2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ93【話題無制限】

649 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 18:10:42 ID:TTxX9+QW.net
前にも書いたけどマール振られてぼっちエンド、エリィ后にも妾にもなれないざまぁ、百合子除霊で
サラちゃん本体は家族と幸せに暮らしました展開が来れば一番スッキリするけど絶対ないって分かってる

650 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 18:11:16 ID:TTxX9+QW.net
>>649
※あくまで私の感想です

651 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 18:16:51.60 ID:8i7dMMp0.net
でもエリィや令嬢達にマウントとられてマールにドアマットされて心の中でしか文句言えないサラちゃんという構図が段々クセになってきた
イライラするんだけどそのイライラが心地よくなるというか今回サラちゃんが言い返したことで「あれっ?」ってなってその気持ちに気付いた
一生踏まれててくれ

652 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 18:24:01.34 ID:ln4mMQhU.net
百合子の口調が雰囲気ぶち壊しなんだよなぁ
上流階級の女の子が「言えよ!」なんて言わないだろうよと…
「言ってよ!」「言いなさいよ!」あたりなら違和感ないのにさー

653 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 18:28:21.88 ID:QMKt0HXB.net
最近のランキング見たけど
醜穢とか読めないし、名無し皇女あったけどあれ恋愛してたっけ?とか思った

654 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 18:41:11.79 ID:7dprdgBG.net
・これは惚れ薬による偽りの溺愛ですが、それでも私は幸せです!

とても良いバカップルだった
追放された聖女ですが~もだったけど
この作者さんのラブコメぶっ飛んでてしゅき(はーと)

薬売りの聖女~は今のところ恋愛要素皆無だけど
ざまあターン終わったら狼(?)か助けた人と恋愛始まるのかな

655 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 18:57:00.79 ID:+FbxBiuN.net
>>627
宝石1号 子供達にだけでも真実を話しとけよと思った
実子や好きな子を最優先するのはどうしようもないことだけど
自分達の為に切り捨てたヒロインが死体蹴りされ続けるのを知らんふりして保身に徹するのは胸糞だわ
若ヒロインが義家族との関係に悩んでるところに
宝石が「君も家族に大事にされてるよ」的発言してヒロインに惚れられるシーンがあったけど
後の展開を思うとまさに茶番劇だな…ってなった

656 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 19:08:56.38 ID:ca0w3yBW.net
>>648
エリィにポジション取られたくないも大概だけどね
百合子は嫌われてもしゃーない

657 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 19:26:18.86 ID:301a3Tin.net
>>652
元々ちゃん付けとかパパとかそこまでお貴族様雰囲気はなかったけど今回はちょっとひどかったね…
うわぁぁぁ!これは◯◯にやられた!勝手に振られたくせに!謝れ!言えよ!とか…
さすがのマールもあれ聞いたら百年の恋も冷めるんじゃないか?と思うわ
他のご令嬢とエリィはそこまで崩れてないしさ…エリィなんかずっと良い子ちゃん喋りでさすがだよ

658 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 20:10:36.94 ID:tsg/7zRJ.net
サラは可哀想だけどエリィの方が有能感ある

659 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 20:12:16.58 ID:2vJU4iI2.net
薬師の魔女ですが、なぜか副業で離婚代行しています

語るスレでも(書籍化なの気づかないで)書いてた人いたけど
ほんとに起承転結の起で終了してた
これが書籍化コミカライズなのかあ
ヒーロー(多分)との恋愛要素ほぼゼロなんてのはもはや今更なんだけど
主人公が離婚代行業なんだけど失敗続き(全員復縁しちゃう)で
今度こそ依頼成功(=破局)するよね!しないの!?なんで!?がっかり!
って感覚になんだかついてけなかった
魔女っぽいといえばそうなのかな、でも全く共感できない
もう少し主人公本人のエピソードがあれば違ったかもしれないけど
同じ作者の 運命の恋人は期限付き は割と好きなんだけどなあ

660 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 20:30:53.71 ID:GxRtmtEL.net
>>658
エリィの加害者令嬢達を可哀想な女の子達にして被害者サラをワガママで人の心がない悪者に持っていって
サラが代わりに罪被って、彼女達に濡れ衣着せようとして失敗した間抜け女ってことにすれば全部丸く収まるんだよ?って思わせる手腕最高だぜ!って思って読んでた
直訳すると上記の内容なのにワガママ幼稚女の蛮行に胸を痛めて友達を庇う心優しい女のように見えるのさすがエリィ

661 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 20:39:13.79 ID:Z8QP7PQd.net
エリィの強敵感ほんと好き
これほどぶちのめしたくなる横恋慕女は他にいないわ

おっぱい押し付けることしか能がないヒドインちゃんぶちのめしてもつまらないもの

662 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 20:39:14.64 ID:GxRtmtEL.net
それにしても初恋拗らせ最新話
これぞ横恋慕令嬢ぶら下げ冷害ヒーローものの醍醐味の
本当に愛されてたのはヒロインでした!な逆転カタルシスだったと思うしかなりスッキリはしたんだけど
一番ざまぁされるべきお前が何で断罪する側なんだよボケェという
これまた横恋慕令嬢ぶら下げ冷害ヒーローあるあるのモヤモヤのせいで完全にスッキリしきれない…

663 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 20:45:45.45 ID:TTNSQBle.net
今回のマールの今後は厳密に調査して処罰を下すはバルコニー野郎の追って沙汰を出すに通ずるものがあったわ
おまいうだよしかも今後って何だよと思ったらサラが今後って何!?って突っついてくれたけど

664 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 20:50:37.90 ID:NVtuujve.net
初恋拗らせは何でああまでサラ8歳だっけ?が周囲から下に見られてるのかもよくわからないんだよな
元々高位貴族でほぼ最初から婚約者の位置で父親が失脚してるわけでもなし
他の貴族女児が喧嘩売る必要性どこにもないというか大体親が売らないように教育するだろと思うけど
その辺説明あったっけ?

665 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 20:57:05.40 ID:7dprdgBG.net
婚約者であるマールが気持ち悪いとか言っちゃってるからじゃないの

666 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 20:57:51.41 ID:WBtjiNnn.net
>>659
ケンカップルだから好みそうと思ったけどなんか合わなかったな
出て来るキャラみんな煩わしい感じで

667 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 21:00:51.34 ID:FSWinGHA.net
>>665
でもそんなマールの意思を無視して婚約者に出来るくらいの権利者である公爵家の娘ってことになるよね…
王や王妃が決めたにしてもその場合は王たちのお気に入りの娘ってことになるし
割と無理があるよね

668 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 21:01:20.32 ID:KAv/qi+L.net
>>667
権力者です

669 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 21:02:36.67 ID:GxRtmtEL.net
>>664
前前世ではエリィが妃教育受けてサラは散々蔑ろにされてたから周囲もすっかりサラを王子に邪険にされてる令嬢だと思って見下してたわけだし
今世でもエリィをぶら下げてサラを寵愛する素振りを見せなくて
エリィ対サラならエリィの味方するし目の色気持ち悪いって取り巻き達に言うしサラの悪い噂が流れても今まで全く否定しなかったし
加害者令嬢を諌めずにサラに高圧的に物言う態度を見せてきたんだからそりゃー令嬢達も王子に倣うんじゃないかな

670 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 21:04:02.24 ID:Mz+0ftsM.net
ケンカップルならこれが好き↓
聖なる乙女は竜騎士を選んだ
台詞が口語っぽくない所があるけどそこが気にならないくらいには好ましいカッポーだった
こういうの読みたいんだけどなかなか当たりにぶつからないわ

671 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 21:11:22.61 ID:n4EEOijD.net
>>670
あー、これ私も好きで探してたやつだ!ありがとう!

672 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 21:48:49.92 ID:FrFMnEKe.net
パクとかじゃないがいきなりこの国の太陽とか言い出して
心の中でデデンッと効果音が鳴った

673 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 21:57:57 ID:UkUG/V/R.net
初恋拗らせ
ここで少数というかいないかもなマール擁護派というか
今まで可愛かったサラちゃんが百合子のカワを被って訳わからないこと言い出すんだもの可哀想
サラママの記憶を引き受ける話はさすがサイコパス寄り天才児の救い方だなって感心した
現世ではマールのやらかしまだ目の話くらいでしょ
それもまだ11歳だし てかなんで百合子直接対決しないんだよ?って
早く前々世の真相教えてくれないと
それかマール視点
出番案外少ない割に嫌われすぎなヒーロー
とにかく長くてその割に知りたいところがいつまでも出てこないからストレスがたまるんだよー
エリィ=陽キャへの鬱屈した思いとかの表現が抜群で読ませるだけに早く展開進んでほしいなあ
マールは完結してる現代ものの
いつか盛大に君を振りたい
のヒーローみたいなスペックは完璧の陰キャ系かもと思ってる
あれもヒーローの拗らせがほとんど意味不明レベルだけどヒロインの性格も相当捻くれてた
好きで読み返すけど

674 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 22:31:33.50 ID:2lojkXk8.net
初恋拗らせ読んでなくてここでの知識しかないんだけど、ヒロインとヒーローが現段階で子供というのにびっくりした
小学生以下の馬鹿と思ってたらマジでそうだったのか…

675 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 22:41:18.60 ID:kjXzVrum.net
8歳の体の中におばさんが入ってあまり歳の変わらない子供相手にモダモダやってるのうへぇってなる
完全乗っ取りよりはまだましかもだけど

676 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 22:51:21.68 ID:xiq3eWdV.net
>>670
いいね、ありがとうブクマした

・王子様の訳あり会計士
ケンカップルとまではいかないけどどうだろう

677 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 22:52:40.91 ID:6jGbelGy.net
でもそのおばさんは元々サラちゃんだったんだよな?
前前世ってなかなか難しいよね
サラちゃん→百合子→サラちゃんってことは次も百合子に…?
前誰かが百合子の旦那がマールかもってコメしてたけどそうなるともはや呪いとしか思えんw
全然関係ないけど、前世が魔王とか大賢者とかでしたが今は〜系のタイトルついてるとスルーしちゃう
前世令嬢はいけるけど、他はなんか読む気しない

678 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 23:37:08.63 ID:nRkPXw7+.net
【Web版】未来で冷遇妃になるはずなのに、なんだか様子がおかしいのですが…

ドアマットからの溺愛だけどレッドラインやライブラリーとそこ英語にする必要あるのか?とか
主人公が紅茶吹き出したり食べカス口に付けてたりと
城で放置されていた王女とはいえテーブルマナーどこいった?とか
実は父親似の美少女と判明した途端掌クルンで群がり出す父や兄達はどんだけ自分の顔好きなんだよとか
ツッコミ疲れする作品だった

679 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 23:44:09.69 ID:nEXVFdCF.net
>>673
百合子のいなかった前々世のサラに対するマールの所業は?
それがあるから今世のサラもマールを嫌ってるわけだが

680 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 23:47:06.09 ID:nEXVFdCF.net
それがあるからというか今世もやらかしてるからだけど

681 :この名無しがすごい!:2022/07/09(土) 23:54:31.92 ID:Z8QP7PQd.net
「現世ではマールのやらかしまだ目の話くらいでしょ」と言っても
人の生まれついての身体的特徴を「気味が悪い」と言って、周囲にも悪口を促すって
それだけで普通にトラウマ級だし、私が誰かにやられたら一生関わりたくないわ
しかもマールがそういう態度だから、当然のようにマールにとってこの婚約は不本意
→サラが我が儘言って婚約したんだって周囲に認識されたわけだし
(つうかマールは当然そうなるの分かってて煽ってるよね)

付け加えると、自分と二人の茶会に無断で自分の女友達を同席させるってのも結構なやらかしだし
おまけにその女がこっちを攻撃して来たのに女の肩を持つってのがもうね

682 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 00:14:34.27 ID:4VmwQVCD.net
初恋拗らせはおクソガキ様のマールの所業より
人生3回目のくせに何もできないサラin百合子が無能すぎて悪女エリィを多少は見習えと思うけど
実はエリィが羨ましすぎてマールの婚約者にしがみついてる陰キャなだけなんじゃ?と感じるから
そういう視野と心の狭さから脱却する物語なのかもと思い始めてる

683 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 00:39:27.20 ID:yr/yuWJr.net
そして視野と心の狭さから脱却したサラが周りからおめでとーと拍手を贈られて
エリィを腕にぶら下げたマールと幸せなキスをするエンドか

684 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 01:33:00.26 ID:WXsEZImt.net
作者の愛し子たるマール様に愛されればサラのちっちゃい不満なんか全部チャラになるし視野も広くなる
ってのが作者の主張なんでしょ

685 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 01:47:45.83 ID:j1Ntc4k0.net
流れと全然関係ない吐き出し
今読んでるやつが可也、仮令、将又みたいにいちいち漢字で書きたがる作者で微妙に鼻につく
はいはい漢字使えて偉いね

686 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 02:22:18.73 ID:1LwzKHw0.net
>>685
高尚ぶってる感じもするし
そうじゃないにしても単純にめちゃくちゃ読みにくいよね

687 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 05:28:56 ID:SK/cEaaz.net
初恋拗らせ、いくら子どもっていってもサラの言動が幼すぎるのがつらい
中に内弁慶おばさん入ってるのに
現代設定なら気にならない程度だけど

688 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 06:45:37.74 ID:CH2taj4h.net
>>685
漢字表記する事で視認性が上がるケースもあるけどね
儂とかの一人称はひらがなより見やすい事もある
ただその辺は無駄に漢字連ねて視認性損なう結果にしかならなそう

689 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 07:02:46.31 ID:WXsEZImt.net
ミュートしたから誰だかわかんないけど逆にそういう演出なの?って疑いたくなるレベルで
頻繁に一般的で簡単な漢字開く作者いたなあ

690 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 07:06:50.06 ID:wK4NTy6v.net
初恋拗らせ、読んでないけどよく話題になるからそれなりの更新頻度とか結構な量があるとか一部完ぐらいはしてるのかと思ってた
でも現スレで「年数回の更新」ってあって見に行ったらほんとにそうだし量自体もそんなに多くなくて驚いた
連載開始した2020年はそれなりに更新してたのに
それだけ悪い意味で引きつける内容なんだなあ

>>685
その中だと仮令はちょこちょこ見るわ
そういうの使ってるだけで読む気が失せてくる

691 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 07:11:59.28 ID:Os+lS47Z.net
読心令嬢は魔王のもとに嫁ぎ幸せになる~実は無口なだけで優しい彼のことを、心を読める私だけが理解してあげたら溺愛されました~

毒父のファーストネームがエジンバラなんだけど
エディンバラ(エジンバラ)公は現在もいるしだめじゃない?これ

692 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 07:21:18.18 ID:Q/mdUQgW.net
>>685
読んでるシリアス和風ファンタジーでそういうの使ってる作者さんいる
仮令(たとえ)、〜であろうとも何するものぞ。
みたいなちょっと時代がかった地の文がたまに出てくるような文章で
割と細かく振り仮名も振ってくれてるから雰囲気出てて割と好き
そういうのならいいかな

693 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 07:21:49.68 ID:vrwzSxda.net
>>690
ただ1話あたりの文字数は多いと思う
まあ文字数も百合子の小さい頃の恨みつらみが長々書かれてたりするけど

694 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 07:36:10.82 ID:ljyfAtaC.net
>>679
どうも百合子目線が信頼出来ないせいか
上から目線のノエルじゃないけどどこまでが事実?って
思い込みも本人にとっては真実だろうけど
嫌ってるなら逃げるがセオリーなのに
仕返しするために前回と同じことする
って思考回路がとっ散らかってる
問い詰めようよ
敵は常人の考えが通用するタイプじゃないのに
あと普通に無神経にパパと一緒でエリィとサラが友達になれるとも思ってるだろうし
パパとはある程度関係修復したのにマールとは意思疎通ならないまま恋愛編まで年が飛ぶのか…

695 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 07:42:14.61 ID:Eys4C0ws.net
これは自分がアホなだけなんだけど
歴史ジャンル好きで読むのに武将の名前が難しくて
「読みがわからないけどこの漢字の名前の人」って認識してることがよくある
北畠具教とか土岐頼芸あたりは最近ようやく覚えた

696 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 07:49:04.29 ID:jonzUtNE.net
文章のきれいな作者さんって誰かいないかな
なろうに求めても仕方ないのはわかってるんだけど連続でひどいの引き当ててて心折れそう

697 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 08:05:06.77 ID:Q/mdUQgW.net
>>695
字面で覚えるのあるw
読んでて識別はできるし割り切ってるわもう
できれば各話ごとに最初の一回ルビ振ってもらえるとありがたいのだけど…
まあルビもやりすぎるとうっぜーってなるので塩梅難しいが

698 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 09:12:26.84 ID:PTPH5voW.net
習う前に幼少時に出会ってしまった熟語や名前は当時の読み方で固定されちゃって
いまだに土方とか「つちかた……いやひじかただったな、これ…」とか頭で訂正するの直らない

美形インフレ世界で化物令嬢と恋がしたい!
ここでは主人公が前世の記憶を手柄にする部分で評判が悪いこの話だけど
楽曲に関しては自分の手柄にしない流れになってるし
おだやかな主人公の性格に好感がもてて好きな話
醜女扱いのヒロインが主人公を助けるために躊躇なく仮面をはぎ取るエピソードは良かったなー

699 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 09:15:50.29 ID:v3ii2pot.net
>>676
訳あり会計士読んだ読んだ
ケンカというよりか二人とも自分の意思を持ってるって感じ?
良いよね

・きみのしらない明日の話
ケンカップルと見せかけてSF(すこし不思議)
上でも出た話題だけどこの人の文は整っていると思う

700 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 09:21:38.97 ID:pU17ohRo.net
>>659
数話でギブしたんだけど
魔女と王家は不可侵のはずなのになんで王妃が命令して魔女向かわせてるの?
そのへん整合性取れるようになってるん?

701 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 10:12:28.27 ID:JDNtqjB4.net
>>691
それを言ったらエリザベスも駄目になってしまうぞ

702 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 10:21:38.25 ID:f931Mz5b.net
>>696
そういう話題で作者名を出すと反発する人がいるかもしれないから名前は出さないけど
3人称の作品で何冊か書籍化してる人が無難じゃないかと思う

703 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 10:53:16.85 ID:9nIHbqQn.net
>>691
現在は空位だよエジンバラ公爵位

704 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 10:53:57.19 ID:Os+lS47Z.net
>>701
つっこまれると思った
ごめん、めんどくさいことを言うと、
エリザベス、フィリップ、チャールズは人名で、特定の誰かを指す単語とは思えないから別問題
エジンバラは、現実で考えると地名か称号の二択だけで、しかも今回はキャラクターの爵位が公爵だったから、ファーストネームだったとしても特定のひとりを連想させる組み合わせだったからアウト

「エディンバラ公」は称号だから、比較するなら「イギリス女王」だと思ったんだよ
感想欄見たら指摘されてなかったし、考えすぎだったかな?

705 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 10:55:48.65 ID:Os+lS47Z.net
>>703
チャールズ皇太子が継承したはず…

706 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 10:57:19.23 ID:v3ii2pot.net
気になるなら通報フォームから知らせたらいいんじゃない?
なろう側で判断するでしょう

707 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 11:02:54.40 ID:yr/yuWJr.net
翔んで埼玉に出てくる埼玉県知事みたいなもんでしょ
現在も埼玉県知事はいるから作中で称号使うのはまずいって話になるのかそれ

708 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 11:13:50.06 ID:9nIHbqQn.net
>>705
ああ、本来継ぐはずの末弟に継がさないで自分で止めたままなのか
確認不足ごめん

でもエジンバラが公爵位で個人特定できるから駄目という理屈ならものすごく多数の爵位名からバンド名まで駄目にならない?

709 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 11:15:23.75 ID:CKz09ERe.net
埼玉県知事だけならよくても
現在の埼玉県知事のファーストネーム+埼玉県県知事だったら
なろうの規約に引っかかるかもしれないってことじゃない?
歴史上の人物はいいけど現代の人は駄目みたいな規約なかったっけ

710 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 11:16:27.42 ID:Os+lS47Z.net
>>706
軽い気持ちで書き込んじゃった

>>707
知事は役職名だし、国内だしええやろって思う方だな
○○宮とか実在の宮号を使われてヒョエッてなるとは違う

私が過敏なだけぽいね

711 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 11:22:32 ID:Ig+UhV3u.net
現実では地名か称号で作中では名前なら連想はしても別物じゃないの

712 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 11:26:27 ID:KeTK5ZE8.net
埼玉に言い換えるなら前田埼玉という名前の架空国家の県知事が登場したので
埼玉で知事といえば大野元裕個人を指すから
実在の人物の二次創作にあたるのでアウトだという主張?
意味不明だな

713 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 11:34:41 ID:WXsEZImt.net
イギリスに実在するエディンバラ公爵を書いたら規約違反なのであって
異世界にいる名前が同じだけのキャラが規約違反なわけないじゃん…

714 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 11:37:18 ID:fT2N2g4W.net
架空の国アシロにプーチン大統領ってキャラを出したらセーフか否かみたいな話?

715 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 11:37:20 ID:9nIHbqQn.net
>>712
確かに意味不明だな

716 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 11:37:40 ID:w4aisGyP.net
個人名なら特定したわけじゃないからokって判断基準が意味不明すぎる

717 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 11:39:57 ID:w4aisGyP.net
>>714
ウラジミール・プーチンさんは出してもただの個人名で特定できないからよくて
元情報部出身の顔が怖いロシア大統領は名前を出さなくても役職名で個人が特定できるから駄目みたいな話

718 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 11:44:24 ID:1XsvjBRW.net
それはそれとして名前を見たら勝手にイメージが固定化するようなのはちょっとというのはある

719 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 11:50:05 ID:Z136FkFQ.net
確かにヒーローがプーチンとかだとどうしても現実イメージが邪魔するわ

720 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 11:52:00 ID:Os+lS47Z.net
>>708
・特定の人物の身分
・小説内のエジンバラがアホな毒父
読んだ時点では、この二点の組み合わせが私としてはダメだった

言いがかりだったみたいね
考えを改めるわ

721 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 12:18:33.79 ID:tzncsLOT.net
アホな毒父の代名詞がエジンバラさんな世界に住んでいるんだね〜

722 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 12:22:56.96 ID:qCs8Dp/p.net
>>714
そのアシロのプーチン大統領の作中の役割が婚約破棄するとかだけならセーフだけど
ナイラクウに攻め込んだとか敵対者の名前がゼレンスキーだったらアウトだろうね

723 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 12:28:22.78 ID:lQVyb/tO.net
言いたいこと解るけどなあ
駄目っていうか何でそれにしたの?って疑問に思う
創作のエリザベスが貴族令嬢でも平民でもなくもし女王ならえっ?ってなる
名前と爵位称号の組み合わせってそういうことでしょ?
名前なんて他に候補いくらでもあるわけだし

724 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 12:32:25.52 ID:1LwzKHw0.net
自分は天皇家の名前を海外創作者に一国家のトップの悪いキャラとして使われたらなんとなく嫌な気分になるので
その辺の配慮が繊細な人と思えばわからんではない

725 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 12:41:03.56 ID:DTSv1/lM.net
隣国王太子夫婦がアーサーとエリザベスだった作品あったけど
イギリスモチーフだろうなあくらいにしか感じなかったわ
エジンバラも米和訳作品でちょいちょい見るし珍しくもないし
自分が知ってる範囲の珍しい名称はパクりに感じる現象ってだけでは

726 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 12:48:24.70 ID:CKz09ERe.net
実在の人物じゃないけどヒロインがビアンカでライバル令嬢がフローラだった時はちょっと引っかかった
まあどっちもよくある名前だしエアリスとティファよりはマシだけど

727 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 12:54:49.17 ID:SXSAQDmS.net
対立煽りやペアで名前採用してるとかならわざとだろうなって思うけど他は別になあ
エジンバラであからさまにスコットランド連想させるとか世界遺産ガーとかならまだしも
ハリーポッターで日本でも知名度上がったしねえ

728 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:03:13.90 ID:wx9BpFQ5.net
プーチンっぽい小国の大統領が異世界に行く漫画あったなあ

729 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:06:06.79 ID:kUuf4Dwl.net
個人的にモヤッとする話を規約的にもアウトだよねだめだよねって持ってくるからおかしなことになる

730 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:06:10.03 ID:iPSnTcoW.net
プーチン、習近平、金正恩、オバマ、トランプらへんは似たようなキャラよく見るよね

731 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:11:21.81 ID:p0HUIRTf.net
マイケルとミシェルとミハイルが混在してるよりはマシ
このへんは個人の感覚だね
自分は女王の化粧師のマリアージュ(人名)がどうしても駄目だった
好きなキャラなのに読むたびにマリアージュかあ…と思ってたな

732 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:12:24.68 ID:R41Rgt4/.net
後悔するならご勝手に~あなたの選んだ聖女様とどうぞお幸せに~

名前と言えばこの聖女の名前が"ルーラ"だもんで
名作RPGの転移魔法が頭をよぎる
世界が世界なら名前呼ぶたびにどっか飛んでったり
天井に頭ぶつけてると思うと笑えてしまって内容が頭に入ってこない
キャラの名前決めるときはネットで検索かけるといいんじゃなかろうか

733 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:17:38.54 ID:Ah+WMkRy.net
>>732
ルーラはマイナーだから別に
響きもそのRPG特有のものじゃないし
ホイミならおいおいってなる

734 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:22:58.79 ID:eFOP+/+V.net
ブラコンジョブチェンジでウラジミール出てなかったけ
ウラジーミルだっけ?

735 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:26:15.15 ID:uqKqYPna.net
>>728
あれ打ち切りになったんだよね
面白かったから残念だけどしょうがない…

736 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:32:58.02 ID:o9iG3HdQ.net
フルネーム被りは問題だけど名前程度で検索かけてたら何も使えないんでは

737 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:32:58.35 ID:CLnbLxK0.net
ウラジーミル自体は普通のロシア名だから

738 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:35:04.99 ID:CKz09ERe.net
>>732
「ルーラ!」なんて叫ばれたらみんな飛んで行ってしまいそうで笑うw
でも響き的には人名でもおかしくないしドラクエやったことない人は知らないレベルの知名度だしね

そういえば前にヒーローか婚約破棄王子の名前がアルセウスだったやつあったけど
普段はスルーするけど丁度そのサブタイで新作発売してた時期だったから引っかかっちゃったな

739 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:36:07.17 ID:CLvLAtE6.net
現代日本で由紀夫とか直人とか晋三とか文雄とか出て来てもふーんだもんなあ

740 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:39:00.00 ID:8X3RbdRV.net
スプートニクってキャラが出てきた時は衛星かよって思ったな
本来は別の意味があるけどそれでも異世界でロシア語でそのロシア語の意味まんまだったからちょっと違和感

741 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:50:22.42 ID:KeTK5ZE8.net
今回の件は名前じゃなくて地名だけど
名前考えるのが苦手で地名から取る人とか別に珍しくないからな

あと外国の名前はバリエーション少ないからかぶるのも普通

742 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:53:56 ID:10mYQjVt.net
なろうなんだからそこら辺細かく気にするとダメだと思ってるのでサラーっと読んでるよ
名前はある程度オリジナリティ出せるかもしれんけど異世界用語ならもうトールキン並みに全部俺が設定したってほどじゃないと何かしら違和感はあるもんだよ

743 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 13:57:38 ID:MQhmWKMI.net
>>741
そんな事はない
日本人だって名前のバリエーションは決まってるし
ほかはキラキラネームとか当て字ばっかりだよ
海外も同じでバリエーションは決まってるけど被らないのはキラキラネーム中心
スポーツ選手の名前見てると海外とか関係なく人間のやる事なんて大差ないって思うよ

744 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 14:03:14 ID:1LwzKHw0.net
あんまり耳に馴染みのない響きでも読みにくいし
かぶってるかもくらいの名前が覚えやすい気はするな

745 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 14:05:01 ID:ef9Vu8Wg.net
現代もので日本人が出てくる話を読んでた時キャラの苗字が自分の最寄り駅とその沿線上の駅だった時がある
ちょっと笑えた

746 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 14:14:21 ID:v3ii2pot.net
わたしはキモイストス・ゲヘヘェも普通に読める質だからなんでも来いだぜ

747 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 14:15:44 ID:L2XZLF5C.net
海外はバリエーションが少ないとかディスってるのウケる
んなわけないわ

創作だとサラとかユリコと一緒でいっそ被ってるくらいの名前の方が覚えやすくて安全なだけなんだよなあ
日本人による日本人向け作品で珍しい単語持ってきたらどこそこの名称!不敬!って噛みつかれるし

748 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 14:15:54 ID:6ZeTZtgE.net
騎士ユリウスの文通
ここで前に感想書いてた人いて試しに読んだら面白かった!
なろう男性作家の作品で初めて面白いと思ったかも。戦闘シーンいいな
男性は戦闘が上手いね、女性は恋愛がうまいけど
男性向け作家の作品を読んでみようと思ったけど俺つええ系ハーレムしかなくて何度も断念してる
男性女性作家関係なく、速攻で強くなる・婚約破棄された直後に速攻で別の男性に溺愛がなんか苦手

男性作家の俺つええ系ハレームなしでおすすめありますか?少しづつ成長又は説得力のある急成長で
できれば長編が読みたいです

749 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 14:16:16 ID:6ZeTZtgE.net
騎士ユリウスの文通
ここで前に感想書いてた人いて試しに読んだら面白かった!
なろう男性作家の作品で初めて面白いと思ったかも。戦闘シーンいいな
男性は戦闘が上手いね、女性は恋愛がうまいけど
男性向け作家の作品を読んでみようと思ったけど俺つええ系ハーレムしかなくて何度も断念してる
男性女性作家関係なく、速攻で強くなる・婚約破棄された直後に速攻で別の男性に溺愛がなんか苦手

男性作家の俺つええ系ハレームなしでおすすめありますか?少しづつ成長又は説得力のある急成長で
できれば長編が読みたいです

750 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 14:16:16 ID:6ZeTZtgE.net
騎士ユリウスの文通
ここで前に感想書いてた人いて試しに読んだら面白かった!
なろう男性作家の作品で初めて面白いと思ったかも。戦闘シーンいいな
男性は戦闘が上手いね、女性は恋愛がうまいけど
男性向け作家の作品を読んでみようと思ったけど俺つええ系ハーレムしかなくて何度も断念してる
男性女性作家関係なく、速攻で強くなる・婚約破棄された直後に速攻で別の男性に溺愛がなんか苦手

男性作家の俺つええ系ハレームなしでおすすめありますか?少しづつ成長又は説得力のある急成長で
できれば長編が読みたいです

751 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 14:17:36 ID:T1LeUUgt.net
駅名から取っていたりプロ球団から取っていたり複数人の名前考える時は楽なんだろうなと思いながら読んでる
別作品の複数キャラ名と設定パクってきてるやつは流石に文句も言いたくなるけど

752 :748:2022/07/10(日) 14:18:42 ID:6ZeTZtgE.net
ごめん!エラーになって戻ったら何度も連投になってしまった
ごめんなさい

753 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 14:47:40.01 ID:aV/aUqnE.net
ある作者で名前考えるのがめんどくさいのかそれともお気に入りなのか知らないけど
あらすじ読む限り設定違うはずなのにヒーローもヒロインもほぼ全部同じ名前の人いたな

754 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 14:51:30.72 ID:1XsvjBRW.net
いろんなところから持ってきてネタにする人もいるからそういうのはそれで成り立つのかも
結局どこまで平気かは人によりそうだよね

極端に時事ネタとか走られるとちょっとだけど

755 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 14:53:34.56 ID:U+u23DIc.net
いたねぇ
話パクってて他の作品も見てみたら
登場人物の名前がほとんど同じだったという

756 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 14:58:02.08 ID:3Kcd1E1F.net
>>747
みんなエリザべスで愛称で呼び分けたりとか普通にあるよ

757 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 15:23:20.76 ID:Os+lS47Z.net
>>729
規約の話してるつもり全くなかったごめん!

758 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 15:27:46.97 ID:TDfaC5O6.net
>>731
マリー・アンジュならまだ許せるのにな

759 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 15:32:34.73 ID:GsBKBMXK.net
シャルルが女名で使われてても響きが個人的に女っぽいと思ってるから気にならないけど
ユリウスが女名で使われてた時は無理だった
ユリまでなら女なんだけどウスで完全に男に変換されてしまう

760 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 15:45:43.14 ID:5rSb3mvC.net
>>756
クラスに同じ名前3人いてあだ名で呼びあってた
日本でね
海外だの関係ないよ

761 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 15:48:45.23 ID:tAa8C7/T.net
完全に個人的な趣味なんだけど、王子の名前がアルフリードだった時は無理だった
女性名だというのがアルスラーン戦記のせいで刷り込みされていて

762 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 15:55:49.43 ID:rDOKDTa8.net
ちょっと違うけどヒーローの名前がレオナルドとかジークとかはよくあるけど
ジョンとかボブとかは現実ではよくある名前なのにヒーローとしては全然見ないからもしいたら逆に印象に残りそう
同じ理由で初恋拗らせのヒーローの名前覚えちゃってる
マールってヒーローでしかも王子でその名前って珍しいよね

763 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 16:12:16.22 ID:13eBKQ+V.net
主人公というか創作に向いてない名前はまああるのでは
日本名だってのぶことかよしえとか人の名前としては全然あるし可愛いけど
創作のヒーローヒロインで採用され難い名前っていっぱいあると思う
一応念押しで書いとくと絶対無いとは思ってないです

764 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 16:13:50.73 ID:T1LeUUgt.net
なろうだとヘンリー、アリシア、サラあたりは結構な頻度でみかける
頻度多いぶん名前から特定の誰かをイメージしなくなるな

765 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 16:15:37.96 ID:EEi2TeAx.net
あまり突飛な名前でも戸惑うけどありがちな名前も他作品と混乱する時ある
リリア系、マリア系、リディア、シルヴィア、アリシアとかすごいよく見かけるような気がする

766 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 16:27:35.96 ID:aV/aUqnE.net
レイラなんかもよくある名前だと思うけどこのスレだとレイラといえばあのレイラ様だよね
ありがち名前でもタイトルにヒロインの名前がついてるやつは比較的結び付けがしやすいと思ってる
とはいえ婚約破棄テンプレ短編とかだとあんまり覚えられないんだけども

767 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 16:28:12.65 ID:6ZeTZtgE.net
個人的に名前は何でもいいけど似たような名前が何人も同じ作品で出す人はなんでって思う
同じ文字数同じ文字が重なってると読みづらい
ラウル、ラジルみたいな

768 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 16:36:12.01 ID:9T1OxZxL.net
日刊に並んでた枯れ葉がどうこうってタイトルの同一作者の作品のあらすじだけ見たんだけど
主人公がどっちもなんとかンジュだし枯れ葉シリーズとか言ってるし
なんかこだわり強そうと思って読む気がなくなってしまった

769 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 16:39:42.45 ID:rDOKDTa8.net
そういえばヒーローで印象に残ってる名前は度々話題になるけど
ヒロインで印象に残ってる特徴的な名前ってあるかな

770 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 16:41:06.64 ID:CUMLyuIg.net
王子が好きになる男爵令嬢の名前がプロスティトゥタのときは、いくらなんでも名前が娼婦とは、と思った

771 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 16:42:09.50 ID:tAa8C7/T.net
兄弟とか姉妹とかだと名前揃えたくなるのかもしれない
全くの他人で名前が似通ってるだとちょっとわからん

772 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 16:44:47.36 ID:m04tWQDK.net
ヒロインで印象に残ってるのはティアラローズかな
この名前の作品はひとつしか見ない気がする

773 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 16:50:29.08 ID:aV/aUqnE.net
>>769
個人的には悲劇の元凶のラスボスなんちゃらのプライド
序盤で読むのやめたからかもだけどなんでその名前をつけたのかまったくわからない

774 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 16:50:55.31 ID:EEi2TeAx.net
たまに見かける「ダンザーイ王子がシリーガル男爵令嬢に惚れたからハキサレール公爵令嬢を婚約破棄する!」
みたいなキャラの名前で遊んでるのか書き捨て短編だから適当な名付けなのか知らんけどああいうのめっちゃ読みにくいわ

775 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 16:52:31.71 ID:Y+8yGMVX.net
なんかカエルの名前で揃えてる話なかったっけ

776 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 16:59:49.43 ID:q6StNRrp.net
>>774
分かる
あと面白いと思ってやってるんだろうけど滑ってますよって言いたくなる

777 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 17:07:23.54 ID:pWVoUzH+.net
>>769
ヒロインかどうか微妙なところだけど
ショコラ様
ヴィクトリア・ウィナー
とかは男の方の名前が思い出せない

778 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 17:22:17.71 ID:lbFQHyqT.net
>>734
でもロシア連想させないからせふせふじやね?

779 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 17:23:07.58 ID:F/2txW5C.net
一時期ヒロインの敵ポジでミアとリリーをやたら見かけた気がする

780 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 17:23:39.98 ID:UJpt/w8z.net
>>751
明らかに元ネタとなる作品がバレバレのネーミング(全キャラ名が特定作品登場人物名と丸かぶりで立ち位置も若干被ってる)で
しかも作者が嫌ってるっぽいキャラを元ネタにしたキャラがエグいざまぁされてるのを見た時は即ブロックしたわ
ヘイト二次創作したいならよそでやれよと

781 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 17:31:22.60 ID:6S/andGW.net
>>778
ブラコンにジョブチェンジは基本ロシア系のネーミングじゃない?
ヒロインはエカテリーナでお兄様はアレクセイだし

782 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 17:47:13.18 ID:lbFQHyqT.net
>>781
確かに
でもスタニスワフとかポチョムキンとか実在の人物関連出てないし
現在のロシアを連想させなければおkなんじゃね?なろう規約的にも
あとは>>737だよね

名前ランキングで翔とか優子とかそこら辺の名前にしただけで引っかかるみたいなもんかなあ

783 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 18:02:25.09 ID:p48MGy/J.net
成程。では、お互い不干渉と行きましょう。
この書き手さんにしては溺愛(ヤンデレ?)ハピエンで良かった
おじさんが悲惨な死に方しそうではあるが…
この書き手さん読みやすいし面白いんだけどすっきりしない話が多くて個人的な好みと合わないので残念だ

784 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 18:11:55.96 ID:ilJ+fxFD.net
>>777
もうそっちがヒーローみたいなものだしな…

785 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 18:52:29.49 ID:6ZeTZtgE.net
>>780
自分も似たようなの読んだわ
自分は元ネタ知らなかったけど感想欄で指摘されてて
元ネタキャラ達が悪役で止めた方がいいのでは?って
でも作者がはいはいそうですねーでスルーしてるの見てブロックした

786 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 18:58:40.07 ID:IgeOY0RF.net
たまに本文と同じルビ記法をあらすじにも書いて案の定おかしなことになってるやつを見かけるけど、作者はきちんと確認しないのだろうか

787 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 19:26:16.45 ID:wOtLAOQu.net
同作品内で特に意味なくリア・ミア・アリアとか似通いすぎた名前使われなければ別にいいかな
作品世界作り込んでるわけでも無いんだから記号としての役割ちゃんと果たせして

788 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 20:34:12.47 ID:aTeOxRuY.net
>>748
ここでこの前おすすめされてた
・太っちょ貴族は迷宮でワルツを踊る
面白かったよ
短めだけど第一章完でまだ続くみたい

あと戦記もの?大丈夫なら
・濁る瞳で何を願う ハイセルク戦記
とか戦闘描写がすごい好き
かなりヘビーで血生臭いけど

789 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 21:05:57.56 ID:xS44xYlT.net
聖書から取ってリリスとかナオミとかサロメとかされても、ナーロッパぽくなかったりオタク的にイメージ偏ってたりするもんなあ

>>762
ヒーローがジョンで当て馬がジークフリートやデュランダルだったら叙述トリックになりそう

790 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 21:10:09.93 ID:GwLbdSuR.net
>>789
第一王子がジョンで平民の男子がジークフリートだったら絶対ジークフリートが実は王子でジョンは何らかの理由で王位継承権なかったりするんだろってなるなwww

791 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 21:17:49.43 ID:v3ii2pot.net
アメリア&花子〜婚約破棄された公爵令嬢は都市伝説をハントする〜

テンプレお馬鹿男達とお花畑が出てくるけど適度なツッコミでストレスフリーだった
お馬鹿や花畑がポロっと漏らす本音の入れ方が上手いね
最終的にはお馬鹿とお花畑全員「べ、別にこのキャラ達のこと好きじゃないけど、嫌いとは言ってないんだからね!」と思ってしまった
ホラージャンルなんだけどホラー感は無く冒険譚に近いかな?
最後が少々駆け足なのと弟の件はちょーっとご都合主義だけれど良くできた話だと思う
ちなみの私の推しは百キロBBA
BBA格好良過ぎんだろ…

792 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 21:18:10.22 ID:pWVoUzH+.net
ジョンは偽名でジョシュアとかそれっぽいのが本名かもしれない

793 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 21:20:47.38 ID:FwFRKFkQ.net
平民のジョンだと思った?
残念!隣国王太子のジョシュアさ!


ありそう

794 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 21:25:21.88 ID:GwLbdSuR.net
平民ヒーローが実は王子になるか否か、もしかして名前で判断できるかもね
偽名だったらどうしようもないけど
平民のジークフリートやレオンハルトだったら絶対お前王子だろってなる
ジークやレオンとか王子になりそうな名前の短縮系も確率高い
本名と同時に王子だと明かされるやつ

795 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 21:31:59.36 ID:p0HUIRTf.net
ジークフリートはドイツ系の読みだからジョンじゃなくてヨハンかヨハネスかな
でもやっぱりモブ感があるね
なんかこう長さが大事

話は変わるけど>>670の聖なる乙女は竜騎士を選んだを読んだよ
かわいいカップルだった
自分も好きな喧嘩ップル未満の話を紹介しとく
そろそろ完結しそう

子豚で聖女なお嬢様と、転生者で性悪な執事サマ

796 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 21:35:59.00 ID:wAFpt/CS.net
ジョンとかポールは平民ぽい
ジョージはおじさんぽい

797 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 21:37:11.01 ID:CLvLAtE6.net
>>796
リンゴは?と思ってしまった
ビートルズの人は本名リチャードだから一番名前では強そう

798 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 21:40:46.90 ID:wAFpt/CS.net
リンゴは人名とするにはちょっと……

799 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 21:47:17.52 ID:pWVoUzH+.net
ハリウッド夫婦の子供アップルちゃんだからね
そういう偏見はよくない

800 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 21:51:59.28 ID:TAMsmt3T.net
林檎で出生届け出てるし人名もセーフでは
アップルは幻想水滸伝ってゲームにいるな

801 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 22:02:03.84 ID:XCqCOSqh.net
・薬師の魔女ですが、なぜか副業で離婚代行しています

ケンカップルのタグあるけどこれは、、、違うな
10話までしか読んでなくてまだ恋愛始まってないけどギブ
でもヒロインとペアになった騎士がヒーローだよね?

ヒロインもヒーローも口と態度が悪いから誰とでも言い合いになるだけだ
現に王妃とも言い合いみたいになってた
これがケンカップルなら今のところ登場人物全員がケンカップルだ
名前しか登場してない師匠までもケンカップル口調だった疑惑が出て来た
全員じゃん

堅物ヒーローのタグもあって驚いた
初来店でいきなり店員に聞こえる店の悪口言って
そのあともウエメセで悪口言いながら命令口調で態度でかいヒーローが堅物?
なんか堅物の意味が違う気がする

これ書籍化なの?ブクマも3000未満なのに?
書籍化実績あるから筆が早くて使いやすい作家なんだろうか

802 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 22:07:19.95 ID:cBMILMkV.net
現代物でヒーローが弟と同姓同名で気になって読めなかったことがある
知ってる誰かと同じ名前だったりすると色々と気が散るのでナーロッパはそれがないのはいいなと思った
デスノの夜神月やドラえもんのジャイ子とかの気遣いの理由がよく分かった

803 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 22:12:56.85 ID:m04tWQDK.net
クズヒーロー作品で当て馬?が緑川光って名前のものもあるしね
そこそこ有名な人や作品のキャラと名前が被ってるとやっぱり気になるし作者の感性疑う

804 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 22:13:57.05 ID:Xr7/h8fQ.net
少女マンガで元カレと漢字被りしてた時は回避したけど
ナーロッパだと知人もだけど芸能人や選手とも被ってるけど気にならないし
自分の名前も主人公と被ったりするしそんな気になった事ないな
所詮人名だし

805 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 22:14:56.88 ID:GIp8iwPA.net
西尾維新や清涼院流水みたいな珍名すきだけどなろうにはあまりない気がする
もっと変な名前つけてもいいのに

806 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 22:16:24.59 ID:UOjeumJq.net
現代物で声優の名前フルネームまんまのヒーローの時はさすがにうーんってなった

807 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 22:19:08.43 ID:tAa8C7/T.net
現代物だと身近な人と同名はそこそこあるけど、だいたいモブとか主人公の親友とかそのへんなのであまり思い入れせずに読めるかな
自分と同姓同名にかち合ったらどんな気分になるもんなんだろ、性格がまともであればなんとか読める気がする

808 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 22:26:22.01 ID:IgeOY0RF.net
ホラーもので自分と同性同名のキャラが幽霊になって主人公襲ったときは一周回って笑った記憶ある

809 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 22:27:37.19 ID:cBMILMkV.net
冷害ヒーローが不器用()で拗らせ()ているせいでヒロインを罵倒や侮辱や人格否定を
長年繰り返した末に傷ついたヒロインが逃げてしまいヒーローが後悔する話は好きなんだけど
ヒーローの友人や幼なじみや兄弟他が「本当にお前ってポンコツだよな」と茶化して
「うるさいな! 彼女の前に出ると素直になれないんだ!!」「しょうがないヤツだなあ(呆)」
みたいなコミカルなやり取りが入ると殺意が湧いて読めなくなるな

女の子を長年傷つけて虐待しておいて陰で男同士で冗談みたいに軽いヒーローいじりにするのって本当に不愉快
ヒーローとそのお仲間(と作者?)にとってヒロインの苦痛なんて所詮その程度なんだなと
で、反省したヒーローがヒロイン追いかけて執着して顔近づけて連れ帰って囲い込んでハッピーエンド
読んでるこっちにはバッドエンド以外の何者でもない

810 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 22:28:27.91 ID:zksmKMXp.net
前にオーフェンって名前のヒーロー見た時はどうしても某ファンタジー小説の魔術師主人公が思い浮かんでだめだった
ちょうど再アニメ化してたから余計に

811 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 22:32:28.59 ID:pWVoUzH+.net
キリランシェロならワンちゃんヒーロー許せそうだけど
オーフェンがあれ元ネタで名前貰ったら意味は孤児なんだがいいのだろうかね

812 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 22:45:48.26 ID:lbFQHyqT.net
>>803
それはやばい
過去有名人とかよくある名前レベルじゃない
通報レベル

813 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 22:53:57.76 ID:yr/yuWJr.net
>>796
>ジョンとかポールは平民ぽい

ジョンはイギリスの王様にもいる由緒正しい名前なのに……

814 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 23:20:34.13 ID:cBMILMkV.net
>>813
洗礼者ヨハネが由来の名前だもんね
人気がありすぎて平凡になってしまった

815 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 23:27:31.52 ID:Ig+UhV3u.net
産まれた王女と同じ名前が流行したって設定の話で結構面白かったのがあった気がするのに
他の要素が何も思い出せないw

816 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 23:28:02.03 ID:dZDPo47B.net
男性キャラが怒鳴るの地雷
特にヒーローがヒロインに対して怒鳴ってると萎える
怒鳴るのは暴力だからね
せめて大きな声くらいにとどめて欲しい
大声でも相手を黙らせる意図があるなら恫喝だから場合によっては嫌だな

817 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 23:38:32.00 ID:xRn8HF/q.net
>>802
ラインハルトさんが出てくると金髪の孺子さんがチラついてなあ

818 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 23:45:10.91 ID:efBBGvWe.net
殺戮の使徒様と結婚しました~偽装夫婦の苦くて甘い新婚生活~

殺戮の使徒とは厨ニ的なあれこれかと思ってあらすじを読んだらどうもまじめに書いているらしい
ちょっと本編もまじめな話なのか
まじめに殺戮の使徒とか書いているのか

819 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 23:51:05.74 ID:zMgRnbhR.net
氷の王弟殿下から婚約破棄を突き付けられました。理由は聖女と結婚するからだそうです。

まーた露骨なパクリ作品が出てきたなぁ
同じ作者の焼き増しか?と思ったわ
とはいえ聖女が五歳のほうもヒロインもヒーローも後半の畳みかけも全然好きじゃなかったけど

820 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 23:52:40.18 ID:bOOQhDIF.net
>>816
自分も苦手
ケンカっぷるでヒロインも普段から言い返すキャラならいいけど
男の人から怒鳴られるのは普通に怖いなと思う
町のチンピラっぽいし怒鳴る男から庇ってくれるほうがヒーローに見える

821 :この名無しがすごい!:2022/07/10(日) 23:57:01.48 ID:HYj0wuA+.net
自分は腕掴むのが地雷だわ
けどだいたい腕掴む奴って意味なく怒鳴るから気持ち分かる

危機回避とか危ないだろ!って怒られるならまだ分かるんだけどね

822 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 00:00:47.18 ID:he1g5Kwd.net
マンガなんかで「おい、待てよ!」って腕つかむシーンが結構あるから普通に書くのかもしれないけど
早足で歩いたり小走りの女の子の腕を男が後ろからいきなり掴んだらすごく危ないよね
肩の関節痛めたり最悪の場合後ろ向きにひっくり返っちゃう

823 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 00:04:08.63 ID:EO15vBWU.net
おまえの秘密を知っている

ピッコマの余命わずかの脇役令嬢にモチーフ寄せてて元ネタ愛されヴァージョン2次創作だった
中間子放置子が家族と和解したり無意識の言葉で両親の罪悪感を撃沈させてた所とか元ネタでは得られないカタルシスがあってここまでだったらこれは良い放置子ものだと読み進めたらその後のヒロインが描いた物を立体にする異能を実は隠し持ってましたってモチーフ被りで寄せすぎぃ!ってなった
中間子放置子と平面を立体化する異能っていう話の根幹になる二つともを使っちゃうのなんで、片方だけにしておけば気のせいにして楽しめたのに

824 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 00:06:49.18 ID:EO15vBWU.net
って感想書いてスレを流し読みしたら別のとこからもパクパクで草

825 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 00:15:55.05 ID:dgA4fxcb.net
顔だけ聖女なのに、死に戻ったら冷酷だった公爵様の本音が甘すぎます!

実家サイドの後悔もっと読みたかった

826 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 00:30:29.24 ID:9x056pnE.net
>>825
両親には後悔して欲しかったけどノーダメージだよ
爵位のエサがあれば養子になりたがる親戚はいるだろうし
実子より養子を可愛がるタイプだから
子供をリニューアルして楽しい新生活を送るだけ

実の両親がどうして実子より養子を可愛がってたのか謎のまま終わった
ヒロインを虐待してた両親にも、ヒロインを一回殺してる義妹にもざまぁ無し
悪役ふくめて全員がハピエンでモヤった
ざまぁが無くてむしろ後味悪い

827 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 01:50:52.36 ID:LowmpxG0.net
姉妹格差物なら原因も書いてほしいよね
容姿でも出自でも異能でも、理由なんてないただ気に食わない娘とかなんでもいいからさあw
ドアマットの大事なとこよ

828 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 02:23:14.04 ID:GxoyjOBV.net
>>812
確かにめちゃくちゃ特徴的な名前ではあるけど
件の話はキャラが露骨に声優本人とか声優がやった過去キャラとかに似てるとかいうわけでもないし
月(ライト)レベルで珍しいわけでもなく完全に偶然の可能性もあるっちゃあるので
単に名前が被ったってだけで通報レベルとか言ってんのはそっちのが基準おかしすぎてやばいよ
普段からまったく違反じゃないもの平気で通報して運営のノイズになってそう

829 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 05:46:30.95 ID:YfrG9EfB.net
賢く察し良い大人な穿った発言で周囲を感銘させちゃう系ヒロインが
特定の場面でだけ はわわキョトン無垢幼女ムーブすんのきっつい
キャラ崩壊もさることながらキャラ造形の歪みから作者が透けて見えてツラい

830 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 06:40:36 ID:gde7PBEW.net
>>809
そこはヒーローをきっちり責めて欲しいよね
友人ならなおさら「お前の発言は最低だ、素直になれないですむレベルじゃない」って
「素直になれないと他人を傷つける言葉を口にするは別問題」まで言ってくれると一番いいんだけど

素直になれないから好きな子を傷つける言葉を口にするがありなのは昭和の小学生か、言われても言い返せるケンカップルぐらいかなあ
子供の頃素直になれず傷つけた結果好きな子とこじれてうまくやり取りができないぐらいでいいのになんで継続して罵倒し続けるんだろ
「さすがに今は面と向かっては罵倒されないけど彼が私を好きではないことはその態度から分かる」ってヒロインが思ってるとかならなあ

831 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 07:09:08 ID:GCzfkt34.net
>>829
それは頭いいというかサイボーグ?
いつもクールな子が感情を抑えきれなくなるから可愛いのであって
塩対応だったら言い寄られちゃってはーやれやれな男性向けのチーレム主人公にならない?

832 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 07:27:19.14 ID:Xyuhid/C.net
やれやれ系主人公もなろうでは人気だよね
賢くて鋭いことを言っちゃう主人公ではわわ系というと何とかの頭脳な虫かぶり姫がぱっと思いつくけど
別にキャラ歪んでるとは感じないかな

833 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 07:42:05.21 ID:qqqGTnbK.net
>>829
分かる単純に気持ち悪い
特に男女で名前で呼ぶのはうんちゃらとか婚約破棄王子と横恋慕散々馬鹿にして見下してる主人公がやると無理
ほんのり照れつつ嬉しいとかツンと流して対応しつつも経験値の無さから赤くなっちゃう
とかわりと素直に意図は汲みつつってパターンの方が合ってるのにってキャラで
はわわトゥンクされるとそっ閉じする

>>832
虫かぶり姫はただ知識に片寄った人間関係不得意キャラだし大人な穿った発言はしてないよ

834 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 07:53:58.33 ID:PRceG0++.net
>>833
そう?じゃあ漫画で言うとかぐや様とか?
心の声がうるさいはわわで外見とのギャップがあるキャラ
なろうだとぱっと思いつかない
生ける宝石のヒロインはここでよく愚痴見るけど賢い系のキャラではないよね
何にせよ作者が透けて見えるとまで言うのはちょっと行き過ぎのような

835 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 07:59:30.07 ID:APnLlPk0.net
>>834
作者が透けて見えるって言うのはそこだけ作者が憑依して夢女やってんでしょって意味じゃなくて
普段頭いいのに恋には鈍感はわわなヒロイン可愛いでしょ?って萌えさせる意図が透けて見えて逆に萎えるって意味もあると思うよ

836 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 08:13:52.94 ID:Zrp3hLCL.net
>>835
ちょっと何言ってるか分からない
自分に合わないものが出てくると押し付けがましく感じるってことならそうだねって思うけど

837 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 08:21:22.64 ID:qHJ7Wpsg.net
心の声とかどのレスだろ
あとIDコロコロしちゃうなら発言したレス番号宣言しなよ


こういう話になると必ず例外持ち出して否定しようとする人いるけど
なんというか……可哀想になるね
荒らしなら自覚あるだろうしまだいいけど

838 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 08:25:37.06 ID:coMj77MR.net
キャラが歪んでるとか作者の意図が透けて見えるって主語大きめの感じ悪い発言するから
変な人が来たなって思われてるだけでは

839 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 08:30:28.96 ID:zyy0ti58.net
かぐや様は勉強できるバカだから察しは良くなくね

>>838
主語大きくて気に食わないから論破したいって事かよ
夏休みか

840 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 08:35:18.03 ID:voD6ashn.net
>>838
やんわり言ってくれてる人にこの突っかかり方はちょっとびっくりだわ

841 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 08:37:17.61 ID:XhLQ8MLa.net
作者が透けてるかはしらんけど
さっきまでイキりまくってザマァしてた主人公がトンビに言い寄られてはわはわや難聴してると冷めるのは分かる

842 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 08:41:58 ID:b2kOIjG8.net
>>838
いつも突っかかる人がいて可哀想ってのに吹いた
妄想激しいみたいだから触らない方がよさそう

843 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 08:44:54 ID:sL9u+H8Q.net
>>841
これよなー
まあはわわまではギリいいけどキョトーン難聴はうへぇってなる

>>842
心の声がうるさいとか妄想やばいよねえ
正常な人が荒らし装ってるんだろうけどさ

844 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 08:45:54 ID:hJHa+T3w.net
タイトル忘れたけど婚約破棄王子をヒロインが自分できっちりやりこめて
暗黒微笑ですり寄ってきたトンビに「傷心の女の子につけこもうとするなんてサイテー」ってきっぱりつっぱねた話は良かった

あとちょっと違うしうろ覚えだけどヒドインの正体が実は美少年で昔会ってたヒロインのことが好きだったって話で
「その程度の関係なのに正体明かしただけで恋人になれると思うなんてキモくて無理」みたいになってた話も

845 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 08:51:06 ID:TSCV9q+X.net
>>843
ヤバいって言われてる方を取り違えることってあるんだ

846 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 08:54:01 ID:sYYURI/+.net
>>844
誠意のない男性なんて嫌ですわ。公爵令嬢アリアーテは誠意ある方と幸せになりました。
これとかかな?

>>845
IDコロコロするのやめなよ

847 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 09:01:48 ID:uaRl1qGN.net
>>844
後半のは「約束の少年」かな

848 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 09:15:23 ID:77xYAl2b.net
>>847
その話はキモくて無理とまでは言ってなかったようなw
あれ普通にヒロインを励まして支えてたヒーローとくっついて
ヒロインに無断で策略巡らしてた初恋の人がそういう勝手なことする人は無理と振られるの
そりゃあ普通はそうよねと物凄く納得したな

849 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 09:20:30.71 ID:QK1FImaO.net
トンビが叩き落される展開とても好き

850 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 09:40:10.60 ID:XhLQ8MLa.net
魔王が世界の半分をくれるというので快諾しました。取り急ぎ故郷を焼こう。

断罪乙と話自体はこじんまりまとまってるんだけどBLタグつけなくていいんだろうか、これ
叙述トリックの俺女かと思ったけど聖女にハニトラされそうになったなら男だろうし
でもそういう趣味の女?どっち?とモヤモヤしている

851 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 09:42:59.42 ID:XhLQ8MLa.net
>>850
読み返したら魔王が女パターンだったわ失敬

852 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 10:05:21.19 ID:4Hdnz/l+.net
>>828
フルネーム(芸名含)そのままパクはありなの?
創作で名前が被った、はないわ
凡庸な名前ならともかく

853 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 10:08:49.65 ID:nndmJJ29.net
有名な芸人さんなの?お笑いあまり見ないから分からない自分みたいな人間もいるよ
なろうじゃないけどアンジェリーナ・ジョリーて主人公の名前付けてた作者はいた
恐らくどこかで聞いてて無意識に出てきたんだろうけど
指摘されて苗字を変更してたな

854 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 10:20:45.96 ID:Hg0Ke5Hr.net
>>853
アンカー遡れば声優ってあるのにどっから芸人出たよ

855 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 10:28:11.88 ID:9x056pnE.net
>普段頭いいのに恋には鈍感はわわなヒロイン
>さっきまでイキりまくってザマァしてた主人公がトンビに言い寄られてはわはわや難聴

はわわヒロインって恋愛のテンプレ描写なんだと思う
設定パクリってほどじゃないけど「恋したらこうなる」的なテンプレ
恋愛描写するのにそのテンプレを安易に使っちゃって整合性がなくなってるんだと思う
そういう急に何かが憑依したみたいなヒロインの話って恋愛描写が大したことなくて恋愛かどうかも微妙な話ばかり
恋愛を書けない作者が安易にテンプレ使って変な事になってるだけ

856 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 10:30:25.16 ID:tRnJQxaL.net
異世界恋愛にカテゴリーするためだけだからトンビと一緒で意味ないって事か
ありそう

857 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 10:41:33.02 ID:2CUDXzhO.net
庇うわけじゃないけど緑川とかいう声優知らない
若い子とかテレビ見ないし、声優知らないのでは?

858 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 10:50:23.16 ID:L2tZfHrs.net
アニメ見ないゲームやらないだと確かに知らないかもな

859 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 10:51:21.81 ID:XEFG947D.net
声優名とか言われても分からないよね

ただまあ今回の論点は界隈だろうと有名人と名前被ってる事だから
指摘してあげたらそれでお仕舞いな気がする
別に規約違反に該当する内容の作品じゃないんでしょ

860 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 10:53:57.90 ID:zcDSQ38v.net
>>857
うっすらした記憶だけどいわゆるBBA絵の人なので若い子ではないと思う

861 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 11:18:22.20 ID:ZPlFbzI0.net
ツイで声豚女がこんなに有名で人気な女性向けアイドルキャラ演じてる人を知らないなんて!ってキレ散らかしてたの思い出すわ
年齢関係なく声優名まで知ってる方が珍しいのに

今回の件は芸名らしい名前だし万が一で被る事もあるんじゃないの
ソシャゲで名前被り禁止で四苦八苦した時に考えたさいきょうにかっこいい名前が後から検索してマイナー小説の主人公と漢字まで被ってた経験あるから
まああり得ない事もないと思うし指摘してお仕舞い案件じゃないの

862 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 11:33:44.82 ID:sOMJu8xC.net
賢いのにはわわ系のヒロインで思い浮かぶのは悪役令嬢ブラコンのヒロインかな…
なんで前世アラサーなのにあんな心の声なのか

863 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 11:47:19.95 ID:Kl1/Y2yA.net
賢さと恋愛耐性は別物だと思うのではわわなのは別に良いけど
難聴は単純に嫌い

864 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 11:54:24.29 ID:9x056pnE.net
>緑川光

ベテランで最近のアニメやゲームでも活躍してる声優さんじゃん
そんな名前を作中キャラに使ったら作者が恥かくだけだから勝手にすればいいと思う
刀剣乱舞のファンを敵に回すとか無知って怖いよなw

そこに悪意を感じて読者がミュートするのは自由だし
無知で検索のひと手間を惜しむ怠け者の作者が恥かいて大勢に嫌われるのもまた自由
親切に教えなくていいと思う

865 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 11:54:55.40 ID:GFyHAEGK.net
野々村某ですが難聴系悪役令嬢に転生しました!
は許されるんだろうか

866 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 12:07:07.19 ID:fGz76DLd.net
ID変わってると思うけど844です

>>846
これトンビざまぁなのかな…?
これは読んだことない話だった

>>847
覚えがあるので多分これ
もっと「私のこと知ってたくせにざまぁのタイミング見計らってニヤニヤ待ちやがって!そんな奴と結婚なんてなおさらありえない!」って感じだと思ったんだけど
それは別の話と混ざってたかもしれない

867 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 12:11:46.88 ID:1Wx7TEoJ.net
>>864
何故に刀剣乱舞…?

868 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 12:12:27.69 ID:XhLQ8MLa.net
>>865
それは単なる規約違反では

869 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 12:13:40.92 ID:gu2kjgDH.net
>>853
ジュリア・ロバーツとソフィア・ローレンも見たことあるわ
どっちかはアルファだったかもだけど
感想欄で指摘されたのに答えて同名女優がいるとは知らなかったとか書いていた
最近だと宮崎あおい(あおいは漢字)てのもいたね
多少は引っかかるけど、本人あてこすった内容じゃなければそこまで気にせずに読んでいる

870 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 12:23:37 ID:u9+Kd+/v.net
>>867
自意識過剰ファンキモいと言わせたい釣りだと思う
作品アンチじゃない

>>869
ジュリア・ロバーツは分かるけどソフィアさんは知らんなあ
宮崎あおいはまあ…同姓同名もいるだろうし微妙なラインかね

871 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 12:25:34 ID:19deMJ6K.net
>>864
声優詳しくない人は知らないだろうし本当に偶然被ることだってあるんじゃないの?
明らかに当て擦る内容だったり他にも声優名で揃えてたりしたならともかく

872 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 12:28:37 ID:Aw3wtmdS.net
ソフィア・ローレン知らね層がいるならジュリア・ロバーツ知らね層もすぐ台頭してきそう
ハリソンフォード伯爵てのも見かけたことあるわ
全員ご本人の顔が浮かんで面白くても読めないね

873 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 12:39:06 ID:wsa2+U6a.net
知らないけどどこかで聞いたことある名前だから自キャラの名前つける時に無意識に候補として出てくるのだろうし聞き馴染みあるからしっくりくる名前だと思ってしまうのだろう

874 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 12:39:35 ID:k1DjgTLU.net
知ってる有名人の名前丸かぶりは
わざとかどうかは別として作者とは気があわないと思うのでミュートしてるな
フルネームは一応検索かけてみたりしないのかね

875 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 12:40:57 ID:gde7PBEW.net
椿の華は枯れずに落ちる

これか
キャラの名前は別に声優固めとかじゃないね
登場人物の名前が「椿」「楓」「光」と一文字縛りで選んだのかなと思うけど「敷島」「鳥谷部」と来て「緑川」は若干違和感はあるがまあ当て馬だからわざと違和感持たせてると言えばまあ確かにだし

ただGoogleとかで「緑川光」で検索すると声優さんしか出てこないレベルの名前であること考えるとまあなんだかなーとは思うし「実在の有名声優さんの名前を当て馬に使うなんて」っていわれるのは仕方ないんじゃない
でも作者が緑川さん嫌いだからつけたに違いない!とかまで言って叩くのはやめた方がいいと思う
作者が公言したなら別として今回はしてないんでしょ

声優で思い出したけど声優で割と有名なゲームキャラと字まで同姓同名って人がいて最初は「芸名でそのゲーム好きなのでは?」って言われた人もいたけど全然そんなことなく本名だったっていう偶然もあるしなあ
名前でかぶることってのはあるんだなとそのとき思った

876 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 12:44:08 ID:EvLT+o8C.net
はわわ系ヒロインの方がよくいるタイプだからそういうシーンはお決まりとして流し見できるってのはある
ヒロインのキャラと周囲との関係性でも変わるだろうけど、あらこの方私のこと好きなんだわってなるとか、ええ私も好き、みたいのじゃすぐ終わっちゃうし

877 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 12:55:52.29 ID:HezCYoTW.net
王妃教育完璧で常に冷静なのよってイキってたヒロインが隣国イケメン王子に迫られただけで「へ!?」とか言い出すのは無様すぎる
でも「へぁ!?」系の抜けた叫び声上げるシチュよく見るので萌える人は多いんかな
庶民ヒロインやアホっぽいヒロインなら気にならないんだけど完璧令嬢様がそれやると喪女臭やばくないかって思ってしまう

878 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 13:02:15.16 ID:98E6aTsx.net
宰相と黒騎士の結婚と離婚とその先

最新話読んだけど
なんでどいつもこいつもまず黒騎士を責めるんだろう
9割以上宰相が悪いだろうに
いちいち「宰相も悪いけどお前も悪い」っていうどっちもどっち論にして黒騎士を追い詰めてる
黒騎士もなんだかんだ流されて返事をしてるし謝るしで
登場人物まともなのいないなぁ

879 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 13:05:05.90 ID:9x056pnE.net
>>875
>でも作者が緑川さん嫌いだからつけたに違いない!とかまで言って叩くのはやめた方がいいと思う

作法を知らない横恋慕令嬢がクスクスされるのと同じだよ
なろうは小説投稿サイトでオタク率が高い場所
無知なニワカの傍若無人に、周囲はぎょっとしたりクスクスしたりするんだわ
自然の成り行き

880 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 13:14:04.66 ID:xDSqlfSv.net
>>878
登場人物がクズとかヤバいとかの問題じゃないね
この作者の別の作品も目を通したけど、作者自身の感性と合わないタイプだわ

881 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 13:21:57.63 ID:rGfzbzsG.net
はわわとかも好きじゃないんだけどクールぶった主人公の
「はい、アウトー(ざまぁ対象の失態に対して)」とか「○○
発言頂きました~」とかの心の声が嫌になってきつつある

882 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 13:22:12.09 ID:ZE0RnB8l.net
千里眼魔術師の副音声〜王太子が聖女との婚約を破棄して、彼女の妹と婚約するとかほざいた所為で、その皺寄せがこっちに来た!!!〜

主人公とヒロインの掛け合いが気持ち悪くて10話くらいで脱落しちゃった
同作者で他の話は面白い物もあるのにコレは生理的に無理だった
台詞に!多用、男主人公「〜ですけどぉぉぉ?!」「〜だよぉぉぉ!」連発が読みにく過ぎて駄目だわ
なにかとヴィオラちゃんエッチエッチ言うのもキモいし…
これから話が面白くなるのかなーと思うんだけど頑張れなかった

883 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 13:23:16.89 ID:Q3nhpLUI.net
>>878
ヒロインも「話し合え」言われてるそばから丸投げもいうか全放棄は酷いと思った

884 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 13:25:26.46 ID:j8rN/atL.net
嫌いなら嫌いでいいんじゃね
キャラが歪んでる云々作者が透けて見えて云々言い出すのは妄想っぽくて怖いけど

885 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 13:27:30.84 ID:srNS5zfi.net
>>881
最近読んだやつでもざまぁ対象の発言に「来た来た来た!」って内心反応してて下品すぎてドン引きしたわ
獲物を前に舌舐めずりというか本当に下品
争いは同レベルの間でしか起こらないってのが過ぎった

886 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 13:38:04.74 ID:4Hdnz/l+.net
>>857
緑川光って名前を声優知らなくて出る訳がない
ポッと出で組み合わせられる名字でないし元々

887 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 13:43:48.39 ID:ZsLmQdhq.net
エンガワさんかと思ったら緑だった
自然豊かそう

>>881
時々脳死でそういうの見るのはいいけど
今じゃないって時に当たるとスンッてなる
でもちょいちょい見かけるから書き手としてはそういうの時々書きたくなるのかも?と感じるので
あらすじでノリが分かるようにしてくれてると読者に優しいなと思う

888 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 13:52:32 ID:2CUDXzhO.net
>>886
そこまで奇抜な名前ではないような

889 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 13:54:03 ID:CzEOKtmx.net
>>788
ありがとう!早速ブクマしてきたわ
戦記物も大好きだわ!戦闘描写凄いの探してたの
今からゆっくり読むわありがとう〜

890 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 14:39:25 ID:72GQzilU.net
>>886
声優詳しくなくてもどこかでちらっと目にしたことがあって
名前考えているときになんとなく出てしまうってことはあるよ

891 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 15:23:40.28 ID:0UZvqN7A.net
>>878
手をぎゅっと握る宰相気持ち悪っっ!と思ってしまった
いつの間にそんな関係になったんだよ
他の人が掻っ攫ってくれないかな

892 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 15:29:15.25 ID:EoVm7Dxm.net
[完結]婚約破棄、またですか?今度は私の妹……それはまぁ御愁傷様

婚約者はアホだが、ヒロイン姉妹も大概だな…
性悪妹いつか刺されるか夫に幽閉されそう

893 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 15:34:32.44 ID:19deMJ6K.net
>>879
さっきからただ有名人と名前被っただけでそこまで大はしゃぎ出来る方が怖いわ
一緒にしないで欲しい

894 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 15:42:14.76 ID:RLojp08F.net
有名人と同じ名前もモニョモニョするけど個人的にざまぁされるキャラに侮辱した名前つけてるのが苦手だなー
クズカス王子とかさ
いやクズカス王子はコメディ調だし面白かったからまだ全然いいけど、ギャグでもないストーリーものでバーカー子爵令嬢とかズレアバ男爵令嬢とかそんな名前見るとうーんってなる

895 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 16:15:39.48 ID:4YJYE5Px.net
長編で登場人物が大量にいる作品でハラグーラ伯爵とか出てくると、さっさと退場するキャラだと思って読むときのストレスも少ない

本好きもヨナサーラとかシキコーザ(雑魚騎士)とかあるよね

896 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 16:39:22.46 ID:l8IaOibq.net
>>890
それだと光にはならなそう
なんとなくで越前リョーマって名前にしたりしないのと同じ

897 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 16:40:01.44 ID:eX+YKI20.net
すぐ退場するキャラだし名前考えるのも面倒なんだろうけど
そういう名前に気づくと作品の没入感がなくなる

898 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 16:41:21.73 ID:72GQzilU.net
>>894
なんか分かる
作品名忘れたけど、雑魚キャラにオブス令嬢ってのが出てきて作品自体に萎えたことある

899 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 16:41:35.78 ID:4Hdnz/l+.net
>>895
その手のアナグラム命名では
ジョヴァンニ・ジコールって冒頭退場するゲームキャラが一番ツボに刺さってる

900 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 17:08:52.18 ID:4YJYE5Px.net
>>899
それは結構好きかもw

901 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 17:11:39.44 ID:K+E08TeD.net
>>896
そうやってずっと声優ネタ続ける気?

902 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 19:05:02.65 ID:j0+iBmJu.net
プリシラって名前可愛いと思ってたけどヒドイン名プリシラに何度も当たってマイナスイメージ着いちゃったから
ざまぁされる悪役の名前が酷い名前なのはありがたい面もあるかな…

903 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 19:28:49.86 ID:0PGOq3Nx.net
緑川って苗字は全国に1万5000人以上いるようだし
光は良い名前だけどありふれてる
偶然の一致で納得せずここで名前パクリだと騒ぐくらいなら運営凸でもすれば?

誰かが思いつく名前はすべて他の誰かも思いつく可能性あるよ

904 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 19:41:36.51 ID:Ec3xtnTN.net
>>902
デスノの月とかも絶対被らないように配慮した名前らしいしそういう面はあるよね

905 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 19:46:40.97 ID:rypp0+QJ.net
>>901
越前リョーマって声優ネタなんだw

906 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 20:02:28.02 ID:Q43KxBRV.net
物凄くどうでもいいんだけど
光でライトとかルクスって読ませてたらキラキラネーム(DQNネーム)で現代的だね
転移しても安心!

907 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 20:09:31.60 ID:1zdphg3J.net
上のレスで思い出したけどたしか男向けの何かで
光の精霊だか神様だかの名前がスゴピカ様だったのだけ好きだった
なんか洗剤とか研磨剤っぽいけど
ちなコメディ
シリアスだったら嫌です

908 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 20:15:40.72 ID:sYYURI/+.net
>>905
有名人なの?全員が知ってるとは限らないから違うならただ訂正したらいいのでは

>>906
それで思い出したんだけど聖女とOLお姉さんが召喚されて
素直に本名言っちゃった聖女ちゃんが名前で縛られちゃったやつあったな
欧州でも通じる名前!って付けられて素直に答えたら危険で発音し難い日本名の方が安全な可能性

909 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 20:20:41.04 ID:sOMJu8xC.net
コメディーだからだけど、かませ役の名前がカマセイオン・ドッグェスってやつが好きだった
普段はセイオンと呼ばれてる設定だからそこまで気にならなかったしw

910 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 20:22:14.87 ID:ZIlk5QZ0.net
いい感じにもじった名前をつけられる人尊敬する

911 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 20:24:39.04 ID:j0+iBmJu.net
ブリュンデルデ・ケィツ・カーラミッガーって名前のヒロインが前世(日本)思い出して引きこもるのめちゃくちゃ笑った

912 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 20:34:58.60 ID:9x056pnE.net
越前リョーマを知らないのに
なろう読んで5chやってるってのは
さすがに知識のバックグラウンドがガタガタすぎて違和感ある
異臭がすごい

913 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 20:37:41.89 ID:L5MD4G9+.net
ID:4Hdnz/l+
無知晒してる声豚痛すぎだわ

914 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 20:39:10.42 ID:4Hdnz/l+.net
声優だと勘違いして知らんぷりしてるのが
カマトトぶる似非ヒロインみたいで面白いですね!

915 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 20:39:41.47 ID:j0+iBmJu.net
>>912
全盛期一昔以上前よ…
今の若い子は知らなくても不思議じゃない
「勘のいいガキは嫌いだよ」をハガレンパロだと知らずに
そのネタ使ったツイートにパクツイですよね?ってリプがつく時代だよ

916 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 20:45:39.51 ID:PJek/kd0.net
あーこれ荒らしだね
ID:4Hdnz/l+
ID:9x056pnE

917 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 20:47:46.25 ID:JvLwrxbw.net
声優好きってこういう人も多いの?
痛い通り越して気持ち悪いんだけど…

918 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 20:50:20.53 ID:4Hdnz/l+.net
>>915
ホストで未だに越前リョーマ源氏名?デカデカ宣伝カーに載せてるの見て古くね?と思ったし
隣に煉獄って源氏名いて流行りに乗ってんなwって笑った
>>913,915,916単発連投が分かりやす過ぎて笑う

919 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 20:57:49.44 ID:u5ozOjXR.net
こんなところに若い子いるの?

920 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 21:05:22.34 ID:+ojfrMyC.net
>>915
なぜかラピュタのお婆さんのセリフだと思ってた
元ネタハガレンなんだ……

921 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 21:20:12.01 ID:9x056pnE.net
・椿の華は枯れずに落ちる

キャラ名が「緑川光」の他に「楓」もあると
知ってる人は引っかかるよ

単発IDの人がなんで必死に「偶然だ」って主張してるのか謎だけど

あとタイトルで検索したら「椿の花は枯れずに落ちる」ってタイトルの
PIXIVの漫画がヒットしてそこに「椿ちゃん」ってキャラが出てくるんだが、これは?w
これも偶然?ww

固有名詞あちこちからパクってない?

922 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 21:23:05.94 ID:Ec3xtnTN.net
>>920
あの婆さんは勘のいいガキ好みそうだしな

923 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 21:25:08.74 ID:hTwsqdOK.net
>>921
ね、何故か緑川全国にいるもん!光って名前あるもん!と偶然説必死に推してるよね
偶然でキャラ名広瀬すずにしようとかは思わないわ
>>920
ドーラは「あたしゃグズは嫌いだよ」だよ

924 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 21:25:59.00 ID:x8et1NtS.net
ヒューマンドラマのランキングの駄目夫に小畑健がいたけどそういうのにも噛みつくん?

925 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 21:30:30.57 ID:9SkcZy4V.net
>>921
そのタイトルで椿ってキャラが出るのは当然じゃ…
あと椿の花がぽとっと首が落ちるように落ちるのは有名だし何かとネタになるし
っていうか検索したらそのpixivマンガ、公開日がなろうのより後じゃん

926 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 21:31:34.70 ID:9x056pnE.net
・椿の華は枯れずに落ちる

これ投稿が2011年で古いんだな
ピクシブのほうは2015年だから漫画のほうが後だ

>>925
そうだった、ごめん

927 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 21:35:00.20 ID:vAQkeuP6.net
>>921
緑川光って名前をどこかで見て無意識に覚えててつけたか、どこかで見たことは覚えててもそこまで有名とは知らずにつけただけで
必ずしも緑川光って声優のアンチとは限らないのでは
てかちょっと前に晋三とか文雄でも人名として他にある名前ならふーんとしか思わないって言われてなかった?
声優名もそれと同じでは
緑とか楓とか椿とか植物繋がりの名前で揃えようとして
緑を使おうと思って緑川光ってどっかで見た名前が浮かんだ可能性もある

928 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 21:39:05.49 ID:GxoyjOBV.net
これだから声優オタクってさぁ…

929 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 21:44:06.16 ID:tYzCspEV.net
>921
>「緑川光」の他に「楓」もある

タイトルからして植物や自然に関連した名前にしてるだけでは
「緑川光」って名前だけ見てるからこのたった一人たった一つの名前にたまたま偶然被るなんて有り得ないと思うんだろうけど
芸能人とか漫画のキャラとか歴史上人物とか一部界隈で有名な名前なんて数え切れないほどある中でたまたまそのどれか一つに被ってしまう偶然くらいいくらでもあるでしょ
自分で考えたオリキャラの名前検索してどこかの誰かと丸かぶりしてたから慌てて変えるなんてよくある話じゃん

930 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 21:48:43.21 ID:NX2piu7G.net
つーかそこまで延々と話し合わなきゃならんことかこれ

931 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:03:10.33 ID:afN5zeW1.net
その声優が出る話はかなり昔からたまに上がってはいたけどなんか今回えらく長引いてるよね

932 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:03:33.41 ID:NlOe3HrW.net
少し前も同じ感じだったけど
この作品読んで自分はこれが気になったっていう個人の愚痴に対して
それが駄目だって言うんですか!私は気になりませんけど!
みたいにやたら絡む人がいるんだよな
無制限だし絡むのも自由ではあるけど声優の話だけ漫画キャラの名前についてだけとかじゃなくてなろうの話してくれ

933 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:05:02.87 ID:34VOJ6ws.net
緑川光に楓とくるとスラムダンクが出る年代
まあもう名前被りはいいわ

934 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:11:22.33 ID:5ok2Jl5b.net
>>932
今回のは名前被りは通報レベルとか言ってるのがいたからツッコミ入った流れで
個人の感想どうたらとは全然話しが違うよ

935 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:13:42.19 ID:sOMJu8xC.net
もし声優とか俳優とかと名前被りがあったとして、他の登場人物を全部その声優が演じた役とかと同じにしてたりしたらその人がすごく好きなんだなぁと思えて許せる気がする

936 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:16:04.78 ID:dGn4j1CM.net
>>934
それ、多分私だけど通報レベルのつもり全くなかったから、「気になるなら通報すれば?」って言われてからやっと気づいてすごくビビった

937 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:18:14.38 ID:7ul/6A2w.net
通報じゃなくまず指摘してきたらと言われてなんか荒れていったよね
まあ荒らしなんだろうけど

938 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:19:30.95 ID:3M7F0VFl.net
名付けというと、花や宝石モチーフはあまり気にならず読めるんだけど、
箱入り令嬢のコーヒー系縛りは気になって読めなかった。
(ヒロインのガチ引きこもり体質が好きになれなかったのもあるけど)
作品名忘れたけど、マドレーヌとかクグロフとかの焼き菓子系縛りも気になってあらすじでリタイアしたw
なろうは寝る前に読むことが多いから、食べ物系は飯テロ効果で本能が拒否するのかもしれん。
お菓子系は人命が由来になることも多いってわかってるんだけどさ…

939 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:20:22.79 ID:dGn4j1CM.net
感覚的な話ですって分かるように書ければ避けられたなーって思う
書き方大事よね

940 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:26:40 ID:sOMJu8xC.net
名づけ私がダメだったのは全部ギリシャ神話由来の名前だったやつ
でも世界観はナーロッパだった記憶
アルテミスとアポロンでも兄妹じゃなかったり
そのへんの使い方がひっかかってダメだった

941 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:31:14 ID:TlkkkHby.net
「だめじゃない?これ」とかいう書き方して個人の感想でしたあっていうのも後付乙だったよ

942 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:34:16 ID:K+LHUj3z.net
>>938
お菓子系の名前を見ると「乙女ゲームに出てくる悪役カニカマボコに転生しちゃった!」がチラッと脳裏によぎる

943 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:35:22 ID:DeNpay/z.net
>>911
それすごく汚いのにうまく作ってあって笑ったw
あとヒーローがヒロインが名前気にしてるの知って響きの汚くないあだ名で読んでくれるのが普通に良かった

944 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:37:54 ID:dGn4j1CM.net
>>941
まさにそれを反省してます
規約云々の話をする時はわざわざ規約を書くべき、書いてないなら個人の感想の話っていうのが私の考え方だったの
人に同意を求める書き方も、自分はこう思うくらいのが返ってくると思ってた
次から気をつける

945 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:46:25 ID:fhMucIG4.net
ようするに自分の知っている媒体に出てくる名前だと拒否反応が大きいということでしょ
もうアプリとかで好きに名前を変えたらいいがな

946 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:46:54 ID:AnfN/Z+t.net
緑川を通報レベルとか言ってたのは>>812じゃない?
まあ>>936もあんまりよくない書き方したのかもだけど

947 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:51:16 ID:dGn4j1CM.net
うわ、過剰反応だったか、ごめん

948 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:52:05 ID:dgA4fxcb.net
名前絡みのクソみたいな流れの発端は>>691

949 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:56:56 ID:dGn4j1CM.net
>>948
はい、ごめん

950 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 22:59:12 ID:u5ozOjXR.net
その点ピーチパイ・ボインスキー先生ってすごいよな

951 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 23:05:17 ID:TOpX6D2F.net
>>950
女子はピーチパイ先生
男子はボインスキー先生
ってそれぞれ呼び方違うのすき

952 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 23:13:00.00 ID:stJQ0YSi.net
>>951
いいよね、その使い分け

953 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 23:29:48.98 ID:uiviIhzy.net
宰相と黒騎士の作者にモラハラ系書かせたら本当にストレス溜まりそうだから書いて見て欲しいわ
王命での結婚で自分が放置したくせに黒騎士のせいにする宰相がクソすぎる

954 :この名無しがすごい!:2022/07/11(月) 23:34:41.32 ID:uiviIhzy.net
ごめんなさい
sage忘れてました

955 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 00:35:40.51 ID:G8TMLdTn.net
宰相と黒騎士〜ってすごく話題になってるから完結したら読もうと思ってるんだけど
感想見てる限りどんなふうに終わるのか見当もつかない

956 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 01:53:35.71 ID:mbDQV0J9.net
個人の感覚の話ならそうだねって流れるのに荒れる煽りを入れる人が無自覚で相手を嵐扱いするのもよく見るわ
ちょっと前だけどこんな設定が好きな女はいないから作者は男かもしくは気持ち悪い女だとかね
こういう設定が嫌いで終わればいいのに設定が好きな人まで巻き込んで叩くからウザがられる

957 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 01:56:50.33 ID:/+7QhwEM.net
>>955
宰相と黒騎士~の終わりは予想できるし多分みんな解ってる
「ほのぼの」タグがあるからラストは元鞘でハピエンだよ

ただ、クソ宰相との元鞘ハピエンが地獄の罰ゲームにしかみえないホラーだから
予想を裏切ってもしかして逃げ切るのかもとか、トンビ来るかもとか
奇跡の展開への望みを捨てきれない読者が今でも読んでるだけ

958 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 02:06:19.55 ID:a9UDAZNw.net
[完結]婚約破棄、またですか?今度は私の妹……それはまぁ御愁傷様 

どこが恋愛なんだよ
一話一話も短すぎで、どこかで見たような話
なんだこれ

959 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 02:14:50.71 ID:dHufRyct.net
宰相と黒騎士の結婚と離婚とその先
黒騎士も悪い 素直になれない宰相可愛い
溺愛ハッピーエンドなのかな
作者さんの間隔がおかしすぎてミュートした

960 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 04:42:19 ID:/WVEC1vt.net
婚約破棄をした令嬢は我慢を止めました

コミカライズから原作読みに来たけど
250p近くある割に全然読み進まない
度々バットエンドのループ過去編を差し込むんだけど、昏い目と不幸に浸ってる他人を見て酔いしれてるヒロイン周辺数人の悦モノローグが延々と続く
何この気持ち悪さ

幾らヒロインが皇太子に「婚約した事が唯一の汚点だ!」と傷付けられたとは言え
ずーーっとそう言う様破棄する様仕向けて(ヒロインはもっと傷付いてたんだぞ!と)悦に浸るキャラばかりでマジで気持ち悪い
まるで継母のメルヘンって他国漫画の回帰前バットエンドでいかにヒロインに想い寄せて各男キャラが嘆いてるかの悲劇ヒロインムーブに作者が酔いしれてるかの様な陶酔感を受ける

961 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 05:24:51.85 ID:G8TMLdTn.net
なんか立て続けに「ヒュッと息を飲む」みたいな「ヒュッ」ってのを見てちょっとうんざり
なんなのヒュッて

962 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 05:28:27.38 ID:/WVEC1vt.net
>>961
わかる
実際息を呑むのって「えっ…」とか
「っ……!」とか驚きが言葉にならない描写なら分かる
オトマトペが豊富な日本語でもヒュッ…はちょっと違和感覚える

それはそうと立て挑戦してみる

963 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 05:29:28.57 ID:/WVEC1vt.net
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ94【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1657571326/
立てました

964 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 05:29:55.99 ID:pARw7R9h.net
なぜなろうでそんなに使われ始めたのかはわからんけど
商業とかでもわりとよくある表現よ
自分が見かけるのはひらがなで「ひゅっと息を呑む」が多かったような印象

965 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 05:30:27.89 ID:pARw7R9h.net
>>963


966 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 05:39:14.38 ID:Bc9PN0H+.net
>>963


その時々で流行りの表現みたいなのあるよね
首こてりも一時期多かった気がする
ふにゃりと笑う、みたいなのとかも

967 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 05:43:42.30 ID:/WVEC1vt.net
実際恐怖に過呼吸気味に息を呑んだとして
ヒュッって口になる?うの口?
ひぃ…!や「ぁ……」なら分かるけど
ホラー映画でもヒュッってならんのよ

ことんみたいに首こてりも
ふにゃへにゃのへにゃり笑いも凄く納得できるんだけど

968 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 05:47:00.22 ID:pARw7R9h.net
商業で見たものは恐怖じゃなくて衝撃とか驚愕とかの時に使われていたような気がする

969 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 06:25:33.54 ID:ynGpDU76.net
>>963
ひゅって表現は多用されてなければ気にはならない
商業漫画で見た、もきゅもきゅとか食べ物の擬音を小説で出されると萎える

970 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 06:28:34.30 ID:G8TMLdTn.net
>>963
スレ立て乙です!
>>966
あるよね〜流行り 
ランキングの上から順に読んでると3~4作続けて同じ表現や台詞が出てきてかなり食傷ぎみ
そういうのまで含めてテンプレ化しちゃってる

971 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 07:03:15.37 ID:uN4QY3aO.net
>>963
おつ!

フレーズの流行りは商業にもある表現なら気にならないけど
ちょっとしたネタ被りを立て続けに見ると萎える
最近婚約破棄ざまぁで冤罪を晴らすのにヒーローヒロインが開発したカメラやレコーダーを使うネタ三、四回見た

972 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 07:15:41.93 ID:tkiVPwdo.net
たておつ

そもそも婚約破棄飽きた

973 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 07:18:36.01 ID:5R510F6P.net
>>963
スレ立て乙です

ヒュッもこてりも暗黒微笑もそうだけど、二次創作コミック的表現だなあと感じる。
自分がpixivとかでよく目にしてて、その後なろう読みに来るようになったから余計に。
どっちが先かは知らないけど、作者・読者層が被ってるのかなと。
流行り作品がテンプレ大喜利状態だし、表現も右へ倣えになるのもさもありなん。

974 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 07:29:35.43 ID:uM4wt88c.net
>>963立て乙

>>971
王家の影の証言もいまだに多いけど記録媒体系もそこそこ見るね
魔法で水晶球みたいなのに記録する媒体を作り上げていたとか
そんなの作ったヒーローヒロインすげえと婚約破棄ざまぁを同時進行できるから便利ではある

975 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 07:41:23.11 ID:U8BANhAL.net
>>963
乙です

断罪シーンとかのちゃんと一方的な破棄の時に、「婚約破棄させてもらう!」とかいう無意味に謙る言い方が好きじゃないんだけど、「婚約破棄させていただく!」を見た時ドン引きした
〇〇させていただくは現実で聞きすぎて辟易した時期があったから

あと、国王とか偉い人が令嬢に気を使いまくってるのもなんか気持ち悪い

976 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 07:41:29.52 ID:uN4QY3aO.net
王家の影の証言はもはや殿堂入り
あとは妃教育で缶詰めや外交で飛び回ってて学園にいないってアリバイ証明
あとよくあるやつで引っかかるのが「そもそも私、そちらの方のお名前も存じ上げませんのに何故嫌がらせを?」ってやつ
さすがに自分の婚約者で現時点では一応王太子に何年間も毎日毎日ベタベタしてる令嬢の名前くらい知っとけよ…
ヒロイン以外のみんなちゃんと要注意人物として把握してるのにヒロインだけ知らないの情弱過ぎ

977 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 08:00:05.97 ID:tkiVPwdo.net
>>976
知ってるけど挨拶されたわけでも紹介されたわけでもないから知らねーわなら分かるんだけど
わりとよくガチで知らない無能いるよね

978 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 08:04:28.52 ID:edJC3b4S.net
>>963
たて乙です

「ヒュッと息を飲む」は冷たいプールに入った時とかなるやつだと思って読んでたわ
息を引き込む音で発声じゃないから個人的には「えっ」とは別な感じ

979 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 08:07:25.41 ID:FyosK2Vd.net
ひゅっ
で思い出したけどなろうで2回か3回ぐらい
「すわ」使ってるの見てなんか笑ってしまった
若い子絶対使わないだろ書いてんの何歳のオバだよって

980 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 08:13:50.35 ID:BoeMqE+5.net
生暖かく見つめたりすんってなったりしがち

981 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 08:14:33.41 ID:s2zjID++.net
>>963立て乙
ありがとうございますわ
をよく見るんだけど違和感ある
書籍化作家でも使う人をみるけれど日本語として変なのでは

982 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 08:21:59.07 ID:jtinfBb/.net
ひゅっと息を呑むは普通に商業小説でも見るからなんとも思わないな
すわは古いけどイケメンとか萌えとかの現代の言葉よりは抵抗がない

983 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 08:30:06.61 ID:Os7kR5gZ.net
名付けといえば道産子令嬢
変な方向いっちゃって止まっちゃったけど…
再開しないかなあ
47都道府県コンプリートしたんだっけ?

984 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 08:35:40.89 ID:dHufRyct.net
すわは小説で読む
新しいとか古いとかで判断される類の言葉じゃないと思ってたけど

985 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 08:51:12 ID:GwyiZViC.net
なろうでよく見るなあと自分が思うのは「目を瞠る」
一般だと「目を見張る」の方が多いと思う
「瞠」の字を使う場合は「瞠目する」の方が一般だと多い感じがする

986 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 08:52:03 ID:JremIhgv.net
むしろ驚きで言葉にならない様子を「…っ!」とかで表現してるのってダセェなと思う
大体これ使うひとって軽率にこういう表現を何度も使いがちで文章が下手

987 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 09:11:56 ID:qZiEw5GX.net
言葉尻を気にしすぎる人は無料の小説にどこまで求めてるんだろう
と思う奴もいる

988 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 09:36:27.25 ID:6Qh7TrXd.net
悪役令嬢の十五年戦争  〜転生先は戦前の日本?! このままじゃあ破滅フラグを回避しても駄目じゃない!!〜

歴史に詳しい人はすごいなと思いながら読んでる
ただ大人になるにつれてこの時代の女性の人生はつまらなくなると思うんだけどどうなんだろう
当時の女性はどんなに結果を出しても女というだけで表には立てず、当主にもなれず、
家のために結婚して子供を生むことを求められて、道から外れると世間から総叩きされる
主人公も結局男社会が求める女の型に収まってしまうのかね

989 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 09:49:02.42 ID:o43kiM8O.net
>>963
乙です

>>973
自分がそればっかみてるからそう思うだけ定期
普通に商業小説とかでも見るし既にそう書いてる人もいるんだが

990 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 09:59:18 ID:ev+BPzid.net
>>981
知恵袋だと「ですわ」には上から目線なニュアンスが含まれてるので
感謝のありがとうございますと相性が悪いのではとあった
個人的にはあまり使われると関西弁のおっさんにみえてくる

991 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 10:05:43 ID:iuqgwP8i.net
>>988
少女漫画とかでその頃の時代の話をいくつか知ってるけど職業婦人になってるの多いかなあと思う
歌手とか服飾デザイナーとか教師とか
当然逆風はあるんだけど、そういうのに理解のある旦那と結婚する感じ
華族の娘という設定でそれができるかはわからないけど…
その頃の話って結構好きだから読んでみようかなと思ったけど
小説情報と最新の更新見てみたら連載1年未満で100万文字超えててまだ主人公13歳だったので
色んな意味でびびった
書ける人ってほんとすごいなってのと話の進み遅すぎやせんかってのと
まあこんだけ書ける人ならエタる心配はなさそう   

992 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 10:19:15.39 ID:X3BBNdFT.net
Amazonプライムセールチェックしてたら生ける宝石の書籍版出て来て、いつ見ても絵は綺麗だけど生ける宝石って顔じゃないと想う
表紙は二世の方とはいえ

993 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 10:37:09.39 ID:qZiEw5GX.net
面食い喪女ですが人柱やってます!っていう題名のが分かりやすいと思うあれは
イケメンが好きすぎて主人公がクズに振り切れるタイプのコメディなら面白いと思う
商業としては構成が中だるみしすぎてリズムが整ってないから戦闘描写もっと削るほうがいい

994 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 10:40:52.45 ID:o43kiM8O.net
>>993

その題名でその主人公なら読むわ
生ける宝石は宝石親子も最低のクズだけど主人公がキモすぎなんだよな

995 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 10:44:49.24 ID:XaaR4Czw.net
商業小説でも幅広いからね
北方謙三や小川洋子には「ひゅっと息を呑む」なんて出てこないし作家によるとしか

996 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 10:53:36.69 ID:tkiVPwdo.net
北方謙三とそのへんの一山いくらのなろう小説並べるほうがちょっとアレだと思う

997 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 11:23:27.08 ID:uLchcSAd.net
聖女じゃなかったので、王宮でのんびり〜の7巻の表紙をたまたま見たんだけど
ピザ食べてチーズ伸びる表現が苦手なことに気が付いてしまった
餅は平気なくせになんでかチーズは下品に見えてしまう…

998 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 11:35:32.11 ID:SRDApOFP.net
北方と女性向け恋愛を表現方法で比較するとか畑違いすぎて
炭火焼き鳥とケーキバイキングじゃん

999 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 12:12:36.76 ID:U8BANhAL.net
>>997
自分ですら分からない謎の線引きあったりするよね
むしろ説明できないせいで余計に気になってくる

1000 :この名無しがすごい!:2022/07/12(火) 12:29:14.52 ID:+mJmVbAo.net
>>963
おつ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
325 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200