2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【234】

1 :ぷぅぎゃああああああ :2022/01/11(火) 20:20:52.86 ID:NPw9KOkd0.net
オリジナルの文章を随時募集中!

点数の意味
10点〜39点 日本語に難がある!
40点〜59点 物語性のある読み物!
60点〜69点 書き慣れた頃に当たる壁!
70点〜79点 小説として読める!
80点〜89点 高い完成度を誇る!
90点〜99点 未知の領域!
満点は創作者が思い描く美しい夢!

評価依頼の文章はスレッドに直接、書き込んでもよい!
抜粋の文章は単体で意味のわかるものが望ましい!
長い文章の場合は読み易さの観点から三レスを上限とする!
それ以上の長文は別サイトのURLで受け付けている!

ここまでの最高得点77点!(`・ω・´)

前スレ
ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【233】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1639694003/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 ::2022/03/12(土) 15:00:16.86 ID:WElGW8QFp.net
>>951
だよねー。そこが方言を文章にする時の難しさなんだよねー、とここでお悩みレスをした事で「言いなや!」でも通じるか。
「言いなや!」で行こう!
あんがと。

953 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/12(土) 15:01:24.72 ID:k6d8To7w0.net
生粋の関西人なのだろうか!
どこかから引っ越してきた等の背景はあるのか!
奈良に知り合いの女性がいる! 口癖なのか! 「なんでやのん」をよく使う!
他の者に訊くと小首を傾げることが多い! その女性ならではの言葉遣いらしい!

今回の猫君の悩み事は「アハ体験みたいに言うな!」を関西人が云うとどうなるのか!
てんごやほたえる等の方言を聞かなくなった! 東京弁混じりの関西弁が若者言葉ではないのだろうか!
「アハ体験みたいに言うなや!」が無難ではないだろうか!
細部に凝り過ぎると全ての文章をそれ風にしなければ整合性が危うくなる!

ワイの考え!(`・ω・´)苦肉の策としては関東圏から引っ越してきた関西人とか!

954 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 15:03:06.36 ID:qgM4mOxs0.net
個人的には「言いなや!」の方が自然で「言うなや!」が違和感ある
栃木人だけど

955 ::2022/03/12(土) 15:05:39.56 ID:WElGW8QFp.net
>>948
昔、「週刊少年ジャンプ」でよくそれやりましたよ。
合併号の翌週、間違えて先週買ったのと同じやつ買っちゃうの。腹立ちますよねー。

956 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 15:05:43.90 ID:qgM4mOxs0.net
「なんでやのん」は古都っぽい響き。
奈良京都らしいと思う。

957 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/12(土) 15:09:57.06 ID:k6d8To7w0.net
>>955
古い雑誌は引っ込めて欲しい!(`・ω・´)

>>956
おっとりした女性なので「なんでやのん」が耳に心地よく聞こえる!(`・ω・´) 数年、会ってないが!

958 ::2022/03/12(土) 15:11:48.58 ID:WElGW8QFp.net
>>953
例のシリーズ物です。おとんと真美って作品。
あのくらいのライトなもんなら書けるかな、と。
今、半分くらい書いて止まった。書きながら考えるタイプなので止まるとピタッっと止まる。

959 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 15:12:39.38 ID:qgM4mOxs0.net
そういや「響けユーフォニアム」は京都が舞台だけどほぼ全員標準語だった気がする。
現実がそうなのか、文字で京都弁ばかりだと目に煩いからあえてそうしたのかは分からないけど。

960 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/12(土) 15:13:14.17 ID:k6d8To7w0.net
>>958
あの作風ならばコテコテの関西弁でいいのでは!(`・ω・´)b

961 ::2022/03/12(土) 15:13:54.62 ID:WElGW8QFp.net
>>954
栃木の人、忙しさは収まった?(笑)

962 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 15:14:58.22 ID:qgM4mOxs0.net
>>958
楽しみー

963 ::2022/03/12(土) 15:15:22.21 ID:WElGW8QFp.net
>>960
ありがとうございます。さて、やるか。

964 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 15:16:21.52 ID:WElGW8QFp.net
>>962
ありがとう

965 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/12(土) 15:17:27.34 ID:k6d8To7w0.net
ワイもあと少し書いて終わるとしよう!

>>958
ワイも楽しみー!
今晩はお刺身ー!(`・ω・´)ノシ

966 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 15:28:35.46 ID:qgM4mOxs0.net
>>961
ぜんぜん収まんないっすー
今年は正月明けからまだ一日も休んでないすよー
とうぜん今も仕事中すー
お盆には休めるかなー
休めるといいなー

967 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 16:20:34.75 ID:qzG7kQxo0.net
方言はたいがい自作だな
これが結構面白いんだよね
トレッキーがクリンゴン語を作ってるみたいな感じかな

968 ::2022/03/12(土) 16:21:14.71 ID:vMRyCSH8p.net
「おはようさん! 真美!」

「なんや、おとん、おはようさん。朝からえらいテンション高いやんけ」

「実はな、オモロいもん見つけたんや! 目から鱗が落ちるとは正にこのことやで! 聞くか? 聞いてみちゃうか? 聞いてみちゃったりしちゃいますか?」

「なんや、朝からウザい。それにおまえ、目から鱗落とすまえに目やに落としてこんかいな」

「くっ! 相変わらず口の減らんやっちゃ。そんなやから高校生にもなって彼氏のひとつもできひんのやで」

「彼氏ならおるで」

「まあ、お前もわしに似て器量好しなんやからもう少しおしとやかにしとげば……って、え? 彼氏おるの?」

「ま、まあ別にそれはええやんか……んで何? オモロいもん見つけたとか何とかって言うてたやんか。しゃーない、聞いたるわ」

「おまえ、わしに隠れて……まあ、ええわ。ほんならいくで。『ヘアリキッドけつに付けドッキリあへ』や。どや?」

「ヘアリキッドって何なん?」

「ヘアリキッドいうんはな、こう、髪の毛をふわっとやわらかく仕上げるオイルベースの液体整髪料のことや」

「おまえ朝からそんなんケツに付けてんのか。しょーもな。そら、おかんも愛想尽かして出て行くわ」

「いやいや、そうやない。ええか、真美。これはな、回文になっとんのや」

「カイブン?」

「せや。回文や。『トマト』とか『シンブンシ』とかって前から読んでも後から読んでも同じやんけ? こういうのをな、回文って言うんや」

「そんなら、そのヘアリキッドが何ちゃらも回文になってるってことか?」

「そうや。ちょっと書いてみるで。『ヘアリキッドケツニツケドッキリアヘ』っと。さあ、真美さん、後ろから読んでみてみたまへ」

「なんや、その『みてみたまへ』って、腹立つわ。えーと、どれどれ、ヘアリキッドケツニツケドッキリアヘ。ああ、ホンマやな」

「せやろ! 凄いやろ! こんな長文で! まさに目から鱗やろ!」

「別に」

「エリカ様か! それにな、この回文の凄いところはこれだけやないんやで」

「他に何かあんのか?」

「ホンマに『アヘッ』ってなったで」

「アホな! 何が『いやいや、そうやない』や! おまえホンマに試してるやんか!」

「素晴らしい『アヘ体験』やったで」

「アハ体験みたいに言いなや!」

969 ::2022/03/12(土) 16:22:08.16 ID:vMRyCSH8p.net
「もう一個あるで。これはな回文でもあり名言でもあるんや。まぁ、『ヘアリキッド』も名言っちゃー名言やけどな」

「タモさんかいな」

「ほないくで。『世の中ね、顔かお金か、なのよ』。どや? 凄いやろ?」

「えーと、どれどれ? 『ヨノナカネカオカオカネカナノヨ』……あら、いやだ、ホンマやな。これはちょっと上手いな」

「せやろがい! 凄いやろがい! そして名言にもなっとるやろがい!」

「名言って、まあ言えなくはないけど……ただ、おまえがこれ言うと物凄く愚痴っぽく聞こえるけどな」

「やかましわ!」

「で? 他にまだあんのか?」

「いや、これだけやで。そうだ、真美! おまえも何か考ええんかい! 面白かったら採用したるで! ほれ、ほれ、ほれっ」

「なら紙とペン貸して。……………ほら、書いたで」

「おお! 早いな! 流石我が娘! ちょっと見してみい。えーと、どれどれ……

ゾクバシントオホアヤナンスマヤジノビンユジノシメサア

なんやこれ? 見るからに回文になっとらんやんけ。アホかいな。ええか、回文いうんはな……」

「おとん。ええから。後ろから読んでみ?」

「………………イサナンメゴ」


         完

970 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 16:29:07.97 ID:8dc9N1Fz0.net
>>959
原作やと東京から引っ越してきた設定の主人公以外ほぼ全員関西弁やで

971 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/12(土) 16:32:34.86 ID:k6d8To7w0.net
>>968-969
>おまえも何か考ええんかい!
(打ちミスの類いだろうか! 「え」が一つ多いのだが! 気張って「ええ」なのだろうか!)

最後のオチは回文ではないのか!
ちょっと残念な気持ちになった!
あとこのスカスカな書き方は仕様なのだろうか!(`・ω・´)一昔前のケータイ小説を意識した?

972 ::2022/03/12(土) 16:38:44.58 ID:A+w04PBAp.net
>>971
誤字って無くならないっすねー。読んでくれる人に失礼だからと気をつけているんですけどね。
行間は詰めた方読みやすいですか?

973 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/12(土) 16:39:07.79 ID:k6d8To7w0.net
今日の執筆はここまでにしよう!

ちょっと浴槽とその周辺回りを洗ってくる!(`・ω・´)

974 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/12(土) 16:44:51.20 ID:k6d8To7w0.net
>>972
ワイはてっきりカクヨムで公開するのかと思った!
行間の問題は媒体にもよるだろう!
スマートフォンだと行間を空けた方が読み易いかもしれない!
パソコンだと不要な行間に思える! 仕事ではこのような書き方をしないので少し抵抗がある!
登場人物がSNSに書き込みをしているような場面ではわざと行間を空けることはあるが!

ワイの考え!(`・ω・´)

975 ::2022/03/12(土) 16:51:10.19 ID:72rKqQBqp.net
スレ主スレをちょっと盛り上げてやろうかと「ねぇ笑って」の題名で書き始めたらちょっと違うふうになってしまったのが本当のところです。リハビリにもなるし。
創作って難しいすねー。

976 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/12(土) 16:54:20.53 ID:k6d8To7w0.net
ワイもそれで何か書いてみるか!
笑ってのフレーズで真っ先に思い出すのはさだまさし!
道化師のソネットは今でも名曲と思っている!

風呂掃除が終わったあとで久しぶりに聴いてみよう!(`・ω・´)

977 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 17:20:03.60 ID:qgM4mOxs0.net
>>969
堪能しました

978 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/12(土) 17:23:33.12 ID:k6d8To7w0.net
風呂掃除は浴槽だけにした!
「ねぇ笑って」で書けたので貼り付けてくる!
ちょっと捻りが足りないが!(`・ω・´)

979 ::2022/03/12(土) 19:22:23.90 ID:UpOMNvOvp.net
>>977
ありがとー。
>>978
ベタといえばベタかもしんないけど、おれ、ああいう系、弱いんだよなぁ。ちょっと泣けた。
美世もそうだけど、王道ってやっぱいい。
泣きたいし、スカッとしたい。そこを意識しつつの個性なんだろうな、と感じました。
あと、やっぱ文章力? 筆力? これは大前提なんだろうな。アマ時代のりーさんも、やっぱ圧倒的な感があったし、もりさんに至っては、りーさんを凌駕することもあったし。読みやすさは個性や文体に勝る。そんな気がする。
おまえが言うなってか? こりゃまた失礼しましたー。

980 :美世だが :2022/03/12(土) 22:52:41.46 ID:bEcaBnfS0.net
言うなや
言いなや
言うないな
の三段活用

981 :美世だが :2022/03/12(土) 22:57:55.08 ID:bEcaBnfS0.net
いいないな
やな
考えてたら混乱する

982 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/13(日) 05:25:40.07 ID:d3PJPtG/0.net
おはよう、諸君!
今日はとても暖かい! 春を身近に感じる!

>>979
ありがとう! 展開は王道故に読む者に安心感を与える!
とは云え、あまり長々と続けると飽きがくる為、短めを意識して書いた!

>>981
方言そのままで書いた小説もあるが読み易くはない!
程々にした方がいいだろう! ただし方言が作中で仕掛けの一つになっているのであれば、
また違った意見になるが!

残りのレス数が気になるが、
新しいスレッドを慌てて立てる必要はないように思う!
さて、今日もロケットスタートを決める!(`・ω・´)

983 :タイトルスレのスレ主 :2022/03/13(日) 05:32:24.87 ID:W9VyUwCi0.net
おはようございます。
ワイさん、昨日はありがとうございました。だいぶざっくりになってしまいましたが、感想はあちらのスレで書かせて頂きました。
>>968
回文好きなので、楽しく読ませて頂きました。ちょっと笑ってしまいました。
私も過去に回文もの書いたのですが、ここに載せさせてもらってもいいですか?

984 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/13(日) 05:38:25.85 ID:d3PJPtG/0.net
ワイスレは文章評価スレッドなので構わない!
ワイが読むのは少し先になるが!

では、また!(`・ω・´)ノシ

985 :タイトルスレのスレ主 :2022/03/13(日) 05:42:05.34 ID:W9VyUwCi0.net
ありがとうございます。
これは小説家になろうというサイトに掲載されているもののコピーとなります。
では、以下が回文の内容です。



A「まず名乗るの。……ナズマ」

B「名前? え? 愛」

C「やあ、ボク、大久保あや」

D「釧路よ。よろしく」

A「話の品は?」

C「ないな」

D「否ね。ない」

B「悩みごと……、ゴミやな」

D「気になる。何、木?」

B「旦那なんだ」

A「とっ? 夫?」

B「旦那クズ。苦難だ」

C「そんなに? 何そ?」

B「関係ない喧嘩」

D「そう。あたしもした。あ、嘘」

A「は、は? 阿呆。あはは」

B「どうでもいい。芋で独活」

C「夜なるよ」

D「食いに行く?」

A「いいよ。いい」

B「あ、なんそれ。そんなあ」



セリフの部分を読むと、上から読んでも下から読んでも同じ言葉になります。
一応ストーリーとしては、四人の女性が机を囲み、雑談しています。(Cは『ボク』と名乗っていますが、ボクっ娘設定です)

ご評価やご感想をよろしくお願いします。

986 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/13(日) 06:08:32.80 ID:d3PJPtG/0.net
>>985
>B「名前? え? 愛」
(一見すると回文に見えない! 愛は「えまな」と呼ぶのだろうか!)

ギリギリで会話が成立しているように見える!
四人が集まった場所が書かれていないので頭に映像が浮かんで来ない!
四人の乗りは学生のように思えるが、内容は成人女性に偏っている!
解消する為に冒頭で舞台を書いた方がいいのでは! 簡単ではあるが例を示す!

 久しぶりに再会を果たした四人の女性は学生気分のまま居酒屋に雪崩れ込んだ。
 テーブル席に陣取り、全員が近況を語り出す。一巡したところで会話が途絶えた。
 その間を嫌ったAがいきなり言い出した。回文を使って会話をしようと。全員が嬉々として受け入れた。
 特にBの反応が良く、自らボクっ娘を宣言して奇妙な会話が始まるのだった。

これはワイの案なので参考程度に思えばよい!(`・ω・´)小説として見ると不明な点が多い為、点数は控える!

987 :タイトルスレのスレ主 :2022/03/13(日) 06:15:38.03 ID:W9VyUwCi0.net
Bは愛(まな)で、
なまえ え まな
のつもりでした。一応回文ですけど確かに分かりにくいですね……。
会話をつなげるのが結構難しく、悩みに悩んだ末の結果です。
状況設定が分かりづらいので、考えて後書きか何かで書くようにします。
本当にありがとうございました。

988 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/13(日) 06:19:33.72 ID:d3PJPtG/0.net
なるほど、まなだったか!
ちなみにこの四人の女性は学生なのだろうか!
内容からすると成人女性に思えるのだが!

どちらにしても四人に相応しい舞台を最初に提示した方がよい!
あとは読者が頭の中である程度は想像してくれることだろう!(`・ω・´)何事も最初が肝心!

989 :タイトルスレのスレ主 :2022/03/13(日) 06:24:38.80 ID:W9VyUwCi0.net
ありがとうございます。
そうですね、四人は二十代前半っていう感じですかね。Bは早婚ですけどね。
少し状況設定をわかりやすくしてみます。

990 :タイトルスレのスレ主 :2022/03/13(日) 06:35:27.72 ID:W9VyUwCi0.net
一応なのですが、少々(本当の本当に少々ですが)の改変を加えたURLを載せておきます。

https://ncode.syosetu.com/n7438hl/3/

無理矢理感は全然消せてません。それが次の課題だと分かりました。
ありがとうございました。

991 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/13(日) 06:44:02.66 ID:d3PJPtG/0.net
悪くない!
冒頭の二行のおかげで読者の想像の一助になる!
ただし回文の会話に至った理由は依然として不明!

改善の余地はあるが
不備を自覚できたことを喜びたい!
伸び代はあるので今後も楽しく創作に励めばよい!(`・ω・´)

992 ::2022/03/13(日) 07:15:41.80 ID:KGbPKNQHp.net
>>983
おお、ヌシ子、読んでくれたか。ヌシ子のスレ用に書き始めたけど、「ねぇ笑って」から外しれてしまったのでやめておいた。読んでくれて嬉しいぜ。
ヌシ子の回文の奴読んだけど、凄えな。よく思いつくもんだ。なんか、縦読みさせる作品もなかったっけ?
頭がいいんだろうな。
イロハ歌の縦読みって知っとるけ?

993 :タイトルスレのスレ主 :2022/03/13(日) 07:19:30.41 ID:W9VyUwCi0.net
ありがとうございます。
縦読みも書いてます。その他、しりとりで会話させてみたり、ある特定の文字を使わないで掌編を書いたり、謎かけを作ったりもしていますよ。
いろはうたの縦読みですか……。知りませんね、どんなものですか?

994 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/13(日) 07:29:10.87 ID:d3PJPtG/0.net
この状態だと新しいスレッドを立てなければ!

試してみるか!(`・ω・´)

995 ::2022/03/13(日) 07:30:14.41 ID:8yohdkdLp.net
>>993
いろは歌を七文字で区切る

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑいもせす

すると、一番最後の文字が「とかなくてしす」になる。
つまり「咎(罪)無くて死す」冤罪を訴えたメッセージというわけだ。
因みに5文字目は「ほをつのこめ」になる。
「本を津の小女」
この本を津にいる私の妻に届けてほしい、という意味が込められている。
信じるか信じないかはあーた次第っす。

996 :ぷぅぎゃああああああ :2022/03/13(日) 07:34:21.64 ID:d3PJPtG/0.net
立てられた!

これで一安心!(`・ω・´)ノシ 刺身の漬けをおかずにしよう!

997 :この名無しがすごい! :2022/03/13(日) 07:41:03.70 ID:iQElGgb50.net
>>995
「仮名手本忠臣蔵」の仮名手本とはこれのことだと知った時は衝撃でした。

998 :この名無しがすごい! :2022/03/13(日) 07:51:33.98 ID:iQElGgb50.net
歌舞伎か浄瑠璃か忘れましたけど。
いろは唄が何者かが詠んだ恨み唄だとダビンチコードミステリーのように言われていたところに、四十七文字と四十七士を重ね合わせて作品に仕立て上げたという。
ものすごい発想ですよね。

999 :この名無しがすごい! :2022/03/13(日) 07:56:08.08 ID:iQElGgb50.net
>重ね合わせて作品に仕立て上げたという
目にうるさいので推敲

重ね合わせて作品に仕立てたという

この方がいいかな

1000 ::2022/03/13(日) 08:00:24.16 ID:8LwUuWMip.net
>>998
面白い発想やね。なんかさ、そうであって欲しい、てのがあるんだよね、都市伝説って。
さて、朝飯作ります。今日はクレープ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
334 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200