2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダンジョン】ローファンタジー総合スレ9【帰還者】

791 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 00:41:46.00 ID:kI+t0P/G.net
無抵抗・直撃前提なら宇宙世紀MSに限らずアウトだろ、スーパー系がインフレしてるだけだし
核食らって平気そうなMSはオカルトに足突っ込んでるUC系と髭?MAなら場合によっては一発ぐらい耐えそうだけど

792 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 01:13:29.95 ID:4yU3IraG.net
髭は案外脆くてザクみたいなやつに殴られただけでも凹んだりヒゲが折れたりするからな

793 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 02:19:50.01 ID:kI+t0P/G.net
機体そのものは脆かったな、まあ建造からのアホみたいな年月考えれば当然だし
フルスペックにするとストーリー逸脱したオーバースペックになるからな
元々の用途(対外宇宙)考えると動力が動力だし(設定上)ワープとかもできるらしが

こう、ロボット系はやっぱローファンよりSF探した方が見つかるんかな、求めるロボット像にもよるかもしれんが

794 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 02:25:34.19 ID:U1e0/z2I.net
>>791
「核動力でもラ・ギアスの結界の影響で別に止まらない」って意味だよ

795 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 02:31:19.51 ID:TrszSV4q.net
>>782
プーさん言われて一瞬別の方がよぎったわ

796 :ああああ:2022/03/05(土) 06:25:48.69 ID:u6yavpc+.net
俺、Dの井部総理好きなんだよな、出番少ないけど。

797 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 08:39:40.74 ID:4zhZ74uC.net
なろうの
「凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフ〜TIPS 俺だけダンジョン攻略のヒントが聞こえるのに難易度がハードモード過ぎる件について〜」
ってのが第7回オーバーラップWEB小説大賞(後期)奨励賞に入ったらしいので
半年ぐらいしたらオーバーラップ文庫かオーバーラップノベルスから書籍化に
なると思います

798 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 10:13:12.41 ID:DxNO9gJT.net
スレチだぞ

799 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 12:59:19.12 ID:lVvzNP2o.net
へー

800 :ああああ:2022/03/05(土) 16:39:06.84 ID:XsVwfkfh.net
ヨルムンガンドみたいなチームがダンジョン攻略するのとか読みたいけど、ホントに銃メインのローファンって無いよなぁ

801 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 17:24:25.26 ID:KiJNuKDP.net
銃メインローファンはリビルドあるからいいんじゃね?
銃メインは油断するとロボとか戦車とか戦闘機みたいな方に行っちゃいがちw

そもそも銃とファンタジーの相性があまりよくないんだよな
銃ができるほどの(科学)技術がある時点でファンタジーとのバランス取るのが大変だし

802 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 17:58:07.02 ID:kI+t0P/G.net
リビルド引き合いに出すのは違うような…ファンタジーですらないSFよりだろあれ(ファンタジー地域もあるようだが

>ホントに銃メインのローファンって無いよなぁ
前提条件整えようとすると、ゲートのダンジョン版になるだろうな
大体の物にはでてくる自衛隊視点にすりゃいいだけだが、自由度優先するなら一般人の方が描くのは楽だろうし
ダンジョンできたてだと、そもそも入手性が悪い日本だと銃がメインの選択肢に入らんだろうし

803 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 18:04:51.78 ID:PqQTQCLx.net
ヘッドショットなりクリティカル決めて毎射1発1キルしたとしても
30発/マガジンを6個もっても1人180キルでどこまで潜れるんだろうか
爆薬使ったとしてもそんなにキル多くないだろうし
弾薬尽きるまでにボス部屋行って戻ってこれるとかリターンも考えたら
すごい勢いで狩りつくされそうでもあるし

804 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 18:10:09.07 ID:DxNO9gJT.net
銃が出るものとかでもローハイ限らず大抵の場合弾丸は牽制の役割が多くて剣というか何らかの刃物とかで斬り払われてしまうのよな
銃は不遇だよ

805 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 18:12:01.80 ID:PqQTQCLx.net
弓矢も、矢の数or拾って使うけどそこまで重宝されるわけでもないしな

806 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 18:14:50.62 ID:PqQTQCLx.net
というかあれだ、深いほど強くなる場合のダンジョンで
1階なんてコンボウで殴るだけで倒せるのに、そんな奴らにまで銃を使うからオーバーダメージすぎて無駄だよね
体力5のやつにコンボウ5で済むのに、銃40みたいな感じやろ

807 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 18:18:40.35 ID:kI+t0P/G.net
だからって今度は釣り合いそうな中層に銃その他持ち運ぼうとすると
もろもろの大荷物になるからな、デポしようにも誰がそこにとどまって中継地まもるのかにもなるから
自然と条件絞られるし

808 :ああああ:2022/03/05(土) 18:31:50.77 ID:XsVwfkfh.net
深層までいくダンジョン攻略の話じゃなくても、浅い層のモンスター間引きの話でもいいんだけどさ

809 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 19:20:41.44 ID:KiJNuKDP.net
結局どちらの場合でもストーリーの序盤までしか出番なくなっちゃうよね
ゲームみたいに事実上の無限装弾でもできれば…サイコガンが理想かw

そして結局魔法でいいじゃんに><

810 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 19:26:47.44 ID:4yU3IraG.net
>>801
結局それだな
読者層としては銃で自衛官や軍人が無双するより一般人が剣で活躍するのが見たい人多いんだろうし
ダンジョン狭いから携行武器までとか制限設けたとしたってウクライナで一躍有名になったジャベリンみたいな鬼武器もある
だったらいっそ銃はなんかかんか理由つけてリアリティを捨て去ってでもナシにしたいのかも知れん

811 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 19:27:09.49 ID:sDXhwWGi.net
スタンピードでダンジョンからモンスターが溢れるから俺たち資格持ち冒険者が剣と魔法で戦うしかないんだってのも
ダンジョンの出口にガトリング何丁かと野砲も置いといたら戦列歩兵を皆殺しにしたようにほとんどぶち殺せるやろって思うわな
弾丸が効かない強力なモンスター出てきたら蹴散らされるかもしれんがそんなん出てきたらモブの冒険者も手も足も出ないだろうし

812 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 19:31:48.98 ID:dhrzo3h7.net
ほぼ全ての兵器は使用できないがパンジャンドラムは使えます設定にしてやろう

813 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 19:32:22.29 ID:KiJNuKDP.net
つまりダンジョンの深層にいくんじゃなくてダンジョンの深層にいるようなやつが地上に出てくる展開なら
銃の出番も増えて敵の難易度に応じて使われる銃のランクも変わって行く設定にできると…
主人公は強いのが出てくるのを待ってるのが嫌で自ら深層に潜っていく展開に

なんとかなるか、これ?

814 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 19:38:20.35 ID:kI+t0P/G.net
Lvもステータス補正もなく、スキル(魔法)も無しで
低層から火器使わないと対処できないような難物ダンジョン……物騒だからって封鎖されるな

結局のところローの前提は一般人でもヤル気と背伸びすれば戦え、泥恩恵がある「狩り」から成立するんで
それが、火器で武装しチームで連携して対処するなんて生存競争面強くなると
ローファンってよりは「アクション」「ホラー」「パニック」ジャンル探した方がいいんでは?

815 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 19:45:22.03 ID:KiJNuKDP.net
ローファンというジャンル自体どこにでもあってどこにもないようなところあるしね><

ダンジョン封鎖は多分できない設定が多いと思う
それこそスタンピードであふれかえる未来しか見えない
本来冒険者らがダンジョン内で討伐して弱体化させるべきところを自然淘汰された結果本来の設定より強いやつが地上に溢れかねない
最終的には局地核攻撃してベークライト化して閉じ込めるとかかな?(そういう意味ではダンジョン封鎖か…

816 :ああああ:2022/03/05(土) 20:18:31.78 ID:XsVwfkfh.net
現代ダンジョンもので、若い主人公がクラスメートとパーティ組んで刀剣で戦う、チートスキルで楽勝かます。
こういうのにホントに飽きてるんだよね。
銃無双がみたいわけじゃなく、もっとローファンのバリエーションが広がってほしいんよ。

817 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 20:22:18.16 ID:QZQgx5DE.net
動物園の飼育係がモンスターをテイムして闘わせる作品をを

818 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 21:15:08.68 ID:Fo3eM41r.net
刀槍にしたって刃こぼれ曲がり折れ血脂とかまで考えたら
深層探索なんか出来ないだろ

819 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 21:18:30.63 ID:KiJNuKDP.net
生活魔法で血脂も刃こぼれも一瞬でメンテおk!
浄化・洗浄・ウォッシュ系マジ便利すぎ!!

いやさすがに刃こぼれは無理じゃね?と思わんでもないけどw

820 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 21:24:00.47 ID:ltv8WoDo.net
スパイダーマンだってあれだけの糸を出してビルの谷間を移動してたら、あっという間に痩せ干そって死ぬだろう

821 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 21:37:04.94 ID:PqQTQCLx.net
最初は持ち物問題あるけど魔法のカバンで制限なくなって(密輸問題は発生しないものとする)弾丸しこたま用意して潜って
遠距離から安全にパンパンして攻略
最深部のボスモンスターも危なげ鳴く倒して攻略完了
お宝手に入れて地上に帰還

書き方次第だろうけど戦闘よりも、ダンジョンによって世界がどう変わったかの方がメインになりそう

822 :ああああ:2022/03/05(土) 21:42:21.95 ID:XsVwfkfh.net
収納スキルやアイテムボックスは現代ものではチートだからね

823 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 21:56:17.15 ID:kI+t0P/G.net
封鎖は本当に設定次第なだけだからな管理できるかって数の問題でもあるが

>ローファンのバリエーションが広がってほしいんよ。
この理由なら余計に(好むもの・望むものがあるか知らんが)
ローのバリエーションがアクション・ホラー・パニックだと思うんだが
ゾンビ+銃のバイオハザード的なのはある意味ド定番だし、作者感覚で別れてるだけで必ずローにあるわけでもないし

824 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 22:43:33.12 ID:zSZMI3H3.net
重火器メインにするなら一般人放り込む理由なくなるからなー
スキルとかの影響で無補給一般人が強くなれるという前提がいる
一般人でも武装前提で外で活動するポストアポカリスものとかゾンビサバイバルなら銃メインになるね

825 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 23:01:48.61 ID:KiJNuKDP.net
課金で弾チャージしまくれるんでゲームの無限装弾実現したった!(そんな作品はありません)
みたいなやつだなw
どんな原理で実現されてるかは全くの不明><

826 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 23:16:42.20 ID:ylx0XXFw.net
異世界トリップものなら銃チートとかFPSキャラ転生割とあるけどね
現代ベースだと主人公が銃で戦って警官や軍人より強くなる理由付けが難しい

827 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 23:23:26.08 ID:PJHIvgEm.net
>>811
TRPGには「いるだけで着火不可」とかあるぞ
そいつ自体もめっちゃ強いけど、そのアビリティだけぶっこぬいたザコがいてもいいやん

828 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 23:39:53.23 ID:KiJNuKDP.net
>>826
銃を撃つ・持つ以前に本物の銃に触ることすらほとんどの一般人には無理だからなぁ
モデルガンマニアにしても国内で触ることはほぼ無理だろうし

高校生が競技で使用できるエアライフルで高得点を取っていたとしても所詮は動かない的
動く生物相手の実戦で使い物になるかといったらねぇ…

829 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 23:46:33.99 ID:4zhZ74uC.net
クレー射撃は成人(20歳または法令改正後は18歳)から?
高校生はアカンな

830 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 23:50:55.43 ID:kI+t0P/G.net
ギリ集団や個人で動体の獲物撃ってるのがマタギとか狩猟の人か
あと点より面で狙えるショットガン的な奴の方が実用的だろうし、仕留めたのをそのまま食う訳でもないから鉛とか関係ないだろうし
許可書とか免許?とかどうなってるのか知らんけど

831 :この名無しがすごい!:2022/03/05(土) 23:51:30.61 ID:ltv8WoDo.net
銃スキルをゲットさせてしまえば楽勝よ
なろうどころか原点であるサイト君も武器使用スキル持ってたろう

832 :この名無しがすごい!:2022/03/06(日) 00:01:53.60 ID:wI2/Awvo.net
サイトはゼロ魔世界観設定だから生きただけで
プロがゴロゴロいる現代で、銃使えます!戦闘機飛ばせます!戦車動かせます!
とか言われても専門の人いるし人数でカバーできるから……弾切れだの武器ロストすると一般人化する分ダメじゃね?

833 :この名無しがすごい!:2022/03/06(日) 02:48:08.68 ID:XTFpJF74.net
それこそ戦列歩兵くらいの時代だったら近代兵器を相手に無双する魔物というのもそれを倒す勇者も想像できなくないが
今の現用兵器でそれやっちゃうと勇者とかが初期のサイヤ人とかナメック星人くらいのスペック要求されちゃうんだよな
おそらくローファンの読者層はそういう自分からかけ離れた存在も望んでないだろうから難しい

>>820
蜘蛛はちっちゃいから糸も細くていいし移動距離もたかが知れてるし大型のものは大抵が地上性だったりするが
仮にスパイダーマンの糸が鋼線並みの強度だとしたって200mも移動したらスーツの中身すっからかんになるわな
落下防止の安全具みたいなワイヤが25mとかでもルンバ大になるんだから

834 :この名無しがすごい!:2022/03/06(日) 02:56:20.49 ID:XTFpJF74.net
>>826
昨今の情勢で逆に一般人にもワンチャンでてきた
十年くらい前までクソ弱くて泣き寝入りしかできなかったウクライナ軍が米帝様の指導と武器で一気に強キャラだからな
最強の弟子ケンイチに新師匠として元デルタフォースの老師とかも追加したら一気に内容がスプリガンになるぞw

>>832
あれは敵が弱かったのもあるにはあるが設定的にガンダールブのルーン持ちは何を持たせても達人になるわけだから
サイトをスタークジェガンでも乗らせたらマリーダさんいきなり戦死くらいにはなると思うぞ

835 :ああああ:2022/03/06(日) 05:45:38.98 ID:mue1uFCJ.net
>>823
ジャンルにこだわりは無いから、面白いの教えて下さい。

836 :ああああ:2022/03/06(日) 07:15:09.17 ID:mue1uFCJ.net
>>826
別に自衛隊、警官とかのおっさん主人公でもいいんだよ
なんで型にはまったように高校生主人公がクラスメート達とかと、きゃっきゃっうふふばっかり想像するのか

837 :この名無しがすごい!:2022/03/06(日) 07:21:52.54 ID:6E9SX1jM.net
銀河更新されてるじゃんと思ったらまた性格悪そうな味方キャラかよ
なんでこの作者性格悪そうな味方しか出さないんだ

838 :ああああ:2022/03/06(日) 09:17:48.01 ID:mue1uFCJ.net
ダンジョンの敵が地上に溢れた場合のレベル考えてたんたけどさ

知能がある、飛べる、魔法的な飛び道具がある、頑強……とか幾つか考えてたんだけどさ、フリーザ軍の雑魚兵士って空飛べるプレデターだよな

ああいうのが連携して来たら100人ぐらいでもヤバいか

839 :この名無しがすごい!:2022/03/06(日) 10:15:25.30 ID:DKMRHAVB.net
>>834
大統領が転生前の記憶でも思い出したのか?って全然支持率違う有能キャラ化したしな
平和な時には無能で、乱世に有能な英雄って実在してたのな
戦争終わって役に立たない無能キャラに戻った後が邪魔そうだ

840 :この名無しがすごい!:2022/03/06(日) 11:28:23.62 ID:XTFpJF74.net
>>839
ゼレンスキー自身は西側が担いだ神輿にすぎないんだろうとは思ってもビフォーアフターが劇的すぎてな
ぶっちゃけゼレンスキー排除したいなら放置しとけば勝手に退陣したんじゃねと思うとあまりにもプーチン馬鹿すぎる
排除しようとして鉄壁の支持率を持つ英雄にしてしまうって…

841 :この名無しがすごい!:2022/03/06(日) 13:38:47.89 ID:wI2/Awvo.net
>>834
結局サイト個人だとな…天パさんクラスに覚醒できるなら別だが

>>835
同じくジャンル的なこだわりないつもりだけど、えり好み激しいので進められるようなものないです
ローファンで読んでるのも3年だけだし

842 :この名無しがすごい!:2022/03/06(日) 13:45:45.03 ID:vWpgS8Ta.net
性格悪そうなだけの味方だしまだいいじゃん
反社が堂々と外部取締役としてギルド内を歩いてるのにそれをなんとも思わない主人公の感性の方がやばい

843 :この名無しがすごい!:2022/03/06(日) 14:14:12.95 ID:B9+7CrUr.net
おまいらさんみたいに「敵に回すと恐ろしいが、味方につけると頼りない」ってのは
敵じゃないだけありがたいってことだよね(´・ω・`)

844 :この名無しがすごい!:2022/03/06(日) 14:20:08.26 ID:U7OwWV+Z.net
それを言ったらそもそも一部って要はギルドの内ゲバ物語じゃん
敵が反社堕ちさえしてなければ大義は完全に敵側にある

845 :この名無しがすごい!:2022/03/06(日) 15:13:34.38 ID:Xw69hrKO.net
>>843
敵に回せば頼もしく味方にすると恐ろしいって定評あるやで一緒にすんな

846 :この名無しがすごい!:2022/03/06(日) 15:26:04.76 ID:P5Ll/jts.net
敵に回すと恐ろしいが、味方につけると頼りない
ネラーのあれだけどこれ追放モノっぽいな
もしくはブラック企業が社員酷使してて、ホワイト企業の奴らはのびのびやれるから業績がすこぶるみたいな

現実なら足引っ張る無能なんか嫌われるし関わりたくないけど
物語だと話し動かすのに都合が良すぎる

847 :この名無しがすごい!:2022/03/07(月) 00:08:23.92 ID:WbYFj9H5.net
ねらーも細分化されてて影響力ゼロな専門板勢(文サロも一応ここ)と敵にしても味方にしてもろくでもないなんJとかと
敵にしても味方にしても勝手に自爆して逮捕されたりするケンモニートとか全体的にゴミとしか言えん…

848 :この名無しがすごい!:2022/03/07(月) 00:28:28.03 ID:zWydRpz/.net
そして忘れた頃に現れるvipperたち

849 :この名無しがすごい!:2022/03/07(月) 14:28:11.61 ID:8himqZND.net
中でも左のネトウヨこと嫌儲民と右の団塊左翼こと東亜+民は抜きんでて底辺すぎる
社会人なんてほとんどいなそう

850 :この名無しがすごい!:2022/03/07(月) 18:22:13.61 ID:AUvLCIYj.net
>>846
順番が逆なんだよな

敵に回すと恐ろしいが、味方につけると頼りない
じゃなくて
味方につけると頼りないが、敵に回すと恐ろしい

味方でいるうちは目立ちたくないのか使い潰されるのを避けるためか本当の能力を出さず
使い物にならないと追放されてからは半ば逆恨み的に敵に回って本気出す、みたいな

851 :この名無しがすごい!:2022/03/07(月) 18:26:45.00 ID:Db9IRbPf.net
あってるでしょう
味方にいるうちはやかましいだけで役に立たないが、敵に回すとそのやかましさが何より神経を逆撫でしてくる
スレを3レスも見れば納得できよう

852 :この名無しがすごい!:2022/03/07(月) 20:03:52.96 ID:yTb9kSTd.net
コミカライズされた気ままに東京サヴァイヴってやつ読んだけど…
女二人がメインと聞いて百合モノかと思ったら、ほぼ男みたいな女と男に都合の良い女の組み合わせだった

作中でも「女が靴やバッグ欲しがるの意味わからん〜」「普通の女ならもっとこうなのに〜」みたいな感じで、ちょいちょい男尊女卑とはいかないまでも女への恨み節みたいなのが出てきてツラい…

現代にモンスター出現とかサバイバル要素は好きな分残念だったわ

853 :この名無しがすごい!:2022/03/07(月) 21:41:38.21 ID:v0i1uCUw.net
>>852
スタダ決めてすぐ更新しなくなったやつコミカライズしてたのか

854 :この名無しがすごい!:2022/03/08(火) 05:32:10.68 ID:cXOpsge1.net
>>852
これ主人公の性格悪すぎて俺も途中で脱落したわ
かといって性格がマイルドな男主人公だったとしてもついてけんかったと思う

855 :この名無しがすごい!:2022/03/08(火) 05:36:22.83 ID:cXOpsge1.net
>>852
今考えるとデビルサバイバーから仲魔要素なくしツマラナくしたような内容だったな

856 :この名無しがすごい!:2022/03/11(金) 02:27:45.45 ID:RaoPWjNk.net
主人公の性格悪いといえば金貨八万枚もいちおうローファンタジーに入るのか?
あの作者の性格悪い女の子ヒロイン勢は割と嫌いじゃないが

857 :この名無しがすごい!:2022/03/11(金) 05:54:18.32 ID:N22c77w8.net
>>856
あの主人公は腹黒いだけかと
やられる前にやり返してる感じ

858 :この名無しがすごい!:2022/03/11(金) 06:13:16.14 ID:TU1YgnhR.net
連続テレポートで遥か上空を飛行して大量の海水を落として回るってもう神様だよね
ゼウスとかそっち系の

859 :この名無しがすごい!:2022/03/11(金) 06:31:05.36 ID:b4bdWznl.net
地球に居た時点で精神生命体の一部を自力でちぎり取って自分に取り込んでるから
神の一部を食って自分自身も神となった類いだな

860 :この名無しがすごい!:2022/03/11(金) 15:28:16.88 ID:AVFgjBbv.net
○喰らいのなんちゃらって言うけど食ったくらいでその能力がものになるなら
超雑食で世界中のいろんなもの食ってる人類はもうすこし変化(進化?)してもおかしくないな(´・ω・`)

今でも十分変だって?またまたご冗談を…マジカー

861 :この名無しがすごい!:2022/03/11(金) 20:20:11.47 ID:b4bdWznl.net
哺乳類最強クラスに毒に強いのが人類だぞ
動物実験で害が出て禁止された後、人には無害だったって化学物質多い

862 :この名無しがすごい!:2022/03/11(金) 22:52:04.94 ID:AVFgjBbv.net
それは元々ヒトが持っていた耐性なのか
いろんなものを食べたのでついた耐性なのかわからんよね?

863 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 00:55:15.00 ID:6ykbVSO1.net
シンナー吸って気持ちよくなってた昔のヤンキーとか鳥類が真似したら速攻で肺がズタボロになって死ぬからな
うっすらガソリンの匂いがする程度でも小鳥はバタバタ死ぬし大型の鳥類でも深刻なダメージ受ける
有機溶剤への耐性なんて悪食やって身に付くものでもなし、人類の耐性山盛り特性は割と謎すぎるわ

864 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 00:58:55.32 ID:JiGUjGbf.net
特化型と汎用型
人間は汎用型

865 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 01:01:11.01 ID:6ykbVSO1.net
>>857
腹黒いし出してくるギャグやネタがどう見ても団塊あたりの爺って感じなんだが不思議と憎めないふしぎ
現代兵器と民間軍事会社マジ無双な一方でちゃんと剣と魔法>現代兵器な場面も用意したりするしバランス良いよな

>>858
ポーションのほうだったが収納を便利使いして敵の鞘の中の剣を1pだけ頂戴しておくとか
やり口があくどいけど無駄に賢くて爽快なんだよな
挑発された敵がテメエぶっ殺すぞ的に抜き放ったら刀身がほとんどありませんでした状態とか笑うわ

866 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 01:08:44.99 ID:6ykbVSO1.net
>>864
ウィザードリィをはじめ多種族でキャラメイクできる作品だとヒト種って器用貧乏なイメージしかないが
現実に即した能力値で集団戦を考えたらそりゃ地上を制覇するわって性能ではあるんだよな

とりあえず種族としての「人間」は鋭い牙も爪もなければ膂力も劣るし大して素早くもないが持久力が鬼で
とにかく対処できる環境の幅が広いのと何より投擲能力っていうチートを持ってたのが圧倒的だったらしい
間合いの優位なんて他の種には一部の昆虫や魚類を除けばほとんど無いも同然だからな

867 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 01:14:24.52 ID:JiGUjGbf.net
必要な武装や道具、施設や地形を作って利用して様々な状況に適応できる、だけでいいよ
難しい話はいらんのや

868 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 01:16:05.09 ID:6ykbVSO1.net
ちなみに鳥類が有機溶剤に弱いといってもアルコールでは別に死なないみたいで
うちのインコは日本酒があるとしつこく飲みにきたりしてた
溶剤でも特にフェノール類をかぐと死んじゃう割と限定的な弱点と見たほうがよさげだが現代社会だとそれ割と致命的だよな
ハーピーとかが日本に移住してきたらまずガソスタには近づくなって周知するテキストが必要だ

869 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 01:21:37.86 ID:6ykbVSO1.net
>>867
向いてるジョブがエルフだと魔法使いとか弓兵でドワーフだと戦士か鍛冶屋、では人類は?ってときに
聖ジャベリン使いの戦闘工兵(ファミコンウォーズの)とか半導体産業の事業家とかだと勝負にならなすぎるが
冒険者個人レベルだと人類って逆にクソ弱そうだしなー、人類の端くれとしてはそれじゃ面白くない

ローファンならエルフやドワーフが現代社会で大活躍できるケースなんてのも割と面白い題材だとは思う
ってエルフなら芸能界いけばいくらでも無双できるか

870 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 01:30:40.50 ID:6BbQpexT.net
エルフを現代に引っ張ってくると寿命で全部人間の上位互換になっちゃうから
ドワーフは鍛冶だけに絞ると現代での活躍は限定されるが
「物を作る」とすればゼネコンとか家具とかで大成功はしそう

871 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 01:35:24.06 ID:rhGPqLO3.net
異世界召喚系ハイファンだと、異世界側で出会った犬獣人や猫獣人にネギやチョコなど
食べさせてもオッケー、獣人族は犬猫とは違うよって設定が定番だから
ハーピーも鳥類とは違ってていいかもしれない

872 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 01:52:17.99 ID:6ykbVSO1.net
GATEだとエルフは持て余したヒマを全振りした芸術ジャンルで誰でも一流の演奏家とかだったりしたが
平均寿命が倍になってもミケランジェロとか運慶・快慶を越える彫刻家/仏師は出てきてないこと考えると
より超越的な才能もった個体を出すには長寿命より数の暴力で裾野を広くするほうが有利な気はしなくもないな
創作ジャンルって割と若い頃に作風を作り上げて夭折しちゃう天才も少なくないし長寿命は精度を上げる以上の効果はなさげ

獣人系はどこまで元種族の特徴を出すかだよな
元の種と関係深くすると猫獣人はザ・馬鹿になって鳥頭イメージな鳥獣人は下手な人型を凌駕するインテリになるだろうし
魚も意外とバカじゃないって判明してきたからスターウォーズで提督やってた彼もあまり違和感なくなってきた

873 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 02:05:04.94 ID:6ykbVSO1.net
あ、寿命よりもっと人口は激増してるのに運慶快慶再び!とならないこと考えたら戦いは数だぜ兄貴ってのも通用しないのか

ドワーフは地霊みたいな連中でそのつながりで鍛冶とか得意って話のようだから冶金もいけそうだよな
東京製綱とかがこぞってドワーフ狩りに乗り出しそうだわ
エルフは高知能ないっぽうで超コンサバティブなイメージしかないから時代にどんどん乗り遅れそうな印象

874 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 02:13:55.19 ID:6BbQpexT.net
それは「長寿」の程度によるな
その精度を上げるってのが社会において重要だし
極希に食い込める、飛び越えるのはでたとして、平均だと届かないって事だし

>超コンサバティブなイメージしかないから時代にどんどん乗り遅れそうな印象
その辺はエルフ像次第だろうな、長寿で新しい刺激に飢えてると思えば知識欲は強そうだし
インテリプライドがあって知識・技術吸収には貪欲ともいえるかもしれん

875 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 02:33:20.29 ID:Cdu+7qKy.net
それらは「作品」の程度によるやろ
長寿とかいっても、1年365日24時間ではなく、1年10日1時間の世界で1000年とか言われてもツライやろ

876 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 02:50:10.77 ID:6ykbVSO1.net
>>874
精度を上げるって部分だとそれこそ戦いは数だぜ、になってくる
社会は時間との勝負でもあるからエルフ一人が千年間精度を上げるよりヒト種が10人で40年せっせと上げるほうが圧倒的になる
まして千年かけてエルフがもの凄い精度の弓を作ったところでヒト種が百年かけて作った鳥銃に勝てるかといったら難しいだろ
数は変人も天才もたくさん産んで大元の概念からブレイクスルーをひり出すからこそ強いって面もあるんだ

877 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 03:09:28.21 ID:6BbQpexT.net
鳥銃(マスケット)なら
千年かけてエルフがもの凄い精度の弓といい勝負じゃね?
ハイファンだと主人公のアイデア一つからブレイクスルー起こすのがエルフとかドワーフって連中だし

878 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 03:18:35.19 ID:6ykbVSO1.net
銃の強みは精度以上に量産性と誰でもすぐに使えるようになる訓練の容易さ、あと発展性だからなー
ごく初期の鳥銃と張り合える超精度の弓矢をせっせと作ってる間に扱える兵と一緒に数を何十倍も揃えられた上に
その差を埋めようと何百年かけて必死に量産してる間に相手は対物ライフルとかロケットアシスト誘導砲弾に行っちゃうわけだ

879 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 03:48:22.02 ID:6BbQpexT.net
逆いうとそこまで技術格差ないとエルフに勝てんし
そこまでやっても魔法次第でひっくり返されるエルフ怖いな!

880 :ああああ:2022/03/12(土) 04:34:25.79 ID:z43iff/4.net
エルフが姿隠しの精霊魔法と弓矢で、エルフ兵士全員が最低でもランボー2のスタローン状態にはなるしね。
正直、やっかいすぎる。

881 :ああああ:2022/03/12(土) 04:35:59.98 ID:z43iff/4.net
眠い、上の階のやつに起こされた
何時だと思ってんだか

882 :ああああ:2022/03/12(土) 04:36:28.23 ID:z43iff/4.net
>>881
ごめん誤爆

883 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 07:05:09.40 ID:JePPMXKv.net
エルフは長寿ってことで子供を作る必要性が薄いから個体数が少なくて絶滅の危機に瀕してるとかありそう
あとはダークエルフはちゃっかりBLM運動に便乗してエルフを叩いてそう

884 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 10:20:18.23 ID:6ykbVSO1.net
LGBTで草
「泣きました!私はダークエルフのハーフエルフの男の娘でレズで魔王教徒です!」とか言いそう

>>879
どんなエルフだよw
大抵の作品でエルフって森に引きこもって狩猟採集生活してる原住民みたいなもんだろ
伝承や歌劇だとネクロマンサーじみた凄いエルフもあったらしいが

885 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 11:09:12.78 ID:uilDOZXq.net
鳥がものすごく虚弱なだけでクマムシ様と較べたら人間ごときは貧弱ヒョロガリ出っ歯メガネ君やろ
クマムシの獣人なら高温にも凍結にも放射線や真空にも耐えて干からびても水かけたら復活しよるわ

886 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 11:15:03.04 ID:JiGUjGbf.net
ムシで獣人……?
クマムシは属性耐性が高いだけで物理防御ゼロだから

887 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 12:23:18.73 ID:6BbQpexT.net
どんなエルフってかどこまで魔法OKかだろうな

>大抵の作品でエルフって森に引きこもって狩猟採集生活してる原住民みたいなもんだろ
決めつけてきな物言いは極端な気がするが
部族単位で森に住んでたりもするが、普通に国もって城塞都市見ないな所に住んでる場合もあるし
伝承や歌劇とかもあるが、元ネタ的にいうなら妖精とか半神的な種族側面もあるから
結局どんなエルフ像(設定)にするか次第だけども

888 :ああああ:2022/03/12(土) 12:40:40.88 ID:tiCgcAC4.net
エルフだって日焼けサロンに閉じ込めれば煮卵みたいな肌になるよね

889 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 12:43:07.75 ID:rhGPqLO3.net
赤くなるばかりで黒くならない肌質あるよ

890 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 12:44:58.23 ID:JiGUjGbf.net
エルフの肌が日焼けするとは限らないからなぁ
たまにダークエルフとかで青白肌や魔族タイプがいるが、あれが日焼けしたらなんて想像もつかん

891 :ああああ:2022/03/12(土) 12:51:55.03 ID:tiCgcAC4.net
高度にギャル化したハイエルフはダークエルフと見分けが付かない、みたいな

892 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 13:08:33.65 ID:6BbQpexT.net
別にギャル要素はいらんやろw

893 :ああああ:2022/03/12(土) 14:12:11.67 ID:tiCgcAC4.net
現代ダンジョンものだとエルフとか出すのって希少だよね
敵としてもあんまり出ない

894 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 14:32:54.50 ID:6BbQpexT.net
現代ダンジョンものはダンジョン攻略(利用)がメインで
向こう側の存在を匂わせるものはあるが
実際ファンタジー側住人と遭遇・交流ってのは少ないな

895 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 14:49:03.09 ID:ZgPZ82/Q.net
魔王さまが日本に来る作品は大抵貧乏生活モノになってしまう

896 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 15:09:08.99 ID:Cdu+7qKy.net
自分が5chやってるような人間だから
現代ダンジョンとかでSNSやら5chに類似したものやら、個人でも企業でもいいから情報wikiとか一切触れずに
公共施設やら政府系情報サイトだけしかダンジョンに関するものがないってのが違和感ありあり

現代の日常描画がほぼないから、現代でなくともナーロッパとかそれこそハイファンタジーダンジョン物に転生した人物でも問題ないような作品が多すぎる

897 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 15:54:57.33 ID:uilDOZXq.net
エルフ用の超長い耳かき棒が発売されました
みたいな文化交流はあってもええよな

898 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 16:06:02.71 ID:FqTbUigb.net
エルフって耳の外が長いだけで耳穴から中が長いわけじゃないと思うんだ

899 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 16:17:35.10 ID:27ICuDwq.net
>>896
異世界隔離という最大の問題

900 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 19:58:44.51 ID:Duqao4Iq.net
世界中の街でダンジョンとかボスモンスターが1つ湧くって設定の作品をたまに見るけど、ここでいう「街」の定義ってなんだろう
集落が転々としてるだけの未開の地は安全地帯なのかね

901 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 20:03:07.28 ID:Vz5lPMFZ.net
設定次第

902 :この名無しがすごい!:2022/03/12(土) 23:14:29.85 ID:szIczpPR.net
>>866
>>種族としての「人間」は〜
その話はKAKERU氏のふかふかダンジョン・クリ娘観察日記・異世界クリ娘サバイバル日誌あたりが詳しい
いずれもモンスターや亜人だけ異世界であとは剣(と魔法ではない)の世界だからある意味ローファンに近いんだよね

>>884
異世界のんびり農家のエルフはそんなことしたら1日と保たない、森舐めんな言ってましたよw
森を友とする弓矢の使い手言うけどそもそもどうやって鏃作るんだよと(´・ω・`)

>>900
一般論で言うと商店街(street)の有無じゃないかな?
現代日本で言うと市と東京23区・ほとんどの町と一部の村は街で、一部の町とほとんどの村は街じゃない
まぁ単純に人口だけじゃ分けられないんだろうけどね
田舎の町より都市圏に隣接する村のほうがよほど発展してるなんてのもあるし

ファンタジーの世界なら常設店舗があるのが街で行商人がやってきて売買するのは街じゃない感
リアルでもとくし丸みたいなのが巡回しないといけないようなところは街じゃないんだろうね

903 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 01:50:28.80 ID:BbLFxc/t.net
>>887
伝承や歌劇の最も凄いエルフでも死体を動かして戦わせる、とか程度なんだわ
万人単位で兵が死んでるって報告が自国から上がって真っ青になってる今のロシアとは相性よさそうだが
だいたいのエルフは吹き出物を出させるとかいたずらしてお供え物をせびるとか相当しょうもないのが多い

>>902
クリ娘?クリとはなんぞや
はともかく面白そうだな、鏃についてはエルフって設定次第では金属アレルギー持ちすら居てかわいそう
あまり採掘とか精錬とかやってそうなイメージないしヒト種やドワーフから買ったりもアリかもなー

904 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 02:45:34.74 ID:bXMD1Bp/.net
「とか程度なんだわ」とか言ってもハイでもローでも絶滅種だろなそんなエルフ
そのイメージ像ってベルセルクのパックとかになるのか?小妖精タイプだし

今だと人間大の種族として指輪物語とか北欧神話辺りからのイメージベースのが大半だから
作者が「エルフ封じ」として選択するかもしれんが
どこの地域や国の伝承・歌劇か知らんが「これがエルフの限界ですよ」にはならんと思うぞ

905 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 02:50:20.64 ID:GWAVTyb1.net
ザリガニみたいに食ってる餌で色が変わるんだ

906 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 03:48:41.82 ID:BbLFxc/t.net
シャケもエサの色で赤いだけだからちくしょう!

>>904
絶滅危惧種だろって言われても伝承にあるエルフって大体そうなんだとしか言いようがない
伝承とかにあるのはそうだよって話をしてるわけでな

ハイファンまで広げても指輪物語の超お強いエルフ様がさ、例えば今のウクライナに放り込まれたとして無双できるか?
相手がもっと桁違いにクソ弱い時代劇じみた戦列歩兵とかだったとしたって速攻でハチの巣だろ
ハリポタで超難敵扱いのヴォルデモートよりお巡りさんとか拳銃もったヤクザのほうが強くね?ってよく言われるようにさ

907 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 04:58:38.09 ID:jZIs8OSZ.net
たとえ話にたとえ話し出してもお前の中ではそうなんだろうなとしか
伝承のエルフとか日本のラノベベースのファンタジーでかすりもしないようなの出してきてもそれがどうしたで終わる
源流を辿れば妖精みたいなものに行き着くことはこの辺かじってるオタなら大概知ってることで改めてドヤ顔で説明されるほどのもんでもないがな

908 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 10:56:11.50 ID:XjvLOeAu.net
>>906
スローンズだと百カ国二百カ国集まってもザコだけど
TRPG系の世界観だと人口百万クラスの国は大抵隕石落とせるぞ
CRPGに目を向けるとFFがヤバい、どうみても名前変えただけの戦略核が出たりするし

909 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 12:05:07.47 ID:bXMD1Bp/.net
>超お強いエルフ様がさ、例えば今のウクライナに放り込まれたとして無双できるか?
できるだろ、指輪物語の超お強いエルフ様って前提なら

>ハリポタで超難敵扱いのヴォルデモートよりお巡りさんとか拳銃もったヤクザのほうが強くね?ってよく言われるようにさ
どうんな状態を想定してるかわからんけど、普通にヴォルデモートの方が強くね?
だってお巡りも拳銃もったヤクザも解決できないでしょあの騒動

910 :ああああ:2022/03/13(日) 12:11:18.18 ID:Fi+SOU4R.net
映画のランボーとかホークアイが弓矢と、精霊魔法つかってゲリラ戦しかけてくるのを想像

911 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 13:02:30.59 ID:jZIs8OSZ.net
ハリポタ世界はワンフレーズの即死魔法がある時点で魔法世界やばい

912 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 13:23:06.95 ID:23ou46w1.net
ワンフレーズの即死魔法がやばいというか、ハリポタ世界はワンフレーズであらゆる魔法がかなりハイスピードで飛び交うから剣とか弓なんてバジリスクだのナギニだののような魔物ならともかく人間相手では話にならないし1周回って銃の方が強いだろあれ

913 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 13:38:50.06 ID:j/XYVNiI.net
和物のローファンぐらいだよ剣とかが強いのって
DC・MCUヒーローも大半は飛び道具使いだし、和物でもまどマギみたいなのもカースト上位にいるのは概ね飛び道具持ち

914 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 13:42:44.28 ID:bXMD1Bp/.net
道具として時間巻き戻す時計あったり、まんまの透明マントもヤベー
魔法としても
目くらまし術(対象を周囲の質感・色彩に同化させる魔法)があったり
姿くらましとかいう距離によって難易度変わるらしいが
その注意事項が「この術で大陸横断を試みるのは賢明とは言えない。」とか移動距離の前提がおかしいのあるし

915 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 13:43:00.91 ID:jZIs8OSZ.net
でも剣とか槍で戦うほうがカッコいいじゃん
宇宙世紀でロボットが宇宙飛んでる時代でもビーム剣と盾で戦ってるし

916 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 13:52:19.86 ID:bXMD1Bp/.net
アクション性求めると武器使って近接戦やった方が映えるからな
単純な派手さだけなら魔法の演出とかもあるが

917 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 13:53:41.65 ID:1K0oHFnZ.net
銃は銃であってもいいんだけどね
現代兵器無双じゃファンタジーパワーで戦う意味がないからな
ゲートとか日本国召喚でも読み返していればいい

918 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 13:58:27.60 ID:0mF09Zn0.net
弾無限銃耐久無限という超ファンタジーなければ銃なんてそこまで使いやすくないだろ

919 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 14:03:01.32 ID:23ou46w1.net
文字映えは正直剣も銃も大差ないかな
ただ2D以上になると剣の映えは圧倒的に良くなってくるね
https://youtu.be/asuj6yI3buc

920 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 14:03:32.16 ID:1K0oHFnZ.net
まぁファンタジー武器だけ超耐久性ってのもある意味逆にズルい部分だしな
しかしファンタジー戦闘する作品に銃やら現代兵器やら混ぜ込んでも面白くならんしなぁ
銃や現代兵器がどうのより作品の趣旨がどっちなのかの問題だわな

921 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 14:16:21.65 ID:+bu6uzHN.net
>>919
ダンジョン産の武器は身につけると身体能力上がってコレみたいに目視で銃弾とか見切れるようになるってのが一番設定としては自然かなあ

922 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 14:16:39.01 ID:30OlareA.net
兵器すごい人間すごい俺すごいしたい変な子VS人間社会を憎んでる逆恨みニートの戦い

923 :ああああ:2022/03/13(日) 14:23:23.49 ID:Fi+SOU4R.net
>>921
銃弾を避けると流石に超人過ぎるから、殺意とかを察知のほうがいいかも

924 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 14:28:52.38 ID:30OlareA.net
でもまあローファンの人気作品はだいたい銃のほうが強いやで
剣のほうが強いにするとローファンに大事なリアリティをかなぐり捨てる結果にしかならんし〜

925 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 14:30:25.57 ID:PcTDmSy/.net
某ローファン人気作「鉄球」

926 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 14:35:54.56 ID:bXMD1Bp/.net
主人公が例外なくらいで基本はそんなバランスだよな
スキルとかファンタジー装備の入手性が悪いってのもあるが

927 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 14:58:59.61 ID:q3feuqiX.net
ローファン世界の武器強度はどうなってんだろうな
人間だけやたら強くなっても剣とか折れそうなもんだけど

928 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 16:05:50.56 ID:0mF09Zn0.net
ローファン世界の住人からしたら
現代世界は人間とか武器とか脆すぎってなるんだろうな

929 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 16:19:14.48 ID:jZIs8OSZ.net
人間が魔力で強化されるのと同程度に武器も魔力で強化されるでよくなくない?

930 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 16:20:05.92 ID:bXMD1Bp/.net
・幻想金属補正
・ルーン文字的な物が彫られて強度・切れ味補正
とかでもいいな

931 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 16:26:19.05 ID:0mF09Zn0.net
現代でも魔力とかあるけど、それを活用したり認識したりできる生物が居ないってのでもいいしな
手つかずの地球の魔力とか魅力的な資源だな

932 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 16:28:24.93 ID:tNgcKiqk.net
>>931
ほぼ銀河の設定だな

933 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 21:48:46.52 ID:1rl8j7uf.net
ローファンでステータスとか使ってる作品みるとそれ異世界でよくねってなるわ
ステータスの補正があるから自分より遥かに重い武器を軽々振り回せますとかアホらしい

934 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 21:50:50.91 ID:KmERV13J.net
>>933
>>899

935 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 22:06:31.21 ID:1rl8j7uf.net
ああそういう…
もうスキル、ステータスも「ゲーム風世界」みたいな感じのに隔離して欲しいわ

936 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 22:14:33.25 ID:0mF09Zn0.net
転移でも転生でもない、異世界交流ってどの分類よ

937 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 22:20:34.00 ID:rBya4xSU.net
アウトブレイク・カンパニーみたいのは日常系ファンタジーとか異世界日常系とかじゃないの(適当

938 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 22:30:00.71 ID:39WtltlH.net
>>935
隔離前から嗜んでると、明らかに膨らんでるのがわかるからな……

939 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 22:31:14.85 ID:Idgi+ZEM.net
ステータスよりも現代ダンジョンの隔離の方が先だろローは

940 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 22:34:37.17 ID:PcTDmSy/.net
現代ダンジョンまで隔離しちゃったら何がローに残るんだよ…

941 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 22:47:36.82 ID:w3xGNTvL.net
ローはダンジョン、レベル、スキル、ステータスを除外検索すればいいだけ

942 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 22:59:02.42 ID:fYAQK8iX.net
除外検索:ダンジョン、レベル、スキル、ステータス、チート、超能、異能、異世界、転生、魔法少女、勇者、TS

943 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 23:07:03.53 ID:PcTDmSy/.net
除外検索:ダンジョン、迷宮、レベル、スキル、ステータス、チート、ゲーム、課金、ガチャ、カード、超能、異能、陰陽師、異世界、転生、魔法少女、魔女、勇者、魔王、TS、モンスター、ゾンビ、鬼、妖怪、怨霊、悪霊、終末、サバイバル

944 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 23:12:24.82 ID:mHe6t4Rn.net
北朝鮮が南進始めたらチェジュ島に難民キャンプ作ってそこから受入国へ輸送だな

945 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 23:22:59.87 ID:bXMD1Bp/.net
もうそこまで除外したらなにものこらんだろw

946 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 23:24:59.55 ID:1K0oHFnZ.net
逆に面白いけどなw
>>943で、どんな作品を楽しめたの?

947 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 23:47:12.99 ID:fYAQK8iX.net
>>943
ジャンル別ローファン日間100位で残ったの1件だな
全体の検索結果を見ると類似ワードですり抜けてるからまだまだ除外ワードが足りない

948 :この名無しがすごい!:2022/03/13(日) 23:57:38.32 ID:0rh6rEdw.net
地球、現代、現実

割とマジでこれ結構テンプレ消してくれると思うw

949 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 00:03:41.57 ID:/WSv825e.net
そんなんに引っかかるやついねえよ
どんだけコンプレックスこじらせてんだよ

950 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 00:26:27.01 ID:pHrK+5Mn.net
ここまで削るとローファンにどんな設定のモノ期待してるのか分らんな

951 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 01:01:04.92 ID:orOE3tu8.net
そこまで除外ワード重ねるならローファンに来ずに読みたいワードで全体検索かけたほうが早い

現代恋愛とか空想科学とかアクションとかパニックにバラけてるのも多いからローファンの中で探すよりは数あるわ

952 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 02:56:00.93 ID:ISQRKn1h.net
地球、世界、現代、現実
世界を入れたこの4語だけでかなり強い

>>949
「変わる前の状態」を狙い撃ちする戦法やぞw

953 :ああああ:2022/03/14(月) 06:01:07.21 ID:QuqH/dsA.net
つか異世界隔離って一体何のこと?

954 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 08:45:54.30 ID:P+yb1k6u.net
>>929
そこまでしてド素人主人公を近接武器で無双させたいのかと思うと異常性を感じなくもない

955 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 11:04:02.38 ID:orOE3tu8.net
>>954
チャンバラファンタジー完全否定入りました
物語の時代から小さい人間が剣で大きな怪物倒すってのはお約束なのに
身体や武器を強化してまでの近接マンセーもどうかと思うけど飛び道具マンセーも大概だと思うよ
この辺は書き手側のさじ加減次第だからこういうの嫌いなら読むなとしか

956 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 11:35:01.62 ID:ISQRKn1h.net
>>953
異世界のジャンルランキングの隔離
ジャンルランキング100位より総合ランキング300位の方が必要ポイント圧倒的に低くなったから日間ブーストが事実上消えて廃れた

957 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 11:53:47.53 ID:P+yb1k6u.net
うわ、さっそくド素人の近接大好き人間が発狂しよった
それなら黙って異世界でやってたらええがな

958 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 12:12:34.20 ID:E7KOgiA6.net
煽り方が年寄り臭い

959 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 12:21:05.51 ID:orOE3tu8.net
>>957
君が嫌いでも剣とか近接物で無双するのが氾濫してるってことはそれだけそういうのを好む人間が多いから定番化してるってことだよ
そもそもリアル重火器出しても性能はファンタジーなのばっかだからファンタジー近接武器と大差ないと思うがな

960 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 12:22:31.60 ID:Kki7M64c.net
ばぁさんや、銃はまだかのう……

961 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 12:36:27.00 ID:/mAP/AZ7.net
>>960
おじいさんさっき乱射したばかりでしょ

962 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 13:41:25.69 ID:P+yb1k6u.net
剣とか近接物で無双するのが氾濫してる?どこで?
二巻打ち切りの量産型なろう作や赤字垂れ流しの見切り発車深夜アニメあたりで?

963 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 13:59:03.65 ID:WZCVBPFW.net
近接武器無双ガイジとか言う(言ってない)けど間接武器も大概難しいぞ
アーチェリーならともかくエルフが使うのなんてモンゴル弓とか和弓ベースなんだし和弓はまず矢を放てるようになるまでどんなに早くても3ヶ月はかかるし動かない的にそれなりに当たるまではもっとかかる
これは銃でも同じ

964 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 14:27:04.76 ID:gfUbRqlk.net
バクマンで「刀剣を使うキャラは必ず出てくる」って発言あったけどな

965 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 15:35:22.15 ID:orOE3tu8.net
近接武器否定したい子はどんな武器使ってたら納得なの
異世界ファンタジーみたいにダンジョンの謎魔素で魔法使えるようになって現代兵器に劣らない破壊力持った魔法で無双するのとかがお好み?
それともパワードスーツとかロボットとかレールガンやビーム兵器みたいなSF近未来兵器使うやつ?
自衛隊や軍隊が現代兵器使ってファンタジーモンスターを蹂躙するのとかが読みたいの?
現代兵器使うにしても一般人主人公が軍隊兵器を補給の心配なく使って無双するってのは近接武器で無双するのと同じ程度にはファンタジーだと思うけどね

966 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 16:47:10.00 ID:WP8nY9BR.net
狙撃以外じゃいちいち狙いをつけて撃つのは無理だしかと言って狙わずに単発で撃って当たるものじゃない
剣や刀がその軌道による線で攻撃するように銃も結局連射による集弾または線の攻撃じゃないと当てるの無理だもんな
そして無限連射できない時点で補給で詰む
ダンジョン攻略するのに何発・何十kgの弾薬いるかな?
ドラクエの棺桶みたいなのに弾薬山程詰め込んで引っ張るかDジェネみたいに自律ロボみたいなのを追従させるしかないか

剣で無双する、じゃなくて剣でないとダンジョンを攻略するまでに武器が保たない、ってのが現実なんじゃね?

967 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 16:49:24.47 ID:0LrOFLlM.net
対人対獣だと血糊がつくのが課題でも
ダンジョンモンスターだとドロップアイテム残して綺麗に消えて血糊もナシ
なんていう設定も刀剣にプラスっすな

968 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 17:12:40.47 ID:Kki7M64c.net
見せたいものはメリットを大きく書きデメリットを小さく書く
引き立て役はデメリットを大きく書きメリットを小さく書く
現実がどうかとかの問題ではないからね

969 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 17:21:06.40 ID:eqso6W7m.net
まず謎の生物と近接戦闘とか異常者じゃない限りメンタル的に無理ゲーだと思うわ
これ言ったら現代ダンジョンもの全否定になるけど

970 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 18:16:50.12 ID:4aQydRbu.net
心を操られてる設定もあるな

971 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 18:19:10.24 ID:ymBwwqee.net
想定がクマやらゴリラや象だとしてもそんなのがわんさか居るとか銃あっても無理ゲーやろ
そもそも銃なら倒せるっていう信仰もおかしいやろ

972 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 18:46:56.49 ID:wE67z6Bi.net
クマやらゴリラや象でも大口径ライフルが必須で、一般的な軍用アサルトライフルはお呼びでないの世界。
ってか、それなら「北海道に魔物が出たので地元ハンターが出動してみた」があるからなぁ…

973 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 18:47:49.97 ID:PoQEJQoc.net
となれば転生系名物殺す覚悟をついに導入か
まあダンジョンものだとたまにモブが人型モンスターでてきて心折れたとか
最初はバットとかで殴ってたからマシだったけど斬撃武器手に入れて血がドバっとでてアタフタするネタもたまにみるけど

974 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 19:28:46.34 ID:pHrK+5Mn.net
(ぐだぐだで)朝起きでやってたな
覚悟だの人型に攻撃できないだの

975 :ああああ:2022/03/14(月) 19:55:17.82 ID:QuqH/dsA.net
>>972
軍板で聞いたことあるけど、普通にアサルトライフルで殺せるって言ってた

9ミリ弾の拳銃でも3連射して集弾すれば計算上はライフル弾と同じ位のダメージになるとか

976 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 20:33:17.35 ID:wE67z6Bi.net
即死かどうかを別にすりゃあ、そりゃあ殺せるだろ。
9mm弾でクマが殺せるなら、警察は猟友会呼ばん罠JK。

だいたい軍板って…w

977 :ああああ:2022/03/14(月) 20:40:45.19 ID:QuqH/dsA.net
ん?
大口径ライフルじゃないと、っていうのはどういう意味で言ったのかわからないんだけど

978 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 21:00:15.12 ID:234wjbtN.net
即死させるパワーがないと犠牲者が増えるんだよ
熊なんて動けるうちは襲ってくるから熊の半矢が一番危険な状態

979 :ああああ:2022/03/14(月) 21:06:57.12 ID:QuqH/dsA.net
人の住むエリアが近いとか理由がないと、別に即死狙わんでもいい気がするけどね。
北海道のやつはそれが理由だったわけだけど。

980 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 21:49:29.12 ID:pHrK+5Mn.net
追い払うだけならロケット花火とか爆竹みないなの使うらしいし
猟友会が出てきて銃構えてる時点で街に近いって事だろ

一発あてて即死狙うの難しいのに
>9ミリ弾の拳銃でも3連射して集弾すれば計算上はライフル弾と同じ位のダメージ
とか難易度上げるようなことする必要ないし

981 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 22:03:48.07 ID:234wjbtN.net
>>979
9ミリ拳銃弾のまともに狙えるが15メートルで有効射程も300メートルとか無いぞ

982 :ああああ:2022/03/14(月) 22:15:14.31 ID:QuqH/dsA.net
9ミリの話はあくまで計算上のダメージの話ね。
実際は難しいのはわかってるよ。

983 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 22:15:43.43 ID:/mAP/AZ7.net
なあに至近距離で撃てばいいお前ならできるよ!

984 :ああああ:2022/03/14(月) 22:16:42.17 ID:QuqH/dsA.net
>>956
ゴメン、教えてくれてありがとう

985 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 22:22:04.80 ID:WP8nY9BR.net
ストッピングパワーがないと致命傷を与えたとしても死ぬまでにこちらを殺すだけの時間が残ってしまうからな

986 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 22:25:34.64 ID:234wjbtN.net
スキルの力で見た目は9ミリ拳銃だけどオリハルコンを打ち抜く貫通力と30ミリ弾を越えるストッピングパワーと
狙った場所に必ず必中の凄腕性能でも良いけどな

987 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 22:28:52.83 ID:ORvRNSFS.net
突撃してくる熊とかゲーム脳でもノクバさせないと頭撃とうがそのまま流れで自分が死ぬ事は分かる

988 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 22:34:54.94 ID:WP8nY9BR.net
トラックじゃなくて熊に轢かれて異世界転移しちゃうw

989 :ああああ:2022/03/14(月) 22:35:13.91 ID:QuqH/dsA.net
羆は怖いけど、日本にいる熊って銃持ってたらそこまで怖くもない気がするんだけど、小さいし

990 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 22:45:05.66 ID:WP8nY9BR.net
小さい分当てるの大変だぞ
立ち上がって牽制するようならまだしも4つ足で突っ込んでくるところに当てるのはなぁ
当てても>>987のような状態なら相打ちにしかならん

991 :ああああ:2022/03/14(月) 22:49:21.10 ID:QuqH/dsA.net
武井壮みたいにまず足を狙います。
相手は動けなくなるか、動きが遅くなります。
残りの弾を固め打ちして、なんとか内臓まで届かせます。
後は死ぬまで待ちます。

992 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 22:54:48.73 ID:pHrK+5Mn.net
気がするだけだぞ、実際合えば普通に怖い

993 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 23:01:26.05 ID:shi4mVjs.net
次スレ

【ダンジョン】ローファンタジー総合スレ10【帰還者】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1647266439/

994 :この名無しがすごい!:2022/03/14(月) 23:03:34.06 ID:ORvRNSFS.net
大型犬を雑魚と思える者だけ月ノ輪熊をディスりなさい

995 :この名無しがすごい!:2022/03/15(火) 00:39:17.79 ID:SGz4AoJB.net
>>966
だいたいのダンジョン物ってそう際限なく敵が湧き続けるなんて状況はまずないから
普通に前線でクリアしていく役と交代するための予備戦力と輜重とで進めばいいだけじゃね
ダンジョンゲーよろしく6人パーティーじゃないといけないなんて法律はないんだ

武器の消耗なら刀剣はガチな戦闘したら刃こぼれしたり曲がったり反りが強くなったりが常態だからもっと保たない

996 :この名無しがすごい!:2022/03/15(火) 00:43:01.57 ID:SGz4AoJB.net
>>972
ダーティーハリーが持ってたオートマグでも象は余裕だそうだ
デカいったって所詮は拳銃でしかないそれと違って自動小銃なんてオーバーキルもいいとこだよ
あれ大昔のショボかった頃の戦車を撃ち抜いた例もあるんだぜ?もちろん大昔の小銃でだ

>>981
拳銃は初めて撃っても意外と狭い範囲にバカスカ当たるぞ

997 :この名無しがすごい!:2022/03/15(火) 00:45:02.01 ID:SGz4AoJB.net
>>987
エンカウント制のゲームよろしく目の前にいきなり突撃姿勢のクマが現れるんでもなければ
普通に見つけたクマを遠くから射殺でよくね

998 :この名無しがすごい!:2022/03/15(火) 01:02:26.34 ID:ILlXnN6n.net
>>996
固定目標には15m程度なら狙った所にバカスカ当るよ
30mからはブレが激しくなるけど当てる事はできる
移動目標だと15m辺りが狙った所に当てれる限界らしいだけだし
流石に44マグナムも9ミリパラも試射した程度の経験は有るし

999 :この名無しがすごい!:2022/03/15(火) 01:03:21.75 ID:oHb0wQcM.net
>>997
ツキノワグマならともかくヒグマはそんな簡単じゃない
脳の中心部なり心臓なりを貫かないと射殺できないが、ヒグマに気づかれないほどの
遠くからそんな小さな的に命中させるのは非常に困難
んで弾丸が小さいと頭蓋骨で跳ね返されたり肋骨で跳ね返されたりもする

1000 :この名無しがすごい!:2022/03/15(火) 01:46:12.58 ID:fw7vTNGp.net
>>997
荒野ならそうだけど山中は見通し悪いよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200