2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part79

1 :この名無しがすごい! :2021/06/22(火) 11:48:13.62 ID:AZ7REQ3Ld.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part273
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1620394956/


・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535298885/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621171357/
異世界設定 議論スレ part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1622508251/


・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

748 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 22:02:04.97 ID:Lk7+cyxE0.net
>>747
そんな雪男にメスがいる描写そんなされないよね的な事を言われても

749 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 22:03:17.52 ID:05YjcZdid.net
ハーレム状態とハーレムの制度の区別すらつかない愚鈍さがこの誰得無駄情報を垂れ流させるのよ
ハーレムに苦労させられる主人公の話なんて需要皆無の所に向かってるのだから
船を山に登らせておる

750 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 22:14:45.74 ID:BfIjQJXf0.net
>>747
大抵の作品で、男の人魚がいないのと同じだろ。
需要がない。

751 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 22:21:59.05 ID:S6ot8ipNa.net
>>750
ムーンのBLでなら需要ありそうだけど

752 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 22:32:50.70 ID:05YjcZdid.net
逆にエルフ、人魚、天使なんかは多種族ハーレムのご都合で女性だけの種族にされる作品世界になったりするのはちょいちょい見る

753 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 22:35:38.92 ID:YcIVClsY0.net
なろうでよく有る他種族のメスと交配して種族増やすゴブリンやオークって自然界じゃ速攻淘汰されそうだがな
ゴブスレみたいにポップアップ式なんだろうな

754 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 22:36:03.73 ID:+Rf/Kq4Q0.net
人魚♀に恋して人魚化して結ばれたはいいがその性生活の淡白さ(博多弁の人魚のヤツはワリと知られているだろか? あれと同じ)に絶望して自殺したくなったって話があるらしい
人魚♂は♀と逆に上半身魚で下半身が人間ってネタもあったような

755 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 22:41:51.12 ID:JPIhetKKa.net
ウミガメの産卵は2年に1回
ほとんどレスですわw

756 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 22:50:18.64 ID:05YjcZdid.net
まぁファンタジー、つまり不自然界なのだからそういった種族もアリだろう

757 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 22:53:57.60 ID:bq9QomSq0.net
上半身が人で下半身が魚の人魚の子作りってやっぱ魚と同じなのかな
人間の性器持ってそうにないし

758 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 23:03:14.64 ID:05YjcZdid.net
せっかくのファンタジー生命、それこそハーレム作品に出すのでなければわざわざ性交や産卵を採用せずともファンタジー繁殖でいいじゃない
人魚らしい泡とか真珠の涙とか絡めた設定にすりゃいいさ

759 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 23:07:06.79 ID:+Rf/Kq4Q0.net
生物学的に繁殖のこと考えるとメスがオスを複数抱え込んで逆ハーレムこさえても出産できる回数は変わらないがオス一匹メス多数のハーレムなら(オス親一匹当たりで)一年に複数回の出産が可能
人気の種馬(ディープインパクトが死んじゃって今一番人気はなんなんだ?)だと年200頭以上の子馬こさえたりする

自然界でもセイウチとかライオンとかハーレム型の繁殖する種でも産まれる割合はオスメス半々のようでやはりオスの方が同種間の生存競争が厳しい
ライオンの場合ハーレム主の座をかけて挑戦者が現れた場合多くは挑戦者側が若くて体力もあるのでたいてい勝つんだそうで成獸になるところまで生き残れば一度もハーレム主になれずに終わることはあまりないようだが逆に言うとその座は若いうちのみでメスより寿命は短い

760 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 23:17:04.06 ID:05YjcZdid.net
なんでこうファンタジー作品のファンタジー種族に非ファンタジーを当てはめてつまらなくしたがるのか、本当に分からないのぅ……

761 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 23:20:20.49 ID:miLXI4aN0.net
いいんだよディズニーの黒執事には男の人魚もケモ耳も出てくるんだから
チーレム男が蘇らせてくれる髭の神様嫁にするとか無いだろ 出てくる人物みんなハーレム要因って訳じゃないんだから主人公の眼中に入ってない奴がどんな格好してようが誰も気にしないって

762 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 23:20:47.94 ID:05YjcZdid.net
あれだろうか。神話や伝承を貶めてその力を弱くしようとする手法
神殺しじゃなくて……何と言ったっけか

763 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 23:51:55.15 ID:+Rf/Kq4Q0.net
ファンタジー設定でオモロイならそれでいいけどさ
一時期流行ったっしょうホントは恐ろしいグリム童話とかその手の古典ファンタジーでいつまでも幸せに暮らしましたで済まされちゃってるその後の話とか

イラスレ寄りのネタになるけどチートで無双してハーレムこさえて「いつまでも幸せに暮らしました」モード?で終わったかと思われたナローシュの物語が新たなるチーターの簒奪で突然のバッドエンドとか
あるいは自分以上のチート能力を持って転生してくる者が現れるのを予言されてチート主もハーレム主も我ひとり!子どもは全て殺せぇぇぇ!!!!!とかヘロデ王ムーヴするナローシュとかいうブラックファンタジーがあってもいいじゃない?

764 :この名無しがすごい! :2021/07/09(金) 23:59:22.11 ID:bq9QomSq0.net
>>763
いいね 面白そう

765 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 00:14:04.14 ID:wnEzDaSZd.net
>>763お前さんが書くのは構わないが人に書かせようと焚き付けるのは邪悪
作者は読者の期待を裏切りたくはないのだから、最初からそういった展開である事を明言しないなら急展開する前を普通に楽しんでいた読者を騙し討ちする形になるもの
明言したら急展開までは退屈なだけだしで、どう転んでも作者が幸せになれないものは自分自身でやるべきで、他作者に読みたい人がいるかもと期待させるのはただの邪悪よ

766 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 00:32:47.58 ID:+kATkeDu0.net
>>762
対抗神話じゃろうか

767 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 00:42:55.13 ID:Z8ZixNvz0.net
>>765
やるならいきなりめでたしめでたしの場面からってことでいいんじゃあるまいか
魔王討伐後の世界を描く漫画がマンガ大賞だっけ?を取るんだからそのブラック版ってことで

768 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 01:06:14.48 ID:wnEzDaSZd.net
チートスレイヤーのパターンね
連載先を間違いさえしなければ良いかも
いきなりメッカで神を殺そうとしちゃダメだよねぇ……

769 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 01:19:11.31 ID:CYB/gndD0.net
適当にやると結局かませ勇者からチートを強奪するいつものパターンにしかならんからな

770 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 01:27:45.97 ID:6+bVp2t20.net
>>759
そういうのを覆す設定を考えてみたことがある。
・子育てはオスの仕事。
 メスは産卵したらどっかに行き、あとは卵を温めるとか子育ては全部オスがやる。
・蟷螂or蜘蛛
 メスは交尾後に出産・産卵の栄養のためにためにオスを……
 なお、メスは幾度もの発情期&産卵期を越えて生き続ける。
・巨大メス
 メスは魚みたいに多数の卵を産んで、小さな各オスはその一部に射精する。
 またはSF「クレイトスの巨大生物」のデスワームみたいに、複数の子宮を持って複数のオスの相手ができるとか。

>>762
>神話や伝承を貶めてその力を弱くしようとする手法
「牡牛座」と「ミノタウロス」みたいなもんか。
或いは「出雲の英雄的先祖」と「高天原を追放された乱暴者」とか。

771 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 01:34:04.40 ID:6+bVp2t20.net
>>757
フレデリック・ブラウンの小説にあった。
人魚と結婚した男、海神の力で人魚になるが、人魚の性交とは産卵した卵に精子をかけるだけと知って絶望する。

>>759
>生物学的に繁殖のこと考えるとメスがオスを複数
考えれば、自然界で普通に行われていた。子宮内の卵子一つに、どれだけ多数の精子が向かうと思う?
ようは一回の生殖で、メス一匹orオス無数、というふうに生まれるなら、一匹のメスが多数のオスを抱えるのは可能だ。
勿論、オスの殆どは無駄死にするわけなんだが。

772 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 01:45:24.90 ID:6+bVp2t20.net
>>747
KAKERUの「天空の扉」にはメスゴブが出てくる。というかメスだけの単体生殖生物だ。
元ネタは「実装石」(知らん人はググれ)だからなんだけどな。

そーいや、30年くらい前のTRPG界隈のネタで、突然変異とかで美少女的な外見を持ったメスゴブリン「ゴブリナ」なんてネタがあったね。

>>750
>需要がない。
あるぞ? メスモンスターに無理矢理されたいってマゾ層は存在するよ。

773 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 02:16:19.84 ID:OqicyUwh0.net
>>770
タツノオトシゴの雄は腹にカンガルーみたいな袋を持ってて、雄が子育てするんだってさ

774 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 03:22:03.94 ID:M7GyaHZS0.net
先ずもってファンタジーにしろSFにしろ
もっとファンタジーに、もっとSFに先鋭化していって
その「もっと」ってのの方向性で枝葉分かれていって
その一つの終着としてロマンもクソもなく
「魔法ってのが使える世界です、無詠唱で山吹っ飛ばします」てな事になっとるんだから
今更科学で説明しようが動物の生態考えようがどっちもどっちな結果が待ってる気もするけどな
神も儀式的要素も土着な信仰における地味な占いの先にあるような効果も
「そんなもん知った事ではない、大火力ぶっぱして気持が良いですがファンタジーだ」
いうて超能力使てるのがワンダーって訳でなし

775 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 03:32:03.48 ID:wnEzDaSZd.net
どうせ人間、いずれ皆死ぬんだから今死ね
みたいな話?

776 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 07:20:00.96 ID:xrNq5r7M0.net
>>753
ゴブスレはポップアップ式だなんてどこに書いてあった?
まあ孕み袋(=行方不明女子)だけじゃあれだけの繁殖力は説明できんからなあ。
ちなみに他種族犯すタイプは遺伝学無視して必ず純血のオスが生まれる仕様。
逆にサキュバスも父親に関係なく必ずサキュバスが生まれる傾向。

>>754
>>771
博多弁の人魚の「ぶっかけて」でスレイヤーズの迷言「卵を産め」を思い出したわw
あのアニメは方言を地元出身声優で再現してるが一人だけおっぱいでキャスティングされた奴が

「異種族レビュアーズ」はファンタジーの生殖事情をガチで考察した傑作だったな。
ただエルフとか長命種は性欲が薄い設定にしとかないと寿命と個体スペックですぐ人間を駆逐してしまうから注意。

777 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 08:11:32.39 ID:glg24rxJ0.net
ロブスター「そのような事、定命の者には所詮分かり得ぬ理よ」

778 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 08:59:14.60 ID:F/dNYHwea.net
現実に則して〜とか5分前の〜とかそういう考えは長編向きの考えだと思うんだ
もっと手軽にかけて手軽に読んでもらうにはまず現実に則さないファンタジー脳で考えてもいい
なんで理屈なしのチートはすんなり受け入れられるのに文化になるとダメになるのかがわからない
結局は、個人の嗜好に落ち着くのだろうか 

779 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 09:12:28.56 ID:glg24rxJ0.net
>>778
そりゃ、あり得ない話を面白くするのがいいが、あまりに荒唐無稽だと理解出来なくなるしな
一定のリアリティは必要
あと理屈なしのチートが……とはいうが、そういうのが評価されるの作品って
細かい所が気にならないよう他気を使ってるもんだし

780 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 09:15:34.62 ID:Z8ZixNvz0.net
考え方というか思考の方向が逆ではないか
いつも思うがナロタジーてのは短編向けの設定をムリヤリ長編にしてるように見える

781 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 09:23:12.89 ID:rFSGvcQx0.net
>>776
ゴブスレは神様がTRPGしてるだけだから雑魚モンスターはいくらでも沸いてくるぞ

782 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 09:24:46.25 ID:F/dNYHwea.net
とんスキとか一冊分で終わるネタだよな
長編にするにあたって新しくアイディアは投下するわけでもないし
ただ、文章の羅列をコピペしてるだけで本当に目新しいものは何もないという
個人で書いてるから誰も止めれない、歯止めがきかない状態
でも、漫画とか出してるからから止められないという最悪な状態

783 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 10:25:04.75 ID:Z8ZixNvz0.net
あれはもうサザエさんとか水戸黄門と同じ部類のキングオブマンネリだからな
金出してまで読む気にはならんが無料のひまつぶしとしてならキライじゃない

784 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 10:56:55.71 ID:SAhKbzkk0.net
おーいムコーダ、焼肉しようぜー!

785 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 11:10:23.20 ID:XHC2U4pw0.net
>>747
このすばだとオークはメスだけだったんじゃ

786 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 11:14:59.77 ID:mEWJ49tf0.net
ギャグ描写以外ではいらん存在

787 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 11:36:53.46 ID:nS/yfo9f0.net
マンネリ化する頃にはキャラクターの設定はもう説明し終わっているので他の人物との内面的なやり取りを主題とする流れへとスムーズに路線変更できるという風潮

788 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 12:28:53.16 ID:azJhTbu20.net
>>742
古代の女系社会だと小さなムラ社会に新しい血を入れるために通りすがりの男の子供作るとか
わりとありがちではあったけど
人間同士の戦争とか始まって権力軍事力が男のものになってくると
血の継承は男系になっちゃったんだよね

なろうでは主人公種族がゴブリンだのオークだのだと種族の女性というかメス描写たまにあるけど
結局意識が現代日本だからこれと繁殖とか無理とかなっちまいやがるからな

789 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 13:13:00.62 ID:M1DI/Y/L0.net
異世界転生ものって
主人公のまわりに 「わたし、生まれ変わったら○○になりたい」
とか言うキャラってまったく出てこないな

なかには主人公が転生者ってバレてる作品も多々あって
身近に生まれ変わった人がいるというのに・・・

790 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 15:17:04.10 ID:x2E9HzPF0.net
ステータスボード的なものを有効活用してる作品とかあるのかなぁ

791 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 15:48:54.64 ID:nS/yfo9f0.net
スレの流れとあんま関係ない話だけど、魔法を使いすぎるとモンスターになるラノベってなんだっけ(アニメやソシャゲとかではない)

792 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 17:21:20.59 ID:beBjrWs/0.net
ラノベじゃないけどルリルラがそんなネタ使っていたな
化物対策の戦士達が化物殺しすぎて暴走して化物になるみたいなオチだった筈

793 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 17:44:16.78 ID:G6wdyXdDM.net
わりと見かける設定な気がする
有名所だとストレイトジャケット?

794 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 17:52:31.81 ID:wnEzDaSZd.net
中二病要素ね
これ以上力を引き出すとヤツに食われるんだー、とか
くれてやる、だからアイツを倒す力を寄越せー、的な

795 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 18:40:30.85 ID:Vd7eMOg5r.net
懐かしいなルリルラ
読者参加のやつに参加してたわ、ファンタジーロボとしてシャルラッハローテは最高のデザインだと思ってる

796 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 18:44:34.37 ID:Vd7eMOg5r.net
シャルラッハロートじゃないわカルミィーンロートだ、ケンタウロス型のやつ
いやシャルラッハロートも好きだけどね

797 :この名無しがすごい! :2021/07/10(土) 19:41:47.61 ID:Gszo6znV0.net
そこまで似てないのにロールシャッハテストと間違えるわ

798 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 01:50:59.26 ID:vuRx1pXt0.net
>>790
現地人はスキルとか自由に取れないけどなろーしゅは自由に効率よく取れて
取捨選択とか制限とかなしに5−10歳でその世界の最強クラスになっちゃうのが
くそ多いよな

799 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 01:51:16.92 ID:AjNBIePI0.net
>>743
ポリガミーで検索すれば?

女少数なので逆ハーレム世界……
月は無慈悲な夜の女王とか?

800 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 04:24:32.98 ID:Kk5H7qhD0.net
月は〜は多夫多妻だったかな
作中で詳しく描かれたわけではないが土地から資源からリソースが限られた月だと合理的な気はする

801 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 04:48:22.13 ID:09dV4mTVM.net
古代日本よろしく妻問い婚でいいんじゃね
時代を遡るほどに乱婚状態だったらしいぞ

802 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 04:52:29.26 ID:09dV4mTVM.net
ただ時代が下って人口が増えると
感染症リスクから自然消滅する定めなんだとさ

803 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 06:32:15.22 ID:lcdq06zua.net
思ったんだがナーロッパではスタンピード以外の災害は存在しないのか
豪雨とか洪水とかもっと発生してもいいと思う

804 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 06:37:21.41 ID:O9A4O28+0.net
>>803
しょっちゅうあると思うが?
もっと頻繁なのが渇水。雨が少ないと作物が枯れてしまったりして不作になる。
そこからの飢饉、疫病、一揆というなの略奪と続く。

805 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 06:42:30.91 ID:X7cW6m5O0.net
ナーロッパは知らんけど中国だとハーレム持ってる上級が女を払い下げることはあったな。
ソースは陳舜臣の水滸伝ものがたり。

806 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 07:58:43.61 ID:8YtQoW6Xd.net
林冲「許せん!!」

807 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 08:48:44.88 ID:wBbstTGl0.net
人は一人の人間だけを好きにならないよう出来ている事を考えると、多夫多妻制でもおかしくないような気がしてくる
浮気したり二股したり、離婚後別の人間と再婚したりがそう珍しく無いし

808 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 08:53:11.30 ID:KxW4XM3Z0.net
生物としての本能と、知的生命としての社会秩序が両立するとは限らんのだよ
一夫多妻が認められているところも細かい取り決めがあるし
人類が一定の知識と文化を持ったら現実的に難しいからこそ、一夫一妻が広く採用されている

それに人一人の時間なんてさらに有限だ、妻だけでなく子供にだって割いてやらなくちゃならない
転じて独身主義者やDINKSが増えて、相対的に人類社会が衰退するのも文化的に成熟した裏返しなんだ

809 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 08:59:58.68 ID:wBbstTGl0.net
過酷な環境で誰がいつ死ぬともしれないので
嫁さんや子供、果ては家財までシェアリングしてる民族がいるような話を聞いたけどドコだったけか

810 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 10:43:11.99 ID:8EPevWsFd.net
遊牧・狩猟・遠洋漁業やるような部族だとそうなりがちだろう
働き手が長期間集落を空ける事が多いと、母親が早くに死んだ子供を集落全体で育てる側面が強くなる

811 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 11:04:30.22 ID:8YtQoW6Xd.net
獣人は一夫多妻制でも良い気がする

812 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 11:07:15.41 ID:8YtQoW6Xd.net
でも、中世ぐらいの文明レベルなら子供は死にやすいし
都市部以外は避妊なんて概念も無いから多産になる傾向はあるんじゃないの?
子供6人とか8人とか、その中で2人ぐらい子供の頃に死んでたりとか

813 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 11:09:11.69 ID:bWTKC0zC0.net
>>803
ナーロッパはともかくヨーロッパも含めて豪雨洪水の類いよーするに水害が日本より多い地域はほとんどないと思うよ
他の人も言ってるけど逆の渇水の方が多いだろし冷害も中緯度なら普通の小と

814 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 11:17:56.42 ID:bWTKC0zC0.net
>>813途中送信スンマセン
…冷害も中緯度なら普通のコト
スタンピード的な突発災害と渇水は時間的な感覚がぜんぜん違うし冷害はなおさらだろう 水害でも大陸の大河だとはるか上流で大雨の降ってから数日後に下流に押し寄せたりするし

日本人としてはたまには水害や地震があってもいいとは思う
リアルなスタンピードとしては蝗害ってのがあるか

815 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 11:18:15.92 ID:8EPevWsFd.net
作物への病害や干魃は発生する作品は多いな
豪雨やら上流からの増水で川の橋が流されるパターンも割とご都合で使われる
地震は巨大モンスター覚醒の予兆として使用されるし結構色々起こってるイメージあるが

816 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 11:27:20.55 ID:aZfxOS0Ya.net
そして、一番猛威をふるったペストがなかったことにされてる
まあ異世界って現代並みに綺麗好きみたいだし問題ないのか?

というか、物語に密接に関わってなければ別に書く必要性がないからだろ
読者にいらない情報を与える親切ほどいらないものはない

817 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 11:31:31.51 ID:Kp2xJUWe0.net
学校好きすぎよな
作者のコンプレックスが学生時代だってのがわかる

818 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 12:18:12.55 ID:BbPq1pfP0.net
リアルなとこだと、生き残る子供が半分、成人するのは更に半分とかそんなんだろうしな

でも少し豊かになって子供が成人しやすくなると子供にコストかける様になって、コストかける様になると生まれた直後に計画的な子殺しが発生するんだよなぁ

819 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 13:37:31.69 ID:IEPdhazPa.net
>>790
そんなもん出てきた時点でサヨナラだわ
面白くなった試しがない

820 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 14:49:16.73 ID:Eaj11fcm0.net
学校に妙にコンプレックス持ってることにしたがるけど、中高くらいなら日本人の9割は通ってるだろうから共感得られやすいし、イベントもテンプレ化しやすいからよく登場するだけだろ

821 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 15:11:37.63 ID:5s5U7PGyM.net
アイデア尽きて学園編始めたら先制でブクマ外す

822 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 15:19:52.36 ID:tCsGd3020.net
>>790
有効活用と言えるかは人によるだろうし不明だけど
・転生、転移者含めて現地世界人なら登録しさえすれば誰でも手に持てるサイズの物理的なボードにステータスが表示されて
 開示するステータスを任意でその場で選択できる世界で
 なろーしゅが持っているスキルを提示することで交渉を有利に進めた(そのスキルがあれば今回の件は任せても構わないと判断)

・転生、転移者含めて現地世界人なら呼び出せば空間にステータスボードを出現させられて
 しかも誰でも見ることができて物理的にも触ったりできる代物の世界で
 戦闘中にステータスボードを敵の目の前に出現させて視界を遮ったり敵がステータスボードに衝突して勝利
 他の仲間から「なろーしゅはどうしてそんなこと考えつくんだ信じられねえ」と言われて褒められる

ってのなら見たことあるw

823 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 15:37:11.63 ID:0Rx0oqRr0.net
学園やることないしな
貴族の子息いじめるとかよさそうだけど

824 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 15:58:51.60 ID:/QqDyNjo0.net
貴族の坊ちゃん嬢ちゃん出して権力笠に着たテンプレやるだけだからなぁ
現代日本の政治家とか大企業の上の方とかもそう変わらないけど
下級平民が直接会う機会もそんなにないか

825 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 16:00:35.22 ID:0Rx0oqRr0.net
上級をボコボコにして登校拒否にする話が読みたいわ

826 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 16:30:36.13 ID:btdsn/yw0.net
娼館生まれ山賊育ち悪そうな奴はだいたい友達ななろう主人公が
迷宮学園の迷宮内で傲慢な貴族の子息ぶっ殺して
迷宮学園の応接室で詰問に来た親貴族を護衛共々ぶっ殺して
そのまま犯罪剣奴隷になった話があった気がした

剣奴隷⇒剣奴隷仲間の勝利に金掛けて大金儲けて自分の身を買い戻す⇒同級生だった領地持ち貴族の領軍に入って士官になる
って所でエタってその後削除されたような気がした

827 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 16:36:06.27 ID:526yI0070.net
>>821
>アイデア尽きて学園編始めたら
そっかー、アイディア尽きてるのか……
昔っから現代退魔モノ書いてて、新章は旧作の主人公の息子が学園七不思議と戦うとかって話にしようと思ったんだがさっぱりネタが浮かばない。
そっか、これってネタが尽きていたからなのか……

828 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 16:38:27.21 ID:526yI0070.net
某異世界モノ読んでたら婚活の話が出てた。

そこで「女から男に求められるのは稼ぎ」「男から女に求められるのは若さ」という旨の事が書かれていた。男の稼ぎは確かに生活に必要なモノなんだが、女の若さってのはどうも納得できない。
単に「出産」として見るなら十代後半から二十歳前後辺りが一番いいらしい。これより歳くうと妊娠・出産の機能が衰えてくるらしいから若さは重要だ。なお、若さと言っても若過ぎて(十代前半)も身体の成長が不十分だから良くないそうだ。
しかし、だ。この「若さ重視」は悪い言い方をすれば「産む機械」としての機能であって、「人生の伴侶」と見るならどうよ、という疑問が湧いてくる。
実際に昔から「姉さん女房は『金(かね)の草鞋(わらじ)』(=どんなに歩いてもすり減らない→どんな足労も費せる)を履いてでも探せ」という格言がある。解説すると「人生経験豊富で円熟した人格と上達した技術や能力を持つ女房がベストである」というわけだ。
ま、実際に一緒に生活していくなら人格や能力なんかも重要ってこった。
外見? 「美人は三日で見飽きるブスは三日で見慣れる」という言葉もあるくらいだから、一目見て吐き気・SAN値減少・恐怖のあまり凍り付いて石化するレベルじゃなきゃなんとかなるんじゃないのか、と思う。

そんな訳で異世界での婚活ネタを考えてみた。多分、数年更新の止まっている異世界マッドサイエンティストの一エピソードで、婚活トンデモエピソードの羅列みたいな話となるだろう。
<続く>

829 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 16:48:05.11 ID:UGABIicQ0.net
>>827
ずっと同じような話書いてると読んでる方もマンネリだろうし、別に新たな舞台で作品を描くのは良いんでないの

830 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 17:10:05.96 ID:O9A4O28+0.net
>>828
それって男の甲斐性(金をどれだけ稼げるか)は女の若さに相当するって話だろ。
比較でも性格やら容姿やらは悪くない、むしろいいほうの人物を例にしていたし。

ちゃんと読め

831 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 17:10:18.01 ID:bWTKC0zC0.net
続かんでエエが

結婚相手にはこれから複数子どもを産めるように若いのが好まれ強姦相手(ひでぇ言い種だが)には今まさに子どもを産むのにちょうどいい年のが好まれるってなんかで読んだがこれ完全に本能の話だな(結婚というのが本能に組み込まれてるかはビミョーだが)

人間(生物学的にというより精神的文化的に)である以上文化の影響はあるだろし異世界モノなら異なった文化を見せてもらいたいが

832 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 17:41:44.84 ID:BMfZIP870.net
>>820
学校ネタはなぜか主人公は学校で学ぶ事など無いけど世間体でいちおう行っやってるとか、勉強しなくても優れてるから嫉妬されて嫌がらせをされるとか
その上で学校教育は実戦では役に立たない的なメタ発言気味の擁護を付けちゃうと学校へのコンプレックスを指摘されるんだと思う

833 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 19:39:03.25 ID:ITlwkxUE0.net
子供の生存率が低くて一夫一妻なら、沢山子供を産んで貰う必要がある訳で。10人とか産んでるのもザラやで。

834 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 20:55:16.63 ID:bWTKC0zC0.net
現世ニッポン準拠っぽい学園とお貴族さまが威張り散らしてる世界との整合性の悪さにまったくトンチャクしないのは何も考えずにテンプレ消化って感は出ちゃうね

最初期の学校(大学)てのは教育ってより学問の場で学問なんてな金持ってる支配層でないと出来ないし支配層中の支配者である領主の子弟なら家に教師呼びつけるだろうしそれ以外でも初等教育は家庭でやること
坊っちゃん嬢ちゃん集めた全寮制の中等学校なんてのが出来たのは庶民も含めた国民皆教育ってのもぼちぼち形になってた19世紀になってからっしょその頃になるともう貴族は完全に下り坂で新興ブルジョワにとってかわられそうになってたわけで

835 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 21:34:05.23 ID:8EPevWsFd.net
整合しないそこから面白さが生まれているのだからわざわざ美味しい部分ごと無くしてしまう事もあるまい
無い物ねだりとはこの事よな
具体的アイデアもなしに不満垂れたいだけなら別スレでやって欲しいとしてだ

836 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 21:51:31.17 ID:aZfxOS0Ya.net
そのなんというか現世とか19世紀が〜とか言っちゃう時点で夢を見る努力放棄してると思うの
知識マウントしたいの?って見られちゃうの

確かに歴史とか文化の積み重ねは大事だと思うけどファンタジーとか異世界とかに全部適応できるわけじゃない
典型的な思考硬直した物語読むことができない人になってしまっている

837 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 21:55:36.11 ID:bWTKC0zC0.net
そうすねぇイラスレネタだったか
とは言え当のイラスレにまんま投下すると議論スレ寄りのネタになりそうだけど

貴族≒魔力持ちでその子弟を集めた学校ってのはよくある その二次創作がなろうテンプレの成立に大きな寄与をしたというゼロの使い魔がそうだったし
これを貴族=旧支配層になりかけで魔力持ちは今のところは貴族に使われる立場だけど逆転の萌芽はあるって時代に設定するとよくある貴族(貴族で魔力持ちってのもいてもいい)と庶民の対立や摩擦てのも別の意味を持たせることができる

838 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 22:13:05.21 ID:Kk5H7qhD0.net
まあ、日本人が読む異世界ものなんだから、現実の中世ヨーロッパは異世界を感じられるが、
日本の教育制度そのまま描くならもうちょいがんばって、とは思う
中世イタリア大学は学生が強くて教授を雇用してたとか、講義室なんてないからいちいち空き部屋かりてたとか
そういう違う雰囲気を出してほしい

839 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 22:20:29.55 ID:8EPevWsFd.net
中世ヨーロッパにタイムスリップする作品ならそうだが趣旨違うからなぁ
小ネタで知識を挟むのはアリだが本筋に馴染み薄いものばかりを混ぜるのはナシ
日本的な学校に貴族も庶民もぶっこむ違和から生じるアレコレ、て所が面白さなのだから

840 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 22:37:01.24 ID:R30jABEB0.net
追放系で「お前の代わりなんていくらでもいる」っていうのよく見るけど主人公が実はクローンか何かで本当に代わりがいるみたいな所から始まる話あったら面白そう
この設定自体自分が知らないだけでn番煎じな気もするけど

841 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 22:42:32.77 ID:526yI0070.net
うお! 投稿ミスった! 投稿されてない!
>>831
生きてなくてエエが

<続き>
『異世界マッドサイエンティスト』
集団転移で、一部の頭の回る者達が集まり商会を立ち上げる。各自が現実世界の知識だの、転移時のチート能力を駆使して活躍する中、現実世界の知識と魔法を組み合わせて新しい技やモノを作りだすのに特化した奴がいて、それが主人公。
治癒魔法の応用を研究した挙げ句に山賊相手に殺さずに人体実験や人体解剖を散々して医学書をどんどん厚くしてったり、科学と魔法の合わせ技で妙な必殺技や罠を研究してそれで無双したりもする。
【ここまでが基本設定】

商会の仲間は皆、恋人や意中の相手がいる。しかしなろーしゅ異世界マッドサイエンティストには浮いた噂一つない。
仲間の心配1/3、新商売のサンプル1/3、面白1/3で、サイエンティストは商会が新設した結婚相談所に登録される。
登録時、研究成果・商売・冒険による収入がバカ高すぎて(年収一億とか)商会に問い合わせないと信じてもらえない。
婚活パーティーで、顔が悪すぎて避けられるし、後光効果(=美形は有能に見える)の逆で収入や強さとかが信じて貰えない。
冒険者として素のままでも強いが、武勇伝は全部不意打ちや罠といった頭脳を駆使した卑怯な手段ばかりでドン引きされる。
趣味や仕事について話せば、理工系研究者とかにありがちな趣味=仕事=難解な研究レベルなので、誰も話についてこれない。
副業で小説を書いている事を明かすが、そこそこ有名だけどエロやBLを含んでいるのでドン引きされる。
サイエンティストの女性への希望は、円熟した性格(そんな奴は婚活せずに成婚している)と浪費家でないこと(これで金目当ての女の大半は却下)。
知人女性(貧困で犯罪歴あり、性格に難)に会うと、玉の輿での人生一発逆転を狙ってハイスペ男ばかり漁ってお断りされている。
別の知人女性に会うと、現実世界でベテラン婚活女だったと自慢される(註、ベテラン=経験豊富な上達者。しかし成婚せずに婚活しているという事は……)
ようやくお金目当てで他の部分には目を瞑ってくれる女性がみつかるものの、自分で仕事もせず紹介の仕事も手伝わず専業主婦として家事やらをやるわけでもなく、サイエンティストのお金で遊んで暮らしたいだけなのが判明して却下される。
結局、「婚活を、してる時点で、売れ残り」という一句を残して、結婚相談所を退会する。
実はサイエンティストは喪男歴=年齢をこじらせ過ぎて軽微な女性恐怖症になっており、挨拶や業務以上の会話をするのが苦痛になっていて、そもそも結婚願望やら恋愛願望が皆無だと判明し、結局は商会の仲間の気遣いは完全に徒労だった。

842 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 22:51:58.07 ID:bWTKC0zC0.net
歴史を参考にしたオリジナルの中に小ネタとして現代ニッポン要素を投入ってくらいがちょうどいいバランスじゃない? 学校に限った話じゃなくて
これは完全にイラスレネタだと思うけど違和感を自覚するには自分が通ったリアルな学校とテンプレ以外の学校がイメージできなきゃいけないわけで

特権生徒会ってのは現代学園ものでテンプレってほどではないにしろままあるがこれは大元の学校のあり方のところを見なければ身分制階級制のある異世界と相性いいのかもしれんね
生徒会と委員会活動てのは民主制の実地研修ってことで戦直後アメリカ占領軍の指導で始まったそうだけど当のアメリカにはないらしい

843 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 22:55:35.49 ID:8EPevWsFd.net
異世界に学校を普及させよう、というテーマの異世界転生転移ものならそういった形でいいかもな

844 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 23:04:51.55 ID:aZfxOS0Ya.net
実際、学校生活なんて地域性も違えば自主性を重んじるところもあれば
生徒は勉強だけしてればイイってとこまであるわけだからなんともいえんな
農業高校と普通科の学校、全寮制の学校もあればいろんなカラーあるわけだし

あと、時代に沿ったこと考えないとあかんから学校の共通認識って意外とバラバラじゃないかなぁ

845 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 23:11:40.87 ID:Kk5H7qhD0.net
掘り下げるのでなければ基本は日本と同じでいいけど、修学旅行や学園祭があると、ん? とおもう

846 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 23:48:26.32 ID:0sG2dbNP0.net
>>842
世界に誇る平和憲法も日本以外に存在しないからな

847 :この名無しがすごい! :2021/07/11(日) 23:57:47.12 ID:526yI0070.net
作者や想定読者と同じ性別だとすぐにハーレムだが、【逆の性別】だと全然ハーレムにならない(例:スライム倒して300年、戦国小町苦労譚、野生のラスボス)。【逆の性別】では何故かハーレムにならないってのが理屈に合わないので結構イラつく。

さて、不細工主人公ネタもあるが、ぶっちゃけ形だけだ。
「ブサメンガチファイター」は、現実世界でも惚れてた女&尊敬してくれた男が周りにいる。
「異世界おじさん」は、醜くてモンスター扱いされるけど彼女(候補)がいる。
今期アニメの「月が導く」だって、即効で美女に変身する龍をゲットしてる。

そこで自分は、徹底的にモテない主人公として「異世界マッドサイエンティスト」を考えた。
女A「その知性・実行力・戦闘力などは同僚として尊敬しますが、卑怯で邪悪な手口なので恋愛対象とはみなせません」
女B「発想や技術は凄くて師匠として尊敬するけど、(ブサメン)顔とか卑怯な手口とかはちょっと……」
女C「小説書いててそれがもの凄く趣味が合うけど、それってBLとショタなんだよね。本人はノンケらしいけど、あたしはショタ趣味なんでオジサンはノーサンキュー」
女D「収入は凄いですけど……。以前あの人の店で店員をしてたときに横領をしたら、即効で見つかった挙げ句に『大金をゲットしたなら高跳びして南方でバカンスだよな?』と言われて、南方のモンスター島にクソ不味い非常食と一緒に一ヶ月放置されました。正直恐怖しか感じません」

こんな具合に徹頭徹尾モテないという設定。モンスター軍団から村を救っても、感謝はされるものの(ブサメンの外見&卑怯・残忍な手口で)誰も惚れない。

まあ絶対受けない自己満足作品が「ちょっと」増えるだけだからいいか。

848 :この名無しがすごい! :2021/07/12(月) 00:03:47.53 ID:BGFDNOw5d.net
男性読者向けなんだから百合ハーレムになるし、その手の作品はいっぱいあるのだから理屈が合わないのではなくてお前さんがものを知らないだけだ
何度もそう書いてるが、自分の無知不理解を作品のせいにするんじゃない
バカを深めるだけだぞ

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200