2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part80

1 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 05:42:53.75 ID:ndXWgUO+d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part273
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1620394956/


・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535298885/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621171357/
異世界設定 議論スレ part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1622508251/
異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/


・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

411 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 08:39:35.24 ID:1rfQhS7y0.net
オリジナル単位はもちろんヤードだのマイルで言われてもワカランからkmでいいよっていう人も多いようだがどうしたって異世界味は下がってしまうというのがひとつ

もうひとつには正確な地図がない(測量技術がない)世界なのに具体的過ぎる数字が出てくるのはオカシいというのもあってこっちの方が問題だと思う 時計がない世界なのに「3分待て」とか言うのと同様「単位を意訳した」では済まないから
時計も地図もスマホもない異世界の住人の感覚を考えもしない考えなしの作者であるか「そういう(考えなしの)読者を想定してます」ってうそぶく作者である確率がグンと高まってしまう

実は現世でもkmで表示するような距離をkmで語ることってあまりない「車で30分」とか「電車で1時間」とかいう方がずっと実際的 kmで測れば同じでも交通事情によって体感距離はゼンゼン違っちゃうから
電気もエンジンもない異世界なら「歩いて1日くらい(20〜40km)」とかいう方が実際的で世界観も壊さずに済むんでよろしいかと思います

412 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 08:57:35.21 ID:DJe5h+oTa.net
時計がない世界とかありえないだろ
こっちの古代文明でさえ日時計とかあったのに、それこそたまに言われる異世界人バカにしすぎだろう

413 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 09:04:54.46 ID:zqpnGB+vd.net
お年寄り向け作品を書くなら度量衡まで意味不明なものにしても良いけど……古代にはそういう素人創作が流行ってたらしいし
俺個人としては若者向けにひっくるめて意訳された形式にする事をオススメする次第
この手の頭硬い読者は率先してスコップしたり応援してくれる熱意も枯れてるからな
優しい読者を相手に書いた方が良いよ、ホント

414 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 09:14:17.55 ID:WhLdx95a0.net
と、ワナビーが申しております

415 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 09:18:54.68 ID:zqpnGB+vd.net
レッテル張り逃げしてないで、お前さんの思う所を書いていっていいのよ

416 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 09:39:16.92 ID:WhLdx95a0.net
日本だって100年200年前は時計の無い世界だと聞くし、その話を聞いた時にはなるほどと思ったものだが

417 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 10:01:15.85 ID:DJe5h+oTa.net
日本にも1000年以上昔から水時計ってのがあったらしいが

418 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 10:10:32.38 ID:c9adHPQkM.net
時計自体は古くからあったけど、分単位で生活するほどみぢかな存在ではなかったってことじゃないの。
設定した世界観次第だし、物語のなかで整合性とれてれば良いと思うけど。

419 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 10:18:58.98 ID:zqpnGB+vd.net
ファンタジー魔法式時計、で十分だわな
お好み次第で誰でも懐中時計くらい買えるか金持ちしか買えない設定にするだけでしょ
時空間魔法とか時の精霊やら神がいるなら無い方がおかしいのだし

420 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 10:41:36.51 ID:C4vcQmfpa.net
>>416
今ググったら国産からくり時計で有名な田中久重さんの生年が1799年で222年前だった

421 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 12:32:43.49 ID:cm2Q/ylk0.net
ちなみにあの万年時計はどう見てもあの時代での先を行き過ぎている変態の所業だからなあw
youtubeで番組あって見たけど虫型歯車とかなんやねん!ってなるぐらいにすごいよな

422 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 12:46:59.66 ID:1rfQhS7y0.net
日本人が分単位で生活するようになったのは鉄道が普及してからだそうで
今でも電車が分刻みのダイヤ通り正確に運行されているのは日本くらいらしいから世界じゃ時計があっても日本人の感覚よりはいくぶんなりともおおらかな時間感覚で生活してるに違いない
日本国内だってウチナー時間とか言うし(今はモノレールはあるのか沖縄)

ポイントは翻訳どうこうじゃなく異世界モノに異世界味を求めるのか異世界が異世界であること自体には興味がないのかってトコなんだと思う
異世界味とかどうでもいいから全部現世感覚で意訳してくれっていうのは明治〜大正の初期翻訳文学みたいにネロとかセーラとかシンデレラなんて言われても覚えられないし権太やお梅にしちまえ!スープとか言われてもワカランし味噌汁でいいよな!って行き方だな 私は御免こうむる

423 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 12:54:54.50 ID:7MbiK5Nn0.net
権太やお梅ってなんです? 人の名前?

424 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 13:06:16.53 ID:t+xI7dXi0.net
>>422
鉄道が存在しない=小さい時間の単位が無い時代に
「全力で剣を振り回すのは〇分が限界」ってどう表現してたんだろ?
ファンタジーだとバフの持続時間3分ってよくあるけどどう説明する?

425 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 13:06:42.99 ID:ujQhc+gH0.net
でも登場人物がシヌヘとバケタモンじゃ困るって 田中芳樹が言ってた気がした

426 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 13:12:18.08 ID:CTZIH/x90.net
よし、これの出番か。

俺は嫌いだから使わないようにしてるが、日本語翻訳版だと考えれば、
重さや長さの単位としてキログラムやメートルが使われることは、
まあ間違いではない。その世界の単位を翻訳しているということで。

が、「翻訳前の原書にもないはずの言葉」は絶対に出すべきではない、と思ってる。
例えば時間。どう考えても、腕時計も柱時計も存在しない世界で、「5分待った」とか、
「20分ほど歩いたところにある」とか。そんな言葉は、その世界の住人が口にするはずがない。
そんな感覚が、そして言葉が、そもそも「分」なんて基準が、存在するはずがない。

そのことは、「壬生義士伝」でも斎藤一がしっかり言ってた。
「あの頃(幕末)は、今(大正時代)と違って時計などはないからな。
何時何分に集まれ、とは言えぬ。今夜はどこそこで宴会がある、
となれば、日暮れ時から三々五々集まってくる」と。

続編の「一刀斎夢録」でも同様。
「人が時刻というものをいちいち気にするようになったのは、
明治もしばらく経ってから」
「掌の筋が読めるかわたれ時が明け六つで、黄昏時が暮れ六つ、
その間を等分して時刻なるものは定められていたが、
行動の目安とはなっていなかった」

少なくとも、日本の幕末レベルの文明度なら、「分刻み」はないってこと。
その概念が庶民に浸透するのは、鉄道が敷かれるレベルになってからだ。

427 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 13:13:07.96 ID:CTZIH/x90.net
もちろんこれは、セリフだけでなく地の文に関してもそう。
少なくとも、史実に沿った江戸時代や戦国時代を舞台にした小説で、
「分」の表記を見たことは、俺は一度もない。

信長の台詞で「五分だけ時間をやる」とか、
地の文で「その時、家康は十分間も動けなかった」とかな。

時代劇の、水戸黄門や遠山の金さんでも同じだ。
「分」は全く聞いたことない。

逆に、「単位」ではなく「言語」はむしろ使わないと不自然だと思ってる。

ナイトだのソードだのと「英語」を使っておきながら、
A級とかSクラスとかの「英文字」には文句つけるのは何なんだと。

ナイトだのソードだのは、本当は異世界語で言ってるけど、
読者にわかるように翻訳してるんだろ? なら、異世界語の
「ビャー」や「ギョー」を、「エー」や「エス」と訳して何が悪いのかと。

同じ理屈で、ダイコンやハンバーグもな。
「長い刃物」のことを剣と呼び、「住むための建築物」を家と呼ぶなら、
「白い根菜」のことを大根と呼んで何がおかしい?

「ひき肉固め焼き」がハンバーグでどこが不自然だ?
料理研究家のハン・バーグ氏が発明してたら悪いのか?

428 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 13:18:16.34 ID:rut5qmZBd.net
いつもの触れちゃ駄目な人?

429 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 13:26:07.22 ID:g7XgmD8WM.net
【ピンポン】 卓球のせいで、コロナ肺炎が発生した
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1603093384/l50
https://o.5ch.net/1u9wq.png

430 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 13:50:13.18 ID:NIqYF0xd0.net
機械式時計を持った人とそうでない時計で動く人の時間間隔の差異は
イザベラ・バートの日本旅行の記録等でも見られるな
時間指定しても全然時間通りに来ない、守らないんじゃなくてわかってない、っていう感じ

>>424
日本語だと僅かとか寸刻、一息、片時とか色々言い方はあるが具体的な単位はないかな
露の間、束の間、刹那とかも短い時間の表現だけど単位とは違うし

具体的な単位で一時だと2時間程度になっちゃうんだが、これが割と最小に近いのよね
一時の半分で半時もあるがこれで1時間

431 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 13:55:22.04 ID:C4vcQmfpa.net
四半刻で約30分

432 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 14:02:54.88 ID:C4vcQmfpa.net
>>421
1日を24等分して正確に時間表示する程度児戯に等しいが、我が国は日照時間によって季節ごとに昼と夜で刻の経過速度が違う。
季節ごとの時計も勿論作れるが、1つの時計に機能を集約できないものか

で実際に歯車の細工で作っちゃう話だったよね
馬鹿と天才は紙一重って言葉を思い出したわ

433 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 14:35:50.85 ID:ZAPbYR5O0.net
>>424
単位はどうしてたかはともかく、原理としては1日の長さの何分の1、って形になるかと

正確な機械式時計がない時代でも、それなりに時間概念はあった
今が何時かという時刻を知るのは水時計を人に管理させて、ある時間間隔ごとに鐘を鳴らすとかやってた
これは相当コストがかかるし、ある時点での正確な時刻がわかるわけではない

一方、時間間隔のほうは蝋燭時計とかで比較的低コストで知りたいときに計ることはできた
それで司祭が説教の時間を計ったりしてた
もっとも、その時間間隔がどう数えられていたかはしらないが
鐘を鳴らす時刻の刻みを1刻として、それの何分の一って数え方になるのではなかろうか
低コストといっても時刻と比較しての話で、蝋燭は庶民もおいそれと使えなかったようだ

斎藤一が言ってるのは時刻の話なので時間間隔とはちょっと違う
ガリレイは鼓動で振り子の時間間隔を計ったらしいし、短い時間間隔なら正確に計りやすい

434 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 14:48:47.80 ID:Liqt5TD0M.net
まあ時計って作り方の正解がわかってれば技術そのものは何とかなるしな
魔術みたいな超性能論理回路がある世界なら特に余裕だろう

435 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 14:57:18.83 ID:5x1ZfIA4d.net
バカがバカに触れてバカを加速させてるわよね……
だから設定で語れないのはダメなのよ
地球のそれとは根底から違う可能性すらあるのに

436 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 15:09:33.40 ID:PxpRKWd00.net
それ言い出すと今度は地球と物理パラメーターが少しでも違ったら生物が発生するわけないとか言い出す奴が出るし

437 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 15:20:54.28 ID:DJe5h+oTa.net
まあ異世界なら例えば時の神が初めて降臨した神殿を世界標準時として、時の神の印が刻まれた水晶板に各地の時間が表示されるみたいなのがあってもいいしな

438 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 15:21:41.93 ID:5x1ZfIA4d.net
実際、大抵の異世界には魔力ないし魔法や神や精霊の働きといった未知の要素があるから人間が生まれるはずもなく生まれる必要もない
インテリジェントな存在にデザインされてある日突然出現していて構わないのだし

439 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 15:34:15.55 ID:NIqYF0xd0.net
>>436
だからこそ設定で何故その異世界が存在できているのか、を作る必要があるってことなんだけどね

作るのは超パワーでもなんでもいいから地球に似せる意味を一言示す
たったこれだけのことが出来ない作家が多い
この一言を出すのが結構難物なんでコスパ悪いんだがな

440 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 15:42:25.41 ID:5x1ZfIA4d.net
我々のいる、この地球がある宇宙が発生した理由すらいまだに分からないのに?

441 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 15:48:20.22 ID:WhLdx95a0.net
時計の無い世界と聞いたとき、時刻を行動の指針に据えない世界、時間に縛られない世界では無く、時計と言う物が無い世界だと発想する者もいるのだなぁ

442 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 17:22:17.59 ID:ujQhc+gH0.net
>430
日の出日の入りを基準にした不定時法を使う以前の 一日を等分して水時計で時刻を計っていた定時法の時代には
辰刻(子丑寅・・・)の後ろに刻(初刻 一刻 二刻) 刻の後ろに分をつける刻時法が使われていた
(ただし 一辰刻が何刻か 一刻が何分かは色々移り変わりがあるので奈良時代だと一分が現在の約5分だったり 平安時代だと一分が現在の3分だったりする)

なので機械式時計が存在しない社会であっても 3分とか5分とかにあたる時間単位があってもおかしくない

443 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 17:54:37.80 ID:VYKst5gs0.net
>>432
万年時計は

・洋時計(24時間時計)
・和時計(不定事時法対応)
・二十四節季表示
・十干十二支
・曜日と時刻の表示
・月齢の表示
・天象儀(京都から見た1年間の太陽と月の動きの表示)

この七つを一つの機械に収めて全て連動させているし、ぜんまいを一度巻けば一年持つ
って言うアタマオカシイ(誉め言葉)以外に言いようがないからなw

そしてドワーフなら、奴らならきっと同じことやってくれるかもしれないし
そう言う意味でも何故か時間と言う物を細かく測っている種族が居たりとか設定しておけば
作品内で分刻みや秒刻みでのセリフがあってもおかしくはならないと思うので
後はそれをどれだけ不自然なく登場させ表現できるかの筆力次第だね

444 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 18:09:05.18 ID:NIqYF0xdH.net
>>442
生活文化としては根付いないし学問上では存在してるが言葉としては使われない類だね

陰陽の学者とかは知ってるけど他の人はほぼ使わないし
しかも日本の場合は武家政権以降はあんま顧みられなかった知識扱いで
ただ存在はしていた、と

445 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 18:16:39.28 ID:1rfQhS7y0.net
学者レベルの机上の話ではなく社会の上位層や教養人の間では分に近い細かい時間の単位が実用されていたとしてもそれが一般でないなら使われる範囲はかなり限定される

識字率1%の世界でも1%の読み書きできる人はいるわけだが司祭は99%側である信者に読み聞かせしなきゃいけないのと同様に司祭は説教の時間を30分と決めることはできるがつい夢中になって時間をオーバーしても信者の方から「司祭様!もう10分も過ぎてますがよろしいのですか?」という声は挙がりようがない

446 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 18:44:36.89 ID:ZAPbYR5O0.net
昔見たファンタジー小説に「祈祷が三回唱えられる時間」みたいな表現があった
距離を歩数で数えたり、物の長さを指のスパンで測ったりするように
生活に根ざした大雑把な短い時間単位はあったとは思う
一呼吸とかいうのもおよそ時間単位みたいなものだし

447 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 18:58:37.91 ID:t+xI7dXi0.net
「秒」「時」の表現はあっても「分」は一般的じゃないから
カップラーメンの作り方説明できへんな(笑)

448 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 19:00:15.36 ID:5x1ZfIA4d.net
180秒

449 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 19:01:07.38 ID:NIqYF0xd0.net
心臓の音にあわせて180数えます、でいいのでは

450 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 19:06:04.20 ID:t+xI7dXi0.net
ただファンタジー世界は体格や運動能力に極端な差があるから
人の体を基準にした単位は通じにくい気がする。

451 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 19:08:06.78 ID:q/8GPxN80.net
>>409
フェンリルの母親って女の巨人じゃなかったけかと、うっかり元ネタの方で考えてしまったが
フェンリルという名の狼でいいよな?
狼に育てられた野生児とかいたし、普通に相性的にもありだな

452 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 19:08:12.13 ID:1rfQhS7y0.net
>>423
遅ればせながら
YES 明治の頃には外国文化に全く馴染みのない読者を想定してか人名は日本名に差し替えて内容も日本の話と(現代人からは)区別できないくらいに改変しちゃった翻訳がままあったらしい

453 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 19:24:13.91 ID:NIqYF0xd0.net
>>450
身体尺は多数派なり覇権種族なりのものが使われるんでない?

454 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 19:28:36.84 ID:yPsEX73J0.net
>>423,452
昭和中後期ですら
例えば1970年頃に出版されて2000年くらいまではそれだけしか翻訳本がなかった指輪物語では
アラゴルンの呼称の1つのStriderを馳夫って訳してるからね
映画ロードオブザリングになってからそのままストライダーになったけど(確か映画では韋駄天、その後、DVDでストライダーに変更だったか)

ということで、比較的最近でも、馴染みのないと翻訳側が判断した呼び名なんかは変な日本語訳されたりする

455 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 19:46:03.92 ID:GCiETxz0r.net
別に度量衡が統一されてなくてもいいしな
人間社会では伝説のエラーイ王の足のサイズを基準にして制定されたフッティー単位(25cmくらい)を使ってて
人狼社会では人狼の英雄ウルッフーの鼻の高さを基準にして制定されたノズー単位(20cmくらい)を使ってて
フェアリー社会では春にやってくる大妖精スップ=リングーの羽の大きさを基準にしたネッハー単位(5cmくらい)を使ってて
とかやってもいい
こういうのって取引に必要だから必ず生まれるし、地方によってバラバラだったりするのはなんもおかしくないしな
それを面白く描けるかは別の話

456 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 19:48:09.59 ID:GCiETxz0r.net
韋駄天は明確に悪翻訳だしなぁ
指輪物語は宗教関連もかなり厳格に設定されてるから
韋駄天は語源がどうこうじゃなくて神様そのものだし

457 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 19:50:04.85 ID:NIqYF0xd0.net
ティムールが攻め落としたダマスカスの市民に身代金を要求した時の話で
度量衡じゃなくて通貨単位の違いになるけど、その食い違いが元で激怒する話とか面白いんだけど、
これ歴史の事柄だからこんなこともあるんだ、って面白くなるだけで
小説としてこのアンジャッシュ状態の表現で面白くするってマジで難しいと思うわ

458 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 19:58:47.53 ID:GCiETxz0r.net
ああいうのは史実だからこそだねぇ
フィクションでやられても「あ、はい」としかならん

459 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 20:03:01.64 ID:Kd4fFqhf0.net
ヤード・ポンド法のフィートはフットの複数形だし(1フット=1/3ヤード)元々はエラい人の足のサイズだったんだろうね

異世界モノでこういう身体単位「便利屋斎藤さん、異世界に行く」のマデラカ(1マデラカ=約30cm)しか知らないな
マデラカってのは昔の王様の名前だがカンのいい人にはどこの長さだかわかってしまうという

460 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 20:09:36.34 ID:q/8GPxN80.net
身体尺はサイズ感とか分かりやすくて便利だしなあ
家とか家具とか身の回りの物にも使われるのも納得
広さの単位に東京ドーム使ったり(都民でもなければ、ましてや行ったこともないのに知るか!)、ビタミンCの量にレモン使う輩は消えればいいと思う

461 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 21:06:01.79 ID:3pSrgCSJ0.net
>>457
ググったら出てきたウィキペディアのゼンギ首長のページ訳が、
>>イマド・アルディン・ゼンギ (アラビア語:?。?1085 -1146年9月14日)、 ザンギ, ゼンギ, 鬼神童子、および ザンキ
になっていた
現実世界の自動翻訳はこんなもんですよ

462 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 21:08:05.36 ID:GCiETxz0r.net
そもそもレモン1個に含まれるビタミンCはおよそレモン3個分なあたりなんかおかしい

463 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 22:13:19.54 ID:+1yzHCAi0.net
短い時間単位を作成するのに、1日を24等分してそれを更に60等分することで1分を計測するのが技術的に難しいのはまあ想像付くんで、
距離から時間を算出しよう

高さ5メートルから鉄球落として落下するまでの時間を1秒とするとか既出だろうけど振り子とかそんな

464 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 22:46:10.54 ID:pLQGFeOC0.net
>>411
以前その手の事は話し合われた。

1,中世ヨーロッパでは時計がかなり研究されていた。キリスト教の礼拝時間をきっちり知るためである。
2,そのため大きな町では普通に時計がある。機械式タワークロックなのか、教会の鐘を鳴らすための水時計なのか、あるいは日時計なのかはシラネ
3,分とか秒の単位は古代からあった。中世でも普通にある。朴訥な田舎もんまで熟知してるかはシラネ。状況によるんじゃ?
4,もちろんその他の単位も色々とある。
5,どうしても気になるなら 1オイ、1ヤア(100オイ)、1ヤッホー(100ヤア)、一煮立ちくらい、ろうそく一本、鍋の水が煮立つまで、などなどテケトーに過去例をさがすなり自作するなりしろ。ただし読者も作者もめんどいぞ
6,一番いいのは「翻訳機能さん便利だな」とかの台詞を初期に出しとけ。
OK?

465 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 23:20:35.10 ID:FzvMfWjh0.net
時計はあっただろうけど時間を気にするって概念はかなり最近なんじゃないのかな

466 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 23:35:34.66 ID:e4WSgZ+M0.net
>>465
日本でも江戸なら17世紀には時間で動いてるよ

役人は江戸城(職場)への登城下城時刻が決まってたし
武士階級は決まった時間から後の夜間外出は禁止されてたし
老中は他の役人より2時間早く下城することなんて決まってたりもする

467 :この名無しがすごい! :2021/07/26(月) 23:48:51.69 ID:pLQGFeOC0.net
>>465
近世になると懐中時計が普及する。
遠洋航海で船の現在地を調べるために六分儀、正確な時計、らしんばんなどは必須だったからだ。
新聞が発行され、印刷された本が書店にあふれ、砂糖を使ったお菓子が普通にそこらないある。

日本でも江戸時代になると数は少ないが時計が輸入されるようになる。
砂糖は普通に高級お菓子に使われるようになり、砂糖が無くても麹菌によって甘味は作られている。

度量衡は統一される事が多くなり(国単位で。世界統一規格はフランス革命のを待たないといけない。メートル法)海里は統一だった模様。

468 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 00:09:17.34 ID:t8mBDdxq0.net
単位の話したい奴はこっち行けよ

異世界もので現実の単位で説明するのどう思う?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1625292023/l50

469 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 06:20:12.56 ID:Ui5HmWet0.net
ギャグマンガじゃ「徒歩〇分」は競歩世界記録で計算とかよくあるし
一定以上の身長に人頭税を課す国だとホビットは非課税だよねってなる。

470 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 11:46:53.64 ID:x7k5KBZsa.net
昔は創作世界で単位も決めてるのは珍しくなかったけど正直めんどくさいからな
ぶっちゃけ雰囲気作りでしかないし大半の読者も真面目に計算なんかしない

どうしても気にするなら細かいとこで粗が出る前に終わらせちゃえ
いっそ数日でさっさと次の異世界へ転移し続ける放浪物語にすればいいのでは

471 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 12:34:56.46 ID:H5/Gsoyra.net
金の単位も商売をメインの題材にしたものでなければ世界共通通貨で1ゴールド=1円みたいな感じでいいしな

472 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 12:35:51.12 ID:2SzpfoPIr.net
なんなら別に円のままでいい

473 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 12:58:47.77 ID:peNtYTCl0.net
雰囲気作り「でしかない」じゃなく雰囲気って大事だと思うのよ
大量生産大量消費テレビもネットも標準装備な現代人の感覚と違和感ない描写で!じゃ何のためのと言うか何が異世界モノだってことになる

時代考証なんかてきとーでいいよって人でも江戸時代人が円やメートルやグラムや活版印刷にコンビニやネット通販まで使ってたらさすがにこんなの時代劇じゃねーって思うでしょうよ

474 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 13:16:50.31 ID:LY+8Zz830.net
時間だったら「ゆっくり十数えるくらい」とか「三歩進むほどの間に」とか、
長さや高さだったら「成人男性の倍」とか「主人公の腕くらい」とか、
そんな感じでやってるな。

475 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 13:44:44.35 ID:LY+8Zz830.net
>>466
人口の数パーセントという支配者階級の間でだけ、
それもせいぜい二時間一コマという区切りでの話だな。

一般庶民である町人や農民、
ファンタジーでいうなら冒険者や商人辺りには関係ないし、
もちろん五分やら十分やらといった区切りはどこにもない。

幕末期だって、懐中時計とか持ってたのは金持ちだけだ。

476 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 14:07:42.46 ID:WOVkIHvH0.net
>>475
江戸は寺が多い
城中のみならず市中でも寺の鐘で動いてた
なんたって当時は時刻になると町木戸も閉まるんだから

477 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 14:16:58.94 ID:lnVlwyVn0.net
金の単位なんか特にそうだけど、きっちり考証したわけじゃない適当な数字しかだせないならそもそも数字を出さないのが正解
大雑把な表現じゃなくてわざわざ数字を出すんなら、数字周りは矛盾がでないようにきっちり考えろと
それは主題じゃないんだから凝る意味ないって言うんなら、細かい数字は出さない方が良い

478 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 17:35:35.83 ID:JIzwBa85a.net
でも具体的な描写避けたりおおざっぱなののままでは
長く続けるこよになったとき不自然になってきたり
矛盾が目立つようになるのだよ
短編読み切りならいいけどさ

479 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 19:11:53.00 ID:peNtYTCl0.net
作中いくつかの地理的スポット(街や村や砦に街道それに山や川や海ってか海岸線等々…)が出てくる度にそれらのおおざっぱな位置関係をメモ程度の白地図でいいから書き込んで手元資料として取って置くのは大した手間でもないし必須
同様にいつどこで何々をどれだけいくらで売った買ったてなことがあったらとにかくずらっとメモしておけばいいそれだけのことでその世界の物価関係が(書き手に)見えてくるだろうし明らかな矛盾の発生は防げるべ

この程度の手間を惜しむべきではないこんな程度でも「そんなめんどくさいことにかかずらうなら物語に注力しろ」とかぬかすなら物語がどうの言う以前の問題「世界設定」をする能力に欠けたおよそ作家向きではない人間だと断ずべきだろ

480 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 19:15:31.92 ID:TF78z2Qta.net
時間のある世界で誕生した生物は
時間のない世界で生きられるのか?
生存可能にする設定はどんなのがあるか、とかは色々考える

481 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 19:29:27.94 ID:Ju3ySlGI0.net
時間のない世界って時間が進むこともないから何かが形成されることもなく、ただただ永遠の無の中で自分の意識だけが存在しているみたいな?

ただの地獄だな

482 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 20:10:15.94 ID:lnVlwyVn0.net
>>478
その場しのぎで適当に考えた数字をだらだら並べるのとある程度ぼかした描写で済ませるのでは、
どちらが後々不自然になったり矛盾が目立つようになるかは明らかじゃないの?

483 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 20:28:41.57 ID:r6733dSc0.net
意識も存在しないよ
ニューロン発火しないもの
物質の移動がすなわち時間だぞ

484 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 21:39:26.29 ID:jAguCQ3i0.net
>>481
永遠の命、不老不死とは拷苦に等しいってのはよく聞くが
正にその系統の地獄ですね。

ちなみに、ソードワールド発祥の元になった始原の巨人、大いなる一つは
永劫の孤独に耐えかねて自らを焼き殺しその死体からあまたの神々と竜と世界樹を生み出した。

不老不死チート
https://ncode.syosetu.com/n4656be/
読んでみると不老不死なんて絶対にごめんだと理解できると思うよ!

485 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 21:42:53.97 ID:lF1S7Fnp0.net
本当の意味で永遠の不死は辛そうだけど
数百数千年くらいで飽きたっていうのは
人類の進化の歴史をリアルタイムで見れるっていうクソでかコンテンツあるのに勿体無いなぁと思う
生物の進化を億年単位で見るのはノロノロだからちょっと大変そうだけど

486 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 21:54:32.88 ID:8lCX1Vafd.net
ファンタジー世界で億年生きて、神的な上位存在にコンタクトする方法も異世界や別次元に転移する方法も見つけられない無能じゃあそんな末路も仕方ない
そういった事が不可能なのに完全な不老不死が存在する悪意ありきの世界観がどうにもね

487 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 21:57:40.39 ID:fBPfF7jId.net
ガキの頃は一日一月はかなり長く感じた
ゲームの4や5が発表されたらヤキモキしたもんだ

今なら十年二十年はさほど長くは感じない
え、もう14とか出るの?てなもんよ

不老不死なら桁が変わるだけで似たようなもんだろう

488 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 21:58:16.86 ID:1QZ0EkZK0.net
新しい経験が減っていくと毎日が短く感じて行くらしいし長いようでそうでもないんじゃないかな
実際子供の頃の一日と老人の一日じゃ体感する長さが違うし

489 :この名無しがすごい! :2021/07/27(火) 21:59:35.94 ID:d3DJwfYl0.net
大丈夫、永遠の命を得ると、セットでそれ用の精神構造もオマケで付いてきて
身も心も人間辞めちゃうとかわりとよくある設定さ
……寿命がないと言われる、ロブスターやハダカデバネズミと精神が同等って、どうなのだろうか?

490 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 01:19:54.21 ID:NOzaHbxp0.net
なんだかんだ言って文明やら生物がいるうちは人間メンタルでも生きていけると思うんだよなぁ
恒星or惑星の寿命が来てカーズみたいに宇宙に放りだされてボッチになるとアレだけど

まあ勿体ないってだけで自殺系長寿キャラを否定したいわけじゃないけどね
高々数十年しか生きない人間だって鬱で自殺する人いるくらいには
みんなバラバラな思考回路だし

491 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 08:12:50.06 ID:yecNXXQO0.net
>>490
それ既に手塚治虫の火の鳥やあさりよしとおのワッハマンでやってる
ここの住人の即席な思い付きは先人がエレガントな方法で解決してるよ

492 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 09:16:43.75 ID:i37BXZDka.net
>>482
どっちもその場しのぎだからそれ
つまりどっちにしろ長丁場では不自然になる

493 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 12:45:48.03 ID:OBcQ3Iju0.net
なんだってキッチリ考証した数字 or 数字は一切出すなの両極端な二択なのか
数字を出す度に比較できるようにメモって置けばテキトーな考証だってそんな致命的な矛盾を出すような事態にはそうそうなりゃしないよ
テキトー考証な数字出すくらいなら数字自体テキトーなのと変わらないヒトなら数字感覚が致命的に不足してるってコトだからあきらめろ そういうヒトならそも厳密な考証なんてやろうとしてもできやしないと思う

まぁこの辺は人によって感覚の差が激しそうではある
私の感覚基準でテキトー考証なやり方でもそんなメンドクサイことやってられんって人もいる一方そんなテキトーじゃ考証しないも同然だからキッチリ考えるべきだって人もいるとは思う

494 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 12:54:07.00 ID:kvvGTQpbd.net
自分はきっちり考証してる、そういう作品が好きだ
→ 分かる

きっちり考証してない作品はクソだ
→ 意味不明

異世界作品は必ずきっちり考証すべき
→ もはや狂人

これだけの事よ
主語を大きく強く言うからおかしな話になるだけで

495 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 12:54:15.70 ID:nF7XK3HIa.net
オリジナル単位はいいけど、1なんとか=1円、1メートル、1グラムとかで合わせないと面倒くさいだけだな

496 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 12:58:07.47 ID:GE6HTm+h0.net
1回、海外にいってインチとかオンスとかの単位で暮らしてみりゃいいじゃん

497 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 13:00:59.54 ID:sjX2RbV/x.net
>>492
ぼかしておく場合は必要だと思った時にそれまでの描写を整理して設定を作るだけの話
手遅れになった後で慌てて設定して後付け臭い描写になるというのはまた別の問題だろう

無意識に染み付いて意識していないものと関心がなくて意識していないもの、
いずれも描写されない点では一緒だが両者は全然違う
前者の方はきちんと設定しないと出来ない事だが、後者の方を設定するのはただの時間の無駄だ
この両者を区別出来ていないような論調の奴はセンスない上に有害だから反発される

498 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 13:21:24.32 ID:kvvGTQpbd.net
毎回きっちり銅貨1枚100円くらいかー、と書いてるのはさすがに狂人
数話に一度くらいなら普通
最新話をおってくれている一番ありがたい読者にとっては1週間2週間ぶりで他類似作品と混同しがちだったりするので
誰を楽しませるためにそれを書いているかは本当に重要

499 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 13:23:04.95 ID:z/JgixB4r.net
ヤーポン死すべし、慈悲は無い

500 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 13:39:39.07 ID:BkfidNI7d.net
50話ぐらいを過ぎると金は有り余って、銀貨1枚が○円ぐらいとかどうでもよくなる作品が多すぎ

501 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 13:40:41.20 ID:NOzaHbxp0.net
メーデー民かな?
すくなくと人の命が関わるところではもうちょっと何とかならんか

502 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 15:43:55.64 ID:om97PnnF0.net
スケジュールありきのオリンピックなんか知るか!と思っていたが例年と変わらない

そういや元からスポーツ番組見てないもん、変わりはないよなと気がついた

503 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 16:42:40.91 ID:ou3nohxja.net
銀貨1枚が何円とか地の文で書くんじゃなくて
銀貨1枚で買えるもの、例えば屋台の串焼きは買えるけど、宿の定食は3枚とかさ
そうやって世界設定を伝えるもんでしょうが?

504 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 17:01:55.89 ID:JmfbeYAZM.net
>>503
現地主人公のファンタジーならそうすべきだけど
転移転生なら日本円との比較があった方が自然と思うけどね。

505 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 17:04:17.18 ID:nF7XK3HIa.net
それ現実に当て嵌めれば銀貨1枚の価値が大体わかるからな

例えばその例だと銀貨1枚で串焼き一本で3枚で定食食べられるだと大体銀貨1枚200円くらいか?

506 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 17:06:49.05 ID:kvvGTQpbd.net
>>503いや、違うよ?

507 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 17:11:36.22 ID:BkfidNI7d.net
銅貨1枚=100円=1ドルみたいな世界観が多い気がする
それ以下の買い物はどうするのか、私気になります!!

金貨は作品によって100万円から1万円まで価値に差が有る

508 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 17:13:57.49 ID:togZBVR90.net
人の好みだろうけど銀貨一枚で何買えるとか描写いるか?
今日の報酬全部なくなっちまったとかでよくね
経営するとかならまだ分かるけどさ
割と商売ネタやってるこのすばとかその辺の描写一切ないし

509 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 17:21:56.90 ID:nF7XK3HIa.net
このすばは銀貨何枚とかは確かないが1エリス1円が近いんじゃねって気がする
冒険者手続きの費用が一人1000エリスで土木工事のバイト一日で確か5000エリスくらいだった気がするし

まぁその場合空飛ぶキャベツ一玉1万エリスとかメッチャ破格だが

510 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 17:39:03.46 ID:u+TMEx8oM.net
余り魔法が産業に影響与えてないなーろっぱでは一人当たりの生産性が日本に比べて低いだろうから、
地球のもっと物価と平均年収の低い国の通貨で表現すべきではなかろうか
ジンバブエドルとか

511 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 17:44:52.72 ID:GE6HTm+h0.net
むしろ日本の価値に換算できるものの描写はいらんだろ。

コショウが一袋金貨何枚もする、とか大航海時代を表現する小道具として使われたみたいに
似たような演出が欲しいときこそ必要だろ。

512 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 18:38:59.51 ID:kvvGTQpbd.net
まぁ様々な意見が出るあたりで色々察する部分はあるかな
好みのブレ幅が案外大きくて、大正解もなければ完全に間違っているという事もないだろう
作中で常に金銭が重要とも限らないのは>>500の主張する通りで、主人公の経済力向上や成り上がりによって中盤あたりからは無意味になりがち

513 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 18:39:54.89 ID:OBcQ3Iju0.net
現世と比較できるようにする「必要」はないが比較できるようになってる方が感覚的に分かりやすくてよいという人は多いだろう

絶対に必要なのは異世界内部で矛盾を出さないことで矛盾なんぞあってもオモロイ作品はオモロイというのは「設定議論的に」矛盾を出してもよい理由にはならん
ベースがギャグな作品ならうるさいこと言ってもしょうがないがたまさか気まぐれに出した数字が矛盾を招くくらいなら初手から一見して矛盾してるとわかる方がずっとマシだろう


最後に「俺TUEEEしか興味がない読者相手にンナコト考える必要はない」ってのはスレ違いだ→>>1

514 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 20:21:50.14 ID:SDQs1OZi0.net
串焼きはお祭り価格だと600円
つまり銅貨一枚600円

515 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 20:32:25.78 ID:044FJwVj0.net
国によって物価だの為替だのが違うのにそんなこと言われても……
同じ単位ですら時代によって金銭価値変わってくるし
というか、枚数がそのまま単位になる前提なんだよとツッコミたい

516 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 21:13:22.03 ID:FbebGyiX0.net
欧州のいくつかの国は日本より何割増しかで食事の物価が高い印象があるけど、
日本ラノベからあちらの国の言葉に訳す際に
「『銅一枚は100円ほど』か、我が国と日本の物価の差を考えて150円相当のユーロに訳すことにしよう」
とかあるのかね

517 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 21:14:35.62 ID:vYAk62i00.net
まぁ使わんでもだ〜れも疑問に思わなかったりするんだから
「そんな事決めんでも良い」と言いたくなる気持ちは分からんではないがね
事「貿易」「交易」ってのが登場するなら本来は無視できない命題ではある
先人は一言ぐらいは言及してる
「この国は世界で最大の交易国なので標準がこの国なのですよ、この国の貨幣で取引がされてますよ」
ってぐらいには理屈が無いと「超絶おかしなことになる」から一言ぐらいはな
なにも「パン一個が銅貨何枚ですよ」とまで言ったところで意味はないけど
「じゃー交易しようぜー」「え?良いんですか!?そんな簡単に」「いいよー」で始まって
「最近交易が順調で金貨が貯まりまくってる」とか言い出すのは本来「凄まじくおかしな事」なんだから
両替とか外貨の概念とかを省略してるだけっちゃだけなのかもだが
「ひとっことも言わない」となってくるとな

518 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 21:15:45.74 ID:+hmATWCG0.net
冷蔵技術の有無でも生鮮食品の値段って段違いだし
ファンタジー世界でも食品保存の魔法かなんかが普及しない限りは
食品ってびっくりするような値段でも不思議じゃないかもしれない

519 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 21:32:26.66 ID:i37BXZDk0.net
びっくりする値段だったら普通の一般市民は生きていけないから

港町では新鮮な魚が安く売ってるけど内陸の国では超高級品になってるのはあり得るだろうけど

520 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 21:32:59.06 ID:kvvGTQpbd.net
モンスターが地表にはびこる世界なら食料は現実世界に比して桁違いに高くて当然だわな
ファンタジー作物が驚異の生産性を出してくれるなら落ち着くが
モンスター肉が大抵食べられるなら食料よりは安全な居住スペースが高くつくだろう

521 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 21:53:25.31 ID:tsbJYLc20.net
モンスター肉で生活っていうのもモンスターが無限湧きするからだよなぁとか
それを間引くだけでも相当な人的リソースが食われるから、産めよ増やせよ状態だなぁと

522 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 21:57:23.04 ID:uGj4JvHa0.net
ナーロッパって何気に世紀末救世主伝説している状況と変わらんよなあ
ってなると、食糧事情もかなり厳しい所は厳しいんじゃないかなー?

523 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 22:33:40.21 ID:kvvGTQpbd.net
モンスター討伐のノウハウは確立しているのだからヒャッハーよりは脅威の度合いとして低いだろう。食えるなら尚更
物語としては主人公の活躍を描くために例外的な大量発生や強化種が出る所を描くために一見成立しているようには見えないが、あくまでも例外であって
世紀末未満、といった所か

524 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 22:38:54.61 ID:tsbJYLc20.net
>>523
まあ、その分、薬や魔法で重傷でもすぐ直ったりするし
そもそも人間のスペックがおかしいしなw

525 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 22:42:23.66 ID:W06FhX/W0.net
>>507
現実にも色々パターンが有る。
1.貨幣を1/2とか1/4とか物理的に分割する。
2.国内の治安が良い場合、自治体単位で補助通貨を発行する。
3.タバコ、塩のような安定した人気のある商品を使って物々交換する。
4.貨幣1枚からしか買い物ができないので、買う物の量で調整する。
といった感じになる。

526 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 22:48:53.65 ID:vYAk62i00.net
時々気になったりするのは
魔法とか剣とかが人間の生命線な世界でモンスターと戦う手法はマンモス狩りしてるみたいに原始的
って描写かな
あの世界じゃ太古の昔からモンスターと戦って生存してきた人類が
未だに「剣持った人間が突貫してって魔法を後ろから撃つ」から一ミクロンも進歩しないで戦ってるもんかね?

527 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 22:57:43.08 ID:kvvGTQpbd.net
そうさなぁ……モンスターの種類が地域によって非常に限定的にしか出現しないなら特化装備・特化戦術・特化職業が生まれてもおかしくはないと思う
しかしゴブリンもでる狼も沸くスライムや大ガラスもスケルトンもゴーレムも、となるとやはり汎用装備や戦術が主体にしかなり得ないんじゃなかろうか
もちろんゴブスレさんみたいに特化パーティは出現してもおかしくはないが、それぞれの特化パーティが主体となる形にはならないように思える

528 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 23:19:18.45 ID:TaRe+vUx0.net
人類は狩人としては優秀過ぎて農耕か牧畜するしか生き残る術がなかった

もしもっと多くの巨大な獲物が何時までもうろついてたなら
狩猟生活も維持したままで文明を築いたかもね

異世界でモンスターが獲物になる系はこんなのだと思ってる

529 :この名無しがすごい! :2021/07/28(水) 23:28:28.67 ID:kvvGTQpbd.net
しかし発想のタネとしては悪くない
ゴブリンのサイズと動きに合わせた専用のサスマタとかが存在する世界はアリだろう
ターンアンデッドを更にスケルトンだけに特化させたボーン トゥ アッシュ、みたいな魔法が存在したって良い
ゲームだってアサシンは対人補正にボーナスとかハンターは動物型にボーナスとかあるわけだし

530 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 05:00:39.04 ID:FYyL+58c0.net
100年前1000年前からおんなじことやってきたんだろうなぁ…と思わせる世界はかえって5分前に造られた感が…ってコトだな
主人公回りがその世界の停滞した在り方の例外なんだとしたら主人公の生きている時代が歴史の転換点だってことだよ てーか主人公回りが歴史を転換させるってのが王道

異世界の歴史なんぞ何の興味もないって人も多いようだがそれは「世界」に興味がないと言うも同様 少なくとも「『世界設定』について議論しよう」って人の態度ではないと思う
これも「少なくとも」な話だが異世界人の知能をみんな下げて相対的にアッタマいい主人公が無双してサスサスされるだけの話に満足できないなら主人公が生きている時代についても単に「停滞している」ではなく停滞に至る経緯は設定すべきだ

531 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 05:28:48.61 ID:M0rwmWSU0.net
>>527
>>529
それすごくいいな 地域の特色を表せるのもそうだし、伏線にも使えそう。

532 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 05:38:26.77 ID:M0rwmWSU0.net
>>506
理由を言わずに否定するのはナンセンスだぜ
ここは議論の場のはずだろう?

533 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 17:36:07.99 ID:CuxeXCMxx.net
>>532
503がそうだと断言する気はないが
無根拠な思い込みに過ぎない感想みたいな議論に値しないものは稀にあるだろ?
そんなもんには理由を言わずに門前払いくらいの対応で良くないか?

534 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 18:24:07.79 ID:z76GA1ad0.net
転生、転移主人公なら「銅貨三枚で饅頭買えるし100円くらいか」なんて説明があってもいいと思う
実際はインド価格(30円)かも知れないが

535 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 18:25:41.72 ID:MoxrR6NTd.net
取るに足らぬ事はいくらでもあるものっすな
元の発言がただの個人的思い込みでしかない、とかね
まぁ、それってあなたの感想ですよね、くらいは添えるべきだったかも知れないが

536 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 18:58:07.95 ID:aO4sLJAo0.net
>>534
転移転生主人公が転移転生前の感覚で判断するってのはセーフだけど、
良くあるテンプレの金貨N枚が銀貨M枚で銅貨L枚であり日本円に換算するとK円だって地の文で書いてしまう奴、
作中レートとしてネットスーパースキルなどで現地通貨と日本円を換算するのに使うわけでないのにいきなり書かれて、
以後死に設定と化す奴なんかはほんとにイラ(スレチ

537 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 19:19:04.05 ID:Jp7FFWcv0.net
>>507
それより少額の、
小銅貨とか鉄貨とかがあったりすればいいのでは?

538 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 19:30:58.85 ID:MoxrR6NTd.net
経済と貨幣が未発達な世界なんだろうから銅貨1枚に満たないものは売るに値しない、でいいんだよ
3つで銅貨2枚でもいいし、手持ちの安価な物資と物々交換でもいいし、銅貨を割ってもいい
好きに設定して組み合わせればいいのさ

539 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 19:35:32.74 ID:BUQ/GNFqr.net
>>507
同じ王国発行の銀貨でも馬蹄貨は2000円、涙滴貨は500円相当
王国金貨はだいたい10万相当だけど2代前のメッチャエライ王の代に鋳造されたものは金の含有率が高いので12万くらい
他国間の交易を行うこと商人が使用することをを前提にした汎共交易貨は金貨としては8万円相当だが、商人ギルドに割符と持ち込めば50万相当として扱われる
銅貨は100円くらいだけど普段使いするからすぐに削れるし、削れて質が悪くなったのは賎貨として10円〜50円くらいとして扱われる


みたいな誰も読まない設定作っときゃええんやで
実際文字に起こして読ませようとするのはオススメせんがな

540 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 20:08:13.03 ID:pJ+JCWM+0.net
これに尽きると思うがそれで来たら異世界ものじゃない作品作れるか
https://i.imgur.com/eGP2UGY.jpg

541 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 20:09:32.21 ID:CuxeXCMxx.net
硬貨一枚未満の少額取引は基本的にツケで一定期間毎でまとめて精算というパターンもアリかな
ツケに出来ないくらいの頻度なら儲けにならないから
そういう商品は一括で雑貨屋などに卸して個人はそこからツケで買う仕組みにする
それこそ卸先としての役割で冒険者ギルドが出来たとしてみるとかもいいかもね

542 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 20:13:18.26 ID:vspCL57O0.net
>>541
冒険者だったらそれこそ
次くるかも分からんような流れの人間にツケとかきかんやろ

543 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 20:22:13.97 ID:aHUKfmKR0.net
>>515
通貨単位「円」は正しく銀貨1枚=1円で設定された。
当時国際通貨としてスタンダードだったメキシコの大型銀貨(8レアル)
のアジア圏での通称が「円銀」で「円」の名称はここから来ている。
実際に当時発行された1円銀貨はその8レアル銀貨相当のサイズで、約27グラム。
ちなみに現行の1円玉はアルミ製で1グラムなので、
ずいぶんインフレが進んでいることが実感できる。

544 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 20:22:29.46 ID:ej5xcCqla.net
信用通貨割るとかよりよっぽどまし
その行為は国を侮辱したとみなされるから普通に死罪適用されるレベルの犯罪
同じく鋳潰したりしても同じ

あと、小国がどの国通貨を使うかによって旗色表すのに使うこともあるけど
わざわざ書く必要性はない そのレベルが必要な物語は読者にも教養を求めるから

545 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 20:25:28.45 ID:M0rwmWSU0.net
>>533
確かに荒らしなんぞに丁寧な返しをする必要はないと思うけどさ、
意見を述べた人間にしていい態度かは疑問なんだよ。
無根拠な思い込みが元の発言やただの感想だとしても、言葉を交わしていくうちにそれを意見へと昇華させられることも議論の良いところの一つだと思うわけさ。
相手がムキになったらでも遅くないと思うのよ。

546 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 20:30:23.21 ID:ej5xcCqla.net
じゃあ >>530 の話聞いてやってくれないか
3日に一度設定の重要性と理解できない奴は〜だ
とかレッテル貼って荒らしまわってるんだ

547 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 20:41:55.69 ID:CuxeXCMxx.net
>>542
ん?
きかんやろと言われても困るわ
卸先の役割で冒険者ギルドが出来たという設定なら
自然な流れとして冒険者でもツケが効くように発展していくもんやろ

548 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 20:49:33.00 ID:6+b+IZIia.net
>>539を読んで昔ウィキペで読んだこと思い出したけど、
日本では長らく独自の貨幣を作っておらず、支那の貨幣を使っていたんだそうな
でもその支那の国が滅んだだかして新しい銭が流入しなくなった後、名だたる豪商や藩主が独自の貨幣を作ったんだけれども、信用を得られず捨て値同然の評価しか与えられなかったらしい

結局その支那の銭が使われ続け、夢破れた国産の諸通貨は鐚銭(びたせん)と呼ばれ、安値で支那の銭と交換されたんだとか

これがびた一文払わんの語源だそうだ(ウィキぺ調べ直してないんで間違ってたら指摘してね)

今なろうに求められているのは、ビタイチという言葉くらいでしか使われなくなった通貨鐚銭の復興ではなかろうか

549 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 20:51:13.73 ID:Bd76jPudd.net
>>547
ギルドなんかの組織相手にはともかく
冒険者なんていつ帰ってくるかもわからん上に、明日の命があるかもわからん職業の相手に
ツケなんてできないでしょって話よ

550 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 20:53:17.21 ID:MoxrR6NTd.net
作中で使いもしない細かい貨幣なんかチマチマ決めて何か意味あるんかね?
そういうのがあるよ、と序盤に一回書いて終わりだよなぁ

551 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 20:56:32.71 ID:aHUKfmKR0.net
>>544
貨幣を損傷させることが罪になるかどうかは
そもそも禁止できるだけの強権を持っているのか、
という話にもなるし、設定次第だと思う。
現実ではアメリカ合衆国だと法律がないので
犯罪にならず、観光地などでコインを潰して
記念メダルにする機械が置いてあったりするそうだ。
後、他国の貨幣が流通するような国では、
現実でも下手な現地通貨よりドルが強かったりするように、
政府がどう決めようが実際に流通する通貨は
その通貨の信用度で決まるだろう。

552 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 21:00:11.92 ID:xGa7VxiE0.net
>>549
個人相手にチマチマできんからギルドっていう組織ができたと逆算してみてはどうだろう
ただしく互助会としての役割を担うのだ

553 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 21:01:46.05 ID:M0rwmWSU0.net
>>546
あぁ いままでになんかあったんか
昨日ここに来たばっかだから知らなかったんや すまんな

554 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 21:26:42.91 ID:CuxeXCMxx.net
>>549
多分そこに突っ込むと冒険者という仕事がそもそも成り立たない的な話になりそうな気がする
そういう話になるならツケ社会じゃ冒険者なんて存在が無理という結論で議論を打ち切りたいところ

555 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 21:31:10.53 ID:E9ebcL2F0.net
>>554
ヨーロッパの大航海時代で保険が発達した経緯を見ればわかるように
出資集めて冒険に出る冒険者という仕事は成立するんだよ

日雇い派遣みたいな冒険者とはまた違う話ではあるがな

556 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 21:39:45.43 ID:CuxeXCMxx.net
>>552
互助会というのはわかりやすいたとえかも

普通だとツケが効かないせいで割高にぼったくられるから互助会を作るようなイメージになるかな
保険としての役割もあるからツケが払えない結果になってもギルドが破綻せずに済むとか、そんな感じ

557 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 22:34:05.99 ID:pJPZbdmk0.net
小学生のハートを持ってるので自分の考えた種族や戦士達で軍隊を作りたいなと思っている
ただエヴァとかを見てしまうとそういうのはぶっ壊さないと面白くならないのだとも思う

558 :この名無しがすごい! :2021/07/29(木) 22:57:59.18 ID:FYyL+58c0.net
本来のってか実在のギルドってな互所会そのものじゃないの?

あと保険ってシステムが出来たのも確かに大航海時代だが出資集めてってことだとこれも同時期に成立した株式会社の話じゃないかと
船団仕立てて金銀持たせてインドまで香辛料買い付けに行かせるにはかなりの資金が必要だけど成功すれば大儲けできる が嵐で船団全滅して全ての投資がパァになる確率も相当にあった

話(と計算)を単純にするために成功率5割成功した場合の儲けは投資の10倍とすると…

船団ひとつしか仕立てられない資金しかないと丁半バクチになるが同程度の資金力がある出資者を10人集めて10個の船団仕立てて株分けすれば平均して5個の船団は生還するから平均の儲けは5倍 運悪く1個しか生還しなくてもトントン
…ってのが原初の株式会社

保険の方は成功率5割だと保険料率50%(プラス保険会社の儲けになる手数料)を保険会社に支払って置くと失敗の場合保険金として出資金総額が支払われるから損害を50%強にまで圧縮できる

559 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 00:24:46.86 ID:lo8YFTSw0.net
もちろん相互扶助も大きいけれど、一口にギルドと言っても時代や地域で色々とある様で、
時にカルテルだったり政党団体だったり労働組合だったりの役割も担っていたっぽいよ。

560 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 03:16:51.27 ID:grI3hXMA0.net
ナロウタジーにはよくレベルっていう絶対的な強さの尺度があるわけだし

男女や子供と大人とか社会的な権利の類は全部レベル準拠になってたりしないのかな?
道徳や倫理も神への信仰レベルとか、精神関連のステータス準拠にすればいいw

561 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 03:57:20.72 ID:wteu8rdhx.net
>>560
末尾の草の意図がわからんぞw
テンプレを設定に組み込んだ結果現実離れした世界になる「なろうあるあるネタ」を揶揄する意図なら
現実でもビックデータを利用して近いことをやってそうな国もいくつかあるんで揶揄になっていないぞ
それともそういった国を揶揄する意図だったりするのか?

562 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 04:08:59.98 ID:29eHyZVe0.net
レベルやスキルがある世界で原住民にその意識がないにしても
毎日畑耕してる奴が「スキル:畑耕しを取得しました」「スキル:畑耕しレベル89になりました」
ってならないもんなのかね?ってなる時はある
スキル:畑耕しって例も大概だけど
それにしたって毎日毎日頑張って同じことやってる人も居るだろうに
例えば主人公が2ページで手に入れたようなスキルをその世界の職業軍人がもってないってのも
おかしな話よね

563 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 11:55:16.25 ID:3SPWW6Pma.net
最近のは全員スキルは持ってて当人たちも認識してることのほうが多くないかな
ギルドカードが登場する作品はわりかしそんな感じじゃない?

564 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 12:03:46.41 ID:JmyuTBkk0.net
惰性でやってる作業は一定以上あがらんのじゃね
テレビに出るような田植えの達人とかみたく目的を持って上達してる人は上がるかも知らんがそんな多く無いやろ

565 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 12:17:48.24 ID:j2wzcssMd.net
ほとんどの作品には何らかの説明があるでしょ
経験100倍チートだったり実績解除条件だったり普通はとりえない行動でボーナスもらってたりで、主人公だけ成長が早いのには何らかの主人公だけのスペシャルが必ずある
そこを抜かしてそういった疑問を持つのはろくに読んでない証拠
読みすらしない程度なら気にしなければ良いものを

566 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 12:49:53.02 ID:Y6Q3sSWE0.net
主人公だけスキルポイントで取得する系のやつは
本来それなりに才能がないとスキル獲得できないとかありそう
あとは剣の才能と剣術スキルの才能はまた別みたいな
普通剣ぶん回しても斬撃飛ばないしさ

567 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 13:01:20.07 ID:v9zlQX7Fd.net
ジョブ複数変更と設定が出来る系は
主人公の仲間が主人公と同じようにジョブ複数設定できないのがモヤッとする

568 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 13:10:11.79 ID:SJpRCGrP0.net
内密さんエイスジョブとか変態じみてるのに世間一般じゃセカンドすら伝説w

せめてセカンドぐらいありふれてる設定にしてくれよ
・魔法戦士とか、回復できる聖騎士とか他作品でありふれたビルドの再現
・鍛冶師とか薬師とか名前が戦闘向きでないのはサブじゃないと取ってくれない

569 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 13:26:16.72 ID:9epQQ8xM0.net
合計スキル値が低いほど個別のスキルは上がりやすいとか
真夜中午前零時から一時間だけスキルが上がりやすくなるとか(PowerHour)
スキル値毎にスキルが上がる場所が決まっているので同じ場所で修行をしても上がらないとか(アンチマクロコード)
同じスキル値のスキルは同じ場所で上がるから楽器を鳴らしながら歩いて音楽スキルが上がったら魔法を修行するとか(シンクロ上げ)
南北方向に八歩歩くごとにスキルを使うと連続して上がることが多いとか(連鎖上げ)

知識が無い人がいくらかけても到達できない高みに知識がある人は一週間で到達できる
ウルティマオンラインみたいな世界に転生したんじゃね

570 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 15:06:06.47 ID:QJuCSR/j0.net
ドラゴンって普通の生き物の延長上にあるものだと思ってる 鼠と牛と虎と龍が同列に語られるのと同じで
ただ異世界の「普通の生き物」というのがまず異世界にいるという点において既に普通でないのであって

571 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 15:10:22.09 ID:zzRPNl0p0.net
俺も普通の生き物の延長にあるドラゴンが好きなんで、自然の生物として設定するのは好きだけど
ドラゴンはドラゴンだからドラゴンなんだよ!と特別視したい人の気持ちもわかるのでどちらでもいいかな
作品に馴染ませてあって読んでて違和感なくワクワクできれば良いのだ

572 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 15:11:09.54 ID:j2wzcssMd.net
お前さんが書く作品世界の設定ならそれでいいのさ
しかし人が書いた作品世界のドラゴンを何の根拠もなくそうだと思い込むのはただの狂気よ
戦記もの世界なんかでは馬の代わりとか上位互換として魔法とかブレスとか飛行能力のない自然な生き物としてのドラゴンが登場するのは定番ですらある

573 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 15:31:24.13 ID:0Sr78nRFa.net
普通の生き物の延長とはいえ、仮にネズミの寿命が2年として人間は80年から100年生きるとする
その場合ネズミから見たら自分の40倍から50倍生きる生物がいるように、人間の40倍50倍の4000年も5000年も生きる生物がドラゴンだとすれば、それはもう神様のような信仰の対象になりうるのではないだろうか

574 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 15:36:02.71 ID:j2wzcssMd.net
ナマモノでしかないドラゴンなんてせいぜい50年程度の寿命でしかないでしょ
長くする理由も長くなる要因もないのだからそこらの爬虫類がちょっと長生きするくらいの感覚でよかんべ

575 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 15:36:56.82 ID:zzRPNl0p0.net
あれはベニクラゲドラゴン……
歳を取ったら若返っていく能力を持つドラゴンだ……

576 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 16:01:47.89 ID:JmyuTBkk0.net
もうちょいまともな生物でも亀は200年弱がギネスだしサメとか数百年生きる場合あるし
ドラゴンレベルの頂点捕食者なら1000年単位で生きてもおかしくは無いかもな

577 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 16:09:28.48 ID:j2wzcssMd.net
ファンタジーパワーを抜いたナマモノとしてのドラゴンなんて頂点どころか最低レベルだぞ
まず飛べないから活動範囲が狭くしないと繁殖すらままならん

578 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 16:11:23.98 ID:qjepuo3sM.net
知的生命となるとまた変わってくるんだよな
生きるだけならまさにニシオンデンザメとかいくらでもいる

579 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 16:18:52.79 ID:j2wzcssMd.net
より原種に近い体型をしたリザードマンの巨人ね
たまに竜人種とかいって最終的にドラゴンにクラスチェンジできるリザードマン系種族がいるからそんな感じでしょう
人間と似たサイズならばだけど

580 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 16:23:48.66 ID:JmyuTBkk0.net
サイズとか飛行に関しては重力も関係するしファンタジー以外でも変化できる理由はある
地球に手乗りサイズの猿がいるように小さくなるぶんには大きい方より制限少ないし

581 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 16:26:12.05 ID:j2wzcssMd.net
確かに
ちびドラゴンは主人公のマストアイテム感ある

582 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 16:55:46.71 ID:Y6Q3sSWE0.net
寿命考えなくていいペットは書く上で使い勝手良さそうだよね

583 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 16:57:02.76 ID:QJuCSR/j0.net
ドラゴンの定義が「トカゲ+ヘビ+鳥」なのか「生き物+絶対的な強さ」なのかで違う
前者は生物学的にこうすればドラゴンに近づくだろうというものであって、後者はそれが目指す形相つまり理想なのであって

異世界が形相的であるなら、異世界の生物は家畜や害獣も含めて地球の生物よりも形相的であって、故にその延長たるドラゴンも地球の生物から類推されるいわば「地球のドラゴン」よりも形相的であって
故により形相的な環境(すなわち地球をless eidosicalとすると異世界のある時点ある領域はmore eidosicalであり周囲とグラデーションに連続している)におけるドラゴンは地球のドラゴンに想定される飛行能力を上回るのであって

つまり何が言いたいかと言うと魔法的なものを認めるとなんでもアリになるし逆を言えば魔法でいくらでも強くできるのだからドラゴンの元々の攻撃力は弱くていい

584 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 16:59:16.20 ID:efLllqTx0.net
聖書見れば分かるが、
ワニもカバもクジラも「ドラゴン」なんだぞ。
空想動物とは限らないんだぞ。

585 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 17:54:24.86 ID:GpB/xVPd0.net
なんなら、川や地脈、モグラの堀った跡、ミミズや蛇なんかの、長いものもだいたいドラゴン
エビだの鯉だの髭があるものはドラゴン、鱗があるのもドラゴン
サタンや悪魔もドラゴン
ブリトン人とサクソン人もドラゴン、キメラもドラゴン、
ドラゴンとは概念なのだ

586 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 18:22:42.50 ID:1zKhNWa30.net
数百年は生きてるような巨木にはマジで…というかナチュラルに神憑ったものを感じることがある 神社のご神木なんかだと結構街中にあったりするし

動物でも巨大なものにはそれだけでなんというか風格のようなものがある
やはり乱暴に言って体の大きさと寿命は比例するということもあるし爬虫類や魚類だと特別大きなものでなくても人間と違う時間を生きているというような感覚があったりするし

ゴジラ級に隔絶して強いモンスターに対する感覚は現世で言うと台風や地震といった自然現象自然災害に対するそれに近い気がする


なかなかに難しいところではあろうけど現世でなんとはなしに感じるワンダーってのを生かしてもらえると物語にも深みが出るだろ

587 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 18:27:37.74 ID:t0htPF8Nr.net
屋久島の巨木見たらマジで圧倒された経験がある
動きすらしない樹を相手に畏敬の念が湧く感覚は不思議だったな

588 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 20:58:12.79 ID:lo8YFTSw0.net
ナマモノ的ドラゴンはドレイクでどや?
https://howtotrainyourdragon.fandom.com/f/p/4400000000002043089
好きなの選んでください。

589 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 21:57:03.31 ID:u0of7seRa.net
モデルとなってる恐竜だって
トリケラトプスとプテラノドンを同じ種っていうのは辛いもんな

590 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 22:45:24.61 ID:dPRqrWUHd.net
>>577
いつから、ドラゴンの羽根が体を浮かせられないほど小さいと思い込んでた?

591 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 23:06:14.03 ID:UNcQoMcZ0.net
>>562
「農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった」の
悪口ならもっと言っていいのよ?(スレチ案件)

592 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 23:09:59.65 ID:XyIV9tKO0.net
プテラノドンてか翼竜は恐竜じゃないですよ ま比較的近縁ではあるようだけど
首長竜や魚竜やモササウルス類(海トカゲ類)も同様

恐竜がドラゴンのモデルって言うのも不正確というより誤り 恐竜という概念は進化論が確立した近代になってからのもの
化石は古代から発掘されることはあったからそれがドラゴン観に影響を与えた可能性はあるけど恐竜だけ特別ってことはない(絶滅哺乳類にはかなり大型のものもある)


…と言って置いてからなんだけど中生代の絶滅爬虫類はやっぱ龍ないしドラゴンっぽいすね
一番「らしい」のは肉食のイメージ込みでティラノサウルスか全体のフォルムで首長竜の方かそれとも海トカゲ類か…

593 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 23:12:55.28 ID:F3Ykjjpa0.net
>>591
作品名挙げずに設定だけ伝えられてその内容を審議するよりも作品名挙がってる方がやりやすいと思う

594 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 23:25:25.39 ID:nD8ojK4Ad.net
農民関連は1話目に成長促進と書いてあるが……
読まずにケチをつける上にスレ違い
荒らしでしかないわな

595 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 23:43:53.04 ID:bUeqa7zKd.net
異世界なんだから、切った木の切株から3ヶ月で材木に使える程度に成長する木があっても良いし
豚(ぽい生き物)の妊娠期間が2週間で生体に成るまで1ヶ月でも問題は無いんだよね

596 :この名無しがすごい! :2021/07/30(金) 23:51:08.57 ID:nD8ojK4Ad.net
そういう種が沢山かないとトレントやオークが大変貴重なモンスターになっちゃうからねぇ
モンスターだけはなぜか……と思考停止するなら結局は同じ事でしかないし
神の祝福や精霊の恩恵、魔法による促進やスキル、チート能力なんかも考慮すれば一日で成木になったり出荷できる豚になったっていいのよ

597 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 04:10:21.35 ID:xIoC9vQq0.net
>>585
だんだんドラゴンでゲシュタルト崩壊してきた

598 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 10:02:56.57 ID:HvyJILbW0.net
トカゲの延長炎上か幻獣かはどっちゃでもいいが
なんかこう・・・「話が通じない奴」であって欲しいな、ドラゴン
人語を解するかどうかもどっちでも良いんだが
「話せばわかる」「説得できる」「ある方向に誘導できる」ってのはご都合に思える
「獣にしろ」ってのとも少し違うんだが、「主人公の都合がいい方向に行動する」って展開が
どうしても「そんなうまくいくかね、これもう隔絶した別種の存在なんだよ?ドラゴン」って気分にはなる

599 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 10:56:53.19 ID:lCFx4r250.net
そんなもん個体差やろ
話がわかるやつもそうじゃないやつもいる
現実の動物だって人食い熊もいれば軍属する熊もいるしな

600 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 11:56:55.37 ID:kR3F6rN00.net
最近のドラゴンはもはや角の生えたエルフでしかないからな、そのエルフもかなり人懐っこいご都合主義種族になってるんだけどさ
何なら人間が一番排他的な種族になってたりする

601 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 13:07:57.16 ID:LNJqFsANd.net
どちらかと言うと、ドラゴンは超然エルフは排他的という古典テンプレに飽きたから現在の流れになってるのだからね
なろうテンプレを嫌がる一方で古典テンプレ引っ張り出してるなんて馬鹿らしいわな
やってる事が何一つ変わらん

602 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 15:00:31.99 ID:HvyJILbW0.net
そらまぁ流れとして「今そういうのが流行ってる」的な文脈でそうなってる
「俺つぇぇをやる時ドラゴンを一発で縊り殺してくると記号として分かりやすい」等など
テンプレとして扱う優秀性はあっての事だろうが

「こっちの方が貴方にとっても得でしょう?」(ニヤリ
「ぐぬぬ、良かろう分かった、そうしよう」

みたいな「交渉」でドラゴンが主人公側に付いたり
おいしい食事があるから主人公の国に肩入れしたり
エルフで言えば難民問題がすっかり綺麗に解決したり
ちょっとぞんざいすぎるかなぁ・・・と思うのよね
テンプレになった原因の作品みたいなには一定の理屈があったりして作品としてまとまってはいるが
それがテンプレ化して「おいしい食事が解決しましたテンプレなのでこの件は終了です」
って事だけになるとやはり「そんな訳ないやろ」が首をもたげる

603 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 15:18:20.35 ID:LNJqFsANd.net
>>1に書いてある素晴らしい文言の通り、今のテンプレに飽きました、好きじゃないです、までは良いんだよ
そこで続く言葉が更に昔のテンプレ・設定に戻して、じゃあ形無しだろう
なろうやウェブ小説漁ったりこんな所でレス交わしてないで、古本屋でも巡っていればいいのさ

604 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 15:45:06.84 ID:mwF8SwNr0.net
生物学の基本は野外観察だよ
小学生の自由研究ですらやってる
お前らみたいに引きこもって屁理屈を捏ね回してたらどんどん頓珍漢な理論になっていくぞ
お前ら小学生に負けて悔しくないのかよ?

605 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 15:45:18.29 ID:HvyJILbW0.net
「古い設定の方が素晴らしいので戻しましょう」と聞こえてるのかもしれんが
「新しいのがおかしいので直しましょう」だぞ?どっちかつーと
別にそこまで言ってるつもりもないが

606 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 16:32:26.15 ID:BhUIEOp6M.net
まずな、ハリーポッターに戻ってみよう
アレはつまり「箒をスポーツにしたらどうなるか」という部分で捻りを加えている
凡ゆるファンタジーの定義というのが恐らくコレなんだよ。既にある幻想に捻りを加えたらどうなるかという。

エルフという概念のデフォがトールキンらによってまず改変される。エルフと聞いて人が思い浮かべる要素(妖精)とトールキンら(排他的, 耳, 弓矢, ふるえ音の忌避)のエルフがある程度離れているからファンタジーになる。
だがそれが一度広まってしまうと新しいデフォルトとなってしまう。「排他的であるエルフ」が最早ファンタジーでなくなってしまう訳だ。
協調の原則を破った「語用」がユーモアと見做されていたのが、やがて広まることで単なる「意味」になってしまうように

607 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 16:33:01.36 ID:YJGu5Qm/0.net
ドラゴンも頭ワイバーンから神に匹敵まで差がある種族であることが多いからしょうがない

608 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 16:51:09.59 ID:qionZrbGa.net
矛盾の有無はあるだろうけど設定自体におかしいも間違いもないだろ

あるのは好きか嫌いかだけ

609 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 17:10:39.70 ID:w6mQ1kEj0.net
転生担当の神様って主人公がなろう系知ってること前提に説明するけど
主人公がドラクエ3を聖典と崇めるおっさんでスキルって何?だと話が通じなくて説明大変そう。

主人公「いいからステータス最大、魔法全取得済みでスタートさせてくれよ!」

610 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 17:47:38.93 ID:HvyJILbW0.net
別の話になってはしまうが
「一度定着してしまうとファンタジー足り得なくなってしまうので捻るが加わってファンタジーになる」
みたいな話ってどうなんだろうな?
「ファンタジーが定着してしまう」って事の解決策が
「エルフの難民受け入れ」とかいうファンタジーなんだか現実的なんだかよく分からん設定になって
その解決が「ビックリするぐらい豊富に食料があるのと文化のギャップはなんの問題もなく順調に受け入れ出来ました」
とかいう現実ではちょっとあり得ない流れにしてみたりして(例えばの話ね?特定になにがしの話ではなく)
これを以て「ファンタジーなんだから現実なんて言い出すな野暮いぞ」ってツッコミ入ってみたりして
じゃーそもそも「難民受け入れ」なんてもんをファンタジーだったものをファンタジーに戻す手法に組み込まなきゃ良いじゃんというか
それを現実的ではないと批判されて「ファンタジーなんだから文句言うな」って言ってみたりして
なにがなにやら分からんくなっとるな

611 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 18:08:06.01 ID:9c8IHQ2D0.net
文章次第だからね
ちゃんと言い訳か解釈余地を書いて、分かってて書いてるんだなって安心させてくれればいい

612 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 18:13:41.26 ID:HvyJILbW0.net
べき論にはなってしまうが
しかもそもそも論も織り交ぜて言うと
ドラゴンは幻獣カテゴリーであってエルフは「幼生に毛の生えたようなもん」である「べき」であり
それが「ファンタジー」なんだよね、本来は
それが古めかしくも常識になって「ファンタジーではなくなった」って事を解決させるのに
「ドラゴンなんかトカゲに毛の生えたようなもん」「エルフは難民になってそこら辺を彷徨ってる」
とかいう「現実丸出し」にして「あぁ、新しくなった良かった良かった、その事の解決?主人公の国には食糧いっぱいあるんだよ」
みたいな流れがファンタジーが辿るべき道なのか?って事は思ったりはする

613 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 18:34:48.83 ID:qionZrbGa.net
そもそもファンタジーが常識になるとファンタジーじゃなくなるってのがよくわからん

幻獣としてのドラゴンがいくら常識化しようが、エルフは妖精の親戚みたいなもんがいくら常識化しようが、ファンタジーはファンタジーであり現実的な存在になり得ないだろ

614 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 18:50:21.84 ID:HvyJILbW0.net
とは思うのよね
ただ「物語の目新しさ」的に言えばある一定「ファンタジー大喜利」になるのは致し方ないとは思う
少なくても「完全固定」「ファンタジー原理主義的設定だけ」では先細りは目に見えてはるのも確か
故に「ドラゴンの生物学的アプローチ」みたいな設定や議論も「あり得る」とは思うんだが
そこを「そんなものはファンタジーではない」と否定しつつ
その上で「ドラゴンは幻獣であるべき」って事に関しては「ファンタジーってのは何でもありなんだよ懐古主義者」と否定する
っていう矛盾が起きてね?って話
全く同じ理論で全く正反対の事を同時に否定してる

615 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 18:56:07.20 ID:9c8IHQ2D0.net
イラスレにいけ

616 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 18:59:19.85 ID:HvyJILbW0.net
設定のイラの話じゃないんだよ
「設定の議論をする場合の話」なんだよ
ドラゴンの生物学的アプローチをしても
ドラゴンは幻獣であるべきと言っても
「これはファンタジーですよ」と言われるっていうお話さね

617 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 19:11:18.45 ID:cyMQfin5r.net
>>615
これのどこがイラスレの話題なんだ?

618 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 19:16:02.82 ID:qOD0Bgul0.net
現実の生物学としてのドラゴンと幻想としてのドラゴンがそもそも矛盾してるから設定次第としか言えない

現実とファンタジーの折り合いをつけるならモンハンの設定辺り参考にするといんじゃね

619 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 19:16:20.51 ID:9c8IHQ2D0.net
なんか複数人のレスを一人のレスと解釈してるだけじゃね

620 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 19:22:40.29 ID:HvyJILbW0.net
そうだよ?
多分だが
「ドラゴンを生物学的に定義しようとするな、そんなもんはファンタジーではない」って人と
「ドラゴンが幻獣である必要はない、あんなもんはトカゲのデカいのでも良い、ファンタジー原理主義は古いし実質的に機能していない、なによりそれもファンタジーだ」
と言ってる人は別の人
ただどっちかの話をしてるとどっちかの人が出てきて全く同じ理由で否定していくという現象
では「どっちが正しくあるべきか?」って話をするなら「ドラゴンは幻獣であるべき、エルフは妖精」ってのがデフォなんだとは思うんだけどね
それはそれで先細るしどう議論するのが良いんだろうね?というお話

621 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 19:29:43.97 ID:qOD0Bgul0.net
どっちが正しくあるべきかなんて重要か?

生物学なドラゴンなら恐竜ベースで設定すればいいし、ファンタジーなら空飛んで火を吹く飛竜とか山のような巨体を持つ地竜とか好きにしたらいいし

622 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 19:30:11.45 ID:LNJqFsANd.net
俺も自作内ならドラゴンなんて非物理的な存在にするけど、話題の発端があくまでも>>570の普通の生き物の延長戦上、だからね
しかも干支レベルの延長線とくれば、もう喋る羽トカゲ程度

623 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 19:38:32.04 ID:HO/eMoQe0.net
(夏休みだなぁ…)

624 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 19:39:52.96 ID:9c8IHQ2D0.net
>>620
そうだよってそれ議論ならんだろ…

そうやってそれぞれ意見があるのは間違いではなく
カテゴライズの共通認識を得るのは不可能ってことを示してるんだから
どっちが正しいかなんてレスバしかならん

625 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 19:44:17.71 ID:qOD0Bgul0.net
別に羽トカゲ程度のドラゴンがいてもいいと思うけどね

幼体のドラゴンは始祖鳥みたいな感じで天敵から逃げる為に空を飛ぶことも出来るけど、成体になると全身の筋肉が発達し体重が増して飛べなくなる代わりにモンハンのティガレックスみたいな感じになるとかわりと有りじゃね?って思う

626 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 19:50:15.33 ID:HvyJILbW0.net
>>624
だとして「どっちの意見を言っても全く同じ理由で否定される土壌」でどんな議論が展開されるのか
「意見はそれぞれだよね」で放置して「どっちを言っても否定される」ってのが議論を広げる要素にはならんと思うんだが・・・
別に「ルールを厳格化しろ」と言って何がどうなるとも思ってないし俺に何かどうにかできるとも思えんが
強いて言うのであれば「ドラゴンは幻獣」という方向性の意見の方がデフォとして扱われるべきなのかなぁ・・・
とは思うが、それだけっちゃそれだけだし

627 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 19:54:00.99 ID:LNJqFsANd.net
まぁ作者の個人的好みを除けば、ドラゴンをノーマル生物のカテゴリに入れる設定的なメリットはほぼ皆無だし
あくまでもあえての話でしかないわな

628 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 20:07:57.88 ID:+VniYTZC0.net
ドラゴンをわざわざ通常生物カテゴリに生態やらなんやらをスケールダウンさせるなら
そこはもう「恐竜も居る世界」でいいんじゃね?って個人的には思ってしまうな

629 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 20:15:11.18 ID:LNJqFsANd.net
そういえばSFファンタジー的な古典作品だと必ず恐竜のいるロストワールド、つまり原始世界(大陸)がつきものだったイメージがあるねぇ

630 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 20:16:51.66 ID:98EgeXTi0.net
牛には食べられたり草を食ったりする牛という理想があり、その理想に近づくためにDNAが作られている
ドラゴンにも強かったり空を飛んだりするドラゴンという理想があり、その理想に近づくようにDNAが作られている 生物としての限界があるのは当然の話だ
異世界という環境が物理という枠を部分的に外せるなら、そこにいる動物やその在り方はより理想に近づく筈だ

631 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 20:21:56.71 ID:7EnFsoXYa.net
>>630
ファンタジーじゃなくてSFでも読んでろ
最近、自説が正しいからこうでなくてはいけないと考える人が多すぎる

632 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 20:30:38.51 ID:9c8IHQ2D0.net
>>626
> だとして「どっちの意見を言っても全く同じ理由で否定される土壌」でどんな議論が展開されるのか
否定だけじゃなくどちらも肯定もされてるでしょ
>>570以降とかみんなそれぞれ意見だしてる
「どっちを言っても否定される」んじゃなくてあなたが否定されてる意見だけ見てるんだよ

633 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 20:36:57.75 ID:HvyJILbW0.net
>>632
これレスバになってない?大丈夫?
「どっちも肯定もされてるから大丈夫」って問題かなぁ・・・
否定から目を逸らして議論を続けろって話なの?
否定されたらそれに対しての反論あってこその議論じゃない?
その「否定」が矛盾を起こしたまま議論の場が開かれてる状態なんだよ?
「どっちなのよ?どっちと言ってもどっちも否定されるけど?、同じ理由で」っていう状態
いや「放置」ならそれで良いんだとは思うよ?「そういう場所」なんでしょうよ、ここが
ただまぁ「健全な状態で議論はできてないよね」(俺の私見)ってお話で

634 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 20:40:54.68 ID:rpfMLKRA0.net
SFは妄想家のごみ捨て場じゃない

635 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 20:42:31.91 ID:31cBJ8br0.net
「○○という理想があり、その理想に近づくためにDNAが作られている」

この文法、ファンタジー世界の(若干SF成分も入った)設定としてなら普通にあっていいけど
現実世界の生物に言及する文脈で使うと「進化や遺伝子をまったく理解してない人」になっちゃうから気をつけようね……

636 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 21:09:12.35 ID:0ImaSaAP0.net
なんかガチで進化論否定論者が一人ここの住人にはいるようではある
欧米だとそういうのはキリスト教原理主義とほぼイコールだけど日本だと宗教のバックボーンなしに純粋にオカルト教徒になっちゃうヒトがたまにいるんだよね…

637 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 21:13:42.74 ID:LNJqFsANd.net
設定議論じゃないものを否定してるんだよ
ここが何のスレかすら分からないなら去っておくれ

638 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 21:20:28.17 ID:7EnFsoXYa.net
設定とは関係ないけどさどんだけ進化しても筋肉の繊維は変わらから飛べる重量に限度がある
DNAという観点からみた進化論はやっぱりちがうんだよ 
流石にさ染色体の数が違うレベルで異なる話だから異論はでる
というか、正論も異論もなくて何議論する気?
自分に絶対の自信持ってて自分の知識が正しいと信じてるならここくる必要ないでしょ

というか、調べもせずに反射で返すのやめればいいのに

639 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 21:28:27.68 ID:HANOg2t50.net
拙者初心者 IDで判別するの難しくてどんな主張がどれだけいるのか分からなくなって混乱中

個々の設定同士の議論だと限界がある気がするのよ
この世界観だったら、こういった前提の設定があるんだったら、とかが念頭にないとやりづらくないか?

640 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 21:40:27.38 ID:0sT5Wc590.net
このスレでありがちな展開かなぁ。
このスレってさ、なにか一つの設定に集約するとかじゃなかろ?
完全無欠の黄金設定がある!つーならあれだけど、そんなものがあるはずもなく。
だから議論すべきは設定の利点欠点とか特徴とか。こういう派生があるとか。
ドラゴンだっていろんな設定があって、嫌いな設定もあるだろうけど、
存在自体は好きな人や書きたい人が居るんだからしゃーない。
だから嫌いを言うより好きを布教した方がいいんじゃないの?

641 :とりっち :2021/07/31(土) 21:46:23.17 ID:0zElf1cx0.net
「<設定議論>に持っていくなら」
ドラゴンを「ドラゴン」を使わずに「設定してみたら」いい。
恐竜のような物、長く生きている物、巨大。
お姫様を浚っていったり、生贄を求めたりする?
狂暴?思慮深い?
火を噴く?空を飛ぶ?

作った後に、「ドラゴン」では無い名前を付けてみよう。
例えば、覇獣とか。
一から設定すると覇獣風のドラゴンになるよね。みたいな。
どう設定して、それは、どういう要素、方向性があるのか?

姫様を浚うのは何故か?火を噴くのはどういう原理なのか?
「ドラゴン」
極論、他人の作った設定は他人の物でしかないからねー

642 :とりっち :2021/07/31(土) 21:54:22.72 ID:0zElf1cx0.net
生物を覇獣に至るまでの進化の歴史を辿っても面白いし。、
人との関係性が培われた歴史を調べても面白いと思う。
覇獣が堂々たる覇獣に至るまでの卵から番を得るまでの半生を追っても良さげ。
重厚な肉体で空を飛ぶ飛行法を研究したりは、、ちょっとニッチ過ぎるかな

643 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 21:56:37.36 ID:0ImaSaAP0.net
こないだも言ったが進化論が信じられなくても「生物が『進化』している」ってのは科学的事実であって信じる信じないって次元の話じゃない
「調べる」てのが「自分と同じことを信じてる人が言ってることを収集する」になっちゃうと地球は丸くない平板だ!ってことすらいくらでも論拠が集まっちまうぜ

まったくもって異世界設定とは関係ないが「議論」をまともにやろうとするなら必要な最低限の線ってのはある

644 :とりっち :2021/07/31(土) 22:00:05.52 ID:0zElf1cx0.net
つか、このスレでなら「ドラゴン」を「熊」に言い換えれば、
まんま設定詰めれるんでないかな

熊に関連する幾つか逸話、民話、創作。
熊の生態とか熊が起こした事、起こしうる事。
人がいかに熊と対峙して来たか。

「ドラゴン」に転化出来ない物ないと思う。

645 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 22:00:55.94 ID:rpfMLKRA0.net
覇獣ってゲームか何かの設定?

646 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 22:01:31.81 ID:HvyJILbW0.net
>>639
その「年頭」が「異世界ファンタジーの設定」って筈なのだが
「異世界ファンタジーの進化論」で議論して良い事になってるから実質「なんでもあり」
いや、否定する気もないし面白い視点で面白い題材だとは思うが
要は「帰る場所がない議論」をしてるわけで
「いや一回ここはデフォに戻ろう、デフォって何だっけ?」ってとこでずっと議論してる気になるのよね
ヘタすりゃ「いやそれ戦記物ってジャンルで議論しろよ、なにをファンタジーで議論始めてんだよ土台からして違うよ」
って事にもしばしば陥るのがこのスレ

647 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 22:02:41.03 ID:ckR8DFxv0.net
このスレって、
ありがちな展開・設定に不満がある→じゃあどうすれば楽しく読める?
という議論をする場なわけで、あくまでも読み手目線で議論するってのが前提なのを忘れないでね

648 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 22:04:33.79 ID:HvyJILbW0.net
始めるなら始めるで「今はファンタジーにおける歴史設定を戦記物じゃない視点で議論始めますよ」
って分かりやすい土台が示されればいいんだけど、そんな事する人はまれ
議論の途中で「戦記物でやれ」とか「それはもうファンタジーってよりは週刊少年漫画の文脈」
ってツッコミが入ることもあるが、基本無視

649 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 22:04:55.62 ID:7EnFsoXYa.net
おう、検索も何もしてないのだけははっきりわかったからもう喋んなくていいよ
宗教関係ないのに勝手に認定するのだけはほんとに好きな奴がいて
自分は独自の考え持ってるしそれは正しいことだと信じて疑わないなら議論じゃないだろ

馬鹿丸出しからせめて先入観捨ててものごと見てみろよ
今、アメリカ大陸発見者はコロンブスとかいったら大笑いされるだろ

650 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 22:06:11.15 ID:rpfMLKRA0.net
そんなに寂しいのか

651 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 23:14:54.67 ID:0ImaSaAP0.net
>>649
まれに見るレベルで「なんというおまゆう」ってヤツだな

このスレでも話題になったことがあったがかなり最近までクマバチは力学上飛べないはずだって話があったがだからといって目の前でクマバチが飛んでるのを見て「こんなことはあり得ないのだからこれは現実ではない幻だ」ってマジで主張したら狂人だろ
DNAうんぬんで進化という事実(「進化論」じゃないぞ)を否定するのはそういうことだよ
それともあんたは地球が丸いのを信じてないのか?

652 :この名無しがすごい! :2021/07/31(土) 23:35:51.59 ID:7EnFsoXYa.net
調べもしないことは否定しないんだ
いろいろ言いたいことはあるけどこれ以上はスレ違いだからやめとく

自分は地球は丸いって信じるか否かなら知識として参考文献となるべき証拠がたくさんあるから
信じるけどそれを絶対と思い込んで物語読むのはくだらないことだと思ってる

653 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 00:18:22.63 ID:bS16uGt50.net
検索てのは自分が見たいもんがドンドン集まりやすくなるように出来てるんだよ

異世界設定としてなら平面世界でも神様が全ての生命こしらえた世界でも何でもいいさ
そういう話じゃなく地球平面説は信じないのに進化なんてウソっぱちだって話は信じるってのは論理に破綻があるんでそれを自覚してない人とはまともに「議論」なんかできないって言ってんだよ


余談だが「進化」「論拠」で検索したら「人が自分をだます理由 自己欺瞞の進化心理学」って本の宣伝が出てきたのには笑ってしまった
Googleさんこのスレ見て検索してんのんかw

654 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 00:27:36.42 ID:VlnxsGZba.net
では、最後に今までの話を踏まえて もう一度自分のレス見てみな

636この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-Dvc2)2021/07/31(土) 21:09:12.35ID:0ImaSaAP0
なんかガチで進化論否定論者が一人ここの住人にはいるようではある
欧米だとそういうのはキリスト教原理主義とほぼイコールだけど日本だと宗教のバックボーンなしに純粋にオカルト教徒になっちゃうヒトがたまにいるんだよね…

655 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 01:11:54.49 ID:EgS0AqBNd.net
>>638
蝶々「せやろか?」

656 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 01:22:52.00 ID:EgS0AqBNd.net
科学を語る上で大事なのは「今現在」事実として否定されてる事が
「未来永劫」事実として否定されてる訳では無い
未来では否定されてる可能性がある
と言う事を踏まえて、語らないとただの思考停止に成ってしまう

例えば
20年ぐらい前までは、運動中に水を飲むと疲れると医者も本気で信じていたし
傷を早く治す為にはガーゼで傷口のグジュグジュを吸い取り、傷口を乾燥させカサブタを早く作った方が良いとされてた

クマバチの飛行の仕方も不明だったし、まだ化学では解明されてない事は多々ある訳だし

657 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 01:23:44.90 ID:bS16uGt50.net
…ひょっとしてちゃんと検索すれば俺がオカルト教徒なんかじゃなくキリスト教原理主義者なのもクマバチが飛べるわけがないのもわかったはずだとおっしゃりたいのだろーか?

658 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 01:27:48.57 ID:VlnxsGZba.net
レッテル張りやめれば相手に不快感与えなくて済むよ
自分では気が付いてないかしれんけど職場とか言うと問答無用で殴られても文句言えない暴言多いぞ

659 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 01:32:04.53 ID:vrsCSODa0.net
進化論よりも突然変異で超能力もどーなんだろね?

660 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 01:37:21.26 ID:43OjG8iv0.net
死んだらある異世界に自分が初めて転生することになった、よりは
「世界初の要因によって世界で初めて超能力を得た」とか「数は少ないが主人公以前に超能力者はいる」
とかの方が納得感があるから、ヨシ! 納得した!

661 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 07:15:00.84 ID:kP/92sw40.net
バビル2世だと3ヶ月くらいでバベルの塔のコンピュータさんが
元から才能が眠っている前提だが主人公を睡眠教育して超能力者にしてくれてたな

662 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 08:11:55.00 ID:bS16uGt50.net
超能力モノは「イヤボーンの法則」の連続でオールオッケー!って「サルでも描けるまんが教室」で言ってた

あれは大抵のプロの漫画家はちゃんとやってるって信じられるからメタ的なギャグとして成立してたんであって「サルでも書けるテンプレナロタジー」はストレート過ぎて企画が成立しないだろな…

663 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 08:37:47.67 ID:3ipbO/bt0.net
人類じゃない
特別な血をひいてる
転生戦士
改造強化人間
超常存在に力を授けられた
超常アイテムによって
先達から教授された
能力養成所
努力や根性や執念だけで独力
特に要因なく生まれつき
特に要因なく突然目覚める

超能力身につけかたのパターンは他にも無数にあるけど
それがこの先物語に関係しないようなものなら
なろうの転生転移と同じでどうでもいいことでしかない

664 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 12:11:42.54 ID:csAPjvAl0.net
ドラゴンに知性があるのが最近か
D&Dからあるが最近とかwちょっと年寄り補正効きすぎやろw

665 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 13:28:47.03 ID:caByVVbV0.net
>>664
指輪物語の頃からドラゴンに知性はあったな。
ロードスでもそうだったし。
それ以前に高位ドラゴンなら知性持っていて人間の言葉すら操るのは昔からでは?

東洋系ならむしろ神様の一種だし。
鯉やら蜥蜴やらいろんなものから龍神に変ずるのは割とあり得た話で
人間やら猫やら犬やら蛇やら道具やらいろんなものが一定の年月を生き続けると妖怪や仙人に変じたりする

というのは東洋系だと普通の考え方で、モンスターがLVアップして上位の種族に変わるってのと通じると思う。
そういう意味で知性を持つドラゴンというのは割と昔からあったかと。

西洋の神話で知性持ったドラゴンてどのあたりがあったかな?

666 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 13:37:38.76 ID:oxtvTyOL0.net
サタン(赤き龍)

667 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 14:00:05.89 ID:bS16uGt50.net
個体名持ちの古典ドラゴンで一番有名かもしれないファフニール(ファフナー)は元はドワーフないし人間だから知性持ちってことでいいんじゃないか

神話伝説の時代から語るならTRPGはもちろんトールキンですら最近だわな

668 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 15:06:20.89 ID:Ihn6m6d4d.net
このスレで語ってる事って、作者が勝手に決めればいい事だよな、ホントに。

669 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 15:13:04.73 ID:Nq9clbS90.net
あんまりこじらすと「羽の生えた四足ドラゴンは虫の進化形である」ってトンデモ進化論に行き着くぞ。

670 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 15:17:52.97 ID:Nq9clbS90.net
サラリーマン川柳に「発想の 転換口癖 石頭」というのがあって、自戒として覚えてる。
ファンタジーのドラゴン論に関してもワンダーに偏りすぎて石頭になりすぎてるのがちらほら。
設定によっては「神の眷属としての神龍と動物の進化形であるレッサードラゴンは全く別」というのがあるぞい。
ギリシャ神話でも神の眷属ケイローンとモブケンタウロスでは不死性からして違うけんな。
「こうあれかし」論は危険よ。

671 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 16:38:50.86 ID:1XAmjd+F0.net
普通ならこう言うキャラはこう言う好き嫌いがあってどう言う人生を辿ったとか
この国は地理的にこう言う位置にあってこんな歴史を辿ったとか
普通の作者や読者はこう言うのに関心を持つのに
ここの住人はなんかズレてるっつーか

672 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 16:39:41.30 ID:vrsCSODa0.net
従来の設定を踏襲=説明なしで受け入れられる
新機軸の設定=作品内で説明が必要ってことでしょ。

673 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 16:42:37.44 ID:BkD2avdxr.net
そんなん関心持ってて当たり前だし、個別の話をするなら個別の作品のタイトル出さなきゃからんからな

674 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 16:49:20.68 ID:VlnxsGZba.net
>>671
流石に主語でかすぎ
本の読み方、理解の仕方なんて人それぞれなのに
でかい主語で代弁者気取りですか?

675 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 16:59:24.68 ID:bS16uGt50.net
「ズレてる」ってレベルじゃなく歴史?地理?そんなモノに俺は何の関心もないそんなモノ物語の面白さにナンの貢献もしない!そんなモノに関ずらうのはアホのすることだ!ってのもおるぞい

ここまで行くとこいつの考える世界設定ってなんなのか逆に気にならんでもないが結局小ネタナンすかね?
…イヤ小ネタがキライなわけじゃないんだけど

676 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 17:13:18.11 ID:El5noQ1r0.net
>>675
イラの話はイラスレでどうぞ
そこまで極端な意見がどこにあったのか知らないけど

677 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 18:04:24.47 ID:gjZ7Z6DR0.net
>>656
>20年ぐらい前までは、運動中に水を飲むと疲れると医者も本気で信じていたし
そりゃ30年前の話だ
20年くらい前だとスポーツ科学の世界では「運動前と運動中はいっぱい水を飲め」だぞ
で15年くらい前になって、ようやく「適度な水分補給」に落ち着いたっていう流れなのだが?

678 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 18:10:01.13 ID:0axJ7Frh0.net
すげぇななんというかその文章で伝えたいことを読み取れない人ってほんとにいるんだなって
自分と同じ意見なのに細かいとこ突っ込むせいで対立することになるとかなろーしゅかよ

679 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 18:47:08.19 ID:BpkmbhlU0.net
>>664
「知性がある」というのを、何処まで捉えてるのか、もある。
獅子とか、狩りを覚える・先達から教わるような学習能力のある生き物が
長く生きたなら必ず知性を得る筈だし、
一部の猫と人間のような疑う余地もなく会話の成立する生き物も居る。
なんならドラゴンプラント(、、であってたっけ?砂漠に生える竜の鱗みたいな草)が高い知性を持ってるかも知れない。
植物とか、傷つけられた経験があると傷つけた者が近づくと警戒間だすらしいね。つまり「学習」更に言って成長してる訳だよね

680 :とりっち :2021/08/01(日) 18:53:08.79 ID:BpkmbhlU0.net
熊とか、人を狩る系は恐ろしい知性があるよね。
「知性」を「恐ろしい事」に使う。
人に恐れられる事を目的と行動したり、、
あんな恐ろしい生き物って他に知らないんだけど、
人を狩る時、他の動物も似たような行動取ったりするのかな?

681 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 18:58:28.22 ID:VlnxsGZba.net
>>680
人を狩れる力を持った生き物と
人を食料とする生き物で意味変わってくるぞ

後者の生き物は絶滅したニホンオオカミぐらいじゃないのか?
サメとかは好奇心で食欲じゃないとかいわれてたし

682 :とりっち :2021/08/01(日) 19:19:50.21 ID:BpkmbhlU0.net
狼は普通に狩ってるだけっぽいんだよね。
集団の狩りだから残虐性とか出す場合じゃないんかな
ジェボーダンの獣とかでさえ人の隙を衝いてっぽくある。

サメってか海の生物はどうなんだろうね。
鯱とかイルカ、鯨は知性、精神性が垣間見える事もあるけど、
まさに例で出たサメの行動とか、自動行動っぽい物が多い。

んで「人を狩る」の方ね。
狩る。であり、「いたぶる」行為

683 :とりっち :2021/08/01(日) 19:23:36.74 ID:BpkmbhlU0.net
「人をいたぶる」
人は傷つけられた事を強く記憶に残し、再現を想像し震えあがる。
「人を」獲物に堕とす狩者

684 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 21:13:57.03 ID:BtIsVzM80.net
変り種として陸上で哺乳類以外を求めると爬虫類になって、大型ってなるとドラゴンっぽくなっちゃう。
個人的には竜種の馬とか嫌いじゃない。

685 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 21:39:51.40 ID:bASVJjXw0.net
系統樹的に爬虫類って鳥類と相性良さそうなんだよな
鱗部分を羽毛に置き換えたのとか面白そうだけど、ケツァルコアトルくらいしか心当たりがない

686 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 21:44:05.30 ID:43OjG8iv0.net
ファンタジー世界を漫画化する際にはファンタジーらしい小物として鼻行類が森の中にいて欲しい
原作小説には描写してもしなくてもどっちでも良いけど

687 :とりっち :2021/08/01(日) 22:34:05.73 ID:BpkmbhlU0.net
始祖鳥、フェニックス、告死鳥、ムー
鳥類は美しさを伴うのが多くて良いな
ハーピーとかの女性の醜さを体現した物も良い。
鷹鷲隼梟烏雀とそれぞれが代名詞と呼べる特性を持ってるのも面白い。

駝鳥っぽくなるかな、雑に変換すると。

688 :とりっち :2021/08/01(日) 22:37:51.91 ID:BpkmbhlU0.net
鼻行類、画像で見るとちょっとダサいな。素直に移動触手にすればいいのにって思った。

689 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 22:40:05.52 ID:8nmTfaXUd.net
鼻でスパゲッティ食べる部族出した方がファンタジーだと思うがなぁ

690 :とりっち :2021/08/01(日) 22:44:37.89 ID:BpkmbhlU0.net
羽爬虫類は空中で格闘繰り返すようなデザインだと恰好いいかなーと思う
「翼と腕」があると良いかなとザっと思うけど、飛行しそうにない鈍重感も出る。
『飛行機』を彷彿とさせるデザインだと良さげかな

691 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 22:49:51.33 ID:BkD2avdxr.net
それをファンタジーだと思うならそういう作品を書けばいいんじゃね

692 :この名無しがすごい! :2021/08/01(日) 22:55:47.65 ID:pp5kY0zm0.net
羽毛系はフェザードラゴンって言って割と昔から居る気がするので問題なしと思う

693 :とりっち :2021/08/01(日) 23:07:53.39 ID:BpkmbhlU0.net
フェザードラゴン、画像で見た。
なるほど、こうなるのか。
翼以外の部分も全身が羽毛に包まれると軽やかに映っていい

694 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 00:04:07.68 ID:Guj3FxTU0.net
フェザードラゴンは、ちょっと古い映画だがネバーエンディングストーリーのファルコンで
世界的にも有名?だし

695 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 03:50:44.61 ID:1W7l4N5id.net
フェザードラゴンは「わんデシ」って鳴くイメージ

696 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 03:52:31.92 ID:1W7l4N5id.net
コウモリの羽根のドラゴン
鳥の羽根のドラゴン
と来たら
次は、虫の羽根のドラゴンだな

・・・ダンバインみたいなの

697 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 05:49:20.15 ID:syOyeb4M0.net
ファンタジーなんだ
好きなように造形を決めれば良いんだよ
出来ればなぜそんな造形になったのか一言でも言及すればなお良い

神話ぐらい先祖帰りして魚や猛獣の姿をしたドラゴンでも文句言う奴なんて……いそうだなぁ今のWeb小説読んでる読者なら

698 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 06:30:04.73 ID:Guj3FxTU0.net
自由に造形決めていいけども、
そうなると何故に造語で名前を付けることをせず、
ドラゴンって名称にしたのかっていう話になる

699 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 07:06:23.86 ID:BZUlpsJja.net
トンボも英語でドラゴンフライって言うんだ、実際に竜の鱗のような甲殻を持ち鋭い爪を持ったトンボのようなドラゴンでもいいじゃない

ドラゴン自体不吉なものの象徴で、日本で言えば鬼みたいなもんだし

700 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 07:22:14.68 ID:1YOwq5Bg0.net
東では水と結びついたのに、なんで西では火と結びついたんだろうね 龍とドラゴン

701 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 07:42:42.98 ID:WrMrZ7rad.net
ゆーて、西洋にだって、リンドブルムだのヒュドラだの水関連のが普通にいるでよ

702 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 08:43:55.43 ID:Ja6tETRk0.net
東の龍はリアルな大蛇がいる東南アジアの蛇神がベース
西のドラゴンも元はヘビがベースのはずが実際の(現代の)ビジュアルイメージはトカゲの方がずっと近い感じだしさらに言うとラクダとか哺乳類の四足獣に近い感じすらある

ビジュアルもだいぶん違うけど東の龍は神獣ないし神そのもの(ただし一神教じゃないので神=善とは限らない)なのに対し西のドラゴンはキリスト教に取り込まれて悪魔の化身になった(一番有名なのはヨハネ黙示録で大天使ミカエルと闘うヤツ)

703 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 08:57:50.57 ID:/4apb1cda.net
西洋はエジプトのセベク神から分かるとおり
早いうちにワニの存在を知ってたからな
人を襲う爬虫類のイメージは強そう

704 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 11:25:18.95 ID:BdAK06d+0.net
西洋の竜も、近世までは蛇っぽかったみたいだよ。
気持ち悪いもの、邪悪なものとして想像たくましく色々つけられていたみたいだけど。
ゴツい竜は、イギリスとかスペインとかみたいに、魔除け、守り神な立ち位置だと、やっぱり力強さとしてゴツくなったんではないかと。
ゲームの竜も、最強の存在という立ち位置になったからゴツくなったんじゃないかな。

705 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 11:57:31.36 ID:oY5P+/dW0.net
>>692
フェザーというか羽毛の生えたドラゴンってのでは
フォーチュンクエストのシロちゃんが一番に浮かぶ。
すげえかわいい。

あと今では恐竜は羽毛に覆われていたが定説。
巨大化していくと象のように放熱のためだんだん羽毛が抜けていく、
というのでほっとした覚えが。

ティラノサウルスに羽毛なんてなかったんや!

706 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 12:04:44.68 ID:A/NbWGas0.net
ニワトリの足の格好良さはドラゴンの格好良さだったんだなw

707 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 12:15:13.58 ID:lyuLBAuar.net
ドンタオ鶏「照れるぜ」

https://i.imgur.com/LKCOYYX.jpg

708 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 19:01:24.75 ID:Ja6tETRk0.net
>>705
象にだって痕跡程度の毛はあるしティラノサウルスにも部分的にせよあったかもよ羽毛
トサカみたいな感じで頭に飾り羽があったかもしれん

ところでフェザードラゴンで検索かけたら遊戯王のカードしか出てこなかった件…

709 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 19:34:38.51 ID:vnmrbJ3qd.net
>>656
未来永劫覆らないのは数学の定理くらいやな

710 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 20:43:39.07 ID:zDSBDMdH0.net
>>709
必ずしもそうではない
数学の定理ってのはあらかじめ定めた定義を前提として何が言えるかでしかないのに昔はそういう理解がなかったしそれが(数学者には)前提となった時代でも無意識に明示してないことを前提にしていることに定理が生まれた時代には気が付かないことがある

数学(の定理)と言えど人間が考えることである以上思想とか文化の影響を受けて純粋な理論にはなかなかならないってことだな
現世と異なる数学体系を築いてる異世界もあるに違いない

711 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 20:52:10.54 ID:ddDwVPkp0.net
>>710
極限の厳密な定義とか、
無限集合を扱う際の選択公理だとか
その都度不備を補強されていったというのはあるんだけど、定理が覆ったっていう話は聞いたことないんだよな。
なんかある?

712 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 21:08:06.13 ID:kTrc2E0Aa.net
>>710
進化論否定を否定したり
〜に違いないとか断定口調が多いな
失敗から学ばないのかな

にしても作者大変すぎだろ 高等数学を読者にわかりやすく説明しつつ
自分の考えた異世界数学説明するなんて難易度高すぎじゃね

713 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 21:20:47.86 ID:zDSBDMdH0.net
>>712
ここの「もあるに違いない」は「もあるかもしれない」や「もあってもいい」に差し替えてもいいコトだけど「進化論」はコンマ以下にウンと0重ねるにしてもひっくり返る確率が0ではないが「『進化』という科学的事実」はひっくり返らんよ

714 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 22:37:06.53 ID:FLcFxGeZ0.net
>>710
異世界だろうが人型である限り、そうは変わらんと思うけどね

715 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 23:03:48.60 ID:4a3YCmG10.net
数字が10進法でなく8進法や12進法で桁が上がる異世界見てみたい
まあこの程度既にありそうだけども(なろうよりSF方面で)

716 :この名無しがすごい! :2021/08/02(月) 23:53:32.18 ID:zDSBDMdH0.net
人間じゃなく世界の方が異なるってこともある
2本の平行線はどちらに延長しても必ず交わる世界とか

数学的異世界の古典「フラットランド」に数学者のイアン・スチュアートが本文よりも長い注釈付けた版が面白かったんだけどこの人は自分でフラットランドの主人公A.スクエア氏の孫娘を主人公にした続編を書いてるんだけどこの子はおじいちゃんと違って複数の数学的異世界を旅する

717 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 00:21:35.32 ID:ht+0W7Me0.net
人類一種のこの世界ですら、スタンダードな数学と、ちょっとそうでないの

どちらも正しく併存してますよ、と

>>710
啓蒙主義のOJTでもしてるのか、胡乱なまわり道で、かえって伝わらない気がする

>>715
バビロニアの60進法で我慢としときよ

718 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 00:28:04.30 ID:H9SNLiTq0.net
フランス革命時に一時(多分ロベスピエール独裁の頃)1日=10時間で1年=10ヶ月の徹底して10進法な世界目指したらしいよ

719 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 01:19:08.56 ID:/7LfN0zX0.net
科学的事実が変わらなくても、それを解釈する人間次第で
虚構が『事実』であると認定されることはままあるけどね……

宗教や政治の都合で科学は驚くほど簡単に力を失う
科学の時代だなんて無邪気に言われる現代の、先進国ですらそんなもん

720 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 01:56:23.34 ID:ht+0W7Me0.net
>>713
>>712かID論者である可能性も微レ存
というか、evolutionを進化と訳してしまってよかったものかどうか……
有理数なる訳語を見てその収まりの悪さに感じるモノはなかったかい?


18〜21世紀の数学より
前世紀にかじったきりの門外漢による公理主義論の敗北の流れ
アルコール入りで書き出すと、キーワードはこんなもんかな
あとはググってななめ読み

慣れがないとわからない

18-19 群論(は長いから概略のみ)、射影幾何学、非ユークリッド幾何学、ユークリッド幾何学の第5公準(公理)問題、公理主義の全盛、ヒルベルトプログラム、類体論
20 直観主義、集合論、超限数学、不完全性による公理主義敗北(速え)、モデル論(ユークリッド幾何学が正しいなら非ユークリッド幾何学も正しい)、コンピュータの実用、コーエンべき乗集合、ラングランスプログラム、証明論、圏論によるメタ数学、フェルマー最終定理証明
21 ラングランスプログラムは続く


証明不要の公理が数個〜数十個、その組み合わせが各個の証明(公理主義)、ただしそれでは絶対に届かない数学の真実もある、とゲーデルは証明式を素数の掛け算にコード化するテクニック(つまり証明の数値化)で証明してしまった
数論と数理論理的証明論に間違いがないなら、もうこれはしょうがない
ソースは川原泉のマンガ

つまり最初の公理のチョイスによって、
・矛盾が生まれる(即アウト)
・色んな種類の数学が産まれる(いつ不完全性の地雷を踏むかはわからない)

フェルマー最終定理の証明もメタ数学が関係する
集合にも論理にも制限ついてるのに注意
今は弟子の人と拡張中


>>719
には悪いが、数学は科学ともちょっと違う人の営みなんだな
別種の宗教に近い、かもよ

721 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 06:10:55.58 ID:H9SNLiTq0.net
ウィキペディアの「ゲーデルの不完全性定理」の項目読んでみた
ほとんど何もワカランかったがとりあえず公理主義を敗北させた理論ってコトじゃなさそうっすぜ

進化(論)否定論者のヒト>>1にある邪教憎悪マン氏と同一人物すかね?
自分の正体を隠さない錯者センセとげーふーが分かりやす過ぎるポエマー氏ボタンくん(それに最近お見かけしないスカドラ氏もか)以外の人は1レスだけじゃほぼ判別不能だけど邪教憎悪の邪教ってな進化論のコトだったんか?

722 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 08:09:02.15 ID:ht+0W7Me0.net
>>721
ゲーデルはカントールが提唱した公理主義戦略の限界を示したんだわ

あと川原泉は本当
同時期の士郎正宗がダグラス・ホフスタッターの「ゲーデル、エッシャー、バッハ」紹介してたし、本屋がそんな雰囲気だったんじゃないかな
浅田彰で女を口説く、とかさ

あとNGは直接関係ないよ?
別スレでとなり村男が湧いて出たんで同じことしたなー、って気分はあるw

723 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 08:35:00.87 ID:wiqJdYYsd.net
カントールじゃなくてヒルベルトやろ

724 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 08:40:41.23 ID:ht+0W7Me0.net
>>723
ごめん40年前なんでですっごい混ぜてたわ


>>720
> ちょっと違う

ここ追記しとくと西洋哲学がエッセンシャルになっても、21世紀になってもプラトンの洞窟の比喩にある「イデアの世界」を信じてる人たち感あってさー

725 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 08:41:46.46 ID:ht+0W7Me0.net
追記追記

でで ←取り乱してますw

726 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 15:49:57.07 ID:XTKBOWo8a.net
正直、自分的には進化論が正しかろうが間違ってようが人生に何ら関係ないのでどうでもいいと思ってる
ただ、昔の教育=今の常識ではないというは知らないとおかしくなる

あと、進化論を信じている人への15の質問 をよんで疑問に思ったからというのもある
品種改良どんなに頑張っても染色体の数変わる変化がでたという例聞いたことないし

727 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 17:09:28.30 ID:eTjxRWi4d.net
異世界とあんまり関係ないけどさ、アフリカとヨーロッパで、なんでこんなに文明の水準が離れたの?
だいたいいつ頃が分岐点とかあんの?

728 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 17:22:14.18 ID:vTUzK4M/0.net
>>727
簡単に言えばアフリカ大陸が広大過ぎて人が集中しにくく、大きな文明や国家が起こりにくかった
エジプトはいい線行ってたんだけどな
中国を統一できた始皇帝やべーわ

729 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 17:55:12.05 ID:eTjxRWi4d.net
逆にヨーロッパが突出した理由みたいなのは?

730 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 17:56:56.44 ID:eTjxRWi4d.net
ゴメン、スレと関係なさすぎるね。
他所で聞きます。

731 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 18:03:34.34 ID:GD8YRSIK0.net
アフリカ言うても、北と南で全然違うからねぇ

北つまりエジプトは地中海文明だから、ローマ等に吸収される形で衰退していったよね
北アフリカは気候変動や森林資源の枯渇等で製鉄に不向きだし、大国に勝てる要素がなさすぎる

732 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 18:04:03.32 ID:CiDjID33M.net
銃病原菌鉄では、人は南北より東西の方が遥かに移動しやすい、
それは人類が北米で西から東方生存圏拡大するのにかかった距離/時間と、
北から南へ勢力拡大するのにかかった距離/時間の差(確か桁がいくつか違う位の差だった)から言えるし、
動物や植物を見ても南北への分布より東西の分布の方が広い

人が群れれば群れてないより技術革新を得やすいものだが、
南半球は南北は長いが東西が短いが故に北半球より発展が遅れた
と言ってた

733 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 18:04:24.01 ID:I2BxGGEc0.net
ゴブリンやオークは狩猟採集レベルの文化なんだけど、知力の高い個体が出ると焼畑農業ができるようになって人間との揉め事の種が増えるというのを思いついた

734 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 18:07:16.37 ID:GD8YRSIK0.net
ゴブリンやオークが持ってる武器防具等がいつも気になりますw
鉄器とかは冒険者から剥ぎ取ったものとかはわからんでもないけど、自前で作っていたりするなら
もうすでにかなりの文明だよね?と…

735 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 18:07:25.64 ID:NuG8tiJU0.net
>>726
ID論者やオカルト信者ではなく単に「論理的思考力の乏しいヒト」であられましたか

こないだも言ったがDNAがどうの染色体がどうので進化を否定するってのはクマバチは力学上飛べないんだから目の前で飛んでるクマバチは幻だっていう狂人の論理だよ
あるいは逆に目の前にあるものしか信じられないヒト?じゃあなんだって地球が丸いのは信じる?

736 :とりっち :2021/08/03(火) 18:15:41.65 ID:QGOBa+M10.net
オークは鉄器作ってるイメージあるな。
文化は一部、人を凌駕さえしてるけど、文明レベルは猿と同等。みたいな感じ。
精神性が高くない種族は文明を育てられない。

737 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 18:19:12.04 ID:GD8YRSIK0.net
>>736
鉄器作れる時点で猿と比べれば桁違いの文明レベルですぜ
少なくとも紀元前の人類とは同じレベルやし、現代でもそういうレベルの生活集団はあるで

738 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 18:21:46.42 ID:fa1ex3MoF.net
>>732
ジャレド・ダイアモンドは国外ではかなり批判されてるぞ
あの本は全て鵜呑みにする必要ない

739 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 18:22:13.05 ID:XTKBOWo8a.net
あ、なんかかいわずれてるとおもったら

651この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-Dvc2)2021/07/31(土) 23:14:54.67ID:0ImaSaAP0
>>649
まれに見るレベルで「なんというおまゆう」ってヤツだな

このスレでも話題になったことがあったがかなり最近までクマバチは力学上飛べないはずだって話があったがだからといって目の前でクマバチが飛んでるのを見て「こんなことはあり得ないのだからこれは現実ではない幻だ」ってマジで主張したら狂人だろ
DNAうんぬんで進化という事実(「進化論」じゃないぞ)を否定するのはそういうことだよ
それともあんたは地球が丸いのを信じてないのか?

で >>735 か
回線変わってるから同じ人と話してる感じなかったけどそういうことだったのね
ごめんなさい そういうこと平気で出来る人とは議論できないよ
とりっちみならえよ

740 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 18:25:09.46 ID:vTUzK4M/0.net
>>734
有名なトールキンさんの設定によれば、美的な物は作れないが、手先は普通に器用らしいしな
武器や破壊目的の物を作るのは得意らしいし

741 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 18:29:39.39 ID:GD8YRSIK0.net
>>740
結婚出来ない(混血が生まれない)別の知的生命体とか正直恐ろしい
言語が通じても根本的な部分では和解不可だからなぁ

742 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 18:42:49.03 ID:NuG8tiJU0.net
>>739
デジタル音痴なもんでね外と家(のWi-Fi)で変わっちゃうだけだよ
別に隠してもいない積極的に宣伝もしてないがその必要を感じなかったから以上の理由はないよ

743 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 19:01:23.68 ID:GD8YRSIK0.net
とりあえずID論者にならなければ、進化論が間違っても新たなモデルが出来上がろうから構わんかと
ID論はまずそのIDの証明をしなければいけなくなって、話がそれるしそしてそれを証明しうる手段が形而上学的なものもしくは
既存学説の未解明だったり試行錯誤しているところを突くことでしかお話できないので…

744 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 19:28:33.30 ID:1CKo9MoN0.net
(なろう的ファンタジーはID論と親和性が高いっていうのは触れても良いのだろうか……)

745 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 19:36:49.79 ID:GD8YRSIK0.net
(それなら良いんじゃない? というか神の実在を主人公が確信しているのに敬虔な信徒にならないのはなぁとかいつも思うw)

746 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 19:37:51.19 ID:Xqqy2u6a0.net
「創作世界の世界観はID論と親和性が高い」なんて言う方が恥ずかしいレベルじゃね?

747 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 19:40:45.08 ID:CiDjID33M.net
俺も親和性高いと思うわ

748 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 19:42:34.32 ID:Ce3AeqaN0.net
なんかここで長々と異世界の俺流設定書いてる奴見ると
じゃあお前がその設定でなろう小説家書いて投稿しろよと思う

749 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 19:54:35.30 ID:vKV1sWsO0.net
設定厨は設定考えるのは好きだが物語を書くのには向いてないのだ

ソースは俺

750 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 20:09:37.36 ID:ERNt9Hg4d.net
別になろう的である必要はないがどこかで人気を博してみろ、とは思うわよね
自慰的な創作でしかないもの
それも自慰だと認識してるならまだいいが必ず主語をでかくするからなぁ

751 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 20:21:21.51 ID:cDJNBLQFd.net
設定凝ってて話も面白くキャラも魅力的であればそれに越したことはない

752 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 20:25:07.30 ID:ERNt9Hg4d.net
人それを完璧と言う

753 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 20:34:05.29 ID:PHBgmxEdM.net
web受けに必要なものは設定でも物語でもキャラでも無いぞ
あげた要素全部が魅力的でも主人公の境遇に魅力がなければ受けないし
夢の異世界生活さえ描ければ他が雑でも人気になる作品は多い

754 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 20:43:27.34 ID:vTUzK4M/0.net
>>749
設定だけ良さそうで中身はクソなんてのは珍しくもないしな
書いてる側も、キャラなんかを実際にストーリーに動かしてみると、性格が矛盾してるなんて事があるそうだし

755 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 21:21:40.73 ID:g2djUBxf0.net
うまく伝えられる自信はないが質問させてくれ
メテオの隕石ってどっからくるの・・・てか、あれはそもそも隕石なの?

756 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 21:26:21.12 ID:e4dvDSb+0.net
>メテオ
設定によるとしか言えないが
星界(宇宙)から浮かんでいる隕石を引き寄せる(途中異次元扉を経由するので召喚カテゴリ)とかだったりする

757 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 21:26:29.50 ID:6uMV2Ow40.net
どうとでも設定すればいいと思うけど、どこかから隕石を召喚してるっていう説明はあった

758 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 21:29:41.86 ID:cQUYSjDl0.net
魔法で無から有を作り出してる描写が多々あるのにメテオとかの大魔法になると途端に理屈を捏ね始める不思議

759 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 21:35:14.52 ID:ERNt9Hg4d.net
>>755作品による、としか言えないよ
全ての作品でメテオの名を冠した技や魔法が同じなんて事があるわけない、って事くらい理解できないとちょっと知能レベルを疑うぞ
時空をねじ曲げて出現させる、魔法等で生成する、過去の事象を模倣する……色々あるだろう
それによって隕石なのか、そうではないのか、隕石めいたものなのかは決まる

760 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 21:37:12.83 ID:yBo5phu20.net
ここは凝った設定を練れないワナビーが愚痴るスレじゃないんですよ

761 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 21:41:18.69 ID:vKV1sWsO0.net
隕石自体は年に何千個も落ちて来てるらしいし、本来燃え尽きるはずの隕石を保護した上で軌道を操作し〜みたいな感じかも知れないし、上空を起点に巨大な岩を召喚してるのかも知れない

762 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 21:52:05.03 ID:ERNt9Hg4d.net
>>761なんで落ちてくるもの限定なんだ……?
別に宇宙的な空間にある石的な物質ならどこにどうある状態でもいいだろうに

763 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 21:54:46.80 ID:cDJNBLQFd.net
隕石落としって大気圏より上から落とすとなると着弾まで結構時間かかるな
都市攻撃には使えそうだが

764 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 22:07:16.66 ID:7GJ76b9/d.net
獅子座流星群が燃え残って落ちてくるみたいなもんだな
もしくはスペースデブリを落とすみたいな

765 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 22:08:30.03 ID:7GJ76b9/d.net
ガンダムのコロニー落としで良いのか

766 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 22:14:21.89 ID:vKV1sWsO0.net
>>762
別にいいと思うぞ

767 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 22:16:37.06 ID:e4dvDSb+0.net
メテオって大量質量攻撃&衝突による衝撃がその効果だったりするからね
たまにイラスレとかでも話題に上がるアイテムボックスに岩を収納しておいて上空からって言うのと基本変わらんのよ

768 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 22:25:28.05 ID:ERNt9Hg4d.net
まぁ味方巻き込みのリスクを示さない作品は事象模倣系だと考えた方が良い
熱波に巻かれて敵味方燃えるだけだわ

769 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 22:32:42.48 ID:MxSV0DbO0.net
>>763
そう言われれば戦闘じゃ使えなそうだね

770 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 23:07:28.10 ID:ERNt9Hg4d.net
むしろわざわざ落とす・引き寄せる系の隕石アタックを個別戦闘でやってる作品あるか……?
大抵召喚・転移・模倣系だと思うが

771 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 23:16:11.82 ID:e4dvDSb+0.net
>>769
メテオは基本、戦争用の戦略魔法じゃけん
もしくは対ドラゴンとか大型モンスターや大群と化したモンスターの殲滅用
人型サイズの個体に使うものじゃあないさ

772 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 23:18:53.31 ID:QhOVRMGB0.net
攻城兵器として優秀そう

773 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 23:32:01.60 ID:ERNt9Hg4d.net
ところが大抵の作品で最高難易度クラスの魔法になってるので城攻めに使うには大げさになってしまう
子供のケンカに大人が混じる感じのアレ

774 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 23:49:30.72 ID:e4dvDSb+0.net
むしろ最良の攻城兵器っつーか、主目的がそっちで
「こっちはメテオ撃てる魔法使い抱えているんだぞ。やんのか?」
と言う示威戦力としての役割まである
ってーか。メテオ使えるようなのはその時代の最高レベルの魔法使いで数人も居ないてぐらいに希少だったりな
これがナロウになるとナローシュや上位魔族()がホイホイ使えるお手軽魔法にされているからアレな感じになる

775 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 23:57:32.29 ID:7GJ76b9/d.net
メテオ跡
https://ailovei.com/wp-content/uploads/2017/04/1-18.jpg
https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/10/80/61/500x_10806143.jpg

776 :この名無しがすごい! :2021/08/03(火) 23:59:02.32 ID:6uMV2Ow40.net
普通に考えれば戦略兵器レベルだしな
攻城というと大事ではあるがそれでも戦術兵器ってかんじ

777 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 00:42:56.68 ID:jMmlgVGO0.net
というかメテオなんて攻城兵器に使ったらその国の資源とか諸共に吹き飛ばしそうだからなぁ
戦争で消費した資源を補充する別のアテがあるとか
人類と相容れなさすぎて滅ぼすしかないとか
そういった事情でもないとメテオとか相手領地に撃てなくないか?

778 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 01:02:34.51 ID:p98e/sS80.net
敵国全土を穴だらけにするとか、直接被害を与えなくても地方都市近辺に落とすとかの示威行為として使うだけでも十分じゃね

巻き込まれて死ぬ奴はいるかもしれないけど核みたいに放射能で土壌も汚染しないし、生態系へと影響とかもあまりないだろうし

779 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 01:14:33.68 ID:EOWA+3FNd.net
というか各大国が一人以上のメテオ使いを抱えられるほど確実に習得できる作品世界なんか作ってどーするのやらだ
何か意味あるんか……?
城や町を一撃で壊滅させられる程の魔法なり技術なんて、伝承に残るのみとか世界で一人の賢者が禁呪として封印してるとか主人公だけが使えるからありがたみも面白さも出るのであって
相互確証破壊が成立するほど威力の周知や習得法が確立してしまったら、もうメテオである理由すらあるまい
BC、毒ガスや疫病撒くとかで十分だわな

780 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 01:23:16.30 ID:p98e/sS80.net
現代の核兵器と同じような扱いになるんじゃなかろうか

メテオ習得がどれほど難しいのかわからんが、習得法が確立されてるなら各国死に物狂いでメテオ使える魔導師を育成しようとするだろうな

何ならあまりの厳しさに修行中に死んだり発狂する魔導師が大半だから魔導師人口がどんどん減ってくみたいな本末転倒なことにもなりそう

781 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 01:49:10.70 ID:zalT4rJk0.net
メテオだって何も召喚するものすべて巨大隕石じゃなくとも良いからなあ
あと上の方でも書いたけどそれこそ習得できた人は希少で
大賢者とか大魔道師とか言われるようなユニークな存在としてだから
物語としても戦力としても成り立つと言うもんだ

扱い的にはマジで核兵器と変わらんって言うかそれ以上に慎重にならんとな
なにせそんなすごい魔法使いだと空は飛ぶは瞬間移動はするわ探知魔法はあるわとかで一人決戦兵器だもんなw
(そして古い小説に出てくるような賢者は理性と知性があるが、ナローシュだとこれがないからただの危険物なのだ)

782 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 07:09:19.22 ID:iSucflI50.net
メテオって言ってるけど、やってる事は念動力じゃんとか
位置エネルギー利用してる分、寧ろ省エネなんじゃないかとか
それを難しいとか
そんな事をつっこんではいけない、いけないのだ

783 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 07:13:30.73 ID:GEjnK2a+0.net
メテオって攻城にはいいけど通常のRPG戦闘には使えんな。
落ちてくる前に戦闘終わる。

784 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 07:26:41.93 ID:EOWA+3FNd.net
召喚魔法や時空魔法、創造・生成すりゃいいだけの話よな
無駄に無駄を重ねてわざわざご都合矛盾を作ってやらないとツッコミひとつできやしない

785 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 07:34:12.42 ID:iSucflI50.net
まあ、ぶっちゃけファンタジーの話を現実と同じ基準で考えるのもナンセンスではあるけどな
超常バトル繰り広げるような世界観なら人と土地も想定以上に頑丈かもしれんし
むしろその方が自然ですらある

786 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 08:08:53.42 ID:lAj8mNasa.net
>>715
人間の指が10本だから10進法がメジャーなだけで
12本指や8本指の種族だったら
異なる進法がメジャーなのかもよ

787 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 08:23:00.79 ID:/3ZDyK/E0.net
メテオの話はやメテオ

788 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 08:33:08.27 ID:EOWA+3FNd.net
ぶっちゃけ、理屈とか設定の問題じゃなくて演出の問題だからねぇ
どうとでもなる、というよりはどうでもいい、くらいまである部分

789 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 09:01:30.86 ID:iSucflI50.net
>>786
12とか60とかは、約数が多くて使い勝手のいい数字だけどな
もし無かったら、時計盤とかあんな良デザインになってなかった

790 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 09:10:58.05 ID:EBSRiJ5F0.net
ここでだったかは忘れたがメテオの威力計算したことある。
半径200メートルのクレーターが出来るくらいのメテオというオーダーだったので、

1,クレーターの直径は隕石の直径の10倍くらいになる
2,半径200メートルという事は直径400メートル、隕石の大きさは直径40メートル
3,球形の隕石の体積を求めると約32000立方トン≒水くらいの比重ならおおよそ3万2千トン、水の5倍の比重なら16万トンくらい
4,戦艦大和の主砲弾の重さが1・5トンくらい、速度がマッハ2くらいだったと思うので秒速700メートルくらい
5,隕石の速度が秒速7キロとして、重さで10万倍、速度の二乗でインパクトの瞬間の威力が増大するので100倍、
6,インパクトの瞬間の威力は大和主砲弾の一千万倍ほどになる。

結論:戦術核級の威力であると推定される。

791 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 09:16:20.77 ID:EOWA+3FNd.net
さすがポエマー
能無しというより脳無しじゃのう

792 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 10:31:11.31 ID:Jz+jbqwW0.net
>>729
科学の発展は古代ギリシャ哲学にあると思う
理念(イデア)を見つつ現実を忘れない

スコラ哲学とかもあったけど、観念バカをなるたけ追い払ってやってるところかな

793 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 10:32:35.92 ID:Jz+jbqwW0.net
>>738
だからどの国外だよw
言い切り形言説って怖いわ

794 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 10:38:21.95 ID:Jz+jbqwW0.net
>>758
ちっちゃい火とかならまだしも隕石だからな

天変地異
思念の力とかの個人に帰するへちょい設定だと説得力ない

795 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 10:44:50.06 ID:Jz+jbqwW0.net
>>790
NASAとESAがディディムーン実験始めるから期待して待ってれば?
露中あたり示威行動とみなして煩くなるだろうな

796 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 11:49:14.33 ID:9KuldaQVd.net
昔、木星に連続してシューメーカーレビー彗星が落ちた時は地球だったら人類滅亡って言われてたな

797 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 12:37:39.97 ID:rC1fpVHsK.net
FFにはコメットって言う敵1体だけに彗星をぶつける超絶技巧の魔法があるな

798 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 12:49:09.36 ID:IW2n28sza.net
重力操作の術で大気圏外まで土石を持ち上げて圧縮して最大直径10kmに固めて隕石作り
作った隕石を星の重力+重力操作で加速して落とすジャイアントインパクト級の攻撃
旧文明を終わらせた原因

799 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 14:16:18.49 ID:zSMoVseK0.net
20年前くらいのゲームは数メートルくらいの距離で向き合ってる敵に核爆発とか衛星レーザーとかクエーサーとか反物質爆弾とかブラックホールとか撃ち合ってたからな

800 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 14:20:37.94 ID:EBSRiJ5F0.net
>>795
>ディディムーンの表面に直径10メートル程度のクレーターを生成し、10〜100トンほどの物質が飛び散る

ふむ、かなり小規模にはなりますがメテオと言えるわけですね。
問題はそれが地球到達の可能性が低い事。
一月に何個か増えます程度だと日常の流星と変わらないくらいですか。

万トン単位ってのがやっぱ特別なんですね。

801 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 14:27:22.15 ID:9KuldaQVd.net
>>799
バイオガとか自分も感染するよね

802 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 14:59:32.71 ID:9zZs++Snd.net
アフリカは、東西南北中央全て別の文化圏だからまとまらない。北側はエジプトはオスマンまではそれなりの大国だよ。モンゴルも撃退してるし。

803 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 15:38:29.83 ID:GY7A6s9uM.net
>>802
加えて欧州

804 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 16:49:50.09 ID:O0U2m6OF0.net
>>797
あのゲームの隕石系列は建物内で使える&地形変わらない
近接攻撃できる距離にいるのに衝撃波がフレンドリーファイアしない
で、つまり隕石っぽく見える何かを出して相手にダメージ与えてるだけ、という話だろう

ガチの隕石落とししてるのFF7くらいじゃねーかな?

805 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 17:29:28.78 ID:LAIge91md.net
アフリカはデカいからな

806 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 17:59:09.43 ID:GFDp1/yJa.net
>>781
金属の柱を落として「ロッドフロムゴッド」と名付けよう

807 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 18:07:31.14 ID:Jz+jbqwW0.net
>>803
分割して統治せよ、の本家だもんな

808 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 18:08:33.48 ID:GEjnK2a+0.net
ステータスやスキルのある異世界でなぜ現地人が
主人公と同じやり方で強くなろうとしないのか定期

「主人公標準スキル」というのがあるから一般人には真似できんのかもな。
スキル:殺戮者…訓練しなくてもモンスター虐殺でレベルが上がる。
スキル:高速成長…レベルアップ速度が桁違い。
スキル:格下減衰無視…通常の冒険者は死亡リスクのある強敵相手じゃないと経験値が入らないが
                このスキルがあれば安全な戦闘だけでもレベルが上がる。

809 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 18:11:22.19 ID:Jz+jbqwW0.net
>>800
冷戦時代には米ソの宇宙開発競争があった

当時の宇宙開発競争は庶民のイメージの世界上での、相手国民の頭ん中での示威行為だ、とトム・ウルフは書いた

日本のはやぶさ含めてそんなもん
(実際にオーストラリアは対中政策あらためた)

だからはやぶさのカウンターとしてNEO対策名目で、小惑星近傍での宇宙機の機動やってる

こういうのは国内の危機感を煽りつつ、国をまたいだ業界全体では協調してる
同盟国とはいえアメリカ・EUとも予算が付きやすかったんだろうw

昔の示威行動で言えば他国の港に軍艦が「親善のために」寄港するようなもん
(モデルグラフィックスの別冊で清国の定遠・鎮遠の横浜寄港話を、宮崎駿がやってた)
そういうのに比べれば平和的
コロナまみれで強行するオリンピックのように平和的

日本でマーズ・リコネッサンス・オービターはちらっと報道しても、祝融はほとんど報道しない、これもそう
視聴者が不安に思う、って名目を盾にして報道しない自由を行使してんのよ

ナイキミサイル配備の時期に日本から個体火薬の技術がアメリカのICBMの待機に転用されてる
当時朝日新聞がスキャンダルぽく糸川博士をディスったのもそれ絡み

810 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 18:46:50.28 ID:178dbWrJ0.net
むか〜しイース(だったと思うけど自信なし)のコミカライズ版でヒロイン格の魔術師が「ムーンストライク!」と叫んだところで「メテオですら○○(記憶なし)の地形が変わっちまったんだぞ!?月をぶつけてどーする!!」とツッコミが入ったっての読んだ覚えがある(覚えがない…と言うべきか?)

地形が変わったくらいで済んでよかったね?って気もするが月が落ちてきたらよくて?人類滅亡わるけりゃ地球粉砕まであるかな?

811 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 19:20:54.12 ID:gSUz2vcu0.net
>>797
D&Dにもメテオ・スウォームって呪文があるけど俺の知ってる版だと火球が掌から出るっていう隕石関係ない呪文だったわ
古いD&Dは知らない

812 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 19:25:26.08 ID:niC+aflN0.net
>>763
ロードス島とかのやつは、
召喚魔法で宇宙空間にある岩石を、
ちょっと上空に転移させた後に落下してダメージをあたえるってかんじだったりしたはず
まあ、それでもそれなりの高度から落下してくるから、直撃すれば城壁ぐらいはぶっ壊せるけど

813 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 19:28:48.06 ID:EOWA+3FNd.net
関係あったよ
ダメージが物理衝突でセービングスロー不可の部分と火球ダメージでセービングスロー可能だけど範囲ある部分で分割されてたでしょ
まぁ衝突ダメージ控えめで衝突単体では魔法使いすら即死させられない程度だから疑似隕石だろうけど

814 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 19:37:48.47 ID:iSucflI50.net
ゲームやマンガなんて攻撃エフェクトが無駄に派手だったりするしな
演出通りの攻撃を食らってたらオーバーキルかますようなのばっかだし
普通は剣でバッサリ切られただけでも大怪我じゃすまんし

815 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 19:38:59.79 ID:xZYWvOa90.net
>>811
ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版
http://dec.2chan.net/up2/src/fu219586.jpg

816 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 19:46:49.88 ID:iSucflI50.net
SRPGやってりゃMAP兵器で味方巻き込みとか、あるあるだしなあ
なんなら戦略に組み込んだりもする

817 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 20:04:18.36 ID:RYRY1j5Ad.net
メテオは攻城には使えないだろ
城を壊してしまっては、占領した後の防衛に使えなくなるんだから

野戦で相手の密集地に落とすぐらいじゃね?
もしくは相手の国の都市でテロやるぐらい

818 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 20:21:56.09 ID:wSmKm33X0.net
んなアホなw
城塞攻めるのに、城塞壊れるから大砲使えないとか言い出すアホはおらんやろw

819 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 20:25:55.48 ID:Yga4iXFRd.net
その辺は状況によるんじゃね
城塞を再利用する気がないなら破壊するだろうし
新たな防衛拠点として再利用するならある程度加減するだろうし

820 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 20:57:23.82 ID:wSmKm33X0.net
包囲殲滅陣とかやりそうw

821 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 21:05:40.32 ID:O0U2m6OF0.net
>>819
再利用する気あっても大砲バカスカ撃ち込んだ事例もあるが

城塞って立地や地形こそが重要で上物ってどうでもいい事もしばしばだし

822 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 21:13:42.73 ID:rC1fpVHsK.net
城を壊さず中の敵を全滅って言うと
熱湯の雨を降らせ続けた話がどこかにあったような
エグいなーって思った覚えが

823 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 21:17:01.47 ID:wpfS/ctE0.net
そんなこと言ったら破城槌やら投石器で城壁や門を壊すのはってなるしw
だいたい落とす隕石も何も大破壊目的じゃなく程よい大きさので壁だけ崩せばOKとかでもいいからな

824 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 21:23:21.76 ID:iSucflI50.net
まあ、隕石降らせて来るような輩が普通にいるなら
防衛設備には何かしら対策ぐらいされてるやろ
攻撃を反射するなり逸らすなり、シンプルに頑丈だったり

825 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 21:28:15.39 ID:shyYerA3x.net
>>821
だから状況によるケースバイケースでしょ

826 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 21:30:16.76 ID:wSmKm33X0.net
まあ飢え殺しでもするならメテオも大砲もいらんだろうけどなぁw

だからって城攻めに大砲とか使いものにならないとは言わんw

827 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 21:31:42.09 ID:O0U2m6OF0.net
>>819
そのケースのお話だよ

「再利用する気がないなら破壊する」「再利用するなら加減する」
という君のケース分けに関して再利用云々はこの際あんま関係ない、という事

828 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 21:33:18.39 ID:L2g9ML0o0.net
普通に岩石を降らせばいいだけなのにわざわざ召喚は笑う

829 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 21:40:19.26 ID:wSmKm33X0.net
ケースバイケースとは便利な言葉だがw
メテオや大砲を使って力攻めしたとして、加減した分だけ戦闘は長引き被害は増える
城を惜しんで兵を殺さなければならないなんてどんな状況だよw

再利用するにも壊したらなおしゃいいだろw

830 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 21:44:31.91 ID:iSucflI50.net
ぶっちゃけ防衛設備相手に、そんな無策前提な考えがそのまま通用するとかどうなの?

831 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 21:56:16.64 ID:Twkju0xB0.net
以前読んだ作品で「魔物の勢力圏から人間の勢力圏を守る最前線の城郭都市が、空を飛ぶ魔物に襲われて城壁が役に立たない! みたいな展開があったんだけど
別にその世界は空を飛ぶ魔物は珍しくないし、これまでも被害にあってたってことがあって
読んでてなんで対策とってねーの?ってなったわ
主人公が弓兵を配置するよう進言して解決したっつーしょうもない話だった

メテオが珍しくもない攻撃手段なら、防衛施設はメテオを食らうことを前提に建設されるだろうし
メテオなんて存在しねーよ伝説だよってくらいに珍しいなら防衛施設だって一撃で吹き飛ぶだろうし
メテオはそこそこ使える奴も要るけど防ぎきるのは難しい、って程度なら冗長性を高めた防衛施設が発展するだろうし
変に現実を絶対視せずに、作品世界に合わせて、その世界に生きる人間の知性を見せてほしいところ

832 :とりっち :2021/08/04(水) 22:08:16.23 ID:9Ai1ml/N0.net
>>831
うんうん。日帰りクエストの竜人の城とか対空設備が充実してた。

833 :とりっち :2021/08/04(水) 22:11:02.01 ID:9Ai1ml/N0.net
対空城塞で検索すると、結構な数の画像が見れる。
素直に人間って凄いなって思う

834 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 22:37:06.05 ID:nc2J0L6ld.net
空襲するようなモンスターが跋扈してるなら、城塞の形は史実とはだいぶ違う発展しそうだな。

全天魔法バリアとか、対空バリスタのハリネズミとかのお手軽ソリューションでもええけど

835 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 22:44:50.30 ID:pIBTLFK30.net
半地下構造がデフォになるんだろうか

836 :この名無しがすごい! :2021/08/04(水) 22:59:08.71 ID:EOWA+3FNd.net
地下をガンガン掘れる技術があるならそうだろうな
地上はやはり形状はともかく分厚い壁頼りになるだろう
モンスターの方が軒並み足が遅いならむしろ壁はなくなるが

837 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 00:31:10.01 ID:IB7XcuOyd.net
>>818>>823
城壁や城門など一部の進入口を確保する為に破壊するのと
メテオで城塞をクレーター化するのは話が違うだろうw

復旧に掛かる時間と手間から見ても

838 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 00:55:53.68 ID:W+rnUICP0.net
>>837
それこそケースバイケースで、歴史上、跡地利用する気もあるが
城塞とか家屋、果ては港湾から農地に至るまで丸ごとぶっ壊したっていう例もあるにはある

ただ隕石落とす魔法が実用化されてるような世界だと土木技術に使う魔法もあるだろうから
多分クレーター化したところで復旧って相当早まるんじゃね

839 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 00:55:55.61 ID:FOrtuzma0.net
でっかいクレーターをこさえるようなメテオを前提にするのか

それなら一層使う意味がある、城の再利用とか考えなくて良い
城塞一つ吹き飛ばす事で、次は首都に落とすと脅すだけで戦争自体が終結するからなw

840 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 01:07:35.08 ID:c96/ivlid.net
そんな魔法の使い手が2人も3人もいたら戦争以前に文明が終結するわ
危なっかしくてコミュニティ作れない
そしてモンスターに駆逐される

841 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 01:32:04.23 ID:W+rnUICP0.net
スレイヤーズだと大規模破壊魔法である竜破斬を1、2人抱えてるとその国は軍事大国扱いだったな

842 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 02:32:01.69 ID:MJZGBXmE0.net
たまには核兵器で文明が終結しなかったこの世界の事も考えてみてください。

843 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 02:44:28.62 ID:c96/ivlid.net
核に劣るとしても大規模破壊力がある魔法を、たった一人がその場で作って遠くに撃てて気付かれず安全に逃げられると考えてみ?
製作・運用・管理・使用に手間隙人数必要な核どころの話じゃない事くらいわかるだろ
気にくわない集団に気軽に使ってしまう事もね

844 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 03:37:17.36 ID:D5giPkM50.net
>>842
クソゲーだから考えない!w


>>843
核技術のコモディティ化が進み過ぎて
ちっちゃいテログループによる核テロが横行する世界はラリー・ニーヴンが短編で書いてたなあ

んでその数年後には死の翼アルバトロス(監督脚本は先記と同じく宮崎)があるわけだ

845 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 05:32:46.86 ID:KB02iz/o0.net
しょせん一人の人間だからいくらでも暗殺できるし、影に怯え続けなくちゃいけない

完全ステルス単独行動で、誰とも関わらずに、自分の気分だけで大魔法ぶっぱするサイコパス以外は恐れる必要はない

846 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 05:53:16.81 ID:JjIJTUVq0.net
>>845
高レベルキャラを寝込みを襲ったくらいで殺せると思った?
HPが残る→ダメージ受けたら必ず目覚める仕様→反撃で一撃死がオチ。
常人が即死する猛毒もデバフにしかならんし。

現代地球ですら大国が範馬勇次郎にオロオロしてるのにw

847 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 06:20:45.12 ID:h+6pcsp4d.net
>>846
襲う方も高レベルキャラでしょ

848 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 06:24:38.65 ID:UJHMbbOX0.net
どんな高レベキャラも、不意打ち死亡イベントと即死クリティカルからは逃れられないゾ

849 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 06:31:58.96 ID:JjIJTUVq0.net
>>848
どんな卑怯な手段使っても構わんから範馬勇次郎殺してから同じ事言ってくれ

850 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 06:34:27.21 ID:1ktFYbc70.net
ハンマユウジローとかメテオでITEッて地主しwwww

851 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 06:39:03.02 ID:UJHMbbOX0.net
>>849
ええ……、急に世界観変えられても……
でも、勇次郎なら網投げられて動けなくなった所を麻酔銃で捕獲されましたやん

852 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 07:06:40.72 ID:kGjZGZaPd.net
ドクターマンハッタンをどうにかする為に、ニューヨーク市民皆殺しにするわけね。

853 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 08:07:30.59 ID:CsOPoOtea.net
もしスーパーマンがソ連に墜落してたらっていうIFもののレッドサンも面白いよ・・・じゃなくて
核兵器とスーパーヒーローってアメコミだと割りとでてくるね
やっぱり国家のイデオロギーの体現者として誕生したヒーローもいるから
原点に立ち返るとそこに触れざるをえないのかな

854 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 09:30:12.92 ID:+m8BtbG/0.net
>>846
HP って残存生命力の数値で 首を切ったら即死する系と 外付けのシールドみたいな感じで 首を切っても数値で弾けるタイプとでわかれる概念な気がするんだけど
その世界のステータスの仕組みによるとしか言えないのでは

855 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 10:40:12.36 ID:Lem5OX8kd.net
>>854
首を斬られた時のダメージと、指先を斬られたら時のダメージでは受けるダメージ量が違うんでは
いわゆる首を斬られたら痛恨の一撃を受けたみたいな

856 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 10:48:25.08 ID:c96/ivlid.net
他人の作品なら読んでイメージするしかない
自作品なら素直にHPはバリア設定にした方が良いぞ
部位破壊や貫通ダメージみたいなHP貫通攻撃も一部ある形で
実際に創作する時に細かく計算するわけじゃないしね

857 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 10:53:25.79 ID:6bDIOu+2K.net
それだけ高魔力でサイコパスならリッチ化するんでは?
核で滅びなかった日本にも平将門さんと菅原道真さんがいる

858 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 11:34:31.10 ID:W+rnUICP0.net
>>849
徳川さんに殺す気あったらユウジロー死んでましたやん

859 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 12:09:55.10 ID:kmsErQWb0.net
主人公サイドが殺す側だとどんな高レベルキャラでもステルス一撃だけど主人公サイドが殺される側だとレベル差で即死無効になるのがデフォ異世界

860 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 12:23:01.99 ID:UvWgTzpzd.net
>>854
ヒットポイントとシールド値とライフは別物なんだ
HPが残ってるのはまだ致命的な攻撃を受けていない表現なのであって
くびを はねられた! なんてなったら有無を言わさず一瞬で尽きる
まあ複数あっても面倒なので、よく一元化されてるけど

>>855
ゲーム的には指とか末端部分は部位破壊ダメージ扱いなのではなかろうか

861 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 13:37:03.41 ID:pEktaD/bM.net
異世界であっても構わないんですよ
創作の物語なんてのはどれだけ現実をなぞっていても全て異世界での話ですからね

所謂異世界モノって
現実世界で死亡して異世界に飛ばされましたー
そこは魔法の国でしたー
とかだけど、
その設定の何が面白いのか全くわからない
厨二病臭いというか、ニート臭いというか、臭い

例えばスライムの話だったら
たまたま何かが起きて知能が発達してしまったスライムを主人公とした物語でいいじゃん

862 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 13:42:12.02 ID:pAtbWXRa0.net
範馬勇次郎はすでに一度麻酔で昏睡状態にされて死に体を晒してるからなあ

>>837
だからなんで常に巨大隕石落下前提なんだよと
隕石って言うのは大小あってその破壊規模に合わせて小さいの落とせばいいだろうって言っているやつも居るだろ
そして大破壊のみと言う前提ならそれこそ落として問題ない所でデモンストレーションして
あとは直接そこに落とすがよいな?って脅せば終わるじゃねーか

>>840
だからそんな魔法使える大賢者とかはだいたい己の力やら何やらを理解して利用されないように隠棲しているし
それで世界をどうこうしようと言うやつは第魔王とか悪の魔法使いとか言われて勇者と言う名の暗殺者が差し向けられるんだよな

863 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 13:43:21.36 ID:c96/ivlid.net
異世界もの読まなきゃいいだけだろ
違う世界という大前提が嫌いなのはいいからこのスレに寄ってくるな
ここは異世界が好きな人達のスレなんだから

864 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 14:42:55.82 ID:/pp2FnExd.net
>>862
投石機で使う程度の大きさの石のでも
投石機で放物線を描いて当てるのと
メテオで成層圏あたりから落とすのとでは威力が変わるんじゃないかなぁ

865 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 14:55:43.43 ID:pAtbWXRa0.net
>>864
だったらもっと小さいものにしたらいいんじゃないってだけの話だよねってことだろう?

866 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 15:59:34.97 ID:7J9XNceuM.net
いまさら異世界転生のイラとかもう遅い
ネットや書籍ではとっくにオワコン化してアニメももうすぐ終わり

867 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 16:12:30.87 ID:c96/ivlid.net
異世界転生のブームは終わったね
アニメやコミカライズするほどではなくなるが、それでもジャンルとしては残る
色んなホビーがそうだったし、小説のジャンルも推理やらSFやら流行って廃れてそれでも一定数が残ってジャンルとして定着してきた

868 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 16:23:05.72 ID:XxVmcY9da.net
転生っていう導入が減っただけで中身は殆ど変わってないけどね

869 :とりっち :2021/08/05(木) 16:42:30.88 ID:/GSmS+Kv0.net
転生限定とか何処にも書いてな言いだしてんの?って話。
典型のロードスとか指輪とか転生じゃないし、ナルニアやドラゴンランスとかも。
つか
https://www.mottainaihonpo.com/kaitori/contents/cat01/033-fantasynovel-osusume.html
雑に検索しても出て来るのこんな感じ

870 :とりっち :2021/08/05(木) 16:53:09.46 ID:/GSmS+Kv0.net
ゲーム・オブ・スローンズって呼んだ事無かったけど、炎と氷の歌の事だったんだね
そりゃ人気出るわ

871 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 20:32:57.30 ID:wkbBL5o+0.net
>>834
人間側も空戦能力を配備しているとかね
魔法で空を飛んだり、空飛ぶ魔獣とかに騎乗したりとか

872 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 21:49:57.04 ID:/pp2FnExd.net
>>865
魔術師「魔術の深淵、古代魔法の秘術メテオをお見舞いしてやろう!!」

魔術師「天に三法、地に八方、暗黒の深天より彼の敵を破壊し蹂躙する力の象徴を顕現せよ!!メテオ!!」

ソフトボール大の隕石1つ

873 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 22:03:30.07 ID:2lqeAPDN0.net
リアルの話すると話きかなくなるかハッキョーするヒトもいるようだがやはりリアルを押さえておかんとファンタジーもできんと思うのだ

現世の城郭都市ってのは飛行機の発明前の19世紀のウチに大砲の性能向上によって既に時代遅れになっちまってたらしい

874 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 22:13:29.70 ID:/lwT6neCd.net
で、火炎彈をバカスカ吐いてくる飛竜が群れで襲ってきたり岩の巨人が巨岩をオーバースローで投げてきて、人間側もそれを防ぐ結界魔法や加護を得てるような世界で何の役に立つんだ……?
物理がそのまま通用するほど地味な世界観の場合のみだろ
つまらない設定にファンタジーを貶める天才だなぁ

875 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 22:20:26.57 ID:2lqeAPDN0.net
途中送信だったんだけど一応一区切り着いてたトコだったからまあいっか

時代遅れになっちまった城壁も直ちに撤去されるわけでもないそれには手間隙費用がかかるっていう当たり前だがつまらない理由が大きいし数百年間そこにあったものを取り払うというだけで合理的ではない抵抗感があるってコトもある

航空機による爆撃やミサイル兵器や核兵器なんてものまである現代の都市も要塞化も総地下化もしていない理由はいろいろあるが一言で済ますならある攻撃方法が一般化したからといってそれで世界の全てがそれに対する防御に最適化されるわけじゃないってことだ

異世界での攻撃方法…空飛ぶモンスターでもメテオでも何でも…が一般化してるのにそれに対する対策がまるで考えられてないのはウソ臭くなっちまうが全世界的に防御対策が一般化しちまってるのもそれはそれでウソ臭い
一般化していなくても一般に知られている対策がとられていない場合もあるだろう納得できる理由があればそれでいいよ


てか攻撃とその防御対策が拮抗して膠着してる時代ならそこを動かさないと物語にならんでしょう

876 :とりっち :2021/08/05(木) 22:24:27.36 ID:/GSmS+Kv0.net
動かない物体とか、どう考えても砲撃に耐えられないよね。
結界とかの魔法的防衛施設。それも自動再生や特定の条件以外の無効化とかも必須。
上記のメテオを疑似的に無効化出来る事が求められる。
むしろ、メテオ以外で実質無効化で、
メテオで攻めて来るなら高確率で使用者を反攻結界で殲滅出来る。ぐらいの条件が求められるかな?

動かせるか、簡単に再生出来る能力のが求められるんだろうな。
魔法が発達した世界だと、人こそが最高の財で、他は魔法で容易に再現・代替出来そう

877 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 22:35:04.35 ID:/lwT6neCd.net
別に公平な条件で戦争ものやりますってわけじゃないんだから、拮抗してようが何だろうがそんな事に関係なく物語は動くわけだが
悪役令嬢が王宮でライバル令嬢にざまぁしようって時に拮抗もクソもあるまいに
そういうのは地味な世界観で戦記ものでもやる時だけにしておきゃいいんだよ

878 :とりっち :2021/08/05(木) 22:36:53.12 ID:/GSmS+Kv0.net
バランス、、ってのかな?
攻撃VS防衛において「防衛のが有利」って背景が欲しい。
物理無効・魔法無効能力が基礎にあって、非物魔属性のみ戦闘用に使用し得る。
くらいの魔法的・科学的発展が欲しいかも。

魔法ありの戦闘は神話の再現とか、後に神話となる戦。くらいの規模でやって欲しいかな

879 :とりっち :2021/08/05(木) 22:43:58.80 ID:/GSmS+Kv0.net
戦争内容、殊、城塞の性質の設定なんて、まさに戦記物を想定した設定でしょ。
非戦記物なら、相手を上回る戦力を用意出来ましたでいいし、
魔王の剛腕で城門を砕きましたでも良い。

攻防の歴史を想定し、現在ある城塞で防いで来た背景を設定したい訳なの

880 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 22:44:18.69 ID:pAtbWXRa0.net
>>872
何もおかしい所はないけどどうした?

881 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 22:49:00.65 ID:/lwT6neCd.net
そのように、このくらいが好み、で語るだけでいいのにな
無駄に主語だけでかくして地球を改悪しただけの地味な世界観を「べき」で語ろうとするから狂人扱いされる
ハナから、地球と地形や歴史がちょっと違うだけの世界が好き、で終わる話をウジウジと……

882 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 22:57:12.84 ID:5qoqLg5m0.net
問題は「隕石を召喚している」のか「隕石を引き寄せている」のか
召喚は流石にコスパ悪すぎて(威力によるが城壁壊すのに隕石召喚すんなよ)ちょっとロマン魔法だよね
引き寄せてるならそんな都合よく引き寄せれる隕石があるのかって話だし

883 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 23:04:55.21 ID:/lwT6neCd.net
召喚がコスパ悪いとも限りますまいて
アイテムボックスみたいに軽く時空を歪められたり、契約したモンスターは気軽に呼べちゃう世界観もありなのだから召喚イコールコスパが悪いは先走りし過ぎ
例えば、段階を踏んでメテオをまず探す魔法、次にメテオをキープしておく魔法、そして実際にメテオを召喚してぶつける魔法、みたいに多段階に分けて準備しておく複数の魔法であってもいいのよー

884 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 23:05:13.91 ID:pAtbWXRa0.net
何を持ってコスパと考えるかによるけどロマン魔法と言うのは大前提になっているとも思っているw

885 :とりっち :2021/08/05(木) 23:09:39.24 ID:/GSmS+Kv0.net
動かない的用なら(つまり城塞とか)なら隕石の軌道を少し操作するだけだから
難度(というか、操作範囲の広さと隕石系への見識の深さ)のみで魔力はそんなに必要なさそうだけど
対竜や強度が竜以上の人型の敵とかと戦う時においても、有用、強力な魔法としてのメテオだと
やっぱ召喚系に向かっていくんじゃないかな。
流星の進路に次元門を設置出来れば、それなりに使い勝手は良さそう?

886 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 23:13:13.48 ID:UJHMbbOX0.net
そもそも名前を関してるだけで、本物の隕石とも限らんしな
隕石並みの威力(誇張表現含む)の何かかもしれんし

887 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 23:13:59.74 ID:FOrtuzma0.net
召喚魔法はコスパが悪いって言うのは脳内設定だろw

888 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 23:17:40.58 ID:FkWIa7HIx.net
メテオって名前の超でっかいファイヤーボールだったりして

889 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 23:19:21.42 ID:/lwT6neCd.net
引き寄せか召喚がメテオのイメージの主流だけど生成や模倣でもいいのよ
過去の事象を切り出してコピー、再生する魔法だったり
その辺の岩を超加速、超加熱する魔法だっていい

890 :とりっち :2021/08/05(木) 23:33:37.21 ID:/GSmS+Kv0.net
生成や模倣は、考えもしたけど、それこそ効率が悪いかな?って。
石・鉱物を生成しても、結局、それに加速、重力による加味を与えなければいけないから、
石を強くぶつけるのと同じ以上の効率にはなり得ない。

魔法を習いたて、若しくは魔法を習う前の者が使いがちな魔法。と言う性質を包容するなら
それも全然アリだけど、熟練の魔法使いの扱う魔法と言う背景なら威力以上に魔法の効率を想定したい

891 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 23:46:04.62 ID:FOrtuzma0.net
コスパ言うたらまあ、城壁壊すのにメテオなんて要らんつー話になるけどなー

土の中に一時的にでもトンネルを掘る魔法でもあればいい、土を水や砂に変える魔法でもいいな

892 :この名無しがすごい! :2021/08/05(木) 23:49:50.29 ID:/lwT6neCd.net
ようやくそこで話題の最初に戻れるが、個人的にはメテオは主人公達のスペシャルにする、技術としての魔法ではなく物語装置としての魔法な立ち位置をオススメするぜ
才能と研鑽次第で使用者が何人もいたら地表は穴だらけだし対策済やナーフするのも面白くない
世界唯一の賢者とかから条件付で授かる禁呪とか唯一の適合者みたいな形が一番面白いと思うわ

893 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 00:54:48.24 ID:E4uNYiw60.net
メテオ系がロマン魔法だなと思うのは
高威力のものと描写されたものでも
着弾後に粉塵が世界を覆って気候に影響を与えて冷害で生物死滅みたいな展開にはならず
あくまでも対象(城塞だったり魔物や魔族や竜や場合によっては神的な存在)を殲滅とクレーターができるくらいだったりする
良くも悪くも日本的な創作物で受け入れられやすいロマン魔法だと思う

894 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 01:01:21.88 ID:RUEe3LAVF.net
それじゃただの爆発オチじゃん
ロマンどうこうの問題じゃないわ
次回が何事も無かったように始まるコメディじゃない限り何の意味もない

895 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 01:17:57.08 ID:nTIj8bQe0.net
>>875
なんで地下化してないかって、単に「戦争でも無差別な攻撃は無しね」って合意がとれてるからやぞ
防御の合理化とかじゃなく、防御する必要がないからそうしてるだけだ
軍事基地なんかは地表施設のほかに地下施設もあるし、表に出してたら真っ先に狙われるミサイル発射設備なんかは地下にサイロ作るのが当たり前
その作品の設定による部分は大なれど、相手が人間ならともかく意志疎通の困難なモンスターであればそれに対応した防御形態は取られると思うぞ

896 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 04:45:46.49 ID:JT5GAozO0.net
着弾後の舞い上がった粉塵により世界的に気温の低下、冷害により数百万人の餓死者の発生ってまさに戦略級魔法じゃん、なろーしゅの面目躍如。

897 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 05:04:35.13 ID:IHn+nKqr0.net
メテオを落とせるなら、漂った粉塵も余裕で消し飛ばせんだろ

天候や災害なんて魔法の内だよ

898 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 05:10:57.56 ID:VMgZM1E/0.net
そこまで魔法が万能だと魔法で簡単に迎撃されそうだな

899 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 05:53:41.62 ID:e8SXdYlFx.net
攻撃魔法があるならそれを防ぐ防御魔法があってもいいんじゃんと思うのよね
結界とか障壁とかじゃなく相殺するようなものが

900 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 06:00:43.03 ID:E/rwvfcQ0.net
隕石の代わりにお前がメテオになるんだよって技なら
メテオ以上にエグそう

901 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 06:21:36.86 ID:QwnsZmZbd.net
楽しいかな?
俺はこういうメテオが好きって議論。

902 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 07:05:07.09 ID:eJf5B/3Er.net
そういう水を差すようなことを言うのはやメテオ

903 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 07:30:44.72 ID:lZ5cV8E+a.net
審議拒否

904 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 07:34:35.34 ID:YTvO6BFG0.net
もしかして魔法の類いってかなり文学的なセンスを必要としたりする?
スキルと呼ばず魔法と呼ぶことで自然科学的な類推が働かないということを強調しているのだとしたら使い方を間違えると隕石落としても氷河期来ないとかコメディみたくなるということだから

905 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 07:49:31.45 ID:MBUSB0r70.net
>>855

状態変化とHPの減少とを混同しているような?
あと継続ダメージと一撃ダメージの違いも分かっていないっぽい?

たぶんそれで色々と話に齟齬が出ているんだと思う。

ソードワールド的に表現する。基本的に基準値+修正値+2D6で判定
〇状態変化とHPの減少
1,状態変化/怪我/軽度捻挫 足を使った判定で2Dの出目4の時も1ゾロと同じ扱いとする。
2,状態変化/怪我/軽度捻挫 足を使った判定で2Dの出目7と6の時も1ゾロと同じ扱いとする。
3,状態変化/武威欠損/ 欠損箇所を使用した判定・行動が出来ない。もしくは、判定なしでできる行為であっても判定を必要とするようになる。

〇継続ダメージと一時ダメージの違い
5,敵の攻撃一回で受けた通常のダメージ判定。
6,状態変化/怪我/大動脈切傷 単位時間/ダメージ量/回復判定値or持続時間

例えばドスを腹に刺された、といった例だと数日程度は生き延びる事が良くある。
傷が開いたままで血も内部出血し続けるが水分補給などである程度血を補充できるため、骨髄が疲弊しきるまでは生きて居られたとか。
指を切っただけの場合などは、手で出血を抑えるなどという初歩的な治療でダメージを抑え、血管がふさがる時間を稼げたりする。
判定は治療行為によってボーナスを積み上げていくタイプになるでしょう。

でもって上記の首ちょんぱですが。心臓や肺を失ったということになるので呼吸行為や血液循環行為が不可能になるため。
単位時間/ダメージ量/回復判定値or持続時間
1秒/総HPの10%/自動再生スキルがある場合難易度15or永続
治療でのボーナス 首を正確に繋げて回復魔法をかける:難易度-10 大動脈にチューブ接続して人工血液を投入:単位時間を1時間に延長 5分以内であれば脳の劣化ペナルティーは無視可能。

こんな感じ?
10秒くらいは首ちょんぱしても生きているらしいですから10秒(1ターン)で死ぬという事で。

その一方、即死無効なんて能力持っているような奴は首を切られても念動力で首をつないで向かってくるとか、
真っ向から竹割にされて脳すら半分に切られても手で位置を直して即座に再生、反撃してくるとかする。

やばい奴は本当にやばい。

906 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 07:59:48.46 ID:SEpCRXNga.net
そりゃ隕石も恐竜が絶滅するレベルの大きさから一軒家が壊れるくらいの大きさまであるからな

日本でも何年か前に民家に隕石が落下したみたいなニュースなかったか

907 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 08:00:33.83 ID:qk+RIVvIH.net
剣術スキルを持っていないと刺しても無効みたいな

908 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 08:13:31.74 ID:r1YN9oQc0.net
いやまあ非ゲーマーとしてはなんだってそこまでして(それこそそれ物語の面白さに貢献する?というような)HPだのレベルだのスキルだのを異世界に導入せにゃナランのかが理解不能なんすが

こないだイラスレの方で異世界の戦闘中にロボットアニメの名シーンを再現することしか考えてないナローシュって話があったがゲーマーの皆さんにゃゲームの戦闘を異世界(モノ小説)で再現するのがロマンだったりするんすか?

909 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 08:18:38.32 ID:lZ5cV8E+a.net
わかりやすく手っ取り早く強さを表現出来るからじゃね?

T&Tのモンスターレートみたいな
あるいはドラゴンボールの戦闘力みたいなヤツの派生かと

910 :とりっち :2021/08/06(金) 09:17:06.32 ID:OFClKNWH0.net
「魔法」を扱う為じゃない?
説明にあったように危険軽減値(体勢や疲労、集中力の枯渇)
負傷の度合い、損傷の致命度(首を刎ねられたのか、腕を落とされたのか)
まんま「数」の消費。(死、あるいはそれに準じる状態になった時回復する魔法や道具)

攻勢能力だけ考えれば石を飛ばすだけが一番効果的。
それに対して炎に包む、氷漬けにする、水に沈めるは大きく効率悪い。
しかし、「HP低下」に於いて複合的に効果を求めた時、「石を飛ばす」より
非常に高い効率を弾き出しもする。

911 :とりっち :2021/08/06(金) 09:31:04.82 ID:OFClKNWH0.net
ガトリングでハチの巣にすれば死ぬ程度の相手ならいいけど
最新鋭の戦車の主砲くらってもピンピンしてるようなの相手だと
いかに効果的に、効率的に相手していかなければ、こちらの弾が尽きる。
あるいは一発当てて、手持ちの弾で倒し切れるか?の判断に使うとかもあるかな

912 :とりっち :2021/08/06(金) 09:37:40.40 ID:OFClKNWH0.net
勿論、文字で表現できれば、それに越した事はない
映画「プレデター」で「血が出るのであれば殺せる」みたいな台詞がある。
つまりは、こういう事だよねHP表記って。

被弾時、傷を負ってるか?動きは鈍ってるか?部位の損傷はあるか?傷の修復は起きているか?
ちょっと文字数が多くなり過ぎてもいるかも知れない。
「HP表記」からそれを読み取れない読者に当たったら悲劇であるかも知れないけどね

913 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 09:41:14.58 ID:2K2QWg6/0.net
ゲーマーからしたって、ゲームシステムを現実めいたあり方で小説世界に落とし込む事なら理解できるが、ゲームシステムをゲームそのまま持ち込むのは理解できん

914 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 09:50:36.80 ID:aL9r/Sakr.net
それな
リプレイ小説だってゲームの描写をいかに現実に落とし込むか工夫してんのに

915 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 10:08:12.18 ID:escVQLGh0.net
ゲームにしろ漫画にしろ現実に落とし込む言うたって
そもそも「落とし込む」って行為自体が不自然なんだから
帰結先には「そんなことしない方が良い」しか待ってない
ただ「そうしたほうが面白いからしょうがない」って線を超えたら
「面白いから許される」ってだけなんだから

916 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 10:15:40.41 ID:2K2QWg6/0.net
ゲームはシステム上の都合や表現力の問題からそう表現しているのであって、そう言う足枷の無い小説においてゲームと同じ表現を用いるのは想像力の放棄

917 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 10:22:17.34 ID:escVQLGh0.net
「思考実験の小説化」って意味じゃ面白い取り組みだし
それがエンタメとして娯楽を提供するに資するんであればそれはそれでいいだろうよ
「ヒットポイントなんて概念があったとしてほっそい針で心臓刺したらなんダメなんだよ、死んでるけど?」
とかやいやい言ってツッコむってのも「楽しんでる」と言えなくも無いわけだし

918 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 12:36:05.19 ID:FDN5QPuha.net
ゲッターロボがロボットの形をしながら
本体はゲッター線というエネルギー体であるように
首切られても死なないなんてのは、人間の形をしてるだけなんだろうよ

919 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 16:59:16.41 ID:c+ZBjXWA0.net
ゲッターロボは普通にロボをゲッター線エネルギーで動かしてる
ゲッター線の作用でゲッター線の本質に近づいてるだけ

920 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 19:38:47.92 ID:IaXOt/9p0.net
>>891
そういう魔法があるなら、だいたいそれらに対抗する魔法とかで防御されていると思う
なので、物理的に岩をぶつけるのが効率がいいとなってメテオが生まれたとかになるんじゃないかなぁ

921 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 19:59:08.78 ID:CDhEhFC50.net
>>908
逆やで?
もともとリアルだと面倒なことを簡略化しているの下ゲームシステムなわけで
ゲームの戦闘からそれをリアルに戻すならどういう感じでカッコ良くなるかを表現するのがロマンなんよ

>>920
メテオは衝突(物理)ダメージからの爆発(魔法)ダメージの二段構えと言う隙の無さやで!
まあプリズマティックウォール最高ってことだな!

922 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 20:00:40.71 ID:m7GRAk18d.net
特定の魔法なり汎用なりにしろ、カウンターマジック系が存在して確実に有効なのは面白味がなくなるんだよね
ゲーム的な世界とゲーム世界の差が顕著に出る部分
耐性とか防御で9割方被害をカット、みたいなのが良いと思う

923 :とりっち :2021/08/06(金) 20:36:49.04 ID:OFClKNWH0.net
吸血鬼とか好きだから、ちゃんと対策が存在して、
かつ弱点を突かなければ倒せないみたいの好きなんだよね。
ゴーレムの文字削ったり、さ。

それらが弱点を突かずに倒せたら興ざめだと思うんだよね。
彼らはほぼ不死身・不滅であって欲しい訳。
ロボットじゃないんだからバラバラに砕いたら機能停止じゃなくてさ、
砕かれた石片が集まって再生して欲しいのよ。

なんかさ、頑張れば壊せるんじゃない?みたいな雰囲気じゃなくてさ
壊そうとか無理に決まってんでしょ?何処まで馬鹿なの?みたいなノリが欲しい。

体を気体に変えるとか、超丈夫でなく、「効かない」であって欲しい

924 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 21:17:47.24 ID:2K2QWg6/0.net
うーん、ただ防御されてるだけじゃ魔法だろうとゴリ押せばいいしな

攻性防壁が張り巡らされて迂闊に手が出せないとかなら、めんどくさい隕石落として物理でぶっ壊せ!ってなるかなw

925 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 21:47:48.12 ID:SslWwZ9N0.net
とりっちはその脳内設定で小説でも一本書いてみたら?
まあこんな場末に場所に手口をバラしてる時点で三流だけど

926 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 21:49:05.07 ID:xBEGbSkfa.net
Fate/zeroでスゴイ結界を張り巡らせた魔術工房を外部から建物ごと爆破されたのを思い出す

927 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 22:08:13.23 ID:escVQLGh0.net
魔法によって物理破壊のごり押しが発生するなら良いんだけどね
自壊連鎖とか
実際問題考えてみれば非効率だよな「でっかい爆発発生させて物が壊れるので破壊活動に使えます」ってのも
なんでワンセンテンス挟んでるんだ?ってゆーか
そんな事をするから「物が爆発で破壊できない様に保護します」で防御が可能になってしまってると言うか
「物が壊したい」って目的があって「デカいハンマー具現化してそれでぶん殴ります」とやってる事一緒というか
いや、不思議パワーなんだから「物が壊れます」っていう結果にコミットしろよというか

928 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 22:13:22.78 ID:xBEGbSkfa.net
それじゃ不思議パワーで「物が壊れません」で防御するわ

929 :とりっち :2021/08/06(金) 22:25:09.19 ID:OFClKNWH0.net
もう、メンドーな話なんだけどね、
「壊れる」ってどういう事?って考える。
ビルの破壊とかテレビでやるっしょ?あれ。

物って地震とかで壊れないようになってる訳。
耐震構造とかって奴ね。
これ、物理的に丈夫なだけでなくて魔法的にも「丈夫」なの。
概念として「丈夫」がある訳。
力技でその諸々の不壊属性・対壊概念ごと破壊してもいいんだけど、
それは余りにも効率が悪いから、魔法で直接破壊するんじゃなくて
不壊属性・対壊概念を砕いて、「脆い」に属性・概念の転化を間に挟んでる訳
壊れかけの建物、崩れかけのビルにすれば破壊魔法に親和性が高くなるからね。

930 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 22:47:43.98 ID:escVQLGh0.net
>>928
まぁ当然そうなるわけだがそっちの方が自然だし当然の帰結だとは思うけどな、本来
なんでわざわざ「爆発作る」なんて訳の分からん事をしてるんだ?って話なんだから

931 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 23:02:40.05 ID:nTIj8bQe0.net
>>930
魔法パワーによる直接の干渉は防御されていないものは簡単に破壊できるが、魔法パワーバリア防がれやすい
だから物理パワーに変換して物理的に破壊してる

とかいくらでも理屈はでっち上げられる
正解なんざないんだから「その作品ではそういうもの」で納得したほうがいいた思うぞ

932 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 23:05:22.35 ID:m7GRAk18d.net
シンプルな結果が一番難しいのが創作での魔法の基本だろう
物だろうと敵だろうと存在を消すのが最もシンプルだが、対象を根絶する魔法はやはり時空や運命操作で最高難易度の魔法だ

933 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 23:12:47.05 ID:escVQLGh0.net
たまごか鳥か
千日手の水掛け論になるとは思うが
「爆発つくた方が簡単だからそうしてる」って理屈があるなら納得するよ
確かに概念消失とか原子崩壊とかさせるより「爆発させる」って方が簡便に思えるしね、イメージとしてはの話
ただその結果魔法防御どころか威力によっては「鎧で防げる」という身も蓋もない
「ただの物理的な強度問題」で防げてしまうという本末転倒が発生する余地すら残す攻撃側
「爆発投げつけたけど壊れませんでした」とかいうバカみたいな結果を招く原因
また爆発魔法に対して「ハンマーで殴っても壊れない防御」っていう汎用性溢れる
ある種「どうでもいい適当な防御魔法」で防げてしまうという適当設定すら許容する

934 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 23:17:55.04 ID:2K2QWg6/0.net
城壁や地盤に魔法を直接かけて悪さしようとしたら、敵の魔法的な防御に引っかかるとした場合、
岩石や鉄球等を飛ばしてぶつけるなり隕石落としなり、魔法で物理的な破壊を起こそうと言うのは魔法的な防御をかい潜る手として一理あるだろう

935 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 23:22:45.16 ID:kNXO8AX60.net
D&Dには高レベル魔法に「一定時間、自身の周辺の全ての魔法効果を、バフでもデバフでも瞬間効果でも魔法のアイテムでも消す」って魔法があって、
3版系だと生まれつき魔法も使えて身体能力が高い老いたトゥルー・ドラゴンがこれ唱えたらマジどうしようもなかった。

プレイヤー・キャラクターは魔法がないとそもそも空飛べないから弓で攻撃するくらいしかないし、
あの版だと魔法のアイテムをクリスマス・ツリーのように着込んで強くなってく仕様なんでこの状態だと高レベルPCでも一般人とそう変わらない戦闘能力しか持てないんで

936 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 23:26:11.55 ID:kNXO8AX60.net
>>813,815
D&D3版系のPFだとこう
https://w.atwiki.jp/prdj/pages/175.html#Meteor-Swarm

937 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 23:29:00.99 ID:2K2QWg6/0.net
手のひらからメテオが出るのかw

938 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 23:40:58.59 ID:7WUKeyg6K.net
尻からファイヤーボムぶっぱなすよりはマシ

939 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 23:43:59.06 ID:m7GRAk18d.net
俺の記憶からするとえらくナーフされてるような……
衝突ダメージと火球ダメージが同じくらいのダイスだったような覚えがあるんだよなぁ
幼少時の記憶なんてこんなもんか。まぁ当時ですら古いシステムだったし仕方ないか

940 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 23:52:14.29 ID:PJ8i6JUOM.net
指輪の著作権切れたらどこかしらの出版社から「ホームズが中つ国で旧支配者と戦争する話」とか出てきそう…出てきそうじゃない?

941 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 23:55:44.49 ID:nTIj8bQe0.net
>>939
クラシックなルールだと回避不可で激突&爆破を超範囲にぶちかます呪文やね

942 :この名無しがすごい! :2021/08/06(金) 23:59:38.57 ID:kNXO8AX60.net
>>939
D&D3版になって大分ナーフされたって聞いたよ

943 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 00:04:41.75 ID:ItQoy/x40.net
新和の緑箱の時は衝突はダメージ軽減(セーブ)不可で爆発がファイアーボールと同じ扱い(セーブ成功でダメージ半減)だった記憶

後なんで爆発挟むかって言うのは、直接物体に作用させるよりも爆発を生み出してその衝撃力をぶつける方が抵抗されにくいからとかいくらでも理屈は作れるからなあ
分解の魔法だとセーブ難易度低めで成功したら無傷でもファイアーボールの爆発ならダメージは与えられるとかね

944 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 00:09:00.61 ID:GJ5QxT690.net
>>940
日本での指輪のパブリックドメイン化はあと3年…

945 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 01:29:57.28 ID:ys/zmqdra.net
T&Tだと術者より高い魔力を持つキャラには魔法がかけられず魔力の相殺が起きる
ただし戦闘での攻撃呪文は直接かけず爆風を当てるなどの工夫を行うため効力が出る設定だった
あとは治療の為に一時的に魔力を下げる呪文もあったな

こういう魔法の設定がお望みなのか?

946 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 07:04:01.41 ID:83O6Z4b50.net
設定なんて本文にそのまま全部書き写すもんでもないし、ストーリーと絡まり、どう描写して扱うかで変わってくるしな
実際に作品の形にするまで分からんよ
設定だけなら良さげでも、とんでもない駄作とかあるし。そのまた逆もしかり

947 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 08:32:45.51 ID:sKf9SZyJa.net
>>946
その逆って設定は平凡でもストーリーが面白い良作?
それは普通に文章のまとめ方うまくてで設定あまり必要としてない人じゃないのか

ただ、前にでた意見は物語と設定とキャラはバランスが大事とはよく聞くよな

948 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 09:59:24.26 ID:XYCYsv8za.net
その世界の魔法の成り立ちとかどう構築され〜みたいな設定とか長々書いてるの個人的には好きだけど、いいからさっさと話進めろよというのもわからなくもない

949 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 10:11:33.68 ID:81TGhD2K0.net
キャラクターが一言喋るだけでも「キャラクター設定」なのであってだな
「5巻まで伏線も何もなくただの清純派ヒロインだった奴が急に殺人鬼始めました」
とかいう流れも読者にしてみれば「物語が破綻した」って事になる訳だ
しかも「4巻までは全く話が進んでいなかった」って事になるが
作者的には「設定はある、あった」って事になる
「それとこれとは別の話だろ、極論で誤魔化すな」と言いたくはなるだろうが
結局は「そういう話」なんだよ
全ては「設定」というカテゴリーに分類されるし、作中の文字列全てが「設定の説明」になる
「要らない」は論外だし実質不可能
その上で「説明が上手か下手か面白いか面白くないか」ってとこに収束するだけで

950 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 10:13:37.46 ID:gy10drgpx.net
ギルドの規約説明や通貨の円換算って詳しく説明しても説明したらそれっきりであとから何かあっるってことはないんだからサラッと流してほしい

951 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 10:16:46.27 ID:c+86NGXZr.net
経済ものの作品なら必要になるだろうけど、SSランクモンスターの4アームドグレートブラックベアードラゴンを倒して素材大量持ち込みするようなのには貨幣価値の説明とかいらんわな

952 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 10:28:11.73 ID:81TGhD2K0.net
そもそも何が問題って
「設定を書かなくてはいけないか、書かなくても良いか」って話であって
設定が要る要らないの話じゃないってとこ
要るか要らないかの話なら「要る」に決まっている
金貨1000枚が底辺労働者の一日分の稼ぎにしかならない物価経済だったらどうするつもりだ?って話で
「この素材は金貨1000枚にはなりますよ!」言われて直感的今まで読んだ作品的現実世界での知識的に
「わーいっぱい貰ったんだなぁ・・・」と思うから「わざわざ物価の説明までし始めるなよメンドクサイ」思うだけの話であって
本当の事を言えば「説明しないなんて正気の沙汰ではない」のだよ、だって読者は分からないんだから、そこを
そこを説明しないで「金貨1000枚貰いました」とか言い出してんだから

953 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 10:35:35.25 ID:sKf9SZyJa.net
その考えならそうだけど
話(物語)に関係ない要するに点状態なって他と乖離してしまってる設定は
書かなくていい設定だろ
今の例だと貨幣価値の話になるんだが話によって出す設定の重要度は決めて欲しい

954 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 10:39:29.15 ID:sKf9SZyJa.net
そもそも、金貨1000枚なんて書き方した時点で表現の仕方下手なんじゃね
庶民が一年贅沢な暮らしが出来るだけの額をもらった なら1行だけど
金貨1000枚もらった。これはこの世界の〜って書いたら最終的に得られる情報は同じだけど
読者のストレス半端ないだろ

955 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 10:39:41.33 ID:81TGhD2K0.net
一般の人が「ラノベを読まない」のではなく「読めない」のは
洒落でも何でもなく文字通り「読めない」のは「分からないから」だよ
日本語の文字列を意味を把握しつつカタカナに対しては「名詞かなんかなんだろうな」と柔軟性を発揮しつつ
読んでも「分からない」のは「説明が分からないから」であって物語として成立していないから
「全く別の世界のお話です」で始まって「金貨1000枚です」言い出す
読める者は「いっぱい貰ったね、みなまで言わないで良いよ、単調だし」と文句を言うが
読めない者は「うん、金貨千枚なんだ、それは分かったがそれってどれくらいの価値なの?ここって全く別の世界なんでしょ?」となる
主張としては後者の方がよっぽど正当性がある
だって「全く違う世界の金貨1000枚って言われても・・・」って話なんだから、本来は

956 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 10:41:27.14 ID:83O6Z4b50.net
>>952
個人的にその例えで気になった所は、金貨何枚かより通貨単位設定してくれよだった
だって一万円の事を一円玉1万枚とか言い直すくらいに面倒じゃん

957 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 10:50:24.14 ID:81TGhD2K0.net
もちろんなんだろう?
結局は「線引き問題」である事には変わりない、好き嫌いに集約されると言っても良いが
「他の作品で似たような説明は既に受けているのでわざわざ要らない」的「分かってる者の主張は
基本的には間違ってるんだよ
作品は、まして「異世界ファンタジー」なんて物は一作一作が「全く違う世界」なのであって
出てくるもの一個一個が独自の設定を持ってなければならない、類似の世界があるとか全く以て一切関係ない
本来はね?筋としてはね?
その上で「書く書かない」は物語の本質を見て好きにしたら良いが「設定がない」なんてのは話にならない
「じゃーそれが仮にお金関連の設定なのだとしたらお金に関する事に対して一切言及するな」って話になる訳だ
だって「お金という概念に対して規定がない世界」なんてもんを作ったんだから、そいつは

958 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 11:11:07.07 ID:kEhoYhQH0.net
ファンタジーは昔話の一種だからな
金貨銀貨を用いると昔話らしくなりファンタジーらしさが増すのさ

959 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 11:16:37.53 ID:81TGhD2K0.net
「演出」に「設定がない」なんてどんな気持ちなんだろう?
いやまぁ好きにしたら宜しいが
なんつったらいいか「ロンギヌスの槍」を出して別にその世界にはキリスト教なんてもんが存在しない的な?
いいんだよ?カッコいいし、理屈じゃないんだろうし、文句言ったって野暮なんだろうしで
ただ「いや、分かろうぜ、読めてる人は読めてるんだよ、読めない奴に合わせたって面白くなくなるだけ」
言われたって「本来はそうあるべきではない」って本質論になるっちゃなるだけのお話で

960 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 11:17:10.27 ID:sKf9SZyJa.net
こればっかりはな… 正直好みの問題というより読書傾向の問題もある断言できないんだよな
自分はたくさん本読んでたくさん表現技法あるって知れば
なろうは文章圧縮してもっとたくさんの人に読めるものになるとは思う
はめふらあたりは三分の一は削れそうなほど無駄と思える文章多いし

自分は単巻とか3巻程度でキレイにまとまる本好きだから文章に回りくどいの好みじゃない

961 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 12:16:31.67 ID:AcO30G4U0.net
序盤の通貨価値説明テンプレの最大の問題は、作中に何ら活かされることがないただの文字数稼ぎの死に設定になってることが多すぎるってことなんだよな
無駄にだらだらと作中に活かされることがない情報を羅列するステータス表記問題と根っこは一緒
要は、死に設定多すぎ問題

962 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 12:21:19.08 ID:y1lvYphcd.net
金貨何枚とかじゃなく

963 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 12:22:28.33 ID:y1lvYphcd.net
途中送信してしまった
とにかく通貨単位を決めてほしい

964 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 12:26:30.44 ID:sKf9SZyJa.net
通貨単位なの?通貨価値でなく?

965 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 12:28:44.83 ID:qW1PhTTp0.net
キリストを売った銀貨30枚が何の通貨だったかは不明だけど、当時一般労働者が1日働いて貰える額が大体1ドラクマ銀貨だったとか

銀貨30枚が何か論争では、ドラクマ銀貨以外にはシェケル銀貨かも?という説があるらしい

966 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 13:14:12.94 ID:XYCYsv8za.net
銀貨1枚何円金貨1枚何円の価値とか書くから面倒なんだよ

何枚とか書かず最初からウチの宿はショート2時間で3800円ねってやりゃわかりやすい

967 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 13:35:10.92 ID:kEhoYhQH0.net
昔は漫画やラノベなんか読むと馬鹿になるとか言われたが
漫画ラノベが当たり前になった今、ラノベですら分かりにくいとなろう化してるのを見ると・・・

今に漢字使うと読みにくいとか文句言われるようになるんじゃないかと思えてならないw

968 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 13:39:58.55 ID:roU8ePesM.net
ジャンプ漫画:「宿は銀一枚」「そんなにするの!?」

ロボアニメ:「宿は5ルピー」「王国の建設に伴い再興された古代通貨、か」「1ルピー1000円。"ジェムハザ機関"の要望より少し上がったわね」

(なおどちらも通過に関してこの50倍の設定が作ってある)
(通貨の説明がされるのはここだけ)

969 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 13:48:17.36 ID:qW1PhTTp0.net
ネギま!で>>965と書いてあったと記憶してるけど、今ウィキペディア見たら1ドラクマ銀貨は熟練工の賃金4日分とか書いてあったな
記憶違いだったのかなあ

970 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 14:06:16.71 ID:81TGhD2K0.net
いざやってみりゃ
「好き放題設定して良いんだから好き勝手に基準らしきものをかいときゃいい」
ってだけの2〜3行で済む話を
「いやウザったいこと書かれても邪魔だし」とか言われるんだから
その「読者層」ってのが何を求めてて何を求めてないのかはお察しできるし
だからこそ「書かない方が良い」っていう危機回避行動にも繋がるんだろうけど
実際問題は言ってる方も「いや、銅貨何枚で銀貨になって銀貨何枚で金貨になって金貨はパン何個分でってのを始めるな言ってるだけだよ」
って事も少なくなく、それが「じゃー丸ごと書かないわ」って事になるけど
そもそもお金の話をする場合には「必須な設定」なので
「おっそろしく不十分で適当な設定が中途半端に書かれて終わる」って事になる

971 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 14:24:24.49 ID:iZ4YegwS0.net
ドラクマ銀貨とテトラドラクマ銀貨を混同している予感

労働者に日給として支払われたのはドラクマ銀貨1枚
ユダの裏切りの報酬として支払われたのはテトラドラクマ銀貨30枚
テトラドラクマ銀貨1枚はドラクマ銀貨4枚と等価なので ユダの裏切りの報酬は4か月分の賃金に当たる

972 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 14:43:57.96 ID:qW1PhTTp0.net
>>971
なるほど。誤読してたわ

>>512
そういう段階になったら日本から通貨「石(こく、ごく)」を流用しよう。1石=おおよそ国民1人の平均年収前後の価値

973 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 14:56:30.15 ID:/A6a6UvI0.net
なろうってもっと古典みたいに悪しき者だけを燃やす炎とか失せ物探しの水鏡とかカエルに変える呪いとかファンタジックな魔法使えばいいのにどうも物理法則に縛られてるの多いよな

大砲や火炎放射器やウォーターカッターと同じ事する位なら現実の使ってんのと変わらんやんけ

974 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 15:06:10.04 ID:XZLp/yaH0.net
アップルシードには「アメのエキシマが……」とサイボーグのモブの台詞にある
レーガン政権下のアメリカ軍部が開発中だったエキシマダイオードのレーザー砲の話と思われる


>>894 >>896
カール・セーガンみたいな核の冬をお望みなの?
ぜってー不景気な話よ

モルデカイ・ロシュワルトは80年だっだっけ


>>897
魔法が万能すぎて草生える
そこまで都合いいなら最初から敵を爆発させりゃいいじゃん

975 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 15:12:48.93 ID:XZLp/yaH0.net
アップルシードはメモアプリからの誤爆w

976 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 15:23:16.40 ID:XZLp/yaH0.net
>>973
となるとウォーターカッターなら研磨剤も入れないと

977 :Mr.和マンチ :2021/08/07(土) 17:19:56.54 ID:gKOzxq4P0.net
ようやく盆休み。
>>454
>アラゴルンの呼称の1つのStriderを馳夫って訳してるからね
それ原作者の要望。「翻訳版ではなるべく現地語に訳すように」というお達しが出てる。

>>144
>竹
過去にこんなのがある。
「竹林魔法は最強です」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1525400537/640

>>メテオ
異世界じゃないけど、スリング並の威力しかない天然の隕石(火球も見えない)、が出てくる作品もあるな。
漁師の死んじゃった息子の描く某有名キャラのお祖父ちゃんの1エピソードの首輪紛失事件な。
SWのメテオだと、半径10mにせいぜい30点未満程度(PCだとギリギリ戦闘不能から即死の可能性?)しかダメージがいかない。

>>891
>土の中に一時的にでもトンネルを掘る魔法
傭兵伝説クリスタニアで実際にやっとったな。
>>920
「一続きの土や石」限定なんで、「途中に金属壁やら空洞やらを入れて対策する」とソードワールドに書いてあった。

さて、たまった家事やってから異世界モノの続きを書くか……

978 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 18:00:24.35 ID:I9f8aler0.net
>>973

979 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 18:06:44.95 ID:I9f8aler0.net
978は途中で送信されてしまった

>>933
直接相手を変化させる魔法は、
その対象が魔法抵抗して効果消滅とかされるからだろう
ゲームとかでも即死魔法とか雑魚でもほとんど効果を発揮しなくなっていくだろ

>>973
簡単だよ
それだと、子供がやるごっこ遊びのような、
無敵バリアーと無敵ビームとかを言い合いするだけになっちゃうから
それを面白いって思うのはなかなかいないと思うよ

980 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 19:55:21.25 ID:VyZxEzaX0.net
>>973
そもそもなろうその他で書いてるような奴に科学からの類推を用いずに現前性なるものを生み出せるほどの文才のある奴がそんなにいない
そして魔法を脚本術的に合理的な形に落とし込む方法がそうした現前性以外のものであってはいけないなら今日の異世界モノの発展は無かっただろう

981 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 20:04:10.69 ID:a9wNSfc/0.net
昔のゲームからそのまま持ってきたような属性魔法だの攻撃回復バフデバフ分類だのも大概食傷だが
下手に便利な魔法を出すと「全部それでいいじゃん」ってなるのも事実だからなあ
アバダケダブラが誰でも使える呪文だったら戦闘シーンにはよほどの工夫が必要になる

982 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 20:25:31.00 ID:ok89iroIr.net
メリットデメリットのバランスを取る必要性とか万能は他の全てを駆逐するとか今さら語るまでもないけど

そんなことより>>980は次スレ立てろ

983 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 20:26:47.32 ID:83O6Z4b50.net
>>981
ゆーて、アバダケダブラは遮蔽物で防げるし拳銃同士の撃ち合いみたいなもんやろ
そうでなくても、人を殺すための武器を握って切るか切られるかの真剣勝負なんてそんなもんだし
鬼滅の刃はそういうバトル描けてたな

984 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 20:36:55.95 ID:sKf9SZyJa.net
>>970
そもそもお金の話って物語に必要か?
例えば、酒場で情報料込みの場合、「相場より少し多めに払った」の一文で十分だし
書きたければ書けばいいけどそれは設定が下手なんじゃなくて
文章が下手とみなされるぞ

985 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 20:47:43.91 ID:qrbrPzLT0.net
まぁ大した文章量でもねえし、ノイズっちゃノイズだけど大概は読み流すし

どうでもええやろ

986 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 20:59:29.71 ID:TJsPoBEQd.net
というか連載を最新話で追ってくれてる読者には小まめに出してくれて良い部分
主人公の経済力を通じて成り上がり状態を実感できるしね
数年前に始まった人気作品を後追いでまとめて読んだって分からない部分さ
誰を楽しませるものか、ってとても重要で、やはり最新話を追ってくれてランキングへと押し上げてくれる人を最初に大切にしなきゃ文字通り話にならん
机上の空論だけ唱えたって何にもならんわな
自分の主観が正義だと思い込むとそういう所に気付けないのよ

987 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 21:33:01.14 ID:NFQNQpjn0.net
異世界設定 議論スレ part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1628339532/

踏み逃げカスと立ってもないのにスレ消費するクズどもが

988 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 21:37:05.62 ID:TJsPoBEQd.net
へへぇーっ、ありがたやありがたや
旦那のおっしゃる通りでごぜぇやす
今後とも、ひとつどうかご贔屓に

989 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 21:54:31.03 ID:xMp+CiBl0.net
スキルやステータスと一緒で明確に表すスタイルで、それが好きな人も多い。
真面目っつーか好きな作者はちゃんと出納してると思うし。
まぁ、スタイルだけ真似てるってのも多いだろうけど、特になろうは9割どころか99%以上が駄作なんで、
下見てもキリがない。

990 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 22:46:12.34 ID:sKf9SZyJa.net
あー納得した
自分、小説って物語中心として簡潔で分かりやすいのがいい文章だと思ってたけど
なろうじゃ、物語と密接につながってなくても意味がなくても読者が好きだからで通るわけだ

それは、なろうから一般いく方ほとんどいないわけだ

991 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 22:48:05.99 ID:MkYGLBuk0.net
>>987
ありがとやんした

>>1を読んでもらいたいのだがここはなろうのランキングを上げたい作者のためのスレじゃなく読者のためのスレなんだよそれも「もっと凝った作品が読みたい」読者のためのスレ
「設定だのなんだの凝ったって読者にゃ響かないからムダ」ってのは定期的に湧いてくるが前提から間違えてる

992 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 22:55:50.17 ID:sKf9SZyJa.net
>>991
「設定だのなんだの凝ったって読者にゃ響かないからムダ」
ってたまに話にもでてない極論でるけどそんなことかいてあった?

読者のためのスレとも書いてないね
参考に安価おしえて

993 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 22:58:18.19 ID:kcnybOHnx.net
>>986
自分が好きな設定ネタであっても異世界ものなら必須なんだという思いで書くよりも
色々な選択肢がある中で書きたいと思ったからという理由で書いて欲しい
というのは贅沢な望みなのかね

994 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 23:02:23.59 ID:xMp+CiBl0.net
>>990
んー?
なろうは作者が好きで通るんだと思うぞ。
読者が好きで通るのは商業の方だろう?

995 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 23:07:53.46 ID:sKf9SZyJa.net
>>994
あ、そうっすね
読者に読ませるのが商業で
自分が書きたいのがなろうっすね

で、読者に読みやすく簡潔に〜が商業で
自分の書きたいように書くのがなろうですね

はい、ごめんなさい

996 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 23:09:40.80 ID:TJsPoBEQd.net
>>993それが正しいんだけどね
スレ主旨もそれで俺も幾度となくレスしてるけど、そうやって何が好きか、何がyesかで語るスレだしそうじゃなきゃ創作には繋がらない
しかし実際スレで話題にあがるネタを見返してみると実感できると思うが、ほとんどはただ今日の人気傾向にNOを言ってるだけでその先がない
たまに挙がるのは結局廃れた古い人気を懐かしむだけで明日を絶対見ようとしない
そこまでなら別に最適なスレがあるのだからそちらで不平不満をたれていれば良いのさ
それこそ>>1の文言にある通り、何が楽しいのか語るスレなのだから

997 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 23:27:21.87 ID:kEhoYhQH0.net
ここは読者ポジションで語るスレ
1も読めない者には創作活動とか早すぎると思うよ、ざっくり100年ぐらい

998 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 23:41:09.90 ID:MkYGLBuk0.net
>>992
少なくとも1にゃ読者のためのスレだとは明確に書いてあるね
「読者のためのスレです」という一文がないから明確じゃないってんなら議論以前の問題だろ

まあ読者だけであれやこれや言っても生産性がないのも確かなんで作者の参加を拒むもんじゃないが「そんなん書いてもブクマ付かないんだよ!売れないんだよ!」てのは完全にスレ違い

999 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 23:46:08.12 ID:NFQNQpjn0.net


1000 :この名無しがすごい! :2021/08/07(土) 23:48:10.36 ID:qW1PhTTp0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
356 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★