2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part79

926 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 00:41:47.94 ID:PHjWOWf/0.net
宇宙もあるぞ
宇宙キロとか宇宙ノットとか宇宙海里とか宇宙トンとか宇宙食とか宇宙服とか宇宙戦闘機とか宇宙戦艦とか

特に宇宙キロってのは古き良きスペオペで必須とされる単位で、厳密に距離を分かるようにしちゃうと
非常にめんどくさい事になるので宇宙と単位の冒頭につけて正確な考証を不可能にするという手法だ。

927 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 01:38:15.51 ID:y/9VVxXd0.net
つまりこうか
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/KZA/20060611/20060611061214.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqP2v91XgAA88yV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7pCmsqV4AA7mI_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7pCq5JVsAE2jWn.jpg

928 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 01:41:24.71 ID:JqdSlV/W0.net
懐かしい

929 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 01:50:55.98 ID:uqoWSnKga.net
>>926
そもそも宇宙=広いと思い込むのがダメダメなんだよ思考停止くん
一部屋分しかない宇宙に美少女が一人住んでる世界もあっていいんだよ
異世界なのに地球の常識にとらわれるな

930 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 05:37:26.16 ID:Ot2PKXqaa.net
取材したくない姿勢がまんま作品に出ちゃってるのよ

931 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 05:38:50.17 ID:Ot2PKXqaa.net
>>929
バカSFでよく見るわね。

932 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 06:32:29.08 ID:4kvNgTwqd.net
>>925
「電気ブラン」は舐めるとビリビリと感電した感じがするから付いた名前だと(ry

933 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 08:46:12.21 ID:3X61Ee1W0.net
>>932
販売元はその説否定してるらしいぞ

934 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 08:49:18.74 ID:lFA+lfZu0.net
パーティ追放パターンの亜種

記者「なんでパラディンを追放したんですか? タンク切り捨てるなんてバカですか!」

勇者「追放したんじゃない、向こうがいきなり出て行ったんだよ!」

記者「出ていくなんてよほどの理由があったんじゃ? パワハラとか」

勇者「してねーよ! 敵の攻撃を受けろとタンクとして当然のことを要求したらイジメと思われた」
(彼は前世でパラディン=戦士と僧侶のハイブリッドのレトロゲーしかやったことが無く、MMOのタンクの概念がない)

勇者「連れ戻そうとしても『自分で回復魔法使えるからソロでいい』と相手にしてくれないし」

935 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 12:26:00.60 ID:ULtVVA8g0.net
それだけ?

936 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 12:43:21.32 ID:V+ibVEpxd.net
むしろやり込んでくると、周回用に脳筋パーティーになりだして
防御・回復役が追放されるのはわりとある気がする
スキル構成を見直せばワンチャン

937 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 16:35:18.73 ID:fU3JPy/w0.net
ネタにマジレスするのもどうかと思うけど
パラディンがタンクできる能力なら自分の常識と自分の能力差に気付かないパラディンがアホだし
その能力が無いなら自称パラディンの僧侶にタンク押し付けてる勇者もアホ

938 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 16:48:10.29 ID:otLBeWY+0.net
エバークエストをはじめとするMMOのパラディンって戦士と僧侶のハイブリッドが敵意を集めて攻撃を受けるタンクじゃないの?
それ以外のタンクなパラディンがあるの?

939 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 16:53:44.46 ID:uWpL1XQhr.net
>>938
MMO以外にもパラディンはおるんやぞ

940 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 17:42:50.31 ID:lFA+lfZu0.net
>>937
ビルド幅があるんじゃないかと。

941 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 17:47:24.43 ID:Br/Yj4tj0.net
TRPGだとパラディンはタンクじゃない方が多いけど
MMOだとパラディンってタンク職の方が多いのか?

942 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 18:02:25.56 ID:Cg5Curfr0.net
ぶっちゃけタンク職に割り当てられそうな職業ってそう多くないから、ロールがハッキリしてるゲームとかだとパラディンがタンクになってるのは多い気がする

943 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 18:10:13.43 ID:CGDi443rd.net
タンクとアタッカーの中間職がパラディンってイメージ

944 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 20:02:21.48 ID:ia9iIL/9d.net
魔法剣士の対ってイメージだなぁ
魔法剣士が軽装かつ魔法に対してパラディンが重装備かつ僧侶系魔法

945 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 20:04:44.61 ID:FE7KaBiP0.net
>>934
敵の攻撃を受けろであって集めろって言ってないことからそういう能力があるわけじゃないと考えられるので、
そりゃあ、一人で敵の群れに突っ込めってのをその後の対応も言わずに言われたらイジメ以外何物でもないよね
そもそも、ヒーラーでも純粋な回復役や殴ったりするタイプや、バフとかを使うタイプとか色々いるわけで、
パラディンというだけで、何も考えずにタンクと決めつけちゃだめだし

946 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 21:47:49.30 ID:nFt1cdCP0.net
異世界だからってゲームじゃないんだから、タンクが存在するのがまずおかしいしなー
ヘイトコントロールやタンクってのはゲームを面白くするためのゲームシステム上の存在

アホなTVがしばしばゲームと現実の区別が付かなくなるとか言ってたけど、ゲームと小説の区別がついてないのやばない?

947 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 21:48:03.46 ID:uWpL1XQhr.net
ヒーラーという職ならまあなんも言わんが、火ーらというロールならバフ撒きする前に回復してろと思う

948 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 21:52:36.34 ID:3iLTeqfm0.net
異世界(ゲーム)が多いんだからおかしいで括ったまま議論することもできない
ステータスウィンドウとか出る奴は特に

949 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 22:07:04.75 ID:nFt1cdCP0.net
おかしいモンはおかしいんだから、多かろうが少なかろうが関係無いだろ

周りが黒ければ白いものも黒になるのか?
周りに泥棒しかいなかったら窃盗が道徳的に正しい行いかどうか議論する余地が生まれるのか?w

950 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 22:09:57.65 ID:i0iZ8wmm0.net
タンクやヘイトコントロールと言う技術が存在する
現実世界とは違う異世界の話と言う前提なのだ
と言う事をまず忘れてはいけない

951 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 22:11:48.50 ID:ia9iIL/9d.net
その作品が何をテーマや趣旨にしているか、だから何もおかしい事はないのだがね
自分の好みじゃないからとおかしい、とか思ってしまう方がおかしいわけで
どの作品でタンクが存在するのがおかしいか、具体例すら挙げられまいよ

952 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 22:24:37.10 ID:MMQTi6mZa.net
壁役の前衛もタンクっていうし別にヘイトコントロール必須ってわけじゃないだろ
ただ単にタンクって言葉が嫌いで騒ぎ立ててるようにしか見えない

世界樹の迷宮だとヘイトコントロールというより防御範囲や庇う範囲が広いタイプだった

953 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 22:29:23.11 ID:ia9iIL/9d.net
自分の頭の硬さや作品趣旨を理解する能力の無さを作品のせいにしたがるバカは本当に多いよね……
救われねぇ

954 :この名無しがすごい! :2021/07/15(木) 22:40:26.87 ID:3iLTeqfm0.net
>>949
タンクの存在が不自然な異世界もあれば、自然な異世界もあるというだけのことだろ
ナチュラルに全部前者だと思ってるっぽいが、前者に文句を付けたいだけならイラスレに行くといい

955 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 01:48:17.85 ID:gtaCUBPj0.net
ヘイトコントロール云々がなかったとしても、バリア系のスキルを多く保有してる職をタンクと呼んでるだけだろう

某スレイヤーさんのプロテクションみたいに、敵が大技仕掛けて来ようとするときにそいつの後ろに行って守ってもらうみたいな

956 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 01:50:35.42 ID:E4yJyx/A0.net
異世界を都合良く使いすぎと言うか、異世界だからゲームでもいいって価値観、感覚がおかしいんだよ
何というか、ホモとかが一般的なものだと勘違いしてる腐女子見てる様な気分だ

957 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 02:20:16.28 ID:GmwGiCMqd.net
価値観や感覚がおかしいのはお前さんだぞ
ゲーム的な所を楽しむ趣旨の作品である事がメインであって、別に異世界だからなんて考えてはいないんだよ
現に、むしろ地球がゲーム的なファンタジー化をする現代ダンジョンものだって人気なんだから

958 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 02:34:50.82 ID:GmwGiCMqd.net
娯楽作品で価値観押し付けとか、どこの弾圧だよ……
というお話

959 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 02:52:03.54 ID:E4yJyx/A0.net
感覚のズレを指摘したら価値観の押し付けだとか、ホントやおい作品しか知らない読まない腐女子みたいな事を言うw

960 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 03:31:00.66 ID:PmgrUxBL0.net
自分も違和感はあるなあ
インターフェイス画面が湧いて出る時点でもう設定のための設定臭くて、どこか読んでてしんどさがあるのは否めない
オルタナARの類いならもっと控えめにしろよ、とか認知自体を変えろよ、とか
(情報処理のための副脳が出てるくのはペリー・ローダンのアトラン編)

ただし説明省くジャンルのためのお約束としては有効
慣れりゃそこそこイケたりする(←偉そう)

961 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 03:47:24.64 ID:gtaCUBPj0.net
異世界だからゲームでもいいではなく、ゲームっぽい異世界が舞台になってるだけだから、別にホモが一般的な世界だってあってもええんやで

そういうのばっかでウンザリってことならわかる

962 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 04:00:59.58 ID:PmgrUxBL0.net
では時代転生、戦国期の歴代の足利将軍で

963 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 05:04:05.77 ID:GSTquIN3d.net
6人パーティーならタンクは3人は欲しいよね

964 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 06:32:46.05 ID:5eUjKs800.net
>>946
現実世界関係者がいない純粋なハイファンタジーでも最近はタンク云々だから
マンガUP(スクエニのマンガアプリ、なろう原作が非常の多い)読んでみろ!

965 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 07:07:40.60 ID:cO+m91tYd.net
おまいらポルノにマトモなストーリーや設定期待するか?それより裸体だろ?気取った事言わずに力抜けよ。

966 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 07:17:30.65 ID:5eUjKs800.net
>>962
剣豪将軍ってパワーワードを知っているとロードス島戦記のカシュ―みたいに
直接戦闘だけの奴に王をやらせて大丈夫か?って思う。

967 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 08:14:03.03 ID:7GUkv4UAa.net
エバークエストはアップデートを重ねたとはいえ、もう20年以上前のゲームで
いまだにそこで生まれた言葉や概念が使われてる事を考えると
それを知らないって人は、ジェネレーションギャップというより
MMOを避けてた人というイメージなんだよな。

968 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 08:48:21.38 ID:97979NH90.net
とりあえず異世界モノなんか優越感ポルノなんだから理屈ゆーてもしゃあないというのはこのスレの趣旨から完全に外れてしまうわけだが

なんかイラスレの方を見てるとあんなんゲームのリアルと違う!と私とは別方向(ほぼ真逆)にイラついてる人がぼちぼちいるようだ
異世界モノはゲーム実況じゃねーぞという点ではポルノにしか興味ない人とも同意できそうではある

969 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 08:54:21.40 ID:z6RnGPtu0.net
異世界モノはいいんだけど
MMOorそれ転生物のゲーム側がおかしいのだけは気になる

970 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 09:39:54.85 ID:paOO4tADa.net
>>966
獅子心王ことリチャード1世も結果ジョンよりはマシだったし……
治世が長くなってたら似たような感じになってた可能性も否定できんが

971 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 10:00:58.04 ID:GSTquIN3d.net
獅子心王とか尊厳王とか
誰が厨二的な日本語漢字を当てたのか
私、気になります

972 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 10:02:36.43 ID:OJ/e88Z8M.net
しししんおうはゴロがいい

973 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 10:14:22.09 ID:WmkpErm+r.net
エイプリルフールを
4月バカと直訳する人もいれば
万愚節と格調高く訳す人もいる
言語センスってどうやりゃ磨けるのかねえ
俳句とかやってると一語に複数の意味を持たせるのは身に付くけど

974 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 10:16:23.63 ID:z6RnGPtu0.net
雑学といえばクイズとかなんかな
賢い人はダジャレもうまかったり

975 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 12:27:05.82 ID:SX9x3H4H0.net
大便(ビッグ・ベン)

976 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 12:40:17.53 ID:97979NH90.net
雑学とセンスが同じジャンルの言葉なのかは疑問だがどちらもハタチ過ぎて身に付いてなかったら半ば以上手遅れってのは共通な気はする

>>969
フルダイブ式MMORPGてのが実現したらそれだけでゲームもいろいろ変質するだろうから現在のゲーマーがいきなりその未来のゲームをプレイしたらそれこそレトロゲーしか知らん人がMMOやったような違和感はあって当然じゃなかろか
これもそれこそだけどヘイト管理式タンクの絵面がいじめそのものになりそうだけどそのままの形で存続できると思う?

977 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 13:02:16.82 ID:iRfDnWx60.net
>>973
語用論?

978 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 13:07:48.02 ID:z6RnGPtu0.net
>>976
センスも重要だけどやっぱ知識があるのが一番の大前提じゃねって意味で雑学あげた
まあ子供のうち勉強する癖つけてないと難しそう

MMO云々はあれかな
例えば主人公だけが遊べる隠しイベントをみたいなシーンだと
ゲーム開発がプレイヤー1人にしか見れないものを開発コスト的に作るわけないやろってツッコみたくなる

勿論、その世界じゃ労働の義務から開放されるくらいそこらにAIが普及してるみたいなSF感溢れる設定なら
AIが全てのプレイヤーに対してオリジナルイベント生成できるくらいのリソースがあるんやろなって納得できるけど
現実は妙に普通だとうーんって

そういう意味ではSAOとか
商業目的じゃなくて1人の超天才が自分の為だけに作った箱庭だから
ゲーム的には理不尽でもそこそこ納得できるし上手いなと思う

979 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 13:38:30.35 ID:KOF9Befm0.net
ヒャッハァーな世紀末の異世界設定とかあんのかな?
そこらでレイプが横行してて、力こそ正義な世界

980 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 21:54:21.34 ID:PBltXd4Sd.net
>>972
心入れんといかんのはわかるけど獅子王お方が語呂はいいだろ

981 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 22:45:39.13 ID:B3B8Bk2Ma.net
そもそもリチャード1世はRichard the Lionheartやから心は普通に入れざるを得ない

ついでに 尊厳王のほうはアウグストゥスを「尊厳者」って訳した人に文句をつけるべし

982 :この名無しがすごい! :2021/07/16(金) 23:53:52.32 ID:iEWNHbvg0.net
>>966
カシューは戦闘だけの人物じゃないぞ?
大陸の進んだ技術の知識をもっていたり、
宰相に相当する人物との会話だけで、
ほかの部下が意見しなくても済むぐらいうまく国政を回せる人物だよ?

983 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 00:38:47.10 ID:p4nakddLK.net
腹部膨満感を胃の中の蝶とか表現するんだし
ライオンハートをそのまま心の獅子に訳さなくても良いと思うんだが
要するに勇猛果敢ってことだろ?
勇者王でも間違ってないと思うぞ

984 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 00:41:31.61 ID:vcdct2rL0.net
>>982
解放奴隷から冒険者っていう大分底の方の人生歩んできた癖に、生意気な王様だ!

985 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 00:42:50.14 ID:gviVQvERd.net
獅子四肢志士心王

986 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 01:43:59.22 ID:+sZGvNZ80.net
奴隷から冒険者でどこでどうやったら内政まで身につくんだよ
創作だからってなんでもできすぎだろ
スズメは害があるとかいって狩りまくって大量に飢え死に出すくらいしろよ

987 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 02:04:57.65 ID:gviVQvERd.net
たかだかゲームキャラのチート性能ごときに目くじら立てなさんな
ご都合ってのは存在するもんよ

988 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 05:34:01.65 ID:nW4Im7K30.net
>>980
次スレお願いします&立つまで減速

トッピな展開でも自然なことであるようにする(ときに見せかける)のも設定の内
それを施す手間を惜しむあるいはやり方が拙くともご都合を優先させるのがご都合主義と言って忌み嫌われるわけで

989 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 05:39:54.63 ID:ndXWgUO+d.net
>>986
奴隷になる前はロイドって国の兵士で戦争で負けて捕虜になって奴隷落ちしたんであって、子供の頃から教育受けてないわけじゃない

990 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 05:47:26.54 ID:ndXWgUO+d.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1626468173/1

991 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 05:49:13.96 ID:vcdct2rL0.net
>>990
スレ立て乙

992 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 06:15:42.13 ID:ndXWgUO+d.net
>>986
その話は蒼天航路で知りました

993 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 08:21:19.72 ID:lOJpBcvn0.net
>>986
確か予言か何かで将来王様になるよって言われていなかったっけ?
冒険者時代とかにも勉強していたんじゃないの?
というか、冒険者って冒険に対応するためにセージ技能取るのが多いから、
勉強できないわけじゃないし

994 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 08:34:11.32 ID:6OiAGSn40.net
言うて史実には現実的に考えてありえんやろって人物は枚挙に暇がない
なろーしゅ越えてる光武帝、文武に秀でたカエサル、現代知識持ってきたやろなナポレオン、未来予知してたろなダ・ヴィンチ、豊臣秀吉だって百姓から天下人になったくらいだ

分野こそ限られるが、絶賛活躍中の大谷翔平だって一昔前ならフィクション存在もいいとこ

995 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 08:51:25.41 ID:rOrNEKsxa.net
近代日本だと渋沢栄一とかどこの転生者だよって感じだしな

996 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 09:07:41.28 ID:0xbI7mU00.net
渋沢センセの女好きハーレムが近代化日本の現実であったことにショック
男向け異世界チートハーレムというバカバカしいフィクションに嫌な生々しさが

997 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 09:11:24.54 ID:ndXWgUO+d.net
>>993
モンスターの名前がわかんないから、ソロ冒険者はセージとる

998 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 09:13:17.59 ID:nW4Im7K30.net
>>990
ありがとやんした

大谷もそうだが今なら藤井聡太じゃないか作家泣かせなリアルなフィクションいやフィクションなリアルか…でナンバーワンなのは
渡辺名人もやけにキャラが立ってるがあの人はみょーに現実感があるんだよな

999 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 09:15:47.52 ID:rOrNEKsxa.net
アニメにもなった将棋ラノベのりゅうおうのおしごとが出版されたとき、主人公があの年で竜王とか将棋舐めるな将棋ファンから叩かれたらしい

今では藤井聡太がそのラノベ主人公を超える成績で活躍してるという

1000 :この名無しがすごい! :2021/07/17(土) 09:24:45.63 ID:ndXWgUO+d.net
質問いいデススター

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
316 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200