2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿サイト】小説家になろう3813

1 :この名無しがすごい!:2022/07/15(金) 18:09:33.29 ID:ST8knraW.net
小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3812
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1657568949/

391 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 21:48:02.44 ID:eIDsadlP.net
カンストが9999て言うなら昔のディスガイアくらいかな
なろう作品はやたら9999多いけど
ディスガイアの影響受けてる感じでもないんだよな
単純に99や999より9999のが強そうていうくだらない理由な気がする

392 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 21:51:49.11 ID:UkNydHvw.net
レベル上限なしってどういうこと?
誰もカンストを確認出来てないってことか?

393 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 21:52:15.15 ID:eS9TmaEV.net
心の強さはレベル上げても上がらないからな

394 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 21:57:14.66 ID:LkSGxqIC.net
主人公のレベルにあわせて雑魚敵までも強くなっていくゲームは好きじゃなかった

395 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 21:57:31.53 ID:eIDsadlP.net
>>392
多分そう
ちなみに今調べたら
Wizardry 外伝5つの試練はレベル上限は9999999だったわ

396 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 21:59:59.18 ID:CF3gLHZ1.net
上限判定がないから最大値から最小値にループするみたいなゲーム昔はチラホラあったよね

397 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 22:03:43.56 ID:UkNydHvw.net
スターオーシャンだかで高難易度だと攻撃力高すぎて必殺技の威力がほぼ0になる裏ボスとかはいた気がする

398 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 22:06:30.81 ID:f8TwPDkz.net
レベルじゃなくて威力なら
ソシャゲは頭おかしい値はわりと見る
https://i.imgur.com/6zDd9v2.jpg

399 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 22:09:02.53 ID:chC03otI.net
1ダメしか入らないのにレベル100になったら40入るようになるとかでしょ
アクションゲーでプレイヤースキルない奴らは最強装備でポンポン死んでて笑ったことある

400 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 22:12:34.44 ID:eS9TmaEV.net
なろう系は精神ポルノみたいなジャンルで出せばアンチ減るんじゃね?

401 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 22:15:23.61 ID:t350u/2k.net
アンチはアンチすることで気持ち良くなってるから無理よ

402 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 22:21:10.57 ID:VWjQCISM.net
なろうは現地人を馬鹿にして自分が偉くなったつもりになって快感を得る
アンチなろうはなろうを馬鹿して自分が偉くなったつもりになって快感を得る

やっていることは完全に一緒

403 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 22:23:46.18 ID:yrD48oG7.net
なろうは叩けば叩くほどつよくなる究極のドMなんだ

404 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 22:24:44.96 ID:CF3gLHZ1.net
第三者的にそのブーメランの軌道は危険だと思う!

405 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 22:25:05.44 ID:QM89i8RN.net
でも作品を作って人を楽しませてるから無産のアンチよりずっとマシだと思うよ

406 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 22:43:05.41 ID:eS9TmaEV.net
そりゃまあどんな作品でも楽しめる人はいるわな

407 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 22:46:26.33 ID:3bfQOzoK.net
エタらせない人はそうだね
エタらせるやつのはただのオナニーだから

408 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 22:47:52.60 ID:chC03otI.net
ラノベ作家はエタばっかりだよな

409 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 23:05:55.09 ID:eS9TmaEV.net
序盤のテンプレだけで評価されるからな
みんな物語を見に来てるわけじゃないのな

410 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 23:06:33.35 ID:hkLPwHBA.net
>>408
お前のせいで止まったわ
今後はそれ禁止カードな

411 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 23:07:00.26 ID:pVrjZ+RR.net
グインもエタって終わったしな

412 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 23:07:29.87 ID:yrD48oG7.net
ドク最強

413 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 23:11:19.03 ID:T1CLyItp.net
やはりゲーム世界に自分の育成したキャラで転移するのであればレベル上限は外してほしいなぁ

414 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 23:15:07 ID:RRwov7FE.net
バックトゥザフューチャーw文法おかしいwww未来に戻るってwwwwwソイヤッwwwww

415 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 23:25:41.02 ID:UkNydHvw.net
漫画だって打ち切りばっかだし人気でもエタるやついるし

416 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 23:30:42.35 ID:pgGKAhf7.net
うおおああこの作者メタネタ使いやがった
俺メタネタ嫌いなんだけど書きたがる作者がいるってことはそういうのを好む読者も多いのかなと思ってちょっとググってみたら意外と好んでる人いてビビる

417 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 23:30:55.87 ID:TSudf7qP.net
>>359
これぐらいシンプルな作品て他にもある?

418 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 23:34:11.60 ID:QM89i8RN.net
メタネタ俺も苦手だから手塚治虫でそういうのでるのいやだわ〜

419 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 23:37:22.96 ID:UkNydHvw.net
司馬遼太郎とかいうすぐメタネタに走る文盲おるよな

420 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 23:43:26.65 ID:eS9TmaEV.net
ステータスやスキルはメタネタではないのか

421 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 23:57:40.16 ID:Tyo0JCyA.net
>>418
世紀のハンサムボーイ出てくる釣りキチ三平とかツマンネーよな

>>420
そういうのが実際に存在してる世界観設定ならメタでも何でもなくね?

422 :この名無しがすごい!:2022/07/16(土) 23:58:34.71 ID:yrD48oG7.net
メタというかツールみたいな感じ

423 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:00:06.80 ID:1m6lwGub.net
パロディーとメタネタのラインは人によって結構違いそう

424 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:08:33.06 ID:SJT/Nkc6.net
メタ的な視点が伏線や設定に関わるのは結構すき

425 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:09:13.18 ID:IgnKvhAL.net
新しいトヨタ・クラウンが発表されたけど高級車のオーラが全然ないなw

https://i.imgur.com/2qby4Sr.jpg

426 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:10:50.77 ID:OsOstFm/.net
この細目がかっこいいと思うやついるの?

427 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:14:39.31 ID:ohhog62U.net
>>425
トヨタにそんなオーラがあった事あっただろうか?

428 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:17:39.99 ID:ohhog62U.net
そうだ、初代のセンチュリーとオリジンはオーラあったな

429 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:22:59.84 ID:yBYYB6+A.net
クラウンはレクサスに地位をとって変わられちゃったしなぁ

430 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:27:43.57 ID:AmBG/6Ol.net
わいの感覚では昔の箱みたいな車はダサ過ぎンゴ

431 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:28:11.54 ID:+Q8+PTPp.net
最近の車はフロントグリルの形状がデカい上にダサすぎる

432 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:32:24.76 ID:vGYuoBYL.net
こういうヤツの雰囲気に近くなった?
グレートティーチャー
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202007/04021011198_6dd2_o.jpg

四輪駆動、四輪操舵だったんだなこれ

433 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:32:27.73 ID:ohhog62U.net
>>430
bBとか糞ダサかったよね
分かるんわあ

434 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:35:58.75 ID:xc+u9HYF.net
>>423
キャラ同士でオタ話してるだけなのにパロディーパロディー言われてた漫画があったな
需要に応えたのかアニメではパロディーを多用してた

435 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:42:46.62 ID:LXQL1c3H.net
昔見たアニメのタイトルが思い出せない
眼鏡の女子高生女主人公でクズっぽくてうるせ~~しらね~~っていってた

436 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:45:32.95 ID:xc+u9HYF.net
>>430
アルファロメオのジュリアスプリントGTとかフィアットX1/9ダララとか
めちゃくちゃカッコいいと思うんだけどなぁ

437 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:46:12.79 ID:8rM5TXQK.net
呪文でも唱えてんのか

438 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:56:54 ID:/5fkyLiP.net
車はかっこいいかもしれんけど車ヲタはかっこわるい

439 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 00:57:26 ID:QHQb9lfX.net
車オタはイケメンが多いが

440 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 01:06:17.23 ID:yBYYB6+A.net
イケメンの車ヲタってどのへんにおるん?

441 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 01:10:33.46 ID:cjioPvwk.net
車オタって鉄オタの亜種みたいなもんだからイケメンしかいないよ

442 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 01:13:57.81 ID:LiZnLTb/.net
走り屋はオタクっぽい奴が多いってイニシャルDで言ってた

443 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 01:14:58.65 ID:tHT1tvTx.net
オタクって気質だから顔どうこうじゃないよ

444 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 01:26:10 ID:1rExOtxC.net
オタクってのは本人じゃなくて周りが外見で決めるんだよ
だから俺の知り合いも全然アニメや漫画に関心がないのにオタクだって
決めつけられてすげー虐められてたらしい

445 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 01:27:30 ID:wrfmf3AC.net
MT乗ってる奴の運転上手いんだアピールw
急発進急ブレーキ()高速コーナリング()高速シフトチェンジ()

446 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 01:31:56 ID:ohhog62U.net
運転上手いって、的確な状況判断とか、静かなブレーキングとか、ぬるーとしたスムーズなコーナリングとかなんだよなあ

447 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 01:35:56 ID:OsOstFm/.net
は?
坂道発進できたら運転上手いと判断していいんですけど?

448 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 01:38:24.64 ID:ohhog62U.net
>>447
半クラで調整してれば坂道発進なんて気にしなくていいぞ?

449 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:01:14.78 ID:PxFFA8rA.net
主人公と上京してきた幼馴染ヒロインがお金ないから娼婦するからそれで装備整えて冒険者ランク上げようって引きにしたら怒られた
現実的だと思ったんだけどな

450 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:08:09.65 ID:dW/svZMo.net
そんな話が読みたいかって言ったら読みたくない奴が多いだけよ
書きたいんなら思うように書いとけ

451 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:14:23.20 ID:1m6lwGub.net
恋人関係かどうかも重要じゃない?
恋人だからさせないって人も居れば、ただの幼馴染みにそこまでさせるわけにはいかないって人も居るだろうけど

まあ、どっちだろうとさせるな馬鹿って意見があるのはわかる
わかった上でそういう話を書きたいなら書くべきだと思うよ

452 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:17:33.33 ID:FJ6YC26Q.net
>>449
まぁ普通は田舎から出てきた連中なんかすぐ死ぬだろうから理由は分かるがもっと他にもあるだろ
いや無いか?

453 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:18:57.17 ID:PxFFA8rA.net
>>450-452
サンクス
続けてみるよ
今読んでくれてる人には今作はこれで行きますって前書きにでも注意書きつけておきます

454 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:27:24.43 ID:mdt6JIre.net
そんな汚れヒロイン出すメリットがどこにあるのか説得力を持たせられるならいいんじゃない

455 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:32:13.28 ID:LiZnLTb/.net
そもそもそれって現実的なのか?
逆張りし過ぎて頭おかしくなってるだろ

456 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:33:09.93 ID:+Q8+PTPp.net
コツコツやってたが行き詰って…とかならまだわかるが
いきなり身売り~とか謎すぎ

457 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:40:23.53 ID:rPn13Hie.net
娼婦になるだけの覚悟があるなら冒険者なんかしなくてもいいんじゃねえの?

458 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:41:58.94 ID:aNOSQ4te.net
ノクターンだったら評価されてたろうに

459 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:46:00.92 ID:B/+2965D.net
その作品の冒険者とやらがどれくらい過酷な職業かにもよるが
山出しの女が娼婦になるって別に覚悟とかそんなご大層な選択肢でもねぇだろ
なろうに馴染むかどうかはともかく

460 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:47:46.48 ID:a8rDuT61.net
色々と意見もあるだろうが俺は読みたいよ
頭文字だけでもリンクでもいいから貼って読ませてくれ

461 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:48:18.86 ID:f600BaxN.net
娼婦という職業を選ぶ前に冒険者としてやれることはもう完全にないって状況なのか
それとも腐れビッチヒロインでその辺の男に股を開くのも全然平気なタイプなのか
その辺りが分からんと何もコメントしようがないけどお前が書きたい作品を書けば良いと思うよ
俺はそんないやーな現実感マシマシの作品なんて読もうとも思わんけど

462 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:50:02.05 ID:SUSo9scZ.net
冒険者って普通は初期の死亡率すげえ高いってよく見るけど

463 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:50:22.51 ID:+Q8+PTPp.net
というか、実際にやったら
主人公ただのヒモじゃん…

464 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:51:53.22 ID:rPn13Hie.net
>>459
いや娼婦で金を稼ぐ選択がすんなりできるなら冒険者をする理由がないじゃん
娼婦で稼いで装備代稼ごう! とか娼婦のほうが儲かるってことだしさ
というか冒険者としてのプライドが微塵もなさそう

465 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:56:56.01 ID:mJvBenut.net
娼婦で金稼げるなら冒険者やる理由はないよな
どうしても冒険者やりたいなら娼婦で稼ぐ必要はないよな
書きたいように書けばいいけどそれで読者に反発食らってまでその下りが書きたい大事なことなのかは考えた方が良いと思うぞ

466 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 02:58:33.87 ID:SUSo9scZ.net
1日で稼げる額
F冒険者…一日2000円
E…5000円
D…1万円
C…5万円
B…20万円
A…100万円
こんな感じで若い娼婦は1日1万とか?

467 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 03:02:43.43 ID:sxRnmcWZ.net
素人の田舎娘なんか二束三文で買い叩かれて病気もらうか妊娠してどうにもならなくなりそうだから
余程スムーズに娼婦になるためのご都合魔法とシステムが3つ4つ必要かなあ

468 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 03:05:29.96 ID:GS8gNWFX.net
やべえ……
復活した男闘呼組がカッコ良すぎる
どうなってんだよもう

469 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 04:34:49.38 ID:xc+u9HYF.net
幼なじみヒロインを男の娘にすれば丸く収まる気がする

470 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 05:22:39.97 ID:TSqwn+oU.net
最早そんなフットワークの軽さで娼婦になっちゃう幼馴染みヒロインを
作品のアピールポイントにしたほうが良いんじゃないかとさえ思う

471 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 05:27:15.93 ID:WYHZX7PG.net
一回こっきりの行為でお貴族様から魔法の武器を貰えるとかなら体を売る理由になるじゃん
その後幼馴染みを買った貴族もハーレム入りさせたらユニコーンも満足だろ

472 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 05:33:37.15 ID:6k1Kgu3W.net
男が幼馴染を売り飛ばして装備を整えるなら、矛盾無いし冒険者の荒くれ者感が出ていいと思うで。
冒険者なんて女がやったら3日も経たないうちにどうせ娼館に売り飛ばされてるからって理由も付ければ完璧。

473 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 05:40:53.23 ID:IlB0ELTS.net
女売って稼げる金額なんてたかが知れてるだろ
それより主人公と背格好が似てる冒険者をベッドに誘わせて一発やって眠らせた後に装備ごと身ぐるみ剥いで始末した方が効率いいぞ

474 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 07:09:27.29 ID:3lFm1EbN.net
こうなったら世界のヒロインと悪役令嬢が地雷系男達を押し付け合う乙女ゲームしかないな
イケメンでスペックは良いけど命に関わるレベルのヤンデレとか巻き込まれ体質とかの男たちに気に入られてしまう悪役令嬢は世界のヒロインに押し付けようとするものの拒み続けるヒロイン

475 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 07:26:54 ID:I52ZsVKA.net
なんかの作品で男押し付けようと計画してたのに原作ヒロインがストーリー開始前にもう幼なじみ捕まえて結婚済で
悪役令嬢がどうして…どうして…状態になってるのあったっけな

476 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 07:27:25 ID:0iBTod+8.net
なろう作者も書籍化したら先生って呼ばれるらしいけど
書籍化せずに漫画化しただけでも先生って呼んであげるべき?

そもそも漫画化するのに書籍化しないのって謎すぎる

477 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 07:32:25 ID:ATqIzzDD.net
ネニキの話ならネニキでFA
どうせ書籍化しても売れないんだから漫画原作者でええやん

478 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 07:38:07.71 ID:yrS3UiYQ.net
物語の世界観にもよるけど
何のつても無く都会にやってきた田舎者が
手っ取り早くまとまった金を得る手段なんて
若い女なら古今東西カラダって相場は決まってる
知り合いにもAVで金貯めて海外留学した女いたし
いざとなったら体で稼ぐっていうのは
女なら結構現実的な思考なんだと思う
ただ セックス=愛がないとしちゃ駄目 的な思想の人間からすると業腹だろうけど

479 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 07:39:43.33 ID:I52ZsVKA.net
娼婦は世界最古の職業の一つともいうしな

480 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 07:46:59.77 ID:l7YLwHgu.net
>セックス=愛がないとしちゃ駄目 的な思想の人間
女に幻想抱いてる童貞だけだよなこんなの

481 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 07:49:36.88 ID:vGYuoBYL.net
>>475
ヒロイン不在の悪役令嬢……かな
恋愛小説の世界に転生で先を知ってるが
婚約者である王子がほんとーにバカでクズ

そしてハッキリとは言われなかったがおそらく原作主人公も転生者だから事前に逃げられていたw
貴族の学園に入学すらしていない
それでもうまったくかかわらないのもめずらしいかもね

482 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 07:52:12.90 ID:bKD8XD0P.net
地震こあーい

483 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 07:52:44.38 ID:+LLm3AIR.net
なろうはトロフィー扱いやしな

484 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 08:37:16.50 ID:BaoKqoOF.net
ハーレム入りした途端存在感無くなるヒロインの多さよ

485 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 08:39:07.09 ID:ohhog62U.net
なんか、今日室温20℃しかなくてクソ寒いんだが
パンイチじゃ辛すぎる

486 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 08:41:03.75 ID:gj2D4SDr.net
しょうがねえ俺が紹介してやっから銭湯行っておしくらまんじゅうしてこい

487 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 08:44:17.98 ID:I52ZsVKA.net
ブロリーみたいな筋肉モリモリのマッチョマン達と一緒にラッコ鍋食べて相撲とろう(提案)

488 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 09:00:57.83 ID:vGYuoBYL.net
異世界おじさんの藤宮の声だれだっけと思ったら
八男の槍イーナか

>>485
扇風機もなしだと微妙に暑いが
つけると寒かった

489 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 09:10:08.64 ID:Cy7LJQoW.net
温暖化など所詮は奴等の陰謀よ…そう、「奴等」のな…あれだよアレ、ん-と「あいつ等」だよ…

490 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 09:22:08 ID:AmBG/6Ol.net
地球温暖化対策とか動物保護団体とかはとりあえず金使いたいだけでそ

491 :この名無しがすごい!:2022/07/17(日) 09:26:08 ID:ohhog62U.net
温暖化という言葉に惑わされる奴にとっては陰謀と変わらんだろうなあ
真面目に活動しようと思えば、まずその温暖化という言葉から改めるべきなんだから

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200