■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その24
- 1 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 13:34:43.36 ID:HZzZkFp5a.net
- !extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。
・次スレ作成時>>1の文頭1~3行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして貼り付け
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
ここは、渡辺恒彦氏の作品について語るスレです。
小説家になろうで連載されているネット小説、出版書籍などを自由に語ってください。
書籍版との比較などもこちらでどうぞ。
※前スレ
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1647615027/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 2 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 22:20:17.17 ID:DOqyliND0.net
- 理想のヒモ生活
https://ncode.syosetu.com/n3406u/
理想のヒモ生活 | ヒーロー文庫
https://herobunko.com/books/hero02/
「理想のヒモ生活」 日月 ネコ[角川コミックス・エース] - KADOKAWA
https://www.kadokawa.co.jp/product/search/?auth=%E6%97%A5%E6%9C%88%E3%83%8D%E3%82%B3
理想のヒモ生活 無料漫画詳細 - 無料コミック ComicWalker
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS02000048010000_68/
- 3 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 23:48:45.14 ID:RCiQw4Iy0.net
- 「ボナ王女の魔力は〜王族としてはかなり少ない。王族の中では下の方である善治郎以下だ。王族としては最低ラインだろう」
理想のヒモ生活4巻49p
「聞けば双王国では、高位貴族の家に王族に匹敵する魔力の持ち主が生まれた場合は、どちらかの『血統魔法』が使えないか、物心がついた時点で調べられるらしいが、ボナ王女は家格が低すぎた」
理想のヒモ生活4巻152p
「私はフィリベルト殿下とその正妻ヨランダ様の間に生まれ、血統魔法の欠落という能力の問題から二人の子である資格を失った人間です。そのため、私は物心の付く前からブロイ侯爵家の養女として育ちました」
理想のヒモ生活11巻245p
王弟の正妻の子であるルクレツィアが物心つく前から血統魔法の欠落と判断されたのは魔力量不足なため
もし王族に匹敵する魔力量があったら最低でも物心つくまでは王族として育てられる
つまり魔力量は ボナ>ルクレツィアなのはほぼ確定
- 4 :この名無しがすごい! :2022/06/02(木) 03:25:27.48 ID:IdkqnWSd0.net
- >>1乙
ウトガルズ行きに同行する許可を与えよう
- 5 :この名無しがすごい! :2022/06/02(木) 08:23:01.41 ID:Je1LzPO30.net
- >>1
フレアの下ネタを実践する事を許そう
- 6 :この名無しがすごい! :2022/06/02(木) 10:21:40.78 ID:DlgFbGDQa.net
- >>1
スレ立て乙
祈・年内新刊
- 7 :この名無しがすごい! :2022/06/02(木) 12:56:15.57 ID:OcdgCseTM.net
- >>1乙
スカジのおっぱいをモミモミする権利を与えよう
- 8 :sage :2022/06/02(木) 22:28:35.16 ID:h3PpaQN90.net
- ルーシーみたいに、元の名前が長くて、
略してちょっとアレンジした愛称のあるキャラは他にいたでしょうか。
ほか略称にするなら、ゼンジロウを略してゼンジかなあ
- 9 :この名無しがすごい! :2022/06/03(金) 00:56:13.68 ID:nkgwLGyf0.net
- 善吉⇒カルロ・ゼン
- 10 :この名無しがすごい! :2022/06/03(金) 23:27:51.65 ID:a0vSy/qdr.net
- ゼン王様
- 11 :この名無しがすごい! :2022/06/05(日) 01:04:39.84 ID:EmlpkCCoM.net
- >>1乙
それにしても早速確定くんが沸いてるのか気持ち悪い
- 12 :この名無しがすごい! :2022/06/05(日) 01:26:04.40 ID:mFm67uhj0.net
- 名付け君は前スレで荒らしだって言われて撤退したくせに、まだ荒らすつもりなのか
- 13 :この名無しがすごい! :2022/06/05(日) 08:26:22.74 ID:GFxW2xG6a.net
- アウラ妊娠中は同じ部屋で寝てたけど、フレアの時はどうするのかな
あの頃は妊娠中に他の女の所で云々と言ってたけど
- 14 :この名無しがすごい! :2022/06/05(日) 08:52:03.90 ID:Z28C9d0Ea.net
- アウラもそろそろ次の子供作って貰わんとあかんのよね多分
- 15 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6514-Rebr):2022/06/05(日) 11:13:00 ID:kg//HGq/0.net
- >>11
一行も読まずにNGしてた
だいたいの人はそうしてるだろうから
知らないで相手してる人いたらそれインド君だよと
教えてやればいい
- 16 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ca02-6tET):2022/06/05(日) 11:21:40 ID:PnNnS2hU0.net
- またオッペケの別回線が荒らしてんのか。〇〇君って単語出す時点で分かるわ
- 17 :この名無しがすごい! :2022/06/05(日) 13:50:25.52 ID:iK1mWil00.net
- 子供の数は今の状況考えると多ければ多い方がいいよね
国のためを考えると最低でも10人は欲しいと思っているはず
- 18 :この名無しがすごい! :2022/06/05(日) 13:59:30.34 ID:id1w5JnR0.net
- まあ今の所
アウラ、フレア、ルーシー
まだ見ぬ国内貴族の娘(未定)に二人ずつで8人だもんな
今回の旅先でも一人増えるかも知れないし
そんくらいにはなりそうだ
- 19 :この名無しがすごい! :2022/06/05(日) 14:01:15.80 ID:Z28C9d0Ea.net
- 貴族でも子供の死亡率結構高いみたいだし2人程度では安心出来んな
- 20 :この名無しがすごい! :2022/06/05(日) 15:25:42.26 ID:kg//HGq/0.net
- フレアが妊娠したら海に出たりは当然できないとして
後宮で大人しくしているのかな
アルカト領の発展のために動くんだろうが
- 21 :この名無しがすごい! :2022/06/05(日) 15:55:53.51 ID:UXnu+CUWM.net
- 今までのゼンジロウの仕事の早さからして、フレアは既に妊娠してると思う
次巻では開幕早々それが発覚して、未だにごね続けるフレアがウトガルズ行きを諦める展開だと予想
- 22 :この名無しがすごい! :2022/06/06(月) 01:12:10.00 ID:cebv7VSHa.net
- 仕事の早さ(子作り)…いや確かにそれが一番の仕事なんだが
- 23 :この名無しがすごい! :2022/06/06(月) 03:13:07.91 ID:Y/VkcAhV0.net
- >>20
あれこれ理由つけて後宮から出ようとするかもだがランヒルド様に止められそうw
- 24 :この名無しがすごい! :2022/06/06(月) 13:20:44.99 ID:aJOd6QVa0.net
- >>21 >>22
仕事の早さ笑った
>>23
瞬間移動使ってもらえればアルカトにもウップサーラにも
飛べるから大きなお腹でねだったりしそうね
- 25 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b909-YaD2):2022/06/06(月) 13:41:40 ID:aer1lBor0.net
- フレアは一度側室の分を超えた願いをして謝ってるのに、そんなおねだりするわけないじゃん
- 26 :この名無しがすごい! :2022/06/06(月) 14:12:07.17 ID:7rkc+o5Aa.net
- そもそも妊婦に瞬間移動は良くないとはっきり言われている
妊婦でも国の大事に緊急的に使うならともかくフレアのわがままレベルに使われるわけがない
- 27 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86f2-K8bC):2022/06/06(月) 17:56:16 ID:JLizGVsd0.net
- 瞬間移動使うなら(監視役)の親族を呼び出す方だろうしね
……両方の王家で一発可決されそうなところが笑えんが
- 28 :この名無しがすごい! :2022/06/06(月) 18:27:19.31 ID:cebv7VSHa.net
- 出産はウップサーラでやる感じするし多分安定期入れば瞬間移動しても大丈夫なんじゃないかな
- 29 :この名無しがすごい! :2022/06/06(月) 18:28:33.11 ID:aJOd6QVa0.net
- 侍女に瞬間移動願おうとして謝ったあとに
自重するかと思いきや自分が行くのは無理筋のウトガルズ行きに
地面転がりまわって駄々こねる方だからw
- 30 :この名無しがすごい! :2022/06/06(月) 19:11:16.56 ID:arZMa2sM0.net
- 血統を絶対に外に出しちゃいけない設定の世界で
出産を同盟国レベルとはいえ他国でやるとかマジ?ってレベルなんだけど
いつか冗談でいってた赤子取り換えとかのリスクが極小とはいえあるのに
そんなことさせるメリットがカープァにあるんか?
- 31 :この名無しがすごい! :2022/06/06(月) 20:25:05.11 ID:aJOd6QVa0.net
- >>28
フレアにはアウラと違い治癒魔法士を呼びはしない気がするから
ウップサーラからも出産に関わる者から話聞いて
知識のすり合わせとかはするかもね
- 32 :この名無しがすごい! :2022/06/06(月) 20:43:00.49 ID:cebv7VSHa.net
- 出産が酷暑期になるなら母子の安全を考えれば理由にはなるんじゃないかね?
- 33 :この名無しがすごい! :2022/06/06(月) 20:57:14.50 ID:etd1Zhx4a.net
- >>30
外見から違う民族のハーフだからうっかりの取り違えは無いと思う
悪意を持った取り違えに関しては赤子の魔力量で直ぐにバレるかもね
元々王族のフレアすらカープァ王国基準で考えると大した魔力を持ってないって評価なんだからウップサーラ側で用意出来る取り違え候補の赤ちゃんで不審感を持たれないくらいの魔力を持ってるとは思えないし血統魔法の素養は調べられるんだし
- 34 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 00:44:07.56 ID:ZLAqW9Jrd.net
- フレアの場合は必ず血統魔法使える子供が産まれるとは言えないから、取り替えた後に最初から血統魔法を使えない子供だったと言われたら困るからね
実際はそんなことしないだろうけど、王族の場合僅かでも血筋に後でいちゃもんつけれる可能性残すのはね
- 35 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 03:15:51.69 ID:tgoAZJQg0.net
- >>27
王妃様やって来そうw
- 36 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 06:58:24.49 ID:VrLBBoP4a.net
- 赤子の取り替え防止なら監視も兼ねた人員出して見張れば大丈夫じゃないかと思うが
- 37 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 07:19:39.48 ID:hj6Xs0M+0.net
- けどまあ普通ならどんな王候貴族も嫁いだ先で出産する物なんじゃないの?
既に籍は嫁ぎ先なんだから実家に帰って出産は嫁ぎ先に対して不義な気がする
- 38 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 11:40:23.85 ID:MIFv0IdDr.net
- 普通はそうだね。
里帰り出産とか余程相手方を信用できるか
こっち側の方が危険とかでないと無いな。
- 39 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 12:08:30.86 ID:FQl81Dq50.net
- >>32
たしかに普段の活動ですら大きな障害になっている環境差だから
出産のときは一層慎重な配慮と対策が必要ではあるだろうね
- 40 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 12:44:41.50 ID:kIiWNDWC0.net
- 両方ともプラスとマイナスは違えど超過酷だからなぁ
そもそもこっち酷暑期ならあっち真冬じゃないか?
- 41 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 12:49:14.33 ID:FQl81Dq50.net
- フレア自身がどちらの環境に適応している身体かというのはある
カープァではそちらの環境に近くするのは無理だから
どれだけ暑さや湿度なんかを緩和させるかという方向だろうが
クーラーの部屋はさすがに使えなそうな気はする
- 42 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 12:52:52.65 ID:P3Bfsq3l0.net
- 出産の時危なければ治療魔法使い呼んでこれるんじゃね
つうかフランチェスコ王子とごにょごにょすると色々解決してしまうし
- 43 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 12:58:03.90 ID:FQl81Dq50.net
- アウラみたいな専属契約はしないだろうから
出産時やばいってときは時間ないんで
呼ぶんじゃなくて使うなら治癒の秘石使うんだろうが
側室だが重要な関係の国の姫ということで
フレアの母体が危なければ使うのかな
子供だけ危ないならまた作ればいいと使わなそうだ
- 44 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 13:27:37.62 ID:VrLBBoP4a.net
- フレアの重要性考えたら治癒の秘石の使用も十分ありだと思うが個人的には秘石や治癒魔法使い用意するほどの重要人物なら故郷で出産に備えるくらいの特例もありだと思うけどな
- 45 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 13:46:39.66 ID:OxatdCZD0.net
- ウップサーラで出産云々はフレアとツングヴィが勝手に言ってるだけでするなんて一言も言ってないんだけどね
- 46 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 13:52:17.37 ID:VrLBBoP4a.net
- それは理解してるがそういう話が出たならメタ的にそうなりそうだなってだけだよ単なる妄想って言われたら否定は出来んね
- 47 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 13:54:18.79 ID:FQl81Dq50.net
- スレはまさにそういう気楽な話をする場だしね
- 48 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 14:59:15.24 ID:P3Bfsq3l0.net
- 読んでいればわかるとか
わからないのは××なんてのは場違いやな
- 49 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 18:40:06.56 ID:BfxbsWxy0.net
- いまだに持ち出すとかよぽどトラウマになってるらしい
- 50 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 18:40:55.51 ID:J5ZvLSBya.net
- >>40
ゼンジロウの体感として時間と季節は一致してるらしい描写はある
- 51 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 18:46:34.62 ID:J5ZvLSBya.net
- 気楽な話っても地動説じゃね?とか真球を氷でつくるお!とかは流石に勘弁してほしいわ
- 52 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 19:55:40.45 ID:VrLBBoP4a.net
- カープァの活動期の時期はウップサーラでは冬で酷暑期では夏って感じなんで活動期はカープァ酷暑期はウップサーラで過ごせば快適な感じだね
- 53 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 20:12:48.47 ID:Aw2fCHj30.net
- >>30
一応、その同盟国に高位の貴族の女性を側室として派遣するわけで
高位貴族なら、血統魔法の血筋が入っている可能性は高い
フレアとの子供だと、血の濃さが、そのあたりと変わらないぐらいなのでは?
- 54 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 20:19:16.34 ID:t9ZTsg5H0.net
- >>53
そうだろうね、フレアは全く関係ない血縁だから
- 55 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 03:27:25.36 ID:rqLn2NPb0.net
- フレアとの間にできた子にも日本語名前つけるのかな
- 56 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 05:33:14.27 ID:XVcyAfWga.net
- 善吉はカルロゼンとも呼ばれてるけど、善乃をフアヨシと呼ぶ人もいるのかな?
- 57 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 07:47:31.18 ID:kYYdRn6HM.net
- 次巻まだ?
- 58 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 11:39:18.65 ID:9Tb/Sd5X0.net
- 今年中にはおなしゃす
ウトガルズ行きが楽しみ過ぎて道路を渡る猫を見るとドキドキしちゃうんです
- 59 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 16:55:43.55 ID:4EsU3ZTF0.net
- >>55
両親の祖国風の名前を贈る風習があるんだっけ?
そうなると王族なのにカープァ風の名前がないことになるがそれは前例なさそうだな
ゼンジロウが譲ってカープァ風の名だけ贈ったら、それはそれで女王との子との差に見えそうだし、3種類にするのかな
自分で書いといてなんだが、名前ひとつでも王族メンドk
- 60 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 17:55:44.87 ID:lo6kqkuUa.net
- >>59
正室と側室の子に明確に序列をつけるならば日本名は正室のアウラとの子供のみってのもアリだけど善次郎にとっては我が子に変わりがないし現代人の感覚として差別的な事は嫌うだろうね
- 61 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 17:57:25.89 ID:uPZzhxXb0.net
- なんとなくフレアとは女の子しか生まれなさそう
作中の面倒事なくなるし
- 62 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 19:23:15.83 ID:hBGcPrjD0.net
- フレアの子供が男の子だったら次期カープァ王座を争って善吉と骨肉の争いになりそう
ウップサーラも支援するから国割れちゃうね
- 63 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 19:28:59.26 ID:iF+EN+jW0.net
- なんねーよアホか
本文に両王家の継承権を持たないって話しただろうが
- 64 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 19:31:32.88 ID:hBGcPrjD0.net
- あれはアウラとフレアが勝手に話した内容だから実際に条約結んだわけじゃないよ
- 65 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 19:39:54.81 ID:V+jXs4dqa.net
- そんな大事な事は既にフレアからウップサーラ側に説明してるんじゃないかな
- 66 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 19:42:56.92 ID:EuAb3+u1d.net
- アウラの子供が全員死なない限りはフレアの子供では血が薄すぎるし対抗馬にはならないのでは
血統魔法がまず優先だしカープァ側がまず納得できないだろう
下手したら乗っ取りと見なされかねないし
- 67 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 20:06:50.00 ID:hBGcPrjD0.net
- フレアとアウラが話した内容と締結した条約は違うから
譲渡する船が5隻だったのが実際に締結した条約だと4隻になってる
その1隻分譲る代わりに王になれる可能性のある条約にしていると俺は解釈している
1隻大型船が減るとなるとよっぽどの譲歩が必要になるしね
少なくとも継承権を持たない云々は本文に書いてないから支持しない
- 68 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 20:08:03.05 ID:TtQtwJHT0.net
- 少なくとも、南大陸は血統魔法が使えないと王と認められないから、
まず、フレアの子供が血統魔法を使えるとならない限り無理だろうね
使えなくても血を引いているだけでなれるのなら、
プジョルが自分が王にって言いだしているよ
- 69 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 20:19:14.94 ID:QjZYay2ca.net
- フレアの子供に時空魔法の素養がある場合王家に養子に出すって話してるから一応フレアの子供が王になる可能性はある
- 70 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 20:22:02.96 ID:EuAb3+u1d.net
- 血統的にはアウラの子供が最優先で次はルクレツィアの子供が優先だろうからなあ
フレアの場合血統魔法の血筋の濃さ的に国内の王族の血筋を引く貴族から妻を得た場合そっちの方が濃いくらいだし
- 71 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 20:35:47.51 ID:hBGcPrjD0.net
- もちろんフレアの子が血統魔法発現することが前提
ルクは第三夫人でフレアより格下だし、付与魔法発現する可能性高いから王になれる可能性低いんじゃないかな
善吉も今はいいけど二つの血統魔法使えることがバレると王になれないからそこまで絶対的な立場じゃないと解釈してる
- 72 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 20:49:03.52 ID:NO04Lhq60.net
- >>64
密約でも一定の強制力はある
でなければ長々と双王国と交渉しないし
フレアにアルカト公爵位を与える意味も無い
善吉の二つの血糖魔法が使えることをバレる云々の方が現実味がない
ルクの嫁入りで付与魔法の流出させても良いと明示してるわけだから
- 73 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 20:59:49.12 ID:hBGcPrjD0.net
- あの会談の話は約束じゃないからね。お互いの話をしただけで結んだわけじゃない
二つの血統魔法持ってたら王になれないって密約があるからね。付与魔法流出とはちょっと違う
- 74 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 21:20:54.73 ID:wSlZ89HC0.net
- 2つの血統魔法は双王国の話であってカープァの密約ではない
あたおか
- 75 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 21:24:08.41 ID:hBGcPrjD0.net
- あ、そういう書き込みはいいです。徒労なんで返信しません
- 76 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 21:26:38.44 ID:2KPheOHkr.net
- 煽りの単発ばっか
例のインド君来てるね
- 77 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 21:30:14.49 ID:E+TCIuLbd.net
- 本文記述を無視して脳内妄想垂れ流すhBGcPrjD0はインド君だな
NGしとこ
- 78 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 21:31:42.87 ID:cbznq1ij0.net
- 自己紹介君だねぇ。分かりやすい
- 79 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 21:36:00.78 ID:hBGcPrjD0.net
- 本当に頭おかしいとか妄想認定して煽るの好きね
以前にもそういう煽りはやめてほしいってインド君に伝えたけどやっぱり通じてないようだ
本文読めばわかるとか読解力がないとかそういう煽りをしてもギスギスするだけで何の得にもならないのにね
- 80 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 21:38:06.06 ID:cbznq1ij0.net
- 単発レスからマウント取ろうとしてる感がひしひしと感じるね。笑える
- 81 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 21:41:57.29 ID:wSlZ89HC0.net
- 結婚と子孫について話してんのに文書にないから無効で~すwwなんて心証最悪でしょうが
あの談合があったからこそ赤のドレスを贈られたってのに
- 82 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 21:42:04.41 ID:QjZYay2ca.net
- 善吉が付与の血統持ってることバラされそうになった時のアウラの反応からしてカープァで王位に付くことの障害にはならないと思われる
- 83 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 21:47:41.69 ID:PU/hd1N10.net
- 双王国で2血統持ちが王になれないのは王家が二つあるから
カープァでは問題ない
というか善吉がもし死んだらふつうに善乃が王なのでは?
フレアの子に王位が回ってくることはないと思う
善乃まで死んだらみたいな仮定だとするなら知らんけど
- 84 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 21:47:56.08 ID:hBGcPrjD0.net
- >>81
話してる内容は話してる内容だからね、実際に結んだ条約の内容は本文に書いてないから
合意に至った内容が大型船一隻減らしてるから何らかの譲渡があった=王位を継承できる可能性のある条約が結ばれたと解釈しているだけ
- 85 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 21:51:59.63 ID:cbznq1ij0.net
- 不思議と単発がどんどん湧いてるなw
- 86 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 21:56:41.32 ID:QjZYay2ca.net
- カープァは男性優位社会だからフレアの子供が血統魔法使える男性で善吉死亡とかになるとちょっと難しい事態になると思う
- 87 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 21:57:21.01 ID:PU/hd1N10.net
- いや善吉が生きてても争いが起こるとこの人は言ってるのか
アウラが王で王の嫡子が善吉であり第一王子。アウラが善吉を次期国王に指名するだろうからアウラが生きてればその争いは起こらない
そもそもゼンジロウの息子は王配の子であり、公爵嫡男であり王子ではない
善吉が生きているのに王位を争うことは絶対にないよ
- 88 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 21:58:46.15 ID:gjqqs3Ux0.net
- けど正直、あの会話の王位継承権の条約に関してはほぼその通り終結してると思うけどな
特に婚姻外交となると互いの王位継承権にも触れる事になる訳だから事前に細やかな取り決めは必須だと素人目にも思えるし
確かに最低限の継承権は与えられるかもしれんがどう足掻いたってアウラの子優先でアウラの子孫健在なら国を割るほどの事にはならんかと
- 89 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 22:02:40.00 ID:hBGcPrjD0.net
- >>87
あくまで個人の解釈だからね。絶対にないとか本文に書いてないことを強く否定されても困るわ
そういう強い言葉はスレがギスギスするんでやめてほしいなっておもいます
- 90 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 22:03:11.97 ID:NO04Lhq60.net
- 俺が赤レス基地外に絡んでスレが荒れてしまった
すまんな
- 91 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 22:06:15.04 ID:PU/hd1N10.net
- >>89
絶対にないは言い過ぎたか
99.9%ないよ
- 92 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 22:08:28.25 ID:gjqqs3Ux0.net
- シャロワの前王からしっかり釘刺されたしそこら辺も不備がないかじっくり見直しそう
- 93 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 22:09:28.09 ID:UouUsPe80.net
- インド君が大好きが言葉だね。基地外って
- 94 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 22:10:18.65 ID:hBGcPrjD0.net
- >>91
同じことだよ。いっても伝わらない人っぽいからNGするね
- 95 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 22:11:22.90 ID:hBGcPrjD0.net
- >>92
前王が言ってた通り難しいことだからねぇ国内に二つの勢力が存在するのって
- 96 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 22:14:17.66 ID:wSlZ89HC0.net
- アウラは割と保守派で官僚的な考え方するから金や物品で王位継承権を与えるなんて前例は作りたがらないんじゃねーの?
それにゼンジロウの子は公子だろうから身分から違うし平時なら順位は下位から変わんないよ
- 97 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 22:14:30.18 ID:PU/hd1N10.net
- >>94
???
こっちが折れたのになんで怒られなきゃいけないの…?
せめて>>87に反論してくれれば納得してもうちょっと下げるかもしれないけど、お気持ちでパーセンテージ下げてくれと言われてもそういうものでもないし
- 98 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 22:15:36.09 ID:cbznq1ij0.net
- コロコロして応援団たくさん湧かしてるねぇw
無駄に喧嘩腰でいつものアレなの丸分かり
- 99 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 22:17:07.60 ID:wSlZ89HC0.net
- だって電波すぎて一言ツッコミたくもなるわ
- 100 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 22:21:54.81 ID:hBGcPrjD0.net
- >>96
>>99
アウラは保守派とか前例は作りたがらないとか本文に書いてない以上それは君の解釈だからね
人それぞれの解釈を持つのは否定しないけど、それを他人に押し付けないでほしいなって思ってます
以前同じことにインド君に丁寧に教えたのに全く聞いてくれなかったの思い出しました
- 101 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 22:23:58.57 ID:Da2iVnih0.net
- >>100
ドンマイ
いつものアレだからスルーでいいよ
- 102 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 22:51:34.77 ID:EuAb3+u1d.net
- ウップサーラはカープァや双王国と比べて大分小国の国だしアウラの血筋を差し置いて王になるとか、どこぞの元帥が傀儡の王にするため担ぎ出すとかじゃないとまずあり得ないからなあ
その場合クーデターでもはや内戦だけど
- 103 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 23:08:06.88 ID:vwaHP5oI0.net
- >>49
トラウマというより
どうせスレに現れるから
やるなよって警告してるんだよ
別にあれが会話に参加したっていいけど
やり方が論外だからね
- 104 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 23:20:04.53 ID:QjZYay2ca.net
- 無事善乃が王になったとしても王としてはお飾りになるだろうからこの場合でも国が割れる危険は結構ありそうなんだよな
- 105 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 02:58:10.76 ID:qmP5bTlG0.net
- >>61
母親似で男勝りな感じだなきっと
- 106 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 13:40:16.65 ID:HxlUu53xa.net
- 領地を治める二代目としてはフレアに似たらいかん気がする
- 107 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 18:30:04.86 ID:wHmjALDD0.net
- 逆にものすごくお嬢様然とした娘になって
娘「お母様はいい歳して落ち着きがなさすぎます、王家に連なる淑女としての自覚を持ってください(プンスカ」
とかになったらそれはそれで面白いと思うの
- 108 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 18:45:28.26 ID:F8LsB0yjr.net
- フレアはしばらくは落ち着くつもりはないみたいな発言してたけど、船は無いしどうせすぐに妊娠するしお転婆する期間がなさそう
- 109 :この名無しがすごい! (オッペケ Sred-MUX9):2022/06/09(木) 18:50:34 ID:WKeop0Eir.net
- お転婆に船に乗るチャンスをうかがうフレア
そんな事は気にせず年子を孕ませ続ける善治郎
- 110 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8610-Apbd):2022/06/09(木) 19:21:57 ID:f2O2meH90.net
- >>83
まあ、双王国の描写から、
付与魔法があるって知れ渡ったら、
普段なら、血統盗んだってなって戦争勃発する可能性が高かったみたいだね
- 111 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 21:08:27.93 ID:OBQqPpnz0.net
- >>109
3人目か4人目あたりでフレアブチ切れそうだな…
- 112 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 21:25:16.46 ID:ioVsAj5+0.net
- >>109
笑ったがまあ善治郎はフレアがそれで鬱屈している
気配感じたらアウラと相談しつつ配慮しそうな気もする
- 113 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 02:27:33.02 ID:lNvZlfzTa.net
- でも独立した分家を維持しようと思ったらやはり4人くらいは産んでもらわんといかんのよな
- 114 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 03:28:01.08 ID:ACX8+WxD0.net
- フレアは公式称号アルカト公爵なんだっけ?
ルーシーってこのまま後宮入りしたら自前の称号与えられるのかな
それともビルボ公爵夫人でいいやって扱いになるんかな
- 115 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 07:55:51.41 ID:Gk+547Cwd.net
- ルーシーも結婚するなら王族に戻る以上、ウップサーラの王族と扱いに差をつけたら双王国の面子が潰れるから普通は称号与えるのでは
- 116 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-z5Ql):2022/06/10(金) 08:38:20 ID:P5Ax5v5sa.net
- 他国の姫っても第一王女と傍系じゃフレアと同程度って事はなかろ
今後の展開次第でかな
- 117 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b977-+66E):2022/06/10(金) 09:32:33 ID:j4PM4wh30.net
- でもフレアってエッチ好きそうだし子供産まれたらそこも楽しみそう
- 118 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 09:44:14.21 ID:Gk+547Cwd.net
- 双王国とウップサーラだと国力に差があるから他国でも同じ格で扱うのかもよく分からないからなあ
- 119 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 11:02:22.60 ID:lNvZlfzTa.net
- 今の段階だとルーシーって自分が一家の家長になる想定してなさそうなんだよな
双王国としては時空魔法の血統自国に引き込むのが目的でカープァでの地位はそこまで重視してないようにも見える
- 120 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 11:07:00.68 ID:j4PM4wh30.net
- ルーシーは双王国よりに生きるのか
ちゃんとカーヴァのために生きられるのか
- 121 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 11:09:33.36 ID:eUXsh6N90.net
- 女が家長にはなれないだろ
- 122 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 11:46:51.32 ID:lNvZlfzTa.net
- 普通はならないのだろうがアウラもフレアも家長だからな
- 123 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 11:49:01.42 ID:j4PM4wh30.net
- ゼンジロウが別の家の家長だから側室も家別にするなら家長にするしかない
- 124 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 12:23:15.82 ID:LR0wj1pId.net
- 女王が居る国だから女でも家長になれるだろう
まぁ普通は一族の結束から誰か担ぎ上げるとは思うけどね
アウラみたいに一族(王族)が自分以外居なくなるなんてことにならないように限りそんなことはないだろうけどね
- 125 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 12:27:30.71 ID:Gk+547Cwd.net
- あくまで王家の正統はアウラの血筋だから割と面倒くさい
善治郎よりアウラの方が血筋としては正統性があるわけだから
- 126 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 17:41:54.27 ID:j4PM4wh30.net
- のんびり農家もアニメ化するしそろそろこっちもくるんじゃないかなぁ
- 127 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 19:16:37.25 ID:hBvqmegO0.net
- >>120
家族をちゃんと家族と呼べるようになる以外は、
善治郎の望むままにって態度だったわけだから、
家族に迷惑が掛からない限りはカープァのために行動するんじゃないかな?
- 128 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 19:52:06.18 ID:lNvZlfzTa.net
- 理想とされるのは結婚先につくすことだけど実際のところは実家優先が当たり前だしカープァにも利益流してくれるなら問題ない
- 129 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 23:21:11.68 ID:rL8nL3GO0.net
- >>125
むしろ分かりやすくて争いが起こりようがないから、面倒くさくないと思うが
- 130 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 03:57:18.26 ID:tyLihdXq0.net
- >>126
うのまことデザインだけはカンベン
- 131 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 07:58:31.46 ID:y+zYB6u9a.net
- アニメ化のキャラデザでガッカリしたのは隣の吸血鬼さんとスライム300年
あれよりマシならOK
- 132 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 08:56:10.31 ID:AdDeS9ASa.net
- ヒモ生活の場合キャラそのものより背景とか頑張って欲しい
- 133 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 13:07:20.39 ID:XPZshPsX0.net
- アニメ化する場合小説表紙みたいにグッズ類がフレアとかルーシーメインになるのだろうか
- 134 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 13:45:46.24 ID:AdDeS9ASa.net
- 表紙は別に若い娘推してるとかでなく単にその巻でメインになるヒロイン出してるだけだと思うよ
- 135 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 03:43:19.93 ID:VOFUQ/p30.net
- イザベッラ殿下はどっち寄りのデザインになるかな?
- 136 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 05:06:16.76 ID:0qmk43J9r.net
- >>134
アウラがメインな話がしばらく無いんだよなぁw
- 137 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 06:57:14.67 ID:r2z4jsnza.net
- 最新刊は一応アウラ(とフレア)がメインだと思うが
- 138 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 08:30:29.15 ID:B3CsF4fga.net
- イザベッラがロリなだけで漫画が正史扱い
- 139 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 08:31:17.06 ID:B3CsF4fga.net
- というか、最近ファビオが出てこない
- 140 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 19:04:10.46 ID:ZF7FPT+TM.net
- 毎回誰かしらの邪魔が入って未だに登場できないでいるパスクアラさん
- 141 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 03:07:39.91 ID:lUjbkOxy0.net
- パートナー代理必要なくなっちゃったからもう出番ないんだろうなぁ
- 142 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 13:54:27.82 ID:O5fH7Mnza.net
- webのほうならもしかしたら出番あるかもだが書籍のほうは難しいかもな
- 143 :この名無しがすごい! :2022/06/15(水) 00:12:44.89 ID:DutZhHzQ0.net
- 単純にオバロシリーズの中で一番つまらなかった巻を選べと言われたら14巻かな
10>11>3>9>2>6>13>5>7>1>8>12>14
こんな感じ
- 144 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-EB6t):2022/06/15(水) 06:06:55 ID:J/z519Qm0.net
- グインサーガでは?
- 145 :この名無しがすごい! :2022/06/16(木) 03:08:06.24 ID:wGu/qX3p0.net
- グインサーガは20巻前後くらいだったかで脱落したなあ
- 146 :この名無しがすごい! :2022/06/16(木) 16:20:59.91 ID:CthZZi/L0.net
- グインサーガのあとは、ペリーローダンシリーズでやって
- 147 :この名無しがすごい! :2022/06/17(金) 23:58:14.96 ID:vtmZohEza.net
- コミック5巻のあとがきにフランチェスコには本人が隠してる秘密、本人も知らない秘密、本人も含めて誰も知らない秘密があると書かれてるけど、
本人が隠してる秘密→治癒魔法が使える、完全融合派関連、白の帝国関連
本人も知らない秘密→ジュゼッペが本当の父親ではない
この2つは分かるんだけど、最後の誰も知らない秘密ってのは何なんだろう?
- 148 :この名無しがすごい! :2022/06/18(土) 00:30:11.80 ID:JrvdqCwc0.net
- 実は他の白の帝国の血統魔法素養も混じってるとか
けどそれだと両親どちらかもそうなるから違うか
- 149 :この名無しがすごい! :2022/06/18(土) 00:47:06.43 ID:kOyyFCKh0.net
- ゼンジロウの父親だったとか
- 150 :この名無しがすごい! :2022/06/18(土) 01:19:42.75 ID:QD45/xuAa.net
- 白の帝国の皇帝になる条件満たしてるとかだと思ってる
- 151 :この名無しがすごい! :2022/06/18(土) 02:56:44.56 ID:fDNEZRIh0.net
- 実はゴーレム
本人の身体は双王国の王宮に保管されてて意識だけが移植されてる
- 152 :この名無しがすごい! :2022/06/18(土) 03:13:18.54 ID:B4Cw6Mtbr.net
- >>148
ゼンジロウが双王国血統魔法を使えないように
血統があっても魔力量が足りなくて使えなかったって事はあるかも
フランチェスコが三つ目の血統魔法を使えたとしても、使い方を学べるかどうかは分からん
- 153 :この名無しがすごい! :2022/06/18(土) 16:31:21.01 ID:r4jxIUQA0.net
- 地味に無精子症等で子供が作れないとかかも
これなら例え完全融合派が担いだとしても双王国統一への旗印であるフランチェスコ王子からの次代は生まれないわけで、将来的にリスクがあるからフランチェスコ王子を使った改革は諦めるわという形で完全融合派関係の話の幕引きができそうだし
- 154 :この名無しがすごい! :2022/06/18(土) 16:44:33.78 ID:B4Cw6Mtbr.net
- >>153
あ~小さい頃にスゴい熱の病気にかかったとか・・・
でもこれは王子本人も知ってそう
- 155 :この名無しがすごい! :2022/06/18(土) 16:46:33.18 ID:QD45/xuAa.net
- その展開だとフランチェスコとフラグ立ってた感じのボナの結婚先が気になるところ
- 156 :この名無しがすごい! :2022/06/18(土) 17:39:45.65 ID:HWavX5Qr0.net
- >>147
癖みたいな些細な秘密なんじゃないの?
付与魔法を使っているときに、
気づかずに足でリズムをとっているとかいう感じみたいな
- 157 :この名無しがすごい! :2022/06/18(土) 21:06:37.23 ID:QD45/xuAa.net
- それって本人気づいて無いってだけで秘密でもなんでも無いのでは?
- 158 :この名無しがすごい! :2022/06/18(土) 22:20:42.14 ID:2wdnGY980.net
- たしかに
本人含めて誰も知らない秘密は今後作中で明かされていくのか
設定としてあるが陽の目を見ないのか
白の帝国絡みだと書かれる可能性あるか
- 159 :この名無しがすごい! :2022/06/18(土) 22:32:17.72 ID:JrvdqCwc0.net
- 何となく前王カルロスの残した遺産の最後の1つ、日本の善治郎の田舎にある小屋の秘密辺りと並んで作中では明かされない裏設定に終わりそう
- 160 :この名無しがすごい! :2022/06/18(土) 22:34:24.14 ID:MoYMkGXW0.net
- >>158
明かさないのかもしれないね
深みを持たせるために設定があるだけで
- 161 :この名無しがすごい! :2022/06/19(日) 03:29:19.67 ID:O99p4GpT0.net
- 実は次回作への伏線
- 162 :この名無しがすごい! :2022/06/19(日) 09:19:24.10 ID:PiWKrOfWa.net
- ゼンジロウでも、つい侍女のミニスカから覗いた脚に目が行くとかの記述ってどの話だっけ?
- 163 :この名無しがすごい! :2022/06/19(日) 20:02:17.34 ID:xHLMyc/Ea.net
- 探してみてるけど見つからんなどっかで見た覚えはあるんだが
- 164 :この名無しがすごい! :2022/06/19(日) 21:47:17.14 ID:AmpITNPF0.net
- 5巻の侍女回と思われる
ミニスカから覗く足や胸元に目がいった善治郎がスッと目をそらしたりするんで
全く女として意識されてないことはなさそうだがお手つきは1年経っても誰もいないから云々ってあった
- 165 :この名無しがすごい! :2022/06/19(日) 23:20:42.91 ID:U1fF2vCR0.net
- 男のチラ見は、女にとってはガン見
- 166 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 00:53:24.44 ID:OxXGlKw80.net
- >>164
5巻の付録にありました。ありがと
- 167 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-BknV):2022/06/20(月) 03:36:58 ID:6w1JYRh70.net
- タラーイェあたりは結構見てそう
- 168 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 11:30:46.75 ID:+Q9bIk0W0.net
- また1年以上開くのかね?(笑)
書く気も無くなるほどもうかったとは思えんが
- 169 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 11:50:49.51 ID:sWgX9L3/r.net
- >>168
この辺りのラノベは逆に、寝る間惜しんで書いても
そこそこだから、趣味で楽しめるぐらいしか書かないんじゃないかな
お金は本業で稼いでて
- 170 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 12:10:50.27 ID:+Q9bIk0W0.net
- まぁ、アニメ化が絶望的な内容だしなあ
頑張っても金にはならなそうではある
- 171 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 12:34:21.61 ID:uxy0xheCa.net
- それでも話しが広がったから13巻から14巻までの期間より続刊の希望持ててるな
13巻はあそこで終わっても一応の形にはなってたから打ち切りかもって半ば諦め始めてたし
- 172 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 12:49:47.91 ID:SzGmdlHEa.net
- 仮にアニメ化したとしても1クール、長男誕生までくらいだし、面白くならないよね
- 173 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 13:13:11.57 ID:5ldzqsBA0.net
- 善吉主人公のアニオリで良いじゃないか。
どうせ深夜アニメなんか誰も見ないし
王様ランキングがまさかの中国でバカ受けしたし。
- 174 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 14:48:34.52 ID:Qak/oVg60.net
- 同じヒーロー文庫の内密さんがアニメ化するけど
あれこそずっとダンジョン潜ってスキル上げていくだけの話なのでアニメ化には向かないとおもってた
- 175 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 14:53:43.38 ID:k1of36sb0.net
- のんびり農家がアニメ化するんだから売れてればなんでもアニメ化してくれるはず
- 176 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 16:42:53.02 ID:447YM4Fhr.net
- ただアニメに向いてないんだよなこれ
地の文での解説多いし
- 177 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 17:03:33.52 ID:s9NZ8WW5a.net
- >>174
内密さんの方がアクションとエロがあるからこちらよりアニメにし易いと思う
- 178 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 17:11:28.41 ID:z1qp8NGXr.net
- 地の文での解説多くて、アクション的にも地味な
ガジール辺境伯領での結婚式の話も、
コミカライズは上手く演出してくれてた
良いコミカライズがあるからアニメ化しやすさは何とかなるかも
でも内密さんところのロクサーヌみたいに
フレアがどすこいデブの腹肉デローンになったら
俺は暴れる
- 179 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 17:13:25.47 ID:k1of36sb0.net
- アウラが肥える可能性はあるがフレアは肥えんじゃろう
- 180 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 17:14:56.30 ID:z1qp8NGXr.net
- そうか
アウラならどれだけ肥えても良いかな
もともと肉感的だし
- 181 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 17:15:47.52 ID:LtDUgINwa.net
- 転移に使った魔道具の絨毯って結構大き目?エアコン、発電機に酒お菓子バス用品とか衣類に電化製品は詰めれば8畳くらいに入るか
- 182 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 17:37:26.96 ID:gBR/puRk0.net
- >>178
あのコミカライズで上手く演出してくれたって基準低すぎだろ
暴れるとか言ってるし頭おかしい人なのか
- 183 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 17:39:52.53 ID:z1qp8NGXr.net
- そうだよアホだよ♪
- 184 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 17:42:55.17 ID:447YM4Fhr.net
- あ、この言い方はいつもの子かなw
- 185 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 17:49:05.98 ID:z1qp8NGXr.net
- それが どうしたアホだよ♪
- 186 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 18:15:05.95 ID:lBItvekVa.net
- コミカライズは若干画力不足を感じたり絵的な解りやすさ優先し過ぎに感じる部分あるが構成や漫画としての見易さとかは頑張ってると思う
- 187 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 18:54:37.25 ID:ZuL5uSIMa.net
- 正直書籍絵師は一枚絵としての画力も構図のセンスも本文理解度もコミカライズ絵師に劣ると思ってる
- 188 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 19:41:27.93 ID:grrCJqUaa.net
- コミカライズいいよね
原作絵師はもちろんだが
- 189 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 21:10:06.28 ID:cbufI2sU0.net
- エロかったのは最初の頃だけだったなぁ
- 190 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 22:13:35.95 ID:NNhgS8w50.net
- まあ結構ベテランのエロ漫画家だからなぁコミカライズの人
>>186
あれで画力不足って厳しすぎない?
- 191 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 22:43:33.16 ID:n67kZO350.net
- 女の子がかわいいだけで男キャラや中年キャラの書き分けできてないし下手の部類じゃない?
あと群竜編のアクション酷かった
- 192 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 23:04:53.06 ID:6NaqTMPHa.net
- >>189
コミカライズ版は新ヒロイン登場毎に入浴シーンが描かれてたのに、双王国に行った辺りからなくなったよね……
別にことさら期待してるわけではないけど、慢心はいけないと思うんだ
- 193 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 23:06:18.90 ID:447YM4Fhr.net
- 砂漠って入浴するのかな
- 194 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 23:09:15.90 ID:lBItvekVa.net
- 男性キャラの顔の顔パターン少ない感じはするがキャラの見分けつかないとかはないのでそこはあんまり問題では無いと思うけどなアクション描写あるのも群竜編くらいだし
- 195 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 23:15:30.08 ID:xOUI/0uF0.net
- 問題感じないね
快調な刊行ペースで読めるのがありがたい
- 196 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 23:20:14.48 ID:joOJ+shi0.net
- 男だけじゃなく女の顔もひどくない?丸目の童顔かジト目の半月目の2パターンしかない
ま、漫画版なんて興味ないからどうでもいいけど。巻末のおまけ小説もつかなくなっちゃったし完全スルーしてる
- 197 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 23:28:59.35 ID:O+qKzTSo0.net
- ゼンジロウの目がどんどんイっちゃってるからな
1巻の頃と全然違う
なんかもう少なくともゼンジロウをかっこよく描こう、とか好かれる主人公にしよう、という気概が見えない
- 198 :この名無しがすごい! :2022/06/20(月) 23:58:27.09 ID:xOUI/0uF0.net
- >>184
すぐわかるねw
- 199 :この名無しがすごい! :2022/06/21(火) 03:31:10.70 ID:9cDXJjKs0.net
- >>193
俺らの世界だと「貴顕の証」みたいな感じらしいけど向うの世界ではどうなんだろうね
魔道具あるにしても高価だろうけど
- 200 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b3c8-VVUE):2022/06/21(火) 03:58:30 ID:oUWeC/3W0.net
- ゼンジロウって公爵になったときに
王位継承権2位っていってたけど
1位はゼンキチで3位がヨシノでいいのかな?
- 201 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b668-MKW/):2022/06/21(火) 04:38:38 ID:3ZVDc6YA0.net
- >>200
そうだろうね
王族がまずその3人しかいないし血統魔法使える可能性もその3人しかいないからね
- 202 :この名無しがすごい! :2022/06/21(火) 11:29:14.46 ID:g3KqnUqIr.net
- 現在の女王アウラの直系だからゼンキチが第1位
傍系の男だからゼンジロウが王位継承権第2位
直系で女性だからヨシノが第3位
って感じかな
- 203 :この名無しがすごい! :2022/06/21(火) 19:36:34.50 ID:oUWeC/3W0.net
- 結構な数いたみたいだけど
アウラって家族みんな失ってるんだよなあ
よくまあ気丈にふるまってるなあ
- 204 :この名無しがすごい! :2022/06/21(火) 19:42:05.86 ID:28MZX3Zsa.net
- 兄弟だけで最低兄、弟、異母妹×2人だもんな
本人の気質とララ公爵の教育もあったろうけど本人も仲の良いって言ってた位だし辛かったろうよ
- 205 :この名無しがすごい! :2022/06/21(火) 19:46:04.96 ID:28MZX3Zsa.net
- まあ作者はアウラもフレアも女としては異端で感情と実利をある程度分けれる女として描写してるよね?
- 206 :この名無しがすごい! :2022/06/21(火) 19:59:27.66 ID:c+dZajW0a.net
- フレアはどうか知らんがアウラは割りきったつもりだったけど以外ときついみたいな心理描写あるから善治郎との間でなんかあったら結構ピンチかもしれん
- 207 :この名無しがすごい! :2022/06/21(火) 21:56:48.34 ID:eX04HLW70.net
- 有害な実の弟のサンチョを国益の為に死への道筋を作れるくらい感情と国益を分けて考えられる立派な王族だと思う
双王国のジュゼッペ王太子とラルゴ殿下も家族の情と政争は別だったしそれが出来ない王族は何かの形で表舞台から排除されるんでしょう
- 208 :この名無しがすごい! :2022/06/21(火) 23:38:14.45 ID:c+dZajW0a.net
- 一応アウラはサンチョ生かす方針だったんだけどね…感情を別けて考えられるのも立派な王族なのもその通りだと思うが
- 209 :この名無しがすごい! :2022/06/22(水) 03:46:32.99 ID:ihL3AvUy0.net
- 他国も王族かなり死んでるのかな
一番出てくる双王国が魔法発現すればいいや基準で王族いっぱいなもんで、
どうもカープァだけやたら死んだように思えてしまう
- 210 :この名無しがすごい! :2022/06/22(水) 05:38:32.29 ID:CyDxkPa60.net
- >>209
大戦で滅んだ大国もいくつかあるらしいし、それなりに数は減らしてそうだよね
双王国は殆どが魔道具ないと住めないような立地で他国としては攻めても旨味あまりないし、双王国自体も対協会勢力を睨んで国力を落とさないような立ち回りしてそうだから、わりと例外なのかも
- 211 :この名無しがすごい! :2022/06/22(水) 06:23:10.15 ID:m9J/WfpX0.net
- >>208
種馬としての存在価値があったからって理由で生かしたほうが得って判断だったじゃん
そういう価値が無ければ死んでもらったほうがいいってなるんじゃないか?
身体弱い叔父の国王の判断に理解してただろ
- 212 :この名無しがすごい! :2022/06/22(水) 07:12:05.83 ID:QHWOOOxsa.net
- 感情と政治別けて考えられるなのはその通りだって言ってるやん
ただ政治的に正しい判断出来てもアウラは割と情の人で家族との別れは精神的なダメージ大きそうってのが個人的な考え
- 213 :この名無しがすごい! :2022/06/22(水) 08:29:10.66 ID:xEOFmyWH0.net
- 実は自分が飛ばさない瞬間移動で家族がどこかにいくのがトラウマだからな
- 214 :この名無しがすごい! :2022/06/22(水) 09:19:37.41 ID:CAhrxR8O0.net
- >>209
カープァは転移魔法の利便性のおかげで
王族がどんどん前線に出たからなあ
- 215 :この名無しがすごい! :2022/06/22(水) 09:21:43.61 ID:CAhrxR8O0.net
- >>211
あそこでサンチョが死んでなければ
カープァが滅びたってギリギリのところだったから
- 216 :この名無しがすごい! :2022/06/22(水) 09:41:42.04 ID:MNDdqGO/d.net
- 北大陸に関しては戦争の危険性もあるけど、北大陸との交流が進んで北大陸では血統魔法が無くても王になれるという事実が南大陸に広まるだけでも今の王家にとってはまずいよね
いずれ南大陸に革命が起こるかも
- 217 :この名無しがすごい! :2022/06/22(水) 09:48:09.19 ID:/M4KKFO00.net
- 北大陸と交流が全くない双王国ですら知ってるんだからとっくに広まってるかと
- 218 :この名無しがすごい! :2022/06/22(水) 10:49:23.99 ID:w5w2miTm0.net
- あの世界は血で絶対的な価値な差があるから革命となるかはわからないな
現実世界とは違うんで
人間は平等なんて誰も信じないと思う
- 219 :この名無しがすごい! :2022/06/22(水) 14:46:32.65 ID:SSR4+siE0.net
- 転移魔法持ちが前線に出て死んでるんだから
戦士文化に王族が染まる事のデメリットが
でかすぎることに気が付いてほしい感はある。
情報通信や偵察に使う方が
遥かに戦争に与える影響力は大きいんだから。
- 220 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-WaTF):2022/06/22(水) 20:44:44 ID:ftCvlkeA0.net
- >>210
双王国は治癒魔法もあるから、
普通なら死亡するようなけがを負っても助かったりするだろうしね
>>219
カープァは例外的に血統魔法が使いやすいってのがあるし
それに、カープァの王族が前線でバリバリ戦っていたやつらってことはないのでは?
アウラの話からすると、基本的に情報の伝達とかで飛び回っていて、
その時に戦闘に巻き込まれたりしてやられたって感じだと思う
- 221 :この名無しがすごい! :2022/06/22(水) 21:44:05.95 ID:w5w2miTm0.net
- まあどちらかは書かれていないのだからわからん
- 222 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-BknV):2022/06/23(木) 02:48:24 ID:2WqXZseU0.net
- そうか双王国には治癒や付与でお世話になるから、あの国の王族が減ると他国も困るのか
なるほどだわ
- 223 :この名無しがすごい! :2022/06/23(木) 23:00:06.86 ID:woqbJX1ed.net
- 転移魔法の場合即殺すなり気絶させないと逃げられるし捕まえても隙を見て逃げられる可能性があるから捕虜にしにくいからなあ
治癒や付与ならそれこそ捕まえて人質したり有効利用できるけど
- 224 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 16:24:48.67 ID:5TfiMv8/0.net
- あの世界って住んでる人達かなり頭がいいし魔法と言う凄まじい物があって更には科学も使えるのになんでこんなに発達してないの
科学進んでる位置のフレアの国ですら産業革命すらまだ起こってない時代程度の発達しかないし
更に言うとカープァ王国とか日本と違って自給自足余裕で他国に輸出出来る位資源が豊富なんだから本当なら現代日本越えて未来都市になれる筈だろ
- 225 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 16:31:17.64 ID:5TfiMv8/0.net
- 資源もあって科学も使えて魔法も使えてそれなりに優秀そうな頭のいい人達もいるのに何かいまいち上手いこと噛み合ってないと言うか
- 226 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 16:41:40.55 ID:MJO3vcYe0.net
- 燃料となる資源が足りないのでは?
石炭・石油はあるかな。地球とは古代生物とかも違いそう
化石燃料ない世界だと、製鉄ぐらいはやれるだろうが
蒸気機関、内燃機関の発展は望めないから文明の進歩はゆっくりなんじゃね?
- 227 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 18:26:44.70 ID:Bi6fcsWQa.net
- 教育機関から輩出される知識層の増加
金ばっかかかる研究者を多数養う資産
科学や哲学に横槍を入れない思想の自由
全部足りてないし社会も安定してるとは言い難いみたいだから発展はゆっくりしたモノになるんじゃない?
- 228 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 18:29:58.07 ID:YwOhSK/ud.net
- 物理法則を無視した魔法が存在すると逆に科学は発展しにくい気もするな
治癒魔法が存在するなら医学は発展しにくそうだし
- 229 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 19:08:31.59 ID:njUa/tpAa.net
- 地球の歴史とかでもローマの時代であれほどの文明があったのに中世ヨーロッパとかなんでこんなに発達してないのってなるやん?
- 230 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 19:18:10.39 ID:6qYnehCz0.net
- >>223
攻撃されているときに、安定して魔法を使うのは難しいみたいだけどね
>>224
魔法にそのリソースを使っているのと、
そもそも、年月の比較が難しい
魔法文明だった白の帝国が崩壊してから数百年ぐらいしかたってないとかなら、
たった数百年で科学がほとんど発達してなかった状況からめちゃめちゃ発達したともいえるわけで
そうでなくても、現代日本から見て、江戸時代の文明が発達してないのってなんでっていうものじゃないか?
あの世界もそれ相応の年月を重ねたら発展するでしょ
- 231 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 19:28:38.02 ID:2Ijocru50.net
- 確か一巻で善治郎の祖先がこっちに来たのが江戸時代ぐらいって言ってから200年位の猶予があったとらしいけど
そうするとやっぱりかなりゆっくり過ぎるんだよな
科学しかないこっちと違って科学+魔法だったら単純に2倍になりそうだけど案外上手くいかないもんだな
- 232 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 19:35:50.86 ID:Ssuh64Up0.net
- 産業革命前の技術の発達は遅々たるもんだしたまに戦乱の中でロストするし
- 233 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 19:37:37.17 ID:NebtWaWh0.net
- 治癒魔法があったら医学は逆に発達しそうに思うけどな
人道と倫理観無視すればナチスみたいに人体実験しまくる事が出来るし
善治郎がエアコン設置時に仮に壊れた場合時空魔法で直して試行錯誤しようとしたアレの人間版が可能になる
出来る環境も権力もあるんだからしまくればいいのに
- 234 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 19:50:04.77 ID:5TfiMv8/0.net
- 科学の進歩を放棄してビー玉で治癒の魔道具とかエアコンの奴とか兵器とかをガンガン大量生産して魔法革命起こした国と
魔法の進歩を放棄して産業革命を起こしてこっちの世界の現代まで科学が発達した国とだったらどっちが勝つんだろ
- 235 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 177c-Mqgv):2022/06/24(金) 19:52:11 ID:5TfiMv8/0.net
- >>226
ビー玉作りで魔道具大量生産出来るようになったら火の魔道具が燃料代わりになったりすんのかな
- 236 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b4b-6KMI):2022/06/24(金) 19:52:55 ID:wyHbn5w/0.net
- 医療技術が上がると治癒魔法の価値が下がると思ってるんじゃないの少なくとも付与の方はそう考えてるし
- 237 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-6Jom):2022/06/24(金) 20:12:53 ID:njUa/tpAa.net
- 現実の歴史で人体解剖とか数百年単位で学問として空白だったりするみたいだが治癒魔法とかあったら尚更そんなことする理由無いと思うし技術が発展しないのは不思議では無いと思うのだが
- 238 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 20:27:24.14 ID:TfUSD+6Ed.net
- なんか逆になんでこっちの世界ってこんなに医療とか科学とか発達したのか不思議だわ
- 239 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 20:29:52.46 ID:6qYnehCz0.net
- >>233
アウラがいざというときのために魔力は常に残しておかないといけないって考えていたりするし、
疫病が流行ったり、重要人物に治癒魔法が必要だったりとかの可能性を考えてガンガン使えないでしょ
というか、魔法を使えば基本的に治るのなら、医学を発展させる理由なんてなくない?
治癒魔法が使えない人らが、治癒魔法に頼れないからって感じで医学を発展させる可能性はあるけど、
それなら人体実験しまくりは無理だし
>>234
魔法のほうは、科学的なものを対処したりする方法は取りやすいだろうけど、
現代科学の方で魔法に対処するのって難しいと思うよ
瞬間転移の魔道具でどんなところにでも表れて、
爆炎の魔道具をばらまき、また瞬間転移して去っていくとか防げないでしょ
もし科学的に空間を操るところまで発展できたとしても、
魔法の法則に干渉する技術じゃないので防げませんとかという可能性もあるわけだし
- 240 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 20:43:16.71 ID:MJO3vcYe0.net
- >>238
良く言われてるのは「戦争ばっかりやってるから」
真実なのか皮肉なのかは検討してみてくださいな
- 241 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 21:22:46.82 ID:YwOhSK/ud.net
- 魔法が廃れてきてる北大陸の方が文明が発達してることを考えるとむしろ魔法が科学の発展にブレーキかけてる感じに思える
魔法で何とかなるならあえてそれ以上科学や技術を必死に発展させる必要がないから
- 242 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-Mqgv):2022/06/24(金) 21:59:19 ID:TfUSD+6Ed.net
- いっそのこと魔法に振り切ってビー玉で魔道具大量生産して国民皆が簡単に高度な魔法を使えるし兵器も日常品も使えるけどそれには王族が必要…っていうのが結構良い道なのかも
善治郎の長男は国王で政治中心になるだろうし娘の方は瞬間能力しかないから生産は孫と側室の子供らになる
ボナが側室になってくれたら生産が善治郎の代で出来るようになるんだけど
- 243 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 22:27:59.51 ID:jEDvugqw0.net
- 魔法の文明に対して改革起こせそうなところが
そもそも血統魔法に集中してるせいで魔法文明の開花ってハードル高いしな
科学文明のが強いのは分らんでもないよ
- 244 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 22:32:48.45 ID:weLxeZbn0.net
- ある程度科学発展すれば、パソコンはあるし分解して調べて時間戻し魔法で治すとかやれば技術発展のショートカットになりそう
- 245 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 22:39:17.49 ID:FG48L3nO0.net
- 庶民は一次産業やって
頭使うのは魔法使う貴族様ってのが染み付いてるからじゃないかな
科学と魔法の両立は出来ればいいけど
あの世界の魔法は法則ではなくて精霊様との交渉だから
自然破壊が進むと魔法が廃れるのかも知れないよね
卵が先かみたいになるが
- 246 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 23:45:08.68 ID:5TfiMv8/0.net
- Web版ではシャンプーのポンプを応用して井戸水組み上げよう的なのやってるから善治郎の持ち込んだ物で原始的な仕組みの物を解明していけば産業革命引き起こせるかも
- 247 :この名無しがすごい! :2022/06/24(金) 23:47:15.42 ID:5TfiMv8/0.net
- >>240
基本皮肉だと思うけれど人としての何かを完全に失った道徳とか倫理とか無しで利だけを追求した物って凄いの出てくる時あるよね
原子爆弾とかナチスの実験とか
- 248 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 01:06:57.54 ID:GpfHGROr0.net
- カープァには単純な数字がなかったし
水車の話で "互いに素" の概念を知らなかった
下手したら南大陸には『証明』の概念が生まれてないかもしれない
それだと千年や二千年かけてもたいして進化できない、知識が完全に属人的なものになるから
日本のことわざや古代中国の四書五経を見るとわかる
ふわっとした、時には相反する名言を蓄積していくのがせいぜい
その点俺たちは古代ギリシャ人に感謝しないといけない
この世はノイズだらけだが抽象的な幾何学を用いた証明で世界を理解するという気概が
2進数ですべてを記述できるというライプニッツを生み今のPCやネットにつながったわけで
- 249 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 01:20:49.91 ID:CQBKT0el0.net
- 長々と語ってるけど多分プラトンも読んだことないでしょ君
- 250 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 01:38:20.51 ID:y2axVUsg0.net
- やあ!
夜釣りかい
- 251 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 02:55:20.88 ID:odHNVoT+0.net
- >>245
ただ南大陸とその環境自体が古代文明の遺産っぽいからなあ
精霊も実は科学の産物だったりして?
- 252 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 07:36:22.67 ID:9Ozl22OWa.net
- 技術発展の為には多分技術は秘匿するものって常識変えないといけない血統魔法とかの性質的にも南大陸は技術は独占するものって方向になりやすい
- 253 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sabf-kAxA):2022/06/25(土) 08:02:22 ID:n23fsPNpa.net
- 恥ずかしながら、互いに素ってなろうが流行るまでは知らなかった知識だった
義務教育で習う?
- 254 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 08:43:42.31 ID:4jPat+QId.net
- >>252
それも一応間違いでは決してないんだよな
付加価値付けて1つの商品を100万にして富裕層に売るのも1つのやり方ではあるし
善治郎は1つの商品を1万にして100人以上に売れば論出したけど
このやり方なんだっけと思って調べてみたら現実世界だとダンピングって言っていう違法行為になるヤベーやり方だった
- 255 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 08:49:11.82 ID:4jPat+QId.net
- 魔道具ガンガンに大量生産して他国に安い値で売り付けて兵器は勿論日常品も作りまくってそれなしでは生きていけないレベルにまで落としてしまえばいい…って理屈輸入で国が成り立ってる日本に住んでる善治郎ならではの発想だなと思う
- 256 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 08:58:31.29 ID:SO5PusfC0.net
- ダンピングにはならんけどな
- 257 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-nq+7):2022/06/25(土) 10:54:02 ID:S/GMhfgi0.net
- >>254
ダンピングは利益度外視の赤字価格で競争相手を排除し市場を独占してする行為だから
善治郎の考えた薄利多売はダンピングではないよ。利益を目的としたちゃんとした商行為。
なおダンピングの場合は赤字販売で競争相手を排除して売り手が自分達だけとなった後に
値段をあげて利益を回収する。
これは買い手にとっても最終的には不利益になる不当行為
- 258 :この名無しがすごい! (スフッ Sd5f-jmRC):2022/06/25(土) 11:01:22 ID:4jPat+QId.net
- 例えばだけど爆炎使いたい国があったとしてその為に爆炎使える兵士を一人100万円で買うのが従来の市場売値だったとして
そんな中でビー玉大量生産で一個一回100円位で誰でもいつでも爆炎使えるよって売り出して市場価格をぶっ壊す…みたいな
日本で例えると国産のメロンが1つ1万円だったとして輸入のメロンが1つ100円で売られてる状況
するとそりゃ皆が輸入品の一個100円メロンを買って国産のを買わなくなる
国産のを買わなくなると国産でメロンが生産されなくなり輸入品のメロンしか市場に出回らなくなる
そうなると輸入してる国と関係悪化したらメロン食べられなくなるからその国に媚を売るようになる
語彙力無いから上手く言えなくてアレなんだけどね
- 259 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 11:21:41.23 ID:t0fOYVOv0.net
- ダンピングじゃなくてただの価格破壊だねそれ
- 260 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 13:30:00.88 ID:9Ozl22OWa.net
- そもそも市場をぶっ壊すというより新しい市場を作る感じだから値段設定がどうなるのかとか現状だとちょっとわからんと思う
- 261 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 15:00:34.66 ID:tQ7KBEpT0.net
- 今の所だと金銭よりも「ビー玉1つあげるから魔道具1つ頂戴ね」的な感じのやり取りしてるけどアレってちゃんと成立してるの?
恥ずかしながらビー玉と魔道具の物々交換だとどこがどう利益に繋がるのか正直分からん
- 262 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 16:19:24.87 ID:uQRSJqDm0.net
- >>261
単純な考察だが、双王国側の理屈はこうかな
ビー玉使うことで魔道具作成時間が短縮されるから
付与魔法の使い手の拘束時間もそれに比して減る
その空いた時間は、別の魔道具作成にあてて多く作る
多く売ればその分は儲ける
高級魔道具ほど作成に時間かかかる(年単位だっけ?)し、
付与魔法の使い手のレベルも高いだろうから、ビー玉による時間短縮効果は
より大きくなるんじゃないかな
- 263 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 16:33:32.35 ID:tQ7KBEpT0.net
- >>262
俺も最初は単純にそう思ってたんだけどビー玉貰って時間短縮して魔道具を作っても結局無料で渡す訳だから利益なくない?
ビー玉あげるからそのビー玉を魔道具にして私に返してね…って事になるんじゃ
- 264 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 16:56:42.99 ID:jYOklk5Yd.net
- ビー玉を複数渡して一個魔道具をくれという交渉だから短縮できる時間が長ければ普通に得では
それこそ難度の高いのだと数日かかるのが半日で終わるくらいなら
- 265 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 17:08:09.49 ID:uQRSJqDm0.net
- >>263
> ビー玉渡すからそのビー玉を魔道具にして私に返してね…って事になるんじゃ
ビー玉1個渡して、報酬無しにそれを魔道具にするだけ、ってことがあったかな?
ありそうなのは、フランチェスコ王子との取引だけど、
それでも、たしかビー玉使って魔道具作ったときは、ビー玉は複数要求して
魔道具に渡す以外を報酬にしてもらってたような
- 266 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 17:20:20.48 ID:Ka+Vj5OJa.net
- あのくらいの時代の製鉄の話見てたんだけど日産10kgが1600kgまで増加って凄いな
そりゃウップサーラも旧技術投げ捨ててまで導入する訳だわ
- 267 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 18:32:32.59 ID:H/ozxazU0.net
- >>252
水車の技術とか現職の技術者が食っていけなくなるからということで、
対策をとって広めていたと思うけど
>>265
付与魔法が使える魔道具を作るために、
ビー玉を複数要求して、その代わり魔道具と作っていた感じだったよね
あと、使えるビー玉かどうかってだけで鑑定料も要求していたよね?
鑑定料分はもらっているはずだから無料ってことにはならないんじゃないのかな?
- 268 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fc3-jmRC):2022/06/25(土) 19:32:01 ID:VkkAGajx0.net
- 確かビー玉1つが金貨50で大体3000万位の値打ちが付いてたから流石に鑑定料はそこまでしないから鑑定料を差し引いてもビー玉を売ればカープァにとっては普通に黒字
それでもビー玉を複数渡して鑑定料も寄越して赤字になっても「金貨じゃなくて魔道具の現物寄越せ」してるって事は魔道具は大体金貨150位(現実世界で1億円)くらいするって計算でいいんかな
- 269 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sad3-mFri):2022/06/25(土) 19:37:53 ID:9Ozl22OWa.net
- 水車の件はあれカープァ王家としては広まっても困らんというか王国内の水車は全部置き換わって貰わんといかんからな
水車組合としては組合内で独占したい情報かもしれんから扱い変わるかもしれんが
- 270 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 19:42:10.74 ID:oAWHugDc0.net
- >>266
そのうちカープァ王国もその技術を物にしそうだけど思う
本人は工業科じゃないから大した事はできないって言ってたけど専門的知識は無くても義務教育や雑学で最低限の学習をした善次郎の存在は強い
- 271 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 20:16:49.95 ID:z/6TB3H7d.net
- 多分地頭レベルとしてアウラや王族貴族たちに劣るけど知識と経験によってちょいちょい上回ってるのみるとちゃんとした教育って大事だなと本当に思う
単に善治郎の頭が良いだけかもしれないけど
- 272 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 20:17:00.36 ID:QZAVvtJ10.net
- 善次郎を本当の意味で活用したかったら広く浅くあらゆる仕事に関わらせることが一番だからな
>>267
航海出る前は作成用のビー玉渡すだけだった気がするけど
そもそも前提でビー玉の個別取引許可だしてるんだっけ?
それが多分依頼料だよね
- 273 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 21:50:55.35 ID:d4ugzc0+0.net
- ビー玉と魔道具の物々交換って正直どっちが得してんだろ
- 274 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 21:51:13.00 ID:9Ozl22OWa.net
- 11巻でのフランチェスコ殿下との取引
1回目 量産ビー玉3個譲渡でビー玉鑑定と瞬間移動、空間遮断結界、不動火球の作製
2回目 量産ビー玉3個で爆炎
- 275 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 21:52:46.38 ID:oAWHugDc0.net
- そういえば夜会でフランチェスコ王子がウイスキー瓶を貰った代わりに何が魔道具作るって言った件って踏み倒された?
- 276 :この名無しがすごい! :2022/06/25(土) 21:59:38.33 ID:d4ugzc0+0.net
- >>275
なんか魔力貯める奴作ってなかった?
- 277 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 00:04:23.37 ID:4ddZzSAk0.net
- >>272
ただ善治郎自身が能力誇示したいとか何かメリットがあるとかじゃなくてアウラへの愛と良心で嫌なこと色々引き受けてるだけだからキレたら終わりのチキンレース状態なんだよな
- 278 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 00:19:53.96 ID:dCjH5gAJa.net
- まあアウラも本当に絶対必要な場面以外だとむしろ善治郎が無理しないようにブレーキ掛ける役だし大丈夫だろ
- 279 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 00:45:30.36 ID:hotKPlIp0.net
- 今まではたまにアウラが善治郎がキレてないかとビクビクしてるところが、ふたりの関係が甘いだけでなく適度に引き締まってて面白かったりしたんだけど、
最新刊だとフレアがめちゃくちゃ理解があって善治郎のメンタルケアでアウラとタッグを組んでる感じがして少し物足りない感じがあるよね
- 280 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f01-259T):2022/06/26(日) 01:28:32 ID:uCFXIyYv0.net
- 足引っ張り合う話やられても困るしな
- 281 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 02:41:39.86 ID:Yxu+HmY10.net
- その辺は今後ルーシーの担当になるんだろ
- 282 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 05:35:01.79 ID:KoqYEFly0.net
- >>276
それって双王国が武装した軍隊を王宮に入れるって特例措置に対しての対価じゃなかったっけ?
そこからの魔道具に関してビー玉関連の対価だしウイスキー瓶は善次郎個人の贈り物だから善次郎個人が注文しないと筋が通らない
いくら夜会の口約束相手がフランチェスコ王子とはいえ王族の約束を反故にしても問題なかったって実績を作ったのは悪影響だと思う
- 283 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 06:04:39.44 ID:beI+3lht0.net
- 滞在費用の対価はボナが飾り燭台で払ってるだろ
- 284 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 06:40:32.48 ID:uCFXIyYv0.net
- 対価で何を収めたか書いてない!踏み倒してる!!それを認めたカープァは間抜け!!
やれやれ…
- 285 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fc3-jmRC):2022/06/26(日) 07:34:47 ID:eeIy5DwP0.net
- >>279
側室自体いらないんだろうけどフレアが側室になったのは不幸中の幸いだよね
これが男女逆転して血筋の為に嫌がる女性に夫以外の男を宛がわれる話だと悲惨の一言だけど善治郎が男だと羨ましいってなるのは不思議だわ
アウラの善治郎は決定権のない貴族のお姫様呼ばわりは言い当て妙
- 286 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sad3-mFri):2022/06/26(日) 07:52:54 ID:dCjH5gAJa.net
- 読み返して見たがウィスキー瓶の対価はビー玉使えば魔道具を短期間で作れることを実践して見せる事の様だな
忘れがちだが宝玉の件は本来シャロワ王家の秘術だから十分な対価では?
- 287 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 08:27:06.64 ID:UKbJiJdK0.net
- >>286
実践するじゃなくて未来代償の作成が対価だぞ。どこをどう読み返したらそうなる
- 288 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 08:37:30.92 ID:KoqYEFly0.net
- >>286
情報も対価って価値観は同意するけど本来なら秘匿されるべき情報のはずが今ではシャロワ・ジルベール両王家どころか王家以外の四公まで公然の事実になってないか?
じゃなければ最新刊でエレハリューコ・リーヤーフォン両家がラルゴ殿下を通じて宝玉20〜60個(水作成魔道具20〜60個)の依頼なんて行えない
本来の生産ペースなら水作成1個作るのに一ヵ月だろ
- 289 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 08:40:17.50 ID:dCjH5gAJa.net
- 未来代償の魔道具はビー玉の話以前から作ること決定してた(効果を未来代償にすることが決定したのは後から)みたいだからガラス瓶の対価ではあり得ない
- 290 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 08:53:45.03 ID:dCjH5gAJa.net
- まあ情報が対価だとはっきり言ったわけではないからもしかしたら違うのかもしれん
魔道具送るって話は王子がお礼として提案しただけだで決定事項では無いしうやむやになったと言ってもいいかも
- 291 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 08:56:04.29 ID:UKbJiJdK0.net
- >>289
元々一つ作るのが決定していて、ウイスキー瓶の対価の魔道具を作るには時間が足りないから宝玉を渡したんだけど
それなら宝玉渡す必要もないし、実践して見せることが対価なんてどこにもないよね
- 292 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff2-/a9g):2022/06/26(日) 10:35:15 ID:gULZNQiZ0.net
- 時間遡及みたいに万能魔法扱いされかねない自分が困る魔法と違って
シャロワ王家のビー玉秘匿ってばれて困ることはないからな
この手の宝玉のお値段が天井知らずになること以外
- 293 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 10:43:31.52 ID:dCjH5gAJa.net
- >>291
どうも寝ぼけて勘違いしてたかなえらそうに色々言ったのにすまん
まだ寝ぼけてるのか小説で元々送る予定だった魔道具がどうなってたか思いだせん
- 294 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 10:43:32.03 ID:dCjH5gAJa.net
- >>291
どうも寝ぼけて勘違いしてたかなえらそうに色々言ったのにすまん
まだ寝ぼけてるのか小説で元々送る予定だった魔道具がどうなってたか思いだせん
- 295 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 10:55:42.59 ID:4ddZzSAk0.net
- というかウイスキー瓶って珍しいかもしれないけどビー玉でもないのに魔道具プレゼントするほとの価値ってあるか
- 296 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 11:40:06.64 ID:dCjH5gAJa.net
- ビー玉が宝石扱いされてたし全体が宝石製&宝石をあれだけ整った形にする加工技術と考えれば妥当かも
- 297 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 18:58:55.71 ID:baxjlrwPd.net
- ガラス以前にも透明の球体自体はあったみたいだけど水晶か何かを地道に削ってたんかな
- 298 :この名無しがすごい! :2022/06/26(日) 19:07:32.10 ID:baxjlrwPd.net
- 現実世界で何気なく使っている変哲のないものがあっちでは重要なキーアイテムって本当異世界物の醍醐味だと思うわ
2巻初めて読んだときのキタ━━!感は凄かった
- 299 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 03:45:33.33 ID:TvqbA5XG0.net
- >>288
人の口に戸は~ってやつだな
双王国ってルーシーの家族まわりとかもだけど「公然の秘密」多い印象あるんだよな
王族と非王族との間に流動性が高いからかなあ?
- 300 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 06:54:27.28 ID:ydi3NqF+0.net
- 外交が話のメインだからそう見えるんじゃないかな
- 301 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 09:00:15.62 ID:uYZthk6V0.net
- 貴族でも血統魔法使えたら王族に繰り上がりして逆に血統魔法使えなかったら貴族に繰り下がりしてって感じだから
貴族出身の王族が喋ったり王族出身の貴族がしゃべったりして広がるんだと思う
そこに属して箝口令引かれても結局は身内一番なのは当たり前な訳だし
- 302 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 09:09:33.62 ID:AaO6xy340.net
- そもそもルクの出生は秘密でも何でもないって書いてあるじゃん
- 303 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 09:35:15.55 ID:uYZthk6V0.net
- ルクは自分は貴族落ちしたのに姉は天才の付与魔法の使い手で姉の弟子が貴族からの繰り上がりボナ…って凄いキツいなと思う
姉はルクを可愛がってるけど
- 304 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 11:03:06.20 ID:ydi3NqF+0.net
- ここ三年くらいずっとルーシーの事を語ってまだ足りないのだから
人気者だな
- 305 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 11:59:04.30 ID:wIeEmphzd.net
- 本当に不思議
興味が湧かない俺は話についてイケナイ
- 306 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 13:27:55.33 ID:gwZvL/V9a.net
- 別に興味無いのに話ついていく必要ないしなんなら話振ってくれてもいいだぜ?
- 307 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 13:50:49.44 ID:UU0pDMQ1d.net
- やっぱ見た目かね
アウラみたいな褐色の肉厚美女って個人的には好みだけど日本人は色白の華奢な娘が好まれるんだろうね
フレアやルクの見た目ってもろに皆が好きなラノベヒロイン風だし人気出るよ
- 308 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 13:54:30.48 ID:XwqlgvX50.net
- まるでルーシーが人気あるかのような
- 309 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 16:02:36.10 ID:uYZthk6V0.net
- 個人的にはルーシーもすきだけどプジョル夫妻も好きだから出てきて欲しい
勝手な想像だけどプジョルには一応カープァ王家の血筋が入ってるらしいから子供に血統魔法が産まれたら面白いのになって思う
ってか王族が貴族に嫁いだらそりゃ子供に血統魔法出てくるから王家に戻されるけどそうするとなんで子孫残せてるんだろ
- 310 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 16:12:41.78 ID:AaO6xy340.net
- ちょっと頭がアレな人?
- 311 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 18:22:07.05 ID:gwZvL/V9a.net
- 血統魔法使えるなら王族としては認定されるだろうが別に王家に戻す必要は無いのでは?
- 312 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 18:39:48.55 ID:o/4TSbty0.net
- ルクみたいな事例でもない限り、血統魔法使えない者と使えない者で子供作っても使える子供が生まれることはないと思うけど
- 313 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 19:29:50.07 ID:2Y/iKWmT0.net
- >>312
それを言ったらボナはどうなるの?
ボナの家は下級貴族だっただろ
- 314 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 19:53:20.57 ID:gwZvL/V9a.net
- 王族だったのはひい祖父さんの親か祖父とかなファティマでも子供が血統魔法発現することが極低確率であるかもしれないみたいだしね
- 315 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 20:05:50.69 ID:tvLTo7RX0.net
- >>313
だから稀な例って言われてんでしょ
アホやな
- 316 :この名無しがすごい! :2022/06/27(月) 20:30:28.23 ID:dUD3cAhr0.net
- >>309
何が疑問なのかいまいち確信持てないけど
血統魔法発現しなかった人間が子供何人作っても全員血統魔法発現するなんてレアケースでしょうよってツッコミであってますかね
- 317 :この名無しがすごい! :2022/06/28(火) 03:26:55.22 ID:fGdUsqGQ0.net
- 血統魔法で浮気がバレたりした例もあるんかな
フランチェスコの親絡みは浮気というより意図的交配な感じだけど
- 318 :この名無しがすごい! :2022/06/28(火) 04:16:56.01 ID:X/8tn7pDr.net
- ボナみたいな隔世遺伝もあるからな
- 319 :この名無しがすごい! :2022/06/28(火) 06:07:53.80 ID:18+Gzt7ua.net
- 浮気バレる例もあるのかもしれんが下手すると王家への反逆行為ととられかねんから行為だしそうそうやる人居ないと思うが
男の場合別に隠さんでも側室とか妾って選択肢あるし
- 320 :この名無しがすごい! :2022/06/29(水) 03:17:44.41 ID:++GGRZqK0.net
- 双王国はいいよな
「血統魔法発現した!?じゃあお前王族な」で済むから
- 321 :この名無しがすごい! :2022/06/29(水) 05:55:36.75 ID:W6IP11Bt0.net
- カープァ王国だって同じような感じになるんじゃないの?
王家が管理してない在野の瞬間移動持ちなんて危険極まりないよ
- 322 :この名無しがすごい! :2022/06/29(水) 13:59:55.70 ID:aBPg23Wu0.net
- 別に素養があったところで魔法を教わらなければ一代で瞬間移動を自力開発なんて出来ないでしょ
大貴族の結婚だって王の許可がいるんだから王家に属させなくても管理はできるし、フレアの分家とかに嫁がせたらいいだけの話では?
- 323 :この名無しがすごい! :2022/06/29(水) 14:14:32.82 ID:vSdwYqbR0.net
- 呪文がないとなにもできないのは付与魔法からわかってるもんな
だから分家やら側室やらが下剋上とかはありえないって話だ
- 324 :この名無しがすごい! :2022/06/29(水) 14:45:00.16 ID:Ck85a8hp0.net
- 危険だとか以前に国民満場一致で血統魔法持ち=王族増えることは大歓迎なんだから
大喜びで王家に養子出すし王家も喜んで受け取るんじゃないの
側室送り込むよりよっぽど家の発言力上がるし王家としてもとにかく使い手足りてないし
後継者争いになりにくい使いやすい手駒になる
- 325 :この名無しがすごい! :2022/06/29(水) 18:12:28.46 ID:7Ry8k2pd0.net
- 他の貴族の子に血統魔法が発現したらカープァは王族の少なさもあるから最下位の王族として召し上げるんじゃないかと思う
ただプジョルの子に発現したら色々めんどくさそうだからアウラは躊躇しそうだがw
- 326 :この名無しがすごい! :2022/06/29(水) 18:23:25.84 ID:eihBqYYja.net
- カープァの場合瞬間移動一つ使えるだけで有用だから他の血統より盗まれるリスク高い可能性あるんよな
- 327 :この名無しがすごい! :2022/06/29(水) 23:28:53.02 ID:qNofMVYM0.net
- >>326
外国相手にも瞬間移動の商売してるから、呪文自体は流失してるだろうしね
- 328 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 03:46:30.47 ID:3Vnfc7bO0.net
- カープァや双王国以外の国も血統魔法の商売してるのかな
まあ他国にはどんな血統魔法があるのかよくわかってないけど
- 329 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 07:38:08.72 ID:Hn8kkiKTd.net
- トゥカーレ王国の『解得魔法』なんかは商売物出来そうだけどね
途中経過すっとばして答えが分かるだっけ?
使い方次第では頼みに行く人達は居そうだけどね
- 330 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 08:06:05.36 ID:fZSEzAGl0.net
- >>326
治癒魔法もやばい
- 331 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 13:46:03.18 ID:WqHhUl7ua.net
- 確かに治癒魔法も病気直す魔法一つだけでも有用だし呪文聞くチャンスも多いな
- 332 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 14:25:44.63 ID:Pyp21KQ90.net
- あの治癒魔法四肢欠損からなにから直せるみたいだしな
- 333 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 14:29:16.43 ID:djNlZDTM0.net
- >>326
それはカープァと全面戦争するリスクと釣り合ってるかが問題かな
- 334 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 14:55:37.10 ID:hft/KCbd0.net
- 隠さずにわざわざ盗みました!って宣言するようなアホな国ならそうだろうね
- 335 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 16:00:20.62 ID:djNlZDTM0.net
- 血統を盗むって血統魔法使いを攫うか精子を盗むしかないと思うんですけど隠して盗めるんですか?
精子を盗むにしたって保存方法が確立されてないだろうし、大量に必要だろうし、オナニー後の精子すら厳重に処理されてると思うんだけど
あとどんな方法があるだろう
- 336 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 16:25:37.13 ID:q/7sMv8u0.net
- 女か赤子のすり替えやろ
- 337 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 16:26:19.81 ID:q/7sMv8u0.net
- あ、あと性行為なしで子を宿す魔道具あるんだっけ?
- 338 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 16:49:55.24 ID:djNlZDTM0.net
- 産まれた瞬間魔力量でわかる赤子はすり替えできないし
物心ついてからギリギリ発動できるような子をすり替えないといけない
そもそもすり替えできるような体制ではないと思うけど
女にしたってスパイ送り込めるような審査状況じゃないと思う
だからまあ血統魔法を盗むって行為がそもそも行われていないってことで、あとは戦争してでも攫う、滅ぼしてでも奪うっていう手段しかないから、戦力が高ければ盗まれるリスクは低いんじゃない
- 339 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 17:22:46.60 ID:hft/KCbd0.net
- 話の流れが貴族の子が血統魔法に目覚めたらどうするか?だからその貴族を抱え込めば一発だろ
その流出のリスクがあるから王族に養子に出させるとか話してるわけで
- 340 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 17:45:22.28 ID:q/7sMv8u0.net
- 出来ないと言われましても
どこかの王族がやろうとしましたよねえ…
- 341 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 17:48:55.32 ID:Pyp21KQ90.net
- まぁ実際やったとして
多分ゼン×フレアとユングヴィ×貴族の子じゃ魔力量だいぶさが出そうだな
- 342 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 18:10:33.56 ID:WqHhUl7ua.net
- やるなら薄い王家の血引いてる貴族抱き込むほうがまだ成功しやすそうだな
- 343 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 20:48:02.04 ID:1yf13I2T0.net
- ある程度の血の濃さを保有している貴族らは、国外の相手と結婚とかできないって感じじゃなかったっけ?
それでも、どこか外に子供を作ったら、その貴族らは一族もろとも滅ぼされそうだよね
- 344 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 21:51:03.92 ID:WqHhUl7ua.net
- 簡単には盗めないからこそ王国が数百年続いてきてるんだよな作中では描写されてない部分でも色々対策してるんだろな
- 345 :この名無しがすごい! :2022/06/30(木) 22:21:08.89 ID:haYhKLpj0.net
- 実用化まで50年100年計画とかじゃリスクの割に盗んだ本人たちに利益ねーしな
普通に客になったほうがマシ、国防に利用できて並び順前のほうに割り込める傘下貴族になったほうがマシってなりそう
- 346 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 00:26:40.21 ID:M8JDPwbOM.net
- 南大陸の血統魔法への絶対性からすると、善吉の素養の存在が明るみになると
カープァと双王国の間で話が済んでたとしても、大陸中の国々にかなりの混乱を起こしそうだよね
特にあまり役に立たない血統魔法の王家辺りは積極的に他国と縁を結ぼうとするだろうし、
一気に婚姻外交が進んでこれまで南大陸で保たれてた王家の血統の正当性なんかが希薄になったりして内乱が頻発してグダグダになったりしそう
- 347 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 00:39:51.51 ID:/HC9f7hla.net
- 他の王家が他国と縁結ぼうとするって何故そうするのかいまいちわからんのだが
- 348 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 01:36:49.26 ID:tLa1J5+f0.net
- ぼくのかんがえたこんごのてんかい
下手の考え休むに似たりともいう
- 349 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 02:38:51.44 ID:/HC9f7hla.net
- 馬鹿にするだけの書き込みは考える必要無いから楽なもんだな
- 350 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 02:56:48.18 ID:T8EqK8PK0.net
- >>343
流出の恐れを考えたらとても認められなさそうだよな
- 351 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 02:58:35.79 ID:hvsttGTi0.net
- そもそも2つの血統魔法を使える存在自体が今までは机上の空論にしか語られないくらいのタブーだったわけだし、完全融合派の企み通りに善吉やフランチェスコ王子の秘密が公布されたら周辺国は警戒度MAXにはなりそう
特に敵対国家なんかは同様に同盟国同士で血統魔法を交換して国力や関係を強化して対抗しようと考えるのは自然な気がする
- 352 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 03:40:48.50 ID:b46q+Svt0.net
- そもそも北大陸との戦争でそんなこと言ってられなくなるでしょ
双王国にしてもカープァに付与の血が入るのを許可してるのも協力して北大陸に備えないといけないから
他の国からしても侵攻の矢面に立ってくれる立場のカープァが力をつけたとしても文句言う立場じゃない
むしろウチも援助しますから勝ってください、くらいのもんだと思うよ
- 353 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 07:03:43.59 ID:aGlgOMy+0.net
- 本当に北からの侵略戦争が始まってからならそうかもだけど
それ以前の段階で、北大陸国家や教会勢力の危険性を真に理解できるのは
当事者である双王国と地球史を知る善治郎(カープァ)、あとはトゥカーレ王国くらいじゃないのかなぁ
- 354 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 09:32:20.21 ID:gfzKNr4u0.net
- 魔道具と医療握ってる双王国の宣言無視出来るのトゥカーレくらいしか無さそう
そのトゥカーレも書籍でも協調路線よりにはなるだろうし
大国3つの連合に反抗的な態度取るっていうのはちょっと難しそう
- 355 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 11:04:26.10 ID:8haimda9d.net
- 北大陸では血統魔法なしでも王になれるという考えや白の帝国を悪とする宗教が一般レベルにまで広まるといずれ革命が起こりかねないというのはある
今はまだ沿岸のカープァすら実際に北大陸に行ってみないと文明レベルすら分からなかった程度しか北大陸の情報は広まってないけど
- 356 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf25-sbT5):2022/07/01(金) 13:35:06 ID:Hkqp8/He0.net
- >>216と同じ人か?
北大陸の考えが広まれば革命が起こるって肝心の北大陸が革命起きてないんだから起きるわけないだろ
アホすぎる
- 357 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sad3-qKM7):2022/07/01(金) 13:36:30 ID:/HC9f7hla.net
- 将来的には北大陸の影響も懸念されるにしてもそうなるにはそこそこ時間かかると思うけどな
単に北では血統魔法必要無いからとか主張しても地球で言うイスラム国みたいな扱いになるだけだ
- 358 :この名無しがすごい! (スッップ Sd5f-6QCL):2022/07/01(金) 13:40:33 ID:CBrJBBaJd.net
- これもう日本ほとんど酷暑期だろ
- 359 :この名無しがすごい! (オッペケ Sra3-LLMk):2022/07/01(金) 14:21:36 ID:/5bI73d3r.net
- おう
フレアの気持ちが分かるわぁ
- 360 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 15:26:38.15 ID:T3sKBud0a.net
- ヴェルンドは働き場が元々暑い鍛冶場だからカープァの気候にもそれなりに順応してそう
まあ家で休む時はやっぱり辛いだろうけど
- 361 :この名無しがすごい! (スププ Sd5f-ctci):2022/07/01(金) 17:15:31 ID:8haimda9d.net
- 北大陸の方が文明的には優れてる上、この先更に技術的に発展するからなあ
どっちかというと南大陸の方が劣ってる側でそれを覆すために魔道具を量産し出すと今度は双王国一強になれかねないし、魔道具を将来的に作れるようになるカープァ以外の国は北大陸と双王国のどっちを脅威に思うようになるだろうか
- 362 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 17:49:26.92 ID:q3Wb78aQ0.net
- 爺は温度に鈍いからあんまりあつく感じてないかもしれない
- 363 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-BYhf):2022/07/01(金) 19:31:49 ID:rx9v6il90.net
- >>351
タブーなんて感じだったっけ?
善吉に関しては周辺国は警戒度MAXはそうだろうね
カープァと双王国ががっつり手を結んだみたいな扱いになるわけだし
- 364 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 20:53:15.30 ID:A9c5Gx9L0.net
- まあ既に警戒度はMaxじゃないかな?
シャロワの現王の長子で一流の付与技師のフランチェスコが長期滞在してるってのが異例な出来事っぽいしさらには北大陸から側室迎えて大陸間貿易に乗り出したんだから
- 365 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-gXkX):2022/07/01(金) 21:15:36 ID:RIEyViDB0.net
- 書籍版でもトゥカーレがでてくるかな
- 366 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 21:59:15.78 ID:/HC9f7hla.net
- 善吉に秘密ばらされそうになった時もアウラがばらされても元々凄く警戒されてるから大して変わらんみたいなこと言ってたな
- 367 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 22:04:29.18 ID:+N/VASkI0.net
- >>365
書籍版だとトゥカーレに黄金の木の葉号が漂着してないわけだから北大陸の情報が直接入ってないんだろう
情報収集に長けてるらしいからカープァ側がなんかやってるなと察知してても、WEB版ほどの動きは見せなさそう
”北大陸ヤベー”になったカープァ側から同盟働きかけたりすればそこで登場するかも?
- 368 :この名無しがすごい! :2022/07/01(金) 23:54:00.88 ID:8haimda9d.net
- つい最近までカープァは戦争してたはずだけど、その国はカープァと北大陸が戦争になる場合どっちに付くかな
カープァが国力がかなり下がるほど大損害受けてるなら相手も同様に大損害だろうけど恨みも普通にあるよね
- 369 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b01-8lIh):2022/07/02(土) 00:20:28 ID:qNKLUs5U0.net
- 血統魔法による王政を牽いてる国が
北大陸の理屈を受け入れられるのかという問題はある
- 370 :この名無しがすごい! :2022/07/02(土) 02:51:38.94 ID:T3mbATYv0.net
- 北も一枚岩じゃないしなあ
- 371 :この名無しがすごい! :2022/07/02(土) 05:30:04.80 ID:d9bANyl20.net
- かつて南大陸西部に存在した大国は4つ
残ったのはカープァとトゥカーレ
トゥカーレの動向はwebで出たばっかですよね?
ナバラは弱小なので論外
- 372 :この名無しがすごい! :2022/07/02(土) 07:23:38.33 ID:umh8PrSaa.net
- 残りの2つの大国のどちらかあるいは両方カープァの隣国で戦争相手だった可能性もあるか
- 373 :この名無しがすごい! :2022/07/02(土) 11:00:44.53 ID:m9Vqc4QTd.net
- 王族の大半が死ぬほどの大戦争だったのに書籍だと相手国がまるで出ないからなあ
後北大陸との戦争の可能を考えてる時にもアウラ達がそこまで考慮してないし滅んでるのかな
- 374 :この名無しがすごい! :2022/07/02(土) 15:01:27.21 ID:BhiRcOp6a.net
- 北部はよく言及されるけど南部は全然なんだよな
- 375 :この名無しがすごい! :2022/07/02(土) 18:45:35.44 ID:+iFf7sIW0.net
- >>365
名前だけは出ていなかったっけ?
血統魔法でここまで使い勝手がいいのは、
あとはトゥカーレの血統魔法ぐらいだとかって、
フレアに説明してなかったっけ?
- 376 :この名無しがすごい! :2022/07/02(土) 22:47:34.24 ID:iiUM447s0.net
- 呪文開発が常にセットな魔法とか使い勝手やばいと思うけど
トゥカーレって魔法語に関する技術力が群を抜いてるのかな
- 377 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa96-PSlg):2022/07/02(土) 23:10:07 ID:CYQdaH4Qa.net
- 解得魔法の仕様がいまいちわからないんだけど、アカシックレコードに接続して魔法語でググるような感じなのかな?
- 378 :この名無しがすごい! :2022/07/03(日) 00:16:13.32 ID:f5tRuPxba.net
- 精霊が知ってる情報を教えてくれるだけなのでは?
- 379 :この名無しがすごい! :2022/07/03(日) 00:35:46.55 ID:aY1k5X7M0.net
- 文字を書いた板を用意してその上に金貨を起き指で押さえて呪文を唱えるんじゃねえかな
- 380 :この名無しがすごい! :2022/07/03(日) 01:03:18.70 ID:NbuzESMFa.net
- コヅクリさん、じゃなくコックリさんじゃん
- 381 :この名無しがすごい! :2022/07/03(日) 03:01:47.54 ID:mFmENb8O0.net
- そういやイザベッラ殿下が最初の訪問のダシに使ったコブラゴ王国とか、もう名前も出てこねえな
- 382 :この名無しがすごい! :2022/07/03(日) 06:46:20.93 ID:f5tRuPxba.net
- イザベッラ王女が入国したのが東の砦だから双王国とカープァの間に近い国なのかな?
- 383 :この名無しがすごい! :2022/07/03(日) 06:50:55.22 ID:HzkRo46m0.net
- 善治郎はピンとこないがカープァと双王国を移動するにも間には
いくつか国があるらしいからそういう小国かもしれんね<コブラゴ
- 384 :この名無しがすごい! :2022/07/03(日) 06:57:02.79 ID:HzkRo46m0.net
- もちろん間にあると言っても双王国に向かうよりカープァに行くほうが楽な位置でないとだめだが
- 385 :この名無しがすごい! :2022/07/03(日) 18:08:12.70 ID:1C7ZAywNa.net
- そういうのもあって瞬間移動でパッと帰れる場合は限られるしジルベール王家は時空魔法ゲット出来た場合の恩恵大きいな
- 386 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e10-tcWx):2022/07/04(月) 02:46:21 ID:jg7sqOm90.net
- 「よし〇〇王国の依頼は終わったぞ」
「次の患者さんが××王国でお待ちです」
「えぇ……」
- 387 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa82-7MQa):2022/07/04(月) 06:16:28 ID:BHJ2Jacia.net
- ヤングエース
金髪貧乳女「ギャース」
- 388 :この名無しがすごい! :2022/07/04(月) 17:28:30.71 ID:wWmeaUSQM.net
- 来月末ヤングエース表紙や
アニメ化発表とかねえかなあ
- 389 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b01-8lIh):2022/07/04(月) 19:13:41 ID:Hsb4lIMR0.net
- 新刊の発表がほしいw
- 390 :この名無しがすごい! :2022/07/05(火) 19:07:05.38 ID:IV/tKod60.net
- >>388
アニメ化だと新刊とか遅くなるような気がする
このままエタらない?
- 391 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f5f-GVqI):2022/07/05(火) 20:15:52 ID:Z9ka7qx20.net
- 前巻のとき「そうお待たせしません」といいつつもうすぐ一年なのだが
- 392 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 73b0-rz8c):2022/07/05(火) 20:17:22 ID:U0JqLqjD0.net
- (涼宮ハルヒよりは)お待たせしません という意味だ
- 393 :この名無しがすごい! :2022/07/05(火) 20:48:45.46 ID:6FCu6COia.net
- あくまでも早く出したいなという作者の願望を語っただけだしやれるならもっと前からやってるはずなんだよな
- 394 :この名無しがすごい! :2022/07/05(火) 21:40:10.00 ID:xuNEZtq4r.net
- 前と同じくらいの感覚でだしたいと割烹で言ってるから
10月くらいまではまあ
- 395 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e10-tcWx):2022/07/06(水) 02:46:14 ID:waguGA2K0.net
- アニメ化してもロクなのできないだろうからしないでほしいなあ(デブサーヌに落胆しつつ)
- 396 :この名無しがすごい! :2022/07/06(水) 09:23:29.32 ID:TrzQLsa10.net
- アニメ化していっぱい儲けてほしい
- 397 :この名無しがすごい! :2022/07/06(水) 10:01:37.84 ID:cpyzhGZU0.net
- ビー玉のグッズ化か
- 398 :この名無しがすごい! :2022/07/06(水) 12:25:04.78 ID:+Zj3SKXdd.net
- アニメ化のでき以前にストーリーが地味すぎてアニメ見る層には受けそうにないからなあ
- 399 :この名無しがすごい! :2022/07/06(水) 12:40:25.24 ID:TrzQLsa10.net
- フレアかわいいだけで1000埋める自信がある
- 400 :この名無しがすごい! :2022/07/06(水) 12:54:21.45 ID:u2+pIy6L0.net
- 新巻き鮭
- 401 :この名無しがすごい! :2022/07/06(水) 12:54:25.12 ID:4b8tionma.net
- >>399
よし、やれ。
止めないぞ。
責任も持たんが。
- 402 :この名無しがすごい! :2022/07/06(水) 13:47:08.95 ID:3I+wm0psa.net
- ほぼ会話と説明シーンで構成されてるから画面の動き少なくてめっちゃ低予算で作れそうだからある意味アニメ化しやすい作品ではあるのかもしれん
- 403 :この名無しがすごい! :2022/07/06(水) 14:43:37.83 ID:rleq/Sq8r.net
- >>402
ならついでに群竜討伐もカットしてアニメ化しよう
プジョル・ギジェンとチャビエル・ガジールの塩の街道のくだりは色気無いから要らん
- 404 :この名無しがすごい! :2022/07/06(水) 15:05:08.53 ID:dJ5P6aRzM.net
- アニメにするならジョジョやカイジの『ゴゴゴゴ』『ざわ… ざわ…』みたいなのを入れて、場面場面の緊張感を高めないとメリハリがつかない気がする
- 405 :この名無しがすごい! :2022/07/06(水) 16:32:13.79 ID:t9wNgZWJ0.net
- アニメになったら魔法に派手なエフェクトつけるかな
瞬間移動魔法、自分が移動するなら、詠唱したらぱっと消えて目的地にぱっと現れてるんだろ?
そのまま絵にしたら地味すぎる
- 406 :この名無しがすごい! :2022/07/06(水) 19:14:24.71 ID:0UbjUJgm0.net
- パチンコじゃないんだから派手にする意味もない
- 407 :この名無しがすごい! :2022/07/06(水) 22:35:22.34 ID:RLApgcq50.net
- 動きに力入れないといけない戦闘シーンや派手なエフェクト入れる必要性も少ない作品だし作画カロリー控えめで済みそうという意味ではアニメ化に向いてると思う
- 408 :この名無しがすごい! :2022/07/06(水) 23:38:03.08 ID:3I+wm0psa.net
- なんならもうアニメーション放棄して一枚絵とかでもいいぞ?セリフに合わせて口だけ動く奴
- 409 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e10-tcWx):2022/07/07(木) 02:44:15 ID:Fc9UNydg0.net
- 漫画の絵をそのまま流用しよう
- 410 :この名無しがすごい! :2022/07/07(木) 05:52:26.36 ID:SJwiLDSQ0.net
- 小説版の絵のほうが好きな自分は少数派かねぇ
アマンダとか立場と実力に見合った年相応の姿でいいじゃんって思うんだけどね
- 411 :この名無しがすごい! :2022/07/07(木) 06:01:27.44 ID:NfuzR3ny0.net
- このスレだと漫画版の評判悪いし少数派ではないんじゃない?
発行部数的に漫画から入った人が多いんだろうけど
- 412 :この名無しがすごい! :2022/07/07(木) 06:43:40.99 ID:XJn2PRTqa.net
- 王族や貴族との会話での立ち回りをアニメで面白く伝えるのって地味にハードル高そう
- 413 :この名無しがすごい! :2022/07/07(木) 08:00:57.87 ID:WXkYkGfGd.net
- おばちゃんが若く描かれてること以外は
漫画版の絵好きよ
- 414 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr23-xwRA):2022/07/07(木) 08:24:11 ID:/3H4skk5r.net
- 漫画から入ったから文倉十のフレアとかニルダは「ん?」と思った
もうなれたけど
- 415 :この名無しがすごい! :2022/07/07(木) 12:24:54.14 ID:jnIKoLs60.net
- ゼンジロウの瞳孔がどんどん縮んでいってヤベエ顔になってるのがな
そこまでキャラデザ変えることある?1巻はまともだったじゃん
漫画の人、ゼンジロウのこと嫌いなんだろうなってのが透けて見えてなあ
- 416 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f35-5tEV):2022/07/07(木) 12:38:26 ID:jYXa8IO50.net
- めんどくさいこと言わずにさっさとヤることヤれば良いのにヤらんからな
- 417 :この名無しがすごい! :2022/07/07(木) 14:55:53.33 ID:UgLSTaH8a.net
- >>415
善治郎だけ絵が変わったなら漫画家に嫌われてるって可能性もあるかもだが別にそんな訳ではないやん?ついでに言うなら初期の絵は少し画風が古く感じる
- 418 :この名無しがすごい! :2022/07/07(木) 16:48:08.40 ID:Mft4a5uO0.net
- 漫画は画力が欠けてるというか、デフォルメしてるのに引き出しが少なくて描き分けができてないのがな
老人キャラは若者の顔にシワ書き足しただけだし、目のパーツでしかキャラを識別することができない
フィクリアなんか三白眼にしたせいで、一番の年長のはずが一番年下のクソガキにしか見えなくなってる
- 419 :この名無しがすごい! :2022/07/07(木) 16:59:18.47 ID:6UVTOITgM.net
- >>418
中年キャラや老人キャラは顔の骨格からして差がつけられて描き分けされてるし、フィクリアは小説の挿絵もそんな感じだよ
イネス辺りの一部の中年女性はわざと若く描いてるんだろうし
- 420 :この名無しがすごい! :2022/07/07(木) 17:08:05.63 ID:Mft4a5uO0.net
- >>419
原作無視してわざと若く書く意味わからんし、フィクリアは全然違うぞ
- 421 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-cwZ1):2022/07/07(木) 18:01:54 ID:nRFZQEIia.net
- >>418
そっくりそのまま書籍絵師に跳ね返るからヤメルンダァ
ついでに構図力はもっとないぞ
- 422 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-cwZ1):2022/07/07(木) 18:38:02 ID:nRFZQEIia.net
- >>420
幹部侍女やイザベッラ王女が若めなのはまだ連載初期で売れてない頃だから軽いテコ入れなのかも~が擁護意見だな
まあ最新刊で若返りの秘匿魔法がぼかされてたのには笑ったけど
- 423 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr23-xwRA):2022/07/07(木) 19:28:11 ID:NVgxv8l2r.net
- 漫画版別にソコまで酷くないと思うけど
どれくらいの画力の人を望むのか
- 424 :この名無しがすごい! :2022/07/07(木) 21:36:08.84 ID:LYFx6Wuhr.net
- >>418-420
✕フィクリア
○フィクリヤ
- 425 :この名無しがすごい! :2022/07/07(木) 22:38:49.57 ID:jffUd7lV0.net
- っていうか大当たりとまでは言えないかも知れんが
どう考えても控えめにいっても当たりの部類
このレベルのコミカライズで文句言ってたら大多数の作品の信者にとび蹴り食らうレベル
- 426 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-4mbO):2022/07/07(木) 22:52:31 ID:UgLSTaH8a.net
- 画力は上見ればいくらでも居るレベルではあるかもだが小説から漫画への再構成は中々上手いと思うなあとは漫画として凄く見やすい
- 427 :この名無しがすごい! :2022/07/07(木) 23:11:01.99 ID:vdYfYPui0.net
- 当たりかぁ?
東條チカや氷樹一世なんて贅沢は言わないけど、もうちょい画力のある人が良かったわ
第9王子とか追放魔導士とか失格紋とかヒモより絵のうまい人はいくらでもいる
あと漫画の演出は間違いなく下だよ。クリスとのやり取りや善治郎の怒った時の演出酷くて笑っちゃった
- 428 :この名無しがすごい! :2022/07/07(木) 23:15:29.92 ID:mpRodkwYa.net
- 同志チカの絵柄だと凄い殺伐としそう
見たいけど
- 429 :この名無しがすごい! :2022/07/07(木) 23:26:13.74 ID:k9WHMOQJ0.net
- >>426
漫画読みやすいよね
会話シーンが多くて動きの少ない作品だけど、単調にならないように工夫してるのがわかる
- 430 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-bnKx):2022/07/07(木) 23:41:05 ID:5M3ijnQVa.net
- 他の二つは見たことないから知らんが
失格紋がこれより絵が上手いと言われるのは
首を傾げざるを得ない
- 431 :この名無しがすごい! :2022/07/08(金) 02:15:17.30 ID:IAeaYqC/0.net
- むしろ文庫版の挿絵描きを変更してほしい
- 432 :この名無しがすごい! :2022/07/08(金) 08:17:24.11 ID:B1x7xPPf0.net
- 当たりで間違いないな
絵なんてうまくても漫画が下手くそな奴ばかり
200万部は売ってるんだから大当たりよ
- 433 :この名無しがすごい! :2022/07/08(金) 10:16:29.66 ID:o2PGEwTHr.net
- >>431
それを変えるなんてとんでもない
- 434 :この名無しがすごい! :2022/07/08(金) 18:42:02.30 ID:XsQaaca10.net
- >>432
知らんけど日月ネコは絵はうまいけど漫画は下手な部類の作家だと思うぞ
絵というか女の子限定だけど
- 435 :この名無しがすごい! :2022/07/08(金) 18:55:38.44 ID:5hKu6WwG0.net
- とりあえずエロマンガは全然抜けなかったので俺の趣味では無い模様
漫画としてはまぁまぁって感じかな、漫画が面白くて原作手出した組でこんなこと言うのもアレだけど
- 436 :この名無しがすごい! :2022/07/08(金) 19:27:26.88 ID:B1x7xPPf0.net
- >>434
まあ比較対象の問題だったり好みの問題だったりはすると思うよ
俺はうまいと思うし漫画下手ならこの結果は出てないなと
- 437 :この名無しがすごい! :2022/07/08(金) 22:31:39.32 ID:DUDy2c9W0.net
- 作風には合っていると思ふ
- 438 :この名無しがすごい! :2022/07/08(金) 22:38:47.04 ID:yE72AxHea.net
- 漫画じゃなくてキャラデザに関してだが個人的に主人公は多少は顔がいい設定にしといたほうがよかったと思ってる
- 439 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb10-uScL):2022/07/09(土) 03:08:38 ID:sPz0H7y00.net
- 顔よりも血の近さだから……
- 440 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 08:05:52.17 ID:+dGCtv+va.net
- いやそういうのじゃなくて単純に平凡顔だと画面映えしないからもうちょい顔のビジュアル盛るべきだろと思って
- 441 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 08:18:15.89 ID:0VuhUSJt0.net
- むしろこの作品に関してはゼンジロウは平凡顔だからこそだろ
設定的に考えて
- 442 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 09:08:37.68 ID:+dGCtv+va.net
- 別に絶世のイケメンにしろとかでなくまあまあイケてるとかそんなくらいのほうがよかったんじゃないかなーと思うんだがな
- 443 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 11:23:46.46 ID:YvA9E/wk0.net
- 平凡な日本人の社畜が現代人の知識や社畜の時の経験活かしてそれなりに活躍するという話だからイケメンにはできないのでは
それなりにイケメンだと主人公の内面でヒロイン達が惚れたと言う説得力も薄れるし
- 444 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 11:39:26.09 ID:at3moBg70.net
- 別に異世界視点から見るとフツメン
こちらの世界ではイケメンでもよくね
- 445 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 11:40:21.22 ID:TI4a6v4ea.net
- 星の数ほどある異世界ものの中で原作と漫画も14巻も続いてるんだからどちらもそこそこ良い評価なんだろう
- 446 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 13:53:33.32 ID:i2SfIYN30.net
- 原作もっと出して漫画のストック増やして
- 447 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 14:40:00.30 ID:O2NKgBija.net
- まあゼンジロウって名前によく馴染んでる良いキャラデザだと思うよ
- 448 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 15:25:58.09 ID:IjIYRuvI0.net
- 上手いかどうかはともかく
丁寧に仕事してると思うよ
それに原作のまとめ方はうまいと思うわ
- 449 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 15:31:48.27 ID:4QBToyE50.net
- 思ったよりあのキ〇ガイ目のゼンジロウを受け入れてる人いてビックリ
画力どうとかよりあのデザインは無いわ
- 450 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 17:32:51.15 ID:l8fQJaUMM.net
- 婆さんや15巻はまだかね
- 451 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 18:23:30.40 ID:+dGCtv+va.net
- 漫画の感想見ていても善治郎の目についてなんか言ってるのは見たこと無いな
漫画の絵に関して見かけるのはキャラの見分けつかないとか顔のパターン少ない背景の作画もうちょっと頑張れとかかな
- 452 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 20:03:00.03 ID:Gq2XnkKWa.net
- クリスが冷静になれたきっかけが燭台を落ちた音だったという漫画の方が自然だと思った
原作の恐らくイネスが水を床に溢してたってのは原作読んだときしっくりこなかった
- 453 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 20:11:05.11 ID:s/TLL3lU0.net
- そこはわかりやすくなってたけど、イネスの介入が露骨になるのとクリスが帯刀してないせいで危機感が伝わらなかった点で逆にマイナスだな
- 454 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 20:16:44.13 ID:hhIHYVwf0.net
- ゼンジロウの初瞬間移動は良改変だと思う
小説ならサラッと流してもいいんだが月刊誌ならではの良さ
- 455 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 20:23:29.88 ID:Gq2XnkKWa.net
- イネスの超人的な介入なんて今更だしわかりやすくなってるならマイナスじゃなくブラマイゼロだと思うけどなあ
みんなに気づかれないよう結構な水を離れた場所の床にこぼすとか無理があるけどイネスだしやれるか
- 456 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 20:33:30.94 ID:s/TLL3lU0.net
- イネスが超人的なのは護衛であることを誰にも悟られていないって点だから
相手の攻撃の気配を察知するだけならプジョルでもできるし、恐らく止めようと思ったら止めれただろうしな
- 457 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 21:01:52.49 ID:+dGCtv+va.net
- クリス帯刀してないのは確かに謎だったが今後再登場で名誉挽回もあり得ること考えるとあれでよかったのかもね流石に抜刀するほどアホでは無いだろうがそうは思ってくれん読者も多そうだし
- 458 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 21:07:02.58 ID:s/TLL3lU0.net
- 漫画しか読んでないのか?抜刀しなくても剣の柄に手を触れるだけでアウトだぞ
- 459 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-L+Fd):2022/07/09(土) 21:28:59 ID:+dGCtv+va.net
- それは知ってるがあの場面でイネスが阻止しなかったらクリスが抜刀して切りかかってたと考える人もいるようなんでな
- 460 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cbf2-4HMK):2022/07/09(土) 21:35:16 ID:BuUSUXQ+0.net
- あそこで抜刀してたらその瞬間首跳ね飛ばされてるぞ
「戦闘姿勢を取りそうになった」だからそのもう一歩二歩手前位だろう。当然それでもアウトなんだけど
- 461 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 22:07:11.69 ID:0Oc6kkCH0.net
- 儀礼上はアウトよりのギリセーフで戦場なら余裕でアウトだろうね
人によっては殺気出しただけでアウト判定するやつもいるだろうな
まぁアウト=即斬り殺すかどうかも人によるだろうけど
- 462 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 22:13:44.50 ID:eIsKGtdd0.net
- 「鯉口三寸、切ったら改易」
- 463 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 22:39:03.70 ID:6yh6E+Xy0.net
- >>432
俺もコミカライズこの作家でよかったと思うわ
このスレで少し前に評価してない人がもう読まないからどうでもいい的なこと言ってたが
幸いそういう人が買わなくても余裕で続刊できるから、お互いそれで平和で全く問題ない
- 464 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 22:51:03.84 ID:RG031Znv0.net
- コミカライズが売れるかどうかなんて殆ど原作ありきだし
オバロなんて序盤相当酷かったけどヒモより売れてるよ
- 465 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 22:52:37.94 ID:90wJMKzN0.net
- この作品のコミカライズは当たりだろ
原作者はもう少しだけ発刊ペースを早めてくれ
少しで良いから
- 466 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 22:53:42.85 ID:90wJMKzN0.net
- >>464
いや、原作が売れるかどうかなんて
殆どコミカライズありきまである
- 467 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 23:05:17.88 ID:6yh6E+Xy0.net
- 長く続くには質が必要だよね
コミックの安定飛行は嬉しい。当たりだった
原作に追いついてしまうから、何とか原作新刊を……
- 468 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 23:11:21.37 ID:at3moBg70.net
- アニメは作品の内容的に難しいということにはスレの総意を得られると思うが
コミカライズなら簡単という話ではないと思う
それでいてこれだけの部数を売り連載紙の表紙をちょくちょく飾るのだから
作者の力を疑う必要ないと思うが
- 469 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 23:25:14.17 ID:ijqq1a2R0.net
- 別にアニメ化難しい作品ではないと思うけど
会話がメインのアニメでヒットしたのなら化物語や狼と香辛料とかいくらでもある
- 470 :この名無しがすごい! :2022/07/09(土) 23:59:25.00 ID:VAWe87NqM.net
- >>468
むしろコミカライズ版がテンポよく読みやすいからアニメ化に夢を見てしまってたりするくらい
理想のタッグだと思ってる
- 471 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 00:16:42.97 ID:LBcnAVom0.net
- テンポくらいしか褒めるところないんだろうな
単にカットしてるだけともいう
- 472 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 00:37:52.38 ID:XNxZ9/Kh0.net
- 会話メインだから向いてないと言うより3巻辺りまでの序盤にあんまり波がなく最初からガッチリ視聴者を掴むのは難そうと思う
フランチェスコやボナが登場してからは色々波乱ありでアニメでも見応えあるだろうけど
- 473 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 02:47:21.98 ID:XdkQfBno0.net
- 今月号読んだけどやっぱフィクリヤかわいい
- 474 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cbb0-GvYq):2022/07/10(日) 07:22:06 ID:WaMAtgJ10.net
- >>470
書籍の絵師はもちろん素晴らしいが
アウラをやや童顔にした漫画版の方がアニメには向いているよね
- 475 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 13:12:01.43 ID:uGaIiVD80.net
- 幽白は絵が下手。
JOJOは絵が下手。
ワンピは絵が下手。
ナルトは絵が下手。
ハンタは絵が下手。
銀魂は絵が下手。
キメツは絵が下手。
絵が下手って言われないの鳥山とか村田くらいじゃないかな。
匿名掲示版には天才絵師しかいないのよ。
- 476 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 16:10:45.62 ID:KAk1i/f6a.net
- 絵のことに限らず具体的な指摘しないで貶すだけならどんな馬鹿でも言えるからな
- 477 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 19:00:38.59 ID:4A4alTEh0.net
- このスレに限っては貶す側が具体的なことを言って、擁護側が曖昧なことしか言えてないな
売上とか俺は好きだから問題ないしか擁護意見ない
- 478 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 19:11:13.89 ID:9O7ZllL+0.net
- 好みの問題だからね
同じ理由で「だから好き」も「だから嫌い」も間違いなく成立する
だから互いに具体性が無いってのは間違いだろうな、同じ理由言ってるだけ
- 479 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 19:18:25.17 ID:LBcnAVom0.net
- >>475
その人らは「漫画的な上手さ」が上手い漫画家だからね
作品全体を見ると相対的に絵が下手に見えるってだけ
絵が下手って言われない漫画家なんていくらでもいるよ。大暮維人とか小畑健とか
- 480 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 19:38:38.75 ID:hdIbIuRo0.net
- 日月ネコは絵は上手いけど漫画は下手な部類の漫画家だよね
まあその絵でも>>475の全員より下手なわけだが
単純に実力不足
- 481 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 19:59:26.36 ID:Kq01JcJ60.net
- エロ漫画家なのにお色気を(ry
しつこいって? フレアとのシーンを具体的に描くまで言い続けてやる絶対に許さんぞ!
- 482 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 19:59:39.99 ID:KGAuFAEy0.net
- もしかしてこのあいだから粘着してんの一人かいても二人なんじゃないだろうか
- 483 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 20:10:04.13 ID:YyhpK4wZr.net
- >>482
だろーな
極端な奴がコロコロしてるだけ
- 484 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 20:12:41.29 ID:0QMNqr240.net
- >>479
君の「いくらでも」は2人って事かい?多いねぇ。
- 485 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 20:19:03.61 ID:LBcnAVom0.net
- >>484
名前あげたのが二人だけってだけでいくらでも名前あげれるぞw
森薫、幸村誠、三浦健太郎、宮下英樹、松本大洋
もっと上げてほしい?
- 486 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 20:25:39.56 ID:YG343LJf0.net
- また釣られ始めてるぞ君らw
- 487 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 20:53:48.71 ID:dK6vYwuK0.net
- >>482
単発IDでレスした後即携帯回線で同意レス
へたっぴな自演だなぁ
- 488 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 21:23:23.74 ID:r/UhPvev0.net
- コミカライズ絵師は肉体が崩れてないだけ割とマシだと思う勢
書籍絵師の崩れ方とセンスのなさと仕事の適当さに比べればヘーキよ
- 489 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 21:23:26.59 ID:KAk1i/f6a.net
- 日月ネコはどちらかというと絵の実力はそこそこだが漫画をちゃんと書いてるから売れてる部類だと思うぞ
- 490 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 21:24:00.79 ID:r/UhPvev0.net
- そんなに文句があるならコミカライズなんて見なきゃいいのにようわからんわ
- 491 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 21:57:04.10 ID:qABq1dN70.net
- その上手い絵でエロフレア描いてくれよ
- 492 :この名無しがすごい! :2022/07/10(日) 22:03:20.54 ID:tW4mXC1P0.net
- >>489
ネコは漫画あんまうまくないと思うよ
会話シーンも座ってるだけでアングルや演出に工夫ないし、背景のSDキャラで解説図書いてるだけのワンパターンしかないから
本当に漫画が上手い人は中身のない会話でも魅せれる演出してくれるからね
https://i.imgur.com/3SIwoSe.jpg
https://i.imgur.com/wvcviYh.jpg
- 493 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0501-TrwZ):2022/07/10(日) 22:50:49 ID:YG343LJf0.net
- 好みの問題の部分でしかないな
- 494 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d501-jVDF):2022/07/10(日) 22:56:24 ID:nRWYxxeZ0.net
- まあ、絵を見ているだけの人には細かい粗が気になるのだろうさ。
作品として読んでいて違和感を感じない人が多いからこそ
今でも連載されているということだろう。
じゃなきゃ巻数二桁行く前に打ち切られとる。
- 495 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa2b-sJul):2022/07/10(日) 23:01:48 ID:vWkcrB1ya.net
- 一連の流れでこれ思い出した
ttps://libpsy.com/narcissus-asperger/4821/
- 496 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-p7Rt):2022/07/10(日) 23:03:31 ID:KAk1i/f6a.net
- >>492
なるほどと思うところはあるが場面の大半が座って会話してるシーンなヒモ生活に対して例として出すなら座っての会話シーンが多い漫画にすべきではないかな?
- 497 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a3d5-X/Ck):2022/07/10(日) 23:09:01 ID:KGAuFAEy0.net
- >>491
代わりにギガフレアをやろう
- 498 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-L+Fd):2022/07/10(日) 23:17:06 ID:KAk1i/f6a.net
- この漫画と比較するなら男性向けより女性向けのほうが似たタイプ多いからそっちみるといいと思うな
- 499 :この名無しがすごい! :2022/07/11(月) 03:10:40.26 ID:1e02RUEj0.net
- >>498
「事実よりも自説が大事」な人だろうから助言しても無駄だと思う
- 500 :この名無しがすごい! :2022/07/11(月) 04:28:48.12 ID:5bRIL9q60.net
- 上手いかどうかの判断基準が打ち切られるかどうかなのが最低ライン低くて面白い
- 501 :この名無しがすごい! :2022/07/11(月) 05:27:00.61 ID:S5WQVC4Jr.net
- 部数を売ってるとか連載紙の表紙をちょくちょく飾ってるとか意識的にスルーして
自分が見たい情報だけ見る
そんな奴がほざく言葉には
何の価値も無い
- 502 :この名無しがすごい! :2022/07/11(月) 05:42:35.56 ID:5bRIL9q60.net
- 部数売ってる(ソース無し)
表紙ちょくちょく飾ってる(年1あるかどうかで頻度多いわけではない)
5chの書き込みを脳死で信じこんでる奴に何っても無駄やなw
- 503 :この名無しがすごい! :2022/07/11(月) 06:47:52.38 ID:3SY/0Uej0.net
- 売り上げで漫画の上手さを語るのはいいけど、コミカライズではやめなよ
原作に失礼すぎる
- 504 :この名無しがすごい! :2022/07/11(月) 08:39:18.46 ID:zJLnw+Dk0.net
- 失礼も何もコミカライズ始まった次の年2018年のシリーズ累計は80万原作既刊は11巻
昨年はシリーズ累計270万
どうみたってコミカライズに支えられてますが
- 505 :この名無しがすごい! :2022/07/11(月) 08:51:38.24 ID:1ukgqbQ/0.net
- どんな小説もコミカライズの方が売上が上になるものだよ
そんなことも知らないで「支えられてる」ってよく言えるな
- 506 :この名無しがすごい! :2022/07/11(月) 09:38:23.84 ID:zJLnw+Dk0.net
- 上になるから何?
100万以上売ったコミカライズ作者を馬鹿にする奴の方がだね
- 507 :この名無しがすごい! :2022/07/11(月) 09:49:31.25 ID:08Rt0L7f0.net
- 連載も持ったことない売れないエロ漫画家が100万部も売ったんだから原作の力というべきでは?
- 508 :この名無しがすごい! :2022/07/11(月) 09:58:59.74 ID:zJLnw+Dk0.net
- コロコロ臭くなってきたなあ
- 509 :この名無しがすごい! :2022/07/11(月) 10:08:35.28 ID:1ukgqbQ/0.net
- 漫画スレ立ててそこでやったら?
書籍スレで原作馬鹿にしてたらそりゃ喧嘩になるわ
- 510 :この名無しがすごい! :2022/07/11(月) 13:14:59.49 ID:60cFzey5a.net
- 売れてる理由は原作が面白いからってのも大きな要因だよねそこに異論ある人は流石に居ないと思う
- 511 :この名無しがすごい! :2022/07/11(月) 22:13:36.12 ID:BVr28TcY0.net
- っていうか原作好きじゃない奴がこんなスレに常駐してたら確実にただのキチガイ
つか支えられてるっていう言葉はどうかと思うが、支えられてるっつってる奴は
別に原作バカににしてるつもりじゃないと思うぞ
てか意見の方向性がほぼ同じ奴同士で喧嘩してどうすんだよ
- 512 :この名無しがすごい! :2022/07/11(月) 22:16:00.04 ID:BVr28TcY0.net
- っと、一番下の行は勘違いしたっぽい
- 513 :この名無しがすごい! :2022/07/11(月) 23:18:03.89 ID:viTrSq78a.net
- >>492
KADOKAWAは無断転載に厳しいから早めに消しといた方がいいよ
しかも同じKADOKAWAの作品を貶して喧嘩売ってるわけだし
- 514 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 00:05:40.96 ID:4JJNFBWF0.net
- >>511
まあいつものが分身駆使して暴れては
全員にバレバレでまた惨敗しただけのありふれた光景だから
- 515 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 00:08:24.63 ID:z3dmSh6H0.net
- 糖質じゃんこわ」
- 516 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 00:52:54.48 ID:2zMLJtUA0.net
- 同じ論調の単発応援団がもりもり湧いてくるからなあ
- 517 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb10-uScL):2022/07/12(火) 03:54:15 ID:gFZ05TvD0.net
- すぐに糖質使いたがる人とか
- 518 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 07:44:40.99 ID:rztpqgSW0.net
- 5chで自演疑い出すのは負け組だって昔から決まってるんだ
- 519 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 09:30:43.46 ID:2zMLJtUA0.net
- と、単発は語る
- 520 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 09:38:42.82 ID:z3dmSh6H0.net
- 単発ガー単発ガー
ちなみに私は単発ではありません
- 521 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 11:35:22.14 ID:gvcxH7Ij0.net
- 反論できなくなったら単発自演認定にシフト
ただの荒らしだね
- 522 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 11:50:05.58 ID:4JJNFBWF0.net
- >>518
インド君の悪口はそれまでだ
>>495
しかしこれ見事なまでにインド君そのものだな
障害やらのレッテルを人に貼るのは自分は馬鹿ですって言ってるようなものだから
病名とかは医者じゃないんで判断できないが
描かれている行動はまんま
- 523 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 11:54:38.29 ID:gvcxH7Ij0.net
- >>522
急に意味不明な単語持ち出してきてガチ頭おかしい人じゃん
適当に単発認定してたら単発じゃなかったんで、苦しい言い訳でもしてるのかね?
- 524 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 11:59:32.59 ID:4JJNFBWF0.net
- ご本人登場
- 525 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 12:23:46.30 ID:yVQHoPPfM.net
- Kindle14巻にアップデートがあるんだけどなんか重大なミスあった?
もう更新した人いる?
- 526 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 12:31:35.88 ID:O9KY1I/xr.net
- インド君でNGすれば解決
- 527 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 14:46:15.74 ID:z3dmSh6H0.net
- 急にインド君とか言い出す奴らは基本基地外だからな
「いつもの」とか「インド君」とか言い出したらああ病気の人が来たんだなって黙ってNGが吉
単語自体NGにしとけば見る機会もなくなるからオススメ
- 528 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 17:24:20.95 ID:o9bwFAJV0.net
- >>523
反証とかがわからない、日本語不自由君が居たんだわ
そいつがずっと独自解釈をしてつっこまれ続ける内に、独自解釈していたインドについて作中で否定要素が出てきてな
最終的にその日本語不自由君に、インド君ってあだ名を付けられたんだわ
そして、カープァのモデルは南米だとかカナダとか意味不明な事を言って荒らしだしたんよ
- 529 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 17:35:39.63 ID:NUgHLxhT0.net
- インド君は他の人がああ君はそういう考えなのね、と別に普通に扱っているのに
延々持論をねじ込もうとして毎回袋叩きにあうパターンなんだが
それで違う考えの人たちを皆自演だと言い出したから
言われた複数の人が完全にこいつ間違ってるわと確信することになり
ますます孤立していっている現状
- 530 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 17:43:50.82 ID:o9bwFAJV0.net
- 元ネタは複数あるキメラ国家で良くない?って玉虫色の擁護を拒絶したのも痛かったよな
アフリカ説を主張してた人が、「別に文化までアフリカだとは思ってないぞ」とフォローしてたのも有って
インド説を強行してたのも痛さ倍増だし
- 531 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 20:34:17.72 ID:W7SgpkSC0.net
- >>528
反証がわからないのはオッペケ君だよ。本人か知らんけど、恥かいたからって他人に擦り付けるんのはやめよう?
150この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-W1il)2021/09/18(土) 21:41:50.26ID:22PJ/hORa
>>148
それならインドとかで!って反証が雑すぎて考証するに値せんわ
もうちょっと中身のある内容にして
151この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-66ZK)2021/09/18(土) 21:45:47.14ID:fe9KwftVr
>>150
反証ってなんだよ
日本語雑すぎじゃねw
152この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-W1il)2021/09/18(土) 21:50:10.29ID:22PJ/hORa
>>151
【反証】はんしょう
その仮定的事実や証拠が真実でないことを立証すること。そのための証拠
知らないなら調べるなりしようよ
160この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-66ZK)2021/09/19(日) 00:45:23.51ID:gGs5NQser
>>152
それで?
148のどこに反証があるんだよw
雑頭
tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1631526969/
- 532 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 20:36:47.70 ID:NUgHLxhT0.net
- インド君現る
またコロコロしてるが
- 533 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 20:42:23.89 ID:2zMLJtUA0.net
- コピペするのあいつだけだろ
ここまで根に持つくらい刺さったんだねえ
- 534 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 20:45:06.65 ID:W7SgpkSC0.net
- ちなみになんでここの荒らしがインド君インド君っていうかというと
以前にカープァのモデルがインドではないと頑なに否定する人がいて
ヨーロッパの南にあるのはアフリカだからインドじゃない!カープァはアフリカだ!みたいな頭のおかしい理屈を振り回してたんだけど
インドモデル説の証拠が出揃うにつれて支離滅裂なことをいいだして、最終的に反論できなくなったら「インド君」と連呼するようになって議論自体から逃げるようになった。これがインド君連呼してる人の起源ね
ちょうど上の0501-TrwZのように論破されて反論できなくなったら自演とかインド君連呼して有耶無耶にしようとしてるわけ
- 535 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 20:52:31.39 ID:Y8epvXJH0.net
- 人造大陸、しかも北と南は海で隔たれてるのにインドでもアフリカでも無いのは確定やろ‥
- 536 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 20:54:31.77 ID:NUgHLxhT0.net
- >>533
コピペの仕方がかつてのコピペ荒らしそのままなのがまた
- 537 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 20:57:36.49 ID:W7SgpkSC0.net
- >>535
服とか食文化とか気候とか、その辺の文化のモデルがインドだって話なんだけどね
なぜか地球に南大陸はないからインドじゃないとか支離滅裂な事を言う人がいるんよ
- 538 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 21:27:14.06 ID:M5qQkEBXa.net
- そんなこと言ってる人いたかね?
- 539 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 21:29:34.83 ID:2zMLJtUA0.net
- 記憶にないな
得意の過去ログコピペで南大陸がないからインドじゃないの部分だしてくれれば親切なのにね
- 540 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 21:29:43.74 ID:dO5DWsumd.net
- やはり我々には新刊が必要だ
- 541 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 21:46:05.71 ID:z3dmSh6H0.net
- やっぱりインド君言い出す人はキチガイしかいないな
上で単発単発言ってた人もしれっと話に入ってきてるし、恥ってものを知らんのか
- 542 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 21:54:36.79 ID:NUgHLxhT0.net
- >>540
新刊読みたいねえ
- 543 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 22:08:41.54 ID:vQhCIdb2a.net
- 文化とかはともかく、モデルになった国というなら、ガーナなんじゃないかな?
ガーナは西アフリカにある国で、首都の名称もアクラとなんとなく共通点があるし……
西アフリカ←→南大陸西部
ガーナ←→カープァ
アクラ←→アウラ
駄目かな?
- 544 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 22:23:56.65 ID:o9bwFAJV0.net
- ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1586903180/577
577この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb7-WRor)2020/05/05(火) 15:29:57.98ID:7H9PWmul0
>>573
その記述の意図語ってるけど作者でもないのに明確な根拠あんの?直接聞いてみた?
単に北大陸の文化であるテーブル文化で食事をとった善治郎の素直な感想以外に読み取れなかったんだけど
「こういう国としてイメージしてください」という記述だという根拠あるの?ないなら妄想にしか見えないけど
他に国の文化や時代が混ざっていてもインドがメインなのは紛れもない事実だからカープァはインドがモデルだよ
それを全部一緒じゃないと頑なに否定してるのが君ね
文字通り足して二で割ったととらえてるみたいだし俺のレスも深く読み込んでないんだろうけど
- 545 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 22:25:21.82 ID:o9bwFAJV0.net
- インド君は他の文化や地理学的な要素があっても、インドだって主張してるんだわ
他がキメラだって突っ込んでたのにな
- 546 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 22:29:31.84 ID:W7SgpkSC0.net
- >>545
>他に国の文化や時代が混ざっていてもインドがメインなのは紛れもない事実だから
>インドがメイン
コピペ通りに深く読み込んでなくて草じゃん
- 547 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 22:37:07.29 ID:2zMLJtUA0.net
- 上4桁はプロバイダーか地域が一緒だと被るんだっけか
- 548 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 22:42:55.81 ID:o9bwFAJV0.net
- 上四桁がプロバイダー、下四桁がブラウザ環境のはず
- 549 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 22:57:34.45 ID:2zMLJtUA0.net
- なるほど
同意レスで上四桁被る偶然起きると自演臭く見えて困るね
- 550 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 23:02:03.61 ID:o9bwFAJV0.net
- ニフティだビッグローブだのニューロだの大手だと被るのは良くあること
北半球・南半球で季節が違うとか、ワッチョイの仕組みも話題になってたな
北と南で季節が同じだからと、作者の設定作りが甘いと作者叩きするバカもでたりしたし
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その8
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1562499492/
- 551 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 23:14:02.74 ID:M5qQkEBXa.net
- そういえば14巻でカープァは熱帯雨林気候と言われたのちょっとは話題になるかと思えば全然だった
- 552 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 23:35:02.99 ID:o9bwFAJV0.net
- >>551
二巻から熱帯雨林と言う描写はあったぞ
乳製品が欲しいし、アフリカの赤道付近やインドで家畜から乳をとってたと言う描写がある
- 553 :この名無しがすごい! :2022/07/12(火) 23:40:46.59 ID:d6ZiJyhG0.net
- >>543
これはアリだと思う
ググったら熱帯雨林気候みたいだし
- 554 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 00:19:48.94 ID:HUDkUmgy0.net
- 地名うんぬん言うならポトシ銀山って言うそのものズバリな地名があるんすよね
- 555 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 03:44:16.91 ID:HfldVFtr0.net
- 乳製品と言えば南大陸に人類以外の哺乳類はいないんだっけ?
人間の乳で乳製品を作ろうという勇者はいなかったのか…
- 556 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 04:02:34.41 ID:vV4VVhKZ0.net
- 母乳チーズとか母乳バター……一部の紳士に売れそうw
- 557 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 15b0-BXQb):2022/07/13(水) 04:26:39 ID:wWoJf5W70.net
- これは噂ですが、新郎殿の好みは母乳の……
- 558 :この名無しがすごい! (オッペケ Sra1-BoQH):2022/07/13(水) 04:54:55 ID:kD4/OQrpr.net
- アウラ様の母乳チーズとか、金よりも高値つきそう
- 559 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 05:46:52.63 ID:gNzkLJSt0.net
- >>543
おお、これはいいな
カープァのモデルはガーナってことで
名前も似てるし南大陸はアフリカだから完全一致だね
- 560 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 06:30:23.45 ID:UfZ8R8tp0.net
- >>559
その言い方、インド君そのものだぞ
モデルの一つってまとめないところが特にな
- 561 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 07:17:02.93 ID:gNzkLJSt0.net
- >>560
>>543もモデルの一つになった国なんて言ってないじゃん
きもw
- 562 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 07:18:24.15 ID:XdOvuHTm0.net
- 母乳は脂肪分少なくて混ぜ物しないと固まらないんでないか
- 563 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 07:21:08.27 ID:UfZ8R8tp0.net
- >>561
完全一致とも書いてないけどなー
そう言うとこだぞ
- 564 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 07:44:10.52 ID:eQ2iNjUb0.net
- な?インド君連呼する奴はキチガイだろ?
- 565 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 07:53:15.22 ID:UfZ8R8tp0.net
- >>564
落ち着け、>>543は「文化はともかく」と文化はインド由来と認めてる書き込みで
>>559はアフリカだから完全一致と、理論を跳躍してるから突っ込まれてんだぞ
キチガイ発言をしてるのはどっちか目に見えてるんだが
- 566 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 08:09:23.08 ID:eQ2iNjUb0.net
- 傍からみたら昨日からID真っ赤にしてインド君インド君言ってるお前がキチガイなんだ
- 567 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 08:28:06.72 ID:wOvWlWMC0.net
- キチガイとか使っている時点でインド君本人なのはバレてるよ
傍から見ればってw インド君をNGしてるんじゃなかったか?
- 568 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 08:36:12.61 ID:wOvWlWMC0.net
- それはそうと個人的には完全一致は別にそう思ったって話だから個人的にはなにもないな
これで違う意見の人に絡みまくって粘着しなければ問題ないかと
- 569 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 08:39:31.86 ID:UfZ8R8tp0.net
- インド君がキチガイ
インド君連呼がキチガイ
この二つは両立する事が可能
見分け方は、インド君は相手をキチガイ認定できれば、インド君自身がキチガイではないと証明できると勘違いしている
インド君連呼は、キチガイ認定に客観的な視点がないと意味ないことを自覚している
この特徴はなかなか隠せるものではない
- 570 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 10:40:37.99 ID:2koS0v4y0.net
- つうか当時知らない人からしたら
どう見えますかってやつ
- 571 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-L+Fd):2022/07/13(水) 11:25:49 ID:y6HYXZfwa.net
- 今回の場合最初の奴別にインド君とか言う必要なかったよな
- 572 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 12:05:37.45 ID:FBALResJ0.net
- 最初の奴には言う必要なかった気はするね
まあ今インド君がいなければ話題にもならないが
現行スレでも糖質だキチガイだ暴れてるから
あれがインド君か昔からやってるんだなってなるかと
- 573 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 12:36:37.50 ID:cxFvswCqa.net
- 個人的にインド君がこんなに粘着してんのはいつか空気砲?でバカにされてたのがきっかけなのかなと思ったンゴ
即レスでイチャモンつけてくるのが気持ち悪い
- 574 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 12:42:08.81 ID:2koS0v4y0.net
- あれはバカにしてる奴がいつものあれだし
- 575 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 12:58:22.81 ID:MfFwLxiW0.net
- スレチの話題まだ続けてるのか…
- 576 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 13:18:55.82 ID:UfZ8R8tp0.net
- ・原作者や原作に関することを無闇にバカにしない
・コミカライズに関することを無闇にバカにしない
・見解が違うからと言うだけでスレ民を無闇にバカにしない
たった三つのことを気を付ければ良いだけの話である
- 577 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 13:24:42.51 ID:MfFwLxiW0.net
- おそらく発端になったレス見ると>>502と>>504で原作馬鹿にしてるんだよね
単発自演言い出したのは(ワッチョイ 0501-TrwZ)で、そのあとから意味不明な荒らしが沸いている
変な荒らしに粘着されてんだろうなぁ
- 578 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 13:25:32.35 ID:MfFwLxiW0.net
- >>577
ミス
>>504と>>506ね
- 579 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 13:34:47.38 ID:FBALResJ0.net
- >>576
コミカライズは本当に一人が噛みつきまくってたねえ
お前はそうなのねって話合う人達で盛り上がってると
誰も聞いてないのにしゃしゃってくるという
>>495そのままだった
- 580 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 13:53:46.81 ID:2koS0v4y0.net
- >>577
シリーズ累計280万部がコミカライズに支えられてるのは間違いないだろうさ
どこが原作批判よ
- 581 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 14:08:33.09 ID:MfFwLxiW0.net
- >>580
支えられてるという言葉自体が原作を下に見ているという意味だから
それになろうやラノベよりコミカライズの方が部数売れるのが普通
それを踏まえてもせいぜい書籍の1.5倍程度の売上じゃとてもじゃないけど支えられてるとは言えないね
転スラみたいな売り上げの9割が漫画なら支えられてるといってもいいんじゃない
- 582 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 14:13:32.93 ID:FBALResJ0.net
- お前がそう思うんなら~のあれしか出てこない
- 583 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 14:21:17.28 ID:UfZ8R8tp0.net
- 文庫1冊をコミカライズすると、コミック2~3冊分になる
累計計算するならそこを考慮しての比較かな?
購読者数の母数が同じなら、理想のヒモ生活のコミックの進展具合からすると1:2が目安
- 584 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bba-UQ1h):2022/07/13(水) 14:33:21 ID:+Asc44Bl0.net
- スレ流れ追った感想
別に今カープァはインドって言ってるわけでもないのにインド君認定する意味ある?
インド君認定マンもスレにとって迷惑
現に俺は今書き込んだら単発マンとかコロコロ認定されるんだろうな、と書き込みづらくなったから
- 585 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5514-TkQT):2022/07/13(水) 14:44:13 ID:FBALResJ0.net
- それこそインド君が自分で言って自分でできてない
インド君をNGワードにでも入れれば解決
- 586 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-UcgY):2022/07/13(水) 14:45:26 ID:k46FJS+na.net
- 本場のインド人でもここまでムキにならねぇぞ
- 587 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 14:57:55.35 ID:T2Uf3I840.net
- >>585
他人にNG登録を強いるような書き込みは荒らし行為っていうんすよ
自覚ないのか、あって荒らしてるのか知らんけど
- 588 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 15:02:42.83 ID:2koS0v4y0.net
- >>581
そんな意味はないな
例えば総理大臣が閣僚達に支えられているという言葉に上下はない
君の勘違いだな
後半は勘違いと君の極端な物差しの押し付けだね
- 589 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 15:05:42.69 ID:UR776qnFa.net
- そう呼ばれるようになったのは度重なる迷惑行為があって
多くの人に共有されたからだからな
迷惑行為がなくなれば自然に消えていくし続いていれば呼ばれ続けるだろう
糖質とか使うのスレでインド君くらいなんだから仕方ない
- 590 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 15:08:43.59 ID:2koS0v4y0.net
- 俺の感覚だと
インド君≠糖質連呼君=コピペ厨なんだけどなあ
- 591 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 15:11:21.97 ID:T2Uf3I840.net
- ここでインド君インド君言っても何の解決にならないしスレが荒れるだけ
ならインド君連呼している方が実害性のある荒らしになる
糖質なんて5chやツイッターでは一般的なネット用語で認定するのもまともな判断力があるとは言えないね
- 592 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 15:19:10.34 ID:sbMtWD9Lr.net
- >>588
横からだけど支えられてるってそれがないと維持できないって意味だから失礼な言い方だよ
>>511でも注意されてるじゃん
リアルで目上の人に言わないように気をつけてね
- 593 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 15:21:13.02 ID:UR776qnFa.net
- >>590
そうなんだ
彼の特徴として自演したときに嘘でも自分の方もちょっと下げて悪く言うみたいなフリができないー荒らしは嫌だが糖質連呼はいいんだ、みたいなーがあると思うんで
自分と関係なければあんな迷惑なコピペ荒らしボロクソにインド君なら言うと思うんだが
そういうのが見られなかった印象があった
- 594 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 15:24:58.81 ID:UfZ8R8tp0.net
- >>588
国務大臣は総理大臣に選定されるから、総理を支えないと指名を外されるだけだぞ
その例で上下がないというのは日本においては間違えだし、適切ではないな
- 595 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 15:33:20.86 ID:ol6xyujir.net
- >>594
総理と閣僚ってのはお前が出した例え話で、その制度の仕組みは関係ないよね
例えば総理が閣僚に対して支えられてるっていうのは問題ないけど、閣僚から総理に対して支えているっていうのは失礼になる
上司が部下に対して支えているというのは問題ないけど、部下が上司に対して俺たちが上司を支えていると言ったら失礼になる
それと同じで漫画が原作を支えていると言ったら漫画が立場上という意味になる
理解できた?日本語って難しいね
- 596 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 15:36:19.32 ID:jEwSTzBDr.net
- >>592
それもおかしい
コミカライズ頼みとかおんぶにだっことでも言うならともかく
拡大解釈すぎるよ
- 597 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b07-0UEB):2022/07/13(水) 15:39:13 ID:T2Uf3I840.net
- まともな社会人なら支えるじゃなくて補佐するとか助力するって言い換えるべきだね
- 598 :この名無しがすごい! (オッペケ Sra1-TrwZ):2022/07/13(水) 15:43:08 ID:jEwSTzBDr.net
- そもそもそこまでの流れをみれば
コミカライズを不当に貶め部数も論じていないという発言を受けての言葉で
原作を悪く言う意図などないとわかるとおもうのだが
一部分抜き出して原作への悪意がとか言われてもな
- 599 :この名無しがすごい! (オッペケ Sra1-TrwZ):2022/07/13(水) 15:43:54 ID:jEwSTzBDr.net
- >>597
ここは職場の会議場ですか?
- 600 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-GvYq):2022/07/13(水) 15:45:59 ID:UR776qnFa.net
- 一ファンとしては部数の多さ云々はちゃんと続刊できるだけ原作もコミックも売れているので十分
二桁巻続かず打ち切りになる作品は無数にあるんだし
むしろ原作がどうしても年1以上のペースにならざるをえない中で
年3、4巻とか
コンスタントに出て原作者の言葉も読める点でこの作品を支えてくれているのを感じてるな
作家も当たりでコミックのおかげで原作年1でもそこまで飢えずにすんでる
- 601 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b07-0UEB):2022/07/13(水) 15:49:40 ID:T2Uf3I840.net
- >>599
職場じゃなくてもなろうのメイン層が30~40代以上のおっさんらしいし言葉遣いくらい正しく使えて当然じゃない?
仮に日月ネコがツイッターで「累計200万部突破しました。理想のヒモ生活の原作はコミカライズによって支えられています」なんてツイートした日には即炎上だよ
- 602 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-GvYq):2022/07/13(水) 15:52:25 ID:UR776qnFa.net
- 正体表すの早いなあ
- 603 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 15:55:19.72 ID:jEwSTzBDr.net
- >>601
まともな社会人ならって言葉を君会社への書類に書けるの??
- 604 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 15:57:37.44 ID:T2Uf3I840.net
- >>603
後輩や部下には使うね
- 605 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 15:57:42.80 ID:UfZ8R8tp0.net
- >>595
いや、そんな例え話はしてないんだが?
レス番号有ってる?
- 606 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 15:57:55.83 ID:jEwSTzBDr.net
- そらコミカライズ作者が言ったらそうなるだろw
俺がコミカライズ作者だとでも?
- 607 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 15:58:25.85 ID:jEwSTzBDr.net
- >>604
くそだなw
- 608 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 16:02:40.11 ID:T2Uf3I840.net
- >>607
新入社員向けのレジュメなんかに「まともな社会人なら〇〇しないようにしましょう」なんて書いたりするし普通だけどね
- 609 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 16:04:55.20 ID:jEwSTzBDr.net
- >>608
お、おうお前の中では普通なんだなw
いるいるそういう問題児
- 610 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 16:12:32.58 ID:T2Uf3I840.net
- >>609
煽ってるつもりなんだろうけど、その言葉遣いは逆に程度が知れるから辞めたほういいよ
将来社会で働く前に矯正したほうがいいかも
- 611 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 16:15:01.12 ID:Ie9pk2NP0.net
- 俺の好きな作品のスレでレスチンポすんなよアホども
- 612 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 16:15:34.36 ID:wOvWlWMC0.net
- >>609
もうだいぶ前に俺は察してNG入れたぞw
- 613 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 16:26:25.85 ID:jEwSTzBDr.net
- >>610
まあお互いに相手がまともじゃないという理解を得られたようだから終わろうやw
- 614 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 18:41:52.86 ID:HfldVFtr0.net
- そんなことより乳の話しようず(´・ω・`)
>>562
一度ヨーグルト化してからみたいね
まぁ量が必要なのと化粧なんかしてるとその匂いが移ったりと実用化は大変そう
- 615 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 18:50:58.77 ID:UWkL3VSM0.net
- 平日にもっと他にやる事無いんかい?
- 616 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 20:23:36.49 ID:y6HYXZfwa.net
- チーズやヨーグルトになるのは主にたんぱく質だな母乳は脂肪と蛋白が少なくて糖分が多いから発酵したら酒になるんじゃないかな
- 617 :この名無しがすごい! :2022/07/13(水) 20:28:14.58 ID:cMZPQm5l0.net
- ゼンジロウを落とせるのは?
ttp://img.hobonichielog.com/wp-content/uploads/2019/01/10-70.jpg
ttp://img.hobonichielog.com/wp-content/uploads/2019/01/5-66.jpg
ttps://imgc.eroyakuba.com/wp-content/uploads/2019/08/paisu_001.jpg
ttps://img.oppaisan.com/lib/thumb_kai.php?p=L2hvbWUvbGkxNTgyMTYyL3B1YmxpY19odG1sL19vcHBhaTMvaW1nL2VudHJ5X2ltYWdlcy9lZ18xNjMyOTY0ODAxLzAxOS5qcGc=&w=600&q=90
- 618 :この名無しがすごい! :2022/07/14(木) 03:09:13.35 ID:RI50qiec0.net
- 馬乳酒ならぬ人乳酒か……やっぱり一部の紳士に売れそうw
- 619 :この名無しがすごい! :2022/07/14(木) 08:45:57.63 ID:TCy0wF/C0.net
- アウラの事を思うに2番目かな?
- 620 :この名無しがすごい! :2022/07/14(木) 13:43:49.01 ID:l8joj7KO0.net
- 二番で落とせるなら、後宮のお手つきが期待されてるメイドに手を出してるような……
単純にアウラ陛下がピンポイントで当たりだっただけでは?
- 621 :この名無しがすごい! :2022/07/14(木) 14:00:22.85 ID:B34KFDyla.net
- 侍女の中で一番美人って認識してたキーシャだったくだりから好みは派手なタイプに寄ってるようだな
- 622 :この名無しがすごい! :2022/07/14(木) 22:36:37.83 ID:8Dv3VMU40.net
- web版3年目プロローグによると善次郎がこっちに持ち込んだエロDVDは全部巨乳爆乳物だ
- 623 :この名無しがすごい! :2022/07/14(木) 23:59:20.60 ID:dfzc8VBEM.net
- ゼンジロウはどうしてアレを持ち込んでしまったのか……
- 624 :この名無しがすごい! :2022/07/15(金) 03:12:27.34 ID:owFIioCV0.net
- 嫁がいてもエロビデオは見るもんだろ?
- 625 :この名無しがすごい! :2022/07/15(金) 07:26:05.41 ID:msg8TCz6a.net
- だってお宝だし…異世界の文化を伝える貴重な資料ですし文化遺産として大切にしないと
- 626 :この名無しがすごい! :2022/07/15(金) 09:13:21.37 ID:s5xatrOZ0.net
- 単純に嫁さんの妊娠期間に浮気しないで、自己処理をするための物でしょ
嫁さんはそう言ったもので自己処理するくらいなら、メイドに手を出して欲しいんだろうけど
手を出したら出したで、アウラ陛下は凹みそうだけど
- 627 :この名無しがすごい! :2022/07/15(金) 09:14:41.26 ID:SCmUMRwy0.net
- 今でもアウラとフレア同時期に妊娠する可能性があるしな
週替りくらいで二人とやってたら普通にできるだろうし
- 628 :この名無しがすごい! :2022/07/15(金) 12:10:24.51 ID:qHIQpkcFd.net
- そこはイネスの手技が
- 629 :この名無しがすごい! :2022/07/15(金) 12:57:17.19 ID:IGmlKeDB0.net
- あの広いリビングで侍女もいるのに見れたら勇者だろ
- 630 :この名無しがすごい! :2022/07/15(金) 14:04:09.61 ID:YMiEGUGD0.net
- 今月はどうかなとヒーロー文庫のHP見に行った
かろうじて新刊の画像は載っているが
お知らせが3月で止まっているな
担当退社したか
- 631 :この名無しがすごい! :2022/07/15(金) 14:38:40.17 ID:tkR5TFzx0.net
- >>629
ゼンジロウ「こんな事もあろうかとHMD持ち込んでます」
VRタイプもあるかもしれんな
どっちみち侍女たちの冷たい視線が注がれそうだがw
- 632 :この名無しがすごい! :2022/07/15(金) 14:45:35.13 ID:KvtDWCFSM.net
- >>630
ヒーロー文庫
7/29発売
●薬屋のひとりごと 12 【著:日向夏/絵:しのとうこ】
●薬屋のひとりごと 12 ドラマCD付き限定特装版 【著:日向夏/絵:しのとうこ】
だけか
- 633 :この名無しがすごい! :2022/07/15(金) 14:54:34.19 ID:mH2M6Y8n0.net
- >>632
エタったか?
少なくても大団円までは無理そうだな
- 634 :この名無しがすごい! :2022/07/15(金) 15:11:30.38 ID:zqZ6J4Uvr.net
- ヒーロー文庫も社員少ないらしいな
その唯一のが辞めちゃうとニントモカントモ
- 635 :この名無しがすごい! :2022/07/15(金) 17:22:25.11 ID:msg8TCz6a.net
- エタったかというと最近は刊行年1ペースだからな
- 636 :この名無しがすごい! :2022/07/16(土) 02:30:47.00 ID:3dTE8Sun0.net
- ま、まだ8月以降の可能性もあるから(震え声)
- 637 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9501-7VwX):2022/07/16(土) 13:52:45 ID:iebiwrNe0.net
- 紙の本は作れば作るほどみんなが貧乏になる
- 638 :この名無しがすごい! :2022/07/16(土) 14:33:04.32 ID:dmoLABQb0.net
- 異世界迷宮でハーレムをで売れなければレーベル終了かなw
- 639 :この名無しがすごい! :2022/07/16(土) 14:51:12.18 ID:zWlwFU/ua.net
- その作品そんな期待出来るほどの力感じないのだが
- 640 :この名無しがすごい! :2022/07/16(土) 15:49:02.95 ID:DLnEan4pa.net
- 今力あるのは薬屋のひとりごとだと思う
- 641 :この名無しがすごい! :2022/07/17(日) 02:51:04.02 ID:5Z7VszJO0.net
- どっちの漫画読めばいいんだかわからんやつか
なんかああいうのっていい加減な扱いだなあと可哀想
- 642 :この名無しがすごい! :2022/07/17(日) 06:51:38.97 ID:NKhcucRZ0.net
- 薬屋の漫画はめちゃくちゃ上手いし絵師ガチャ大当たりだから逆に羨ましいよ
売上めっちゃあるしそのおかげでアニメ化も決まったんだろう
- 643 :この名無しがすごい! :2022/07/17(日) 06:54:56.31 ID:7soN6343r.net
- あれだけ丁寧にコミカライズしてくれてるのが二本もあるってのは羨ましい
しかし片方をスピンオフにするとか、なろう版と書籍版とに分けるとか、RE:0とか本好きみたいに章で分けるとかした方が良かったんじゃないかなと
- 644 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9501-WpxB):2022/07/17(日) 07:34:12 ID:zuw7Tsvk0.net
- 章分けは読者に不満が残るからな
コミカライズ作者が一番胃が痛いだろうが
馬鹿みたいに売上出てるから正解なんだろう
滅多にうまくいかないことだと思うからもうやらないで欲しい
- 645 :この名無しがすごい! :2022/07/17(日) 11:25:11.70 ID:p05gQPOwr.net
- たまに毒に耐性ができてる体質の設定のキャラいるけど実際にあるのかね
- 646 :この名無しがすごい! :2022/07/17(日) 13:51:07.70 ID:0dm3HxHja.net
- 毒の種類にもよるが普通の人間でも毒への耐性持つことはある程度出来る
- 647 :この名無しがすごい! :2022/07/17(日) 14:21:45.35 ID:vGYuoBYLa.net
- 酒も毒だしな
>飲酒を始めたころには少量のお酒で気分よく酔えていたのが、徐々に酒量が増え、
>酔った感じがしなくなってくるのです
- 648 :この名無しがすごい! :2022/07/17(日) 16:00:15.42 ID:F4C0i4aT0.net
- それ、耐性じゃなくて鈍感になってるだけ
- 649 :この名無しがすごい! :2022/07/17(日) 17:37:49.16 ID:m8Jfxbrr0.net
- >>646
薬が効きにくくなる人とかいるから、
ありえなくはないと思うよ
- 650 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa02-tkAj):2022/07/17(日) 18:01:16 ID:vGYuoBYLa.net
- >>648
以前はそういう説のが主流だったらしいが
わりと近年に耐性のつきかたが解明されたとかあったと思う
飲まなくなったらまた薄れるだろうが
それいったら弱毒化のワクチンも何度も打つじゃんね
あと「ラドウィン・ライブラリー」ってのが……イカれてる
- 651 :この名無しがすごい! :2022/07/17(日) 20:18:40.19 ID:0dm3HxHja.net
- 毒に対する耐性つける話だと上で言ってるようにヘビ毒に対してのものが有名で他だと細菌毒とか植物毒等でたんぱく質で出来た毒に対するものが主みたいだね
昔は生物由来の毒の利用が多かったから実際有効な方法だったのでは?
- 652 :この名無しがすごい! :2022/07/17(日) 20:58:41.91 ID:sOfRfM160.net
- 長々とスレチの話しないでくれる?
- 653 :この名無しがすごい! :2022/07/17(日) 21:25:58.45 ID:0dm3HxHja.net
- そうだねごめんね
- 654 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7610-7h84):2022/07/18(月) 03:10:06 ID:6PZwmCSJ0.net
- 双王国の治癒術士って魔法治療だけで薬品類は使わんのかな
- 655 :この名無しがすごい! :2022/07/18(月) 06:16:53.37 ID:BqnG+cbua.net
- 治せる回数に上限あるなら薬とかもつかえないと駄目かも
- 656 :この名無しがすごい! :2022/07/18(月) 07:01:59.11 ID:K8bDZiXh0.net
- 免疫を得るために自然治癒で治す場合もあるんだから、普通に薬学もあるだろう
- 657 :この名無しがすごい! :2022/07/18(月) 16:53:03.13 ID:1XwwuZey0.net
- スマホに代えたときに入らされたauスマートパスで
ヤングエース無料で読めたんだな
金の無駄と思っていたがヒモ読めるならそれだけでペイする
ルクレツィアの想像上のフィクリヤとかタラーイェの絵はよかった
- 658 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7610-cIkS):2022/07/18(月) 18:43:44 ID:YD16gRw+0.net
- >>656
患者に対して、
術者がどの魔法を使うのがいいのかって、
判断しなくちゃいけないってときもあるだろうから、
ある程度の医療知識とかはありそうだけどね
- 659 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 615f-C75V):2022/07/18(月) 18:50:25 ID:6/AYxJzX0.net
- シャロワ王族が彫刻家の側面があって技術を学んでる様にジルベール王族も医者としての側面があって医学を学んでるんじゃないかと思ってるな
- 660 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7610-pN0Z):2022/07/18(月) 18:58:12 ID:b36e0qch0.net
- 魔法はイメージが重要とかもあるな
どんくらい必要になるかはわからんが医学知識全般は基礎知識としてやってそうな感じ
診察も自分でやってそうな描写だったからシャロワみたく政治重視と医療重視みたいな分かれ方はありそうだよね
- 661 :この名無しがすごい! :2022/07/18(月) 19:35:11.61 ID:hWrjHvy6a.net
- ジルベール王家の場合他国に訪問して国の重要人物との接触が不可避だからシャロワ王家とは違って政治から距離置くのは難しそうな感じがするな
- 662 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 01:04:13.69 ID:+g1ePHqWM.net
- >>657
タラーイェの金目が¥なのはどうかと思ったけどカープァの通貨マーク知らんし$とかじゃおかしいしあれしかないか。
- 663 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 01:13:09.36 ID:EI0vJaIk0.net
- 学問の系統的に最初に医学薬学があってそれを踏まえて魔法治療ができるはずだからねぇ
>>662
GoldのGだとしても変だしねw
カープァの文字ってどこかに出てたっけ?
- 664 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7610-7h84):2022/07/19(火) 02:57:34 ID:ISfv+eIT0.net
- イザベッラ殿下も森の祝福の際に「できれば自然回復で~」言ってたし、
自力回復が一番ですよなのはこっちもあっちも変わらんのかな
- 665 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 14:06:13.49 ID:BM69crkm0.net
- >>662
たしかにw でもタラーイェはまだよだれちょっと垂れてるくらいで可愛かったが
フィクリヤが大量のエロ本が落ちているのを見つけた中学男子みたいな顔でw
- 666 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 15:39:48.59 ID:EI0vJaIk0.net
- そういやゼンジロウはいろんな円盤持ち込んでるけど紙媒体は持ち込んでないのかな?
持ち物チェックされるのわかってたからないのかな?
プリンタは持ち込んでるから出力は可能だろうが…そろそろOA用紙の在庫ががが
製紙業には手を出してないんだっけ?南大陸は木が貴重だったか
- 667 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 16:20:39.51 ID:cXdtaAM/0.net
- >>663
>カープァの文字ってどこかに出てたっけ?
小説版(1巻)にゼンジロウが文字を学習してる記述があるね
さっと読み直してみたが、文字の説明で「アルファベットと同じ作り」とあるけど
形には言及していないみたい
- 668 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 16:49:43.94 ID:d7PWDfWB0.net
- プリンタ用紙なんて北大陸でも無理だろう
- 669 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7db1-A2zY):2022/07/19(火) 17:02:24 ID:fjNCnsXG0.net
- 時間遡行を印刷済みのプリンター用紙にかけたら真っ白なコピー用紙に戻るのかな?勿体ない使い方だけど
- 670 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 18:01:50.15 ID:EI0vJaIk0.net
- >>669
その手があったかw
- 671 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 19:01:02.93 ID:d7PWDfWB0.net
- 一日戻すのと一ヶ月、一年戻すのに使う魔力やっぱ異なるのかね。
- 672 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 19:23:46.01 ID:szEmlB/Vr.net
- >>671
違うから、パソコンを長持ちさせるのにどーのこーのって話があった気がする
- 673 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 19:56:57.98 ID:d7PWDfWB0.net
- >>672
じゃあ紙もあかんね
- 674 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 20:14:47.10 ID:LzG/TD3k0.net
- >>664
森の祝福は、自力回復すると耐性を得て二度とかからなくなり、
その上、ほかの病気にも強くなるってのがあるからね
- 675 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 20:32:34.49 ID:tB5nfz9Fa.net
- プリンターで使えるかは別にして植物紙の作成はそのうち手をつけたいとこではあるな
- 676 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 21:29:48.75 ID:iF77BUbL0.net
- >>666
カープァには木材は輸出するほどあるだろうけど
大規模製紙にまで手を出す勢いで伐採始めると
いよいよヤバい竜種のテリトリーに踏み込みそう
- 677 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 21:31:41.99 ID:fjNCnsXG0.net
- >>672
時間遡行の魔道具って作れないのかな?
作れれば善次郎が持ってきた文明の利器の心配の大半が解決しそう
- 678 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 21:34:11.47 ID:fjNCnsXG0.net
- >>676
それ以前に森林破壊による土砂災害と砂漠化のほうが深刻
善次郎にその辺りの知識があるから最初から植林をしっかりやってウップサーラみたいな禿げ山化は起こさせないだろうけども
- 679 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 21:45:09.80 ID:tB5nfz9Fa.net
- まあ製紙とは言っても現代のように工作や建材に使える木を使う方法では無く昔の製紙法なら数年内で育つ植物使うこと多いから大丈夫やろ
- 680 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 22:39:13.76 ID:RZseuwFs0.net
- 製紙業で森林破壊とか起きるわけないだろうに
- 681 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 22:46:21.02 ID:Ho1U91/ua.net
- カープァ王国の森には100引きを超える巨大群竜一派を蹴散らすようなやべー龍種達が多数潜んでるから、あまり大規模な伐採はできない気もする
- 682 :この名無しがすごい! :2022/07/19(火) 22:46:37.18 ID:Ho1U91/ua.net
- ☓引き
○匹
- 683 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 03:12:30.11 ID:b6Mbam8i0.net
- >>680
単純比較はできんけども俺らの世界だとマレーシアやフィリピンみたいな例もあるからわからんぞ
- 684 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 06:15:10.59 ID:EDR8ef9pM.net
- >>672
パソコンを、時間逆行させて中のデータも真っさらに…
- 685 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 06:20:27.66 ID:76w+UZjTr.net
- >>684
その時はデータをUSBに避難させなきゃな・・・みたいな事を主人公が思考してなかったかな
- 686 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 06:38:27.85 ID:tIcFSjnc0.net
- >>685
外付けHDD持ってくれば良かったって言ってるからこのままだとデータ保存できない
あとデータ初期化だけならばパソコンでできるから時間遡行なんていらん
- 687 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 07:00:36.57 ID:h6aT5rswa.net
- >>686
HDD持ってくればよかったってどこで出た話だっけ?思い出せん
- 688 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 07:24:46.39 ID:NrbRGIZAr.net
- 今朝起動したら壊れてた
昨日の朝の状態まで遡行し使えるようになる
次の日の朝、また壊れてるのでまた遡行
一度寿命で壊れると遡行を定期的に行うことになる?
- 689 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 10:10:46.98 ID:c/dM4zke0.net
- >>683
例といわれても製紙業のせいで森林伐採が問題になったって話聞いたことないからなぁ
しかもあったとしても産業化以降の工業紙パルプの話でしょそれ?
手漉き製法で森林伐採が深刻化されたなんて例あるなら知りたいんだけど教えて?
- 690 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 14:20:08.09 ID:57LlTyGV0.net
- >>689
産業革命後って付け足しが、すごく言い訳臭い
- 691 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 14:44:57.77 ID:h6aT5rswa.net
- 喧嘩せんでも工業化されたものと手漉きのもので前提の認識に違いがあったでいいやん
- 692 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 14:45:56.69 ID:ar7xdXRm0.net
- まあ製鉄の方で木材減るし
- 693 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 15:03:26.89 ID:c/dM4zke0.net
- >>690
「あったとしても」だからね
現代ですらフィリピンやマレーシアで製紙産業のせいで伐採が問題になったという話すら聞いたことないし
第二次世界大戦以降の話と中世真っ只中のカープァの比較するのはおかしい
何の言い訳か知らないけど、何か分かりやすい例があるなら教えてくれ
- 694 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 16:36:54.30 ID:KrhavKYt0.net
- どうせ、造船と製鉄で禿山増産しまくるから製紙業やったとしても誤差だろう
- 695 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 16:41:46.01 ID:umC+q7Nf0.net
- 紙の原料って長い繊維があれば何でもいいから木じゃなくて草でもいいんだよね
亜麻とか藁も使われてたみたいだし
- 696 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 17:18:55.59 ID:GlTBjUvjr.net
- https://www.wwf.or.jp/activities/opinion/1820.html
一応インドネシアの事でWWEが怒ってる
森林破壊の件調べると製紙会社の言い訳ばかり出てくるな
- 697 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 17:55:04.03 ID:TMiqq1nI0.net
- WWEじゃなくてWWFね。WWEだとただのプロレス団体になるw
あとグリーンピースと一緒でただのNGOだから眉唾物
その記事の内容読んでも法的に許可された自然林しか伐採してないし植林に置き換えてるってあるからダマされてそう
- 698 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 17:58:21.16 ID:GlTBjUvjr.net
- おっと逆をやってしまったかw
まあこういうものは何を信じるかの話やね
- 699 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 18:07:10.68 ID:TMiqq1nI0.net
- 反ワクとか陰謀論と一緒で、片方の意見だけ信じてもう片方の意見を嘘とか言い訳だと思い込むとどんどん思考が偏るからね
自分に直接関係ない事柄は全部話半分で聞くのがオススメ
- 700 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 18:33:55.73 ID:ZIRvnfy80.net
- >>696
こういうのがあるんだね
一応企業の方は対策すると言いつつ抜け道作るみたいな感じだから
何が悪いと開き直れはしないと
- 701 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 18:55:22.49 ID:Tonz/Tlcr.net
- 主人公のプリンターの紙から植物紙の作成の話になったんだが、なぜ世界中に輸出しているインドネシア等の森林破壊の話になるのか??
製紙業→森林破壊って単純に考えすぎじゃないかな
それより造船と製鉄での伐採の心配しなよ
- 702 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 19:04:09.41 ID:hxIEhRF20.net
- >>687
二年目 第十二章 6【辺境伯の対応】
今回みたいなことが起きた時の対策として、今後『名簿』に追加していくときは、相手貴族に渡す『控え』も事前にスキャナで取り込んでおいた方が良いかも。
あ、でもそうやってデータ量増やし続けたら、流石にPCのハードディスクだけじゃいずれ収まりきらなくなるか。
ああ、外付けハードの一つぐらい買っておけば良かったかなあ?
いや、でもそもそもPCにだって寿命があるんだから、現状はともかく、将来的にもPCがある前提でものを考える方が危険か」
スキャナも持ち込んでたんだな
>>688
その辺は魔力次第でなんとか
二年目 第二章 4【飛竜の影、群竜の奇襲】
対象の大きさと、巻き戻す時間の長さに比例して、必要とする魔力量が跳ね上がるのだ。
月単位で巻き戻そうと思えば、魔力が空になる覚悟がいるし、
年単位ともなれば、『時間操作』を組み合わせて、未来の自分の魔力も、まとめてつぎ込まねば発動せぬ。
クラッシュしたのがHDDだけなら取り外してそれだけ遡行して直すのも手だな
- 703 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 19:16:43.16 ID:c/dM4zke0.net
- >>701
ほんとそれな
結局例とやらも出てこなかったし、適当なデマカセだったんだろう
- 704 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 19:24:42.40 ID:rUjygE6i0.net
- >>702
逆に言えば、一日分の魔力が空になる程度で月単位戻せるなら、定期的にやればいくらでも延命できるってことか
ここで書かれてる年単位の例は一回で戻そうとするなら、ってことだろうし
アウラは吉乃にその役目をさせるらしいしPCやエアコンの寿命の無限化はできそうだな
- 705 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 20:07:46.90 ID:UVlQ3dje0.net
- フランチェスコはゼンジロウに北大陸連れて言ってくれってたのんでそう
- 706 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 20:11:13.14 ID:h6aT5rswa.net
- >>702
なるほどそこかありがとう
しかし貴族の人数なんてたかが知れてるだろうしそれでデータ量気にするのは心配し過ぎな気もするな
- 707 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 20:26:43.30 ID:ymsrA8Pr0.net
- 2011年なら普通にもうTB単位だったかな
気にするレベルのはデジカメの画像と動画くらいか
- 708 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 20:27:18.62 ID:GlTBjUvjr.net
- 大手メーカーのだと500GBとかじゃないかな
- 709 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 20:44:44.80 ID:ZIRvnfy80.net
- 今でもクリエイター向けやゲーミングPCでなければ1TBもつけず500GB SSD辺りが多そうだ
善治郎のはSSDではないんだろうな
- 710 :この名無しがすごい! :2022/07/20(水) 23:50:04.76 ID:hxIEhRF20.net
- しかしデータバックアップできないんじゃHDDだけ直してもあまり意味ないな
一応印刷物としてデータを保持できるとは言えデータ入れ直すとなると骨と心が折れそう><
- 711 :この名無しがすごい! :2022/07/21(木) 00:41:33.53 ID:flmxyy//r.net
- インクトナーを時間戻すと紙に移した分が消えたりしないだろうか
- 712 :この名無しがすごい! :2022/07/21(木) 10:28:38.10 ID:PDPQOrDbM.net
- 東南アジアの森林減少は製紙業、木材の違法伐採以上に焼畑農業の影響が大きい
特にインドネシアはマレーシアの空が真っ黒になるくらい 森を焼くからやばい
- 713 :この名無しがすごい! :2022/07/21(木) 19:14:32.85 ID:fJc/SIFP0.net
- >>710
外付けHDがないだけで
CDやDVDやらの記憶媒体はあるんじゃないの?
- 714 :この名無しがすごい! :2022/07/21(木) 19:34:12.45 ID:LK6LygaHa.net
- 録り溜めた番組の数々ってDVD媒体かな
HDではない記述はあった気がする
- 715 :この名無しがすごい! :2022/07/21(木) 19:53:12.45 ID:EZuw2qXF0.net
- エクセルデータとかくらいなら
デジカメや携帯ゲームの記憶媒体に一時避難させるくらいでもいけるよな
- 716 :この名無しがすごい! :2022/07/21(木) 21:13:07.37 ID:7BjHt/8ta.net
- データ一時避難させる為に写真とかのデータ消去で容量確保してデータ移した後に時間遡行でデータ復活とかもやれるか
- 717 :この名無しがすごい! :2022/07/21(木) 22:25:36.53 ID:0vM7swuT0.net
- 録り溜めたDVDって記述あるしDVDレコーダーなんだろう
ハードのデータをDVDとかにダビングできる機種かもしれないが
小説掲載当時はまだ高かったからDVD専用機かも。
- 718 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7610-7h84):2022/07/22(金) 02:55:44 ID:y2PvCpG70.net
- そういや連載開始時点はwindows7の頃なんだなと思うと長期連載を再認識するなあ
- 719 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 06:21:00.23 ID:m0p8YcG1a.net
- スマホはアラームくらいにしか使ってないのか?
ドロレスが港を撮ったのはデジカメじゃないよね ゼンジロウの命綱だし侍女に渡さないか
- 720 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 07:36:49.93 ID:plot5VTDr.net
- >>719
ドロレスが港を撮ったのはゲーム機じゃなかったっけ?
スマホ出てきたかな?
- 721 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 07:41:41.14 ID:NBxvzti8r.net
- ゲーム機はゼンジロウの留守中に娘の成長記録でフェーが使ってたような
- 722 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 08:40:06.23 ID:62Iq42ga0.net
- 熱帯雨林気候への異世界転移は斬新だと思っていたが
日本も世界も追いついてきて斬新じゃなくなってきた……
- 723 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 12:13:28.88 ID:Br1SL1H3a.net
- スマホ?は一応動画見れる機能もあるけど音楽再生専用レベルってフランチェスコ&ボナ歓迎会の夜会の時にあったね
今カープァ王国に召還されたならば動画再生も当たり前のスマホを持ち込んでるけどあの当時のスマホならばそんな感じじゃないかな
- 724 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 12:44:34.59 ID:0K7gJBoOa.net
- iPod touchは忘れ去られてるのだな‥
- 725 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 13:59:37.05 ID:lGVye8vaM.net
- 新刊でないから何回も読み返すけどそのたびにフレアに萌える
打算の中の本音がかわいすぎる
- 726 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 17:03:43.07 ID:1o9XxQig0.net
- 携帯ゲーム機は任天堂DSとPS-VITA持って行ってたはず
- 727 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 18:18:34.84 ID:1Z6TwtNXM.net
- ズウォタボルノシチってまんまポーランド語だったんだな
黄金の自由共和国か
- 728 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 18:21:27.45 ID:5QtfXzKqd.net
- >>725
思わず下ネタが出るものの、どうせ体験していない(だった)
頬を赤らめて、想像以上でした・・
と呟いてくれれば
- 729 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 19:07:58.07 ID:1yDX0NZA0.net
- >>728
いまだと、体験済みだから、
下ネタの時のたとえに、善治郎が使われる可能性があるよね
- 730 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 19:11:16.20 ID:0K7gJBoOa.net
- 部下が無作法な時のフレアはたしかに可愛さあったわ
- 731 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 19:48:15.71 ID:wcUFQzWNa.net
- フレアは行動だけ見ると割とヘイト稼ぎやすそうなのに嫌いって人あんま居ないのは凄いな
- 732 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 19:55:30.50 ID:tyTwUpaY0.net
- ゼンジロウがアウラとフレアをいっぺんに相手するところが見たい
けど、アウラは女王だから軽く見られる3Pは有り得ないか
- 733 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 21:10:28.11 ID:OOdiorQu0.net
- まず善治郎自身がそんな胃が痛くなりそうなことやりたがらないし、言い出す蛮勇もなかろう
- 734 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 21:32:08.45 ID:928G/XnR0.net
- 最初にタイトルだけに惹かれて読み始めたから嫁とふたりエッチにハメ捲るのかと思ってたからいい意味で裏切られたな
- 735 :この名無しがすごい! :2022/07/22(金) 21:47:10.53 ID:4mCqS6Mdd.net
- 『理想のヒモ』生活だからね
- 736 :この名無しがすごい! :2022/07/23(土) 00:06:14.42 ID:h+nB0OmQ0.net
- フレアのポジションはあくまでもゼンジロウの妻であって序列上の違いはあるにしてもアウラの指揮下に入るわけではないんだよな
まぁ上下関係を体に教え込む(意味深)くらいはやってそうだがw
- 737 :この名無しがすごい! :2022/07/23(土) 00:52:09.08 ID:LjXAEtv1a.net
- 国王と臣下正室と側室本家と分家の関係だが指揮下ではないってそれらとは別系統ってこと?
- 738 :この名無しがすごい! :2022/07/23(土) 01:10:55.15 ID:MgDLr91J0.net
- フレア「クーラーの効いた部屋で激しく愛し合いたいです」
アウラ「わしも参加させてもらおう」
- 739 :この名無しがすごい! :2022/07/23(土) 01:31:25.94 ID:AKw6swBEM.net
- 正妻(女王)が無防備な状況で側室と密室で長時間過ごす状況はさすがに侍女長が許さないと思う
3Pしたいなら、行為が終わったらフレアは自室に下がらせるか、侍女の監視の元で3人で一夜を過ごす形になるんじゃないかな?
- 740 :この名無しがすごい! :2022/07/23(土) 02:27:18.54 ID:h+nB0OmQ0.net
- ゼンジロウ「!?そもそも侍女がいつもいるんだから最初から3Pみたいなものなんじゃ?
- 741 :この名無しがすごい! :2022/07/23(土) 02:53:51.57 ID:EkWH2LXG0.net
- フレアとの夜ってスカジが護衛してるのかな
- 742 :この名無しがすごい! :2022/07/23(土) 05:59:37.43 ID:0qODc5Wv0.net
- スカジが監視してニルダがシーツ片付けているんじゃね
- 743 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sae3-tfgh):2022/07/23(土) 08:33:17 ID:KcQAe12Ua.net
- この部屋の匂いってなんですか〜?
なんかシーツがヌルヌルしてますっ!
- 744 :この名無しがすごい! :2022/07/23(土) 10:02:45.41 ID:LjXAEtv1a.net
- ニルダも成人して一年経ってるし後宮にはいるとなると性教育くらいはしてるやろ
- 745 :この名無しがすごい! :2022/07/23(土) 18:03:09.98 ID:O7pXA+wL0.net
- >>736
善治郎が王配だから、アウラの指揮下に入っているでしょ
その妻なのだから当然アウラの指揮下だよ
その上、爵位迄もらっているのだから、女王の臣下じゃないはないよ
- 746 :この名無しがすごい! :2022/07/23(土) 18:33:47.91 ID:1HCBCf1f0.net
- 立場は上でも指揮下にあるかどうかは別だと思うよ
- 747 :この名無しがすごい! :2022/07/23(土) 18:39:50.91 ID:Fvf9zi4Sr.net
- まずは「指揮下」って言葉の定義からお互い確認した方が良いよ
- 748 :この名無しがすごい! :2022/07/23(土) 18:46:49.22 ID:6nSFlv2a0.net
- 指揮下なんて言葉の定義の確認なんて必要なくね?一般常識レベル
- 749 :この名無しがすごい! :2022/07/23(土) 20:36:15.47 ID:0qODc5Wv0.net
- いいたいことはわかるんだから良くね?
誤解が生まれるなら正確な言葉が必要だけど
- 750 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b07-WFlA):2022/07/23(土) 23:29:08 ID:6nSFlv2a0.net
- まぁ、>>747にとっては辞書引くレベルの言葉だったんだろう
- 751 :この名無しがすごい! :2022/07/24(日) 01:58:32.57 ID:lCSy60KOa.net
- 臣下なのに指揮下ではないってのが説明不足で意味不明なのが問題だけど指揮下って言葉の選択自体は掲示板みたいな場でいちいち突っつくようなことか?とは思う
- 752 :この名無しがすごい! :2022/07/24(日) 02:08:31.05 ID:NUUoSFtX0.net
- 臣下と指揮下は別の意味の言葉だからね
- 753 :この名無しがすごい! :2022/07/24(日) 03:14:50.99 ID:wtnHn99T0.net
- >>744
いずれどこぞの貴族に嫁ぐのかなあ
辺境伯が大泣きしそうw
- 754 :この名無しがすごい! :2022/07/24(日) 13:18:31.96 ID:mmElh7Tna.net
- ゼンジロウだから安心してるけど本来なら後宮だし主にお手つきされても文句言えないのかな
- 755 :この名無しがすごい! :2022/07/24(日) 13:57:34.67 ID:SFqGdsHv0.net
- >>754
後宮侍女からの側室入りだってあるんだからガジール辺境伯も手を出す分には歓迎するでしょ
侍女からの側室は身分差で苦労するって言ってたけどニルダの場合本来なら侍女を使う側の高位貴族だからその辺りは余裕でクリアしてる
- 756 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-fm/b):2022/07/25(月) 00:05:31 ID:U0WsfYt1a.net
- 平民の村娘から国のNo.2の嫁とかシンデレラストーリーだな
- 757 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b10-wjR3):2022/07/25(月) 02:47:45 ID:/XfS8J6W0.net
- アマンダ侍女長は今まで以上に頭抱えそうだけども……
- 758 :この名無しがすごい! :2022/07/25(月) 04:56:27.94 ID:k+ySVJ4/0.net
- ん?手を出すの確定なの?
避けられない状況で相手から迫られることはあっても自分からアウラ以外にいかないところがゼンジロウのいいとこだと思ってたんだけど
- 759 :この名無しがすごい! :2022/07/25(月) 07:16:45.93 ID:U0WsfYt1a.net
- 後宮に入るならお手つき覚悟してるよねって話よ実際に手を出すとかではない
- 760 :この名無しがすごい! :2022/07/25(月) 07:45:11.31 ID:J0Z5O4mar.net
- ただニルダはそういう意味を知らずか知らされずに来てるような気もするけど流石にそれはないか
- 761 :この名無しがすごい! :2022/07/25(月) 07:45:54.13 ID:J0Z5O4mar.net
- ただニルダはそういう意味を知らずか知らされずに来てるような気もするけど流石にそれはないか
- 762 :この名無しがすごい! :2022/07/25(月) 08:24:30.89 ID:0aE/2Zjar.net
- >>760
ニルダ本人は分からんけど、アマンダ侍女長は
あんなゼンジロウでも可能性はあるって考えたうえで
学習の場を紹介してると思う
- 763 :この名無しがすごい! :2022/07/25(月) 11:19:02.12 ID:dd4AluX0r.net
- 周りからはお手付きの覚悟について言われているけど
本人はゼンジロウ様はお優しい方ですからご厚意でお声をかけてくださるのですよ(ぽややん
な感じなんじゃないかと
- 764 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b9da-NnXs):2022/07/25(月) 12:01:30 ID:YsGLxl6b0.net
- でも実際に手を出したら側室以外でも何らかの形で王家が囲わないといけなくないか?
この時代だと未婚の王族、貴族は純潔が重視されるでしょ
- 765 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-FYeA):2022/07/25(月) 12:21:55 ID:RrT9QSul0.net
- 手を出した侍女をさらわれたり
内緒で子供産まれたら
血統魔法の血の流出が起こりかねんから
管理はきっちりするでしょう
- 766 :この名無しがすごい! :2022/07/25(月) 13:32:49.03 ID:U0WsfYt1a.net
- まず後宮って環境が囲いそのものだしね
- 767 :この名無しがすごい! :2022/07/25(月) 16:34:34.95 ID:9VRW2e9Or.net
- まあ、後宮物でお手付きの処遇は大概は腫れ物扱いが多く
物語のネタになる。
- 768 :この名無しがすごい! :2022/07/25(月) 18:36:41.99 ID:vTGqLxVGa.net
- 一応身分の低い女を妾扱いで置いとく‥体のいい愛人扱いは過去にあったみたいね
イネスがそうか
- 769 :この名無しがすごい! :2022/07/25(月) 18:52:04.50 ID:0aE/2Zjar.net
- >>767
この作品だと血統魔法の使い手が少ないから早いとこ
お手付き増やしてくれって感じなんだけど、手を出さない
他の後宮物と反対パターンなんだよね
- 770 :この名無しがすごい! :2022/07/25(月) 19:02:43.89 ID:RrT9QSul0.net
- まず後宮物という時点でだいたい主人公女だから逆よね
男主人公だと宦官か皇帝になるし
- 771 :この名無しがすごい! :2022/07/25(月) 20:49:15.41 ID:nTRo62Ka0.net
- 英語版の今出てる分全巻読み終わったけど翻訳酷かった
Yen pressは普通にクオリティ高かったけどJ-novelはダメだな
- 772 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8b-DSNT):2022/07/25(月) 23:19:48 ID:J9kc3+JOa.net
- シャロワ王家からのハニトラがボナといいルクレツィアといい
成人したての若い女性なのは中々にアウラに喧嘩売ってるよねw
- 773 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 53bc-xUCv):2022/07/25(月) 23:39:29 ID:xzIki5jN0.net
- 大分前に話題になった時に一巻だけ買って読んだけど茶碗がteacupって訳されてて笑った記憶あるな
地の文もかなり省略されてて雰囲気変わってるから読む意味ないなってそこでやめちゃった
- 774 :この名無しがすごい! :2022/07/25(月) 23:57:16.96 ID:nTRo62Ka0.net
- まぁ俺もヒモじゃなかったら1巻で辞めてたなw
一応もうすぐ7巻も発売されるけど、新刊でるまでの暇つぶしがてら買って読むわ
- 775 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 00:01:05.13 ID:YhEYz1Lga.net
- rice bowl……か?
牛丼ってbeef bowlだっけ
茶碗も丼もあまり区別しないってことかな
- 776 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 00:12:52.18 ID:xBXnPUis0.net
- bowlは大きさ関係なく半球状の物全般を指すから
円形のスタジアムもbowlだし、スプーン一杯もbowl of a spoonだ
- 777 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b10-wjR3):2022/07/26(火) 02:42:03 ID:NnraCNGD0.net
- つまりアウラのおっぱいもbowlで表現可能?
- 778 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 04:05:05.82 ID:X4b0sCy50.net
- bowlはあくまで器の意味だからアウラの胸はballだね
- 779 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 15:46:56.43 ID:uG4aG/+x0.net
- ごはんをよそう「茶碗」:Bowl
ごはんをよそう丼:Bowl
お茶を入れる「湯呑」:Teacup
厚切りジェイソンがWhy Japanese people?って言うところなのかな?
「茶碗」が陶磁器の総称となったため、ご飯を盛る器を「飯茶碗」、お茶を飲むための器を「煎茶碗」などと呼ぶようになった。
やがて、使用頻度の高さから、主にご飯を盛る器を指して「茶碗」、お茶を飲む器を「湯呑み茶碗」や「湯呑み」などと言うようになり、本来の「茶碗」の意味が薄れていった。
らしい
なお
丼の元:どんぶり鉢:Donburi bowl
「鉢」:Pot
- 780 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 15:48:08.03 ID:uG4aG/+x0.net
- >>778
おっぱいボールってこんなやぞ
https://image.rakuten.co.jp/tennmayashop/cabinet/desc/206/206-630_desc1.jpg
- 781 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 19:58:10.13 ID:r3x5XYjw0.net
- >>772
アウラぐらいの年齢の未婚の女性自体がまず少ないから
そして、フレアを受け入れられたことで、フレアぐらいの年齢でも問題ないってなったわけで
あと、ルーシーのほうは、国から指示されたとかじゃなく、彼女が王族に戻りたいからって勝手にやっているだけじゃなかった?
国としても今のところデメリットがないから放置しているだけで
- 782 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 22:53:52.67 ID:ZZ6koBzo0.net
- 国のトップからの指示無しに他国の王族に嫁ごうって発想は出てこないのでは
- 783 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 23:11:24.95 ID:bsIyt+7c0.net
- 国宝使わせる程度のサポートは受けてんね
- 784 :この名無しがすごい! :2022/07/26(火) 23:12:47.09 ID:0Wy16ka8a.net
- 14巻での話からすると王国上層部から善治郎へのハニトラ作戦があってそれに立候補したのがルクレツィアって感じかと
- 785 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-7GPj):2022/07/27(水) 00:35:34 ID:ApjP3cOh0.net
- 772とは違う話でも読んでるのか?
本命ルーシー第2ボナ、大穴4公爵家で言ってたよね
- 786 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b02-R4TS):2022/07/27(水) 01:57:33 ID:wt0oah1x0.net
- 言ってないから>>785は別の話でも読んでるんだろう
- 787 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 02:33:57.55 ID:LE40qCyZ0.net
- ゼンジロウが初めてシャロワに行った時の世話役がルクレツィアってのは
シャロワ王家に策があって指名されたんじゃないの?
- 788 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 03:22:05.84 ID:1z2HZS8d0.net
- あの時点でボナ殿下と男女的な意味で仲良くなってたら接待役は男だったよなきっと
- 789 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-fm/b):2022/07/27(水) 07:04:31 ID:Gbqfc9KMa.net
- そういう意図なければ最重要な客の接待役を成人したばかりの15歳の子供にしたりしないだろうね
- 790 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 07:18:04.49 ID:HCajOqDGr.net
- 意図があったとは思うが
成人したばかりのとかは現代の考えすぎるんじゃないかな
- 791 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 07:35:32.50 ID:Gbqfc9KMa.net
- そうかもしれんが現代の感覚でも大学出たばかりとかの新人をそんな重要な役につけるかな
- 792 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 07:44:51.50 ID:HCajOqDGr.net
- 例えば男尊女卑の世界なので接待役は女性の仕事
夜会のパートナーも兼任
幼い頃より貴族としての接待の礼儀は学んでいるものと考えると
現代の大学生とかと比べるのは意味がないように思う
- 793 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-fm/b):2022/07/27(水) 08:53:58 ID:Gbqfc9KMa.net
- 確かに例えとしては不適切だったね
- 794 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bb0-TrEJ):2022/07/27(水) 09:27:52 ID:XmreR5Ls0.net
- >>772
善治郎の中ではアウラ位が結婚適齢期という話をして
アウラがそれを言うとワンチャンかけて娘をわざと結婚させずに歳とらせて
結果善治郎の側室にもなれずみたいな悲惨なことが起こるかもだから公言しないように
という会話がウェブ版あたりにあった気がする
- 795 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 10:35:44.16 ID:BMeFeeABr.net
- ラノベ的には主人公に絡ませるのは若い未婚女性一択だろう
- 796 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 10:50:33.30 ID:IUrB/jM20.net
- 最近妙()に既婚者人気高いけどな…
- 797 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 12:35:13.94 ID:j/0g/oEUd.net
- 読者層の高齢化により主人公、ヒロインの年齢も自然とあがって、、、
- 798 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 15:04:17.94 ID:9k0pRAOuM.net
- だってラノベで出てくる熟女とか既婚者って見た目ただの美少女だし
割とちゃんとしてるこの作品ですらオクタビアとか美少女
- 799 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 15:35:18.48 ID:hIjCMXg50.net
- リアル熟女の出番なんて対立する派閥の女主人か宿屋の女将くらいだな(´・ω・`)
- 800 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 18:48:02.63 ID:Gbqfc9KMa.net
- オクタビアに関しては多分あの人20代半ば程度の年齢ですし
- 801 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 19:05:06.35 ID:oSe/+kYEM.net
- 先生、そろそろ次巻を…
- 802 :この名無しがすごい! :2022/07/27(水) 23:39:59.59 ID:wt0oah1x0.net
- 新刊出るまでの暇つぶしに英語版でも読めよ
- 803 :この名無しがすごい! :2022/07/28(木) 03:03:19.20 ID:ahVeYVyV0.net
- 今年中に次が出るかな
- 804 :この名無しがすごい! :2022/07/28(木) 10:29:56.41 ID:HOwo0WgJ0.net
- 今年中に出てほしいねえ
- 805 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 31ad-JtV0):2022/07/28(木) 17:57:15 ID:Srf/hQrD0.net
- IDの数値部分の合計が奇数だったら・・・
- 806 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b10-bldA):2022/07/28(木) 18:14:57 ID:ZCcylIOx0.net
- >>798
オクタビアは普通に美女って感じだと思うけど
- 807 :この名無しがすごい! :2022/07/28(木) 20:44:47.75 ID:trzMtTN1M.net
- オクタビアは日本人顔とも万年天然美少女とも書かれてるから、歳より若く見られる容姿なんじゃないかな
歳に見合わないぶりっ子っぽい仕草がさまになってるとかもあったし
- 808 :この名無しがすごい! :2022/07/28(木) 21:29:49.82 ID:XJ6cuLnK0.net
- 20ちょっとの後妻だから美少女~美女で何も間違ってない
- 809 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 99a2-IdmX):2022/07/28(木) 23:34:29 ID:xIvyej4p0.net
- 作画の人のエロ漫画良かった
ヒモ生活は会話シーンばっかでもったいないなー
ルクレティアのアヘ顔が見たいんよ
- 810 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 93d5-vZl0):2022/07/28(木) 23:35:20 ID:/Ce6VcVq0.net
- エロフレアまだー?
- 811 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 00:00:52.16 ID:Mv/EQ575a.net
- 自分はこの作品でエロは求めて無いからそっち方向にはあんま行って欲しくないなー
- 812 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 06:48:24.64 ID:Oy55/H+60.net
- エロを求めるような作品じゃないと思うけどな
どうしても見たいなら自分で書いてエロ同人でも出せばいい
- 813 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 07:51:23.83 ID:nCbJ9Hxzr.net
- 全年齢版の自分の漫画キャラでアダルト描いてた漫画家はいるけど流石に他人のキャラでやる漫画家はいないでしょう?
- 814 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 08:03:33.82 ID:cUoQdRUvd.net
- 焼きたてジャパン
の薄い本は元アシなんだっけ?本人なんだっけ?
- 815 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 09:07:49.87 ID:+AzyBf5K0.net
- エロと愛はコインの裏表だが、この作品で描く必要があるとしたら、アウラと善次郎だけだと思う
他の女を抱いてるのはよしとしても描写するのは、二人が利害だけでなく愛し合ってるという意味も説得力も無くなってしまう
- 816 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 09:13:33.68 ID:RTp1giG70.net
- ネコってエロ漫画家の中でも抜けない方じゃない?
- 817 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 10:09:32.61 ID:MFY3QnmB0.net
- エロ漫画に詳しいんだな
- 818 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 11:15:49.69 ID:UYeV5kC+0.net
- 嫁さんの所に婿養子に行って嫁さんの金で暮らして嫁さんの実家に住んで嫁さんの家で嫁さんの部下に手を出す……って現代日本からしたらゲスの極みでしかないけどそれ推奨されてるって本当に文化が違うんだな…
これ男女逆転で善次郎が女性で色んな男性と子供を産めって話だと可哀想と思うのに色んな女性と交わって種を植え付けってなると寧ろ羨ましく感じるのはなんなんだろ
- 819 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 12:25:00.06 ID:y1YVuKP8d.net
- 猥談フレアで良いよ
- 820 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 12:40:08.28 ID:DQj+25LI0.net
- >>818
男にとって理想のヒモ生活だからでは?
- 821 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 13:36:50.72 ID:hwY0hSYqd.net
- 夫婦生活冷めきってるならともかく普通は愛した人と結婚してるのに別の女性と関係を持たないといけない…って嫌じゃないか?
よっぽど女性の扱いが上手いと豪語してるプレイボーイならともかく
- 822 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 17:14:04.32 ID:UYeV5kC+0.net
- よく言われてるけど善治郎は既に彼がいないと国が危うくなるレベルで働きまくってるからヒモではないよな
善治郎にとったら独身で目的もなく働いてた頃よりも嫁さんと子供の為に働いてる現在の方がよっぽど理想の生活なんだろうけど
- 823 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 17:28:01.84 ID:Gr01wOqEr.net
- 養われる方のヒモではなくて
ヒモ付きの男の方だな
- 824 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 18:26:27.86 ID:Mv/EQ575a.net
- ヒモって言われる人でも家事を任されて主夫みたいになってる人や収入は無いけど芸術家とかだったりするし善治郎はそれが家業の手伝いだったってだけでは?
- 825 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 18:45:44.76 ID:FUTa97bO0.net
- ヒモ男
女性に面倒を見てもらっている男性を「ヒモ男」と呼びます。また、単にそういう男性を指して「ヒモ」とだけ呼ぶこともあります。
あくまでも女性に貢がせる男性のことであり、女性に貢ぐ男性を表す言葉ではありません。
ヒモ女
男性の面倒を見ている女性を「ヒモ女」と呼びます。また、そういう女性を指して「ヒモ付き」と呼ぶこともあります。
注意してもらいたいのは、ヒモ女とは男性に貢がせる女性のことではない点です。
視点によって意味合いが変わり、主に男性に貢ぐ女性のことを表す言葉となります。
古くから夫婦や恋人が別れる際、お互いの紐を解いて結び合い、再び会う日までその紐を解かないという誓いの意味で「紐」という言葉が使われていました。
それらの背景があり、かつては一見すると独り身のように思われる女性に恋人がいることを「紐が付いている」と表現していました。
もともと紐という言葉自体に、貢がせるという意味はなかったわけです。
しかし、現代に進むにつれて夜の店で働く女性などに対し、特定の男性がいないと思っていたのに恋人がいる状態のことを「ヒモ付き」と呼ぶようになっていきました。
まさに裏にいる男性が手を引いて女性に働かせて貢がせているという状況。そこから、その行為自体を「ヒモ」と呼ぶようになったそうです。
もしくはそうさせている男性を「ヒモ」と呼び、女性を「ヒモ付き」と呼ぶようになったといわれています。
ただ、主に婚姻関係にある専業主婦はヒモとは呼びません。その一方、専業主夫であれば皮肉を込めてヒモと呼ばれることもあります。
ニホンゴッテムズカシイネ
- 826 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 19:10:16.23 ID:mpAJ2DEzM.net
- 姫騎士様のヒモとかいう糞作品思い出したじゃないか
ヒモは実はそのままの意味じゃなくて俺こそが姫騎士様を地獄から救うヒモなんだ
みたいなことを無職ヒモ主人公が言い出すやつ
- 827 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 19:19:10.15 ID:xD6rjbBW0.net
- 低レベルな会話内容だなぁ
- 828 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 19:34:23.03 ID:MFY3QnmB0.net
- 高レベルな人が煽りにいらしたぞw
流石だなw
- 829 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 19:51:35.74 ID:3jhd1Mtkd.net
- 自分低レベルなのでアセンブリ言語でいいですか?
- 830 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 21:13:48.09 ID:PVQ/vnsVr.net
- >>825
英語でいうとどうなるの?
- 831 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 21:18:38.86 ID:UYeV5kC+0.net
- 善治郎って前までは仕事してもアウラからのお小遣いという形でお金貰ってたけど今は自分で収入得てるから専業主夫とかのくくりのヒモでもない
まぁ王族してる時点でお金の不自由なんてないけど山羊の時みたいに何か欲しいと思った時に自分の判断で個人的に買えるのとアウラの許可を貰ってお小遣いを貰って買うのとじゃ結構精神的に違うと思う
- 832 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 21:20:41.78 ID:8nnXoPlx0.net
- >>822
14巻でゼンジロウの外交方針は誠実とか書かれてて引きこもりのヒモのはずが外交とは・・・ってちょっと笑ってしまった
- 833 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 21:22:38.24 ID:zG0eEvt6d.net
- >>830
dependent
ちょっとキツい言い方になるし善治郎には当てはまらないけど
- 834 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 22:13:25.95 ID:hsC75hh30.net
- 召喚された時に置いて行った自転車はどうなったんだろう
作者が忘れたか意図的に出さないようにしてるのか
普通だったら技術を得るための研究材料になってる
王国の倉庫で忘れられて埃をかぶってるのは間違いない
- 835 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b37c-9TK7):2022/07/29(金) 23:04:18 ID:UYeV5kC+0.net
- 今の所はガラス、水車、蒸留酒、ボタンとかシャンプーのポンプで井戸水汲み上げるとか原始的な物から技術を学んでるな
クーラーやパソコンに関してはあの世界では魔法の域に入るから無理だと思うけど自転車の技術はギリ原始的に入るのかな
自転車はそのまま使うんじゃなくて何かしらで応用すればかなり進歩すると思う…例えば滑車とか?
- 836 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 23:37:02.96 ID:hsC75hh30.net
- 自転車はチェーン、ギア、ベアリングの仕組みやアルミやゴムやバネの材料、工作精度等
北大陸から見ても十分すぎるほどの先端技術の塊
ペットボトルと弁当のプラ容器も置いていってるから研究されてないのは不自然
言及されないことで既存のなろう小説のようなありきたりな展開になってないのはいい
- 837 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 23:40:49.55 ID:zk/DXYJ3a.net
- >>831
収入あったり職についていても大部分を養って貰ってるならヒモとは言うらしい
- 838 :この名無しがすごい! :2022/07/29(金) 23:41:49.36 ID:FUTa97bO0.net
- 自転車に使われてる技術的にはそりゃすごいんだけど、工業的な精度の問題で実用化は無理って判断したんじゃないかね?
水車だって歯の数が互いに疎じゃなかったとしても現代地球なら工業的な精度で強引に稼働し続けられるだろう、みたいな話があったはず
- 839 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 00:03:48.90 ID:HeTfdjgN0.net
- 自転車の技術で中世レベルの世界で工業的に応用出来るもの…ってあんま発想出来ないな
これが普通のなろうだったらその過程とかすっとばして自転車スゲーで大ブームになってそれを持ち込んだ善治郎スゲーで終わってる
だから善治郎が異世界に及ぼす技術の影響は誰しもが発想する可能性があって中世レベルでどうにか出来るもの…に限定したのはよかったと思う
- 840 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 02:20:21.31 ID:bBg6Fi1i0.net
- 自転車便利!スゲー!!になるためには前提として道路の問題があるからなあ
- 841 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a7c-PoOv):2022/07/30(土) 02:59:05 ID:HeTfdjgN0.net
- >>837
善治郎ってアウラの収入(国の運営)に大きく貢献してるからこの場合は共働きになるんじゃないの?
善治郎を養っているお金は善治郎が働いたから出来たお金でもある訳だし
そこらへん上手い言い方見つからなくてあれだけど
- 842 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 07:59:50.12 ID:PLMqhrfe0.net
- タイヤチューブに出来そうなくらい丈夫な小腸を持った竜種を発見すれば
- 843 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 08:02:37.82 ID:SMZrSWDta.net
- 手押し台車を便利なものだって侍女が言ってたけど、単に後宮に無かっただけなのか、カープァにそもそもないのか
馬車もあるし物を運ぶ用途で大八車みたいなものはありそうだけど
- 844 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 08:10:24.48 ID:XcLxnlkwa.net
- >>841
収入に貢献って言っても歯車のとかは不定期収入だからな家事手伝いのヒモが株式で一発当てて家に金入れたのを共働きと言うだろうか
- 845 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 08:18:46.29 ID:XcLxnlkwa.net
- って歯車のは一応定期収入にはなるのかどっちにしても全体からみたらさほど大きな収入では無いからヒモから外れるほどではないと思うが(苦しい言い訳)
- 846 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 08:32:46.10 ID:fLn92mym0.net
- ヒモの英語版7巻、さっそく読んでみたら最初の一文から誤訳で笑うわ
- 847 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 10:12:45.39 ID:S8HF79uHH.net
- ベアリングの技術が覇権を握る
- 848 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 10:14:39.94 ID:k9pwdXiXd.net
- >>844
ガラス玉とかフレアの国の橋渡しになったりワレンティアで統率取ったり双王国と交渉したりアウラの代行勤めたり…国の運営に目茶苦茶貢献してるぞ
善治郎はアウラの地盤の為にアウラが大丈夫と思ったお金以外はあえて受け取ってないだけでガラス玉の所有権もアウラに譲渡してるけど本来なら国の存続レベルで働いてると思うよ
- 849 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 12:39:40.12 ID:e8cnK2sAa.net
- >>843
カープァにはなかったっぽいよ
ワレンティアの港で最近台車が出回るようになったって記述があったはず
- 850 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 12:55:04.95 ID:EMeQ0it5a.net
- 王族として外交を担う
他国の王族の接待を行う
国の最重要技術の瞬間移動を行う
国の将来を担う技術に携わる
もうヒモじゃないよね
国際的ビジネスマンだよ
- 851 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 13:04:52.23 ID:k9pwdXiXd.net
- ここまで能力があって貢献してるけど本人に何か野心があるわけじゃなくアウラへの愛情が原動力だからアウラの超都合のいいように動いてくれる
ただし好きでやってる訳じゃないせいでキレたら機嫌を治す物がないという綱渡り
実際善治郎がぶちギレた時に機嫌を治させて働かせた訳じゃなくて「ここで動かないと妻や子供に被害が及ぶぞ」
という半ば脅迫で働かせてるから善治郎の理性頼みでしかないってアウラも信用はしてるけど扱い困るだろうなと思う
- 852 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 13:43:25.48 ID:y87m5QVdd.net
- まあアウラがコスプレとかイメプレすりゃ機嫌は取れるだろうけど
それで機嫌取れる範囲ならの話だろうし、善次郎の性癖関係は巨乳でネグリジェ好きくらいしか出てないからなあ
小心者というか普通人だから妻と妾で3P出来る胆力も無いし
- 853 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 13:58:28.36 ID:J2bdOHu+a.net
- ヒモじゃ無いって定番のネタにまだヒモってネタで言ってるだけなんであんま本気にしないでね?
善治郎がぶちギレた時と言えばwebの連載のほうで善吉の秘密ばらすって聞いた時はカープァも密約破るだろうからお互い様だよね?みたいな理屈に反論出来なくなってたな
- 854 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 14:25:46.26 ID:fLn92mym0.net
- 何度も繰り返して飽きないねぇ
- 855 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 14:30:59.61 ID:1S7/UbAz0.net
- 翻訳版の悪口も飽きてるけどね
- 856 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 14:31:59.50 ID:HeTfdjgN0.net
- 息子を危険に晒そうとする人へのブチギレや暴走を息子が更に危険な目に逢うという脅迫でしか押し込む術が無かったシーンは善治郎の危うさを上手く表現してると思ったな
相手が双王国だからよかったけど一度キレさせると許して貰う事はほぼ不可能で「和解しないと息子や妻が困る」で嫌々形式上の和解だし
- 857 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 14:38:27.27 ID:HeTfdjgN0.net
- >>853
小説だとアウラならばその理屈で納得して政治に利用する位の胆力はあるけれど善治郎はそんな理屈とかどうとかどうでもよくてまだ乳飲み子の息子を危険に晒そうとする発想自体にブチギレてる…的なの書かれてたな
王族だと子供は可愛くても政治の駒の1つだしアウラもイザとなったらそれやれるけど善治郎にとって子供は子供でしかない…ってのがスタンス
- 858 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 14:38:52.32 ID:X5lW1qaOM.net
- >>851
個人的にアウラが一番配慮が足らなかったと思える場面は、ゼンジロウが善吉にしつこく話しかけて泣かせたのをからかった一連の流れだな
現地の言葉をネイティブに話せないと会話はおろか声かけすら許可されないっていうのは、この世界に家族しか執着がないゼンジロウにとって結構辛い状況だろうに
ゼンジロウは拗ねるくらいだったけど、ブチギレてもおかしくないと思いながら読んでた
- 859 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 14:59:06.17 ID:qegFmdca0.net
- >>855
どうせ英語読まない(読めない)だろうからスルーすれば?
- 860 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1668-9R4+):2022/07/30(土) 15:09:00 ID:Dea+oCIs0.net
- >>858
別に当然だと思ったな
ゼンジロウは「息子に変な言葉教えてでも話しかける」という自分だけの欲求を優先したいと思う性格か?
- 861 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 16:37:51.87 ID:HeTfdjgN0.net
- あれはアウラだからこそのスキンシップだと思うな善治郎も拗ねつつなんだかんだでアウラへの愛しさから事に及ぼうとしていたし…
善治郎の原動力が嫁さんとのアレコレだしゴムがなくても性交渉はそれなりに出来るんだから外出し…はリスク高いとしても素又とか手コキとかでどうにかさせてやれないかな
- 862 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 16:39:49.23 ID:U3omolFQ0.net
- >>855
直接関係ないが誰も聞いてないのに「私、それ嫌い!」を何度も言いにくる人を描いた
>>495の漫画は秀逸だなあと思う
- 863 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 16:48:51.80 ID:1S7/UbAz0.net
- >>862
シーライオニング漫画もなかなか
https://i.imgur.com/SSmEfGG.jpg
- 864 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 19:07:12.93 ID:J2bdOHu+a.net
- 善吉が利用されることへのアウラと善治郎の反応の差は価値観の違いもあるけどアウラの場合秘密ばらされても影響はそれほど大きくないって知ってるのも大きいな
- 865 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 19:07:21.90 ID:gNK2DSVi0.net
- >>858
あそこのアウラは少し無神経だと思ったな
危惧してるゼンジロウを我慢させてる部分の一つなのに
- 866 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 19:45:29.20 ID:L5raMvoA0.net
- >>855
知らんけど誤訳あるって書き込むことが悪口になるの?
- 867 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 19:49:22.96 ID:DW8kT8f20.net
- >>831
善治郎の場合は、自分自身の収入があるとアウラに迷惑かけちゃうから、
それないほうが安心だってなっていたんだけどね
- 868 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 20:11:38.71 ID:6hJCy9/ya.net
- マンがと小説版しか知らない俺としては、ルーシーを娶る話が早く読みたい
やはり結婚式は向こうでやるのかな
- 869 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 20:19:25.65 ID:SFfXJ9MVa.net
- 小説版?ってあぁ書籍であって
webは読んでないって意味か
ルーシーけっこう好きだね俺も
- 870 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 20:45:14.09 ID:udEuLzT70.net
- 漫画の最新版にもルーシーって名前乗ってないけどルクレツィアのこと?
- 871 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 21:05:32.59 ID:HeTfdjgN0.net
- >>867
金に執着ないし浪費癖もないから平常時では凄い都合が良いんだけどイザぶちぎれさせた時の事を考えればまだ金好きの方がマシっていう
仮にアウラへの愛情を無くして本気で愛想つかせたら息子を人質にして言うことを聞かせるしかない訳だし
何か善治郎が欲しいものがあってその為に動いてるんじゃなくて更なるマイナスをぶつけて「そうなりたくなければしろ」で動かしてる現状だからアウラもビクビク
- 872 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 21:11:30.86 ID:U3omolFQ0.net
- >>863
一時期ツイッターでその画像よく見たねえ
うざさがよくわかるw
ルクレツィアの成長なり変身を早く見たいものだが次巻はウトガルズ行きに
多く紙幅が割かれるだろうからどれ位出番あるか
- 873 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 21:25:08.75 ID:SFfXJ9MVa.net
- >>870
https://herobunko.com/wp-content/uploads/2018/07/himo11_shoei.jpg
船にのって北大陸まで数ヶ月もいっしょとなると
さすがのゼンジロウもルーシー呼びするくらいになっていた
- 874 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 22:23:24.15 ID:HeTfdjgN0.net
- 善治郎は側室にしなきゃいけない人物だから好意を持とうと努力したからこそなんとか受け入れる事が出来たって感じだな
もしもフレアやルーシーがやっぱり側室やめますってなったら今からでも大喜びしてると思う
側室って善治郎には目茶苦茶大きいデメリットでしかなくてそれでも受け入れたのは「アウラが困るから」というもっと大きなデメリット回避の為でしかない
どう頑張ってもマイナスを受け入れるしかないならせめてそれがマイナスが少ない方がいい…という
- 875 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 22:24:27.99 ID:J2bdOHu+a.net
- >>871
善治郎が脅されて働いてるってのはちょっと違うと思うなその理屈だと日本のお父さんも家族の為に脅されて働いてることになる
- 876 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 22:29:52.81 ID:HeTfdjgN0.net
- ルーシーって裏だと実の両親に愛情をかけて貰ってるみたいだし姉とも仲良しだし養父母にも大切に育てられてるから母国で結婚しても幸福だと思うんだけどな
少なくともカープァという実親も養親もいない守ってくれる人がいない完全アウェーな遠い国に嫁ぐメリットってほぼないと思う
- 877 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 22:37:04.17 ID:HeTfdjgN0.net
- >>875
いや平常時ではアウラと息子の幸せな生活が何よりのご褒美だからその為に働くのは健全
だけど息子の命を脅かそうとしてる奴の為に働いているのはそれを拒否すると更なる悪いことが訪れるからという脅迫によるもの
前者は100のプラスの為に10マイナスを行って結果的にプラスになってるけど
後者は100のマイナスを回避する為に10のマイナスを選んでるから結果マイナスでしかない
的な、上手くいえてないけど
- 878 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 22:47:03.87 ID:udEuLzT70.net
- >>873
ありがとう
ずっとアウラ推しだったんだけど漫画読み返してるとゼンジロウ的には心許せる側室作るのもいいんじゃないかと思えてきた
- 879 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 23:20:48.64 ID:HeTfdjgN0.net
- ルーシーの子供は双王国行きになるんだろうな
密約で「本人が亡命を望めばそこに留まる」ってあるから実質ルーシーの子供をあげる代わりに善吉は留学後ちゃんも返せよっていう話だし
- 880 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 23:39:08.68 ID:6hJCy9/ya.net
- ルーシーは王族?に戻れるのが最大のメリットでしょう 側室以外に王族に戻れる方法が今からでも見つかったらゼンジロウはお払い箱だと思うけど
- 881 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 23:40:04.23 ID:5zRBIjaRM.net
- >>876
メーテルリンクの幸せの青い鳥みたいな話だよね
シャロワ王家としては>>879の目論見なわけで、ルーシーは我が子を国外に引き渡した挙げ句にカープァ貴族からはその責めを受けるような立場になるだろうし
- 882 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 23:41:22.87 ID:J2bdOHu+a.net
- いや善吉は別に留学する必要ないのだが…ついでに言うと双王国の国王は治癒魔法使い長期契約したかったら王位継承に区切りつくまで付き合ってくれってだけで善吉のことで脅迫とかはしてないぞ?
- 883 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 23:46:48.64 ID:5zRBIjaRM.net
- >>882
ごめん
直系の善吉ではなく側室との子ども達限定だったね
それでもシャロワ王家としての狙いはルーシー(もしくはボナ)との間の子どもの事実上の引き渡しだと思うよ
- 884 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 23:49:58.43 ID:TrCyrGUo0.net
- 懐柔は狙ってるだろうけどそういう脅迫的なのは狙ってる感じはしないなあ
- 885 :この名無しがすごい! :2022/07/30(土) 23:53:22.21 ID:1Ipv9Zf40.net
- >>930
どっちも酷評定期
- 886 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 00:03:24.57 ID:3e9W0zIF0.net
- フレアとの子供と善吉との子供を双王国で付与魔法教えてあげるしちゃんと返す代わりにルーシーの子供は引き渡せ…って話なんだろうけど
子供の引き渡しにルーシーも引っ付いて実家に戻れるんだったらともかく子供だけ取ってルーシーはいらんってなったら可哀想な話だと思う
でもなんかそうなりそう
- 887 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 00:06:53.67 ID:fG7zQv6+M.net
- >>884
確かに脅迫はされてないけど、ゼンジロウがシャロワ王家からひとり娶らないといけないってのが既定路線な時点で強要はされてると思う
アウラはその辺を飲み込んでの判断だろうけど、ゼンジロウは理解してないっぽいから今後の火種の一つなのかもしれないよね
- 888 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 00:52:05.70 ID:xpCydq2Xa.net
- 何故にそんな双王国が悪者みたいな感じになるのか?形としてはエリク王子がオフス王国の所属になるのと似たようなものでは?
- 889 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 01:30:39.43 ID:3e9W0zIF0.net
- >>888
そりゃ血統魔法の有無だよ
仮に自国だけが瞬間移動魔法使えますエリク王子も瞬間移動の血統の持ち主です
エリク王子が引き渡されたので今後はオフス王国にも瞬間移動魔法持ちが産まれてくることになります…ってなったら何が何でも絶対に引き渡さないと思うよ
- 890 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 01:34:48.35 ID:3e9W0zIF0.net
- >>887
善治郎がフレアやルーシーと仲良くなったからといって物凄いマイナスがゼロに近づいただけ
フレアやルーシーとの側室の話がなくなったら(それによるカープァ王国への被害はないものとする)善治郎は大喜びするよ
側室欲してる訳じゃなくてアウラに頼まれて嫌々ながら妥協してるだけだし
- 891 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 02:00:58.74 ID:9YoXN9nr0.net
- せっかく側室になるからには幸せにしてやりたいとは思っても
それによって善治郎が幸せになりたいって思ってるわけじゃないんだもんね
- 892 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 02:12:29.30 ID:RDyOyDUV0.net
- ルーシーの目的が結婚した時点で達成終了なのがな…
就職じゃないけど、カープァに来て何がしたいの?双王国との繋がりの方を求めてるんじゃないの?ほんとにカープァの一員になる気あるの?って感じ
フレアとは隔絶したものを感じる
- 893 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 02:13:41.24 ID:E+zokb2S0.net
- >>889
読み込みが甘いね
双王国は血統か宝玉製作技術がもらえればいいって言ってるんだから、ビー玉の製造法を教えれば子供渡す必要ないよ
貴重な血統より近いうちに陳腐化する技術の方が価値低いしそっち渡すよね
- 894 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 04:23:28.10 ID:sXt+avFm0.net
- そこは目標を失ったことで側にいる男に心を向ける余裕ができるようになって…とかあるんでない?
- 895 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 04:32:11.92 ID:K1JBh394r.net
- >>892
わざと違う感じのヒロインにしてるんじゃないかな
現実にもいるじゃん
アナウンサーになりたい!美容師になりたい!って後の事あんまり考えてない子
結婚したあとも事ある毎にアワアワしたり悩んだり苦労したり、それでもたまに帰省した時に「お母様」って呼べて笑顔になったりと
可愛く成長していくキャラだと思う
- 896 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 07:43:34.83 ID:xpCydq2Xa.net
- ルーシーの結婚後の目標が無いとことかは作中で問題点として指摘された以上は改善フラグたったと見るべきだと思う
- 897 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 08:09:44.56 ID:wBSQbXzFa.net
- 同意
フレアも助けてあげようってな方向性だっけか
- 898 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 08:34:08.30 ID:k0ZCqmY7d.net
- とてもフレアとルクレツィアを同格に考えられない
- 899 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 08:42:03.90 ID:IcjGTx6+0.net
- またルクアンチが沸いているのか
それに相手してるやつも学習能力なくてアホだね
- 900 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 08:42:58.91 ID:3e9W0zIF0.net
- >>891
善治郎は尽くすタイプだから側室にするなら誠実に幸せにしてあげようと思うしそう思う位好感度高い相手ならば一緒にいて苦痛ではなく寧ろ楽しいけど
フレアの場合は一緒にいて楽しいしいなくなったら嬉しい反面少し寂しがってくれるけど
ルーシーの場合は一緒にいるのをギリ許容出来る程度の範疇でいなくなったら大喜びする
結局善治郎が一緒に居たいと熱望して幸せな気持ちになれていなくなったら命危ういレベルで悲しくなるのはアウラだけなんだよね
フレアはそこら辺理解してルーシーに「一緒に居たいと思わせるのはアウラ以外無理だから一緒にいても苦痛じゃないを目指せ」ってアドバイスしてるし
- 901 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 10:04:13.58 ID:Ofd8CLgDa.net
- 最初大事な客としてその後結婚が確定した相手として仲良くしようと努力してきたフレア
善治郎が客の立場で現状ではただの知り合いのままでいられる可能性のあるルクレツィア前提が違うのに比べられてもな
- 902 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 10:11:34.01 ID:cOpH3EGv0.net
- >>900
フレアはそのゼンジロウ攻略法をよく見付けたよね
惚れた後も多少物理距離近くしただけでそれを維持する自制心あったのも良かったな
- 903 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 10:12:37.73 ID:DBabw2zH0.net
- 宇宙に行きたい!
宇宙に行って何がしたいの?ビジョンないの?それじゃ駄目なんだよな~ニチャア
- 904 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 10:43:07.47 ID:WJXjVpKz0.net
- フレアもルーシーと同じで自分のわがままで本来の船長は別にいるのに無理矢理仮の船長やってたりして家族や周囲の人に迷惑かけてるんだけど、善治郎は最初の時点で危険な海を渡ってくるなんて凄いと思って尊敬したから第一印象が良かったからなあ
割と第一印象を重視するところがあるよね
- 905 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 11:39:06.73 ID:7GpGSAA70.net
- ただまぁ頭パッパラパーでも
魔力持ちの子供をガンガン産みまくれば
誰もルクレティアの事を無視できないレベルで
強力な権力を持つことになるし
全然子供が出来なければ肩身が狭くなってくる。
ルーシーの明日はどっちだ?
- 906 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 12:11:04.49 ID:DBabw2zH0.net
- 頭パッパラパーのとこにゼンジロウは何回もいかないやろ
- 907 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 12:34:40.52 ID:3e9W0zIF0.net
- 頭パッパラパーというか実のご両親に私的の場で可愛がられて姉妹仲もよくて養父母にも大事に誠実に育てられてるという双王国での貴族で居続けても近くに権力者の実両親と姉がいて養父母もいる最高の環境なのに
公の場で堂々と親子でいたい為にわざわざ遠いカープァで王族になったら本末転倒だろバカか…というね
目的達成したら子育てぐらいしか楽しみないけどそれだって双王国に取られる可能性あるわけだし
- 908 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 13:16:18.14 ID:WJXjVpKz0.net
- 血統魔法が使えないから王族ではなくされすぐ側に血統魔法が使えたから王族になったボナがいるからそこにコンプレックスを持つのは当然だし、アイデンティティに関わるからなあ
それに結婚して国内の貴族に嫁いだ場合、王族の本当の両親はさすがに特別扱いを続けるわけにもいかないしその最高の環境とやらはいずれ結婚したら失われるものだからなあ
- 909 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 13:19:32.76 ID:WJXjVpKz0.net
- それに国内の貴族と結婚して子供作ってもその子供が血統魔法が使えたらやっぱり王家に奪われるし血筋的に子供が血統魔法を持つ可能性が高いからなあ
- 910 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 13:44:11.30 ID:3e9W0zIF0.net
- あー…そういやボナってお姉ちゃんの弟子だから自分は王族になれないのに下級貴族が王族になって姉ちゃんとよろしくやってるの見るって確かにキツいな
国の運営上仕方がないんだろうけども血統魔法使えない子は捨ててその子が血統魔法使える赤ちゃん産んだら取り上げる…でもやっぱりその子はいらない…って結構エグいことしてるよね
- 911 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 13:50:00.27 ID:xwCLd8LM0.net
- 本家と分家的には割と普通でもあるのかね、多少扱い悪くて当たり前みたいな
あの辺みんな血の繋がりあるし血統魔法の国力影響も大きいしどこの立場から見ても仕方ないとは言えるが
- 912 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 14:03:24.20 ID:Ofd8CLgDa.net
- 結婚相手が善治郎なら王族として扱われるんだからいらないとはならんと思うぞ?
ルクレツィアは国内の王族と比べて善治郎がよいと判断してるしそもそも国内で結婚しても嫁にいったら家族と頻繁に会えるってもんではない
- 913 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 14:55:51.40 ID:wA+kTxlWd.net
- 出来損ないの癖に血が濃い子を王族の嫁にして無駄に血の濃い子供作るよりも貴族と結婚させて血の薄い血統魔法の子供を引き取った方が理屈上はいいから国内だと難しいんかな
血が薄くて付与魔法使えるボナと血が濃くて付与魔法使えないルーシーで産まれてくる子供が血統魔法使える可能性はどっちも同じ…だったらまぁボナだよな
やってることは家畜に等しいけど
- 914 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 15:25:40.75 ID:RDyOyDUV0.net
- ゼンジロウは国のため、アウラのために双王国から側室を迎えるのだから、よりカープァとアウラの利益になるボナを娶るのがキャラコンセプト守ってると思うけどね
- 915 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 15:30:28.88 ID:60K5EkYL0.net
- 頭パッパラパラーとか出来損ないとかルクアンチは飽きないねぇ
こんなゴミみたいな話題するより誤訳だらけの英語版読むほうが遥かに有意義だな
- 916 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 16:16:09.01 ID:wA+kTxlWd.net
- >>914
問題は善治郎自身が本気で側室欲しくないし嫌々だって所だよ
カープァ王国という遠い国でアウェーな空間で子供を産んでも双王国に引き取られます…なんて地獄の空間に女性を呼ぶとしたら
カープァ王国に来たい訳じゃないしメリットが存在せず損しかないボナと
カープァ王国の王族になりたくて堪らなくて自身にメリットのあるルーシー
それならまだルーシーの方が精神的に楽だよ
善治郎がアウラ以外はどうでもいい全てはアウラの為…っていう人間ならボナを選んで使い捨てしてるだろうけど接している人間には誠実であろうとしている善治郎は自分のせいで不幸な人物が傍にいる事には耐えられないんだと思う
- 917 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 16:20:34.27 ID:wA+kTxlWd.net
- あとどうしようもない事を言えば脅迫材料とご機嫌取りが容易なのがルーシー
ボナの場合は優しい人格の持ち主だから問題は起こさないと思うけどそれって善治郎と一緒でボナの人柄頼みになる
しかもボナは善治郎にとってのアウラ的存在がいないからイザキレられたらストッパーがない
逆にルーシーはキレられても王族を辞めさせるぞと脅せば色々と命令出来るしご機嫌とりは親に会わせてやりゃ事足りる
- 918 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 17:08:30.61 ID:60K5EkYL0.net
- 仮に子供が血統魔法目的で双王国に行くとしてもボナやルクの子じゃないだろうけどね
アウラの子かフレアの子あたり
異世界の物や知識を見せればボナなら喜んで嫁ぐわ
- 919 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1668-NzPP):2022/07/31(日) 17:13:05 ID:RDyOyDUV0.net
- >>916
ボナと結婚したらボナを使い捨てる前提で語ってるのはなぜ?
ボナは付与やってりゃ幸せ人間だし結婚後もゼンジロウが特に気を配らなくても勝手に幸せになってくれる
ボナは地球からもってきたものの彫刻や知識に貪欲だろうしゼンジロウとの相性もいいと書かれてるが
- 920 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 17:38:20.36 ID:h78sGGWA0.net
- 地球産の何かを見せれば人生最高なボナのほうが結婚後の幸せ度が段違いなんだよな
手持ちになくてもDVD見せればいいし、カープァにいればビー玉の提供なり売買なりのハードルめっちゃ下がるし
ボナにももう少しカード見せてあげてほしいな
- 921 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 17:47:19.31 ID:wA+kTxlWd.net
- >>918
アウラとの子は密約で手出ししたり干渉すんなよって話になってるよ
側室との子は留学OKで双王国がその子に強制するのはダメだけど本人が双王国にいたいなら亡命してよし…って内容だから
側室(双王国)との子供はやるからその代わり他の側室(カープァ側の女)との子供や善吉はちゃんと返せよっていう話
善吉やフレアの子供は双王国に留学させて付与魔法を教えて貰ってカープァで魔道具生産する
ルクとの子供には言い聞かせて「本人が亡命を希望した」という形で双王国に引き渡され瞬間移動魔法血統をあげる
でもルクの子は付与魔法でも更にその子供が瞬間移動魔法の血統を出現させた場合にカープァが魔法を教えるかどうかは分からない
- 922 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 17:53:11.12 ID:wA+kTxlWd.net
- >>920
ボナに少しカードを見せてやったらレンズ作らせてしまって望遠鏡作られる可能性出したからダメだって話になった
ボナにその気は無いんだけれど職人気質の優秀な子だから異世界のものを見せたら無邪気に付与魔法でそれっぽい物を作って双王国に教えてしまう危険性がある
- 923 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 18:02:04.73 ID:Y2fLROfS0.net
- >>907
どっちの家からも、自分は本当の家族じゃなく、向こうが本当の家族なんだよって言われて、
自分の生まれた基盤ってものがぐにゃぐにゃしていて精神的に不安定になってしまうから、
しっかりした基盤が欲しいって感じのことなんだと思うけど
精神的に病んでないだけすごいと思う
- 924 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 18:12:53.07 ID:WJXjVpKz0.net
- ボナに自分から異世界の知識を与えるからと言って結婚すると自分から引きずり込んだ形になるから罪悪感が酷くなるからイヤなんだろう
元々望んでない結婚なのに自分から見返りを提供するみたいな形だとさらに相手に悪いと思えるから向こうから積極的に結婚を望んでるルーシーの方がまだ罪悪感を感じなくてすむ
- 925 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 18:25:17.83 ID:60K5EkYL0.net
- >>921
密約は血統発覚直後に結ばれたもので、双王国の側室は一切考慮していないもの
状況は大きく変わるんだからまた改定されるか結び直されるわ
仮に密約通りの取引をしたとして、即戦力のボナや母体として優秀なルーシーを側室に送ったのに
対価として帰ってくるのが付与魔法を発現したボナやルーシーの子なら次世代で時空間魔法を発現する可能性はかなり低いし、できたとしても数十年単位のタイムラグになる
どう考えても双王国の損得が釣り合ってないよね?最低でも時空間魔法発現してる子か、血統魔法発現しなかったアウラの子くらいは貰わないと話にならない
自分で書いてておかしいと思わなかった?
- 926 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 18:30:35.61 ID:KR5EgPPka.net
- だよな
いまさらボナボナとねーだろ
- 927 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 18:32:29.95 ID:KR5EgPPka.net
- >>924のほうに同意
とにかくもうボナ本人が結婚したいともなんとも言ってないのにと
- 928 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 18:45:49.68 ID:Ofd8CLgDa.net
- 善治郎の側室になるのがボナの一番の幸せかというとあの子価値観は下級貴族のものだから側室って立場よりボナが一番或いはボナだけを愛するって人の正室になるほうが嬉しい可能性がある
- 929 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 18:52:16.45 ID:R6u+SZGM0.net
- >>925
いや本編で密約結んだ途端に双王国の側室攻撃が始まりだしてカープァも普通に受け入れてるから密約結ぶ以前に双王国側の側室を娶るようになるだろうなっていうのは不文律として出てたよ
後は瞬間移動の血統魔法が出てこなくても友好の証という戦争を回避する為の手段でもあるから親戚関係になる事にも大きな意味があると作中でかかれてる
だからといって正室の正当な血統は流石に渡せないから側室で…って妥協した
最初は双王国はアウラの子供とか正室と側室の子供の矛盾をついて正当な血筋を取ろうと企んでたけど善治郎がそこに気づいてちゃんと釘を刺した
まぁでも改訂は多少されることになるとは確かに思う
- 930 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 18:54:48.85 ID:R6u+SZGM0.net
- >>928
個人的にボナは善治郎へのハニトラ要因というよりも一緒についてきた王子との子供を邪魔物いない場所で作って欲しい…って狙いもあったと思う
妙齢の男女二人の王族が来るってどう考えても善治郎とじゃなくてその一緒に来た人とどうこうなる可能性の方が高いし
- 931 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 19:01:53.09 ID:R6u+SZGM0.net
- >>925
あとそもそもの話として付与魔法の血筋はカープァにとってもイレギュラーだしカープァの正当な持ち物であって双王国に渡す義理は本来無い
他人の物を双王国が頭を下げてそこをどうにかこちらにも事情があるんで…とお願いしてカープァが仕方がないなと妥協してる立場だからそりゃ双王国側に不利なようになって釣り合わない
作中でも「付与魔法あげたんだから瞬間移動魔法ちょうだいよ」って話になりかけてたけど「いやこっち悪いことしてないしあげる訳ねぇだろ」ってやり取りしてた
- 932 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 19:02:58.57 ID:60K5EkYL0.net
- >>929
不文律の使い方間違ってるし、本格的に双王国の側室の話が出るのはルク登場以降
双王国の一方的な持ち出しで友好の証になるわけないし、その双王国も嫁がせる対価としてビー玉製造技術か血統が欲しいと言っている
双王国が意図的に矛盾をついて血筋を取ろうとしたなんて描写はないし、釘を刺したのも条約を結ぶ前だから関係ない
頭が悪いことがよく分かったからせめてもう一回読み直してね
- 933 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d6f2-0/V6):2022/07/31(日) 19:24:21 ID:h78sGGWA0.net
- 双王国の本来のメリットはカープァが付与魔法を持ってるってことが証明できること
≒対教会で絶対の味方として大国カープァを組み込めることだろうね
- 934 :この名無しがすごい! (スフッ Sd9a-PoOv):2022/07/31(日) 19:25:50 ID:wA+kTxlWd.net
- >>932
開き直ったのはルクだけどあわよくばで送り込んで来たのはボナからだったよ
あと2巻で双王国側が密約を読み上げたときに正室との子と側室との子の矛盾で正室の子が優先って項目を見た瞬間に言葉に詰まっていたから血筋を取ろうとはしてて善治郎の危惧していた事は間違っていなかったという描写があったよ
カープァは本来は付与魔法の遺伝子を善治郎が持ってるからといって瞬間移動魔法の血統を双王国に渡す義理は本来はない
けれどそうすると戦争の可能性及び善治郎の身の危険が出て互いにそれは嫌だってなって瞬間移動魔法の血統が出た子は出せないけど付与魔法発動した側室との子なら渡していいよってなった
その側室との子が男児なら100人位嫁さん作って子供作れば3人位は瞬間移動魔法の血統が出る
一夫一妻なら確かにタイムラグ出るけど一夫多妻の国だからガチャ回しまくる方法も取れる
- 935 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1668-gOJn):2022/07/31(日) 19:34:49 ID:RDyOyDUV0.net
- そもそも双王国は北大陸との戦争で(地理的に)カープァに矢面に立ってもらうつもりなのでいろいろ融通・支援する気なんだろう
- 936 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e32-G1eK):2022/07/31(日) 19:35:44 ID:60K5EkYL0.net
- >>934
ボナが送り込まれようが、双王国から側室を取るなんて話は一切出てない
事前調整で書かれてない追加された一文を見て頬を痙攣させただけで、血統を取ろうとしてたなんて一切書いてない
付与魔法が発現した人の子供が3%で時空間魔法が出るなんてどこにも書いてないし、お前の妄想
低確率のガチャ回すより直接血統魔法使える子貰った方が良いのは変わらない
君の書いてること全部出鱈目だからもう無視するね
- 937 :この名無しがすごい! (スフッ Sd9a-PoOv):2022/07/31(日) 20:06:29 ID:wA+kTxlWd.net
- >>936
そりゃ双王国は直接血統魔法欲しいし狙ってるけどそれを渡してやる義理はないって話になっていたよ本を読めばわかる
「こっちの付与魔法あげるからそっちは血統魔法ちょうだいね」っていう話でそんなふざけた話があるかって描写は確かにある
あと頬を痙攣させたのは完全に狙ってたからでしょ本当に狙ってないんだったら気にしない一文
アウラも善治郎に指摘されるまで気づかなかったけど対等である内は大丈夫だろうけど何かしら上下関係が出来た時…子孫位の話になったら直接血統を取られる可能性はあったと認識してるし
人のこと出鱈目いうまえに本読んだら?
あ、無視するんだっけ?反論出来ないもんねいじめ過ぎてごめん
- 938 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-mH+2):2022/07/31(日) 20:07:54 ID:Ofd8CLgDa.net
- >>930
なるほど完全融合派としてはそれもありかもしれんのか思いつかんかったわ
- 939 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f15f-dbu1):2022/07/31(日) 20:11:57 ID:E+zokb2S0.net
- ID:wA+kTxlWd
発達のボーダー層って感じだな。日本語使ってるけど思考が支離滅裂過ぎて会話になってない
- 940 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-5Imv):2022/07/31(日) 20:13:54 ID:DBabw2zH0.net
- あの描写は俺の解釈ではこうなんだ!で
よくまあ、そこまで言うもんだ
- 941 :この名無しがすごい! (スフッ Sd9a-PoOv):2022/07/31(日) 20:14:27 ID:wA+kTxlWd.net
- そういう描写はないけど色んな夜会に王子と一緒に出てるし二人一緒の部屋にいたりキャッキャしてるから普通に二人恋仲じゃね?って噂は出てるような気がする
王子の方も子供作る気はないけどボナみたいな嫁さんが…と少し未練もつ位には意識してるっぽいし
- 942 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 23:12:42.18 ID:fHE/nXsQa.net
- 発現率3%は何処から持ってきたのだけ知りたい
- 943 :この名無しがすごい! :2022/07/31(日) 23:42:53.20 ID:8hTJasd1M.net
- 少し話変わるけど、百年単位で外に出てこなかったシャロワの王族が他国に出向いて長期滞在してるのって周囲にはどう認識されてるんだろう?
密約の件が明るみに出てないから依然謎なままだよね?
そこに加えて今はルーシーがゼンジロウの側室を目指してるのが周知の事実になってるんだから、カープァの貴族でも目端が利く層はガチな情報収集に動いてそう
- 944 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 00:06:08.03 ID:Wthr4+dpa.net
- 善治郎が関係していると考えるのが一番有力と思われるがそうなると駆け落ちした先祖の話も出てくるだろうし以外と真実に近い推測してる人間は多いかも
- 945 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 00:18:45.55 ID:dTm8DtG6r.net
- 駆け落ちした昔の王族の話って、両国の貴族にはどれぐらい残ってるのかな?
王族以外にはあまり知られてない可能性も
- 946 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 01:06:33.73 ID:G8QUZnOA0.net
- >>943
ルシンダは既にゼンジロウ周りのきな臭さを感じてファティマにステイをかけてそう(調教済み)
最近のファティマの登場機会の激減にも通じるし
- 947 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 01:29:58.01 ID:TU8jba+X0.net
- ファティマってお兄ちゃんが結婚するとなったら目を腫らす程泣くブラコンだけどルシンダと上手くいけてんのかな
大好きなお兄ちゃんの正室が年増なんてやだ…みたいな描写もあったし
- 948 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 01:50:35.04 ID:dTm8DtG6r.net
- >>947
まーでも単純そうだしルシンダの腹芸には勝てんでしょ
いまだに年増キライ!!ってなってても、ルシンダから旦那に「ファティマには王族に近付くなと」伝えるように説明すれば
「お兄ちゃんがもっと良い嫁ぎ先を見つけてくれる!」とならんかな
- 949 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f15f-dbu1):2022/08/01(月) 02:36:46 ID:K7URu7HW0.net
- 適当なデマを書いてる奴を相手にしてる馬鹿がいるから調子乗るんだよ
- 950 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-5Imv):2022/08/01(月) 10:34:49 ID:n+qv9HUt0.net
- とりあえず読み込みが甘いとか発達のボーダー層が
とか言ってる (ワッチョイ f15f-dbu1)を相手してあげるのは俺だけのようだね
- 951 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 12:13:49.64 ID:CKz39f4W0.net
- 何言ってるか誰か翻訳頼む
- 952 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 18:18:25.65 ID:bYOPD+Tm0.net
- >>943
周辺国は、この二大国家が同盟して、
大陸の覇権を握る気なんじゃないかって思っているかもね
- 953 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 20:36:51.99 ID:PnzZSjeN0.net
- >>950
その手の暴言が見えたらNGにするから確かに見えない
- 954 :この名無しがすごい! :2022/08/01(月) 21:04:10.33 ID:lJfxmrdl0.net
- わざわざNGアピールする人って実はNGにしてないんだよね
お前NGにしたから!と言いたいだけで、反応した時点でNGした意味なくなるから
- 955 :この名無しがすごい! :2022/08/02(火) 00:32:36.28 ID:BFn+PKEw0.net
- >>952
ビー玉を量産して魔道具をバンバカ作れば日常生活は魔道具依存になるし戦争においても兵士に爆弾系魔道具持たせてバーンしてから瞬間移動魔道具で逃亡という現代でも勝てない戦法取れば負け無しだしで簡単に覇権は握れるだろうな
でもそうなったら王族が3つあるからどこかで絶対に対立しそう
双王国も仲良しこよしじゃなくてそれなりに内部対立してるし
- 956 :この名無しがすごい! :2022/08/02(火) 03:12:46.91 ID:QJN9Oa210.net
- 大陸間戦争が本当に始まったら北の教会側に味方する小国とか出て来そうだな
- 957 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d6b0-oaxm):2022/08/02(火) 03:58:54 ID:po7IljR70.net
- 教会がどういう大義名分で侵攻してくるのかによって変わりそう
南には受け入れがたい理由だったら協力は難しいだろうし
- 958 :この名無しがすごい! :2022/08/02(火) 07:06:32.08 ID:Sr06xXZUa.net
- アルヴェ王国みたいな立場の国さえろくな情報無いのに北に味方するのは悪手って判断してるくらいだからな
- 959 :この名無しがすごい! :2022/08/02(火) 10:01:34.39 ID:1NUlsLzDd.net
- 歴史でよくある話だけど教会がまず挑発やちょっかいをだして南が反撃して
教会「何もしてないのに!寧ろ友好を結ぼうとしたのに攻撃してきた!」
で報復という形を取って侵攻…とかありそう
- 960 :この名無しがすごい! :2022/08/02(火) 17:51:15.19 ID:Sr06xXZUa.net
- 教会の教えだと南大陸の人間って罪人の末裔だし尊い存在としてる竜と争ったり家畜化してるしで大義名分には困らんな
- 961 :この名無しがすごい! :2022/08/02(火) 20:52:23.11 ID:KHiO7xH80.net
- >>955
まあ、北という脅威があるから、
決定的な対立はそれが解消されるまでは起きなさそうだけどね
必要ならカープァに対して、正式に付与魔法を認めてもいいって思っているし
- 962 :この名無しがすごい! :2022/08/02(火) 22:55:10.96 ID:GPN0374h0.net
- 北大陸と南大陸の距離ってこちらの世界でいうと大西洋とか太平洋横断クラス?
戦争レベルで船を送り込むのって最低でも動力船がいると思うんだがなぁ
黒船レベルですら正直無理があると思うのに…
- 963 :この名無しがすごい! :2022/08/02(火) 23:31:39.92 ID:BFn+PKEw0.net
- でも黒船はその技術力を見せつけてちょっとバーンしたら江戸時代の人間らはビビりまくってペコペコし言いなりになったから単純な戦力を持ち込まずともパフォーマンス次第で優位になれる
作中で近い事柄だと善次郎は戦力皆無でやろうと思えば本来殺すの簡単だけれど魔法情弱のフレアの母国民は善治郎が瞬間異動や風の腕輪を見ただけでビビりあがって精神的下位に成り下がったみたいな
- 964 :この名無しがすごい! :2022/08/02(火) 23:40:28.01 ID:BFn+PKEw0.net
- その船だけでカープァに勝つことは絶対無理でも実際に黒船が来て大砲何発か打ち込めば日本の時みたいにカープァは実際の戦力差に気づかず実物以上怖がってくれるだろうから北は精神的優位には持ち込めると思う
幸いなのは黒船作戦でこられても地球知識のある善治郎がいるから実物以上に怖がる事はないのとその知識を信用してるのが国の最高権力者のアウラだと思う
- 965 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-5Imv):2022/08/03(水) 00:19:02 ID:VROU9HZ80.net
- 黒船の大砲なんかきたとこでしょぼい魔法だなで終わりそうだけどね
- 966 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a7c-PoOv):2022/08/03(水) 00:30:49 ID:SrYJtNK60.net
- >>965
黒船に搭載されてた大砲ってイメージされてるようなヒョロヒョロなやつじゃなくて当時でも7キロ以上は出るし命中力も抜群でかなりの威力はあるよ
- 967 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 00:52:19.72 ID:jVQd53IQd.net
- 魔法は戦場で安定して使用できる人が限られるし先に銃が大量配備されるとかなりまずい
技術的に南大陸側が劣ってるし北大陸は火薬の価値に気付くと即作れてしまうくらいの技術力があるみたいだし
- 968 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 01:07:52.65 ID:LU2INiWp0.net
- >>962
参考には出来んがカティーサークが大体100日で中国→ロンドンを移動してる
海竜やら出てくるこの世界の航路の危険性や風水魔法の効率がわからんからなんとも言えんが
カティーサーク登場以前にアヘン戦争で軍艦が展開されてるので無理とまでは思わない
ただせめて射石砲が無いと沿岸の魔法でやられそうには思うけど
- 969 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 07:16:35.42 ID:cKMcDJmJ0.net
- 海上勢力がヤバイのは銃や大砲じゃなくてその機動力
神出鬼没に沿岸に表れて、漁村や港襲えば制海権がない限り相手は一方的に攻められるだけ
ただの武装勢力に過ぎないバイキングが倭寇が国を傾けるほどの脅威だった理由
- 970 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 08:21:52.50 ID:swXe8AVIa.net
- >>962
奴隷貿易の船がロンドン~アフリカ西海岸、モザンビーク~アメリカ大陸でも1ヶ月ぐらいで着いてたみたいだから
カープァ~ウプサラは結構距離ありそう
- 971 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 13:56:57.65 ID:8xYYeIuza.net
- 銃の普及もまだだし船も大陸間航海出来る技術は割と最近みたいだから黒船くらいの船出来るまではまだ時間も必要っぽいかな?
- 972 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 14:18:14.52 ID:xaKf9S9Z0.net
- どんな早くても10年20年先みたいな感じだね
遅くても50年くらいな感じもするけど
- 973 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 15:18:46.65 ID:4uAOLuSK0.net
- ペリーの黒船って蒸気船なんだけど
歴史の授業寝てたタイプ?
- 974 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d610-8WuL):2022/08/03(水) 15:31:42 ID:xaKf9S9Z0.net
- あごめん
侵攻来るにしてもの話してたわ
- 975 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 16:24:21.76 ID:SrYJtNK60.net
- 善治郎という超都合のいい人間がいなかったら魔法というアドバンテージ持ってる南大陸であっても多少時間かかるだけで北に侵略されるのは確定路線だったと思う
アウラの次の代かその次の代で終わってたと思う
あくまで地球の歴史と同じぐらいのスピードで発明品出たり技術向上した場合の話だけど
- 976 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 16:40:11.76 ID:beh/zNj0r.net
- 爆弾系の魔道具開発したら行ったことのある地なら直接攻撃し放題だな
- 977 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 18:24:34.87 ID:yWWE5mP8d.net
- 起爆装置が人間だから流石にそこまで都合よく行かない気も
脱出用の瞬間移動も魔道具として確保して鉄砲玉にやらせるとしても、送れる範囲は善治郎頼みだろうし
ただ基本木造帆船と考えると魔法の方も真水化と風操作だけ考えても結構強いっぽいんだよなあ
射程は視力が届く範囲と言うことなら望遠鏡が有効だとすると魔法放火も楽だろうし
戦場という緊張が要求される状態で使えるのは限られるというけど、相手の顔も見えない矢も届かない安全な距離でやるなら緊張もかなり緩和しそうだし
まあ魔法は相手だって使えない訳じゃないし、防衛で頑張るだけじゃ負けるってのはアウラも指摘してるし
この世界の基本4属性魔法もかなりのことが出来そうとはいえ、善治郎居なかったら敗北確定とは思うけど
- 978 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 18:54:31.71 ID:/c0me+9SM.net
- つまり、善治郎は南大陸の救世主ということか
- 979 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 19:40:11.37 ID:8xYYeIuza.net
- 善治郎居ない世界でもウップサーラから船は来るだろうしカープァ双王国トゥカーレの同盟も成立してたかもしれんから今の時点の情報では敗北確定とは言い切れんのでは?
- 980 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 19:44:55.00 ID:7FvgVhZl0.net
- >>962
実際に戦闘に使える大型船でフレアが南大陸まで来たわけで
あのレベルでも量産して侵略に使われるとやばいって認識しているのだけど
- 981 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 20:53:39.74 ID:8omFRN+y0.net
- まあ、南大陸には「森の祝福」があるので
ヨーロッパ人やったようなの新大陸侵略時の必殺技だった
「免疫のない重篤な疫病」がそれほど効かなそうなのが利点ではあるよね
インカとかアステカとか数えるばかりの船に積める程度の兵士で
侵略成功したのは鉄砲とかより疫病の力の方が大きいし
それがなけりゃ帆船で運べる程度の兵士での力ずくの侵略は難しかろ。
短期的には調略メインの侵略になるんじゃないかな
- 982 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 22:22:45.75 ID:grbaghfB0.net
- >>978
善治郎は異世界知識持ちで瞬間移動能力者で付与魔法の血筋も持っててビー玉知識で魔道具大量生産出来る未来を用意して人柄良いから誠実な人物として皆からの人望が厚く信頼もされ何よりアウラを何よりも大好きで野心も存在せず彼女の都合の良いように動くからな
アウラが善治郎を精霊が用意したんじゃないかって言ってたけどかなり本気で神様レベルの働きしてたよ
- 983 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 23:21:42.84 ID:LU2INiWp0.net
- >>978
大体デジカメが無かったら危機意識でかなり差が出てそうなのよね
密偵の報告ってのがどのくらいの情報量持てるかは分からないけど
一応フレアから探ってルーシーからも報告ありそうな双王国もアウラ目線じゃ楽観視って認識だし
国力差を認識する頃には切り取られた後なんて例はかなりあるし
- 984 :この名無しがすごい! :2022/08/03(水) 23:32:48.14 ID:mX/A0/j8M.net
- >>982
ウトガルズからの招待状がゼンジロウ・ビルボ・カープァではなく山井善治郎宛てだったりするのも気になるところだし、
何かしらの人知を超越した存在から呼ばれるべくして呼ばれた可能性もあるよね
ただそういった展開になると読者からの賛否が吹き荒れそうでちょっと怖い
- 985 :この名無しがすごい! :2022/08/04(木) 00:29:14.79 ID:GHQQJ5oO0.net
- 凪の海デカすぎワロタ
- 986 :この名無しがすごい! :2022/08/04(木) 00:35:01.48 ID:6zDXrYBSa.net
- 球体部分が2メートルと書いてあるけど多分全体の高さが2メートルのつもりだったんだろうな
ところで次スレはもしかして踏み逃げか?
- 987 :この名無しがすごい! :2022/08/04(木) 00:56:23.38 ID:05qdgD/S0.net
- なんか想像してたのと全然違うな
もっとデカい台座の上に浮力もないのに浮いてるのを想像してた
- 988 :この名無しがすごい! :2022/08/04(木) 01:08:14.88 ID:DKPK9oBD0.net
- >>980
本国でも最新鋭の船だし木材不足の折、戦争レベルで量産するのはさすがに厳しいかと
そもそも北大陸が統一されるレベルじゃないと南大陸への侵攻って無理無茶無謀ってやつじゃない?
北大陸が統一されたらウップサーラは滅ぼされてる可能性が高いけど><
その場合フレアを立てて南大陸で亡命政権樹立だな
- 989 :この名無しがすごい! :2022/08/04(木) 01:14:57.49 ID:DKPK9oBD0.net
- 次スレ
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1659543218/
保守とかいるんだっけ?
- 990 :この名無しがすごい! :2022/08/04(木) 01:18:57.78 ID:82vhucaW0.net
- >>989
おつ
ここはいらんで
- 991 :この名無しがすごい! :2022/08/04(木) 01:20:32.54 ID:GOhZiF2ya.net
- ヤングエースの日だったか
フレア「ほら言うじゃないですか どうせヤるなら生…」
>>989
おつ
この板はとくにはいらんかと
ふつーにここ埋めて次にいってれば
- 992 :この名無しがすごい! :2022/08/04(木) 01:23:44.47 ID:U9oMpPl80.net
- まあさっさと移動できるかように
埋めよか
- 993 :この名無しがすごい! :2022/08/04(木) 01:39:35.92 ID:/zl6UcEVM.net
- 上司「埋めるってか……」
- 994 :この名無しがすごい! :2022/08/04(木) 03:00:19.17 ID:bn/sLCH+0.net
- >>989乙
産め
- 995 :この名無しがすごい! :2022/08/04(木) 03:11:49.68 ID:U9oMpPl80.net
- 梅
- 996 :この名無しがすごい! :2022/08/04(木) 07:36:58.68 ID:05qdgD/S0.net
- > フレア「ほら言うじゃないですか どうせヤるなら生…」
今気づいた
北大陸にはコンドームがある…ってこと?
- 997 :この名無しがすごい! :2022/08/04(木) 07:48:58.63 ID:GyhyHtuG0.net
- ゴム付きで良いからフレアとやってみたい
- 998 :この名無しがすごい! :2022/08/04(木) 09:07:49.69 ID:6zDXrYBSa.net
- >>989乙
- 999 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a02-1cy1):2022/08/04(木) 09:22:54 ID:WAKaaVYv0.net
- >>996
動物の腸から作ってるんじゃ
- 1000 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-5Imv):2022/08/04(木) 09:29:01 ID:U9oMpPl80.net
- うーんソーセージ
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★