2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【234】

1 :ぷぅぎゃああああああ :2022/01/11(火) 20:20:52.86 ID:NPw9KOkd0.net
オリジナルの文章を随時募集中!

点数の意味
10点〜39点 日本語に難がある!
40点〜59点 物語性のある読み物!
60点〜69点 書き慣れた頃に当たる壁!
70点〜79点 小説として読める!
80点〜89点 高い完成度を誇る!
90点〜99点 未知の領域!
満点は創作者が思い描く美しい夢!

評価依頼の文章はスレッドに直接、書き込んでもよい!
抜粋の文章は単体で意味のわかるものが望ましい!
長い文章の場合は読み易さの観点から三レスを上限とする!
それ以上の長文は別サイトのURLで受け付けている!

ここまでの最高得点77点!(`・ω・´)

前スレ
ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【233】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1639694003/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

114 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 17:58:02.08 ID:PTr/ZKEV0.net
じゃあ第4問

微分可能なxのn次関数は無限回微分可能であるか
それとも無限回は微分可能でないか

>>113
違うよ

115 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 17:59:53.26 ID:PTr/ZKEV0.net
第5問
n次関数をn回微分して作った一次関数の傾きaを求めよ

116 :美世だが :2022/01/14(金) 18:00:16.11 ID:C+KilyiL0.net
知識をひけらかしたいのはわかったけど人を利用すんじゃねえよ
自分で講座でも開け

117 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:00:19.53 ID:Rx+mWi1o0.net
阪大のきそこー通ってて途中から行方不明になったH.Cてヤツ探してるんだけど知らない???

118 :美世だが :2022/01/14(金) 18:01:42.61 ID:C+KilyiL0.net
n次関数なんて車の交通量を導き出す時にしか使わねえよ
全部コンピューター任せだよ

119 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:01:59.24 ID:PTr/ZKEV0.net
>>116
みよが高卒なのは間違いないな

お前は分かる? どれでもいいよ
代わりに答えてやれよ

120 :美世だが :2022/01/14(金) 18:03:11.77 ID:C+KilyiL0.net
もう教えてやるよ
近畿大学だ
学籍番号言えとか言うなよ

121 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:03:51.65 ID:PTr/ZKEV0.net
118 名前:美世だが (ワッチョイ ff14-RCun)[sage] 投稿日:2022/01/14(金) 18:01:42.61 ID:C+KilyiL0 [3/3]
n次関数なんて車の交通量を導き出す時にしか使わねえよ
全部コンピューター任せだよ



なんだこいつじゃん
n次関数って何か分かるの?

122 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:05:07.23 ID:PTr/ZKEV0.net
>>120

この問題できないのに近畿大学は絶対無理だわ

しかも工学部だったら絶対受からない

お前は気がついてないみたいだが、全部俺からしたら幼稚園児レベル
まず勉強以前のレベルの超基本的なことしか聞いてないってことに気づけよ

123 :美世だが :2022/01/14(金) 18:05:52.81 ID:C+KilyiL0.net
事実だからしょうがない

124 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:08:08.10 ID:hZl62zXUd.net
美世さん近代ですか
一度だけ行ったことあります。あの正門のアーチが特徴的ですね

125 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:08:26.40 ID:hZl62zXUd.net
>>124
近代→近大

126 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:09:44.69 ID:PTr/ZKEV0.net
というかそもそも俺は、第2問について疑問がある

有理数の点には大きさはないんだから、積分したらゼロにしかならないし積分可能というのが俺の答えだ
まあでも一般的にはできない

第3問も実は大学レベルなんだが、素朴に考えれば「分からない」
で、実はこれは正しいらしい

俺が最近考えた数学上の重大な矛盾を踏まえると、これは当然答えられない
だから今大学で教えてることは誤ってる

第4問は答える必要すらない
バカバカしすぎて問題とは言えない

第5問は当然n!に決まってる
これもバカバカしい
重大な数学上の発見をしたから問題にしてるんだったらかっこいいが、そういうわけじゃないのでな
ただの計算で求まる

ほぼ全部、近畿大学どころかFラン大学レベル
話にもならない

127 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:09:46.70 ID:hZl62zXUd.net
>>学籍番号言えとか言うなよ

学籍番号……と聞いたら、すぐに自分の学籍番号を思い出せました。卒業して結構経ってるのに、忘れないものですねぇ

128 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:12:13.55 ID:hZl62zXUd.net
で、ワッチョイ 7fdf-TUHfは何大なの?
東大って言われても『へぇ、そうなんだ』くらいの感慨しか思い浮かばんがw

129 :美世だが :2022/01/14(金) 18:12:20.66 ID:C+KilyiL0.net
アーチ構造が美しいだろ?
確か20m以上あったはず

130 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:12:32.50 ID:PTr/ZKEV0.net
みよはFラン大学でも受からないぐらい数学ができない

絶対に受からない
工学部は絶対無理

他のやつも答えられないってことは、全員高卒の可能性が相当高い

誰も答えられないんだから全員高卒

131 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:12:55.68 ID:hZl62zXUd.net
>>129
一回しか行ってないのに、かなり印象に残ってますね

132 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:13:51.70 ID:hZl62zXUd.net
>>130
すまん、慶応早稲田現役合格したわ
文系なので数学は全くしてない

133 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:16:39.63 ID:PTr/ZKEV0.net
>>132
違う違う

一般的な数学のレベルを高校とした時に
俺の出した問題は幼稚園児のクレヨンのお絵かきレベル

全く頭を使わなくても分かる問題ばかりだもの

早稲田慶応は阪大に比べたらガイジレベルに頭悪いけど、お前が受かるほど甘くないよ
数学がないなら別だが関学とかの私立の一部の大学じゃなきゃ数学もあるし

文系数学と比べても砂場で城作ってる子供向けの問題だから

134 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:19:25.64 ID:PTr/ZKEV0.net
>>132
じゃあお前に国語の問題出すわ
出してもいいよな
当然答えられるし

非常に仲がいいことを色々なものに例えたり、慣用句として色々な言い方をする

俺は5つ思いついたが、それを全部言うのは難しかろう

だから4つでいい
4つ答えろ

135 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:20:37.13 ID:hZl62zXUd.net
>>133
妄想が酷くて草
慶応早稲田関関立受かったよ、同は日程合わずに受けなかった

君は阪大か
兄貴が阪大の工学部→阪大の院だったなあ
従兄弟は東大と京大
一族の男子の中で私だけ旧帝大行ってないので、一族の中では落ち零れ扱いされてるけれど

正味、東大行った従兄弟は勉強できるだけのバカって感じで、あんまり東大とか言われても、あっそうって感じなんだよなあ

136 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:21:42.91 ID:hZl62zXUd.net
>>134
嫌だよめんどくさい
ただ、交互に出題する形式で争うなら乗ってやってもいいぞ
それが対等な勝負ってもんだろ

137 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:22:00.57 ID:PTr/ZKEV0.net
>>135
じゃあ文学部なんだったら答えられるよな?

非常に仲がいいことを色々なものに例えたり、慣用句として色々な言い方をする

俺は5つ思いついたが、それを全部言うのは難しかろう

だから4つでいい
4つ答えろ

138 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:22:56.46 ID:PTr/ZKEV0.net
>>136
いやお前はムチャクチャ難しい問題出すからな

俺の問題は全部簡単なんだよ
だから屁理屈こねる暇があったら答えろよ

文学部か何か知らんが、これ知らなかったら絶対に受からない

139 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:23:22.04 ID:/8AP/bCG0.net
>>130
文系マーチだから数学なんてさっぱりですわ

140 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:23:27.15 ID:hZl62zXUd.net
>>137
おいおい、私の書き込みは無視ですか
あと経済学部な
著者プロフィールにも載っけてる
関大経済学部卒って

141 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:24:51.52 ID:PTr/ZKEV0.net
>>140
いやお前はムチャクチャ難しい問題出すからな

俺の問題は全部簡単なんだよ
だから屁理屈こねる暇があったら答えろよ

文学部か何か知らんが、これ知らなかったら絶対に受からない

142 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:26:05.34 ID:hZl62zXUd.net
分かった、分かった答えたら、次は私が出題した問題にお前が答える
これに同意するな?

143 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:27:14.70 ID:/8AP/bCG0.net
>>138
くだらねえクイズよりも作品読ませろ

144 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:28:56.35 ID:PTr/ZKEV0.net
>>142
でも普通の大学行ったやつが答えられる内容じゃなかったら答えないよ
当たり前じゃん

俺が簡単な問題出して分からないのに、こっちだけ難しい問題答えさせられても変だしな

分からなかったらどっちも分からないからおあいこですねってやりたいんだろうけどその手には乗らない

例えば有名な文学作品の一節をあげて作者を答えさせたりするんだろうが
そんな問題分かるわけがないもの

145 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:29:32.94 ID:Rx+mWi1o0.net
この創作板にいるということは文芸を志す同志に違いありませんわ
きっと学歴に見合った高尚な作品を書いていらっしゃるはずですし
私、阪大卒の描く世界というものを是非拝見したいですわ

146 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:29:46.49 ID:PTr/ZKEV0.net
>>143
お前も答えられないんだったら高卒決定だからな

当たり前だよな
誰でも分かるし

147 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:30:56.07 ID:hZl62zXUd.net
竹馬の友、刎頚の交わり、水魚の交わり、金石の交わり、断琴の交わり、金石の交わり、管鮑の交わり、莫逆の友、あと何かあったかな? というか思いついたの書いていったら、中国の故事成語の交わりシリーズがかなり多いw

148 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:31:04.77 ID:Rx+mWi1o0.net
>>144
文系ってのはそういうネプリーグみたいなクイズを繰り返す学部ではありませんわよ

149 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:31:33.76 ID:hZl62zXUd.net
ああ、金蘭の友も追加で

150 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:31:54.30 ID:/8AP/bCG0.net
>>144
下痢便なみのヘタレだな

151 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:32:33.86 ID:Rx+mWi1o0.net
義兄弟の契り……となると一気に任侠映画臭くなりますわね

152 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:33:02.12 ID:PTr/ZKEV0.net
>>147
金が入ってるものでもう一個あるな

惜しい
まあでもそれだけ答えられたら合格だな
最後の一つもぜひ答えてもらいたい

ただし、これは非常に難しい
難しい問題は私は出さないから、答えられなくてもいいんだが
答えてみてくれ

結構有名な言葉だぞ

153 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:33:38.08 ID:hZl62zXUd.net
刎頚の友は、水魚の交わりは、中国史にそこまで興味なくても聞いたことがある人は多いかな?

後者は特にね。劉備と孔明の
前者はキングダムとか読んでたら知ってそう

154 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:34:08.05 ID:PTr/ZKEV0.net
>>149
金が入ってるものでもう一個あるな

惜しい
まあでもそれだけ答えられたら合格だな
最後の一つもぜひ答えてもらいたい

ただし、これは非常に難しい
難しい問題は私は出さないから、答えられなくてもいいんだが
答えてみてくれ

結構有名な言葉だぞ

金蘭の友なんて俺は知らないけどな
有名な言葉だ

後昵懇なんて言い方もするけどな

155 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:35:37.08 ID:hZl62zXUd.net
>>154
金? まだ何かあったか?
多分、今思いつかないだけで、聞いたら知ってる言葉だと思うけど

156 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:35:44.98 ID:/8AP/bCG0.net
>>146
おしどり夫婦
竹馬の友
比翼の鳥
蜜月

とか?

157 :ぷぅぎゃああああああ :2022/01/14(金) 18:36:15.72 ID:RWdvs4jM0.net
金蘭之契もある!(`・ω・´)ノシ チロリで熱燗を作る!

158 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:36:59.04 ID:/8AP/bCG0.net
>>147
なるほど
ほぼ知らん

159 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:38:26.78 ID:PTr/ZKEV0.net
>>155
じゃあ刎頸の交わりに意味が近い言葉、と言えば分かるんじゃないか?

160 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:39:28.26 ID:Rx+mWi1o0.net
昔読んだ『いいまつがい』という本に載っていた
「同じ釜の飯を食った仲」を「同じケツ舐め合った仲」て言い間違えたエピソード思いだした

161 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:39:48.31 ID:hZl62zXUd.net
ならこっちも問題出すか
交わりシリーズにちなんで故事成語でいくか

春秋戦国時代の故事由来の故事成語を、そうだな、挙げれるだけ挙げてみなよ

これくらいなら、大学で出題されるだろ
故事成語、普通に教科書で習うしな

162 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:40:50.64 ID:/8AP/bCG0.net
>>159
いいから作品読ませろヘタレ

163 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:41:31.06 ID:hZl62zXUd.net
>>159
ああ、断金の交わりか、それがあったな

164 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:46:52.35 ID:PTr/ZKEV0.net
>>161
いや俺そんなの知らないんだが……
そうじゃなくて日本語の意味を言ってその意味の言葉を多く上げるってのじゃないと俺は付き合えない


まあ一応 刎頸の交わり 死せる孔明生ける仲達を走らす 泣いて馬謖を斬る 三顧の礼 七禽七縦

ぐらいは思いつくけど、でもそもそも春秋戦国時代の言葉なのかどうかって所が分からない言葉もあるしなあ
それもそんなに思いつくわけじゃないけどね

寒江独釣とかが、戦国春秋時代なのかどうか分からんのよ
これいつの時代の言葉か分かる?

というか俺、唐詩選なら持ってるのよ
全然読んでないけど、祖父が俺にくれたんだ

だから時代が違うならいくらでも答えられるんだが(五言絶句 七言絶句の一番後ろの四文字持ってくればいいんだろうし)

165 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:47:15.77 ID:PTr/ZKEV0.net
>>163
そうそう
完璧じゃないか
素晴らしいな

166 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:49:04.55 ID:PTr/ZKEV0.net
しょうがない
唐詩選に目を通すしかない
めんどくせーなマジ……

167 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:49:18.45 ID:Rx+mWi1o0.net
そんな難しく考えんでも
矛盾とか呉越同舟みたいに中国発祥ぽい言葉書き連ねたらいいんでない?

168 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:49:51.67 ID:/8AP/bCG0.net
>>164
何でもかんでも自分ルールかよアホか
いいから作品読ませろ

169 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:50:13.71 ID:hZl62zXUd.net
>>164
三国志のが多いな
まあ時代設定は、たしかに意地悪だったか

170 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:51:11.66 ID:hZl62zXUd.net
>>167
呉越同舟はビンゴだね
あと、滅茶苦茶有名なのだと、完璧も春秋戦国時代だ
刎頸の交わりも春秋戦国時代なんだけどな

171 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:51:55.50 ID:PTr/ZKEV0.net
ちょっと待って

草莽の志
があったけどこれしか思いつかん

四面楚歌
虞や虞や汝に如何せん
騅逝かず

これは時代が違うしな

172 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:53:33.40 ID:PTr/ZKEV0.net
>だから時代が違うならいくらでも答えられるんだが(五言絶句 七言絶句の一番後ろの四文字持ってくればいいんだろうし)

これ恥ずかしいわ
超恥ずかしい
すまんなマジで

知らないものは知らないと言うべきだと思う
だから教えてくれないか?
後学のために

173 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:54:12.92 ID:hZl62zXUd.net
他だと臥薪嘗胆とかも春秋戦国時代
だけどまあいいや、春秋戦国時代縛りは

で、こんな問題は、ハッキリ言って知識として知ってるかどうかってだけで、知性とは関係ない

教養は大事は大事だけど、小説を書く人が誇るべきなのは、このワイスレで求められるものは、そこじゃねえだろ

ということで、クイズ大会は閉会ね

174 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:54:31.47 ID:PTr/ZKEV0.net
というかそもそも故事成語ってどういう言葉のことなのか、それが気になるな

言われると全部有名な言葉だから全部入るのかなって思うけど
テストだったらどうなるんだろうな
分からんな

175 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:55:10.19 ID:PTr/ZKEV0.net
>>173
いやいや
知ってるんだったら全部教えてくれよ
臥薪嘗胆は忘れてたわ

176 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:59:05.77 ID:PTr/ZKEV0.net
七禽七縦は七縦七禽(ななしょうななきん)
の方が一般的だな

177 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:59:42.39 ID:/8AP/bCG0.net
>というかそもそも故事成語ってどういう言葉のことなのか、それが気になるな
何らかの故事つまりエピソードが元になって出来た慣用句のことだろ

178 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:00:38.58 ID:PTr/ZKEV0.net
>>173
このワイスレで求められるものは、そこじゃねえだろ

いやいや単語の数でしょうやっぱり

単語沢山覚えてるほうが勝ちなんだよ作家は
同じ意味をたくさんの言葉で表現できる、これがムチャクチャ大事
これができない作家なんか死んでくれってぐらいに大事

179 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:03:09.50 ID:hZl62zXUd.net
>>175
全部って何だw
まあパッと思いつくのだと
完璧、臥薪嘗胆、刎頸の交わり、呉越同舟、怒髪天を衝く、値千金、奇貨居くべし、食客、一挙両得、遠交近攻、傍若無人、五十歩百歩、自暴自棄、大器晩成、矛盾、かい(スマホで変換できねぇ)より始めよ、温故知新、良薬口に苦し、まだある気がするけど、ここらで尽きた

180 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:03:55.39 ID:hZl62zXUd.net
>>179
ここで挙げたのは、全部春秋戦国時代
もちろん、春秋戦国時代以外の時代由来の故事成語もいっぱいあるぞ

181 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:04:10.49 ID:Rx+mWi1o0.net
>>175
本屋で故事成語辞典でも買ってくるのが一番手っ取り早くて確実だぞ

182 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:05:06.60 ID:PTr/ZKEV0.net
要するにな
みよは高卒なのは絶対間違いないんだわ
それが言いたかったんだ俺は

183 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:07:21.74 ID:PTr/ZKEV0.net
>>181
すでに持ってるけどな
というか三国志を読んでたら当然沢山知ってるはずだが

184 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:07:27.00 ID:Rx+mWi1o0.net
うん、凄まじくどうでもいい

185 :ぷぅぎゃああああああ :2022/01/14(金) 19:07:50.34 ID:RWdvs4jM0.net
あとは合従連衡と鶏口牛後か!

熱燗が美味い!(`・ω・´)

186 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:07:50.70 ID:hZl62zXUd.net
すまん嘘ついた
自分で読み直して、あれ? って思った
値千金じゃねえ、一字千金だ。春秋戦国時代なのは

187 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:09:32.02 ID:PTr/ZKEV0.net
>>184
でもいくら言ってもみよは高卒なんだよなあ

188 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:10:56.45 ID:hZl62zXUd.net
>>184
まあ、確かにどうでもいい
知ってた方が教養にはなるけれど、必須の知識ではない

189 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:14:58.44 ID:/8AP/bCG0.net
>>178
単語をいくら知ってても文章が書けなきゃ無価値

190 :ぷぅぎゃああああああ :2022/01/14(金) 19:19:45.40 ID:RWdvs4jM0.net
調理に必要な一流の道具を揃える!
火力も十分! 本格中華を作れる!
食通を唸らせる素材を集め、業務用冷蔵庫で鮮度を保ったまま保管!

肝心の料理は完成していない! 一流のものを揃えていながら!
訪れた者達の落胆は凄まじい! メインは料理ではないのかと怒るだろう!

腕が落ちる前に美味い料理(作品)を目で味わいたいものである!(`・ω・´)ノシ

191 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:29:25.78 ID:PTr/ZKEV0.net
>>189
違うな

美味しかった
楽しかった
悲しい

こんな書き方ではいくら書いてもそれこそ全く無価値
語彙がないと文章は絶対に良くはならない

192 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:33:05.26 ID:Rx+mWi1o0.net
野球の変化球にもいろんな種類があるのはみんな知っているところだけど
ちゃんと握ってコース通り投げられるかどうかは別だろ

193 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:39:56.61 ID:PTr/ZKEV0.net
>>192
いや全然違う
語彙があるやつにとっては直球が一番わかり易い
それをいちいち変化球がーってやって、必死でやってやっと一人前なのが語彙がないやつ

語彙があればありとあらゆる珠を自在に投げられる……と言ってまずいのなら、そもそもそんな必要もないってことだ
だって分かりやすく直球で行けばちゃんと書けるんだし
110マイルで重い球投げられるなら変化球は要らない

それが全然読めないアホなんかそもそもほっといたらいい
野球できないならやらなきゃいいだけ
知識として変化球がどうのってやつはお前らのことだろ
いざという時に引用できるような書籍持ってて、全部無駄になってる

それがなきゃ突然戦国春秋時代の故事から来た言葉がーなんて、アホなお前らが出来るわけないだろ
それも中途半端な知識だから役に立たない

変化球の知識だけあるのはお前らのことだろ
俺は自在に投げられるよ
まあ無理に使わなくてもいいけど、使うべき時に使えなきゃそもそも書けないし

194 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:43:01.39 ID:PTr/ZKEV0.net
そもそも語彙ってのは使い方と一緒に覚えるもので、何かの事典見て列挙したらいいってもんじゃないんだよ
バーカ
死ね馬鹿共

195 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:48:34.56 ID:/8AP/bCG0.net
>>191
語彙がなくてもかまわないと言っているのではない
文章に出来なきゃ無意味だと言っている

>>193
だから作品読ませろって言ってんだろ
書けないヘタレの屁理屈に価値はない

196 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:49:45.88 ID:/8AP/bCG0.net
>>194
お前は知ってても使えないんだろバーカ

197 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:50:32.26 ID:PTr/ZKEV0.net
>>195
語彙がなかったら文章にできないじゃん

彼とは仲が非常にいい
仲が良くていつでも仲良しだ

みたいな書き方するより

彼とは断金の友だ
こう書けばいいだけだろ?

つまり断金の友という言葉を知らないということは、書く際に非常な困難が伴う

それを補うのがむしろ変化球だろう
そんなもの要らないんだよ

198 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:51:38.52 ID:PTr/ZKEV0.net
>>196
辞書をいくら引いても文章は書けない
俺みたいに全ての知っている表現が血肉となっている必要がある

辞書持ってるだけのガイジのくせに偉そうにすんなよ

中身はガイジだろお前も

ガイジー

199 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:03:24.26 ID:Rx+mWi1o0.net
それはさぞ優れた文章をお書きになられるんでしょうなぁ
では是非とも後学のために阪大卒の作品を読ませてくださいませ

200 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:12:57.63 ID:PTr/ZKEV0.net
駄作書くぐらいなら死んだ方がマシ
書いた自慢なんて一番くだらない

文章書くぐらい子供でも出来る

201 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:14:40.36 ID:Rx+mWi1o0.net
子どもでも野球はできますが、110マイルの直球は投げられませぬ
是非とも我々の目の前で、チャップマンの剛速球をお見せくだされ

202 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:16:47.74 ID:PTr/ZKEV0.net
>>201
文章書くぐらい子供でも出来る
書いてくれじゃなくて、傑作を書いてくれと頼めよ
そしたら書いてやる

ただし一文字に付き1000円取るけどな
当たり前だ

ただで書くわけねえだろ
お前らみたいな暇人と一緒にするな

203 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:20:31.39 ID:vHe6JUnvd.net
>>202
はい
書けないヘタレ決定

204 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:20:49.52 ID:Rx+mWi1o0.net
いいよ。メールしてね

205 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:24:14.26 ID:PTr/ZKEV0.net
>>203
早くカネ出せよ
ただでは絶対書かない

>是非とも我々の目の前で、チャップマンの剛速球をお見せくだされ

ただでは書かない
見せてほしいんだろ?

書かなくてもつまらないと分かるんだったらそう言えよ

本当に俺が書くものが面白いと思ってそれが読みたいんだったらカネ出せよ

206 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:25:13.64 ID:Rx+mWi1o0.net
だからメールしてよ
名前のとこクリックしたら送れるはずだよ

207 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:25:18.72 ID:PTr/ZKEV0.net
>>204
じゃあ100ページは超えると思うから、前金で全部払ってくれ
10万円か

もし少なかったら後で返す

208 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:27:31.91 ID:PTr/ZKEV0.net
>>206
rwqbur0vbp@sute.jp
捨てアド取ったからこっちに送ってくれ
何を送るつもりだ?

209 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:28:16.50 ID:Rx+mWi1o0.net
1文字1000円
100ページは超える
10万円

以上から阪大卒の小説、1ページに1文字だけ書かれている幼児の知育絵本のような作品であると考察される

210 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:30:45.34 ID:PTr/ZKEV0.net
そうか間違えたな

まあいい

じゃあ1ページに42*34の半分書いてあるとして
7140万円払えよ

必ずな
後で調節するから

211 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:31:36.27 ID:PTr/ZKEV0.net
それも不安だな
じゃあ1億4280万円払え

212 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:40:15.81 ID:Rx+mWi1o0.net
メール送ったぞー

213 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:41:41.75 ID:nVA195Ns0.net
いつも思うんだけど。
ろくに作品も書けない馬鹿が文章スレで大威張りするというのが全く意味不明だ。
見下されて恥かくのがそんなに嬉しいのだろうか。

総レス数 1001
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200