2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね473

1 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 21:04:00.69 ID:5ZUp3CHr0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を付け足して下さい。

ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説「オーバーロード」「剣王、火水の神、聖女の物語」などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。
2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が、2018年7月よりTVアニメ第3期が放送されました。
2021年5月にTVアニメ第4期、新作劇場版の制作が発表されました。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
アニメ1期・劇場版公式HP
http://overlord-anime.com/_season1/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&;;cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏 pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/991436

◆新刊情報
2020-03-12 オーバーロード14 滅国の魔女 1320円 (本体1200円+税) ISBN:9784047358850
2020-04-12 【電子書籍板】オーバーロード14 滅国の魔女 1320円 (本体1200円+税)
◆刊行情報
2018-04-27 オーバーロード13 聖王国の聖騎士 下 1296円 (本体1200円+税) ISBN-13: 978-4047349476
2018-05-27 【電子書籍板】オーバーロード13 聖王国の聖騎士 下 1296円 (本体1200円+税)
◆コミックス
2021-07-26 オーバーロード (15) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115893
2022-01-26 オーバーロード (16) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115909
2021-07-26 オーバーロード 不死者のOh! (8) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115916
2022-01-26 オーバーロード 不死者のOh! (9) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115923
2018-07-26 オーバーロード 公式コミックアラカルト (3) ISBN-13: 978-4041071694

◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624080755/

【オバマス】オーバーロード 『MASS FOR THE DEAD』144マス目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1637232971/

オーバーロード223【ワッチョイ無し】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1640349551/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね472
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1636819760/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

641 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 07:01:45.31 ID:ERafdFcJ0.net
>>639
毎回同じ書き込みしに来てる阿呆か

642 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 08:27:07.60 ID:TeSq2Zz40.net
春厨にしては発生が早いなw

643 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 10:13:38.17 ID:MRtyisFe0.net
>>640
6期か7期ってペース的にはアニメ完結編の辺りだろう
作者もそういうつもりの話なんじゃない?
その頃には当然原作も完結してるわけで、原作遅れる的な心配もないし完結後の話も出しやすい

644 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 13:45:16.39 ID:hiCvJmQ+r.net
>>641
自分の書き込みのおかしさに気づいてないんだよな君は
そういう噛み合ってない発狂をするから信者だと馬鹿にされるんだよ

645 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 13:48:49.08 ID:hiCvJmQ+r.net
ここの信者「円盤買わずに特典持ってないやつは馬鹿」

いや、いらんて言ってるし
そんな叩かれて当たり前の特典商法をやるのが馬鹿だって言ってるだけだし、負け惜しみってどこが?

646 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 13:53:26.55 ID:aPly8j250.net
新刊はサブタイが変わってなければ番外ちゃんがメインのエピソードになるだろうけど、彼女はナザリックと友好的な関係になれるかな

マーレとくっつく話になると嬉しいけど、マーレって下手すると守護者の中で1番闇深そうなんよな

647 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 13:55:56.52 ID:BjlNPDJb0.net
マーレはポジティブ闇
アルベドほどじゃない

648 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 17:52:37.26 ID:MRtyisFe0.net
>>646
有効的な関係とか無理だよ・・・

649 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 18:25:24.89 ID:bwFSf0as0.net
>>646
傾城傾国使った国…どころか使った組織の重要ポジだからなぁ
傾城傾国の存在が発覚したら確実に国焼かれるからなんとか秘匿できればワンチャンあるかなーって程度

650 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 19:13:25.59 ID:ERafdFcJ0.net
>>645
安倍元総理の「選挙のためなら何でもする誰とでも組む」って偏向報道されたのと同じ切り抜き方する奴初めて見たわ

651 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 19:28:54.29 ID:JYVRRqGZ0.net
>>649
使うことへの意思決定に関わってないなら
むしろ番外ちゃんが協力的になって魔導国、場合によってはナザリックサイドへ
法国は消滅
という可能性もありはしないかな?
番外ちゃんは神人についての情報取得のためにあれこれ実験されそうな気もするがw

652 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 19:29:39.81 ID:lml0daXq0.net
立憲民主とか朝日とか好き好きな人種なんやろ

653 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 19:44:06.81 ID:MRtyisFe0.net
>>651
法国でおとなしく従ってるし神官長たちからも可愛がられてるようだし
根っからの人類の味方なんだろう
ナザリックに協力するとは思えんな
子供云々発言もあくまで人類を守る使命に反しない範囲での話だろうし

654 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 19:47:21.54 ID:hiCvJmQ+r.net
>>650
切り抜いてんのおまえじゃん
この馬鹿なんなの?

655 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 19:48:18.76 ID:hiCvJmQ+r.net
ガイジのスレだなここ

656 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 19:53:15.09 ID:Ydh2KKe50.net
大百科が潰れた原因って結局何だったの?
よくわからんうちに無くなってて悲しいんだが

657 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 19:55:01.07 ID:C6Bfy1Vd0.net
一次ソースと二次ソースの区別も付けられないバカ

658 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 19:57:06.38 ID:hiCvJmQ+r.net
自己紹介おつ

659 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 20:00:54.20 ID:hiCvJmQ+r.net
このアホの切り取りより前に俺がいつ切り抜いたのか言ってもらおうか
あと、俺がいつ負け惜しみしたのかも

638 この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-i8RQ) [sage] 2022/01/21(金) 02:24:19.67 ID:ERafdFcJ0
所持してないのにバカと負け惜しみ言われてかわいそう

660 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 20:07:50.14 ID:BjlNPDJb0.net
よーわからんが触らぬ神に祟りなしやな。NG。

661 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 20:16:52.09 ID:hiCvJmQ+r.net
やはりガイジばかりだなこのスレ
ガイジ信者スレ

662 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 20:43:35.13 ID:2wEU3fNb0.net
>>656
管理人が子安ファンでオーバーロードファンだった訳じゃなくて
意欲が無くなって放置してたら荒れたんで閉じた。

663 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 21:18:51.87 ID:ERafdFcJ0.net
>>659
興味無いのになに熱くなってる君、そういうとこだぞ

664 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 21:33:27.42 ID:hiCvJmQ+r.net
>>663
だまれよガイジ
ごまかしてないでいつ俺が負け惜しみしたのか言ってみろよ
おまえいつもそうやって噛み合わないおかしな言いがかりつけてるんだろ

665 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 21:41:10.86 ID:F7euDgVk0.net
>>656
元々は管理人の個人サイトで管理人の考察や推測なども公式設定とあまり区別せず記載していた
→サイトが人気になるにつれて間違いを指摘する人が増えたため一般ユーザーの編集を解禁
→理由は不明ながら管理人が管理を放棄したため編集合戦やコメ欄のレスバトルに収拾がつかなくなる
→荒廃の果てに記事を消す人が現れるも管理人不在で対処できなかったためユーザーが去り廃墟化
その後は知らん

666 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 21:45:58.86 ID:ERafdFcJ0.net
黙れつったり喋れつったり忙しい奴だな

667 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 21:56:05.79 ID:hiCvJmQ+r.net
>>666
おかしな言いがかりをだまれって言ってんだよ
早くいつ負け惜しみしたのか言ってみろよ
答えられないんならだまってろゴミクズ

668 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 22:25:02.28 ID:ERafdFcJ0.net
んなもん見た側の客観的モンなんでお前が俺は負けてない!と主張すんのは自由だしな
この状況が負け犬が必死に遠吠えして喚いてるように見えて哀れで仕方ないんだわ

669 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 22:28:55.80 ID:hiCvJmQ+r.net
>>668
答えられない負け犬おつ
何が客観的だっつうの
「負け惜しみ」も「客観的」も辞書で引いてこい
この異常者とその同類の異常者が多すぎだわこのガイジ信者スレ

670 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 22:30:43.94 ID:p4rmZEP20.net
普通ここまで荒れたらIPワッチョイに移行するもんなのにな

671 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 22:44:39.52 ID:Ydh2KKe50.net
>>665
そうなのか
なんか今のオバロwikiが荒らしてたみたいな話だったと記憶してるんだが
あとアニメ2期くらいのときに一度復旧してたよな

672 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 23:23:30.52 ID:F7euDgVk0.net
>>671
オバロwikiは記事を消す人が現れはじめたころに復旧を諦めた一部の編集者がはじめた代替サイトの一つ
そのため大百科にこだわる人の中にはそうした代替サイトの作成者が大百科を荒らすことで自サイトに人を呼び込もうとしていると邪推して叩く人もいた
そういう人はどうも代替サイトをアフィサイトと勘違いしていた節があるんだけど管理人がアフィリエイト収入を得ていたのは元々の大百科の方だけで
代替サイトは広告付きの無料サーバで運営していて収入はサーバ会社にしか入らないのでユーザーを奪っても自己顕示欲を満たす以上のメリットはない
管理人不在でユーザーのアクセスログが見られない以上は断言できないけどどっちかというと荒らしの正体を推測して騒いでる人の方が荒らしに見えたね

673 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 23:38:52.23 ID:F7euDgVk0.net
まあ荒らしの意図や正体は結局推測でしかないんだけど
あれは純粋な荒らし目的の荒らしというより編集合戦やレスバトルがエスカレートした果てに粘着荒らし化したものだと思うよ
記事が消されるようになる前から編集合戦が加熱していたのでその延長で自分の意見が通らないならと記事を消し始めたんだろう

674 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 23:50:34.38 ID:Ydh2KKe50.net
なんかレス見て思い出してきたわ
パルパトラが個人名じゃなくてチーム名だとか冒険者のレベルわけがどうのこうので荒れてたな

675 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 01:05:28.38 ID:lFBXHUCX0.net
俺も思い出してきた

各巻の内容を最初から最後まで全部詳細に書き出したのがやり過ぎだと賛否両論を呼んで
削除→復活合戦になった事もあったな
あの辺が収集不能になり始めた転機だった気もする

676 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 01:38:27.28 ID:vv1XF+MP0.net
有志wikiが過疎化するのはどこも時間の問題なのだ

677 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 06:09:07.39 ID:Rv9zLbTR0.net
ラノベって読んだことないんだが、普通の小説みたいに文字だけでしょ
あんなの読んで面白いんか?

678 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 07:34:18.13 ID:PRjCeHpb0.net
>>677
ラノベはイラストが命
オバロのイラストは最近のラノベだと珍しい萌え系じゃない奴だな
表紙の黒一色と英語の装丁もだが洋書意識してるんだろう
一見してラノベには見えなくて探したら洋書コーナーにあったなんて笑い話聞いたことあるわ

679 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 07:36:36.97 ID:PRjCeHpb0.net
つか、オバロもラノベなのに原作スレに来てラノベ読んだことないってどういうこっちゃ

680 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 07:47:37.39 ID:G6T2rPP70.net
>>678
それもあってか中国人に大人気だよねオバロ。アニメもすごい。

681 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 08:58:12.41 ID:cXHvBi2m0.net
>>677
なんで読んで確かめようとしないの?
その口ぶりだと普通の小説は読んだことがあるんだろうが
普通の小説だって当たり外れはあるはずだ
今まで面白い小説しか読んだことがないということはあり得ない
だったら普通の小説を読む時間をラノベにあてても何も不都合はないだろ

682 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 09:17:01.15 ID:G6T2rPP70.net
ほれ。
無料の小説家になろうサイトの完結作品。スゲェ面白い。ただし長い。
https://ncode.syosetu.com/n9669bk/

683 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 14:41:06.41 ID:IgyAHieI0.net
文字だけ、という言い方だから普段文字だけの文芸作品は読まないんじゃね?
コミックアニメ動画だけしか見ないタイプ

684 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 14:55:46.53 ID:j1NFf9r10.net
>>678
たまにラノベコーナー以外の一般文庫作品の棚に行くと
ラノベまがいのイラストが表紙になってる作品が増えてるのに
びっくりする
もはや両者に垣根などあるのかどうか

685 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 15:08:26.74 ID:xwJVpP5od.net
>>683
つまりそれは原作スレに来てること自体が間違ってたってことか
誰かにネタバレ先としてここを紹介でもされたか
それともオーバーロードで適当に検索してたらここに流れ着いたか

686 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 17:49:45.95 ID:zSRhUXsU0.net
>>684
でもそういう普通の小説でってはたいてい表紙のイラストだけだね
ラノベに分類されるのだと最初に数ページカラーイラストがあって
作中にも数枚イラストがあったりするな

687 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 21:41:15.50 ID:VjZ7rQtQ0.net
>>675
暇だったから荒れた当時の画像さがしたらあったわ
中々壮絶
https://dotup.org/uploda/dotup.org2703765.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2703764.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2703766.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2703767.jpg

688 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 22:35:27.41 ID:6/BlAxbc0.net
>>687
中国語ってこんな読みにくいんだな

689 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 23:21:47.66 ID:VjZ7rQtQ0.net
>>688
中国語というかウメハラの校門スレからの転載だな

690 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 01:14:42.64 ID:EjEjmKmR0.net
>>684
元々出版の都合によるタグわけでしかないからな。
最近じゃプロラノベ作家との分類でラノベと新文芸(なろう系発小説)とかで区切ってやがるし。

691 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 07:33:58.56 ID:U+y19oK50.net
今年も新刊出ないんだろか?

692 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 07:50:46.66 ID:+6yMg6bL0.net
今オバマスで蜘蛛子とコラボしてるけどナザリック勢と蜘蛛子たちだと戦力差どのくらいかな
個人的には蜘蛛子とかはアインズ様で普通に対処できてアリエルとかはアインズ様と互角かちょい上辺り、Dは流石に対処不能だと思うが

693 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 08:31:47.50 ID:4MCOs9H30.net
結局人型になる軟弱ラノベは
大人しく尊敬する転スラとでもコラボやっとけって感じ

694 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 12:53:45.02 ID:rfRsBFYC0.net
よそはよそ、うちはうち

695 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 14:49:58.55 ID:Xq0EceQr0.net
オバロは神格が出ないから他作品にくらべるとどうしても弱い部類に入ってしまうのはしゃーない

696 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 16:18:19.06 ID:9WaexWbC0.net
最も神様が沢山出てくるアニメは千と千尋です。

697 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 16:18:50.85 ID:9WaexWbC0.net
でもアイツラよりアインズ様の方が絶対つよいw

698 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 17:22:13.68 ID:GYtwOFEtd.net
慎重勇者なんかも神様の数はそれなりだな
強さはピンキリだが

699 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 17:28:04.26 ID:OYGxQ+n+0.net
>>697
おれが信仰してるひよこの神様ディスってんのかよ

700 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 17:31:09.40 ID:9WaexWbC0.net
>>699
いやカワイイけど強くはねえだろw

701 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 17:33:22.83 ID:9WaexWbC0.net
>>698
あれのヒロイン神様はほとんどアクアだからいせかる劇場版に出てきてアクアとコラボしてほしい

あとデグさんとクレマンなど

702 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 17:38:40.75 ID:GYtwOFEtd.net
>>701
いせかるの監督に頼んだらどうだ

703 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 17:40:55.14 ID:9WaexWbC0.net
>>702
うん?まあもしかしたらすでに組み込んでるかもしれんし、なにより初の劇場版でどうなるのか読めないのが楽しいのでワクテカしつつ出された物を楽しむよ。

704 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 18:28:49.54 ID:+t8woo46a.net
現地人にとってはプレイヤーが神扱いだから…

705 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 19:08:53.49 ID:O3L5afkf0.net
吸血祖神みたいに種族として神はいそうではある
高位種族だろうから現地にいるかは分らんが

706 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 19:32:23.16 ID:EULunQGD0.net
ゲーム上のプログラムでしかないNPCまで魂ある存在として転生させるとかとんでもない神の力がある
これがオバロ最大の謎
自分の解はそもそもユグドラシルというプロジェクト自体に異世界の神が関わってたというもの
それ以外では鈴木悟の植物状態での夢オチしか思い浮かばない

707 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 19:35:00.81 ID:9WaexWbC0.net
>>706
攻殻機動隊を読み込めばわかることがあるかもな。

708 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 19:36:09.76 ID:TAL/7UIG0.net
こういうなろう系の召喚・転生モノのエンディングは現実返されるかそのままハーレムエンドかしか想像できんな

709 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 19:39:48.48 ID:L1Wjb31BM.net
その辺りの根幹に関わる部分をタネ明かしして面白くなった作品ってほとんどないので謎のままでいいと思う

710 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 19:58:26.95 ID:suVR0YQy0.net
このすば、幼女は神様のいる世界だが
リゼロはオバロと同じように神様が作った世界じゃないっぽいし
何でもかんでも神様のせいにすんのはちょっと違うと思うわ

711 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 20:16:25.60 ID:KahBw/Ey0.net
魔法を使う時に神の如き大いなる存在は感じるが、それは意思のない無色の力の塊だろうってアインズは考察してたし
それが正解なんじゃないの?

712 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 20:19:55.88 ID:TAL/7UIG0.net
ワールドアイテムでユグドラシルの魔法を使えるようにしろと頼まれた存在か
マトリックス的な逆転世界ってパターンもありそうか

713 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 20:42:27.85 ID:CyCIKk8s0.net
フールーダに渡した書物の内容もあの世界の真実に書き換えられてるのか、ゲーム設定に則した世界が創られてるのか、どっちなのかで前提が全然変わるんだよな

714 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 20:44:34.55 ID:9WaexWbC0.net
俺は開発中のユグドラシル2のβ版に巻き込まれた説を推してる

715 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:03:35.33 ID:CyCIKk8s0.net
作中で明言するかは別として作者の中では設定ちゃんと決まってるって以前ここで見たけど
どこかで言われたのかな

716 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:14:57.34 ID:crbJ+L8f0.net
自分はSOAのアリシゼーション編みたいなイメージだなあ
巨大企業が極秘裏に進めている人工知能開発計画に組み込まれて仮想世界に意識を転送されてしまった──ってやつ

SOAが完成度高くストーリー展開しちゃってるから今さら同じような真相には出来ないだろうけど

717 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:15:17.32 ID:O3L5afkf0.net
web版ならそれらしい発言に覚えあるけど
ふんわりした発言だから実は考えてないって天邪鬼な事も言える類だな

718 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:16:03.89 ID:O3L5afkf0.net
>>717>>715への返信

719 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:20:23.12 ID:crbJ+L8f0.net
>>716自己訂正
×SOA
◯SAO
失礼しました

720 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:21:03.74 ID:bhypRx1U0.net
神なんてのは
数式だよ、

未だ解かれない
物理法則だ。

721 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:24:48.72 ID:i8FZLwFa0.net
人類が生み出した最凶最悪の殺戮兵器
それが神という概念

722 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:37:45.60 ID:rfRsBFYC0.net
髪いぃぃぃッ!

723 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 21:59:23.27 ID:WXZhJn960.net
海が真水とかいうあたりからすると
別のゲーム世界っていうのはありえそうだよな
街の人達なんかの顔面偏差値が全体的に高いというのもそれっぽい
データの移行に失敗したのかもしらんw

724 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 22:11:21.45 ID:CpobF3kr0.net
神も仏もない

725 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 22:30:05.22 ID:9WaexWbC0.net
テレビもない 電話もない おまわり毎日ぐーるぐる

726 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 00:20:01.06 ID:I4V8A2Fc0.net
転移の原因は竜帝って話だからゲームだのシミュレーション世界だのはないだろ

それにゲームやシミュレーションではあえてこのような特異な世界、不自然な状況を用意する筋の通る説明が難しい

727 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 00:27:01.46 ID:I4V8A2Fc0.net
>>715
WEBの時に何度か発言してたよ
最後まで読めばヒントは分かるとか云々
作者が嘘をついてる可能性とか言い出したらどうにもならんが・・・
でもこんな設定厨の作者がそんな一番根幹の世界設定考えないわけないだろう
元の世界の文化やらも無駄に設定してるのに

728 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 00:35:27.99 ID:Z1P3iJtG0.net
>>726
ゲームだったら竜帝はキャラデータ引き継ぎ用のNPCって事だよ。

729 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 00:54:07.07 ID:4ZUwCTWq0.net
仮にゲームだったら電脳法とかナノマシン切れの問題は一体どうなるのか

730 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 00:58:49.05 ID:SyijLc5i0.net
法改正

731 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 01:21:51.08 ID:spTVMooo0.net
鈴木悟が転移前の世界の正しい情報を入手できてるかは微妙だからなぁ

732 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 01:45:13.02 ID:G68SZ+OM0.net
今年の冬にアニメがあって、新刊もそのタイミングに合わせるんかな

733 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 02:04:03.54 ID:dQvThrQL0.net
Web版の時だっけ?異世界憑依転移物ですと言ってたんだから
設定変わってないなら、書籍版も一緒で
ゲームのアバターに憑依して、あの世界に転移しちゃった一人の男の物語なんじゃないの
竜帝が異世界のスゲェお宝ほしいなぁでワイルドマジック使ったら
偶々あの世界線のユグドラシルというゲームが引っかかっただけなのかもしれないし
ワイルドマジックで異世界覗けて、ゲームなんて知らないからリアル世界と勘違いして
ワイルドマジックであのすげぇお宝ゲットするぜなのかはわからんが

734 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 02:16:37.40 ID:qJNE2uD80.net
過去編として竜帝や八欲王が出てくる話はやらないだろうなあ

735 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 02:22:26.85 ID:r6CB6rl+0.net
>>734
それこそ本編とっとと完結させて外伝でやればいいねん

736 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 03:37:11.26 ID:I4V8A2Fc0.net
>>728
その理屈は分からん

737 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 03:57:20.46 ID:Z1P3iJtG0.net
そうけ

738 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 04:25:12.75 ID:RvUGkHf10.net
神の仕業であるの人は定期的に湧いては住人に全否定されて鬼のような連レス繰り返してたけど今回は若干おとなしいな

739 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 07:02:17.47 ID:K8VLpQMG0.net
>>723
別のゲーム世界じゃ無い場合、移民用のコロニーという線もあるかな。

740 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 10:25:04.90 ID:zgxVjpAEM.net
ゲーム世界が現実世界にって最近良くあるけど
その辺納得行く説明あった作品あるんだろうか

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200