2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね473

698 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 17:22:13.68 ID:GYtwOFEtd.net
慎重勇者なんかも神様の数はそれなりだな
強さはピンキリだが

699 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 17:28:04.26 ID:OYGxQ+n+0.net
>>697
おれが信仰してるひよこの神様ディスってんのかよ

700 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 17:31:09.40 ID:9WaexWbC0.net
>>699
いやカワイイけど強くはねえだろw

701 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 17:33:22.83 ID:9WaexWbC0.net
>>698
あれのヒロイン神様はほとんどアクアだからいせかる劇場版に出てきてアクアとコラボしてほしい

あとデグさんとクレマンなど

702 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 17:38:40.75 ID:GYtwOFEtd.net
>>701
いせかるの監督に頼んだらどうだ

703 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 17:40:55.14 ID:9WaexWbC0.net
>>702
うん?まあもしかしたらすでに組み込んでるかもしれんし、なにより初の劇場版でどうなるのか読めないのが楽しいのでワクテカしつつ出された物を楽しむよ。

704 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 18:28:49.54 ID:+t8woo46a.net
現地人にとってはプレイヤーが神扱いだから…

705 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 19:08:53.49 ID:O3L5afkf0.net
吸血祖神みたいに種族として神はいそうではある
高位種族だろうから現地にいるかは分らんが

706 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 19:32:23.16 ID:EULunQGD0.net
ゲーム上のプログラムでしかないNPCまで魂ある存在として転生させるとかとんでもない神の力がある
これがオバロ最大の謎
自分の解はそもそもユグドラシルというプロジェクト自体に異世界の神が関わってたというもの
それ以外では鈴木悟の植物状態での夢オチしか思い浮かばない

707 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 19:35:00.81 ID:9WaexWbC0.net
>>706
攻殻機動隊を読み込めばわかることがあるかもな。

708 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 19:36:09.76 ID:TAL/7UIG0.net
こういうなろう系の召喚・転生モノのエンディングは現実返されるかそのままハーレムエンドかしか想像できんな

709 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 19:39:48.48 ID:L1Wjb31BM.net
その辺りの根幹に関わる部分をタネ明かしして面白くなった作品ってほとんどないので謎のままでいいと思う

710 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 19:58:26.95 ID:suVR0YQy0.net
このすば、幼女は神様のいる世界だが
リゼロはオバロと同じように神様が作った世界じゃないっぽいし
何でもかんでも神様のせいにすんのはちょっと違うと思うわ

711 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 20:16:25.60 ID:KahBw/Ey0.net
魔法を使う時に神の如き大いなる存在は感じるが、それは意思のない無色の力の塊だろうってアインズは考察してたし
それが正解なんじゃないの?

712 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 20:19:55.88 ID:TAL/7UIG0.net
ワールドアイテムでユグドラシルの魔法を使えるようにしろと頼まれた存在か
マトリックス的な逆転世界ってパターンもありそうか

713 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 20:42:27.85 ID:CyCIKk8s0.net
フールーダに渡した書物の内容もあの世界の真実に書き換えられてるのか、ゲーム設定に則した世界が創られてるのか、どっちなのかで前提が全然変わるんだよな

714 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 20:44:34.55 ID:9WaexWbC0.net
俺は開発中のユグドラシル2のβ版に巻き込まれた説を推してる

715 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:03:35.33 ID:CyCIKk8s0.net
作中で明言するかは別として作者の中では設定ちゃんと決まってるって以前ここで見たけど
どこかで言われたのかな

716 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:14:57.34 ID:crbJ+L8f0.net
自分はSOAのアリシゼーション編みたいなイメージだなあ
巨大企業が極秘裏に進めている人工知能開発計画に組み込まれて仮想世界に意識を転送されてしまった──ってやつ

SOAが完成度高くストーリー展開しちゃってるから今さら同じような真相には出来ないだろうけど

717 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:15:17.32 ID:O3L5afkf0.net
web版ならそれらしい発言に覚えあるけど
ふんわりした発言だから実は考えてないって天邪鬼な事も言える類だな

718 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:16:03.89 ID:O3L5afkf0.net
>>717>>715への返信

719 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:20:23.12 ID:crbJ+L8f0.net
>>716自己訂正
×SOA
◯SAO
失礼しました

720 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:21:03.74 ID:bhypRx1U0.net
神なんてのは
数式だよ、

未だ解かれない
物理法則だ。

721 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:24:48.72 ID:i8FZLwFa0.net
人類が生み出した最凶最悪の殺戮兵器
それが神という概念

722 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:37:45.60 ID:rfRsBFYC0.net
髪いぃぃぃッ!

723 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:59:23.27 ID:WXZhJn960.net
海が真水とかいうあたりからすると
別のゲーム世界っていうのはありえそうだよな
街の人達なんかの顔面偏差値が全体的に高いというのもそれっぽい
データの移行に失敗したのかもしらんw

724 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 22:11:21.45 ID:CpobF3kr0.net
神も仏もない

725 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 22:30:05.22 ID:9WaexWbC0.net
テレビもない 電話もない おまわり毎日ぐーるぐる

726 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 00:20:01.06 ID:I4V8A2Fc0.net
転移の原因は竜帝って話だからゲームだのシミュレーション世界だのはないだろ

それにゲームやシミュレーションではあえてこのような特異な世界、不自然な状況を用意する筋の通る説明が難しい

727 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 00:27:01.46 ID:I4V8A2Fc0.net
>>715
WEBの時に何度か発言してたよ
最後まで読めばヒントは分かるとか云々
作者が嘘をついてる可能性とか言い出したらどうにもならんが・・・
でもこんな設定厨の作者がそんな一番根幹の世界設定考えないわけないだろう
元の世界の文化やらも無駄に設定してるのに

728 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 00:35:27.99 ID:Z1P3iJtG0.net
>>726
ゲームだったら竜帝はキャラデータ引き継ぎ用のNPCって事だよ。

729 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 00:54:07.07 ID:4ZUwCTWq0.net
仮にゲームだったら電脳法とかナノマシン切れの問題は一体どうなるのか

730 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 00:58:49.05 ID:SyijLc5i0.net
法改正

731 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 01:21:51.08 ID:spTVMooo0.net
鈴木悟が転移前の世界の正しい情報を入手できてるかは微妙だからなぁ

732 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 01:45:13.02 ID:G68SZ+OM0.net
今年の冬にアニメがあって、新刊もそのタイミングに合わせるんかな

733 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 02:04:03.54 ID:dQvThrQL0.net
Web版の時だっけ?異世界憑依転移物ですと言ってたんだから
設定変わってないなら、書籍版も一緒で
ゲームのアバターに憑依して、あの世界に転移しちゃった一人の男の物語なんじゃないの
竜帝が異世界のスゲェお宝ほしいなぁでワイルドマジック使ったら
偶々あの世界線のユグドラシルというゲームが引っかかっただけなのかもしれないし
ワイルドマジックで異世界覗けて、ゲームなんて知らないからリアル世界と勘違いして
ワイルドマジックであのすげぇお宝ゲットするぜなのかはわからんが

734 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 02:16:37.40 ID:qJNE2uD80.net
過去編として竜帝や八欲王が出てくる話はやらないだろうなあ

735 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 02:22:26.85 ID:r6CB6rl+0.net
>>734
それこそ本編とっとと完結させて外伝でやればいいねん

736 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 03:37:11.26 ID:I4V8A2Fc0.net
>>728
その理屈は分からん

737 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 03:57:20.46 ID:Z1P3iJtG0.net
そうけ

738 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 04:25:12.75 ID:RvUGkHf10.net
神の仕業であるの人は定期的に湧いては住人に全否定されて鬼のような連レス繰り返してたけど今回は若干おとなしいな

739 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 07:02:17.47 ID:K8VLpQMG0.net
>>723
別のゲーム世界じゃ無い場合、移民用のコロニーという線もあるかな。

740 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 10:25:04.90 ID:zgxVjpAEM.net
ゲーム世界が現実世界にって最近良くあるけど
その辺納得行く説明あった作品あるんだろうか

741 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 10:30:35.73 ID:ERNp2kXwp.net
新刊まだ〜

742 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 10:33:54.79 ID:ZIso4JV00.net
最初の頃は政府の実験か何かに巻き込まれた説を考えてたんだけど
コロニーなんかに移住する環境検証実験的なやつ
ユグドラシルを最後までプレイ、世界級アイテム所持=新環境での適正能力が高い人物
って感じで順番に飛ばされたのかなと
竜帝は管理権限を持つAIキャラ

743 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 11:30:04.62 ID:I4V8A2Fc0.net
実験とかの場合は世界や転移の設定が特殊で意味不明すぎて
こんな環境を実験する意味がない

理由は何であれ、人間の手であんな特殊な環境を構築する意味がないんだよ

744 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 12:13:15.60 ID:BHd543PA0.net
いせかるとオバマスで仮想世界の可能性は無くなったと思ってる
>>749
理屈が通ってるだけならあると思うけど
納得できるかは人それぞれな部分が大きい

745 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 12:31:29.83 ID:0zs2Ttif0.net
入植のための地均しをさせられてる説はあるかと思ってた
鈴木の地球はもうボロボロだし完全管理社会っぽいし
精神安定化は保存されてる脳みその保護機能とかで

746 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 13:13:43.30 ID:I4V8A2Fc0.net
>>744
人が作った仮想世界で理屈通ってる説見たことない

>>745
物理法則すら違う異世界に飛び込んでゲームの設定を実体化できるハイパーテクノロジーがあるなら
元の地球も余裕で回復できるだろ
ワールドアイテム実現できるならもう何でもありのレベルじゃん

747 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 15:53:24.49 ID:Sh+NFL+70.net
矛盾や謎だらけの現状で全てを説明できるのは神の存在しかないワケで
未だこの説を誰も論破できないのが真実
論理的反論も出来ずに人格攻撃するアホがいるみたいなのでちゃんと言っとくわ

748 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 16:09:48.00 ID:HQuKRkzA0.net
〜出来るぐらいの力があるなら〜も余裕で出来るはずだって論理展開は一件合理に見えて飛躍してるだろ。
なんでも出来る可能性と実現出来る地盤が整ってるかは別の問題だしな。

ワールドアイテムがどんなことでも実現可能であっても使用者の想像力には限界があるのだし。

749 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 16:32:38.10 ID:0zs2Ttif0.net
>>746
そこは特権階級とかが優先使用するとかで
まあ仮定の仮定だけれども

750 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 16:36:35.82 ID:Ak0a2PYud.net
>>747
前も言ったがそれ神を魔法に置き換えても可能だぞ

751 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 16:38:37.86 ID:dWcNTxqE0.net
>>741
『オーバーロード不死者のOh!』9巻
『オーバーロード』16巻
もう売ってるよ。
買ってきた。

752 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 17:30:17.82 ID:I4V8A2Fc0.net
>>748
飛躍と言うならこれを可能とするテクノロジーが飛躍しすぎてる
地球の環境回復程度でなんで想像力の限界超えるのかと

>>749
いやだから特権階級があんな変で危険な異世界にわざわざ移住する意味がない
地球回復するなり火星を開拓するなりする方がよっぽど安全で手っ取り早い
願えば何でも叶うワールドアイテムすら超絶テクノロジーで実現してるんだろ?
一瞬じゃん

753 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 18:16:35.87 ID:+AGUmEZg0.net
レスバ挑んで何がしたいのこの人

754 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 18:23:21.44 ID:zed9HUI+0.net
レス馬鹿はNG指定でよろしく

755 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 20:34:05.17 ID:Sh+NFL+70.net
>>750
そんなこと言い出したら何でもアリ
魔法って末端の道具名称に過ぎないから
極論言えばウンコとだって言えるワケ、理解できる?
魔法を担保してる存在は何か?と考えてる
魔法とかアホアホ言うならまだ全て仮装現実、AIのが理解可能だよな
そもそも異世界のことわりとユグドラシルのことわりが同じなことを魔法だけで片付けるのが無理があるワケでさ
凝り固まった低脳信者以外ならみんなそう思ってる

756 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 20:51:26.20 ID:qJNE2uD80.net
火薬が燃焼反応を示さないとか空気抵抗の影響を受けずに落下速度が上がり続けるとか
世界観の根底に繋がってるっぽい情報は小出しにされてるけれど、どういう意味なのかはさっぱり分からん

757 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 21:46:42.36 ID:r6CB6rl+0.net
>>755
だから神様出しても同じだろ
何でもありになるんだよ
全ては作者しか知らんだろうし、自分は作者の書いた正解にしか興味がない

758 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 22:01:41.60 ID:SyijLc5i0.net
>>755
作中で出てない以上どういう解釈で納得するかは個人ごとに違うことに気が付いたほうがいい

759 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 23:44:54.81 ID:G7lq2SF9x.net
ここでまさかの夢オチとか
鯖落ちと同時に寝落ち
夢の中で妄想が炸裂
最期、強敵との戦闘で倒される瞬間にアラームで目覚める

「もう4時か、、、早く会社行く準備しないとな。。。」

こうしてまた鈴木悟の日常が始まる

760 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 23:52:38.74 ID:X9WPZODn0.net
実際、夢オチしかあり得ないんだよな

761 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 00:22:06.40 ID:c+8Mjjqm0.net
>>756
その辺は別に世界の謎に関わるとかそんなのではなく、
D&Dルールで処理するためのメタ的な設定だと思う

762 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 00:26:48.25 ID:c+8Mjjqm0.net
夢オチなんぞに逃げなくても
アカシックレコードと集合的無意識を利用すれば
この手のは大体理屈付けられるんだよ
異世界の魔法がそういうのに繋がったとかで

763 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 01:01:00.57 ID:Po2NUKZ90.net
まあどうせ明かされる事は無いんだし
各々で好きに考えてれば良いよ

764 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 04:43:32.10 ID:j9Or66ned.net
作中のリアル世界は殆どブレードランナーなんだっけ

765 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 07:13:35.73 ID:nktg40/b0.net
○○しかあり得ないとか書くから角が立つんだよ
そんなもん作者しかわからんだろうにお前は作者の何を知ってるんだよとそっちの方が気になるわ

766 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 10:36:53.27 ID:qKLciVfh0.net
>>761
D&D3版だと落下ダメージに最大が決まってたから、これとは関係無さそう。

火薬はまあ、その手のファンタジーに昔からよくある設定というか、D&Dのレルムでも
「これは火薬ではなくノーム秘伝の練金物質です」(意訳、PCには使わせない)
とかいう設定あったし。

767 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 13:17:52.00 ID:DcGyZ9BX0.net
HP1で生き残るデスナイトは崖に落下したあとバウンドして死んだことになったっけ?
あれ崖下に古龍がいて狩られたとかじゃないのかね

768 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 19:02:20.84 ID:5gd72l4cd.net
オバマスにタッチミー来るぞ
今後AOG41の情報が欲しければオバマスやれってことだな

769 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 19:03:56.89 ID:9SM2erwT0.net
完全にifストーリーやな

770 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 19:04:50.33 ID:aSB4rnHq0.net
>>759
「もう4時か、、、早く会社行く準備しないとな。。。」

「どうかなさいましたか?モモンガ様」

「!?」

771 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 19:17:08.20 ID:NL18i6UR0.net
オバマスも完全になんだかわかんなくなってきたな

772 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 19:21:42.99 ID:stnO1zyh0.net
出来のいいアルベドフィギュアが届いたぜ!

773 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 19:30:23.64 ID:8sKERI1Z0.net
>>767
単純に食いしばり設定忘れてたミスに後からなんとか理由つけただけだから細かく考察するようなもんでも無いと思う

774 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 19:35:26.81 ID:mkcE6rsj0.net
オバマスでの新情報で良いと思ったのはニニャの本名ぐらいだろ
番外席次も既存情報しかなかったしな

775 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 19:40:06.25 ID:c+8Mjjqm0.net
たっちみーとかはあくまでガチャキャラとして出るだけで
さすがにストーリー中に出るわけではないだろう
番外と同様に

ただ番外はオバマスでの奥義で時間止めて攻撃してるから
これが番外のタレントではないか?とは言われてるな

776 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 19:44:40.94 ID:o3xV7PVV0.net
時間停止かぁ
確かに現地基準なら最強クラスのタレントかも知れないけど、ユグドラシルだと時間対策は必須だから何の効果も果たさず殺されそうだな

777 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 19:59:34.37 ID:qKLciVfh0.net
>番外はオバマスでの奥義で時間止めて攻撃してる
これオバマスオリジナルでくがねちゃん監修してないっしょ
まっとうに原作読んでるなら、タイムストップもタイムアクセラレーターも
時間停止から直接攻撃出来ないから遅延化呪文してるとかわかるでしょ

778 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 20:17:25.89 ID:TvV31krF0.net
ちょっと感動したから聞いてくれ

ラノベってゼロの使い魔以降はずっと電子書籍買ってたんだ
今日なんの気なしにブックオフに寄ったついでにオバロも探したんだけど
めちゃくちゃでかくて分厚いのな!
あれは所有欲くすぐられると思った
3、4巻が抜けてたから買わなかったけど全巻セットだったら衝動買いしてたわ…

779 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 21:02:53.88 ID:Tw9ce07Sd.net
Twitterでアニメの新規単体ヴィジュアルを一体ずつ発表してるが
衣装も変わりねぇんだし何の意味があるんだ?

780 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 21:07:22.33 ID:BJ57Kp6U0.net
番外ちゃん時間関係のタレントか

アニメ一期の資料集に全く出番ない漆黒聖典のイラストあったくらいだし、
ある程度の資料は開発に送ってるだろうからキャラ設定に全く関係ない技を開発が勝手に設定するかな

781 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 21:34:51.52 ID:OAcjgIdK0.net
時間止めているようにも見える演出の奥義ってだけだから
実際はどうか分らんけどね

782 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 21:37:56.41 ID:c+8Mjjqm0.net
>>777
ユグドラシルでは不可能な、時間停止中の攻撃が出来るからこその
大陸十指に入るタレントじゃないか?って事
絶死絶命という異名もそれっぽいし
さすがに普通に魔法にある単なる時間停止だけならそこまで凄いタレント扱いはされないだろう
キーノみたいによっぽど特殊なものでないと

783 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 21:41:35.72 ID:0+jsXgNY0.net
>>779
Twitter見てないけどメイドが選んだ赤い衣装とかないの

784 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 22:00:29.33 ID:FCaJ6mf20.net
時間止められてもレバガチャしたら一瞬で動けそう

785 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 22:37:43.30 ID:c+8Mjjqm0.net
あとオバマスでガゼフの奥義が、出さずに死んだ究極武技じゃないかと言われてるな
閃光烈斬って名前がついてた

786 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 22:50:31.90 ID:C6AJyVbD0.net
新規キャラデザみたけどヤバいぞお前ら
キン消しみたいになってる

787 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 02:21:53.73 ID:FtvZ06UL0.net
>>759
「お早うございます」
「おう、鈴k……うわああぁぁぁ、が、骸骨のバケモノおぉ!」

788 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 11:35:19.36 ID:fD9q8Ejm0.net
ああそうか壁を登ろうとぴょんぴょんするメイドが見れるのかw

789 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 12:12:29.40 ID:cbqjhZo+0.net
それ通勤途中もパニックになってそうだな

790 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 12:19:44.23 ID:vkeOlB6hd.net
絶望のオーラを放つしかないな

791 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 17:16:12.21 ID:7fz5+b/g0.net
起きた瞬間に気付くだろ
ちんちんないんだぞ

792 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 17:20:29.75 ID:p6/Uwx7k0.net
>>785
あながち時間停止前にこれ発動してたら死んでたのかもしれないな

793 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 17:31:02.82 ID:7fz5+b/g0.net
無理だろレベル差あり過ぎだから
HPがちょろっと削れる程度だろう

794 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 17:53:27.53 ID:pOFGMzqy0.net
せいぜいかすり傷でしょ

795 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 18:27:27.47 ID:KZtRnW+cM.net
色々無視して即死する武技かもしれんじゃん?

796 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 18:30:54.80 ID:ugSOl0kp0.net
つめきり!

797 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 18:46:22.99 ID:4zFsvxYI0.net
不死に即死当てるとかLv100の最終スキルに並んじゃうじゃーん

798 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 19:14:22.05 ID:7bPnM1TWM.net
アクア様が映画のアップを始めました

799 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 19:19:38.53 ID:FUQ/rxAz0.net
あれはヴェスチャーが開発した武技でしょ?
せいぜいレベル30くらいの作った武技を30弱のガゼフが使ってレベル100に勝てるかね

800 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 19:21:24.84 ID:4gLb9qMh0.net
その爺もナニカ出来る前に封殺されたわけで、結局のところ浪漫武技でしかないのでは・・・

801 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 19:23:43.06 ID:7bPnM1TWM.net
>>800
ガガーランあたりになら差がわかりそうじゃね

802 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 19:32:36.29 ID:E/8BVp1u0.net
>>799
ゲームと違ってバランスが考慮されてるわけじゃないから下手したら必殺の一撃を持ってる可能性はある
タレントなんて明らかにバランスぶっ壊れだし

803 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 19:40:05.19 ID:UyjQ31xSM.net
全てのマジックアイテムを無条件で使えるやつが序盤マップで出てくる異世界だからなー
全てのアンデッドを無条件で支配するタレントとかどっかにあるかもしれん
レベルを無視してセイクリッドターンアンデッドを撃てるタレントとかあるかもしれん

804 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 19:45:51.62 ID:zmKYrx430.net
能力値参照だとステータス差で団長の聖剣みたいな事になるけど
即死みたいな効果として強力なものならワンチャンあるのか?

805 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 19:48:08.15 ID:FUQ/rxAz0.net
>>802
タレントは自分で作るわけじゃないでしょ
30くらいのヴェスチャーが作った武技がそんな強力だとは思えないけどなぁ

806 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 19:48:43.89 ID:p6/Uwx7k0.net
なんとかエッジがアインズ殺せる武器だとか言ってたし
必中系なら殺せるんじゃないかと思うんだ

807 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 19:52:47.58 ID:PE3bPBmO0.net
レイザーエッジが僅かに固定ダメージあるみたいな性能だったならワンチャンすらない

808 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 19:53:11.45 ID:sEEUdPOU0.net
レイザーエッジは殺せる可能性が0ではない(ダメージ1は与えられる)だけで、実現性は0なんやで

809 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 19:56:37.11 ID:ugSOl0kp0.net
防御系 全無視
なだけでしょ。

ブレインがツメ切ったシャルティアが超全力で殺しきれないアインズ様をガゼフが倒せるといいね!

810 :この名無しがすごい!:2022/01/26(水) 20:17:57.70 ID:4yfGCHmI.net
アニメ勢のニワカなんですが番外席次ちゃんは4期に出るんでしょうか?

811 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 20:30:47.19 ID:iEcKMr5n0.net
4期は原作の10巻11巻みたいだから
制作側のサービスシーンでもない限り出てこないと思う
ちなみに映画も番外は出てこないと思われる
そもそも今の所、原作で番外が活躍する話がまだ出ていないんだよ…

812 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 20:35:37.62 ID:t9jWE58a0.net
オバマスでも番外席次はガチャに出すだけでシナリオに関わらないトップシークレット
おそらく出てくるであろう新刊がソードマスターヤマトみたいにならないことを祈るしかない

813 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 20:44:51.67 ID:ugSOl0kp0.net
幕間で5分くらい出るでしょ

814 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 21:07:58.32 ID:DiM0MwAK0.net
ゲームだとHP減るだけでも現実なら急所に当たれば即死もあるだろうけど、頭蓋骨にレイザーエッジ突き刺せたら即死するんだろうか
アンデッドだから急所関係ないかな

815 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 21:14:15.66 ID:ugSOl0kp0.net
ガゼフが自分の頭切って自害できるかって

816 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 21:15:51.34 ID:FUQ/rxAz0.net
アンデッドは即死もクリティカルヒットも無効では

817 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 21:42:14.16 ID:pRV8Rue6d.net
>>810
出ない
原作の次の新刊に出る予定

818 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 21:57:42.98 ID:ugSOl0kp0.net
>>816
ユリちゃんの顔うばって逃げて
スカシッ屁

819 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 23:57:53.47 ID:0V2OwZMD0.net
>>814
モモンガ玉を弱点だって考えて攻撃した奴居たな

820 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 00:37:19.44 ID:MevcUBnR0.net
>>814
クレマンティーヌがアインズの眼窩にスティレット
ブッ刺してたけど特に何もなかった模様

821 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 09:41:08.50 ID:T2KsqRL60.net
現状でレイザーエッジ持っててもアインズ倒せそうなの竜以外いないんじゃね
追加武装マシマシで番外ちゃんにワンチャンあるか?

822 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 10:11:12.82 ID:PhG0J7fO0.net
レイザーエッジも単にダメージをいれることができるってだけで
ダメは1とかの可能性もあるからなぁ
データ量はアインズ様の手持ちのゴミ短剣と同レベルっていってるから
ほかを神器級装備持ってきたとしても
フル装備なアインズ様とはまともな戦闘にはならなさそう

823 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 10:16:45.92 ID:an7dfdrZ0.net
イグヴァさんは眼球奥の頭蓋内部にアンデッドの生命力の核みたいのがあって砕かれたら滅んだから
アインズにもレイザーエッジで同じことが出来れば滅ぼせるかもしれん

ガゼフじゃ絶対無理だから机上論だけど

824 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 11:14:18.38 ID:JZMH4BGX0.net
HP9999のボスに攻撃力5のやつがクリティカル発生させても殆ど意味ねぇからなぁ
チェーンソーがあればラスボス切り裂けるらしいけど

825 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 13:24:48.41 ID:8PTcFL8i0.net
オバマス厨は二次創作スレの連中よりはるかに夢見がちなんだな

826 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 13:43:13.56 ID:J6JakuCz0.net
武技の話から武器の話にもう流れてるんですけどね

827 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 13:46:31.13 ID:r7XvENvd0.net
シャルティアのメイン武器ってなんだったっけ。ああスポイトランスか

828 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 13:47:13.04 ID:r7XvENvd0.net
スポイトランスを股間に装備してユリちゃんをオイタしたいぜ!

829 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 17:12:16.59 ID:ASwXCNe+0.net
ダメージ5倍みたいな武技あっても
固定ダメ1みたいな武器では勝ち目は

830 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 19:32:56.20 ID:Bw300u0H0.net
アリンコがいくら鍛錬を重ねても象さんの皮膚は貫けないという残酷なお話です。

831 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 19:36:39.15 ID:KJtp3uXid.net
自分は小心者なのでアインズの立場なら取り上げます
想定外の使われ方してバランス崩壊はネトゲの常だし
無効化スキル無効はアーティファクト級やん

832 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 20:25:59.62 ID:StU5CfjHM.net
アインズさんは例え0.1%でも殺せる可能性があるならば脅威と見做すべきって考え方ではあるよね

833 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 21:01:33.14 ID:VAHe7n8P0.net
>>831
食器乾燥機は塗装したプラモデルを乾燥させるのに最適

834 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 22:14:57.58 ID:WEGk7REl0.net
>>833
それは山善のやつだけの話だ

普通の食器乾燥機ではプラなんか変形する温度になるけど、
山善のは食器乾燥機としてはヘボなのでプラモに使えるのだ

835 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 00:10:55.87 ID:jNnxCjDK0.net
為になるわ

836 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 00:19:08.48 ID:w3muH3eX0.net
後のプラモデル乾燥機である

837 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 00:30:54.88 ID:X/LOyHdQ0.net
実際ダメージが入らないわけじゃないから
PVPとして成立するって判断する人だからな―アインズ様

838 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 01:33:19.87 ID:lRN0l6EC0.net
行動不能にされて何百回も突っつかれたら困るじゃん

839 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 06:44:34.00 ID:L2F4Ditw0.net
ポーションとどつちが痛いのか

840 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 06:53:46.40 ID:KWac1Zy60.net
異形種のメリット多すぎて
何故人間のプレーヤーが多かったのか謎

841 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 07:24:51.99 ID:T/HI/r1p0.net
書いてるじゃないか

842 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 07:29:06.47 ID:hYI7BDoV0.net
蜘蛛子完結したか

843 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 09:08:12.53 ID:+mnxoGZE0.net
>>834
最近の山善製品クオリティ上がってきてるからプラモ乾燥機能なくなっちゃうかもなw

844 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 09:27:14.85 ID:PmRvcDaq0.net
>>843
いや、プラモ乾燥機能じゃねえからw

845 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 09:46:55.67 ID:PSxhLLW/0.net
>>840
多分人間種が異形種を殺すのはノーリスク、もしくはプラスだけど逆だとマイナスがあるんじゃない?
カルママイナスになるのや町施設使えないのを許容するならリスクじゃないだろうけど、例えばロウグッドの異形種やるぜーみたいなプレイするとつらいと思う、じゃあ人間やれよになるし

846 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 10:59:43.14 ID:vxm47feO0.net
強いキャラ作りたいなら人間種が基本だったらしいから
異形種の時点で趣味ビルドなんだっけ?
異形種のメリットってなんだっけ

847 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 11:08:29.51 ID:l7LcvZpL0.net
耐性とステータスの振り幅が極端になるから高倍率かかるクラスとのコンボができた
あとデミみたいに変身できるのが人気だったんじゃなかった?

848 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 11:31:39.40 ID:pUgkC5X+0.net
人間種は万能型で
異業種は特化型なんだろう

849 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 14:28:55.34 ID:3oSYvliO0.net
異業種は寿命無しというのがメリットだな。

850 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 15:27:05.36 ID:tCbGh7Ayd.net
寿命はゲームの時はただのフレーバーなんだろうけど
オバロ世界だとやっべー要素にならな

851 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 15:38:59.67 ID:LBi8TTZCF.net
ナザリックって王国手に入れたんだから、他の国とどう争うの? アニメ3期はみたよ

852 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 15:46:41.80 ID:i1eJoPAm0.net
王国は手に入れてないぞ

853 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 15:47:05.93 ID:6GzWTjp00.net
ん?スレイン法国みたいに魔導国とドグマが対立してるから
王国だった領土を得ても争いは絶えることがないんじゃない?

854 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 15:52:24.48 ID:pUgkC5X+0.net
アニメ3期で手に入れたのは王国じゃなくエランテルっていう都市とその周辺

855 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 16:04:23.28 ID:vxm47feO0.net
現地産の異形種も寿命ないのかな

856 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 16:22:07.20 ID:rdoBtStg0.net
戦闘描写のうけがあまりよろしくないの?

857 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 17:27:49.52 ID:QhlYDe2E0.net
銭湯描写

858 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 18:00:35.02 ID:X/LOyHdQ0.net
アインズ様の入浴シーンは最大のファンサービスだろ

859 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 18:07:43.80 ID:fbJ0cGUC0.net
男女入浴してるのに女湯だけ映らない世にも珍しいアニメ
というか風呂に尺使うならアルベドの毛深い足チラ見せするくらいはして欲しかった

860 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 20:37:25.82 ID:1tayddwI0.net
アルベドはブス!シャルティアは小娘!

861 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 21:31:40.92 ID:p83Wb/5+M.net
新刊が上下巻と聞いて嫌な予感しかしない
聖王国編の二の舞にならなきゃいいけど

862 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 02:17:01.09 ID:3LVC2mkc0.net
聖王国編普通に良かったんだが?

863 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 04:53:52.14 ID:/r+qezVH0.net
もうアニメ3期以降のストーリーはかなり忘れてる。新刊出たら3期後から読み直しだな

864 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 05:25:08.78 ID:fLmNeapP0.net
最新巻よんでおもったんだが虐殺して王国を滅ぼすならなんで最初からやらなかった?
強敵をあぶり出すためとかいってたけどそんな強硬策でやるなら最初にやってもよかったのでは?
自分たちの本拠地や種族まで知られてから仕掛ける意味があったのか?
アインズは常日頃から自分たちより上がいると思えって自身や周囲に言い聞かせてるけど
上がいるのをわかってあぶり出す意味が1ミリも理解できん

仲間の幸せのためっい言ってたけど
仲間はいつもアインズ様に尽くせるのが幸せっていってるじゃん
なんで地下でひっそりと静かに暮らそうとは思わなかった?

宝石箱を手に入れるっての、あれ、失言でしたー!! なんちゃって!!ゆるしてちょ!!
で済む話だろ
モモンで英雄譚してたころが一番おもしろかったわ なんか冷めた

865 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 07:13:47.31 ID:z/LDnH340.net
おっ、そうだな

866 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 08:15:11.28 ID:h1JvU6je0.net
お前読んでないじゃん

867 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 09:19:19.24 ID:Rr1257F+d.net
いうてナザリックもメジャーデビュー1枚目状態やから
いきなりイキって目をつけられたら嫌やろ

868 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 10:13:06.33 ID:FgrJk9zod.net
風呂回といえばスタッフに機動戦艦ナデシコの監督とかやった佐藤竜雄さんが何故か混ざっていたんだよな
その回や1期のガゼフVS陽光聖典とか時々で良い作画の時あったが著名な人が混ざっていたのかしら

869 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 10:37:41.02 ID:5+1I4pZQ0.net
>>868
川尻善昭さんも居たな。

870 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 10:54:39.09 ID:X0DKcgOv0.net
俺はアニメから入ったけど即全巻購入(当時9巻)するほど面白く熱中したのに、この尻すぼみっぷりが哀しい。
お前らの仲間が特典アップしまくって作者の心を殺したのが原因なんでしょう!?
取り敢えず早く完結してほしい。

871 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 10:56:19.63 ID:dNPUdEzi0.net
中国人韓国人なんて仲間にした覚えは無いが

872 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 11:14:06.39 ID:X0DKcgOv0.net
シナコリアのせいなのか。
絶滅すればいいのに!

873 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 11:35:04.53 ID:cDWOMrXeM.net
ガゼフVS陽光聖典のアニメーションは良かった
夕焼けが沈んでいき暗闇がだんだん濃くなっていく様子が絶望へのカウントダウンをうまく表現してたよね
二期以降は一回しか見てないがね

874 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 13:49:51.75 ID:4+oK2skv0.net
まだ15巻の情報無しなのか
よく話題あるな

875 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 13:53:34.85 ID:aNmEjO4e0.net
>>874
https://pbs.twimg.com/media/FIPyDgZagAUGxtZ.jpg

876 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 13:56:47.13 ID:X0DKcgOv0.net
残り3巻のうちこれで2冊消費扱いなのか、あくまで上下で一巻分とするのか…

877 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 14:12:34.02 ID:aNmEjO4e0.net
>>864
見つからないように動いてたシャルティアをピンポイントで洗脳された事で
初期とは大きく方針が変わったんだよ
こちらの情報はかなりバレてると、これでいきなり攻撃受けるなら隠れ潜む意味はなくなったと
ワールドアイテムすら持ってる敵勢力に対抗するためにこちらも知識や戦力を増強しなければいけないと
世界征服は知名度を増すのも含めて一石二鳥のアイデアだったから受け入れた
その時点で、悪名になるかもしれんが狙われてるんだから仕方ないとアインズも割り切ってる

状況に応じて優先度や方針が変わってくるのは当たり前
何も情報がなかった初期は下手な動きは危険だったが、ここまで色々やってきたら大胆な行動も可能になってくる

ちなみに強敵あぶり出しは、それこそリザードマン侵略時から何度も行ってる
カッツェの大虐殺のときもね
初めて引っかかったのが今回と言うだけで
用意したフィールドに敵をおびき寄せて敵の情報を収集した上で最後に勝つというのがアインズが仲間に仕込まれた必勝パターン

878 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 14:13:36.08 ID:lhUpnylWM.net
筋肉は信用できない

879 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 14:35:19.71 ID:hyty7svM0.net
>>855
異業種って結局、発生や繁殖、世代交代の定まらないモノを全部ひっくるめたような種だから、寿命もまちまちでしょうよ。
結局人種を中心に交配出来るモノ全体を人種、交配出来ないが営みは人種に近いモノを亜人種、それ以外が異形って区分してるだけだろうしな。

880 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 14:36:09.41 ID:Xbh36AMo0.net
異業種動物園にようこそ!!

881 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 14:51:05.75 ID:cDWOMrXeM.net
>>875
その700超ページから推敲して、余分や蛇足を引いて一巻分にまとめるのが本来の小説の作り方なんだけど、聖王国・上下巻は推敲をしなかったので中身の薄い大味の駄作になってしまったんですよねぇ

882 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 15:41:41.28 ID:LI09xPEQ0.net
>>881
王国の漢たちも上下巻だし謀略の統治者とドワーフの工匠は上下ってついてないけど
元々1冊にまとめる予定が書いてるうちに2冊になった話だぞ
お前が聖王国気に入らなかっただけとちゃうんか

883 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 15:56:07.14 ID:X0DKcgOv0.net
聖王国は無駄が多すぎると思います!
アインズが墜落していく様を詩的に書いてたけど、茶番とわかってるので、
いやもうそういうのいいから!と思いながら読んでましたぁ…!

884 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 16:00:04.69 ID:Xbh36AMo0.net
>>883
オバロ読むの止めなよ
蜘蛛ですが何かとかきっと向いてるよ

885 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 16:04:20.09 ID:X0DKcgOv0.net
いや、最後まで付き合うよ。
蜘蛛はweb版こないだやっと終わったね!
負の感想も受け入れてくれたまえよ。

886 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 16:05:52.36 ID:uaBRkI/v0.net
ネイアが可愛いから全部許せた
聖王女振り回すシーンは完全にダークサイドだから面白かったな

887 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 16:07:20.94 ID:Xbh36AMo0.net
>>885
いやじゃしね

888 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 16:09:24.97 ID:/68PIwRi0.net
コテ付けてくれ
NG登録しやすいように

889 :アインズ :2022/01/29(土) 16:11:55.21 ID:X0DKcgOv0.net
これで良いか?

890 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 16:27:31.61 ID:Xbh36AMo0.net
>>889
いいけどなんでそのチョイスなんだ
他の人に色々言われるぞ
ニューロニストにしてオカマ言葉使ってキャラ立てとけ。

じゃあな

891 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 16:31:20.99 ID:7wjx0A5yx.net
>>886
アニメの聖王国編が劇場版になるのは地上波じゃ流しにくいからかな
カルカ棒とか子供の肉盾とかケラルト生首とか。。。

でも4期は10巻と11巻だけじゃ内容薄いような気もする
王国滅亡編までやらないとフィリップのくだりは意味不明だし

892 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 16:41:25.92 ID:Xbh36AMo0.net
是非18禁にして焼けて水分失っていく内臓まで時間かけて描写しよう

893 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 16:44:01.78 ID:LI09xPEQ0.net
アニメなんてちゃんとしたリソース用意出来なきゃ物語としての大きな見せ場なんかより
アインズ様がわちゃわちゃやってるだけの方がウケいいって2期3期で証明されただろ
闘技場の武王と橋でデスナイトが暴れるシーンくらいしか戦闘シーンない4期の方がリソース不足にならないだろうからむしろ安心感あるわ
アインズ様ずっと出てるし

894 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 17:49:18.38 ID:alhtVAGq0.net
4期は占星千里引き篭もり事件の法国の幕間を尺を伸ばして覗き見した戦闘シーンをいい感じにしよう!

895 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 17:58:01.32 ID:Xbh36AMo0.net
>>894
法国上層部の掃除シーンで1話丸々使ってみるのはどうだ?

896 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 18:09:08.11 ID:LI09xPEQ0.net
>>894
同じような事考えてる人いてワロタ
大虐殺の詳細の紙渡す辺りで引きこもった占星千里のフラッシュバックみたいな演出で数秒でいいからまともに走る仔山羊やってくれないかな

やってくれないだろうな

897 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 18:20:35.23 ID:su5u94tLd.net
今まで三巻をワンクール13話に詰め込んで尺足りねー詰め込みすぎって文句出てたんだらか2巻あれば余裕だろ
四期がワンクール13話になるのか12話になるのかは知らんが

898 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 18:53:35.71 ID:alhtVAGq0.net
>>895
妙にキラキラした神聖っぽいエフェクト使ったりして掃除で1話とか面白そうだw

>>896
フラッシュバックみたいにして絶望感漂わすのとか見てみたいねー
やってくれなさそうだけど

899 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 18:56:03.61 ID:2IVbtzFW0.net
モモンガ玉抜いたらバタバラに崩れるかな

900 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 19:35:49.81 ID:fLmNeapP0.net
>>877
ありがとう なんか妙に納得がいったわ
15巻を楽しみに待つことにするよ

901 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 19:38:04.02 ID:Xbh36AMo0.net
>>898
和むよねwゴブリンに5話かけれるなら1話くらい法国に使おう!

>>899
最新刊読んでないんけ

902 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 20:11:50.24 ID:FK+sFTHzd.net
オッバッロッの骨太郎〜

903 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 20:14:23.83 ID:UrdmPvLM0.net
また気持ち悪いのが涌いてるなぁ

904 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 21:31:48.12 ID:epw6TxVc0.net
30レベルまでのアンデッド系モンスターなら無限POPする仕様だから……

905 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 21:50:02.26 ID:hyty7svM0.net
>>896
その手があったかーみたいな。

906 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 23:59:13.62 ID:GNlPLeRP0.net
オバマスはついに至高の41人出しちゃうのか
切り札中の切り札だな

907 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 01:03:35.61 ID:jG9Q1lcdM.net
>>860
アニメの作画崩壊がひどいだけでアルベドは絶世の美女設定なんだぞ

908 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 01:38:22.92 ID:sG/y5M3K0.net
あれっさっき書き込んだのはIPスレだっったか。こっちにもコピペしとこう。

オバロが遅いので無職転生のアニメを見てるんだが、予算も思いきりも全然違う。
幼女ヒロインが内臓破裂するまで蹴りあげられるシーンと口が血まみれで死にかけてるのとかを執拗に無修正でじっくり描写してる。
これならカルカ棒もテレビで行けるのでは? と思わせる素晴らしいできだ。是非。

909 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 01:39:47.35 ID:sG/y5M3K0.net
アルベドよりギレーヌの方がエロいというアニメの世界線。

910 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 01:45:49.40 ID:omPg/48Y0.net
無職だから転生する必要がない

911 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 01:47:40.61 ID:sG/y5M3K0.net
>>910
あるよ。とりあえずなろうのを読みな。無料で完結でメチャクチャおもしろいから。

912 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 01:50:11.17 ID:h/ByCzha0.net
どの位予算があったら大虐殺のシーン満足行く出来になったんだろうな
てか万単位が即死したり踏み潰されまくったりなんてアニメで表現しきれるのか?

913 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 01:57:06.68 ID:sG/y5M3K0.net
中国でバカ売れしてんだからいくらでも予算は増やせるはずだ。角川の糞に全責任がある。

914 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 01:58:25.19 ID:sG/y5M3K0.net
正直、小説は3倍、アニメは20倍
無職転生の方が面白い。

是非次のアニメで巻き返して欲しい。

915 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 01:59:26.34 ID:sG/y5M3K0.net
カルカのつぶれた内臓をじっくり描写すれば部分的に無職転生を越えられる。

916 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 01:59:45.85 ID:sG/y5M3K0.net
是非!

917 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 04:49:34.01 ID:Mtsu/no90.net
無職はあれ作るために会社作ったレベルだから本気度が違う
作る側がこれやりたい!!で採算度外視で作った結果出来が良くなって受けてる、鬼滅とか
金だけ増やして後ヨロしたらじゃあ広告費に回すかして終わりなんだ、制作費は増えないんだ

918 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 05:38:28.90 ID:sG/y5M3K0.net
くがねちゃんも情熱あるので、次のアニメに対してプレゼンや人集めくらいならやったかもしれんでしょ。

その結果新刊が遅れてるのかも。

919 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 06:53:34.01 ID:OL6IETr90.net
無職みたけどつまんなかったわ
親父となんか和解してたけど和解せずにぐちゃぐちゃで死ねばよかったのに
あのヤリチン

920 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 06:53:41.14 ID:JdsacDuOd.net
作者が頑張ってもアニメ製作者側の上層部が乗り気じゃなかったのに
なぜかヒットしてあわてて二期以降作った典型的な作品だと思う<オバロ
確かにオバロは今までのヒット作品の傾向が当てはまらないしな

921 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 07:59:07.18 ID:0NfHBzmd0.net
>>917
ただ、口出しさえなけりゃやれるとこまでやれる制作陣であるとは思うぞ。
クオリティに関しちゃ予算の壁にぶつかってしまうのだが。

後、予算度外視の制作陣を引っ張ってこれるほどのPや監督じゃないってのもな。
音響系は割とノリノリなんだが。

922 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 08:14:19.77 ID:2vihfGHW0.net
>>919
アニメでそこまで感情的になれるなら良い出来だろう
糞アニメって乾いた笑いしか出てこない

923 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 10:29:23.15 ID:qLZnvvxc0.net
\  ∩――、
 \/ ●ヽ_ ヽ
  /\( ● ●|つ =
 | X入_ノ ミ  ==
 人 (_/  ノ /⌒)
  /\___ノ_/ / =
 (     __ノ =
  \ \_  \ ズザザ
   \__)  \ ==
    \  __\__
     \___)__)

924 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 11:20:27.78 ID:hBOzcrGC0.net
オバロのアニメ主題歌は毎シーズン良い曲だし音楽スタッフは優秀よね
作画はまあ仕方ないとしても

925 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 11:29:20.59 ID:Q8k8wlLJM.net
さっき予算の件で騒いではみたものの、
たぶん予算ではなく開発期間がうまく確保できずに3Dが最悪の事態出来になったんだと思う。

だから今回は大丈夫だろう。

926 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 12:58:29.58 ID:Hd7qkQqm0.net
予算増やさず信者だけ狙い撃ちだろうな、もう3Dが映えるシーンなんてないし

927 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 13:46:15.99 ID:fe5HSj2c0.net
ゴブリン軍団と小山羊はOVAで良いから作り直して欲しいわ

928 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 13:51:50.39 ID:sG/y5M3K0.net
あれだ
今回できたソウルイーター3Dとか使って丁寧にリメイク版を作り、また亡国の応募券をつけて転売に終止符を打とう。

929 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 14:12:40.62 ID:KFU+Y09a0.net
アニメじゃソウルイーターもカットされてたのに
レイヴン公のセリフはそのままだったから違和感バリバリだったよね・・・

930 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 14:15:21.43 ID:8PgQ2Z3j0.net
1期の時だけCG監督が進撃の巨人のCGプロデューサーやってる人だったんだよねぇ
進撃はファイナルシーズンやってるから4期も戻っては来ないだろうし

4期のクアゴアがシャルティアに処理されるシーンを手抜き目的でCGオンリーでやると確実に3期の時のピンボールみたいに吹っ飛ばされるシーンになるんだよなぁ
よりによって最終回で

931 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 14:21:35.38 ID:8PgQ2Z3j0.net
セリフそのままのせいで違和感バリバリで思い出したけど
アニメのデスナイトは見た目完全にアンデッドのアニオリキャラデザだけどどうするんだろうな?

クアゴアがデスナイトの事ゴーレムと思い込むシーンあるけど
あれ原作版の邪悪な動く鎧みたいなデザインのデスナイトじゃないと成立しなくね?

932 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 14:29:41.17 ID:n3RErkoc0.net
>>931
人間知らない種族がドワーフの2〜3倍大きい鎧姿の巨体を遠目から見て正確に判断すんの?

933 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 14:30:15.69 ID:WClo/jud0.net
一応、死肉でできたフレッシュゴーレムってのがあるっちゃあるようだ

934 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 15:08:57.97 ID:8PgQ2Z3j0.net
>>932
ソンビクアゴア従えて現れたデスナイト見て死者を使役する魔法について触れた直後に
このデスナイト見ながらゴーレムだろうな云々の会話したら違和感でちゃわないかなと思って…
http://i.imgur.com/gVbvgU9.jpeg

935 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 15:11:04.98 ID:sG/y5M3K0.net
かっこいい!

デスナイトとガガーランに
「叩いてカブってジャンケンポン」を
本気でさせたい。

936 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 15:24:20.53 ID:zO7DZoP70.net
原作版は全身甲冑でアニメ版はビキニアーマーだしな
ビキニアーマーでゴーレムと思えるわけが無い

937 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 15:43:27.54 ID:Mtsu/no90.net
黒の全身甲冑だとモモンと被るからでは

938 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 15:50:51.36 ID:n3RErkoc0.net
一応言っとくとクアゴアはゴーレムが何なのかよく知らんぞ
物知りな奴でもでかくて鎧着てるからゴーレムって生物だって程度

939 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 16:38:09.90 ID:CP5an6vx0.net
フロストドラゴンが王都を手に入れるときにゴーレムと戦ってそいつが鎧の像の姿をしていたという話を聞いたことがあるくらいだっけ
だから実際にゴーレムを見たことはないんじゃないの

940 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 16:40:30.51 ID:n3RErkoc0.net
>>936
デスナイトを見てそう思えるのはアンデッドやゴーレムを多少は知ってる奴の言葉だね
クアゴアはどっちも知らないから判断できない
だからアニメ版のデスナイトでも問題ない

941 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 18:11:17.90 ID:zO7DZoP70.net
明らかにアンデッドの姿をしてればゴーレムとは思われんって話だと思ったんだが

942 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 18:11:22.30 ID:Hd7qkQqm0.net
トレンドにオーバーロードあるやん

943 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 18:28:13.52 ID:n3RErkoc0.net
>>941
お前逸れ話のスタート地点じゃん
あたまクアゴアかよ

944 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 18:46:50.88 ID:CP5an6vx0.net
そもそもデスナイトをアンデッドだと判断できたクアゴアいないんですけどね

945 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 18:56:47.31 ID:qLZnvvxc0.net
これもゴーレム
あれもゴーレム
多分ゴーレム
きっとゴーレム

946 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:07:10.11 ID:sG/y5M3K0.net
>>943
ネズミうまー( ゚д゚)!

947 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:07:28.90 ID:sG/y5M3K0.net
>>945
だからゴーレム

948 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:17:25.47 ID:6TVApwel0.net
続報かと思ったら脅かしやがって…
https://i.imgur.com/L4gwKWn.jpg
https://i.imgur.com/Yu8cQZk.jpg

949 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:34:26.14 ID:RXySVBO10.net
ん?コラボか?

950 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:34:39.57 ID:xKHw8HkQ0.net
>>950ならナーベラル覚醒

951 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:34:55.86 ID:xKHw8HkQ0.net
次スレを立てに行って参ります

952 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:39:01.76 ID:xKHw8HkQ0.net
ただいま次スレを立てて参りました、モモンさ――ん
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1643538963/

953 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 20:02:49.37 ID:0NfHBzmd0.net
過剰積載の方かよ・・・ビックリさせやがって。

>>952
大義であった。ゆるりと下がられませい。

954 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 20:21:42.16 ID:CLlJ017u0.net
>>952
えらいゾ

955 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 20:53:00.41 ID:8PgQ2Z3j0.net
>>952


956 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 22:47:17.45 ID:HeMrUDCs0.net
>>926
あるよ
円形闘技場での一騎打ちに、
デスナイトが大喜びしてクアゴア兵を殺しまくる所と、
アウラがワールドアイテム使う所と、
シャルティアがクアゴアの軍団をすり潰す所と、
「私です」「私です」「私です」の所。

957 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 11:37:13.58 ID:SxIpzeT7d.net
ゲームの方でグランドカタストロフがどんな魔法かそのうち見れるのかね
まあただの大爆発とかになりそうだけど

958 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 13:03:55.86 ID:hI6Sdpbkd.net
秋葉駅にでっかい看板?あった
https://i.imgur.com/n449Tmt.jpg

959 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 14:20:17.30 ID:u2m1PZe10.net
コミカライズ16巻はあったがohの最新刊が置いてない
どういうこっちゃ

960 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 14:43:06.92 ID:5BCrlnqH0.net
デミちゃんだけ逆の方向いてるの意味深よね

961 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 15:01:01.88 ID:jcHc+Lg20.net
コミカライズは読まないけどOh!はかかさず読んでる

962 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 15:53:28.62 ID:eRuWW0Bo0.net
>>960
ほんとだ気付かなかったな

963 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 15:53:42.38 ID:eRuWW0Bo0.net
>>961
正しい

964 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 19:43:45.10 ID:8nTW2RhOM.net
>>960
裏切るんやろなぁ
初見で1話見てすぐにわかったわ

965 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 19:49:08.08 ID:yITeK+hU0.net
セバスと肩並べたくないだけ

966 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 19:56:36.45 ID:hI6Sdpbkd.net
デミが向いているのは聖王国の方向。
すなわち西向きでカメラ位置は北!

967 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 21:00:43.36 ID:uXpXTzMM0.net
多分セバスに背を向けてるんだろな

968 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 21:33:13.81 ID:XRQPOyZmd.net
>>967
そんな理由でアインズ様にまで背を向けると思うか?

969 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 21:40:42.52 ID:nU3pcc160.net
背中を預けるって最高の信頼じゃないですか

970 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 21:45:22.47 ID:5BCrlnqH0.net
こっちの目線の先にいるのがアインズ
左向きはアインズのやろうとしてること
右向きはデミウルゴスがアインズのやろうとしてることを曲解してやろうとしてることとかかな?

971 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 21:50:53.60 ID:sqGuRBlM0.net
制作会社ガチャも、JCやディーンやゴンゾのようなマジモンの死神に比べたらマシだと思うんだ

972 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 22:46:43.51 ID:uXpXTzMM0.net
>>968
このアインズ様イメージ的なやつじゃないのw
デカ過ぎるだろテニスでもやってるのか

973 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 01:24:41.01 ID:AYbQnRQg0.net
>>971
いやマッドも今は十分ハズレだろ

974 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 01:31:21.84 ID:HnN2fLIY0.net
ディーンて最初のFateアニメ化したとこだっけ

975 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 12:58:20.83 ID:5dI8OomDd.net
なろう系アニメで出来がまともなの一部しかないからな
粗製乱造されすぎだ

976 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 13:07:58.74 ID:RPJ96RYvd.net
>>972
テニスwwwwww
最高のギャグだよな

977 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 14:05:02.07 ID:r2RGYdCg0.net
ジーベックならうまく作れただろう
顔に髭が生える可能性がやたら高いけど

978 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 14:59:00.94 ID:jzDcTMWE0.net
別になろうに限ったことではない。
過去のラノベ原作アニメ乱造時代と同じこと繰り返してるだけだろ。

979 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 15:04:04.27 ID:r2RGYdCg0.net
深夜系アニメが酷いのは今に始まった事でもないしな
キャベツが丸かったり
湖にボートが浮かんでたり

980 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 15:18:29.30 ID:tXSD7y1+0.net
>>979
このすばのキャベツは確かにガンダムのハロ アムロ って言う奴に似てたが、
湖にボートぐらいは浮かぶやろ。琵琶湖とか遊覧船とかもあるんで無かったか?

981 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 16:04:30.61 ID:r2RGYdCg0.net
真のキャベツ
https://imgur.com/5LUHkO5

982 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 16:05:31.86 ID:HnN2fLIY0.net
ufoが作ったオーバーロード 見てみたかった

983 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 16:44:04.09 ID:LEtcUp0s0.net
構成の酷さは置いといて
1話だけはクオリティまともなんだからあれが最後まで維持出来りゃ
それなりに見れる作品になると思うけどねマッドハウス
4期がそれを実現出来るくらいのスケジュールの余裕確保出来てるのかは知らんけど

984 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 16:58:55.07 ID:RPJ96RYvd.net
>>983
問題ないだろう
ソウルイーターの3D素材完成の報告はだいぶ前だったしな

985 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 17:06:35.22 ID:HnN2fLIY0.net
3期の失敗を教訓として活かせるなら大丈夫だろうけど、
製作スケジュールは分かっててもどうにもならんって場合が多々あるだろうしなあ

986 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 17:09:46.47 ID:LEtcUp0s0.net
3期終盤はプロデューサーが局に頭下げて前日まで作ってたのを当日に渡して放送してたってゲロってたの笑える
どんな状況だよ

987 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 17:09:49.80 ID:RPJ96RYvd.net
とりあえずクアゴアとホワイトドラゴンの出来がクソで無いことを祈ろう。

988 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 17:20:30.41 ID:UXwIkrF/d.net
>>979
ヤシガニをリアルタイムで見て指差して笑った世代だが
あの頃と比べるとオバロは綺麗なもんだとおもうけどね
下も上も比較し出したらきりがない

989 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 18:15:23.74 ID:RPJ96RYvd.net
オバロは中国で凄まじい売上あげてんだぞ
角川が悪い。

990 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 18:22:50.03 ID:KvZ2O5h80.net
>>987
デブゴンは期待しようが無いぞ。

991 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 18:27:57.71 ID:HnN2fLIY0.net
角川の体質はどうにかならんもんかね

992 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 18:30:37.82 ID:k6IfK4lB0.net
酷い出来のアニメでも応援してくれる中国様にも特典書籍描き下ろしてやんなよ、チャイナマネーに感謝して応募者全員によ

993 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 18:30:42.63 ID:fNHcHyXg0.net
>>991
いせかるに入れてもらえて売上1000倍増ウハウハー

994 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 19:05:28.18 ID:ZKwwxEbS0.net
角川がどうこういうより、マッドが悪いんだろうなあ

995 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 19:19:40.48 ID:zSjNV4Ah0.net
そんなところに任せる角川が悪いよ

996 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 19:31:47.75 ID:2vZ6jWG90.net
いやこういうのは大体プロデューサーの責任だろ
スケジュール確保できなかったのも

997 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 21:22:19.95 ID:ScTKQdayD.net
ソウルイーター作ったんなら3期の総集編として作りなお来てくれよ
エンリ無双の所含めて。

998 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 21:23:06.00 ID:i2J8VzNV0.net
埋め

999 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 22:07:18.58 ID:mMORKZNa0.net
質問どうぞ

1000 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 22:10:13.20 ID:ikrRT0rr0.net
うるせえ死ね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200