHFla0.net
日本経済かなりの物の値段が上がってるんだ。本だって値上げしなきゃ中の人達がやっとられん。

216 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 11:38:53.42 ID:RO8/QaVaa.net
Kindle30巻はそれまで同様1010円で先月予約している
物理本の価格1320円は30巻も変わっていないので
アマゾンによくある「人気ある商品は値上げ」の変なAI判定かもしれない

多分発売日以降になると1010円に戻るか逆に新刊キャンペーンで既刊本に値引きが来るんじゃないか
五冊まとめると26%ポイント
全巻一気で29%還元はprime入ってると常時ある

217 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 11:42:27.94 ID:RO8/QaVaa.net
個人的には提供媒体がデカいほど電子書籍サービスを潰さないだろう判定でKindle一択にしている
電子版漫画も同様
安くてもサービス撤退されたら何も残らんのでな…

218 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 12:02:09.14 ID:FLW2T3xyd.net
紙の値段は変わったことないんだからその人の買い方の問題だとしか言えないものを
高いとか言われても

219 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 12:17:19.15 ID:LY3muWTU0.net
きっと、遥か高みへ向かわれたんでしょう

220 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 12:23:01.02 ID:9mVJJa1nd.net
>>217
俺もそう、安易に激安セールとかやっててもKindle以外は手を付けないようにしてる

221 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 12:23:40.42 ID:9mVJJa1nd.net
>>218
ネチネチしてんなーw

222 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 13:46:49.63 ID:gltPptnw0.net
ハルトムートの後釜の神官長は誰なんだろうか?
フリターク?

223 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 14:05:34.14 ID:QMFfc2Ujd.net
>>222
カジミアールというメルヒオール側近だよ
初出はふぁんぶっくだけど、5部8巻書き下ろしのフィリーネ視点に出てる

224 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 16:11:52.09 ID:gltPptnw0.net
>>223

ありがとう。

225 :この名無しがすごい! :2022/08/08(月) 16:15:29.04 ID:1pJwKhw60.net
第4部20話来た

原作既読読者には話が通じるだろうけど
漫画だけの読者がいるとするなら旧ヴェロ派の細かい会議なんて
この時点で何の興味も無い様な気がしてならない

本好きコミックってどういう立ち位置なんだろうね

総レス数 1000
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200