2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダンジョン】ローファンタジー総合スレ9【帰還者】

1 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 01:01:05.85 ID:AEwIa8b9.net
ダンジョン・ゲート・帰還者・ゲーム化終末・はたまた普通に落ちヒロインや学園異能──
ここは「小説家になろう」や「カクヨム」などのWeb小説投稿サイトを主にした現代などを舞台とした非現実要素の強い作品──ローファンタジーについて語り合うスレッドです。

◇作品名・作者名を出しても特に差し支えのないスレッドです。仕切りはご遠慮ください。
◇現実の地球から時間的にも現実的にも距離を取っている作品も多々あります。定義を厳密化するような発言はご遠慮ください。
◇上記の反面、ローファンタジーはランキング逃れで来る作品も逃げる作品も両方存在します。柔軟な運用をお願いいたします。
◇リアリティを語る上で現実や歴史等は、あくまで合致する部分のみに留めるようにしてください。
◇不満を語る場所でもあり、それが現実に及ぶこともままあるジャンルではありますが、その作品を好きな他者を過剰に貶める発言はご遠慮ください。
◇自分が不満を覚える作品を擁護する人がいたとしても、スレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
◇荒れそうなレスはスルーしてください。煽りに煽り返すのもやめましょう。
◇次スレは>>980が宣言してから立ててください。立てられなければ以降のレスを指定してください。

◆前スレ
【ダンジョン】ローファンタジー総合スレ8【帰還者】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1634549074/

217 :この名無しがすごい!:2022/01/20(木) 18:35:26.99 ID:FdnSrtug.net
預言とかいう不穏要素の上塗り
お前が陰湿陰険陰惨展開が好きなのはお前のブクマで分かってるんだからはよダーク化しろ

218 :ああああ:2022/01/20(木) 19:48:21.54 ID:m7scwesr.net
スキル能力者が出没しはじめて、世界中で治安が悪化。
そこで西部劇のように賞金をかけてスキル能力持ちの犯罪者をスキル持ちの賞金稼ぎが追うみたいな。

219 :この名無しがすごい!:2022/01/20(木) 21:13:14.67 ID:kQ/8c9+E.net
そもそもPvPとPvEはどっちが人気あるのか

220 :この名無しがすごい!:2022/01/20(木) 21:16:45.00 ID:b7cl/Nb+.net
PvEだね、日本なら
鬼ごっこや人狼系なら、と言った所か

221 :この名無しがすごい!:2022/01/21(金) 01:23:42.48 ID:JpdclJL8.net
エイリアンVSプレデターとかプレデターVSおくりびとみたいな系統の話かと思った

222 :この名無しがすごい!:2022/01/21(金) 01:55:13.60 ID:mzlVqBeP.net
PvE人気はなろう限定じゃなくて?
ゴジラとか一般も含めて?

223 :ああああ:2022/01/21(金) 05:51:57.48 ID:C5TAAahC.net
小説みたいなフィクションでPvPって言っていいのかな。

プロップナイトみたいなゲームを小説や文字媒体で楽しみたいって気持ちはある。

224 :この名無しがすごい!:2022/01/21(金) 09:51:46.85 ID:1lxG7+ne.net
「おっす、おらの異能力は韋駄天。バイク便よりも早く書類を取引先に届けるぞ」
「はいこれが送付して欲しい資料です(ダンボール山積みドサッ)」
「な・・・、こんなに大量の資料、おらには一度に運べねえぞ」
「ふっ、情けない奴め」
「な、なんだと」
「ふん、俺様の異能力は空間収納。この程度の資料の山なぞ一度に収納して電車に乗って取引先に持って行ってやるぞ!」
「ククク、わたくしの異能力は瞬間転移。資料に手を触れて」

225 :この名無しがすごい!:2022/01/21(金) 18:25:45.41 ID:Ii5pTAfP.net
おまいら、なんでその能力をそんなことに使ってんの?プフフフw

とか思われていそうではある(´・ω・`)

226 :ああああ:2022/01/22(土) 07:25:11.43 ID:yVgr1oIg.net
>>224
生物は収納出来ないとか、自分が一度行った所にしか転移出来ないとか制約あるんだよ

227 :この名無しがすごい!:2022/01/22(土) 11:31:29.30 ID:NgF1Q7sh.net
何でもありは作者に自制心がないとゴミになりがちなんで
ドラクエの呪文を現代社会で生かすにはとか想像してたほうがまだ楽しかったりはある
上手く制限つけられる作者はやっぱ面白いもん書くな

228 :この名無しがすごい!:2022/01/22(土) 22:58:55.30 ID:U19owzCp.net
スキル強奪系の主人公にありがちだから流行が長続きしなかったんだろうな
そういやポイント振り分け系はあんまり見ないか?

229 :この名無しがすごい!:2022/01/23(日) 01:16:42.57 ID:yeurq0xP.net
TRPG面白そうやな

230 :この名無しがすごい!:2022/01/23(日) 01:17:08.54 ID:yeurq0xP.net
まだ話動いてないんで注意

231 :この名無しがすごい!:2022/01/23(日) 01:58:04.66 ID:5K+VOGXm.net
good 無限成長のカード使い〜無限にスキルをゲットしてダンジョン攻略で成り上がる〜
good 俺だけデイリーミッションがあるダンジョン生活
bad 異世界で魔王を倒して日本に帰ってきたら、地上にダンジョンが出現しました
bad 金属スライムしか出ない極小ダンジョンを見つけました
good 高校デビューに失敗した無能探索者は人間を極める〜レベルもスキルも能力値もない俺に何故か美少女が次々と近づいてくる件〜
bad ハズレだったカードマスターで這い上がる
good ダンジョンで成り上がれ!〜リア充から転落した俺は幼馴染からも嫌われてゴブリンに「ざまぁ」をされかけるが、神冒険者に指導を受けたら強くなれたので妹と無双します〜

232 :この名無しがすごい!:2022/01/23(日) 02:02:17.05 ID:aiOt2di3.net
ダンジョンしか無いのか

233 :この名無しがすごい!:2022/01/23(日) 23:15:26.42 ID:bMIkL7Fl.net
TRPGが空想科学になってしまわれた

234 :この名無しがすごい!:2022/01/24(月) 00:10:57.44 ID:wZucA0n4.net
日本ではPCやコンシューマゲームのRPGが先に広がったため元からあったテーブルゲームのRPGの方にTがついてTRPGとなる

なんてレッサーパンダみたいな話だな(´・ω・`)

235 :この名無しがすごい!:2022/01/24(月) 01:16:53.91 ID:Gr/vukpx.net
TRPGってどれ?

236 :この名無しがすごい!:2022/01/24(月) 01:24:40.59 ID:qKTBPE46.net
>>235
空想科学日間1位のやつ

237 :この名無しがすごい!:2022/01/24(月) 21:37:53.15 ID:/nFFVJ3q.net
カクヨムで読んだ風の聖痕のオマージュもりもりの作品は結構面白かったんだが題名忘れてしまった…

238 :この名無しがすごい!:2022/01/28(金) 08:32:25.39 ID:g1hokd28.net
逃げるスキルはコミカライズ始まってたか
ダンジョン物は他に幾つかやってるけどやっぱ漫画で見るとゲーム味が強いな
まあ異世界でステータスオープンするよりも違和感少ないか?

239 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 01:10:38.61 ID:BAjIFsh0.net
Dジェネの漫画見たがやっぱ丁寧さが仇になってる感じするな
丁寧に原作通り進行、はいいんだが一回まるごと座ったまま会話シーンって漫画としてどうなんだっていうな
原作はもっとずっとすっトロいしあれでもかなりテンポ早めてはいると思うんだが

同誌掲載の幼女が一気に四話掲載なんて乱暴なことしててそのうち一話がみんな座ったまま雑談する話だったんだが
まあ仕草やら回想やらギャグやらでバンバン見せ場入れてきて溜め回とは思えない代物になってたわ

240 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 01:47:33.08 ID:6I4F2EjB.net
コミカライズって原作のどこまでやるつもりでいるのかにもよるけど
原作最新回までやろうとしたら10年単位になりそうなやつって絶望しか無いよな

こちらの余命的に><

241 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 06:27:29.82 ID:ot4gGyV8.net
Dジェネの漫画作者さんは他にも連載持ってるせいかたまに休載挟むのがな
絵は丁寧で好きなんだけど

242 :ああああ:2022/01/29(土) 06:32:12.38 ID:wlpRYR/i.net
Dは原作自体が、うおぉぉっ!おもしれぇぇ!って勢いあるノリというか、盛り上がりのある話が無いからどうしようもない。
漫画家さんの腕がいいなら
オリジナルな要素を原作のストーリーラインに加えながら描く事も出来るとは思うけど、絵柄から察するにあんまりストーリー作るのが上手い人じゃなさそうだし。(タカスギコウぽくね?)

原作読むときだって、ダンジョンが現実にある社会の大人のやり取りというか、そう言ったシーンをニンマリしながら読んでるから、明らかにコミカライズ向きじゃないんよ。

243 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 06:54:00.58 ID:DT/S0m9l.net
書籍ベースなストーリーで次にコミカライズ映えしそうな場面ってどこかな
このへんはまだなろうからそんな変えてなかったっけ
アーシャはそこまでじゃないし、三代絵里救援かなあ
よっぽど急いで進めないかぎり連載がそこにとどくの10ヶ月後ぐらいになるかも?

244 :ああああ:2022/01/29(土) 07:02:58.72 ID:HfI+twZ4.net
書籍版とだいぶストーリー変わってるの?

245 :ああああ:2022/01/29(土) 07:07:02.33 ID:HfI+twZ4.net
キャラデザイン見ても原作を読んで忠実に描いてる漫画家さんだと思う。

けど、漫画家さん自体がこんな四角いおっさん課長描いて楽しいかな?
もっと鳴海との不倫の噂が囁かれるようなイケおじでも良かったと思う。

246 :ああああ:2022/01/29(土) 07:07:57.05 ID:HfI+twZ4.net
鳴瀬か

247 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 07:35:31.29 ID:DT/S0m9l.net
>>244
書籍1巻はメインストーリーラインとしてはなろう第二章までとほとんど変更がなく
(書き下ろしサブストーリーはそこそこページ数ある)、2巻でメインストーリーにも変更が増え始め
(日付としては12/5までか)、3巻からはあるイベントの発生した日そのものが変わったり、ストーリー
の展開順序変わったりメインパートとして別展開が多くなってきて5巻になると大半ベツモノ?

248 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 07:43:43.48 ID:khwRjKEY.net
3年いうほど大人のやり取りに見えるかね
腹芸のできないガキ(ルックスだけ大人)がなろうらしく調子こいてるふうにしか見えんのやけど

249 :ああああ:2022/01/29(土) 08:23:42.71 ID:HfI+twZ4.net
>>247
ありがとう

250 :ああああ:2022/01/29(土) 08:39:53.50 ID:HfI+twZ4.net
例え話するとさ

リングはホラー映画です、って説明して、ボクは怖くなかったと言われても、そうですかとしか言えんよね

251 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 11:04:57.51 ID:BAjIFsh0.net
Dジェネ最大の盛り上がりポイントが冒頭だからな…
あの勢いのまま突っ走れたら漫画にしてもアニメにしても面白いものになるだろうとは思うんだが現実は厳しい

SFや歴史ジャンルだと書籍化とか考えてないのかそういう勢いで突っ走ってオチまでちゃんと付けた短編とか割とあるだけになー

252 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 11:25:28.51 ID:hVutSKzC.net
絵的にハデなのはJDAに異界言語理解のオーブを届けるくだりか
ザ・ファントムが自衛隊を救出するあたりじゃないかな

253 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 13:35:12.76 ID:khwRjKEY.net
>>250
リングはジャンルからしてホラー映画で合ってるけど3年はジャンル:大人な会話作品じゃないやん
バカは例え話までバカなんやな

254 :ああああ:2022/01/29(土) 15:59:19.97 ID:65mIjAna.net
>>253
こっちも個人の感想、そちらも個人の感想、そうですかぐらいに収めとけばいいと思うよ
バカとか言葉のチョイスが良くないな

255 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 16:57:43.74 ID:7NunWI/Y.net
まあ最初から書籍化・アニメ化目標の人もいるだろうけど
その中でどれだけの人が書籍化・アニメ化って目標達成でるかって言うと極一部だし
設定散らかってても派手さと勢いある奴の方が、漫画はまだしもアニメって動きあるものにした場合はやっぱ映えるし

256 :ああああ:2022/01/29(土) 17:16:22.43 ID:65mIjAna.net
もやしもんとか原作好きだったけど、アニメはマジで地味だったなぁ

なろうでいうと異世界食堂とかも同じ部類かもしれん

257 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 18:01:59.49 ID:FSMuuFnO.net
モブ高生の感想欄荒れてんなあ
作者さん感想には目を通してるみたいだからちょっと心配だわ

258 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 18:34:47.21 ID:zE6DQtRe.net
主人公が損したり主人公以外が主人公より得したりするのが許せないみたいななろうでよく見るタイプの毒者か

259 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 19:46:31.16 ID:y5iUDpRF.net
それなろうの悪役では?

260 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 22:38:08.45 ID:PwrDtOsi.net
衒学的なのが大人の雰囲気だと思ってしまうタイプは割と世間にもいるからなー
現実社会ではあまり好まれないタイプな上にその蘊蓄が間違ってた日には目も当てられないってのにな
宗教のどうたらであの作者氏が思い込みで書いてしまう型なのはよくわかったが

261 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 23:32:07.61 ID:+cufX3QZ.net
♪〜

262 :ああああ:2022/01/30(日) 06:10:39.42 ID:Xt7amPB7.net
言葉は選びようというか、よく目にするんだよね衒学ってさ。
いつも書いてる人かな?

263 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 06:50:43.07 ID:nhtHX3zv.net
知識ひけらかしとか書くより短いし

264 :ああああ:2022/01/30(日) 06:59:31.97 ID:Xt7amPB7.net
このスレでDの話題の時に衒学ってよく書く人いるからさ、多分一人だと思うけど、特定しちやうなと思って。
小説家って誰でも大なり小なり知識をひけらかして書いてると思うけどね。

265 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 08:09:03.78 ID:4D5vM6qk.net
衒学って普通によく使われる一般的な語句だと思うんだが…
Dジェネは蘊蓄の多さで感想欄でも叩かれるくらいなんだからそう思う人が多いだけなんじゃねーの
漫画版でもそれ気にしてるのか下らん蘊蓄はフキダシ一つにごちゃっと収めたりしてるだろw

266 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 08:20:36.78 ID:ZRtoHK7g.net
なろうの主人公にこんなの大人じゃなくてガキだみたいなこと言う人の考える大人ってだいたい創作でしか存在しない理想の大人だよね

267 :ああああ:2022/01/30(日) 08:58:50.18 ID:Xt7amPB7.net
>>265
普通によくは使わないでしょ、流石に。
Dはこっちもコミカライズは不向きって言ってるわけで。

ただ、その蘊蓄や小ネタみたいな知識もDが面白いと思う要素の一つなんよね。

268 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 09:03:58.48 ID:m10RTTSM.net
いや普通に使うだろ衒学趣味とかさ

269 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 09:06:10.74 ID:4D5vM6qk.net
まあ語句についてはよく目にするか否かは周辺環境にもよるだろうからな
おこちゃまはまず目にしない単語ではあるんだろう

270 :ああああ:2022/01/30(日) 09:50:29.00 ID:Xt7amPB7.net
他に言い回しはあるだろうけど、いい意味で使える言葉じゃないからな。
自嘲の意味で使うならまだしも。
普通に使ってるってんなら、……まぁ、環境が違いすぎるとしか言いようがない

271 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 10:03:26.77 ID:iSe2dX/y.net
僕ちゃんの大好きな作品を批判する奴は特定の一人だけに違いないってことにしたいんやろ
読者じゃなくて作者さん本人かも知らんが

272 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 10:08:36.73 ID:L30Yvgqi.net
Dは間違いなく作者ここに常駐してるもんね
あっ、暗がりさんと地球さんもでしたね!

273 :ああああ:2022/01/30(日) 10:12:28.38 ID:Xt7amPB7.net
またこの流れかIDコロコロさん

274 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 10:13:17.07 ID:7ebb9QvQ.net
暗がりは投稿ペース落ちてきて冷めちゃったな
お布施で一巻は買ったけど続巻はもう買わんかも

275 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 10:14:33.14 ID:08L6VmNE.net
嫌ならワッチョイ有りでスレ立てろや
元々ワッチョイスレなのにそれを消して自演し放題にしたのはお前らだろ?
3年も暗がりも地球もみんなで自演するのが嫌ならちゃんとスレ立て出来ない自分の無能さを憎め

276 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 10:17:28.08 ID:L30Yvgqi.net
常駐3作は悪さしすぎてほんと話題に出る度に荒れるようになったよな
程々にしておけばいいものを

277 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 10:35:52.12 ID:4D5vM6qk.net
誰かに対して衒学的だなんだ言ったことは流石にないがw
一般小説でも評論の類でも普通に出てくる単語だと思うんだがラノベしか読まん人は目にしないんだろな

つか衒学的なのを大人の会話と思ってしまうタイプなのを白状してて草

278 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 10:38:06.33 ID:4D5vM6qk.net
暗がりも更新頻度の関係か話題に上がること減ったし地球さんもそうじゃね
Dジェネは作者のあとがきとかまで荒れを助長するような発言あったりでそりゃ嫌われるわ

279 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 10:44:24.14 ID:cyhL5/t1.net
一般的かどうかは置いといてこんな糞溜め掲示板であえて使う言葉ではないよね
語彙が少なくてそれしか思いつかないならしょうがないけど

280 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 11:49:04.75 ID:cLHZqXOq.net
5ch内でも俺が読んでる範囲ではこのスレぐらいでしか見かけん

281 :ああああ:2022/01/30(日) 11:50:27.83 ID:Xt7amPB7.net
>>277
後半はどこを読んでそう思ったの?

282 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 12:19:24.26 ID:s2MeXUxg.net
3年といえば出鱈目蘊蓄やし出鱈目蘊蓄といえば3年やろ
ひけらかしでも衒学でも好きなように言ったらええんやで

283 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 12:43:41.59 ID:6eAAfbIi.net
ペダントリーはミステリなんかでは割と見るかな
黒死館の存在がでかい、のか?

284 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 12:56:04.36 ID:nhtHX3zv.net
>>271
それ以外にこの主張意味ないよな…

285 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 12:57:58.99 ID:qRXMcl1K.net
出鱈目が具体的にどこか分からんがご都合含め別に3年だけじゃないから
そこまで目くじらを立てなくても
それに結局「それ一般的か?」だの「蘊蓄てきな言い回し」するのってその嫌ってる3年作者と変わらんのでは?

286 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 13:11:12.38 ID:L30Yvgqi.net
3年さん早く更新してくださいよ
また半年経ってBANの危機になりますよw

287 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 13:20:39.28 ID:qRXMcl1K.net
半年とかルールあったっけ?ハイファンとかだと年単位で更新して無いのもあるが
過度なダイジェストがNGだった気はするけど
それはそれとして更新はして欲しい!

288 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 15:40:11.96 ID:cLHZqXOq.net
カクヨムオンリーだからなろうしかチェックしてない人は知らないだろうweb小説
「高校デビューに失敗した無能探索者は人間を極める
 〜レベルもスキルも能力値もない俺に何故か美少女が次々と近づいてくる件〜」

読み始めて最初&最大の難点になりそうなのが、先行ダンジョンローファン小説複数
からいろんな要素をパクってきてねえか感アリアリな点
ここが許せなかったら読んでも腹しか立たないと思うからブラバするが吉

あとはまぁ…… 主人公が自分を最弱無能だと思い込みすぎてる度合いが異常すぎて
共感できねえとか、兄妹がお互いにシスコン-ブラコンなのがきめぇとか、早いうちから
無双しすぎてとか、難をあげつらえばキリがないが
そういうところスルーできて(むしろ好めて)ノーストレスワンパン無双たのしーって読める
読み手にはウケるんじゃないかな

やたら絶賛する★が多数入ってるのに引いてしまうけど、中高生ぐらいにはこの程度の
卑屈俺TUEEEなweb小説が好まれるのかもしれん

289 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 15:44:28.06 ID:cyhL5/t1.net
3年は今のつまらんエピソードのところを早く終わらせて話を動かしてほしいわ
投稿ペースが遅くなってるのと合わせて読んでいくモチベが保てない
話変わるけど、WEB版で投げっぱなしになってる伏線みたいな部分とか広げるだけ広げてる枝葉の部分って書籍版で追加書き足しして回収してるの?

290 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 20:16:12.26 ID:InKL0dOJ.net
>>289
気になるなら書籍版読めば?

291 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 21:32:55.75 ID:cyhL5/t1.net
回収してるなら書籍の方買ってもいいけど追加なしでそのまま投げっぱなしなら嫌だから聞いてるんだよ
加筆部分が余計なうんちく追加だったらがっかりだろ

292 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 21:59:37.03 ID:qRXMcl1K.net
webは好きで読んでるけど良くも悪くも
「投げっぱなしになってる伏線みたいな部分」だらけみたいな3年で
webの何話やつ!とも言わずに、そんな質問して「もどれの事だよ」としか言いようがないのでは?

293 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 22:36:19.64 ID:cLHZqXOq.net
>どれの事だよ」

それそれw

改稿でそもそも伏線?が最初からなかったことになってるとこもあるかもなー

294 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 23:33:18.05 ID:WsF6xMUJ.net
あれはむしろ回収した伏線なにかあったっけ探しするほうが1行で済むしまだ時間かからん気はする
A:無い

>>288
卑屈俺TUEEEならここでもちょくちょく話題になってるモンスター駆除業者とかもそうではあるが
あれはまあ卑屈な原因も頷けるし俺TUEEEとも矛盾しないものだから許せるな
なにより卑屈ギャグがかなり笑えるからむしろ今のままでいい、下手に無敵イケメンに変わられても反応に困る

295 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 23:34:24.79 ID:WsF6xMUJ.net
ただその駆除業者も割とどうでもいい関西弁の話でずっと止まってるからローファン界隈は地獄だぜ
やっぱ更新頻度は正義なんだな

296 :この名無しがすごい!:2022/01/30(日) 23:38:45.71 ID:qRXMcl1K.net
話題がある事が一番だからな

297 :この名無しがすごい!:2022/01/31(月) 00:59:33.65 ID:n650v49u.net
ローファンは狙い目だよな
人口の割には作品層が薄いから高ポイント狙える

298 :この名無しがすごい!:2022/01/31(月) 07:41:27.72 ID:winESDGE.net
その発想で現代ダンジョンが氾濫してるわけですが

299 :この名無しがすごい!:2022/01/31(月) 08:25:08.44 ID:zr/YFyV1.net
もうちょっとバリエーションは増えてほしいよね
上でいくつか挙げられてるけど、ローファンのテンプレは少ない気がする

300 :この名無しがすごい!:2022/01/31(月) 08:30:19.14 ID:LcB9CIBN.net
逆にランキンの陰陽師のはダンジョン以外のネタだから伸びたんだろうか
そういやあれ現代転生よな?異世界から帰ってきた陰陽師とか
帰還勇者が陰陽師に絡まれる以外のパターンも新しいな

301 :この名無しがすごい!:2022/01/31(月) 10:22:41.98 ID:E1LyYaxe.net
最近は帰還勇者じゃなくて前世が異世界の勇者や魔王でしたってのが増えてきてる印象
だいたい中高生あたりで前世の記憶を思い出すのでまんま異世界転生の逆バージョンやね

302 :この名無しがすごい!:2022/01/31(月) 11:45:35.12 ID:3y/hfymY.net
赤ちゃんや幼児から記憶ある方の逆パターンの方が読みたいかな

303 :この名無しがすごい!:2022/01/31(月) 11:48:57.71 ID:m394qnSX.net
「転生従者の悪政改革録」ってのがあったんだけど、あんまウケなかったみたいね
角川スニーカー文庫で全3巻

304 :この名無しがすごい!:2022/01/31(月) 23:18:50.27 ID:LcB9CIBN.net
現代で転生するとタイムリープや逆行の亜種っぽくなるな
でも転生して別人に生まれ変わったりしたら色んな事ができそうではある

305 :この名無しがすごい!:2022/02/01(火) 03:05:38.24 ID:E1hBCQLp.net
>>302
おっぱいじゃなくて哺乳瓶咥えてるあたりでむむむってなりそうw

306 :この名無しがすごい!:2022/02/01(火) 15:10:58.71 ID:S7Kl/hVj.net
赤ちゃん粉ミルクの不味さを知ったら記憶有り赤ちゃん転生は地獄だと思うぞ
大人用の粉ミルクはまだ飲めるけど赤ちゃんミルクはどれ飲んでもクソマズ

307 :この名無しがすごい!:2022/02/01(火) 15:16:08.86 ID:lzBHsqfN.net
好みやら味覚は年齢と共に変化していくものよ
赤ん坊にはごちそうさ
離乳期は積み木が大好物

308 :この名無しがすごい!:2022/02/01(火) 15:40:54.73 ID:E1hBCQLp.net
リカちゃん人形の靴舐めてもまずー!言うだろうしね

ちなみにmicroSDカードやニンテンドースイッチのソフトのカートリッジにも
同じ苦い成分(安息香酸デナトニウム・デナトニウムベンゾエートとも)が配合されてるらしい

309 :この名無しがすごい!:2022/02/01(火) 22:03:48.95 ID:Zkj8Ia3m.net
>>306
味覚などの本能的なものはリアルに考えれば肉体に引っ張られるでしょ
無職は無視してるだけだ

310 :この名無しがすごい!:2022/02/01(火) 22:17:45.22 ID:xXdaM5qY.net
味覚は引っ張られたとしても普通メンタルの方が羞恥心で死にそうな気がする
性癖にぶっささるとか例外でもない限り

311 :この名無しがすごい!:2022/02/01(火) 22:43:36.72 ID:CXUb3Z2f.net
高校デビューに失敗した無能探索者は人間を極める

主人公がいつのまにか全自動反射防御を身につけてたのが、ほんとにいつのまにで驚く
最初に描写があったのは第二章 第068話 いつから絡まれていないと錯覚していた? の
はずだけど
これより前に主人公が攻撃されたのは……
たぶん第一章 第027話 ボス?いやただの便利な犬っころでした までさかのぼって
このときは反射してなかったから、これより後のどの時点か

しかしなぁ(笑) 霜月天音がそこそこ手加減してたから反射された結果がそれで済んでよかったよね
もっと力いっぱい殴ってたら体がパァン!してたかもしれんで

アレクシアもなんかぽんこつだしなあ、この子の場合は愛らしいポンコツというかうまく主人公と
かみあったぽんこつなんだけども

312 :この名無しがすごい!:2022/02/01(火) 22:59:23.28 ID:lzBHsqfN.net
どちらかというと、戦闘ある話で主人公が40話も攻撃されなかった事につっこみたい
そしてそれを覚えてるお前さんのファンぷりを称えたい
えらい

313 :この名無しがすごい!:2022/02/01(火) 23:01:45.57 ID:DiDnZa5J.net
主人公接待が過ぎるのか?

314 :この名無しがすごい!:2022/02/02(水) 20:53:18.86 ID:bIrqUdF4.net
この手の全自動反射マンは跳び跳ねた結果地球から射出されたりしねーのかな

315 :この名無しがすごい!:2022/02/03(木) 16:14:26.15 ID:hzIbkKR3.net
>>245
中年さしかかった微おっさん主人公のわき腹が緩みだしてる描写の正確さを考えると……

四角いおっさんも楽しいのでは?

316 :この名無しがすごい!:2022/02/03(木) 16:16:10.12 ID:hzIbkKR3.net
>>248
ラノベ的やりとりを何故か大人的やり取りだと解釈する、大人幻想を極めたふうな批判者なら、過去このスレにいた

317 :この名無しがすごい!:2022/02/03(木) 16:59:07.28 ID:+joUs9hf.net
>>314
重力を反射すると地球から射出されるって和風Wizardly純情派で読んだ

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200