2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿サイト】小説家になろう3810

1 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 20:57:16.58 ID:f+XTT+l4.net
小説投稿サイト『小説家になろう』以外についてを語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950以降に宣言して立てる。
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ


前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3809
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1656838197/

161 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:18:18.87 ID:rR9Z3vTt.net
ハインラインのウロボロスサークルかな

162 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:21:34.68 ID:0yYuesjD.net
>>156
いや老ビフと若ビフ会ったじゃんよw
無職転生の老デウスもあれに似た方式で上書きされる

ビンボーな老ビフが消えるシーンは撮影されたがボツに
https://youtu.be/speklkNVHXk?t=80

163 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:22:35.33 ID:IzTN1n6B.net
床屋
理容室
美容院

お前らが使ってるのはどれ?

164 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:24:04.51 ID:Qfe/6s6e.net
QBハウス

165 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:24:16.46 ID:y5jh5ml5.net
セルフカット

166 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:26:36.05 ID:bXyc1Tqr.net
>>163
美容院ですわ

167 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:27:31.06 ID:orVvhJ2E.net
ヘアサロン
耳の穴毛を耳刀でカリカリしてくれる気持ちいい

168 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:33:21 ID:bT45kV4o.net
我が家に代々仕える専属の理髪師一族の当代が整えてくれますわ!

169 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:33:41 ID:TKGREHhq.net
QBハウス

で十分

170 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:35:49 ID:m3jl0GAC.net
僕と契約して……

171 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:36:14 ID:Q/rJ4LUI.net
その薄さで店行くとかスタッフへの嫌がらせかよ…

172 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:41:54.90 ID:s5ElKbXi.net
>>156でも3でドク同士が会ってて平気だったがな
しかも未来ドクは過去ドクを認識してての状況だし

173 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:42:18.15 ID:gvuPefEu.net
>>171
エアプ
少ない方が散髪する側は楽
ソースは俺

174 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:43:15.38 ID:tBig2gVX.net
キリスト教っぽいね
いや真女神転生2か
ヒロインが自分の母親だった!? とか

175 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:44:00.85 ID:bT45kV4o.net
変にボリューミーな頭髪の方が面倒臭いでしょ
括れるくらい伸ばして行ったら明らかに時間掛かってたし

176 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:46:22.19 ID:tBig2gVX.net
よくよく考えたら単品のヒーローモノなんてどう考えても時代遅れだし
これからは戦隊ものあるのみ
レッドとデスミさんは恋仲である事が必須

177 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:48:01.92 ID:tBig2gVX.net
>>168
必要ないでしょ?
世界の強制力で常時縦ロールの髪形になるんだから

ドリル チョココロネ

178 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:54:00.22 ID:tBig2gVX.net
因果関係を整えながらシナリオ構築するのは超絶ハイレベルな作品だしなぁ
タイムパラドックスとかなら分かりやすいから簡単かもしれないけど
登場人物Aの動機や背景 登場人物Bの動機や背景
過去の事件と現在のシナリオ展開との矛盾のない自然な接続
その他、いろいろ
ハイレベルなラノベ作家さんはシナリオの構築が見事なんだよね
雑さがまったくないんだ
ただ、ややくどい感じになるのが難点だけど

179 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:56:20.95 ID:tBig2gVX.net
>>165
バリカンと鏡

これが答え

180 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 11:57:13.80 ID:TKGREHhq.net
恥丘さん漫画更新や

181 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:03:23.04 ID:orVvhJ2E.net
>>177
世界の強制力
https://pbs.twimg.com/media/DNuBXowVwAAMzV0.jpg

182 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:06:29.64 ID:tBig2gVX.net
事実上の時が止まった時空
サザエさん時空である

183 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:07:53.47 ID:YPmEYwVt.net
床屋ってなんかエッチなことしてくれそう

184 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:11:04.90 ID:Du/4Irsq.net
床上手なベテランのおじさんが綺麗にしてくれるよ

185 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:11:41.03 ID:tBig2gVX.net
サザエさんといえば 全自動卵割り機 を思い出してしまうw

びゃあうまひぃいいい!!!

186 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:14:37.94 ID:tBig2gVX.net
毎回、全自動卵割り機なみにユーモアセンスが極まってたらいいのにね
毎週ずーっと神回連発

そのうち作者さんとアニメ化スタッフがアイデア枯渇して干からびるな

187 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:16:14.92 ID:622TzCt9.net
全身もみほぐし

188 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:17:47.86 ID:tBig2gVX.net
>>183
床屋:うちは床屋だ!つってんだろ!

189 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:18:10.63 ID:tBig2gVX.net
>>187
つまり エッチなお店

190 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:18:30.13 ID:P+wFz0PP.net
ファンネルがなんであんなにもつんだ

191 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:19:33.58 ID:tBig2gVX.net
>>180
なんか面白くないアレだよね?
そのうちアニメ化したらアニメ視聴で消化するよ

192 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:20:05.51 ID:Tp/xFikK.net
やっぱ本好きだね

193 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:20:44.18 ID:tBig2gVX.net
>>190
ニュータイプだからでは?
もしくは、機体が赤く塗装してある

194 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:24:06.42 ID:tBig2gVX.net
>>192
アニメ化作業が忙しすぎて
ハンネさんの続き書く余裕がないのかも?

ラストまでフルでアニメ化するなら何の不満もないけど

それより新作書かないのかなぁ

ハンネさんはあくまでも派生品だし

全部アニメ化完成したら新作開始なんだろうね
たぶん・・・

195 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:27:14.91 ID:tBig2gVX.net
最近、バックトゥザフューチャーが再放送してるからか
さすがに何回も見てるともう無理なんだよな・・・

196 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:36:34.53 ID:622TzCt9.net
冗談抜きでツルツルな爺ちゃんでも散髪は欠かさないからな
たぶん習慣が抜けないんだと思う

197 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:43:25.28 ID:tBig2gVX.net
>>196
大丈夫
毛根は 抜けない

198 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:46:20.52 ID:orVvhJ2E.net
>>194
本好きみたいに伏線とか綿密に組んで話作る人は
勢いだけで作品書く人のようにポンポンと新作は作れないんじゃないかな

199 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:50:18.69 ID:mJz5UgW20.net
>>198
短編とかはなろうにも置いてるが…
あとたしか、TO以外の出版社からも声かけられ
完全新作のネタはあるが本好き書籍やアニメの仕事も終わらないので
待ってもらっているとかってインタビューなんかで言ってたような

200 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:51:44.41 ID:yk7K29wN.net
>>173
モサモサの俺が髪切りにいったら散髪途中で放置されて切った髪の始末されはじめるからな
ロン毛というわけでもないのに

201 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 12:58:29.43 ID:z4FfkE/s.net
>>154
これはあらすじでもうすげえキツい

202 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 13:23:38.57 ID:ulI8YqrN.net
>>154
面白いのなら読んでみようと思ったがすまん無理だ

203 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 13:46:52.28 ID:qlrlPUTl.net
はいはい口嫌体正直

204 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 13:57:43.20 ID:rxgcGFKK.net
TS美少女「おれにこんなフリフリの服着ろってのかよ……(口をむにむにさせながら)」

205 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 13:59:12.64 ID:45zkQItW.net
青い空に白い雲
なんでこんな晴天なんだよ
晴天が憎い

206 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 14:13:04.61 ID:pkLFql4A.net
吸血鬼の人かな?

207 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 14:19:53.99 ID:/GoihAm0.net
うつ病の初期症状だろ

208 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 14:27:46.19 ID:Q/rJ4LUI.net
青雲それは君が見たヒカリ

209 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 14:34:13.33 ID:X2AppPIg.net
青雲それは君が見たスカイ
栄進それは君が見たヒカリ

210 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 14:35:42.86 ID:pkLFql4A.net
そ、それは笑点の時しかやってない幻のCM?!

211 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 14:46:51.50 ID:g9XoNf1l.net
>>154
こういう設定のエロ漫画読んだことあるわ
俺なら俺の良さが分かるのになー!とか言ってて、実際にTS美少女に分裂するんだけど怖気付いて逃げようとするけど結局自分にレイプされるっていう
まあ仮に俺が分裂したとして俺を愛せるかっていうとキツいわ
ホームレス以上援交おじさん以下って感じ

212 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 14:49:15.63 ID:wZPRQ8am.net
自分と同じ性格の女がいたら永遠に対立する自信がある

213 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 14:51:28.23 ID:Du/4Irsq.net
というか線香だけでcm打てるだけの収益上がるのがスゲーよ

214 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 15:05:15.22 ID:ytmpUTYp.net
ドラえもんも分裂系はろくな目に合わんしな

215 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 15:08:06.70 ID:FkwmA2Ei.net
陰キャは大体自分のことが好きじゃないから…

216 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 15:10:58.90 ID:ytmpUTYp.net
お前なんか俺じゃない!

217 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 15:43:59.21 ID:1wzTV6/x.net
>>215
つまり分裂TS自己愛おじさんは陽キャ!?

218 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 15:46:05 ID:Zzyw4ehd.net
ナメック星人なら内なる陰キャを追い出して神キャになれるのになあ

219 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 15:51:46 ID:Ay0UMmk7.net
陰キャ陽キャ関係なしにそもそも前世(過去)の自分に干渉したらタイムパラドックスが起きて
自身の消滅を招きかねないと思うんだけど……。

220 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 15:52:21 ID:P+wFz0PP.net
戦闘力1割以下に減りそう

221 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 15:53:44.31 ID:pkLFql4A.net
タイムパラドックス自体誰かの妄想だから分からないよ
教えてくれハラタイラー、タイムパラドックスは起きるのかい?

222 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:09:30.95 ID:nzT/3HPt.net
タイムパラドックスは起きない
昔に未来の自分と会ってない人は将来過去の自分に会いに行くこともない

223 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:20:22.03 ID:X2AppPIg.net
遊戯王作者死亡ってマジかよ・・・

とっくに漫画なんか描かなくなってカードゲームの版権収入だけで
人生何回も遊んで暮らせるだけの金を稼いでも
死んだらそれでおしまいじゃないか・・・

224 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:20:26.01 ID:pnweQ5Q3.net
金なんていくらあっても1mmの防御力も上がらんのやな・・・なむ
https://pbs.twimg.com/media/FXC7eXHaIAIvyXF.jpg

225 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:25:53.49 ID:cvaEzkIF.net
ドラゴンボールは並行世界説だったな
まあ今話題のやつは本人じゃなくて転生した別人(魂憑依?)っぽいからタイムパラドックス判定なのかも要審議

226 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:29:05.93 ID:dG0VbBrs.net
ダイビング中に亡くなったのか、それとも偽装殺人か、それが問題だ
ご冥福をお祈りいたします

ところで、遊戯王のカードってもう作者の手を離れてたの?カードの効果とかいまだに作者が考えていたとかはないよな?

227 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:30:49.89 ID:xqhuOlUD.net
>>226
離れてるよ
遊戯王はこれからも続くだろう

228 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:30:57.41 ID:jTLpmz4Z.net
日本の相続税ってヤバいから税金が兆単位で入って市長ウハウハやな

229 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:32:38.89 ID:ojQejZf0.net
そうえばなんかなろう作品で闇堕ちした主人公が未来からやってくるのあったけど
無職転生の二番煎じ臭が凄くしたし盛り上がりにかけてたなぁ

230 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:34:28.20 ID:orVvhJ2E.net
>>223
カードゲームって美味しいよな
カードゲーム異世界の作品は当たればデカいと思う

231 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:35:14.05 ID:g7wuoP/a.net
アニメで見た気がするが
絶望感生まれないしむしろ安心感しか生まれなかった違い

232 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:35:28.80 ID:xqhuOlUD.net
>>230
無理無理
デュエマと遊戯王、ポケカに入り込むスキがない

233 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:37:02.63 ID:AG6k6Ev5.net
カードゲームやスゴロクゲームみたいなアナログゲームは当たれば数十億の金が動くらしいが大失敗だらけなのよね
10年に一度新しいのが出るかもって感じ

234 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:39:09.68 ID:bT45kV4o.net
過去に介入した時点で分岐してパラレルになっちゃうとか、過去現在未来だとかのそれぞれの連続性をちゃんと観測する手段がないのでそれが本当に過去なのか過去に酷似した現在の続きなのか体験してる本人にもわからないとか、そういうことずっと考えてると頭ポルナレフになるよね

235 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:42:23.03 ID:U2y0yGh4.net
有名な遊戯王、デュエマ、ポケカ以外のTCGというと
ウィクロス、ヴァイスシュヴァルツ、シャドウバースのリアル版とかそこらへんかな、成功してそうなの
あと、バトルスピリッツとか、バディファイトとかもあったよな。結構あるな
新しく参入するのも無理ではないだろうけど、なろう系じゃ無理だろうなぁ

236 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:43:36.80 ID:bNsK1f0I.net
追悼の意を込めて原作カードをすべて原作効果にしたパックを発売しよう(禁止入り不可避)

237 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:44:53.00 ID:FkwmA2Ei.net
マジックはもうオワコンか

238 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:45:37.86 ID:zmUw39sl.net
MTGのブラックロータスは未だに高額カードだが
最近のは知らんな

239 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:46:17.31 ID:hhr/ACZd.net
ああ、MTG忘れてたわ
あと、ヴァンガードとかもあるな

240 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:47:13.11 ID:bNsK1f0I.net
ドラゴンクエストライバルズ復活マダー?

241 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:50:04.13 ID:UKQCBdev.net
カード一枚にアタッシュケースでカネを出すとか頭オカシイと思ってたけど現実に起こってて笑った

242 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:50:56.61 ID:orVvhJ2E.net
>>232
だから当たればよ
カードゲームの中身なんてどれも似たり寄ったりだし、作品が当たればその人気でカードゲームもヒットするよ

243 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:52:36.80 ID:zmUw39sl.net
>>242
まあ派手に当たらないと思われた
なろうソシャゲーがまおりゅうで革命起こしたしな
しかしまあなろうにカードゲームのルール作れるやつは
いないでしょう

244 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:53:25.49 ID:bNsK1f0I.net
>>241
カード1枚にアタッシュケースでカード出すよりはおかしくないからセーフじゃね
クズカードがいっぱいあるから何なんだよと
カードがいっぱいあれば喜ぶ年下に鮫トレードかます屑はいるけどカードショップのおじいちゃんに通じる訳ねーだろうと

245 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:54:18.35 ID:40lDyZ2T.net
アニメ・宝石の国のグッズがタイトルどおりあまりにも高価でファンに覚悟を強いる

https://i.imgur.com/MTRVpCw.jpg

246 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:55:48.94 ID:4+O4oZJJ.net
あのアタッシュケースまでグッズ化してて買えるんだよな
ケース自体が普通に重くてカード入れたら10kg超えてて購入動画出してる人らはめっちゃ重そうにしてた

247 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:55:54.71 ID:dG0VbBrs.net
ポケモンのレアカードが数百ドルとか数千ドル行く世界だしなぁ…やはり人気が全て

今新規のカードとかまず無理だよね
遊戯王世界みたいにホログラムで戦うシステム作られても、ポケモンや遊戯王で出せといわれたり
システムだけパクられてオリジナルが沈むのもあるし

248 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:56:33.22 ID:udVf7sxt.net
>>243
カードは面白いルールの構築と、カード自体のセンス・バリエーションが重要だからな
一人で作り上げて流行らせるまでいくのはかなり難題

249 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 16:58:29.91 ID:bNsK1f0I.net
その点遊戯王は異質ではあるな
原作のルールじゃゲームにならないのを数年かけて調整しとる

250 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 17:00:32.12 ID:g7wuoP/a.net
ぶっちゃけコスト制じゃない遊戯王ってゲームとして糞げーだとは思ってた
でもコスト制の作品ってアニメにすると1ターン目で動けないこと多くてアニメにしづらいってのはある
初代バトスピなんか10ターン目から開始とかやってた

251 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 17:01:05.24 ID:+bz2bwVM.net
>>226
闇のゲームに負けてサメに襲われたとか言われてんのひでぇ

252 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 17:02:50.29 ID:g7wuoP/a.net
>>229
村人Aだった

253 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 17:04:46.32 ID:FHKTh4UK.net
バディファイトとかはコスト制で初動まわりを派手にした感じだったけど後半になるほど息切れして尻すぼみに地味になってくような見た目だったな

254 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 17:13:52.53 ID:SvGIg2Mk.net
昔は奈落やミラフォは強いカードだったのにな…

255 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 17:18:01.84 ID:xUtJVOjQ.net
>>253
バディファイトは基本ワンターンキルって感じだな
ライフ10しかないのがなぁ

256 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 17:18:46.84 ID:qWgIgOLy.net
遊戯王は最近アプリ出てたな
追悼課金とか言ってるやついそう

257 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 17:26:17.87 ID:X2AppPIg.net
ジョンソン辞意表明マジか・・・

258 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 17:39:17.13 ID:aiAV76ux.net
昼寝から起きたら遊戯王の作者さんの訃報

259 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 17:39:38.37 ID:aiAV76ux.net
二度寝するわ
あまりにもストレスだわ

260 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 17:44:49.18 ID:tBig2gVX.net
>>199
そりゃそうなるよね
いそがしすぎて手が足りない

261 :この名無しがすごい!:2022/07/07(木) 17:45:22.67 ID:tBig2gVX.net
>>257
イギリス \(^o^)/オワタ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200