2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダンジョン】ローファンタジー総合スレ9【帰還者】

1 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 01:01:05.85 ID:AEwIa8b9.net
ダンジョン・ゲート・帰還者・ゲーム化終末・はたまた普通に落ちヒロインや学園異能──
ここは「小説家になろう」や「カクヨム」などのWeb小説投稿サイトを主にした現代などを舞台とした非現実要素の強い作品──ローファンタジーについて語り合うスレッドです。

◇作品名・作者名を出しても特に差し支えのないスレッドです。仕切りはご遠慮ください。
◇現実の地球から時間的にも現実的にも距離を取っている作品も多々あります。定義を厳密化するような発言はご遠慮ください。
◇上記の反面、ローファンタジーはランキング逃れで来る作品も逃げる作品も両方存在します。柔軟な運用をお願いいたします。
◇リアリティを語る上で現実や歴史等は、あくまで合致する部分のみに留めるようにしてください。
◇不満を語る場所でもあり、それが現実に及ぶこともままあるジャンルではありますが、その作品を好きな他者を過剰に貶める発言はご遠慮ください。
◇自分が不満を覚える作品を擁護する人がいたとしても、スレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
◇荒れそうなレスはスルーしてください。煽りに煽り返すのもやめましょう。
◇次スレは>>980が宣言してから立ててください。立てられなければ以降のレスを指定してください。

◆前スレ
【ダンジョン】ローファンタジー総合スレ8【帰還者】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1634549074/

422 :この名無しがすごい!:2022/02/06(日) 20:19:01.49 ID:3x0rXGFK.net
区切り悪いところで切られたん?

423 :この名無しがすごい!:2022/02/06(日) 20:23:53.71 ID:ULebLauk.net
区切り自体はめちゃくちゃいい
逆に良すぎて続きが気になりすぎるから生殺し状態が当分続くのがつらいわ

424 :この名無しがすごい!:2022/02/06(日) 20:25:31.54 ID:xPedmUWM.net
それなりにいいところで章は区切られたよ
ただしカクヨムでお試しに新章の1話だけ更新された
まぁお試し1話とはいっても状況の詳細が知らされただけで話はほとんど進んでない
ただし重大事実が1点発覚したってところ

425 :この名無しがすごい!:2022/02/07(月) 08:10:36.26 ID:Ik1u56HO.net
現代陰陽師、毎日更新おわりか
幼稚園編以外は面白かった

426 :ああああ:2022/02/08(火) 10:01:02.62 ID:sqzxZ/ux.net
モブ校生を読み始めたけどさ、主人公は意図的に女悪魔ばっかり集めてたと思ってたんだけど、途中でそんなつもりは無かったみたいな発言はいくら何でも無い。

427 :この名無しがすごい!:2022/02/08(火) 16:42:09.18 ID:/jdPDcDp.net
!?
あとでまとめて見ようの思ってたポエミーいつのまにか完結してる!?!????!?!?!?
めちゃくそ連載速いなあって思ってたのに完結も早いのかあ、ううむむむむむ

428 :この名無しがすごい!:2022/02/08(火) 17:12:06.10 ID:64EcwLLJ.net
ストーリーしっかりしてたよポエミー
書籍化までは予想外だったけど

429 :この名無しがすごい!:2022/02/08(火) 18:41:00.41 ID:7C6QWCk4.net
>>426
なろうじゃよくある事
いやー女とか興味ないんだけどなー

430 :この名無しがすごい!:2022/02/08(火) 19:04:10.34 ID:RUwgvOqd.net
>>426
主人公としての方針や考えと、作者が読者アピール(媚び)の結果だろ

431 :この名無しがすごい!:2022/02/08(火) 21:48:20.44 ID:eBwfHK2N.net
シナリオ上の都合で偏っているだけで
クジの中身と大会景品なんやから別に意図的に集めた訳ではないやろ

432 :この名無しがすごい!:2022/02/08(火) 22:32:35.35 ID:HQyhVwoP.net
ハーレム作ってはーこんなつもりじゃ無かったのになーは主人公と作者への好感度一気に下がるからやめて欲しい
照れるのか草食系リスペクトなのかわからないけど卑しさしか感じない

433 :この名無しがすごい!:2022/02/08(火) 22:55:08.42 ID:ULdeztjO.net
あれってはじめから女カードオンリーのハーレムパーティ作る気満々じゃなかったっけ?
高校生の欲望丸出しである意味清々しいと思って読んでたんだけどあとから女カードで揃えるつもりじゃなかったとか言い出してるの

434 :この名無しがすごい!:2022/02/08(火) 23:29:53.92 ID:vVWKOye3.net
初手ガチャなんだから女カードが出てラッキーくらいの感覚じゃなかったか?

435 :この名無しがすごい!:2022/02/08(火) 23:39:43.08 ID:bErX0Vdh.net
女の子カード高くて学生じゃ手に入らんから出たら人気者になれる可能性にワンチャン賭けてパックガチャ引いたのが始まりじゃないっけ
あの世界だと女の子カードってだけで数百万くらいしたはずだし

436 :この名無しがすごい!:2022/02/08(火) 23:49:52.82 ID:ULdeztjO.net
女の子カードじゃなくていいなら初期資金の100万だったかでもうちょい強いパーティが組めるんじゃなかった

437 :この名無しがすごい!:2022/02/08(火) 23:49:53.68 ID:eBwfHK2N.net
実際序盤は手に入ればラッキーとは思っても自発的に集めるほどに拘ってなかったから
今じゃカード適正理由で女カードでチーム作る気満々だけど

438 :この名無しがすごい!:2022/02/09(水) 04:21:09.32 ID:c3+XIR1l.net
最初はプロになる気までは無くスクールカースト上げる目当てでの女カード欲しかったので、
次が視聴者人気狙いの女チーム作りで、
今は戦いの相性狙いで女カードばかり、って常に第三者の目を意識してたのに、結果的にハーレム作ってるだけと第三者に見られるようになってしまって、こんなはずではなかったのにってのでは
リアルハーレム作りにカードのハーレムが邪魔してるってな

439 :ああああ:2022/02/09(水) 05:24:31.95 ID:tYb1k+ES.net
>>433が言う様に陰キャの性質というか、せっかくなら女悪魔じゃなきゃ嫌だって感じで、高校男子の性欲があからさまだった。
ノクタだったら性処理シーンまであったなと思うくらい。

まだ40話くらいだか、後半はわかんないけど、学生限定大会でザントマンとかナイとメアを使ってたけど、名前つけしないし、仲間入りして、強化していくのは女悪魔って印象だった。

「あれ?、俺のパーティっていつの間にかハーレム化してんな」みたいな台詞に、意図的に雌インプ狙いとかやってただろがとちょっと思っただけ。

440 :この名無しがすごい!:2022/02/10(木) 00:46:35.55 ID:bEDzMlGy.net
まだ読み始めたばかりだけどなけなしの100万で
・100%確定のDランク(最低価格が100万)を直で買うか
・30%の確率でしかDが出ないガチャパック(Cも一応1%以下だがある)で70%を引いたら冒険者を諦めるか
の二択で30%の当たりを引いたばかりか癖があるとは言えCまで引いたんだもの…



どう考えても重野さんがスキルかなんか使って誘導したとしかw
事前説明はフラグだしな(´・ω・`)

441 :ああああ:2022/02/10(木) 09:56:54.86 ID:SiMf3L6x.net
猟犬使い編まで読んだわ

メガテンの要素のあるローファンって何気に難しいと思ってたけど、カードっていう遊戯王ぽい要素(ゲーム的なというか)、ミステリ的な要素が入り混じって、どんどん面白くなってきた。
俺的にモンスターは黄泉醜女とかグーラーとかそっちが好き。
全員美女美少女は、なんか、読んでて感情が引っかかってしまう。

442 :この名無しがすごい!:2022/02/10(木) 11:01:02.63 ID:uGi9VQBh.net
メガテン風って言ったらカクヨムの『デーモン・ルーラー』が一番それっぽいな
まあアレはアレでアレだけど

443 :この名無しがすごい!:2022/02/10(木) 20:50:48.84 ID:ON7wnW1q.net
>>426
枝葉に拘るつまらねえやつだなあ

444 :この名無しがすごい!:2022/02/10(木) 20:53:22.98 ID:ON7wnW1q.net
>>440
蓮華が無意識に操作したって書かれてただろ

445 :この名無しがすごい!:2022/02/10(木) 21:03:15.78 ID:vK2rj7K8.net
あの世界を正攻法で救うためには国が20年かけてB階層までしか行けてないクソ難易度のAランク迷宮突破しなきゃならないんだよな。
なんかクリアするために必要な要素で足りてないってか未発見なのがあるんじゃないか・・・

446 :この名無しがすごい!:2022/02/10(木) 21:06:28.47 ID:tk2isZDm.net
安全地帯なくしちゃったあたりからいろいろあるんだろう

447 :ああああ:2022/02/10(木) 21:09:37.80 ID:pmPfz/ua.net
>>443
個人の感想でーす

448 :この名無しがすごい!:2022/02/10(木) 21:12:33.04 ID:0mx82RnD.net
モブ高生の話題増えて嬉しいわ
面白いのになかなか話に上がんないのよね
A迷宮は限界突破が必須スキルのひとつだと思うんだけどあれ明らかに二週目特典なのがクソゲー感強いわ
あとドロップ率もDですら1%なのがそら攻略進まないやろなって

449 :この名無しがすごい!:2022/02/10(木) 21:43:25.62 ID:vK2rj7K8.net
スキル封印階層じゃ限界突破も封印されて後衛魔法タイプはランク詐欺蓮華ですら置物にしかならないという恐怖・・・

450 :この名無しがすごい!:2022/02/11(金) 00:30:51.40 ID:uAKabOtl.net
高校デビューに失敗した無能探索者は人間を極める

いずれこういう展開になるって示唆は中盤から挿入されてたけど、思ってたより早かったな、
あっさり日常なくなっちゃったな感
妹ちゃんが合流して指導役に零がつくなら視点にまとまり出るかな
主人公とシアに零から教えることあるのかって感じもするけど
(うーん、常識? でもそれ魔力濃度上がってスタンピード頻発する今後は通用しなくなる気もするし)

やりこめられてぐぬぬってなったり、肝心なところで呆けてたりで常識教示役も力量把握伝達役も
果たせなかった天音くんにはガッカリですわ、パンツ見せれば許されると思ってんじゃねえぞ
妹ちゃん救出のタイミングがなんかよくわかんないトコだなって思ったら、ラックの分体くんたちもさぁ
そんなのだから便利だけど弱い扱いされるんだぞ、っと

451 :ああああ:2022/02/11(金) 09:18:13.89 ID:GymIoQu5.net
神無月の兄が死んだっていうのさ、姉になったって意味なんかな?

452 :この名無しがすごい!:2022/02/11(金) 16:02:26.66 ID:KSHG9lmr.net
>>451
どうしたらそういう妄想ができる。
死んだ兄の形見としてカードを引き継いでいると書かれているのに。

453 :ああああ:2022/02/11(金) 16:49:33.26 ID:GymIoQu5.net
モブ最新話まで読んだよ。
おちゃらけた感じから、かなり雰囲気変わったね。

>>452
それ書き込んだ時はそこのシーンまで読みすすめてなかったから。

神無月がチームみんなに夢とか目的を聞いた回あったでしょ?
その時、神無月は性転換がしたいのかと思ったわけ。
で、前に登場した姉もそうなのかと思ったんよ。

454 :この名無しがすごい!:2022/02/11(金) 18:13:49.39 ID:KSHG9lmr.net
>>453
>それ書き込んだ時はそこのシーンまで読みすすめてなかったから。

第一章二十二話に出てきた話だぞ。
さかのぼったのか?
ところで最新まで読んだとのことだが、カクヨムの先行分も読んだか。

455 :この名無しがすごい!:2022/02/11(金) 19:22:33.31 ID:byEBhhzI.net
>モブ高生

まだ最後まで読んでないけど、アイルランドやイギリスだったら、アノ部屋に迷い込んでダンジョンを消滅させていそうだが
主人公の座敷童がいないとアノ部屋には行けないのかな?

ダンジョンは消滅させられなくとも、カードの浮いている変な部屋があるという報告ぐらいはイギリスからありそうなんだが

456 :この名無しがすごい!:2022/02/11(金) 19:42:20.89 ID:3+jKRs4j.net
先まで読むとそのあたりの設定はわかる

457 :ああああ:2022/02/11(金) 20:19:16.25 ID:GymIoQu5.net
なろう版しか読んでないです。

神無月姉弟がやたらと中性的な容姿を強調してたからさ、リンク技の本家本元の自衛隊で、Aランク迷宮でパーフェクトリンク使いすぎた自衛官が女悪魔の魂に侵食されてTS仮死状態にでもなったのかと思ったわ。
神無月の姉。

弟の方も国のエージェントが未成年ってのはあるんかね?

458 :この名無しがすごい!:2022/02/11(金) 20:43:47.13 ID:Ja0xmoIX.net
外国が秘匿してる情報はあるかもしれんが何故アイルランドとイギリス限定?

459 :この名無しがすごい!:2022/02/12(土) 10:45:41.94 ID:qRuW9ibq.net
なんでイギリスとアイルランド?と、俺も思った。
クーシーの本場がアイルランドだから?
でもユウキ個体が正規キーなだけで、それは関係無いし。

460 :この名無しがすごい!:2022/02/12(土) 10:52:52.05 ID:qRuW9ibq.net
Aランク迷宮を踏破すると、マスターキーが手に入る。
マスターキーを使用して正規キーを手に入れるとあるから、蓮華のような廃棄キーを入手しないと、不正侵入出来ない。

461 :この名無しがすごい!:2022/02/12(土) 11:41:50.91 ID:uCa3RipQ.net
詳細が記載されてない特殊カード所持しててかつ滅多にでない高額な転移カードを攻略を終えた迷宮の最下層で出口に出る前に使わないと隠し部屋行けないって書くと完全にバグ技だなこれ

462 :この名無しがすごい!:2022/02/12(土) 12:52:24.94 ID:I2vNX7uF.net
朝ダンは味噌汁味噌抜きで薄すぎてちょっと…
ゾンビモノはエター率高くて俺闘ENDが良心的に見える
またゾンビ読んでたはずが異能バトル始まって困惑するのも多い

463 :この名無しがすごい!:2022/02/12(土) 13:54:47.11 ID:xSJkRJ+k.net
朝ダンが白湯なのはしゃーない

ゾンビ物は最初の避難、無関係の人達が集まって集団作るまでが一番の見せ場まである
ゾンビ⇒異能系チェンジは、不適合=ゾンビ化、適合=異能者(超人)なパターン多いし

464 :この名無しがすごい!:2022/02/12(土) 15:10:41.77 ID:4AEoEghY.net
評判最悪男オタワッテシマッタ・・・

465 :この名無しがすごい!:2022/02/12(土) 15:44:51.58 ID:Yd3nqUhY.net
評判最悪男は毎日更新で出てくるキャラも生き生きしてて面白かったわ

466 :この名無しがすごい!:2022/02/12(土) 17:16:35.51 ID:Ek0o6sgn.net
>>461
ロマンシアのようなクソゲー

467 :この名無しがすごい!:2022/02/12(土) 17:57:48.25 ID:d92pTnN0.net
幾らダンジョン内のルールがゲームっぽいからって、レトロゲーばりのノーヒント脳内当てを実装するのは辞めてくれーってなるな
そりゃ世界も滅ぶわ

468 :この名無しがすごい!:2022/02/12(土) 22:54:35.92 ID:QSWDq/3Y.net
ゾンビ物は超越者の介入が無い限り
トリフィド時代風の終わり方しか無いしな
ゾンビの対処法はなんとか確立できたが文明の維持は不可能で
じきに原始まで後退するだろうっていう

ネタでいいならショーンオブザデッドみたいに
ゾンビを労働力に再起とかもあるけど

469 :ああああ:2022/02/13(日) 18:08:52.73 ID:OnLx0smM.net
シン・ゴジラの解説動画見てたんだけどさ、庵野秀明のコンセプトがちょっと心に響いた。

普通、巨大なモンスターとか敵と戦う時って、現場が頑張ってるのに政治家が足引っ張ったり、ヒロインや子供が取り残されて救出だの怪獣映画のストーリーでありそうなものを全部とっぱらって、本気の日本政府がガチでやり合う、それでも負ける時は負ける、……という映画を取りたかったと。

ローファンにもさ、現代に突然現れたダンジョンに最初に突入する自衛隊でも米軍でも兵士達をつぶさに描写した奴があってもいいよね。

470 :この名無しがすごい!:2022/02/13(日) 18:14:45.85 ID:Ata1Dp6k.net
>>469
それほぼ戦国自衛隊じゃね?
ラストも似たような展開になりそうで鬱展開になってへこみそうだな

471 :この名無しがすごい!:2022/02/13(日) 18:34:01.07 ID:y+StOdhN.net
異世界だけどゲートがそれじゃね?
そのまま自衛隊が主人公ポジで進むならいいが
ガチでやる気の政府が自衛隊(+米軍)突入したけど、一層で手詰まり、撤退するしかなかったレベルになると
もうご都合以外で一般人の出番なくなるし、一般開放も難しくなる社会崩壊√ならありかもしれん?
ぬるすぎる状況だと態々描写もって来る意味が薄れるからな、フィールド系か洞窟系か広さとかにもよるだろうけど

472 :ああああ:2022/02/13(日) 19:06:09.10 ID:pffzpqBe.net
一層のモンスターがどれ位強いかにもよるけど、モブ校正の死霊系に出くわすまで突き進んだってのはありそうだなと思う。

473 :この名無しがすごい!:2022/02/13(日) 20:21:28.44 ID:4qxAwu4a.net
ラノベでもゲートの最初のシーンだけで話作ってたようなのあったな
東京のどっかに異世界が繋がってモンスターが溢れてきたのに対応する自衛隊みたいなのだったかな
買ってまで読んでないからそういう内容だったかは知らんけど
庵野のあれはただただあいつがひねくれてて王道外した逆張りしたい正確なだけでしょ
あんな後付文章読んで心動かすってピュアすぎると思うよw

474 :この名無しがすごい!:2022/02/13(日) 20:29:48.92 ID:9RYBauKW.net
逆にそれは心がすさみ過ぎと思われ w

475 :この名無しがすごい!:2022/02/13(日) 20:30:07.26 ID:9RYBauKW.net
逆にそれは心がすさみ過ぎと思われ w

476 :ああああ:2022/02/13(日) 20:40:56.40 ID:pffzpqBe.net
俺的にはシン・ゴジラかなり面白かったから。

477 :この名無しがすごい!:2022/02/13(日) 20:56:47.29 ID:8tHpGu4O.net
アメリカ(在日米軍)はあくまで日本をアメリカの障壁か緩衝地帯みたいに考えてて
極論言えば日本がどうなろうとアメリカに悪影響がなければ手を出さない、みたいに見えるフシがあるから
中露北朝鮮が攻めてきたケース以外って手を出してこない可能性が高いよね

日本だけにダンジョンが生まれるケースと世界中に生まれるケースではやはり対応が違いそう

3年の場合なんかよく日本に在日米軍残してあるなと
結果的に日本にサイモンたちみたいなのを送りやすくはなってるけど
人間同士で戦争なんかやってる場合じゃないぞって感じで本来は本国に戻してダンジョン対策に充てるべきじゃないかって思う

478 :この名無しがすごい!:2022/02/13(日) 21:02:57.80 ID:4qxAwu4a.net
ダンジョンからモンスターが溢れてくるかどうかでその辺は変わってくるような気がする
3年世界は一応人為的に持ち出す以外じゃ外には出てきてなかったような

479 :この名無しがすごい!:2022/02/13(日) 21:05:05.65 ID:VFqoDG5O.net
>>478
書籍05で……

480 :この名無しがすごい!:2022/02/13(日) 21:07:43.79 ID:8tHpGu4O.net
3年の場合はアメリカがダンジョン発生の引き金を引いてる(だろう)から
反応が早すぎて世界中の米軍を呼び戻した場合に墓穴掘る可能性もあったかもね
そのあたり新型コロナを流行らせたのに動じてない中国みたいなところはあるw

481 :ああああ:2022/02/13(日) 21:36:55.87 ID:pffzpqBe.net
3年はサイモン達の戦闘シーンがさっぱりわからんのがね。

マッチョ、斥候、サイモン、火女の構成だけどさ、小銃もったアメリカの部隊がファンタジーみたいに戦うん?

482 :この名無しがすごい!:2022/02/13(日) 21:43:12.23 ID:6g20ikGQ.net
別に分からんでも問題ない

483 :この名無しがすごい!:2022/02/13(日) 21:43:23.43 ID:+EtKhJ59.net
3年ちっとも更新しないなあ…スレチだけどリビルドも
おもしろかったのに更新止まったらどうしようもない

484 :この名無しがすごい!:2022/02/13(日) 21:45:37.91 ID:y+StOdhN.net
外にガンガン出てくるなら呼び戻してただろうが
(結果的に)外に出てこない、ダンジョンが世界各地にできて中も同じじゃないとなれば
米軍残しておいた方が何かの時介入の糸口にはなるだろうからな

485 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 01:06:16.87 ID:bGG+s+GZ.net
>>470
戦国自衛隊はよくこれ自衛隊マジギレしなかったなってくらい指揮官が馬鹿すぎてなー
わざわざ間合いの優位を捨てて接近戦しにいくわ輸送ヘリを制圧に使おうとするわ案の定どれも燃料切れになるわ
だいたい上官としてできる命令って通達された作戦内容に沿ってのものだろ、集合地点に帰ろうっていう部下が明らかに正しいわ
なんで明らかに逸脱した天下取りでこれは命令だとかいって上官風吹かせてんだよあのキチガイ

486 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 02:28:48.30 ID:4IcUV8A/.net
まあタイムスリップして根拠地は無し周りは糞野蛮人だらけで先行きまっくらでも部下と責任を抱えて指揮してねとか発狂してもやむなし

487 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 04:15:03.98 ID:f1ic4nQL.net
戦国自衛隊の原作書かれた時代と最初の映画作られた時代考えたら自衛隊の扱いなんてあんなもんだけどな
怪獣映画でさえ自衛隊は完全雑魚扱いだった時代だぞ
自衛隊は無駄飯食いの穀潰しの無能集団って認識が大きかった時代

488 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 04:35:21.07 ID:f1ic4nQL.net
最近読んで面白かったローファン
・ 追放された異世界勇者 ―地球に転移しインチキ霊能者になる―

異世界勇者が異世界から勇者能力持ったまま日本に追放されて霊能者っぽいことをやる話
勘違い要素有りシリアス有りで読める現代オカルト物って感じでサクサク読めた
シリアスとコメディの割合は現代でモンスター駆除業者っぽい空気感だけど主役は銀髪青目の美形

489 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 08:45:10.16 ID:1y7Avw3b.net
>自衛隊
昔の作品のモデルは基本的に旧軍だしな
まだ従軍経験者の体験談が身近な時代

>>485
旧軍ならあんなもんなんだ
恐ろしいことにね

490 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 12:03:58.92 ID:w/8vFELZ.net
ニコニコの地球さんコミカ

見どころ終わっちまった……
次回そろそろ外界での捜索風景などに転換かな?

491 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 15:04:44.62 ID:omEQqYqR.net
地球さんのマンガ版は無限鳥居編おわったら一気に冒険者ウェハース掲示板に飛んで筋肉おっさん回にして一息つけよう

492 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 18:03:40.22 ID:zreFamYy.net
>戦国自衛隊はよくこれ自衛隊マジギレしなかったなってくらい指揮官が馬鹿すぎてなー

全てのハリウッド映画がそうだとは言わないけど、現代のハリウッド映画でも馬鹿杉な指揮官てちょくちょくでてる罠
ちなみに

493 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 18:04:36.87 ID:zreFamYy.net
すまん途中で送信した

>ID:bGG+s+GZが許せる指揮官がでてくる映画って何?

494 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 18:21:48.03 ID:1LT4XqyC.net
>>493
さらば宇宙戦艦ヤマトの土方艦長

495 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 18:26:10.11 ID:f1ic4nQL.net
映画で自衛隊がそこそこかっこよく扱われるようになったのって90年代に入ってからのガメラくらいからだからね
その前のゴジラとかでも多少見直されては来てたけど怪獣に蹂躙されるだけの引き立て役だったし

496 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 18:42:22.15 ID:zreFamYy.net
>>494
航路優先権のあるヤマトに旗艦なのだから道を譲れと
安全の為に守るべき法を否定した土方?

497 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 19:42:57.00 ID:/Exvfvyl.net
自衛隊協力映画って概念があるみたいだね
戦闘機から艦船まで無償で映画に協力されるらしい

本物が使えるかどうかで迫力は段違いだから忖度というか迎合みたいなのも出てくるだろうね

498 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 20:04:44.48 ID:h10LkU1b.net
こき下ろすけど協力して下さいってか
すげー面の皮の厚さだな

499 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 20:11:33.13 ID:w/8vFELZ.net
bGG+s+GZじゃないけど

「眼下の敵」なんかどう?
あっちもこっちも指揮下の人員が小規模すぎて、まとまって当然感ある??

500 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 20:36:12.16 ID:zreFamYy.net
>>499
具体的に何んだったかは忘れたけど、軽くドイツをディスってるとこを除けば『眼下の敵』は名作だと思うよ。

>>497
「北鮮を敵として扱った映画に協力するな」と、野中幹事長がブチ切れた『宣戦布告』は、
戦闘シーンは素人映画並みの低クオリティで観客の涙をさそった。という話なら知ってる。

501 :ああああ:2022/02/14(月) 22:07:11.95 ID:TkXF2Cpw.net
野生の証明って角川映画があってさ、自衛隊が民間人を殺す悪役だったから、流石にブチギレて自衛隊は一切協力しなかった。
結局アメリカで撮った。

502 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 22:15:59.48 ID:4IcUV8A/.net
邦画界のろくでもない逸話ばかりでげんなり

503 :ああああ:2022/02/14(月) 23:45:29.62 ID:TkXF2Cpw.net
>>488
これ面白いな
100万人に背信でふいた。

504 :この名無しがすごい!:2022/02/14(月) 23:52:22.10 ID:HwjOcJUr.net
>>493
バカだけど許せる指揮官としてはバトルシップの艦長(代理?)
冒頭からチキンブリトー盗んで捕まるようなバカだが勝ち目なさげな相手に割とちゃんと機転で戦う

505 :この名無しがすごい!:2022/02/15(火) 08:59:01.34 ID:xsyxXjl3.net
>>496
ヤマト2の土方じゃないぞ。
さらばのほうだ

506 :この名無しがすごい!:2022/02/16(水) 01:14:22.59 ID:ZMeVYBpb.net
高校デビューに失敗した無能探索者は人間を極める

主人公パーティーの修行シーン、超速で終わらせたなw
まあ書くことないんだけどな
零が「あの野良ダンジョンの開けられまくった宝箱から出た装備がそれらかな」って
勘付かないもんかなってぐらいか、疑問点は
協会やガッコに進捗報告してんのかなってあたりは……?

んで、いよいよ第二次地球侵攻軍がやってきそうだけど
策を弄した結果、前回よりパーティーとしてめちゃくちゃ強化された主人公達の前に
わざわざまとめて出てくるってことになりそうかな
ダンジョンシステムのオーバーヒートっていう不確定要素がどちらにどういう影響を
及ぼすのか、これからの展開で非常に気になる

507 :この名無しがすごい!:2022/02/17(木) 00:23:22.05 ID:5pN04HZ6.net
土方艦長かっこいいよな
なんで2202はあんなワケの分からないモミアゲ魔人を艦長にしちまったんだ
あれはあれで悪くはなかったが土方と較べるとしょうもなさすぎる

508 :この名無しがすごい!:2022/02/17(木) 20:44:11.65 ID:DLwbCbdL.net
ランキングにあった終末街の迷宮ってのを読んでるけど面白いな
主人公以外の街の人間がダンジョン発生時に消滅してるから人間関係のゴタゴタが殆ど無くてストレスフリー

509 :この名無しがすごい!:2022/02/18(金) 12:08:56.54 ID:cGpa7G9J.net
ストレスフリーとか、サクサク読めるというのは誉め言葉なのだろうか
スマホで空いた時間にというのならいいのかもな
でも買う気にはならん

510 :この名無しがすごい!:2022/02/18(金) 12:10:51.55 ID:cGpa7G9J.net
最近のネット小説でポイントを稼げるのがそういうものばかりだから、書籍化で爆死してエタ
散々言われていることではあるが

511 :この名無しがすごい!:2022/02/18(金) 12:34:11.21 ID:NiAowrPw.net
サクサク読めるのは大事だけどストレスフリーってのは大体読むとストレス溜まるからこのスレにおける地雷ワードだわ

512 :この名無しがすごい!:2022/02/18(金) 13:05:58.54 ID:l7jhkbA0.net
>>508
なるほど
PVPがあまり好かれないのはキャラ同士の対立がストレスだからか
対モンスターばかりの理由が分かった

513 :この名無しがすごい!:2022/02/18(金) 13:25:24.42 ID:Cmq0RN3+.net
キャラ同士の対立がストレスって訳ではないけどな
人間同士の内ゲバとか寄生してくるヒロインみたいなのが無いって意味でストレスフリーって言ったつもり

514 :この名無しがすごい!:2022/02/18(金) 14:43:42.39 ID:GPkF9kZZ.net
ローファンだと殺せないからな

515 :この名無しがすごい!:2022/02/18(金) 14:47:33.87 ID:0m6MnEzX.net
ステージが変われば需要も代わるのが作者としては悩ましい所だろう
なろう内ではこっちにしないと受けないがなろう外ではそっちじゃないと戦えない
では書籍版を別展開にする負担を抱えられるか、編集を納得させられるか

516 :この名無しがすごい!:2022/02/18(金) 15:33:09.42 ID:A8yPaJAX.net
薄味過ぎて目が滑る文章をストレスフリーって言い変えるのはやめるべき

517 :この名無しがすごい!:2022/02/18(金) 15:36:34.23 ID:0m6MnEzX.net
濃味の作品読みすぎて感覚が鈍磨してるだけやで
良作の罪な面よ
そうやって次の時代についていけなくなるのさ

518 :この名無しがすごい!:2022/02/18(金) 16:00:20.82 ID:l7jhkbA0.net
>>514
なんで?

519 :この名無しがすごい!:2022/02/18(金) 16:13:34.27 ID:NiAowrPw.net
ダンジョンの中で殺るなりトレインしたり宇宙空間で殺るなり単にバレないように炎魔法で隠滅したりバクテリアに分解させたり精神だけ殺して廃人化させるなり痕跡残さないとかやり方はあるだろ

520 :この名無しがすごい!:2022/02/18(金) 16:26:31.98 ID:l7jhkbA0.net
ああ、法律があるからって話か
リアル要素が強い話を書いてる人はそういう発想になるのかな
そのへんは作品世界しだいだよね
リアル寄りでもこの作品世界ではそういうものという説得力があれば
読者は法律とか細かいことは考えないだろうし

521 :この名無しがすごい!:2022/02/18(金) 16:28:32.26 ID:l7jhkbA0.net
>>513
それは作者が下手なだけな気がするなあ

522 :この名無しがすごい!:2022/02/18(金) 18:43:28.57 ID:CTzCLw6P.net
読者は殺人者にはうるさいよ
気を付けないと荒れる

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200