2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ93【話題無制限】

1 :この名無しがすごい!:2022/07/03(日) 19:16:53 ID:c+shqmyy.net
「小説家になろう」全般について、言いたいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。

板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)

「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、
適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。

・sage進行(mail欄に半角でsage)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい

次スレは重複を避けるため、宣言後に>>960が立ててください
規制等で立てられない場合は安価で指定するか>>970が立ててください

■前スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ92【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1656252025/


■関連スレ

小説家になろうの女性向け作品を語るスレ158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1651441256/

【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1606103845/

小説家になろうのBL作品を語るスレ ※外部板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1369839317/

265 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 01:56:09.36 ID:xKeVe9lc.net
なんだか最近はピッコマの恋愛系から設定拝借してそうな作品がちらほら見える気がする

266 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 02:35:54.94 ID:GwqYa9by.net
帝国の若き太陽、王太子殿下にご挨拶申し上げますと魔塔が出てきたらピッコマフォロワー

267 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 03:07:00.37 ID:DnNAvuSv.net
>>266
魔塔も若き太陽も分かるけど
王太子殿下は??
王太子と殿下が一緒になってるから?

王世子は一発アウトだけど

268 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 03:14:40.99 ID:BYqcYhbz.net
>>267
「ご挨拶申し上げます」の方じゃない?
個人的には中国の時代劇でたまに見る言い回しって印象が強い
ピッコマは知らんけど、経由して入ってきたとか?

269 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 03:17:46.43 ID:DnNAvuSv.net
>>268
つまり翻訳の言い回しってこと?
個人的にご挨拶申し上げますで違和感(ピッコマ認定)がわからん
まあピッコマ読んでるからもあるだろうけど
でもそもそも架空中世のナーロッパだけど中世ものって海外映画の翻訳じゃない?
通常は何と言ってどこと比べて違和感なのかが分からない

270 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 03:46:43.17 ID:BYqcYhbz.net
>>269
そう、王太子殿下の部分じゃないのでは?って言いたかっただけ

ごめん、あとは私にも分かんない
また個人的な感覚で言うなら、「〇〇にご挨拶申し上げます」ってわざわざ言うのって中国時代劇か、昔からたまーーーに商業小説で見かけるから珍しいなくらいの感覚だから、ピッコマ認定はなぜなのか分からない
ナーロッパって共有しやすい世界観でも使われる言葉の流行りが顕著だと、それまで馴染みのなかった言い回しを違和感として捉えられやすいことあるよね
あとは認定する人の情報源によるとしか言えないんじゃない?
知らんけど

271 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 03:56:12.09 ID:oCrFyhV8.net
ピッコマはわからんけど言い回しと組み合わせとか?
帝国だと狼とか竜とか獣持ってくるイメージ
太陽とかの自然物はもう少し小規模とか牧歌的な王国とかなイメージ
魔塔も魔術塔とかの方が日本語的に自然だと思ってるから見かけると違和感で引っかかる

272 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 04:04:28.22 ID:BYqcYhbz.net
>>271
魔塔は私も気になる
なんか呪いの塔に近いニュアンスで認識しちゃうことが多い

273 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 04:21:38.05 ID:ghuD/OCz.net
大国の輝ける太陽とか星~にご挨拶申し上げます
凄い違和感感じてたけど直訳なのか
魔塔は見たことない

274 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 04:47:11.71 ID:BYqcYhbz.net
>>273
「帝国の若き太陽、王太子殿下にご挨拶申し上げます」
あ、これでワンセットだったんか!
仰々しいから、それだったら軽い話だと私も違和感すごい覚えると思うわ

275 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 06:49:01.58 ID:ZwZMngwr.net
魔塔はゲームでゴロゴロ見かける

276 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 07:09:10.54 ID:2Ycrkvta.net
王子ヒーローが◯◯の太陽、◯◯の死神、王女ヒロインが◯◯の至宝、◯◯の女神って呼ばれるのは割と見るけどそれとは違う感じ?

277 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 07:16:24.03 ID:E/V+hcrv.net
>>276
単純な二つ名ではなく正式な場所で当人に呼びかけるときの話だと思う
謁見のときとかの挨拶で「帝国の若き太陽、王太子殿下」までセットで名前判定というか
なんか言い回しが韓流ドラマでありそうだから>>266はピッコマっぽさを感じるんじゃないかな

なろうで実際にそう呼びかけてるのはあんまり見たことないけど
文章で読むとそんなに違和感なさそう

278 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 07:22:13.53 ID:ZwZMngwr.net
ファンタジー小説とか洋ドラとか見たことないんだろうな

279 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 07:29:08.84 ID:2Ycrkvta.net
>>277
謁見でそういう風に言うの一昔前のなろうでは確かに中々見なかったけど
逆になろう以前のコバルトとか古い少女漫画でそれなりに見た気がする
まあ作者の年齢を考えたらそれよりもピッコマからの方が近いかもだけど

280 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 07:35:43.46 ID:tYam9MFw.net
錬金術はハガレンのパクリ、パーカーは松のパクリみたいなもんじゃないの?
自分が初めて見たものが元祖判定

281 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 07:38:17.83 ID:JwJf1+kR.net
その挨拶一文だけでパクリ判定されるなら
「悪役令嬢!お前の非道な行いは王妃に相応しくない!よって今ここにこの私、王太子は悪役令嬢との婚約を破棄する!」
ってクソテンプレはどうなっちゃうの

282 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 07:50:53.18 ID:pJPMxZvu.net
〜って見かけたらピッコマフォロワーって話なんだから
そっちもなろうテンプレフォロワーでいいんじゃないの
テンプレって言い方してるけど要するにパクリでもあると思うけどね
溢れすぎててパクリ元が分からないけど

283 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 07:57:50.44 ID:7VtVuhAB.net
ピッコマからのパクリの話題が出ると
また業者かーって思う

仮に本当にパクリでもあの国だから
話題なる目的ありきでわざとパクリを仕込んで
あちこちでパクリだって宣伝して
マッチポンプしてるんだろうと思ってる

昨日の「おまえの秘密を知っている」のパクリと
話題になり方がなんか違うし
作者名じゃなくて「ピッコマからのパクリ」って言い回しが臭い
「ピッコマ」って宣伝したいだけだろ

284 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 07:59:26.75 ID:37ofgIou.net
ナーロッパの舞台元ネタフランス王宮の小説かつアクション娯楽小説の元祖かつ
フランス封建社会王宮もの日本初翻訳を鈴木力衞が手がけたダルタニャン物語初版引っ張り出してきたんだけど

全11巻中の初めの方の三銃士部分だと
貴族や剣士という相応しい言い回しが日本でなかったらしく
お殿様、お侍って翻訳されてるんだよね

で、国王や重鎮へと対面挨拶の描写見たら
全く「帝国の若き太陽ーー陛下にご挨拶申し上げます」とかの挨拶枕詞はなかった
「これはこれは陛下、太陽の様な威光を備えていらっしゃる。かのアポロンも陛下の前でも霞んでしまいましょう」
「やあ○○、我が老臣我が相棒よ!」とか
普通に呼びかけてその後に讃え文句言う感じだった

讃えキャッチコピー+階級名言うのは何だろね

285 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 08:00:00.40 ID:bwrJD1+/.net
和訳されたテンプレ言い回しをパクりと言われるとなんか違和感

286 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 08:00:49.26 ID:DnNAvuSv.net
>>281
それは漫画冒頭テンプレって感じがする
コミカライズは確かにいつも婚約破棄の同じ決め台詞から始まるけど
案外なろうだとその台詞はそんなにテンプレ感ないかも

287 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 08:03:56.47 ID:ZwZMngwr.net
>>283
他の作品と違ってひたすらピッコマピッコマだもんね
業者臭はほんと感じる
だいたいそれ既にあるだろって突っ込んでもデモデモ今これをやるなら元ネタはピッコマだからーって続けるし

288 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 08:08:35.01 ID:tYam9MFw.net
>>286
日刊眺めてるとわりと遭遇する気がする

289 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 08:22:01.38 ID:8Og280Nv.net
何とかの太陽〜はLINEマンガとかにもあるから韓国マンガならではの言い回しだと思う
最近はなーろっぱ風マンガや小説全てにおいて似たような作品が多すぎて
正直中身が違う方向へ進んでくれるなら多少の設定パクはいっか〜と読んでしまう自分がいるわ
というかもはやどこまでがパクなの?と混乱さえしてる

290 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 08:24:11.05 ID:9I3/Uu+s.net
なんとかの太陽殿下挨拶、ピッコマ前にも見た気がするけどタイトルは出ないからなー
いつか見つけたら出すわ

291 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 08:24:24.48 ID:DnNAvuSv.net
言い回しって直訳翻訳担当の癖じゃなく?

ディズニーや昔話で
Once upon a time~で始まるディズニーと
むかしむかしある所に~で始まる日本昔ばなしと
その位のテンプレみたいな感覚だな
なろうの婚約破棄テンプレは

292 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 08:31:56.80 ID:K9kY9oe4.net
日本には古来から日嗣(ひつぎ)の御子という言い方があるから
若き太陽呼びもそんなに違和感ないわ
皇族=太陽神の末裔だからなぁ

293 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 08:37:48.59 ID:nG25DufZ.net
誉れある帝国の若き太陽であられる王太子殿下!
て感じの仰々しい言い回し大好き…
二つ名で呼ばれてるのも好き
氷のなんちゃらは多すぎて割と飽きてるけど、でも好き
自分の中の厨二心がときめく

294 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 08:43:20.51 ID:8C6nFzs8.net
私は二つ名は全く気にならないけど、ご挨拶申し上げますって言い回しがひっかかるな
これは韓国漫画由来の気がするんだけど

295 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 08:43:43.74 ID:Le0FUTIC.net
硬く冷たいを表現するのに氷以外の適当な言葉がないんだよね
巌だとムキムキ感あるし
冷厳とか冷徹とか孤高とかかなあ

296 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 08:51:46.78 ID:ZFzI4dLI.net
「〜にご挨拶申し上げます」は確かに中国・韓国の歴史・時代劇ドラマでよく見る言い回しよね
日本の時代劇ではあまり見かけないし、ヨーロッパの歴史物でもあまり聞かないかな…?
訳者の癖というわけではなく韓国あたりの独特な言い回しなのかなって感じがする
ピッコマだけじゃなくLINE漫画でもあっちからの漫画の台詞回しはそういうの多いよね

まあ、「〜ご挨拶申し上げます」と「帝国の若き太陽王太子殿下」あたりは違和感なく受け入れられるけど
悲しみ表現で胸を叩くとか年下ヒーローにお姉さんって呼ばれてトゥンクするヒロインは理解出来ないw

297 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 08:57:47.79 ID:fL4/7U7J.net
胸を叩く、兄姉と呼ばれたい、舌打ち、激辛料理
ってくると韓国和訳作品感
まあでも日本でもすぐペコペコしたり身分考えず仲良くしようとしたり和食~ってやってるから大差ないけど
そういう文化の違い取り入れて隣国とか設定してるのに当たると読んでて面白い

298 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 08:59:16.97 ID:SS3M6EPe.net
帝国と王太子の組み合わせのことかと思った

299 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 09:12:44.68 ID:7VtVuhAB.net
>>292
そういやそうだな
「日嗣の皇子」の翻訳みたいな言い回しだな

韓国はずっと中国の属国だったから
元首が太陽だったことなんて一度も無いから
日本の皇室をパクった言い回しして
それを更に逆翻訳して「何とかの太陽」になったってとこか

300 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 09:19:08.89 ID:V0q4yaNh.net
ご挨拶申し上げますは普通に日本の表現でしょ
ビジネスでも使われる
なろうで使ってる人は多くないのかもしれないけどなんで韓国なのかわからないわ

301 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 09:40:25.44 ID:BTAhLYug.net
>>296
最早なろう全く絡めてないんだけど何考えてそのレス書き込んだの?

302 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 09:40:38.85 ID:7VtVuhAB.net
ピッコマとかLINE漫画とか韓ドラとか
彼の国の関係は避けてるから見た事ないんだけど
「帝国の若き太陽であられる王太子殿下」みたいな表現がそんなに多いの?
「日嗣の皇子」に憧れと嫉妬メラメラドロドロみたいな感じでキモイんだけど

なろうでも王太子に若きなんちゃら~っていう
長ったらしい枕詞つけて呼ぶ作品を見たことあるけど
それって韓ドラに影響受けた作者だったってことか
ちょっと見る目が変わったわ

303 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 09:42:42.86 ID:mwnU9nI9.net
避けてるなら話題もスルーしたらいいのに
大好きじゃん

304 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 09:45:33.78 ID:H8FEH6Iy.net
業者がどうの言ってる人はさすがに病気入っててドン引き

帝国の若き太陽~は一回だけなろうでも見かけたな
内容薄すぎてそれと短編だったことしか覚えてないけど
基本中韓の創作でよく見る感じの挨拶
中韓が元祖とは思わんけど書いてる内容が若そうだと
その作者の参考元はwebtoonなのかな?とは思う

305 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 09:50:15.29 ID:kvsN7CCw.net
ID:7VtVuhAB
異様に嫌韓拗らせてる老人はそういうスレに行ってそっちで暴れてください
全く関係のないスレで暴れるとか理性無くしすぎだし
妄想キツすぎて気持ち悪いし起源主張とか嫌ってる側と同じ穴の狢すぎ
ここそういうスレじゃないんで…

306 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 09:55:34.64 ID:rfhrBdKO.net
ご挨拶申し上げますはビジネス敬語なイメージ強いので上流階級の言い回しとしては微妙に感じる

307 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 09:56:35.99 ID:nG25DufZ.net
>>298
意識してなかったけど確かに言われてみると帝国に王太子は変だなw
王国の王太子か帝国の皇太子だね

ご挨拶申し上げますは別にいいけど、謁見みたいな場ならご挨拶以外に何言うのよとも思う
王太子殿下に申し上げます、でいいのではという感じはある
お祝いの席なら祝福をとか寿ぎをとか
でも王家と敵対してる辺境伯がご挨拶申し上げますとか言うのは
そこはかとなく嫌味っぽくていいかも

308 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 09:56:50.13 ID:7VtVuhAB.net
やっぱり人格攻撃が始まった
ピッコマ言ってた連中は業者確定だな
臭いと思ってたんだよ

309 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 10:00:23.36 ID:Skc3EPBr.net
>>308
そういうスレじゃないって言ってんだろ
理解できないなら帰れ
二度と戻ってくるな

310 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 10:01:23.04 ID:gzppl6S6.net
はい本日のNG
ID:7VtVuhAB

311 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 10:09:28.17 ID:3xGVHmnU.net
個人的に中韓は苦手だけどこうはなっちゃいけないなとぞっとした
なろうでもざまぁものなんかでよく全く人の話聞かない理解しない
自分に都合よく思い込む私が正しいのに!ってなるヒドインやらダメ王子やらっているけど
現実の存在で見るとさすがに引くね

312 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 10:11:32.48 ID:s37N+O/F.net
二つ名というか〇〇の〇〇みたいな呼び掛け方は指輪あたりからきてるんじゃないの
色んなエンタメの闇鍋がナーロッパだからまるきり影響無いとは言えないし
韓国漫画をパクるアホ作者がなろうにいるのも事実ではあるけど
こういう言い方は韓国ドラマの影響って言い切られるとなんかうへってなる

313 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 10:13:41.87 ID:i7AO2BCV.net
誰も言い切ってなくない?
よく見るとは言われてるけど

314 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 10:26:50 ID:V0q4yaNh.net
>>312
だよね
ピッコマゆるパクは残念ながらなろうでたまに見るしそれで書籍化は痛すぎるけど
言い回しまでこれ韓国漫画から来てるんじゃない?ってなんだかなぁって感じ

315 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 10:27:01 ID:gu+bZwNR.net
なろう関連じゃない話いつまでも続けるのはどの言い分でも荒らし

316 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 10:33:06.25 ID:XO9ijRXy.net
妻に浮気相手の家に通ってるのがバレて妻が毒を飲んでおかしくなってしまう話のタイトルわかりませんか?
夫は妻の大切さに気付いて浮気相手の家には別れに行ったところを目撃された…だったと思う
こういう夫が後悔する系好き

317 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 10:42:04.16 ID:Q/nCmq+Z.net
>>316
「箱庭と鎖」な気がする

318 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 10:44:20.62 ID:XO9ijRXy.net
>>317
確認したらそれでした
ありがとう!

319 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:01:27.00 ID:ZtypT592.net
偉大なる帝国の太陽皇太子殿下にご挨拶申し上げますは韓国漫画めっちゃ見るのを逆輸入してなろうでも使われるようになったと思う
昔の日本の少女漫画でそんなの見たことないよ、>>279は例出せるのかな

320 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:07:21.62 ID:V0q4yaNh.net
>>317
こうやってヒントからタイトル出るのすごいなと思うわ

316からラストは想像ついたけど救いがなくてつらいな
旦那は一生後悔すればいいけどトンビヒーロー来てくれと思ってしまった
来たら全然別の話になっちゃうけど

321 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:08:20.25 ID:YdIXQdKA.net
偉大なる王って言い回しはナルニアで見た

322 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:08:21.66 ID:/Xz7wEPo.net
そんなに韓国の話続けたいのか

323 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:08:52.69 ID:E2ZbtMH8.net
はいはい韓国起源韓国起源

324 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:09:42.20 ID:tYam9MFw.net
こういう流れになるから嫌なんだよ、あの国の話題は

325 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:11:08.48 ID:/yWlirNV.net
「新年のご挨拶を申し上げます」とか普通に正月に使うんじゃないの
なんで韓国起源になるの
「日出処の天子、書を致す」って有名なのも古来からある
ご挨拶を申し上げるにどんなオリジナリティがあるのよ

326 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:16:49.08 ID:0ENTo8kt.net
(新年の挨拶なんてしないので…)

327 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:18:35.07 ID:+QSlCBhI.net
平民 なんちゃら村のなんたらさん
騎士 なんちゃらの息子なんたら(殿)
王様 ふんだららったらったらららのほんだらったららなほにゃらら陛下

中世ヨーロッパモチーフ物のお約束
アーサー王なりなんなりもう色んなので出てくるだろうけど人気知名度で言ったらやはり指輪物語なのかな?なろうはオークだらけだもんね
普段韓国漫画しか読まない!韓国ドラマしか見ない!な人だと全部韓国起源なんだろうけどさ

328 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:20:32.23 ID:VronXA24.net
なろうとピッコマしか読まないからピッコマで初めて知った言葉を起源だと思うんだろう
なろうで初めて見る言葉もなろう起源と思ってるだろうからそのうちカーテシーはなろうが起源とか言い出すんじゃね

329 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:21:21.19 ID:J0MEYTUg.net
日本語には「陛下におかれましてはご機嫌うるわしゅうございます」などの美しい表現があるので
ご挨拶申し上げます等のビジネス敬語は雅に欠けてやや格が落ちる感じはするわね
間違ってはいないけど

330 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:23:24.45 ID:u5jLmUhr.net
韓国起源なんて言ってなくない?
ピッコマ他の韓国漫画で頻繁に見る言い回しだからこの挨拶見たらピッコマ漫画読んでるのかなと思う、って感じの話だったような
私もあの挨拶とか見たら韓国漫画の影響受けてんのかなと思うよ
あと◯◯の祝福がありますようにってのもよく見る
それら単体でみたら漫画関係なく普通に見る表現だけど似た舞台の似たシチュで被るから結びつけちゃうんだよ

331 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:26:42.38 ID:WzLK/0fD.net
>>329
何か違和感
敬語取っ払うと「陛下ご機嫌ね」じゃん
「陛下におかれましてはご機嫌うるわしいこととお慶び申し上げます(陛下ご機嫌でこちらも嬉しいよ)」とかじゃないの?

332 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:29:50.68 ID:YdIXQdKA.net
>>330
言ってるも同然だから突っ込まれてるんだよ
影響受けてるのかなって書いてるじゃん
それに祝福はキリスト教文化でしょ
英語圏だとクシャミしただけで他人から祝福して貰えるのに何言ってんの?

333 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:30:40.30 ID:+QSlCBhI.net
その影響受けてるって主張がね、他の人からすると起源主張と変わらないから言われてるんですよ

334 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:32:22.60 ID:VntxtVbQ.net
腕を組んで仁王立ちしてるポーズを得意気にガイナ立ちと呼んでる輩に対するのと同じような不快感があるな
(元ネタはゲッターロボ)

335 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:36:31.58 ID:YdIXQdKA.net
パク思い出したけどおまえの秘密を知っているって運営に通報したら対応される?
それともラレさんが動かないと駄目?
エタってるから難しいかな

336 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:41:59.70 ID:V0q4yaNh.net
>>335
なろうって結構パクに対してゆるいからね
完全に文章まで下敷きにしてないと設定くらいじゃなかなか対応してもらえない
対応されたらいいなくらいで通報してみるのもアリかも

337 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:44:41.55 ID:/yWlirNV.net
>>331
よく知らないけど「ご機嫌よう」の丁寧な文みたいなもんだと思ってたわ
あれも直訳だと「ご機嫌だね」になるから変と言われればそらそうよ

338 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:48:06.05 ID:YdIXQdKA.net
>>336
やっぱ難しいかな
でも一応通報してみるわ
ありがとう

339 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:57:48 ID:3ZrfFEWE.net
パクで思い出したけど梔子の人ってまだ活動してんのかな

340 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 11:59:50 ID:kIX0lxCa.net
御尊顔を拝し奉り恐悦至極に存じます

これ使ってると無双思い出す

341 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 12:05:48 ID:AZ+uojxt.net
>>339
あの後何作か完結させてたよ
しかし書籍化の打診はないっぽい

342 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 12:06:53 ID:kIX0lxCa.net
>>317
読んでみた
ガチ好みの外見の女と一発やれて満足したからこれから心入れ替えて政略妻大事にすっか!ってところで崩れて残念でした〜としか思えんこの旦那よ
ヒロインにはもっといい男が現れて正気戻して幸せになりますように

343 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 12:42:23.87 ID:xweKr8th.net
>>209
自分がそうだ
でもこの作者の最近の短編2つ読んでみたけどこの人胸糞キャラしか書けないの?
顔面にはわわして利用されてるだけの主人公とヒーロー待ち続けたヒロインが死んでヒーロー記憶喪失でさっさと嫁子供作ってる話で生ける宝石も後悔展開に期待出来なくなってきたわ
だれも考えない胸糞キャラ考えつく他とは違う私アピールなのだろうか…

344 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 12:45:25.65 ID:T9rxaM69.net
>>317
読んできた
生きて延々そこにいる方が復讐にはなりそう
分かれたり死んだりしたら悲劇のヒーロー気取りで別の女と寝るだけでしょこの男
ヒロインは可哀想だけど別に応援したいとも思わなかった
シアちゃんの方が可哀想

345 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 12:52:06.57 ID:8C6nFzs8.net
>>335
ラレは気づいてるのかな?

346 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 13:20:39 ID:nG25DufZ.net
>>317
読んだ
この手の話っていつも思う、ちょっとは話し合えと
ヒーローは抱きしめたとか嬉しかったとかずっと好きだったと気づいたとか
一人で脳内で満足してるうちにすれ違いが取り返しつかなくなるし
ヒロインの方も自己完結型極まってるし
これ言いだすと物語にならないのはわかってるけど

347 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 13:21:41 ID:O3lgHTuy.net
転スラのコミカライズ更新の度に先を読みたいなあと思うけど
WEB版原作の文章がアレすぎて読む気にならない

348 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 13:31:43 ID:f9skrFpp.net
自己完結極まってるヒロインがヒーローのためと身を引き死んだことで取り返しのつかない事態になって王国滅ぶ話とかない?

349 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 13:33:29 ID:8T9kW2Ka.net
転スラの文章は上手くはないけど読めないほどではなかったかな
主人公の性格がちょいちょい鼻についたのがきつかった
あと書籍でベニマルの妻二人に増やしたときいて商業版読む気がなくなった

350 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 13:45:19 ID:DnNAvuSv.net
>>304
>中韓の創作でよく見る
何それ
中韓って言うなら魔道祖師とかkakaopage本家まで見に行ってるんだよね?
言う程中韓創作翻訳されてないよ上で挙がる漫画アプリならまだしも
それにwebtoon悪女なろう悪役令嬢どっちが先か論争あるけど
 
>>306
初めてご挨拶申し上げますの違和感の理由を書く人が
なんで?と書いても反応なかったんだよね

351 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 13:50:15 ID:Y/CGOqPL.net
>>317
弟嫁が好きなのはともかく抱きしめるのが無理
それとそっくりな女見つけて速攻突っ込んでるのも無理
昔からヒロインのこと好きだったとか回想してるけどいやいやw自分を美化しすぎw
最初は弟嫁への愛を同じ髪色のヒロインに囁いていたって自覚してんなら確かでしょ
執事との会話も相まって実はヒロインに気持ちがあったとか微塵も感じさせなかった
しかも髪触られるの嫌がられてんのに触るとかこいつまだ弟嫁に執着してんだと思うよ
弟と弟嫁に兄が自分そっくりな女抱いたって知られて嫌悪されて恥かかねーかな

352 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 13:51:37 ID:DnNAvuSv.net
>>325
新年のご挨拶を申し上げます
言わない…
>>329>>307ここら辺納得した
挨拶で開口一番「挨拶申し上げます」がなんか無駄な言い回しというか馬から落馬みたいなのか
「陛下におかれましてはご機嫌麗しく」
↑の方がしっくり確かに来るかも
こうなると近世風ファンタジーの王宮挨拶の古いのを漁って対面挨拶どうだったか聞きたくなるね

353 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 13:54:48 ID:/yWlirNV.net
"帝国の若き太陽"でなろう内の検索かけてみたら8件引っかかったわ
帝国の若き太陽って言い回しは確かに捨て妃から来てるのかもね
でも8件だけで逆輸入と言われてもな

354 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 14:09:50 ID:ghuD/OCz.net
今読んでる作品で星とか太陽とかつけて王子や王妃に挨拶するのにひっかかってたから
韓国ドラマやマンガの影響だという説を聞いてすごく納得した
そんなに多くないけどたまーに見かけて気持ち悪いと思ってた
だからってその作品がパクリだと思わないけど

355 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 14:17:39.96 ID:bqQY0+QQ.net
なろう全然関係なくなってきたんでなろうの話
王宮挨拶で面白かったのは
悪役寵姫の婚約破棄と幸せな結婚
輝かしき王女殿下と呼ぶのはglorious highnessから来てそう

356 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 14:29:45.13 ID:NLDDP9fS.net
【書籍化】バッドエンド目前のヒロインに転生した私、 今世では恋愛するつもりがチートな兄が離してくれません!?

これが有名な琴子って人か!すごいな、全部書籍化じゃん
漫画原作とかもしてるってことは元々プロなの?圧巻だわ

357 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 14:38:04.52 ID:0JDYxXS/.net
>>343
この作者さんはこういうクズヒーロー萌えでヒロインはヒーローのカッコよさを語るためだけの存在にすぎないんじゃないかな
顔面すごく良いヒーローがヒロインを道具のように使い捨てて
ヒロインもそんなヒーローに愛憎はわわの念を抱いてしまう展開が性癖なんだろう

358 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 14:44:03.89 ID:WLhMzfKD.net
魅了の魔法が解けたので。
こういう短編詐欺やめてほしい
約束されたエタ小説と言われたほうがしっくりくる

359 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 14:50:57.11 ID:4IlrHbzv.net
生ける宝石作家の短編ヒーローが蒼玉の騎士だかなんだかでワロタ
二つ名付けられすぎぃ

360 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 15:10:00.00 ID:tqEWiQF+.net
ID:DnNAvuSv
ようやくスレチ終わりそうだったのに蒸し返してなにしたいの?
どんな頭してんの?

361 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 15:11:48.07 ID:DnNAvuSv.net
>>356
作者有名なんだ
丁度そのコミカライズ読んで義兄妹恋愛カテゴリいいなと思ってた
ヒロインの性格良いよね

362 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 15:12:57 ID:DnNAvuSv.net
>>360
うーん単発で絡んで中傷するあなたよりマシかな多分コロコロしてるよね

363 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 15:14:38 ID:gBRQdH07.net
荒らしNG推奨
ID:DnNAvuSv

>>356みたいなあからさまな釣りに反応するあたり確定ですね

364 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 15:14:47 ID:1cnoa2QB.net
コロコロしてるんじゃなくてもスマホだと普通にid変わっちゃうしねえ

365 :この名無しがすごい!:2022/07/06(水) 15:18:05 ID:dPZnc4hX.net
>>364
スマホで普通にID変わるはない
てかじゃあこれ>>363-364同一自演なんだ

総レス数 1001
325 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200