2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【なろうコン】ネット小説大賞30

1 :この名無しがすごい! :2022/04/25(月) 17:34:53.63 ID:YL7xfNtfM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

ネット小説大賞について語るスレです

前スレ
【なろうコン】ネット小説大賞28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1594384422/
【なろうコン】ネット小説大賞29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1631162264/

次スレは>>970が宣言してから立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

260 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 23:49:15.33 ID:QLkSamli0.net
今日アップされた感想サービスの中で、めっさ褒められてるのに一次落ちの人がいる
私もけっこう褒められてたけど2次自信なくなってきたな

261 :この名無しがすごい! :2022/06/01(水) 23:55:22.21 ID:sZkMwlJd0.net
>>260
基本的にあれってただのリップサービスだと思うぞ

262 :この名無しがすごい! :2022/06/02(木) 00:52:15.22 ID:WwjFBVRb0.net
>>250
2作品ほど、>>56の90位代でスコップしてみた
・「気が付いたら競走馬に生まれ変わっていました。でも、競馬の知識は0なんです!」
 →連載中。12ハロンみたいな馬転生を期待して読み始めた。それは間違ってないのだけど、知識が無いのは主人公だけではなく作者もだというのが……
 話自体は勢いがあって面白いんだけど(主人公おばか可愛い)、作者の知識不足故掲示板描写が無いのが非常に残念。この手の話は(VRMMOものもそうだけど)掲示板話ありきだろうに
 それと時々設定が矛盾してるぞw

・「ヴェールの聖女 〜脱ぐまで誤解は解けません〜」
 →完結済み。上の作品とは逆に、ゴリッゴリに設定を決めて書いたんだろうなぁ
 一読した限り設定矛盾は無かったと思う
 序盤は作者が文章を書き慣れていないのが凄く判る。とにかく読みづらい
 ヒーロー役のイケメン騎士と絶望ルートの旅に出た辺りから読みやすくなる
 ラストのオチはなるほど思った

263 :この名無しがすごい! :2022/06/03(金) 18:16:03.95 ID:y5LkCMB7d.net
>>260
あれはポリアンナレベルの良かった探しと考えたらいいよ
選考とは全く関係無いし特に開始初期の感想は過去の例から選外通知とまで言われてたくらい

264 :この名無しがすごい! :2022/06/03(金) 21:46:05.26 ID:YpquE4ii0.net
今なろうコンの上から読んでるのだが
もしかしてなろうって小中学校の読者層が相当数居るのか?
厨二と言うのも辛いような子供向けなのが凄いポイント取ってる。精々高校くらいじゃないとなろうには辿り着かないのが普通と思ってたのだけど
それと書籍化したのがかなりあるのは、クロの戦記みたいに打ち切りになったのを別の所で再度。という事かな?今まで再書籍化は凄く不利だったけど、事情変わったんだろうか?

265 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-+BUs):2022/06/03(金) 22:33:53 ID:6GO1QILWa.net
>>264
書籍化済で応募してるのはたぶんセカンドチャンス賞狙い

高ポイント作品が子供向けに感じるのは作者のクレクレに何も考えずに応えるのが精神的なものを含めた年齢の低い人がポンポン評価してるせいかと
作品の良し悪しに自分なりの基準がなくて欲しいとあとがきで言われたからその通りに投げてるだけなんだと思う

266 :この名無しがすごい! :2022/06/06(月) 00:30:29.67 ID:2N0xFOnM0.net
読者ピックアップはともかく、編集部ピックアップに選ばれる作品が通りやすいとかそういう傾向あったりするんかな
中にはピックアップと感想サービスどっちも載ってる奴いるけど感想の方はあんまり参考にならないみたいだから関係ないのか

267 :この名無しがすごい! :2022/06/06(月) 14:04:41.56 ID:WCYEXJOId.net
発表来たあアアアア!!!!!!!?

268 :この名無しがすごい! (ワッチョイ caf7-iEKe):2022/06/06(月) 19:56:07 ID:xGa/AJ2a0.net
267には何が見えてたんだ

269 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 04:38:39.33 ID:KLVhmDPO0.net
>>258
まったくもってそれな
なろうに数%しかいないはずの5桁台が選考通過にずらっと並んでると
やっぱ数字見てるんだろうなという感想しか出てこないわ
他の大賞よりは遥かにましなほうだが

270 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 16:29:03.14 ID:3h7Wkz4aF.net
そりゃ高ptはそれだけ多くのユーザーに支持されただけあって
だいたい面白いし

271 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 16:42:38.81 ID:M5dT5iuR0.net
高ptだけど無料のネット小説向きで有償の書籍としてはムリ、という作品も多いけどな。
普通に考えて山岡荘八の徳川家康の分量を超える/迫るようなのを書籍化したいと考える出版社はないよ。

272 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 17:26:26.37 ID:f2XbKbpv0.net
低ポイントだけど一次通った俺にちょっとは希望をくれよ
二次がもうすぐだと思うと夜しか眠れん

273 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 17:47:35.33 ID:3UjI9RRAd.net
>>272
その昔底辺スレか初心者スレのどっちか忘れたけど晒された低評価小説がその年のなろうコンで賞とって書籍化した事がある

274 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 19:09:44.35 ID:nyxsD3U50.net
>>272
10ptで通過した俺に勝てるかな?

275 :272 :2022/06/07(火) 19:21:08.60 ID:f2XbKbpv0.net
>>274
1作は0ptで通ってるんだよなあ
あと何作か通ってるけどどれも低ptだ

276 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 19:50:03.69 ID:nyxsD3U50.net
>>275
ちなみに俺の10ptは友達がお情けで入れてくれたやつだ
運営が掘り出し物を見つけたんだと思っとこうぜ
お互い二次通過できてることを祈る

277 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 19:59:22.55 ID:6nXy59y/0.net
真偽不明なネット上の与太話と思って聞いて欲しいが

高ポイント作品は選考段階に関係無く、各社編集が暇なときに上からチェックすると思っていい
だからぶっちゃけコンテスト側が絞り込むのと無関係にチェックされてる
途中選考で落ちても出版社が欲しいと思えば別で声掛かるだろうな
逆に言えば高ポイントでダメだった作品は確実に読まれた上でイラネって判断されたわけだが

低ポイント作品はコンテスト側の大雑把な絞り込みに掬われた上で編集が偶然見てくれなきゃ
まず取る取らないの俎上にも乗らない
良くはないだろうが編集も全作品読むほど暇じゃないしポイント以外に基準が無いから仕方ない
ランキングの流行りに乗ってない面白い作品とかは半端なポイントだからその辺は期待値高いと思う

極低ポイントの書籍化は正直分からん
宝探しのつもりでスコップしてる編集が居るんじゃないかな
売れた事例があるかは知らんけど……

278 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 20:06:23.27 ID:3h7Wkz4aF.net
低ptの文芸作品は宝島社が拾って
爆死させたりヒットさせたり両極端な結果を出してるよ

279 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 20:21:42.75 ID:XcXRubux0.net
一次通過の低pt作品ってPVもあまり回ってない感じ?
それって出版社にも読まれてないってこと?

280 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 20:57:14.99 ID:MOdSiyL6a.net
二桁ポイントで一次通過したがPVが増えたのは一次発表の後からだと二回だけだぜ!
それ以外は安定の1だぜ!

281 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 21:29:50.97 ID:wcDQCbow0.net
それまだ連載中?

このコンテストって連載と完結どっちが有利なんだろうね

282 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 21:43:53.29 ID:M5dT5iuR0.net
連載中作品→編集の意図・企画を反映させる余地あり
完結作品→pt数やブクマ数の信頼度が高く、売り上げ目標の予測値の精度が高そう

とまあ、一長はそれぞれありそうだな。結局はその作品ごとに変わる指標だが。

283 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 21:59:13.34 ID:6nXy59y/0.net
あくまで編集によって判断違うと思うが、最大の問題は一巻が売れるかどうかだよ
10〜15万字で良い感じに面白い作品になるなら強い
長期連載でポイントを取った、50万字読まなきゃ面白さが分からないスルメ作品とかは正直厳しい
一巻爆死しても続刊できるのは、コミカライズで馬鹿売れした場合くらいだから……

284 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 22:01:32.17 ID:MOdSiyL6a.net
>>281
読むほうが面白くなってて絶賛エタ中

テンプレ作品とかのハイファンなら連載が長いほうが喜ばれそうだが
ライト文芸作品なら一冊か二冊の分量できれいに終わってるほうが喜ばれそう

285 :この名無しがすごい! :2022/06/07(火) 22:05:54.96 ID:G2Dx+Jfe0.net
婚約破棄されたけど、追放されたけど、不遇スキル(職)だけどみたいなのって、ネットで腐るほど読めるわけじゃん
こういうテンプレって、いまから売れるのかね

286 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b972-yiPH):2022/06/07(火) 23:49:43 ID:jzhspS5X0.net
>>285
数週間前に発表があったカクヨムコンテストで受賞した八、九割はそういう流行りで出オチの奴だったよ(絶望

287 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ab1-WCjG):2022/06/07(火) 23:50:30 ID:lORbVsFW0.net
>>281
有利不利というか、完結のほうが気楽ではある。なんせ完結させたという大きな実績があるから。連載中の場合は更新途切れたり空白期間があると大きくマイナスになることが前回の総評で明言された。

逆に言えば、書き続けて毎日じゃなくてもコンスタントに更新を続けてるなら、その他大勢を突き放すアドになる。そういう意味ではリアタイで有利かもね。

288 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 06:19:20.51 ID:fObmMjGs0.net
二匹目のドジョウってのはマーケティング的には王道だぜ。
二番煎じだろうが三番煎じだろうが売れる時は売れる。
ま、一種のイミテーション販売みたいなもんだな。
それにイミテーションがホンモノを超える時もあるし。

289 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 07:08:46.64 ID:+YcAoJ8/0.net
テンプレ外した作品とかアンチテンプレの作品が数字出るかって言うと更に微妙だから
二匹目三匹目のドジョウは一匹目ほど美味しくないがミミズよりはマシなんだよなあ

290 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b960-LBiU):2022/06/08(水) 07:27:04 ID:iXLggUD20.net
ピッコマとかでなろうコミカライズ作品とか読んでるけどよく「あれ?このストーリー前に見たぞ?別の絵師で1から連載開始したのか?」ってなる時あるわ
勿論同じじゃなくて似た設定の別物だったけど

291 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 11:04:54.47 ID:XA3g/L66H.net
なろうで小説読んでるとテンプレはもうお腹いっぱい……ってなるんだけど、
なろうをあまり読まない人からすればまだまだテンプレは需要あるんだろうな、って感じだよね。

自分もテンプレストーリーに初めて触れた時はすごく面白いなぁとのめりこんだもん。
ざまぁ系も最初は面白かった。
最近は、異世界恋愛といいつつの恋愛してないざまぁに拒否反応でてるけれど……

292 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 14:28:46.57 ID:0EvrCQdj0.net
どういう需要でこうまで出オチ系の書籍化連打なのか純粋に知的好奇心を掻き立てられてる
カクヨムはPVの話数毎の減少速度が誰でも簡単に見れるのだけど、他より減少幅の大きいのが受賞の大半だった
出して2巻までで良い。と見切ってるようにしか思えん。恋愛に至っては全部ザマァ。コミックでさえ二巻になるともう詰まらなくなる感じ。利益率高いからこうまで偏って書籍化してるにしても、どういう理屈なんだろう?

293 :この名無しがすごい! (スフッ Sdea-LBiU):2022/06/08(水) 15:43:15 ID:/xGN0c7hd.net
長い題名の内容まで届かないまま打ち切り作品とかも結構あるし何が出版社の心に刺さったのか不明な作品も多いのがニンともカンとも

294 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8610-h4Uq):2022/06/08(水) 16:11:24 ID:fObmMjGs0.net
最小の投資で最大の利益を、というのが今の普通の出版社だからね。
昔型の社会的使命感とか政治勢力かぶれしたとこは少なくなったよ。
昔は文学賞もみんなそんな臭いがついてた感じがあったし。
世の中全体ノンポリが主流で資本主義万歳なのでやむを得ません。
童話や教育関連ならまだそういう気風が残ってるとこがあるかも。

295 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 16:24:24.91 ID:4jMTOsvR0.net
出版するには、何人かの賛成でゴーサイン出るんだろうけど、彼らが現場猫的な
「テンプレだからヨシ」「ポイント高いからヨシ」「似たようなのが出てるからヨシ」で通っちゃってるんじゃないかと

296 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 17:05:08.57 ID:fgsPcx/sa.net
二次の発表は今週か来週か

297 :この名無しがすごい! :2022/06/08(水) 22:19:45.60 ID:3EvT/a4w0.net
6月中旬予定だから来週じゃないかなあ

298 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 09:02:50.51 ID:LADI+bVVd.net
遂に2次の発表きたああああああ!!!!?
みんな発表見たかああああああ!!!!??

299 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 12:44:31.26 ID:sMSxa39MH.net
書籍化しやすい文体とかあるのかな。
個人的には、横道に逸れる回数の多い文体が苦手なんだけども。
主人公視点でうだうだと気持ちを書き綴るような場面はついつい飛ばし読みしちゃう。
けど、案外総合ポイントの高いものって、そういう文体が多い気がする。

300 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 15:15:43.73 ID:dI2FP3Xi0.net
今だとコミカライズが難しい展開はマイナスだろう
キャラがあまりに多すぎるとか
大規模な戦争展開があるとか
作画コストの高い対モンスターのバトルがずっと続くとか

301 :この名無しがすごい! :2022/06/09(木) 19:17:36.10 ID:OnXl/0f30.net
webコミックはweb小説以上に切られるまでの猶予が短いから
引き込まれる設定と冒頭が必須
そうなると結局、ちゃんとテンプレ書いたうえで差別化してるやつが強い
作画コスト高いシーンは省エネされるか省略されるかだな

302 :この名無しがすごい! :2022/06/10(金) 22:03:36.33 ID:ZMhzwFeo0.net
なろう外のコンテストで何回か受賞経験あるんだけど書籍化まで至らない
つまりそういう事なんだと思うと二次抜けるのは難しいんだろうな…
無難にまとまってるけど売り物にはならんって事なんだろうか

303 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 00:05:04.99 ID:FM4xVuJk0.net
受賞して書籍化しないってどういうこと?
賞金貰ってお終いってこと?
それって賞の主催者に利益あるんか?

304 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 00:33:12.71 ID:VV8WfUW50.net
>>303
カテエラで受賞した作品で前例がある

5年くらい前にアルファポリスで時代小説のコンテストがあったんだわ
アルファ編集部が欲しかったのは大岡越前とか御宿かわせみみたいなガチの時代小説だったんだけど
そこに戦国時代タイムスリップで戦国時代に飛ばされ、本能寺の変から織田信長を救出して浅井三姉妹全員娶って姉妹丼やりまくる作品が乗り込んで、読者投票で1位=読者賞取っちゃったことがある
受賞は受賞に違いないけどアルファ編集部的にはカテエラでノーサンキューなんで、アルファからはお祈りメール出されて終わったらしい
賞金が出たかどうかは知らない

あと、具体例は覚えてないけど結構前にツギクルが自レーベル単独でコンテストをやったときに受賞はしたけど書籍化なしを出してたような……

305 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 03:13:33.81 ID:1HVYGff2d.net
それなら賞なんてやらずに、自分等でスコップして書籍化打診した方がいいやんけ

306 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 06:52:46.69 ID:r7fEW2c90.net
作者の権利は法律で守られてないからね。労働者団体も無い。だから出版社はやりたい放題だよ
それでも結構経営が苦しいって話もあるんだが、作者使い捨てまくった結果じゃないかなぁと思ってしまう
例えばキネノベの第六回予告が入ったけど、まだ第四回の結果も出てないという意味不明さ
出したらその間打診の可能性がかなり無くなるし、何より結果がどうなのか。と気になってイライラするはずだから、作者は公募に出すにしてもヤバイ所か。とか色々考えて自衛するしかない
HJの公募がずーっと応募者数少なめなのは、そういうので逃げられてるからだと思ってるw

307 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 10:41:41.81 ID:FM4xVuJk0.net
もうさ、絵とか描けるようになってヨウツベにでも紙芝居動画でもうpした方が注目されるんじゃね?

308 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 13:08:59.54 ID:n/F5YAKH0.net
絵が描けるにこしたことはないだろう
エロも描ければ同人誌、同人ソフトとか色々選択肢広がる

309 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 13:34:05.38 ID:zTFmQRLG0.net
ここは書籍化したら、単行本ででるの? それとも文庫本?
受賞した出版社によるのかな

310 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03ad-ffpc):2022/06/11(土) 13:57:03 ID:GaIiKiAL0.net
出版社によるんじゃないか

二次発表は水曜か金曜かな?
今回32レーベル参加で何作くらい受賞するんだろう

311 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2302-E261):2022/06/11(土) 14:03:13 ID:0gwLOquS0.net
というか、キネノベなんて本当に最悪だろ
あそこ、受賞しても大賞以外は完全に放置だしな
本出したいなら絶対に応募はおすすめしない

312 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 14:26:32.71 ID:7s916j+Na.net
金賞も放置してるネット小説大賞…

313 :この名無しがすごい! :2022/06/11(土) 18:11:18.69 ID:MFwc31Ph0.net
>>303
賞金数万円ぐらいのちっちゃい賞とか結構あるから
特に文学系だと地方文学賞っていうのがあって、
そういうのをいくつか取ってるプロともアマとも言い難い部類の人がたまにいる

314 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-uBXn):2022/06/12(日) 12:13:06 ID:AbP1uUXba.net
金やったんだから権利は弊社管理で寝かせてもらうよといわんばかりだね

315 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 12:31:30.00 ID:X+7qCCe/0.net
そもそもキネノベって選考作品明かさないし結果発表いつか明記してないし、不透明感ハンパない。

316 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 14:27:50.69 ID:29Xy7S7Jd.net
発表いつやねん

317 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 17:58:08.85 ID:S0peyK3i0.net
大方一週間後には「まぁ俺のなら二次くらい通るやろwwww他のは俺のより詰まらんしwww」と思ってる奴らの大半がでっかいため息吐いてるぞ
ポイント高いの大体軽く読んだけど、自分が落ちてたら受賞を納得出来そうなの一作だけだったというね。今からため息が出る

318 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 18:45:47.52 ID:O1R0nP2k0.net
>>317
その一作を読んでみたい
なに?

319 :この名無しがすごい! :2022/06/12(日) 20:44:48.33 ID:ideuSKrl0.net
まあぶっちゃけ……
コンテストに出る作品って、出すまで書籍化の声が掛かんなかった作品って事だし
まして今残ってるのは早期受賞からも漏れた作品って事だし……

逆に言えば、審査する側もそのつもりで
「一見ダメそうだけど売れるかも?」くらいの作品をちゃんと探してくれると思……う…………

320 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 10:06:28.60 ID:UFsDQBAud.net
発表きたああああああ!!!!!!?

321 :この名無しがすごい! (JP 0H27-hiZJ):2022/06/13(月) 13:11:01 ID:jbkHU6wZH.net
>>320
まだよ。
落ち着いて。

322 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 14:43:08.18 ID:ppnfHXiya.net
1次を通っていたが故に変に緊張する

323 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 14:44:59.68 ID:ppnfHXiya.net
1次を通っていたが故に変に緊張する

324 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 15:45:32.98 ID:jbkHU6wZH.net
>>323
手が震えてるようね。
落ち着いて。

325 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 15:50:13.36 ID:c1Jwb7LR0.net
二次突破きたあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!     ?

326 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 19:37:00.75 ID:GLVTZvr00.net
>コンテストに出る作品って、出すまで書籍化の声が掛かんなかった作品って事だし
>まして今残ってるのは早期受賞からも漏れた作品って事だし……
それな過ぎて心臓が痛い……

ともかく、2次は落ちたものと思って構えておかないと精神衛生的によくないね。
まだかなそろそろかなって見ちゃうんだけどね。

327 :この名無しがすごい! :2022/06/13(月) 20:08:25.26 ID:QcBA9DRK0.net
早期受賞の全部読んだ
全部流行りを上手に書けた作品。一巻で赤字は出ない可能性が高いから取ったように感じる
正直、よほど良い絵師付かないと全部出て三巻で打ち切りじゃないかな?少なくとも売れそうだから早期受賞したって訳じゃないと思う

328 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 00:16:12.88 ID:GejPWYgn0.net
ざっと適当に数えた感じ、第7回受賞作で出版済みが25作品、うち一般文芸が2作品
残り23作品のうち、3巻超えてるのが
・俺だけ超天才錬金術師(3巻打ち切り、双葉)
・最強陰陽師の異世界転生記(5巻、双葉/アニメ化決定)
・ヒトを勝手に参謀にするんじゃない(4巻打ち切り完結、双葉)
・レベル1の最強賢者(6巻、一二三)
・白豚貴族(7巻/TO、舞台化/一次落選拾い上げ)
・ウィル様(5巻、一二三/期間内受賞)
・もふしら(11巻、ツギクル)
以上7作品でだいたい3割
4巻越えが6作品になるんで26%

第8回は出版済みが21作品で、うち文芸作品が5作品、コミカライズオンリーが3作品
残る13作品のうちで3巻超えてるのが
・「お前には才能がない」(3巻、TO)
・バートレット英雄譚(4巻、一二三/BAN)
・最強ドラゴンの子育て日記(4巻、GC)
・のんべんだらりな転生者(5巻、双葉)
・雑用係の下剋上(4巻、TO)
の5作品で38%
4巻越えが4作品で31%
第8回の期間内受賞作はぱっと見どれか判らないので割愛

なろうからの書籍化作品での生存率は3巻が3分の1から3割、4巻以上が6分の1なんで、それよりは数字の上では優秀だな

329 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 00:17:22.48 ID:GejPWYgn0.net
あ、白豚は二次落ちで最終復活だったスマン

330 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 00:31:27.09 ID:tiJPfyHTa.net
TOってわりと続刊率が高いな…

331 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 11:04:24.22 ID:8ccY4rCe0.net
白豚貴族は途中選考で落選したのに受賞させたのなんでだろ
賞経由だとマージン抜かれるんだから
落選した作品には直接声掛ければよかろうに

332 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 12:03:08.45 ID:kNDMVPZRd.net
>>331
流石にそれやっちゃったらダメだろ。

選考とは無関係に普段のスカウトの一環で編集が拾ってくる->拾ってきたのが二次落ちしてることが発覚->このまま書籍化すると変な邪推されるから、復活受賞させるか…
の流れじゃない?

333 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 12:21:24.99 ID:8ccY4rCe0.net
>>332
一応第七回の要項見て来たけど
『ただし、コンテストから落選した段階で優先権は作者に返却いたします。』
って普通に書いてあったから、落とした時点でクラウドゲートは何の権利も主張できないぞ
なんでダメだと思ったん?

邪推されたくなかったから、ってのはあるかも知れんが
それは規約じゃなくて外聞の問題だな

334 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 12:25:17.05 ID:kNDMVPZRd.net
>>333
そう。まさにその外聞の話。

335 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 12:55:06.88 ID:5q8ROkNj0.net
糞どうでもいい話なんだが、今大賞トップページイラストの赤毛美少女が「にじさんじ」のアンジュカトリーナに見えてしかたないんだわ

336 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 13:08:35.81 ID:UHo1Eqtx0.net
早期受賞で一番面白い作品は雨宮さんか?
昨今のラブコメ需要的に結構売れそうな気がするわ

337 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-/tez):2022/06/14(火) 15:20:45 ID:LcBNF+GP0.net
どれが面白いかなんて人によるだろう
つーか売れる作品ピンポイントで分かるなら敏腕編集者になれるぞw
早期はどれも普通に面白いと思うよ

338 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-/tez):2022/06/14(火) 15:22:23 ID:LcBNF+GP0.net
あとTS女装系はニッチな需要でそこそこ売れるけど一番にはなれないジンクスある
俺はラーメンのが好きだった
更新続いてるしな

339 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 15:37:19.36 ID:ajrjrSQDF.net
>>335
vのデザインなんて元ネタのパクリあってしかりだろう
グラブルのアニラにしか見えないやつとか

340 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 17:16:50.83 ID:8xrEB8gx0.net
なろうコンの溺愛おすすめ10選に
わた婚があるのどうなの

341 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 18:26:20.55 ID:qNwz71DU0.net
二次発表前だけど受賞予定者にはもう連絡いってたりするのかなって考えてしまって勝手に落ち込むわ

342 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 18:37:44.98 ID:T/7VF02w0.net
確か二次は連絡無いぞ

343 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 19:10:17.73 ID:cF3JGIhMF.net
>>341
そろそろくる頃だよな……
とはいえ協賛各社が多いから、会社によってくるタイミングも違うんじゃないかな

344 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 19:32:50.55 ID:5q8ROkNj0.net
どうせ落ちるのは分かり切っているが、こういうイベントってワクワクするわ

345 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 21:30:50.69 ID:l/ruegE30.net
一次は通ったけど二次とか通る気しねぇわ…
特に協賛各社のコメントの求める作品欄見るだけで絶対通らねぇわと確信できる

346 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 21:36:12.46 ID:DSt3mxmE0.net
一次は毎年いくつか通るけど
二次は毎年ひとつも通らないから
きっと今年も通らないと既に諦めている

347 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 21:39:23.25 ID:72Kj5FR00.net
通んなきゃ通んないでいいって思い始めた
俺の魅力に気付かない出版社が悪いんだよ 出版社が

348 :この名無しがすごい! :2022/06/14(火) 22:22:11.16 ID:5q8ROkNj0.net
ワイの作品も日本じゃ評価されないが、海外では結構評判よくて作品に合わせて音楽作ったりしてくれてるし、ロシアじゃファンがwikiまで作ってくれているから駄作ではないと信じてる
でも今回も書籍化は無理だろうなと諦めているよ

349 :この名無しがすごい! :2022/06/15(水) 05:44:37.84 ID:QRwU/f0N0.net
目の付け所が人とズレてて、直球のつもりで変化球なげてる人
発想スゲえけど、なろうでの評価いまいちだなって人は
編集が声かけてテーマ与えてやると、おもしろいものができる気がする

350 :この名無しがすごい! :2022/06/15(水) 07:50:10.33 ID:TBB2Tjvd0.net
>>349
そんな実力を持った編集を抱えた出版社がなろうなんか見に来るんかねぇ。
それこそプロに書かせるんじゃね

351 :この名無しがすごい! :2022/06/15(水) 08:47:21.91 ID:p8U/D6wG0.net
それだと、なろうで書いてる人にいきなり直接話持ってくるんじゃなくて
出版経験ある人と編集が話し合って書くパターンになるんじゃないかな
そういう作品いくつかあった気がする

352 :この名無しがすごい! :2022/06/15(水) 10:44:46.20 ID:x8U94Rj2a.net
ワイのもなろうじゃ評価低いけど、外部サイトで好感触のレビュー貰っとるし自作の良いところを信じとるで

353 :この名無しがすごい! :2022/06/15(水) 10:46:14.42 ID:h73QA0I00.net
ワイの場合、作品タイトルもしくは作品URLを検索することで外部サイトにたどり着けるんやが
みんなは何か独自の検索方法ある?

354 :この名無しがすごい! :2022/06/15(水) 11:14:23.36 ID:UfyqQVBO0.net
マジレスするとエゴサは全くしないようにした方がいいぞ
特に書籍化した後すると、自分と話に悪影響が出る

355 :この名無しがすごい! :2022/06/15(水) 12:27:24.65 ID:BzLQoC0iH.net
なろうコンのTwitterで特に告知もないし、今日は発表なしかな。

356 :この名無しがすごい! :2022/06/15(水) 12:51:00.08 ID:xcWyhSF50.net
告知とかあるんだっけ?

357 :この名無しがすごい! :2022/06/15(水) 13:02:51.33 ID:h73QA0I00.net
前回の発表って何時位だっけか?

358 :この名無しがすごい! :2022/06/15(水) 13:33:32.05 ID:BzLQoC0iH.net
1次の時は12時くらいにTwitterで告知があったよ。

359 :この名無しがすごい! (JP 0H27-ffpc):2022/06/15(水) 13:42:44 ID:BzLQoC0iH.net
第9回の二次も当日の12時くらいに告知があったから、なんとなく当日のどこかで告知はあるのかなと思ってる。

360 :この名無しがすごい! :2022/06/15(水) 16:07:01.17 ID:h73QA0I00.net
関係あるのか知らんが、賞に出してから逆お気に入りが増えて500の大台超えたわ

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200