2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.5

837 :この名無しがすごい!:2022/08/05(金) 23:55:38.43 ID:W7zWP1Wi.net
タイトル言わんから違う作品と勘違いしてたわ
俺が思ってたのは週間の現代の記憶
>>833が言ってるのは多分魔剣
>>834は山の中だし

とはいえ、山の中面白そうだな読んでみるわありがとう

838 :この名無しがすごい!:2022/08/05(金) 23:55:41.04 ID:n5aRJJFH.net
ちゃんと日間って言わないから全く関係ない作品の話してる可哀想なやつが誕生してしまった

839 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 00:08:13.37 ID:OEWZBGxf.net
日間とか入れ替わり激しいのの話ししたいならタイトルも書くべきだわな
ランキング1位だけだと入れ替わり少ないののことだと思うやつがいてもおかしくない

840 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 00:09:40.97 ID:PwYyIUkO.net
使命や大目標が無い作品で面白いやつを見たことがない
大体途中で迷走するイメージ

841 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 00:16:23.15 ID:EVFx6QSQ.net
素直に最初から正式タイトルを聞けばよかったのにランキングを聞いたりしてるからいかんのじゃない?

842 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 00:17:21.86 ID:icnEuDqZ.net
カクヨムはランキングの入れ替わり激しい
たまにランキング通りに面白い作品上位に来たりする

843 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 00:20:50.30 ID:Qw/TJgCT.net
神の詫び石は何の使命も目標もない話で
なんなら最初から迷走してるけど俺は好きだ

844 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 00:46:16.52 ID:JIMkim5I.net
月間見ればボラティリティは抑えられるのでは

845 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 01:23:19.87 ID:EAgQjtTp.net
>>834
昔読んだときにあんまりな文章に呆れて手を付けてなかったけど、今読み返してみたら別に悪くなかった
どうも山の中に転移して始まる別の小説と混同して避けてたらしい。主人公がひたすら独り言つぶやいててキモかった記憶がある

846 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 02:01:50.12 ID:iSdbCMad.net
>>830

無職原作八男デスマ並に面白いけど主人公気持ち悪いわw

847 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 02:05:21.39 ID:3VX58/4i.net
無職主人公は滅茶苦茶気持ち悪いけど、ゴキふれ主人公と比べて全然クズではないと思う

848 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 02:31:14.33 ID:VX0x5CGc.net
そらコソ泥と殺人鬼のどっちがクズか比べてるようなもんだろ

849 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 02:32:08.42 ID:79rSiAk4.net
それは殺人鬼の方が明らかにクズだろ。

850 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 02:58:28.37 ID:MBro5C7Q.net
>>845
半信半疑で数話読み直すつもりで見てみたら全く同じ状況に陥ったわ

851 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 03:10:41.16 ID:PwYyIUkO.net
プレアデスの鎖を解け
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889627840

少年漫画風の女性向け恋愛もの(?)
設定とか伏線が凄すぎて読んだ後に放心した
読む度に新たな発見があるんだろうけどこの手の作品は色々重すぎて周回はキツい
タイトルだけなら今年読んだやつの中で1番かも

852 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 03:42:38.62 ID:icnEuDqZ.net
>>851
少し読んでみたけど面白そう

853 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 04:03:02.71 ID:Uwtc8izU.net
>>837
その2つ、フルタイトルで教えて
どれけワカンネ(´・ω・`)

854 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 05:22:28.49 ID:62zn1pBe.net
日間1位の異世界刀匠魔剣製作記
累計1位の転移したら山の中だった。反動で強さよりも快適さを選びました。

じゃないの?
後者はスキルの効果で転移後は自由気ままにできる理由付けはされてるけど主人公が人格変わったレベルで頭お花畑過ぎてギブアップした

855 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 05:50:42.56 ID:APb82VjI.net
刀匠星モリモリ増えてると思ったら日刊一位だったのか
カクヨムで面白い作品てフォロワーに対しての応援コメントの比率が高くなるよね

856 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 06:40:24.11 ID:fVv/ZKWE.net
刀匠は前作のファンも多いし、やる夫スレ時代からのファンもいるだろうから、つまらんモノ書かなきゃ確実に一定数の星は付くだろうな

個人的にはあの作者の下ネタセンスは加瀬あつしの次ぐらいに好きなので応援してる

857 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 07:43:19 ID:gac3pqQN.net
元・AA作者とか理想郷の作者ってたとえば誰がいるの?

858 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 08:27:00.53 ID:Pruiu/tL.net
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです(だったかな)の作者、富士伸太はやる夫スレ作者もやってたは

859 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 08:29:17.22 ID:wt8HHpQi.net
>>831
俺にはアレの何処が面白いのか全く理解出来ないわ

860 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 10:04:28.40 ID:MBro5C7Q.net
ゴブスレも元はやる夫か

861 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 10:33:15.60 ID:UVQjKKj2.net
>>854
やっぱ山の中地雷ぽいな
なんかひたすら説明口調の箇条書きが続いて苦痛だし
勇者の姉との拗らせ匂わせてその辺もモヤモヤしそうで読むの辞めたわ

862 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 11:08:43.74 ID:TNq9hreK.net
皆もう分かってると思うけど
>>831は異世界刀匠魔剣製作記ね

863 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 11:23:40.64 ID:paIEpmOc.net
山の中は更新来るたびに読んでるけどずっと無味無臭のガム噛み続けてる感じの作品だよ
面白くない訳じゃないけど面白い訳でもないって感じでずっと平坦な道歩き続けてるような気持ちになる

864 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 11:43:46.49 ID:SSZFO8gw.net
かといって姉絡みの案件とか首突っ込まれても
不快な展開にしかならん感じなんでなあ
全般的に爽快感がない

865 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 11:57:21.45 ID:/qqtBfYC.net
おっさんたちに可愛がられる若者♂を見せられ続けてキツい

866 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 12:05:41.37 ID:SSZFO8gw.net
カクヨムでもう一個辛かったのは
ゲームの悪人顔B級冒険者って奴でサクサク読めるが
ストレスなさ過ぎて逆に虚無感感じる
女子中学生が書いてるのかなって位におっさんが
おっさん臭しないデオドラントされた感じ

867 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 12:09:50.75 ID:ia0QMQP5.net
「対怪異アンドロイド開発研究室」今年開始の中で一番面白かった
ホラーとして完成度高いのに視点がアンドロイドだから恐怖がないし何より調査が目的だからガンガン切り込んでいくギャップが面白い
怖い話にありがちな不快な不良が出てこないのも個人的によかった

868 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 12:10:34.86 ID:zw1ITAO/.net
>>866
カクヨム読んでて有名じゃない面白かった作品を教えて

869 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 12:14:56.87 ID:N9YLH3yc.net
>>855
刀匠は時折出てくる世界観ぶち壊しな地の文とたまたま凄い刀できちゃったじゃなくなろうクラスのスーパー刀匠が召し上げられもせずモグリの刀鍛冶やってたというのが不自然すぎてキツかった

870 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 12:15:21.85 ID:SSZFO8gw.net
カクヨムで好きなのは
妹分裂する
かなあ、書籍化してるけど

871 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 12:19:26.22 ID:zw1ITAO/.net
>>870
知らないやつだ、読んでみるありがとう

872 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 12:26:25.96 ID:paIEpmOc.net
>>868
クソ長い(400万字↑)やつで良いなら
・虐殺者の称号を持つ戦士が元公爵令嬢に雇われました
ってのが埋もれた名作というかなんというか面白い作品だよ

設定○伏線○文章○ストレスフリーって感じではあるけど気軽に読もう!って軽さじゃないのが難点か

873 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 12:36:26.00 ID:zw1ITAO/.net
>>872
長編戦記物好き
でもストレスフリーってことは楽勝系かな
ありがとう読んでみます

874 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 12:47:43.35 ID:MRCtI0Z6.net
>>863
おー うまいこと言うな 同意

875 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 12:52:38.33 ID:Pruiu/tL.net
そういえば横浜駅SFってまだ掲載されてんのかな

876 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 16:24:48.96 ID:K89a0JSm.net
>>869
前半は個人の感性だからともかくギルドのせいで売るのも困難て一応説明あるのに
王様と簡単に謁見する作品全部駄目そうやな

877 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 16:38:14.17 ID:uoEL6rOY.net
>>863
無味無臭のガムは言い得て妙かもしれぬ。
ただ、平坦な道の向かう先が不穏なのと、時折チラッと暗黒面が顔を覗かせる。
個人的には島のソレイユコントが好き。

878 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 18:38:43.95 ID:zHqcIWE7.net
山の中は無味無臭のストーリー以前に文章がなんとなくキモくて無理だったわ

879 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 18:56:41.57 ID:N9YLH3yc.net
少し読んで離脱したが毒にも薬にもならない薄さで嫌いではないけどどう考えても星5桁行くようなレベルじゃないな

880 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 19:00:04.48 ID:m6nOYBFM.net
なろうの累計上位は批判意見はあっても上位というのを納得できるんだが
カクヨムの場合、顔ともいえる1位2位が「どうしてこれが?」って感じ

881 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 19:01:23.13 ID:icnEuDqZ.net
指輪物語読んだら感動した

882 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 19:21:55.41 ID:G6/kGEee.net
うんうん、最後にヒロインが指輪もらってめっちゃデレるところがいいよねー

883 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 19:35:23.80 ID:ohCCPd+v.net
異世界刀匠魔剣製作記面白いじゃん
サンキュー

884 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 19:44:04.29 ID:AfibnPvT.net
指輪は昔の翻訳読んだ親の感想聞いたら「難解」だってさ
そらそうだよなww

885 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 20:06:51.40 ID:Qw/TJgCT.net
指輪物語は序章がダルすぎて切ったわ、駄作

886 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 20:26:43.02 ID:icnEuDqZ.net
序章は長いけどホビットの事がよく分かる
つか指輪物語がつまらないってなろうテンプレばかり読んでるからだろ

887 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 20:29:28.34 ID:EVFx6QSQ.net
指輪物語中学の図書室にあって読んだんだけど顔がすんってなって何も記憶に残らなかった
その影響で映画版も好きになれない

888 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 20:31:09.94 ID:bUpWRw5m.net
刀匠面白かったわ

889 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 20:36:05.08 ID:cyoJ+aFY.net
指輪物語は、文字が異様に小さい昔の版(キャラ名が「馳男」とか、そんなの)で読んだが、頭にまったく内容が入らなかった。小さい文字で改行もなく、苦行だった。

890 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 20:36:07.20 ID:gBByyZNJ.net
まだ30話ちょいの序盤も序盤なんでしょ?
手つけるか悩ま椎奈

891 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 20:36:28.69 ID:UVQjKKj2.net
自分も中学生の頃指輪物語の小説序盤で挫折してて
映画化されたあとガイドブックみたら
小説版の冒険始まるまでは読み飛ばせって書いてあって笑ったw
でも映画の方だと最初のホビット庄のシーン大好きなんだよな

892 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 20:45:23.90 ID:QriW3UvB.net
>>869
今までも売って生活してたからなぁ
今までバレずどうしてたんだっていうね

たまたま今回の刀だけヤバいのが出来たとか
刀以外は普通の物しか作れなかった、ならまだ理解出来た

893 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 20:50:21.37 ID:kZCGjJFn.net
「転生したらスライムだった件」の、主人公がリムルじゃなくてシエルさんだったパターンみたいな作品ありますか?
めだかボックスの安心院さんみたいな性格でも可。なんとなく好きな主人公像は伝わったと思いたい

894 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 20:58:04.72 ID:wt8HHpQi.net
>>882
リボンで掲載されてた奴だなw

895 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 21:34:16.02 ID:EAgQjtTp.net
指輪物語、ホビットの冒険の流れで小学生のとき読んで挫折したけど中学で読み直してドハマリしたよ
まとめて読むとわけわからなくなるから昼休みだけ読むって縛りで読破した
読み終わったの高校1年のころだったな

896 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 21:38:11.09 ID:G6/kGEee.net
>>894
節子、なかよしだった気がするぞ

897 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 21:40:44.51 ID:Qw/TJgCT.net
結婚指輪物語ってのもあったな異世界物で。

898 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 21:43:00.23 ID:6bFAOM4I.net
>>880
ほんとにそう思うわ
特に2位なんてたった26万文字の薄っぺらいテンプレなのになんでこれ程のPT?不思議
最近なろうよりカクヨム読む方が多くなってきたけど累計上位がこれじゃあまだまだだと実感する

899 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 22:24:01.20 ID:uoEL6rOY.net
>>898
カクヨム二位以外のランキング理由は理解できてる感じ?

900 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 22:26:17.67 ID:/ewmxm7H.net
カクヨムの上位はなろうだと10〜20位ぐらいのイメージだわ

901 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 22:28:56.12 ID:0ttM1gYh.net
カクヨムってランキング累計一番最初に出すの辞めた方がいいと思う
あれ書く方モチベ上がんないでしょ

902 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 22:35:03.92 ID:JIMkim5I.net
アプリは週間だろ

903 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 23:00:39.98 ID:Uwtc8izU.net
なろう
てんこもり ~帰宅部、異世界を征く

面白かったのに最新章でやらかしてて萎えた(´・ω・`)

904 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 23:26:46.13 ID:wt8HHpQi.net
>>896
なかよしだったね

軽く30年以上まえだから勘違いしてたわ

905 :この名無しがすごい!:2022/08/06(土) 23:29:18.48 ID:wt8HHpQi.net
>>903
いきなりかなりエグい展開で萎えるね(´・ω・`)

ネタバレたからアンマ言わんけど

906 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 01:41:54.45 ID:qL0QIuM4.net
>>903
むしろ見直したわ

907 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 01:46:27.22 ID:NbHuoIvG.net
>>903
主人公が急に弱くなって馬鹿になるのは萎えるよな
仕返しもしないで作者のストーリー展開の為に無理矢理に斜め上の目的を持ったり

908 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 02:52:35.20 ID:3GZmg9pA.net
『転生少女の履歴書』
これ凄く面白い、止まらん
ただアランてキャラが気持ち悪い、主人公好き好き、嫉妬したりストーカーしたり
このキャラを葬り去りたいわ
この作者は女性なんかな、女性作者独特の感じがする

909 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 04:19:59.02 ID:o23stBqW.net
>>903
何がひどいってこういう鬱展開・物語の谷で更新止めてる点だと思う
主人公が裏切られた直後に5ヶ月、今も2ヶ月止まってるし

910 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 05:28:23.08 ID:vLdX5ncm.net
訓練されたヲタはそんなものモノともしないyo!


・・・・・・レイニー止めはキツかった

911 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 05:44:21.70 ID:v0Ig/13O.net
クソ展開書いて感想欄で叩かれまくって作者の心が折れてエタるってパターンだからある意味しょうがない

912 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 06:39:34.86 ID:PEhzGOLR.net
カクヨムのランキングは昔から相互しかいないから読む価値ない
20万字未満でランキング入ってんのはだいたい相互
大手コンテスト以外に出てなければほぼ間違いなく相互

913 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 08:01:04.09 ID:9gvOx9CX.net
>>903
どんだけストレス耐性ないのよw
そんなんじゃ読む小説めちゃくちゃ限られるでしょ

914 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 08:05:12.79 ID:egJuw4ue.net
>>908
漫画ちょっと来たけど実家の村の連中やモブまで
全員がシュッとしててキモメンはいない世界で
貧乏人でも服着てたりとかの少女漫画世界観なんで
そっとじした

915 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 09:09:55.74 ID:ob76Ppi7.net
そりゃ貧乏人でも服ぐらい着るだろう。
転生少女の履歴書は、途中までは面白かったんだけど後半失速したイメージ。
 
そういえば結構長いあいだ服着てないのもあったな。
幼女転生
https://ncode.syosetu.com/n2771dw/

916 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 09:16:56.51 ID:o23stBqW.net
異世界刀匠魔剣製作記めっちゃ面白いな
主人公の行動で色んな人が良い空気吸いながら人生を良くしていく話好き

あとヒロインとさっさとヤることヤる主人公はやっぱりいいね
結論先延ばしのラブコメハーレムに食傷気味だから助かる

917 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 09:17:19.88 ID:3V6IdMnd.net
流石に服くらい着ててもええやろ
中世の糞尿垂れ流しとか再現されても嬉しくないのと同じ

918 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 09:20:46.08 ID:Dr9Skosh.net
履歴書に限らんけど名前の付け方が適当なの読む気無くすんよな

919 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 09:38:13.21 ID:3wl+uJ3A.net
逆に名前の付け方にこだわりすぎて現実にそんな名前ないだろっていう作品も読む気なくす
いいさじ加減って大事だわ

920 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 10:21:32.79 ID:cfjISetS.net
>>913
ストレス耐性じゃなくね?
何の脈絡も無く主人公の種族が変わったり
それを理由にウジウジして頓珍漢な行動してるのが
作者の御都合主義でキャラを動かしてるって事じゃね?

それまでナメプしてた主人公が格下の奴に一撃で負けたりとか

921 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 10:56:26.47 ID:eHPuN8Cy.net
>>916
わかる
自分も北海道のハンターとかさっさとパートナーとくっついてから始まるのすこ
他に何かそう言うのないかな

922 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 11:11:44.17 ID:R9DoJzuI.net
戦前の日本の雇われ漁師(網子)は実質奴隷階級で、服を着ることが許されず全裸が基本だったらしい
服着てると警官に注意されたとか、糞異世界感がある

923 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 11:26:23.87 ID:WQYcIFpY.net
なろう
剣と魔法と学歴社会

ガリ勉が脳筋に転生して不良魔法使いを目指すお話
憧れだった剣と魔法の世界に異世界転生を果たした俺だが、そこは学歴がものをいう世知辛い社会だった。


オススメポイント
タイトルの語呂が良い

924 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 11:28:11.21 ID:DzZBje60.net
>>922
息を吐くように嘘をつくな

925 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 12:03:29.09 ID:R9DoJzuI.net
>>924
ほい
昔の漁師が全裸で町を歩いていた理由 - 御光堂世界~Pulinの日記
https://pulin.hateblo.jp/entry/20110310/1299727346
全国ではなくとも、そういう地域は実在した

926 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 12:17:05.61 ID:ob76Ppi7.net
その地域について、こう説明してるのもあるみたいだねえ
> 船の出し入れをする男達はフナガタと呼ばれ、フンドシも付けず真っ裸で作業する人もいた。
> 船の上げ下ろし作業が終わると焚き火で暖をとるのだが、衣服を身に着けていると乾くまで暖まらないことと、
> 衣服が水を含み動きづらいことが裸になっている理由だという。

927 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 12:19:51.52 ID:v0Ig/13O.net
一部地域の奇習を一般的風習みたいに言われてもな

928 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 12:23:11.95 ID:0kzmsXrD.net
>>925
横レスだが全然ソースなくね?
このリンクだけじゃ創作との区別がつかん

929 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 12:29:13.55 ID:DzZBje60.net
ソースの信憑性を示してから言え

930 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 12:43:17.49 ID:/ABsvTw6.net
現生人類が誕生して30万年、人類が服を着るようになって7万年
20万年以上は裸だったんだ

931 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 12:49:10.30 ID:FdlV5P7V.net
ちょっとした誤字脱字からここまで頓珍漢なレスバ出来るってお前らおんJ民レベルのアホやなw

932 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 12:59:03.24 ID:ob76Ppi7.net
発端って >>914 だと思うけど誤字だったん?

933 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 13:00:05.40 ID:WQYcIFpY.net
>>931
お前それは言い過ぎだろ

934 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 13:05:04.85 ID:DzZBje60.net
よっぽど承認欲求が満たされない人生なんだろう
双方ぶっ叩くような事言って悦に入りたい可哀想な子です

935 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 13:26:27.91 ID:DCsSY8UN.net
だな、おんJ民の方がナンボかマシだわ

936 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 16:14:21 ID:5j1VXU86.net
>>872
これ読み始めたけど面白そうだな

937 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 16:18:55 ID:khSRqJt6.net
>>892
流石に穿ち過ぎなんじゃないか?
・若い主人公
・独り立ちがいつかわからん
・最初の期間は販路がある粗製の斧などの作製をしていた
って普通に考えたら腕はあったが造ってなかったし、最初の妖刀がその始まりだったってだけと考えるよね

938 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 16:28:39.90 ID:khSRqJt6.net
上でおすすめされてた「ここではありふれた物語」って面白いな
なんでもありな作者の化身の神様とか出てきそうで来ず、勘違い登場人物が上から説教したり延々と下から卑下しつづけることもなく、しょっぱなにテンプレ的なつまらん転生チートの気配を見せつけながらチートの制限がなかなかいい塩梅でちゃんとわくわくできる

939 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 17:03:03.92 ID:aBgYBUW+.net
迷宮クソたわけ最新話まできてしまった
一話がそんなに長くないからサクッと読めるな
ザマァ感薄いけどまぁまぁね
次は蕎麦屋か刀匠かな

940 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 17:07:09.93 ID:1spge9qm.net
>>939
おまえはまだ本当の迷宮クソたわけを知らない

941 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 17:22:49.75 ID:FeiS8UeB.net
>>921
異世界上前

942 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 18:09:56.06 ID:fH2qU0ti.net
>>938
ありがとう!紹介してよかった。専用スレもあるぞ。

https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1658836892

943 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 19:35:25.04 ID:aBgYBUW+.net
>>940
な、なんだよう・・・

944 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 20:30:52.10 ID:PEhzGOLR.net
>>937
穿ち過ぎ誤用定期じゃん久しぶりに見たわw

945 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 21:04:27.86 ID:zQbRnZYu.net
刀匠の人の過去作なにが良いかな?

946 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 22:41:19.94 ID:Gptsl9R/.net
イザベラ・バードによれば明治の頃でも日本の庶民はふんどし一丁がデフォだったそうな
基本的に衣服は手作りで一年に一丁ぐらいしか作れないから洗濯してほつれるのを嫌ったらしい

947 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 22:53:20.65 ID:khSRqJt6.net
誤用誤用警察って沢山いるよね……
なぜ間違いを指摘したがるやつに限って検索してみないのか

948 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 23:14:04.86 ID:Gptsl9R/.net
・うがつ【穿つ】

(1)「穴を開ける」意のやや古風な表現
(2)人情の機微や事の真相などを的確に指摘する。「穿った事を言う。」
(3)「衣類やはきものを身につける」意の古風な表現


・うがちすぎ【穿ち過ぎ】

人情の機微や物事の本質をうまくとらえられているようで,実はそれが行き過ぎ,事実から外れていること。




勉強になるなあ

参考url
https://www.bunka.go.jp/prmagazine/rensai/kotoba/kotoba_002.html#:~:text=%E3%81%86%E3%81%8C%E3%81%A1%E3%81%99%E3%81%8E%E3%80%90%E7%A9%BF%E3%81%A1%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%80%91%20%E4%BA%BA%E6%83%85,%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A4%96%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82

949 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 23:46:22.85 ID:v0Ig/13O.net
>>946
褌一丁がデフォって言ってもみんなそんな格好してたわけじゃないし
一部の職種一部の地域でそれが普通でも日本人全体がそんなことないし
職種特有の服装ってことなら今でも相撲取りなんて褌一丁か浴衣がデフォだからね

950 :この名無しがすごい!:2022/08/07(日) 23:59:28.37 ID:qn+XWyri.net
わかる
そんな一部の風習を持ち出して「当時はこうだったからね」とドヤ顔されても困る
今でも秋田の医者をイジメるやべー風習の村があるけど
それが現代の当たり前の光景かと言われると違うよね

951 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 00:10:21.68 ID:XNlcAOgF.net
ボロ布巻いてるような貧民とまともな織物の服着てる市民と分けてる作品はあった
一行でもそんな記載があるのはちゃん戸話も考えられて進んでいくんだけど、あんまりポイント伸びてないのが多い印象
ネット娯楽小説は勢いだけで書いてる方が高評価になりやすいけど、それを出版されても買わないわな中身スカスカでストーリー展開考えてないようなもんを

952 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 00:10:53.36 ID:wsKRl7BH.net
明治時代の映像とか写真とか残ってるけど、みんな普通に服着てるわなw
人力車引きはふんどし一丁に半纏だったから、その人が見たのがたまたまそれだったのでは?

953 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 00:44:13 ID:qxfwrsgp.net
褌一丁が普通ならそれが風俗画である浮世絵に残ってなきゃおかしいだろ

954 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 00:49:21 ID:jPVt7u3h.net
そもイザベラバードの本にそんなこと書いてないけどな
朝鮮が日本領土になるのはもうちょい後ですよ

955 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 00:58:10 ID:clXQ8f0u.net
浮世絵を参考にしちゃうとそれはそれで、とんでもない大きさのXXXXとか
悪さするタコとかが存在する色々怖い異世界日本が存在しちゃう。

956 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 01:37:42.57 ID:cdZto8pw.net
>>945
キッチンやらない-O

957 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 05:12:32.21 ID:FW1yhTms.net
多分コミックス見たんだろ

958 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 08:45:03.70 ID:HXuVDAWi.net
ハメだけどバスタードソードマンてのが面白い
こういうダラダラした話好き

959 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 09:02:15.09 ID:o9aqnp+J.net
人間様が褌一丁で生きていけるわけねぇだろ
生まれてからずっと温室で生きてきたのかよ?普通に考えてわかるだろ

960 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 09:17:26.68 ID:RuFcy9xY.net
炭鉱にでも行ってたのかな

961 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 09:37:18.29 ID:LH3j9ODp.net
バスタードソード、いい感じなんだけどそろそろピリッとした話が欲しくなる
まあそういう作風なのだろうから無茶いってるのかもしれんが

962 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 09:51:00.98 ID:2w5d/I5w.net
全裸の漁師(フナガタ)ってそれが行われていた当時(昭和初期)でも
千葉県房総半島の奇習として有名だったみたいだな。
ぐぐってみたけど他の地域だと明治の漁師の写真でも全裸はいない。

フナガタに関しても普段から全裸てのはかなり眉唾
昭和初期のフナガタの写真にくっきり半袖やランニングぽい日焼け跡のある背中が写っているのがある。

963 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 10:28:31.18 ID:F3Ih/afX.net
ロードオブザリングだろうと水戸黄門だろうと貧困層でも服着てね
いやゴラムは着てないけどさw
ダークファンタジーで過酷さの表現するためとかなら分かるけどそれで作品の良し悪し決めるような事柄じゃないと思うわ

964 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 11:26:13.37 ID:cvwcf7+U.net
>>961
作者これロッカの人か、ハメでも書いてたのな

965 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 11:30:49.62 ID:2yS+L6Yf.net
明治前なんて男湯と女湯一緒だし、海女さん全裸だし
海水浴もみんな全裸だし、男だってそりゃ全裸多いだろ
銭湯には女の裸ながめる席まで用意されてた

966 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 11:36:01.76 ID:ScodRG1J.net
>>932
普通に考えて脱字だと思うんだけど

綺麗な服とか
まともな服とか

をただ服って省略してあるから貧乏人は全裸みたいなわけの分からない話しになってると思うんだけど

967 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 11:36:55.36 ID:2w5d/I5w.net
>>965
日本で明治以前に海水浴なんて習慣や風俗はないぞ。
塩湯治と言って海水に浸かる民間療法みたいなものはあったが
レジャー娯楽として海で遊ぶ(泳ぐ)習慣なんて無かった。
せいぜい付近の子供の水遊び程度

968 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 11:39:04.39 ID:2w5d/I5w.net
ちなみに日本最初の海水浴場である大磯海水浴場は医療施設として作られた。

969 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 11:43:02.67 ID:IiNVK99+.net
江戸時代の銭湯は男女混浴だったが、なぜか覗きは当時からいたという。
チラリズムの良さを当時から知っていたとか、さすが俺等のご先祖様だと言わざるを得ない。
パンモロよりもパンチラの方が尊いよな。

970 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 11:48:25.86 ID:VaX/mFoL.net
混浴は江戸時代の途中までだぞ

971 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 12:03:51.48 ID:8RWDehi9.net
由美かおるの入浴シーンがそんなに気になるのか

972 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 12:23:33.13 ID:clXQ8f0u.net
混浴の覗きといえば、伊豆下田に初代アメリカ総領館が作られ、
そこで、初代アメリカ総領事タウンゼント・ハリスの秘書兼通訳を努めたヘンリー・ヒュースケンが有名。
銭湯入ってたら、14歳ぐらいの女の子入ってきた!と上司に報告したそうな。
その後ヒュースケンは頻繁に風呂を覗きに行って、住民は大迷惑。
それを見かねた、武闘派やくざの赤鬼金平が刀でヒュースケンを脅したという話が残ってる。

973 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 14:45:58 ID:5o7LM4lI.net
裸族やってる部族は暖かい地域でしか聞いたことねえしな
江戸時代はかなり寒かったみたいだしまあ普通に考えたら無理だよな

974 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 14:46:58 ID:TS5sZot+.net
>>961
バスタードソードとは
頭二行でブラバしてきたんだけどこれが気にならないくらいおもろいのん?

975 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 14:52:32 ID:vV7s5VsR.net
主人公が昼行灯を気取ってて臭かった

976 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 15:29:49.98 ID:2w5d/I5w.net
>ショートソードと比べると幾分長く、細かい取り回しに苦労する。
>ロングソードと比較すればそのリーチはやや物足りず、打ち合いで不利になりがちだ。
>バスタードソードは中途半端な長さの剣だ。

(゚Д゚)ハァ?
このバスタードソードって作品世界独自の設定の剣なのか?
実際のバスタードソードはロングソードより長いか同じぐらいの長さだった筈だが

977 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 15:31:51.68 ID:2w5d/I5w.net
ひょっとしてこの作者
ツーハンデッドソードとロングソードを間違ってるのか?

978 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 15:51:35.68 ID:y1yl1mb4.net
エルデンリングプレイして書いたのでは?
それでもロンソより長かったっけ

979 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 15:58:42.47 ID:lAbehlbq.net
んなもんただの作品内の設定なんだからいちいち目くじら立てんなよ
素人の書いた小説に無粋だろ勝手に手前で脳内修正しとけ

980 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:03:13.09 ID:E3EhG5J9.net
ウィキペディアで長さを見ると
片手剣<ロングソード<バスタードソード<ツーハンデッドソード
の順だな

981 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:03:30.56 ID:zW2gCurS.net
>バスタードソードは、両手、片手持ちの両用の剣
>「片手剣」と「両手剣」の間の剣である
>バスタードソードは13世紀から14世紀にかけて片手剣から発展した武器である。(Wikipedia抜粋)

ってあるからロングソードより短いんじゃねーの?片手でも持てるらしいし

982 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:03:43.18 ID:cdZto8pw.net
素人作家だからこそ、いわゆるファンタジーRPG系のお約束事は分かっとけよってのはある

983 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:04:48.98 ID:HXuVDAWi.net
作品読んできゃなんとなくわかるが、そもそも武器は対モンスター用途だからその辺の区分けがおおざっぱになってんだと思う
俺らの世界は対人だけだしな

984 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:05:13.66 ID:HXuVDAWi.net
まあ混乱を避けるために用語はリアルに合わせろって意見もわかるけどね

985 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:05:14.27 ID:JJis3wnQ.net
その時その地域で変わるし武器の呼び名に厳密な定義はないんじゃないか? 武器辞典で説明されるような、しっかりしたものは。

986 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:17:44.14 ID:yjyFnhEn.net
次スレ

【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1659942761/

987 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:20:11.86 ID:2w5d/I5w.net
>>981
>ってあるからロングソードより短いんじゃねーの?片手でも持てるらしいし

よく勘違いしてる人がいるけどロングソードって基本的に片手剣だぞ。

988 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:21:54.10 ID:clXQ8f0u.net
昔は裸で外を歩いていたとかいう風評被害はやめてください
https://pbs.twimg.com/media/FZjyrSKaMAAavea.jpg



すまない、この話題はとっくに終わってるけど、貼りたかったんだ。

989 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:28:22.53 ID:zW2gCurS.net
>>987
そうなんか、勘違いしてたわすまん

990 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:33:13.20 ID:YMbpiVdU.net
海外のレプリカロングソード買ったら、持つところがほんと握り拳一個分しか無くて往生したわ。
レプリカだから重心とか超テキトーだとか言うのもあるんだろうが、あんなのよく振り回せてたなと
バイキングお馴染みの片手斧の方がよっぽどラク

991 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:36:04.49 ID:RuFcy9xY.net
ロングソードは流石に両手持ちやろそれが拳一つ分って物自体適当なんじゃねえの

992 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:37:12.46 ID:QSTFv5Hb.net
ロングソードは騎士剣、馬上剣で片手は手綱持つから片手で扱う
かちで使う剣じゃ無いんだが、多くのゲームだと馬上でなんか
想定してないからいわゆる冒険者(PC/NPC)が振り回してる
まぁ良い感じの虚構を楽しめば良いよ

993 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:48:48.33 ID:YMbpiVdU.net
まあ、レプリカがいい加減だったんちゃうんかと言われれば確かにそうかもしれんが。
西洋武器模造品でわりかし有名なデニックスさんのロングソードもこんなんやで

http://v-road.jp/images/material/v-road1_dx4163n.jpg

994 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:50:11.97 ID:7forXPoE.net
だってフロムゲーだと癖なくて使いやすいし……

995 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 16:54:41.45 ID:E3EhG5J9.net
中世の格好してちゃんばらやってる動画結構あるよな
しかもかなり真面目にやってるみたいで

996 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 17:07:22.92 ID:yjyFnhEn.net
片手剣=(ロング)ソード
両手剣=ツーハンデッドソード

グラディウスとかのショートソードが出てきて
それと区別する為にそれまでの片手剣をロングソードと呼ぶようになった
って俗説好き

そうすると
ショートソードとロングナイフと短剣の線引きは・・・
レイピアとエストックの誤認・・・
シミターとシャムシールの違いは・・・
長巻とロンパイアと

997 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 17:20:48.79 ID:cdZto8pw.net
>>996
シャムシールとシミターは同じ語源で後者が英語読みなだけだろ

998 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 17:26:33.95 ID:xDJiUTqB.net
FF7とかのバスターソードとバスター「ド」ソードを勘違いしてないか?

999 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 17:31:01.84 ID:zqflAo7T.net
あの質問いいですか

1000 :この名無しがすごい!:2022/08/08(月) 17:32:57.00 ID:iA3HkpwY.net
だめです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200