2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダンジョン】ローファンタジー総合スレ9【帰還者】

1 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 01:01:05.85 ID:AEwIa8b9.net
ダンジョン・ゲート・帰還者・ゲーム化終末・はたまた普通に落ちヒロインや学園異能──
ここは「小説家になろう」や「カクヨム」などのWeb小説投稿サイトを主にした現代などを舞台とした非現実要素の強い作品──ローファンタジーについて語り合うスレッドです。

◇作品名・作者名を出しても特に差し支えのないスレッドです。仕切りはご遠慮ください。
◇現実の地球から時間的にも現実的にも距離を取っている作品も多々あります。定義を厳密化するような発言はご遠慮ください。
◇上記の反面、ローファンタジーはランキング逃れで来る作品も逃げる作品も両方存在します。柔軟な運用をお願いいたします。
◇リアリティを語る上で現実や歴史等は、あくまで合致する部分のみに留めるようにしてください。
◇不満を語る場所でもあり、それが現実に及ぶこともままあるジャンルではありますが、その作品を好きな他者を過剰に貶める発言はご遠慮ください。
◇自分が不満を覚える作品を擁護する人がいたとしても、スレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
◇荒れそうなレスはスルーしてください。煽りに煽り返すのもやめましょう。
◇次スレは>>980が宣言してから立ててください。立てられなければ以降のレスを指定してください。

◆前スレ
【ダンジョン】ローファンタジー総合スレ8【帰還者】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1634549074/

147 :この名無しがすごい!:2022/01/12(水) 07:30:50.08 ID:cKfDVsZJ.net
>>145
第6波でまたエタるんじゃね?

148 :この名無しがすごい!:2022/01/12(水) 07:39:09.85 ID:I23MZhHX.net
>>146
さらっとこういうレスが書き込まれるところにスレ見てる奴らの年齢を感じるw
団塊ジュニアでも知らないんじゃね

149 :この名無しがすごい!:2022/01/12(水) 14:34:23.53 ID:tfqwc+ds.net
ゾンビがくるりと輪をかいた
若手テレビマンによるフレッシュドラマ・シリーズの第三回目。
中学2年の少年・笠井卓(田付貴彦)の曾祖父の軍人・周之進(大竹まこと)がゾンビとして甦った。周之進は学校でイジメ仲間に加わっている卓を叱りつける。
キー局 NTV 放送曜日 土 放送期間 1987/03/28〜1987/03/28 放送時間 16:00-17:00 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 フレッシュドラマシリーズ(フレッシュドラマ・シリーズ)
主な出演 大竹まこと、小沢なつき、田付 貴彦、岩国  誠
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-23514


普通に記憶にないな(´・ω・`)

150 :この名無しがすごい!:2022/01/12(水) 22:00:54.44 ID:/ycz5L9j.net
Dジェネとか地球さんみたいな政治経済話が含まれる設定で
面白そうなお勧めってあるだろうか?

151 :この名無しがすごい!:2022/01/12(水) 22:05:13.88 ID:nEfjhWL2.net
無い

152 :この名無しがすごい!:2022/01/12(水) 22:34:37.81 ID:WxUzzlwS.net
その辺の政治経済の出す好き嫌い+その割りあい
またある場合の演出やら業界・分野の好みとかかなり別れるから聞いても難しいんじゃね?

153 :この名無しがすごい!:2022/01/12(水) 22:51:44.49 ID:/ycz5L9j.net
主人公周辺以外の社会情勢の表現が多そうな話が読みたかったんだが

それとは別に異世界との交流なんかも好きなんだけど
こっちも主人公個々の話が多くて国同士ってなると多くはないよな

154 :この名無しがすごい!:2022/01/12(水) 23:15:55.65 ID:5t8NDPBh.net
>>150
ゲート
自衛隊が大嫌いとか現代兵器が憎くてしょうがないとかでなければ非常に完成度は高い
続編シリーズは残念ながらそこまでではないが

155 :この名無しがすごい!:2022/01/12(水) 23:25:52.73 ID:WxUzzlwS.net
国同士まで行くには前段階で片づけにゃならんところが多いからな
各国が個別に向こう側と交流できるなら、向こうとこっちの利害関係でごちゃごちゃになりそうだし
日本だけに窓口(ダンジョン)ある場合はまさにゲートみたな場合は、そっちもそっちでややこしいし
向こうの技術・知識水準次第で交流や物流内容も変わるし
ゲートと似たようなのなら「銀河連合日本」か?SFだけど

156 :この名無しがすごい!:2022/01/12(水) 23:31:02.05 ID:/ycz5L9j.net
やっぱゲートって異世界交流では完成度高かったんやな
今後ダンジョン物の方でも社会情勢多めな作品が増えるのを期待しとこう

157 :この名無しがすごい!:2022/01/13(木) 00:26:41.39 ID:aKGzkwXc.net
ゲートの本体は兵器無双よりむしろ異文化同士の衝突とどうやって理解し合っていくかだからなー
国同士の関係まで持っていくと日本って弱点だらけのクソアホ国家ですよってとこも当然描かないといけなくなるし
そこから逃げずに翻弄されまくりのグダグダ日本を描いたのはゲートの美点だと思う

あれでも日本(つか自民)が美化されすぎなところはあるが銀河連合日本は更に突っ走ってるから受け付けない人もいそう
ダンジョン物で社会情勢多めっていうならここでもよく話題になる庭穴なんて素晴らしい完成度だが

158 :この名無しがすごい!:2022/01/13(木) 00:39:31.96 ID:/7XV+G2g.net
銀河連合日本だけで言えばストーリー的に
日本優遇が許されるからな、相手の目的がそもそも……だし
まあそれを妬む・恐れるで定番の某国とかが無理・無茶するまでセットだから分かり易いちゃ分かり易い

159 :この名無しがすごい!:2022/01/13(木) 01:10:47.60 ID:aKGzkwXc.net
あれの日本優遇は割とたまたま過去の出来事でそうなった、だからなー
唐突に異文化交流させるのに適任な国はどこ?となったら日本は割と上位にきそうな国ではあるが

160 :この名無しがすごい!:2022/01/13(木) 07:41:55.35 ID:nABudYoa.net
>>150
ダンジョン3年とか地球さんていうほど政治話からんでるか
その程度でいいならちょっと前にここで話してたゾンビものとかモンスターパニックとかは自衛隊とか政府関係者が出てきたりしてるんじゃね
崖っぷち貴族の現代パートとか同じ作者の人類にレベルシステムがとかも

161 :ああああ:2022/01/13(木) 08:31:46.31 ID:O4f5QRN/.net
>>160
前半分はいらないな
なかったら皆んな幸せになれた

162 :この名無しがすごい!:2022/01/13(木) 08:39:06.14 ID:NG2tJj/4.net
大量のモンスターにエルフや獣人みたいな異民族が来た方が
ローファンらしいとか思ってたけど情報過多になるって気付いたわ
そりゃゾンビ一品の方が話が動かしやすそうだ

163 :この名無しがすごい!:2022/01/13(木) 08:47:16.18 ID:Tikfp7Ue.net
ゾンビ一品もそれはそれで話動かしにくいから結局vs人間になるんでしょ

164 :この名無しがすごい!:2022/01/13(木) 09:07:09.63 ID:eM2bSHBX.net
ゾンビ自体は動きが遅くて知能低いという致命的弱点が2つもあるからな
仲間割れやら物資不足で動かざるを得ない状況を作らないと面白くならない
毎回食料探しやらシェルター探しだと飽きられやすいからあの手この手とやっていかないとな

165 :この名無しがすごい!:2022/01/13(木) 15:31:28.81 ID:R6b7ONQr.net
そこでゾンビ亜種ですよw

知能特化とかスピード特化とか生前の能力がある程度反映されるとか付加すればあるいは…

166 :この名無しがすごい!:2022/01/13(木) 17:43:34.38 ID:nABudYoa.net
猫ポーションとかも>>150の希望に合うんじゃね
関わってるの自衛隊だし政府関係者とも繋がりある

167 :この名無しがすごい!:2022/01/13(木) 21:28:11.57 ID:CtzfvzbG.net
>>165
旧人類にゾンビ呼ばわりされる新人類的な話ができそう

168 :この名無しがすごい!:2022/01/14(金) 18:14:24.84 ID:8AMiE1i+.net
最遅とかいうのちょっと読んでみたけどなろうだなあ

169 :この名無しがすごい!:2022/01/14(金) 18:52:05.37 ID:xmiIP3Ls.net
>>153
突撃!! AHOの子ロボ分隊!

ジャンルはアクションだけど現代が舞台
日本製のロボっ子たちが地球の様々な国(空想の国もある)の事件や反テロに駆り出される話
自衛隊や各国の軍人、政府関係者、企業など様々に関わってくる
ロボっ子のやりとりはタチコマ味

170 :この名無しがすごい!:2022/01/14(金) 18:53:08.24 ID:1TgBogoq.net
食べたのか

171 :この名無しがすごい!:2022/01/14(金) 21:06:45.63 ID:h00PuJdq.net
どうにもロボッ子言われるとろぼっ子ビートンを思い出してしまう俺おさーん(´・ω・`)

その味ちゃうやろw

172 :この名無しがすごい!:2022/01/15(土) 09:52:53.27 ID:npxHIsC2.net
>>150
黒猫ってマジ?
が結構好きだったけど急にエタって残念

173 :この名無しがすごい!:2022/01/15(土) 16:33:42.88 ID:IkrpqOOp.net
現代ダンジョンものだと冒険家になろうがテンプレみたいな感じだな。
ゾンビ物はうまくモンスターに置き換えた「モンスターがあふれる世界」が多分テンプレ。
どっちも最初は人気が無かったけど当たりコミカライズを引いて化けた。

174 :この名無しがすごい!:2022/01/15(土) 17:14:16.80 ID:niR30oyi.net
あれ化けたって言えるかぁ?
モンスターがあふれる世界はそれで人気上がったってほどではないし
冒険家になろうなんて打ち切り投げ出しだぜ

175 :この名無しがすごい!:2022/01/15(土) 17:50:00.90 ID:hSn2zBjo.net
どっちもよくあるテンプレ使ったテンプレ量産作品の一つってのは合ってるけど>>173が言いたいのはそういうことじゃないんだよな
モンスターがあふれるを出さなくてもゾンビテンプレなんてなろう以前からあるのに

176 :この名無しがすごい!:2022/01/15(土) 18:10:03.92 ID:jbQHS2z6.net
冒険家になろう は序盤のクズの処分で
延々と粘着してたのが居たな
現実世界っぽくても現実世界じゃ無いってのがわからんのか
あえて無視して作者を攻撃したくて仕方ないのか

177 :この名無しがすごい!:2022/01/15(土) 20:49:55.17 ID:U2Ifh64g.net
冒険家になろう は「続きは小説買ってね」じゃねぇの?

178 :この名無しがすごい!:2022/01/15(土) 21:40:47.66 ID:aF7fY/U9.net
ほかにローファンのテンプレは何がある?

179 :この名無しがすごい!:2022/01/15(土) 22:42:45.47 ID:dYYuzjF2.net
モンあふって電
やっぱいいわ

180 :この名無しがすごい!:2022/01/15(土) 23:50:12.48 ID:OOSix5vp.net
>>178
他のローファンテンプレなら帰還者も多いのでは
コミカライズしてるのも複数あるし

異世界召喚されずにチートだけを貰うって変則も幾つかあったな

181 :ああああ:2022/01/16(日) 09:15:21.18 ID:bIIQTUEj.net
・主人公が高校生〜20代前半。
・古武術の道場に通っている
・主武器が日本刀


ガッツみたいな巨大すぎる剣持ちとかはわりといないイメージ

182 :この名無しがすごい!:2022/01/16(日) 09:30:25.46 ID:ghOJ5R0l.net
>>181
巨大な剣を除くと、まんま朝ダン w

183 :この名無しがすごい!:2022/01/16(日) 09:34:10.65 ID:SEWsPF8q.net
おう、ニコニコの地球さんコミカ、新衣装披露と防御力調査、メーコリベンジ宣言ですよ

184 :この名無しがすごい!:2022/01/16(日) 11:15:45.56 ID:pFApDZeu.net
ガッツみたいな異型武器持ちはインパクトある絵が付いてこそだからな

185 :この名無しがすごい!:2022/01/16(日) 17:49:11.16 ID:lLMS0a5j.net
帰還者もパターンはそんな多くないよな
異世界から帰ったらモンスターやゾンビだらけの終末世界だったとか
陰陽師やエクソシストみたいな集団とお知り合いになるとか

186 :この名無しがすごい!:2022/01/16(日) 17:53:17.15 ID:3qeiUJvt.net
まあ「帰還者」ってだけで実力保障されてるようなもんだからな
能力・経験生かしてスゲー&ツエ―しやすいし

187 :この名無しがすごい!:2022/01/16(日) 21:11:31.80 ID:lLMS0a5j.net
ダンジョンよりも異世界ネタとのつながりが強そうって意味では
新たな開拓の余地がありそうなんだけどな帰還者

188 :この名無しがすごい!:2022/01/16(日) 21:37:04.00 ID:CIUfAlZ/.net
個人的意見として、舞台が現代ならファンタジー要素はチート主人公だけにして欲しいのに
困ってる人がいる助けなきゃ、からの超有能美人美少女ハーレムとか
世界を影から牛耳る闇組織とのバトルとか
あれは嫌、これは嫌ばっかりで具体的にこういうのってのは思いつかないんだけどね

189 :この名無しがすごい!:2022/01/16(日) 22:00:16.12 ID:SEWsPF8q.net
帰還してからおとなしく目立たず現代日本に馴染んでたけど
なんか異世界からもっかい呼ばれてしまってまたあっちで暴れるって
非ローファンパターンのが人気出てるイメージ

190 :この名無しがすごい!:2022/01/16(日) 22:18:56.79 ID:pFApDZeu.net
帰還物だと周りにモンスターが現れてみたいなのか異能バトル物かもともといた妖怪や怪物退治物になるかに行き着いちゃうのかね
結局帰還した時に付いてくる異世界チートを持て余しちゃうから派手な展開にしがちよね
帰還物だと元勇者の嫁ですが、なにか?が帰ってきてからの日常ドタバタっぽくて好きかな
一般人遠方より帰るとかも好きだけどちょっと地味だわな

191 :この名無しがすごい!:2022/01/16(日) 22:24:06.60 ID:VfmH2EkX.net
帰って来ても日本って平和な国で過ごそうとするからであって、
アフリカの紛争地帯でスローライフなんてやればチートでちょうど良いってなるんでは

192 :この名無しがすごい!:2022/01/16(日) 22:38:26.70 ID:pFApDZeu.net
それ帰ってくる意味なくない
なんで日本で平穏に暮らせるのにリアル異世界でスローライフしないといけないのってなりそう

193 :この名無しがすごい!:2022/01/16(日) 23:05:49.48 ID:pwbMur/9.net
モンスターや他の能力者が出て来ないって一般人相手に異世界産のチート能力で無双するの?

194 :この名無しがすごい!:2022/01/16(日) 23:20:43.07 ID:lLMS0a5j.net
帰還者って異世界を救って色々やり遂げた勇者のその後を書くわけだし
最初から蛇足感みたいな雰囲気があるんだろうな

195 :この名無しがすごい!:2022/01/16(日) 23:25:55.55 ID:mU8lwtqK.net
古いローファンタジーってそういうもんだったけどね
主人公だけが竜とか悪魔とかの血をひいてたり契約したりでヤクザやら権力者の手先の警察とか軍隊とかテロリストをのしながら呪われた運命とかにメソメソする
まぁダークヒーロー的な方向っすな

196 :この名無しがすごい!:2022/01/16(日) 23:55:34.80 ID:yiwydWoC.net
ローファンというか伝奇ものでも主人公以外に異能力者組織が有るのが普通だったけどな
別組織とか無いタイプって話自体がつまらんし…

なろうで帰還勇者と普通の世界だとトカゲといっしょの人の勇者シリーズは全部読んだな

197 :この名無しがすごい!:2022/01/17(月) 01:09:21.35 ID:rrO00gtz.net
現代メキシコから転移した勇者が帰還してきたとかなら麻薬カルテルとか相手の派手な展開も違和感ないが
問題はそんなもん日本人読者が読んでもさっぱり共感できなさそうなとこか

198 :この名無しがすごい!:2022/01/17(月) 01:13:59.32 ID:d5naNRz8.net
アフガン帰りの少年が謎の傭兵組織に入って世界の暗部で活動する悪役組織と戦うラノベがあったよね

199 :この名無しがすごい!:2022/01/17(月) 01:20:53.24 ID:lQA+igAr.net
ガチ現代日本モデルだと勇者の能力あってもパワー過剰だしね
短編でなら不良漫画的なとこに突っ込んで無双するだけの話でも良さそうだけど

200 :この名無しがすごい!:2022/01/17(月) 06:26:23.11 ID:d5naNRz8.net
異世界帰りの勇者がスポーツでチート能力使ってオリンピックで無双する話があったな

201 :この名無しがすごい!:2022/01/17(月) 07:44:26.84 ID:RBSyXkkr.net
異世界と日本で行き来したり視点が両方あったりする系なんかも良さそうなんだけど
10年引きニートの時には掲示板住民の言動を楽しんでる層と
そんなヤツらより主人公周辺をもっと出せって層で感想欄が別れてたな

202 :この名無しがすごい!:2022/01/17(月) 07:56:17.54 ID:d5naNRz8.net
10年ニートは掲示板の中だけで収まってればよかったけど途中から掲示板住人の番外とか入って邪魔だった
掲示板住人の掘り下げとかいらんかった

203 :この名無しがすごい!:2022/01/17(月) 11:10:51.28 ID:RBSyXkkr.net
ただロー成分が掲示板のみだとハイでもよくね?論が出てしまいそう

あと主人公の魅力や設定の差もありそうだよな
10年はただの籠りおっさんが主人公だけど暗がりなんかは色々裏暗い系少年だし
まあどちらのシーンを多く見たいかは読者次第なんだろうけど

204 :この名無しがすごい!:2022/01/17(月) 11:13:50.52 ID:zbCNk/b5.net
>>201
>異世界と日本で行き来したり視点が両方あったりする系なんかも良さそうなんだけど
https://ncode.syosetu.com/n3056fe/
日本側と異世界側がゲートで繋がって双方向の文化交流する話
日本側と異世界側の双方の視点で交互に語られてるよ

205 :この名無しがすごい!:2022/01/17(月) 11:51:23.74 ID:gCGwEpmb.net
ローファン月間2位の「異世界トイレ」のことけ?(読んでない)


「異世界帰りの邪神の息子」もジャンルローファンだったんだな
異世界帰りなのは主人公父の邪神であって、主人公たる息子は日本生まれ日本育ち
ごくたまに異世界に呼ばれて往復してないわけじゃないらしいが描写なし

206 :この名無しがすごい!:2022/01/17(月) 18:53:19.36 ID:agIhqGHc.net
>>205
異世界トイレはローっぽいかなー
どうでもいいがあの作者1話の文字数が少なくて物足りん

207 :この名無しがすごい!:2022/01/17(月) 20:59:18.09 ID:qe4jjQYb.net
トイレよりは札幌の方が好きなんだがいずれにしてもしっかり話をすすめて欲しい

208 :この名無しがすごい!:2022/01/18(火) 15:34:00.93 ID:qqh5YTm8.net
久しぶりに昔流行った学園異脳バトル的なものの新作を読みたいけど読んだら読んだでどっかで見たパターンだなとか感想書いちゃいそう

209 :この名無しがすごい!:2022/01/18(火) 16:55:44.85 ID:gcSSCj4y.net
いい歳こいて学園物でもあるまいとしか言いようがない

210 :この名無しがすごい!:2022/01/18(火) 16:56:03.45 ID:IjdQS2lN.net
銀河は一体いつダークローファンになるんだよォ
いずれとか書いておきながら今のところずっと不穏感だけで一向にダーク化しない明るいファンタジーじゃないかよォ〜

211 :この名無しがすごい!:2022/01/18(火) 17:01:46.06 ID:BU4PnHlm.net
シリアスはウケないからしゃーない

212 :この名無しがすごい!:2022/01/20(木) 13:38:42.33 ID:b7cl/Nb+.net
かといって会社で異能力バトルされても何だかなぁ、だしね
まぁサイバーパンク的に企業間で殺し合うのもアリだけど

213 :この名無しがすごい!:2022/01/20(木) 14:10:23.12 ID:j1ruOQY8.net
異能力「韋駄天」・・・バイク便より早く書類を届けられる

214 :この名無しがすごい!:2022/01/20(木) 15:26:57.76 ID:l+9m8CRN.net
ククク……空間魔法は取引にて最強……
倉庫費カット輸送費カットと輸送時間カットで即納……問題発生でも即座にワープして対応してくれようぞ……
どうだ……怖いだろう……?

215 :この名無しがすごい!:2022/01/20(木) 18:10:44.69 ID:xJppYfOr.net
ダイワボウのポータルサイトかな?

216 :この名無しがすごい!:2022/01/20(木) 18:33:31.33 ID:SXhbkx8z.net
空間系の魔法は存在が明らかになった時点で政府とか軍とかが絶対にどうにかしようとするよね
国民全員になんらかの検査をするまでありそう

217 :この名無しがすごい!:2022/01/20(木) 18:35:26.99 ID:FdnSrtug.net
預言とかいう不穏要素の上塗り
お前が陰湿陰険陰惨展開が好きなのはお前のブクマで分かってるんだからはよダーク化しろ

218 :ああああ:2022/01/20(木) 19:48:21.54 ID:m7scwesr.net
スキル能力者が出没しはじめて、世界中で治安が悪化。
そこで西部劇のように賞金をかけてスキル能力持ちの犯罪者をスキル持ちの賞金稼ぎが追うみたいな。

219 :この名無しがすごい!:2022/01/20(木) 21:13:14.67 ID:kQ/8c9+E.net
そもそもPvPとPvEはどっちが人気あるのか

220 :この名無しがすごい!:2022/01/20(木) 21:16:45.00 ID:b7cl/Nb+.net
PvEだね、日本なら
鬼ごっこや人狼系なら、と言った所か

221 :この名無しがすごい!:2022/01/21(金) 01:23:42.48 ID:JpdclJL8.net
エイリアンVSプレデターとかプレデターVSおくりびとみたいな系統の話かと思った

222 :この名無しがすごい!:2022/01/21(金) 01:55:13.60 ID:mzlVqBeP.net
PvE人気はなろう限定じゃなくて?
ゴジラとか一般も含めて?

223 :ああああ:2022/01/21(金) 05:51:57.48 ID:C5TAAahC.net
小説みたいなフィクションでPvPって言っていいのかな。

プロップナイトみたいなゲームを小説や文字媒体で楽しみたいって気持ちはある。

224 :この名無しがすごい!:2022/01/21(金) 09:51:46.85 ID:1lxG7+ne.net
「おっす、おらの異能力は韋駄天。バイク便よりも早く書類を取引先に届けるぞ」
「はいこれが送付して欲しい資料です(ダンボール山積みドサッ)」
「な・・・、こんなに大量の資料、おらには一度に運べねえぞ」
「ふっ、情けない奴め」
「な、なんだと」
「ふん、俺様の異能力は空間収納。この程度の資料の山なぞ一度に収納して電車に乗って取引先に持って行ってやるぞ!」
「ククク、わたくしの異能力は瞬間転移。資料に手を触れて」

225 :この名無しがすごい!:2022/01/21(金) 18:25:45.41 ID:Ii5pTAfP.net
おまいら、なんでその能力をそんなことに使ってんの?プフフフw

とか思われていそうではある(´・ω・`)

226 :ああああ:2022/01/22(土) 07:25:11.43 ID:yVgr1oIg.net
>>224
生物は収納出来ないとか、自分が一度行った所にしか転移出来ないとか制約あるんだよ

227 :この名無しがすごい!:2022/01/22(土) 11:31:29.30 ID:NgF1Q7sh.net
何でもありは作者に自制心がないとゴミになりがちなんで
ドラクエの呪文を現代社会で生かすにはとか想像してたほうがまだ楽しかったりはある
上手く制限つけられる作者はやっぱ面白いもん書くな

228 :この名無しがすごい!:2022/01/22(土) 22:58:55.30 ID:U19owzCp.net
スキル強奪系の主人公にありがちだから流行が長続きしなかったんだろうな
そういやポイント振り分け系はあんまり見ないか?

229 :この名無しがすごい!:2022/01/23(日) 01:16:42.57 ID:yeurq0xP.net
TRPG面白そうやな

230 :この名無しがすごい!:2022/01/23(日) 01:17:08.54 ID:yeurq0xP.net
まだ話動いてないんで注意

231 :この名無しがすごい!:2022/01/23(日) 01:58:04.66 ID:5K+VOGXm.net
good 無限成長のカード使い〜無限にスキルをゲットしてダンジョン攻略で成り上がる〜
good 俺だけデイリーミッションがあるダンジョン生活
bad 異世界で魔王を倒して日本に帰ってきたら、地上にダンジョンが出現しました
bad 金属スライムしか出ない極小ダンジョンを見つけました
good 高校デビューに失敗した無能探索者は人間を極める〜レベルもスキルも能力値もない俺に何故か美少女が次々と近づいてくる件〜
bad ハズレだったカードマスターで這い上がる
good ダンジョンで成り上がれ!〜リア充から転落した俺は幼馴染からも嫌われてゴブリンに「ざまぁ」をされかけるが、神冒険者に指導を受けたら強くなれたので妹と無双します〜

232 :この名無しがすごい!:2022/01/23(日) 02:02:17.05 ID:aiOt2di3.net
ダンジョンしか無いのか

233 :この名無しがすごい!:2022/01/23(日) 23:15:26.42 ID:bMIkL7Fl.net
TRPGが空想科学になってしまわれた

234 :この名無しがすごい!:2022/01/24(月) 00:10:57.44 ID:wZucA0n4.net
日本ではPCやコンシューマゲームのRPGが先に広がったため元からあったテーブルゲームのRPGの方にTがついてTRPGとなる

なんてレッサーパンダみたいな話だな(´・ω・`)

235 :この名無しがすごい!:2022/01/24(月) 01:16:53.91 ID:Gr/vukpx.net
TRPGってどれ?

236 :この名無しがすごい!:2022/01/24(月) 01:24:40.59 ID:qKTBPE46.net
>>235
空想科学日間1位のやつ

237 :この名無しがすごい!:2022/01/24(月) 21:37:53.15 ID:/nFFVJ3q.net
カクヨムで読んだ風の聖痕のオマージュもりもりの作品は結構面白かったんだが題名忘れてしまった…

238 :この名無しがすごい!:2022/01/28(金) 08:32:25.39 ID:g1hokd28.net
逃げるスキルはコミカライズ始まってたか
ダンジョン物は他に幾つかやってるけどやっぱ漫画で見るとゲーム味が強いな
まあ異世界でステータスオープンするよりも違和感少ないか?

239 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 01:10:38.61 ID:BAjIFsh0.net
Dジェネの漫画見たがやっぱ丁寧さが仇になってる感じするな
丁寧に原作通り進行、はいいんだが一回まるごと座ったまま会話シーンって漫画としてどうなんだっていうな
原作はもっとずっとすっトロいしあれでもかなりテンポ早めてはいると思うんだが

同誌掲載の幼女が一気に四話掲載なんて乱暴なことしててそのうち一話がみんな座ったまま雑談する話だったんだが
まあ仕草やら回想やらギャグやらでバンバン見せ場入れてきて溜め回とは思えない代物になってたわ

240 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 01:47:33.08 ID:6I4F2EjB.net
コミカライズって原作のどこまでやるつもりでいるのかにもよるけど
原作最新回までやろうとしたら10年単位になりそうなやつって絶望しか無いよな

こちらの余命的に><

241 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 06:27:29.82 ID:ot4gGyV8.net
Dジェネの漫画作者さんは他にも連載持ってるせいかたまに休載挟むのがな
絵は丁寧で好きなんだけど

242 :ああああ:2022/01/29(土) 06:32:12.38 ID:wlpRYR/i.net
Dは原作自体が、うおぉぉっ!おもしれぇぇ!って勢いあるノリというか、盛り上がりのある話が無いからどうしようもない。
漫画家さんの腕がいいなら
オリジナルな要素を原作のストーリーラインに加えながら描く事も出来るとは思うけど、絵柄から察するにあんまりストーリー作るのが上手い人じゃなさそうだし。(タカスギコウぽくね?)

原作読むときだって、ダンジョンが現実にある社会の大人のやり取りというか、そう言ったシーンをニンマリしながら読んでるから、明らかにコミカライズ向きじゃないんよ。

243 :この名無しがすごい!:2022/01/29(土) 06:54:00.58 ID:DT/S0m9l.net
書籍ベースなストーリーで次にコミカライズ映えしそうな場面ってどこかな
このへんはまだなろうからそんな変えてなかったっけ
アーシャはそこまでじゃないし、三代絵里救援かなあ
よっぽど急いで進めないかぎり連載がそこにとどくの10ヶ月後ぐらいになるかも?

244 :ああああ:2022/01/29(土) 07:02:58.72 ID:HfI+twZ4.net
書籍版とだいぶストーリー変わってるの?

245 :ああああ:2022/01/29(土) 07:07:02.33 ID:HfI+twZ4.net
キャラデザイン見ても原作を読んで忠実に描いてる漫画家さんだと思う。

けど、漫画家さん自体がこんな四角いおっさん課長描いて楽しいかな?
もっと鳴海との不倫の噂が囁かれるようなイケおじでも良かったと思う。

246 :ああああ:2022/01/29(土) 07:07:57.05 ID:HfI+twZ4.net
鳴瀬か

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200