2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ26【話題無制限】

742 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 08:50:05.29 ID:H9CpHZL0.net
>>739
それ別にここで報告する必要ある?

743 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 10:14:49.56 ID:QAxK0mtY.net
クズな主人公は好きだけど大体作者がそういうの分かってて書いてはいないんだよなぁ

744 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 10:30:05.38 ID:WgMrvlMN.net
ヒロインがひたすら虐げられ逆転の芽がまったく成長しないドアマット物と
ヒロインが過剰に優遇されて本来受けるべきダメージすらも受けないざまぁ物
なんか両極端だね

745 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 11:17:22.40 ID:fcQVcU/L.net
夢見の魔女と黒鋼の死神

不思議な倫理観
人の日記を読んでしまうシーンで「盗み読みを推奨/肯定するものではありません」的注意が入る
一方ヒロインは人の夢に入って秘密を暴きまくる
ヒーローは大恩ある人を勘違いで殺した事が判明してもたいして後悔もしない
文章力はあってキャラ描写は良いので読めるんだけど他の設定もガバガバ過ぎて凄かった

746 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:01:18.81 ID:jixOUfIE.net
>>742
横からだけど、内容的にスレのルールに反してないんだから書くのは自由でしょ
そういう自分もミュートしてたけどねw

理由:スレの報告によるとその作者は
女性読者取り込みを目論んだ異世界恋愛で連載化狙ったDANPENで短編詐欺
商業作品パク(作者は認めるも文章を変えてるから法律上無問題と抗弁して書籍化)
感想欄を閉鎖して証拠隠滅等々と、香ばしかったから

747 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:23:13.46 ID:YXM2Hzm7.net
スレの傾向がDANPEN批判な風潮の中で連載版age感想を見ると
なんだかなぁという気分になる

748 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:24:40.67 ID:oyI2f/9p.net
ミュートする!してる!とわざわざ報告する人に限ってやけに粘着質で怖くはあるが
書くのは自由だし、ここで書く「必要がある」ことなどは何一つないとも言える

749 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:30:39.67 ID:jixOUfIE.net
>>748
確かに「必要」はないけど、それ言ったら5chのレスなんてみんなそうでは
何よりここはルールにそってるなら何を書いても自由というスレである以上
それを咎めるかのようなレスは追い出しに通じるからNGでしょ…

750 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:32:29.44 ID:oyI2f/9p.net
>>749
だからそう言ってるんだけど

751 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:35:28.74 ID:YXM2Hzm7.net
>>749
横だけど748はミュート報告に限らず必要があるレスなんてないって主旨の
749前半と同じことを書いているように見えるよ

752 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:41:22.19 ID:x+sMeLJ6.net
>>742が悪い
以上終了

753 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:42:07.78 ID:6mXQnkFF.net
>>747
連載版の感想書き込む時に元がDANPENだったかどうかとかわざわざ確認しなくない?
人によって続きが読みたい短編とDANPENの差が違ったりもするし

754 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 13:01:54.89 ID:oHolf0r+.net
夢を持つ主人公が自分の夢より好きな人と一緒に人生を歩くことを選んで云々って話で
どうも主人公が周囲にいいように利用されているようにしか見えなくて
肯定感想ばかりの中、主人公に夢を捨てて欲しくないって感想を投下したら
その感想への返し自体は主人公の今後を見守ってくださいって普通の返しだったんだけど
よく見たら前後の感想への返しが
好意的な意見ありがとうございますぅ!すごく嬉しいですぅ!!
ってめっちゃハイテンションな返しになってた

755 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 13:21:16.67 ID:r70nacmB.net
>>753
それにミュートでもしてない限り、大抵は区別付かないと思う
作品一覧見ない限り、DANPEN指摘あった作者かどうかわからないのが普通だろうし
そもそも作者読みしてない場合、どの作者の作品かなんて認識もしないでしょ
ただタイミング次第で胡散臭いなぁと感じるレスがあるのも理解はする

756 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 13:31:36.01 ID:gx6OW7V7.net
ブラック魔道具師ギルドを追放された私、王宮魔術師として拾われる 〜実は王国最高レベルの魔法使いだったと気づいてももう遅い。ホワイトな宮廷で評価してくれる人たちと幸せな新生活を始めます〜
自分もミュートしてたw
タイトルもなんかウザいというか寒いというか
月ランにいたんだね
見ないから気づかなかった
短編詐欺w
書籍化作家ってこういうこすいことするよねw

打ち切り直後にコミカライズが始動するって出版社は未完成品を売るつもりなの・・・?

757 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 13:49:13.88 ID:1MrUWNZ0.net
作者は夢を捨てても好きな人と歩いていく女の話を書いてるわけだから
それは違うと言われてもそうですかとしか返せないわな
動物園に動物を閉じ込めるなんて可哀想だって言うようなもんじゃね

758 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 13:55:44.61 ID:IQc6EzCD.net
ブラック魔道具師ギルドを追放された私、王宮魔術師として拾われる 〜実は王国最高レベルの魔法使いだったと気づいてももう遅い。ホワイトな宮廷で評価してくれる人たちと幸せな新生活を始めます〜

語るスレのこの作品に対するage感想にタイトル間違ってない?ってレスついててわろた
反論禁止に抵触しない範囲でage感想に難癖つけてるみたいでちょっと狡い
でもDANPEN詐欺嫌いだし自分もこの作品ミュートしてるので気持ちはわかる
苦手な作品へのage感想に「タイトル間違ってない?」はライフハックとして覚えとこ

759 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:02:23.64 ID:7O93qXy6.net
なるほど怖い

760 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:06:56.87 ID:R+Xb+K63.net
>>754
好意的な感想のほうがテンション上がるのは当然じゃない

761 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:08:31.12 ID:SV3Yepeu.net
>>757
754がモヤっとしたのは好意的な意見〜のあたりじゃないの
どっちが悪いって話でもないけど

直接あなたの感想に傷つきましたとか言う作者もいるから否定的な感想は5に書くようになるよね

762 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:16:02.55 ID:YzcOe+8g.net
作者に貶されたのならともかく普通に返してくれたんでしょ
否定はするけど褒めてる人と同じ反応してほしいってのは無理があるわ

763 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:18:52.56 ID:46x7j8/m.net
批判感想の前後だけハイテンション返しだったんじゃ?

764 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:21:06.34 ID:46x7j8/m.net
追記

気に食わない感想に直接物申さないで
別の感想への返しで遠回しに批判感想を非難するの感想欄あるある

765 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:22:11.26 ID:43KzK004.net
どうせ捨てさせるなら主人公の夢をあまり魅力的に描かないでほしかったとか思うことはあるな
強い思い入れがあって頑張れば実現の可能性も十分ありの素敵な夢を
カレのためにあえて捨てるからこそ愛の深さが表現できるのよ!ってのはわかるんだけども

766 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:32:52.60 ID:pByjAwR1.net
コメント全部返してる作者さんはテンション高め
思ったうな感想じゃないと怒る人はやだなと思うけど

767 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:40:48.80 ID:v396n6MK.net
感想返しと言えば、「これからも、彼女の夢が叶えられ続けますように。」の作者がツイッターで
「感想返しが怖いと言われたが、まず私の方が感想で傷ついているという前提が合って〜」
みたいなこと言ってたから、どんなもんかと思って見に行ったら本当に怖かった……

768 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:41:14.04 ID:r70nacmB.net
>>758
自分もさっきそのタイトルで検索してみたけどヒットしなくてあれと思ったから
本当にタイトルミスってないか疑ったんだと思うよ
よく ”〜” が環境依存の別の字だったりするからそれに置き換えても駄目で
あれと思ってもう一度元のタイトルで検索したらヒットしたから
システム的な不具合でもあったのか、一時的な検索除外か何かでたまたまタイミングが悪かったんだと思う

769 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:47:59.36 ID:YY5pxZwp.net
語るスレでも検索できないってあったからシステム不具合かもね

770 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:01:20.35 ID:r70nacmB.net
>>769
かもね
実際最近はなかったけど、何年か前までは検索で割と遭遇したんだよね
この単語でこのタイトルがヒットするはずなのに検索結果に出てこないパターン
(無論、見た目がよく似てるだけで文字コードが違う別字、って訳でもなかった)
気付いたらバグ報告してるけど、何となく入力した文字に記号が入ってると起きやすい気がする

771 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:03:50.62 ID:PY+zcKnJ.net
>>767
見に行ったら普通に共感できる内容の感想に長文反論返ししててマジで怖い
この内容でそこまで作者が王子に思い入れあるとか想像できないわ

772 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:05:06.07 ID:5/NFimUe.net
>>767
同意
作品への賛同絶賛以外の感想にはモンペみたいな返ししててほんとに怖い

773 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:28:53.84 ID:x+sMeLJ6.net
話は面白いけど見たいのはそこじゃねえ!って言いたくなる作品に最近よくあたる
設定とか謎の回収も大事だし脇カプも気になるっちゃなるけどあくまで主人公とヒーローの恋愛物語なんだということを忘れないで欲しい...

774 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:30:20.94 ID:uJ2S7kCC.net
>>767
短編普通に面白かった
感想欄は見なきゃよかった…過剰反応って言ったら失礼だろうけど何か作者さんにささったのかねぇ
面白いと思った気持ちもモヤっとしちゃった

775 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:45:49.07 ID:2C/tkigS.net
>>763
そうだったとしてもだからなんだとしか
否定的な感想にもハイテンションで返事するか、否定的な感想に明るく返せないならその前後に嬉しい感想が来ても喜び過ぎるなとか面倒過ぎる
否定的な感想にも普通に返してくれた、で終わりでしょ

776 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:49:02.89 ID:F8NUyoH/.net
どんな感想でも絶妙に答えるタイプの作者さんには好感を抱く

777 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:58:03.39 ID:2hd+o9DB.net
まあ>>754みたいな状況って
はたから見てても当てつけくさくて感じ悪く見えることはある
書き方次第だけどね

778 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:09:51.13 ID:9NM3RbPp.net
>>777
否定的な感想書きながらわざわざ他の肯定的な感想への返信と比べて
自分への当て付けのためにこんなに嬉しそうな文章書いてるんだってウジウジ恨む人がそんな多数派とは思いたくないな

779 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:09:55.15 ID:tE5s0dKy.net
ちょっとした矛盾指摘を感想欄では検討しますと軽く返してたのに
割烹でボロクソに詰ってるのを見たときは流石にそっ閉じした

780 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:15:59.60 ID:x+sMeLJ6.net
やっぱ感想欄は開けておいて感想返さないのが最強だなって...

781 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:18:24.65 ID:MRyS0tAi.net
>>745
まぁ盗み読みは現実でできるけど夢で人の心の中読むのはできないからw
マジレスすると何かクレームきたんだろうね

782 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:21:41.78 ID:fdIfliC7.net
嬉しそうなだけじゃなく「好意的な感想ありがとう!」
などとわざわざ書いてるのはそりゃ当て付けだろ
好意的な感想全部にそれを書いてるなら別だが

「優しい感想に癒されました(涙)」「ちゃんと意図を読み取ってくださる方がいたー!!!」
などと似たような印象

783 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:29:22.16 ID:pByjAwR1.net
返してくれないほうが感想は書きやすいし読みやすいね
ちょっとした解釈の違いでピリピリしてたり、
傷ついたからしばらくお休みさせてくださいとか書かれると水を差される感じがする

784 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:29:25.31 ID:tYzN2lkK.net
レビューとか見てるとたまに
「ここはこうしたほうがいいと思ったけど全体的にはよかったです!」
みたいなのあるよね
松本人志が言うところの
「友達はみんな松ちゃんが好きじゃないと言うけど僕は松ちゃんのことが大好きです」
的ファンレターだよね

感想ならまだしもレビューでやんなよとは思う

785 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:29:43.55 ID:n4V+SbTe.net
>>754
自分はそういう『恋のためなら夢とか地位とか故郷とか全部捨てても後悔しない』という強い恋愛脳キャラが本当に最後まで恋を取るのが好きなんで出来ればタイトル教えて欲しい

786 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:43:46.19 ID:2C/tkigS.net
>>782
「優しい感想に癒されました」みたいな文って否定的な感想書いた人が他の感想への返信も読むと見越した上での当て付けと考えるのが当然なの?
否定されて落ち込んでたところに肯定的な感想来たらそりゃ嬉しいし「褒めてくれてありがとう!」って言うんじゃないの?

787 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:45:23.74 ID:lWd8jnHV.net
>>784
レビューってまともなレビューの方が圧倒的に少なくない?
レビューではなく感想になってるのが8割だと思う
感想欄閉じててレビュー開いてると10割感想になる

788 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:49:13.46 ID:6kpn9vCw.net
性癖に刺さるタイプの作品のレビューは濃いというかまさにレビューって感じがする

789 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:55:16.82 ID:fdIfliC7.net
>>786
当然かそうでないかは意味がない
そのように受け取る人間がいるという事実があるだけのことで
それが多数派か少数派かなども何の意味もない

790 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:00:47.63 ID:jmNR5k1+.net
色々面倒な事があるから結局
>>780だなと思いました

791 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:12:10.64 ID:/FjltJTb.net
めんどくさすぎてすごい
そして多分、感想返さない方式でもなんで返してくれないんですか!!!ってなるのもいる
そして感想欄を閉じると書籍化の宣伝みたいとか評価つけないとかこのスレで見かけたし、終わりのない戦いすぎてすごい

792 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:15:28.94 ID:gFZ76cyC.net
どの小説でも感想欄頭おかしいのばっかりだしそうだろうなとしか

793 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:18:08.52 ID:lAu5MiKQ.net
>>791
感想欄閉じてると書籍化の宣伝みたいとか、意味わからなすぎて草
まあこのスレにも変な人はいるよね

794 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:25:56.57 ID:lidnK2R2.net
変な人はいるけどそこまで意味不なことを本当に言ったら
さすがに一斉に突っ込まれると思う

795 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:25:59.08 ID:eKplr97b.net
これからも、彼女の夢が叶えられ続けますように。

あの王子作者が意図的にクズに書いたんだと思ってたけど
感想欄見たら違うの?!
可哀想な王子として書いてるの?え?!

796 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:28:14.78 ID:vEqH/qqw.net
感想欄ってそんなに頭おかしいのばかりでもないように思えるけどなー
日間総合上位に入ってくる作品(特に男性向け)とか、感想欄で批判的感想とかツッコミとか出てくるのも当然なレベルで内容酷かったりするし、女性向けでも少なからずそういうのはあるし
毒者とか言われるレベルの酷いのが一部居るのも確かなんだけど、そこまで酷いのは割合としては少ない印象

797 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:30:05.74 ID:BDXRrQOi.net
>>791
批判感想スルーするくらいなら最初から感想閉じとけよ、って言い出す人絶対いるし何なら5でも見覚えあって笑う
結局作者が感想にまつわる面倒事を完全回避するには感想が書かれないような毒にも薬にもならない作品を投稿するしかないのか、大変そうだな

798 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:34:35.71 ID:Urxeflme.net
>>796
レビューがレビューになってなく感想だらけとか
感想欄あたまおかしいのばっかりとか
極端な意見は読んでるものが偏ってるんだろうなと思う

799 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:35:53.43 ID:jmNR5k1+.net
まあなんでも普通なのより強烈で極端なのが話題になるし印象に残るよね
めっちゃ長文で熱い感想書いてる人も印象に残るわそれはいい事だと思うけどね

800 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:42:20.13 ID:6kpn9vCw.net
>>797
感想閉じてるのは交流する気がないってことだから評価も要りませんねっていう人もいた
個人的に交流と評価が結びつかなくて困惑した
どうあがいても角が立つのか

801 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:48:52.53 ID:4oCfDXUm.net
これからも、彼女の夢が叶えられ続けますように。

てめえの勝手な被害妄想で他人のお呼ばれに引っ付いていったお邪魔虫の癖にワケわからん理論で相手を非難するとか王子と作者似てるじゃん
誘われたのが後か先かは関係ないとか貴族社会でそれこそないだろむしろ王族の御威光使ってきてマジで邪魔だったってあれは
それこそお子ちゃま王子の手綱を光属性の彼女がとれてるようだしヒロインが相思相愛の相手と結ばれてよかったとしか

802 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:08:45.04 ID:6mXQnkFF.net
>>785
わかる
恋のためなら何でも犠牲にしちゃう恋愛脳キャラ好き
王族貴族に連れてかれたり騎士になったりして王都に行ったヒーローを追いかけて
親も友人も村での仕事も捨てて何とかして自分も王都に行くヒロインとか好きだ

803 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:16:46.60 ID:pByjAwR1.net
>>795 クズっていうか自意識過剰のきもい男の話だと思ってた

804 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:18:20.08 ID:DZdwrThJ.net
夢が叶わないって現実にたくさんあるから創作ではむしろ夢も恋も叶えてほしいな
ヒロインがずっと夢を目指してて専門の学校に行きたかったのに
ヒーロー候補が寂しいから行かないでと言ってやめた話読んだ時はイラッとしてしまった

805 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:18:31.85 ID:0bXiURDL.net
PVがうっかり伸びてランキングに載った途端に変な感想がドカッと増えて
それまでまったり感想返信してた作者さんが翻弄されてやがて感想欄閉じるとかあるある
閉じずに割烹とかで全部読んでますありがとうございます返信は忙しくてできませんごめんね!ってしてるとちょっと安心
感想欄ごと閉じちゃう場合はよほど疲れたんだろうなと思ってしまう
現在感想欄開けて返信無しになってる作者さんも過去作ではまめに返信してたりするよね
最初からそれするのは最適解だけどわりと剛の者

806 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:20:15.52 ID:mU9q4/Lc.net
遅レスだけど>>758が性格悪すぎてドン引きだわ
ライフハックとして覚えておこじゃねーよクズ

807 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:21:52.46 ID:XfkvILh8.net
>>801
こういう作品じゃなくて作者を人格否定するようなのってあまり好きじゃない
時々感想と言うより日頃の鬱憤をぶつけてるだけみたいな人いるけど、恥ずかしくないんだろうか

808 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:22:15.63 ID:OQypXRL1.net
>>801
単に順番的に後に誘われただけなら作者の言うこともわからなくはないんだけど
文章を素直に読んだらヒロインが誘われてるのを見てだったら自分もついてくと言い出したんだよね?
相手の都合を考えずに約束を強引に取り付けているのにそこを問題視せず
更に相手の対応に対して文句を言うとか
この自己中王子ならそう考えるだろうなという納得はしても
そもそもそんな自己中な王子という存在に納得ができませんって話なんだけど
行動原理の理解できるできないの話じゃないよなって

809 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:24:02.53 ID:Xq6HW2uY.net
>>806
遅すぎw
おかしな執着見せると本人乙されんぞ

810 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:27:41.35 ID:HyNg34+i.net
>>801
あれそもそも何で光属性ちゃんを何が何でもエスコートするのかわからなかった
薔薇園の場所知ってて案内できるのは彼女だから絶対エスコートしなきゃ、って
先導したり後ろから声かけて誘導してもらうんじゃいかんのかと

まあ何かそういう文化なりマナーなりがあるのかしらんけど
案内役が男や使用人だったらどうするんだろうか

811 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:31:11.91 ID:lAu5MiKQ.net
>>809
その元レス、自分も性格悪いとは思ったけど
昼のレスに夕刻レスつけただけで本人乙されるかもはないでしょ

812 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:32:33.54 ID:Xq6HW2uY.net
>>811
それもそうか
50も前のレスだから前日のレスかと思った

>>806
スマン!

813 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:39:04.36 ID:9R5/YJZf.net
>>807
気持ちすごい分かるけどこの手の人自分の意見否定されると
クズヒーローと作者と5のツッコミ全部同一視して憎悪撒き散らすからやめとこ

814 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:39:23.57 ID:cxJqXaZN.net
>>758って要するに語るスレを荒らす方法を画策してるわけだから性格悪いとか以前に単なるスレ荒らしでしょ

815 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:45:01.41 ID:SkoaXOat.net
ヒーロークズクズ、ヒロインに新しいイケメンあげてみたいな感想はたまに見るけど
話に何も関わり無い新しいイケメンが急に出て来て一体どうなるのかと思うわ
ちゃんと展開考えてる作者に失礼だろう

816 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:52:20.83 ID:PY+zcKnJ.net
>>815
その圧に負けてマジでポッと出の無味無臭ハイスぺイケメン出しちゃうパターンんはあーあーってなる
どんだけムカつくクズヒーローでも後出し薄っぺらイケメンよりは思い入れあるわ

817 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:54:34.48 ID:HZweCAcQ.net
実際感想欄でそんな事言うのはどうかと思うけども
こんなヒーロー嫌だなという素直な気持ちはよくわかる
ヒロインに好感あればあるほどそう思ってしまうので
読まなきゃいいじゃんともなかなか割り切れなかったり

818 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:11:30.19 ID:9sw0SI9t.net
帰ってきた夫はヒロインがやもめ子爵とその娘といい雰囲気だっただけに帰ってくんじゃねーよ!!ってすっごい思った

819 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:22:44.41 ID:1SfNObXl.net
>>815
多分言ってる方も深く考えてはないから作者さんも真に受けないで初志貫徹して欲しい
なかなか難しいだろうけど

820 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:26:23.08 ID:tYzN2lkK.net
中世ヨーロッパ、中華系はあるのにアラブ系は息してないよね

読みたい(切実)

821 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:35:12.32 ID:AcBts46C.net
>>820
アラブ系は短編集だけど「節度を弁えろ!」の2話と5話しか知らないわ

822 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:43:23.89 ID:HZweCAcQ.net
アラブ系かー
ヨーロッパ(のイメージ)ほど馴染みがないからウケにくい&書きにくいのかもなあ
かくいう自分も今考えてみたが
昔のアラブに対するイメージめっちゃ貧困

823 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:48:26.47 ID:bWJcEWX0.net
アラブっぽい砂漠の国の王と恋愛ってのは
脇キャラで時々出てくるぐらい?

824 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:50:52.20 ID:o/RJJcxr.net
感覚違いすぎて難しいかもアラブ系
にわか知識で手出したら警察どころか暗○者呼びそうだし

825 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:50:55.17 ID:7Ll0tLN5.net
感覚違いすぎて難しいかもアラブ系
にわか知識で手出したら警察どころか暗○者呼びそうだし

826 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:53:37.69 ID:SkoaXOat.net
昨今はイスラムへのイメージダウンしてるし、後宮でヒーローの溺愛ってハーレクインのアラブ物定番シチュは
ナーロッパなら普通に出来ちゃうからねえ
異世界転生みたいなもんだよね、現代社会からイケメンに惚れられ半ば無理矢理異文化に連れ去られるって
アラビアンナイトみたいな世界はヒロインの活動が制限されるし

827 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:58:41.09 ID:nmZGqdNH.net
シバの女王に転生とか

828 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:01:08.61 ID:jmNR5k1+.net
婚約破棄(すて)られ悪役令嬢は流浪の王の寵愛を求む
は遊牧民っぽい奴でアラビアンとはちょっと違うか

829 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:11:06.26 ID:bWJcEWX0.net
アラブやインドの男ってムキムキで髭で濃ゆいイメージ強いから
ヒョロっと美形がメインのなろうには合わないのかもしれない

830 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:15:20.12 ID:pByjAwR1.net
アラブ系異世界?
お城がタマネギ型で砂漠があって男は白い服ターバン浅黒い肌女の子はヴェールかぶってるとかそういう感じかな

831 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:21:10.32 ID:jmNR5k1+.net
ファーランドの聖女
が確か砂漠系の話だった気がするけど今見たら削除されてる?

832 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:21:59.87 ID:bkunOCrc.net
アラブ系、千一夜物語みたいなのなら
なろうでもぜひ読んでみたいな
ただし宗教は抜きでお願いしたい
実物の翻訳見たら、二言目には
神を讃えててうへぇ…って書くのも
熱心な信者にはアレだったりする?

833 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:30:09.37 ID:W/7BpcfM.net
>>831
アルファから書籍化で削除されたよ
砂漠だったのは覚えてるけどアラブ系だったっけ?あんま覚えてないな

834 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:32:49.70 ID:PY+zcKnJ.net
>>831
アルファで書籍化したっぽいから削除だね

海外事情がバンバン入ってくる昨今だと異国への憧れを保つのが難しいのはありそう
それっぽい砂漠異世界のほうが気楽に読めるな

835 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:33:03.50 ID:dj9+nvkv.net
まあナーロッパもほぼ宗教は抜きみたいなもんだしなあ
神殿や教会や修道院とかのガワはあっても
敬虔な信仰心とか見せるキャラはあまりいないし
宗教に拠って物事を決めたり善悪を判断する場面も少なくて現代日本のよう

愛し子もちの神や精霊みたいに人間世界にわかりやすい損得ある存在を崇めるのは
経験さとはまたなんか違う感じするしな

836 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:38:33.97 ID:LnZHV1Hb.net
>>820
ハーレクインとかだとシークものはよくあるし
できなくはないというか、一夫多妻のハーレム作るなら
むしろナーロッパよりナラブ(でいいのか?)のほうが収まりいいと思う
ちなみに自分がハーレで読んだいちばんすごいナラブは
「その国ではウェディングドレス着て教会であげる結婚式が大流行」という設定だった
ねーよ

837 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:39:37.42 ID:tYzN2lkK.net
でも皆さん、僧職系メンズが堕ちつ堕たれつするの好きでしょ?

838 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:42:37.47 ID:vEqH/qqw.net
あんまり宗教関係が詳しく書かれないのは、現実の宗教が生臭ばっかりで悪いイメージが大きいのもありそう
ナーロッパ世界なら神or精霊が実在してるから宗教も超クリーンって感じの話にも出来るけど

839 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:47:11.08 ID:1SfNObXl.net
>>836
教会はさすがにないけどウエディングドレスはイスラム系でも着るところあるよ
むしろそれが主流の国もある

840 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:48:00.75 ID:TXec/oI6.net
男性向けだと教会の存在感が大きい話も多そうかな
政治か戦争絡みで

841 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:50:35.04 ID:haIr0qCj.net
>>838
キリスト教以前の多神教が残ったか、緩めのキリスト教宗派が普及した前提で西洋文明が進んだっぽいナーロッパ多いよね
そもそも異世界召喚聖女信仰とか中世ヨーロッパだと火炙りにされそうだし

842 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:59:09.26 ID:bkunOCrc.net
いくらヨーロッパ風でも
異端審問とか出てくるのは勘弁だな
ナーロッパやナラブは風俗はそれ風で
宗教はゆるい女神教くらいがいい

843 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:06:37.10 ID:5Nb6lQuR.net
ナーロッパは基本現代日本で雰囲気ファッション近世ヨーロッパでいいのでは
公用語は日本語
水洗トイレな上下水道
医療は魔法だかなんだかで感染病とは無縁
食事は現代日本的な洋食文化で料理チートで麹もないのに醤油や味噌も作れちゃう
治安も現代日本並み
足りないものは魔法でOK
こんな感じでいいんじゃない

844 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:11:43.11 ID:TXec/oI6.net
でも身分差だけやたらと厳しいw

845 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:20:15.33 ID:9kow6CqO.net
>>843
湯が並々とたたえられた洗い場のあるお風呂も忘れずに

846 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:22:56.26 ID:sn3gqf/W.net
>>843
なんのためらいもなく男女共学な学園も忘れちゃダメだ

847 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:23:06.95 ID:5Nb6lQuR.net
ナーロッパの基本宗教は多神教で多数派は主神が女神の女神教
教義戒律は日本神道並みのゆるゆる
肉も魚も酒もなんでも飲み食いよし
なぜか神殿と教会が並立
なぜか大神官と教皇が並立
神官も神父も巫女もシスターも聖女も結婚OK
むしろ聖職者は王族貴族な特権階級との結婚が義務
こんな感じか

848 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:25:57.06 ID:tYzN2lkK.net
えぇー、異端審問いいじゃあないか

ローマ教皇候補に選ばれる奴は悪魔の弁護人と呼ばれる異端審問官に徹底的に人生洗われるんだぜ
借りた金返してないとか、学生時代にいっぺん女生徒の家に外泊したとか、そこまで洗われるんだぜ

逆に美味しいよこれは
異端審問官万歳じゃないか

849 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:28:22.67 ID:AcBts46C.net
>>847
その逆で虐待レベルに清貧を強いられる聖女とかもいる
割と極端なことは多いけど、ナーロッパにも色々あるよ

850 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:31:08.12 ID:haIr0qCj.net
>>843
大正〜昭和初期の日本で衛生と食文化が平成以降って感じ

851 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:35:39.01 ID:5Nb6lQuR.net
>>841
ナーロッパ宗教はベースがギリシア神話なんだよね
ナーロッパはその中でもアテナまたはアルテミスをモチーフとした女神を信仰
そんな感じで神様が出てきてもほとんど人間と変わらないし
神様行動を模範としても不倫略奪近親相姦なんでも来いなナーロッパドラマがOK
これが近世カトリックベースだったらナーロッパに多い従兄妹婚なんてタブーだよ

852 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:44:34.99 ID:9kow6CqO.net
>>847
そのわりに疵物になって嫁の行き手がない貴族女性は結婚不可の修道女に
ひどいとこだと婚約破棄された程度で修道院とかやたらと貞操観念強かったり

853 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:15:51.56 ID:bWJcEWX0.net
>>848
異端審問官とか狂信者とかエクソシストとか
厨二心がうずいて好き

854 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:18:53.02 ID:G7RUniRV.net
>>852
>ひどいとこだと婚約破棄された程度で修道院とか

それほんと謎
ナーロッパ令嬢はどんなレベルから疵物なの
王子から婚約破棄されたら後のまともな縁談は望めないって早くから諦めるような独白多いよね
王子と婚約できるような権力地位のある家ならどうとでもできるような気がするんだけど

855 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:25:18.88 ID:NMLmBtSg.net
むしろ逆に王から婚約破棄されて修道院に入れたら御の字でしょ
中世ヨーロッパ社会ナメナメしすぎ

856 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:31:00.35 ID:9kow6CqO.net
>>855
中世ヨーロッパなら逆に婚約破棄した王の方が教皇から破門されそうだけど

857 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:36:05.70 ID:h/b4E4u2.net
平和な国って内政動乱してるからな
やっぱむずいよ王宮制圧は
血筋とかもからむし

858 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:37:14.75 ID:XKT7fa1j.net
作品ごとに違ったナーロッパがあるのと同じように読者ごとに違った中世ヨーロッパ像があるから情報が錯綜してる感

859 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:39:27.73 ID:G7RUniRV.net
>>855
中世ヨーロッパ想定してないよ、ナーロッパって言ってるじゃん
他のことがゆるゆるなのにそこだけ疵物だ修道院送りだ言ってるのが違和感あるねって話なの

860 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:41:11.65 ID:eLvCKFo0.net
実際は作者が中世ヨーロッパを知らないで雰囲気でなんとなく中世ヨーロッパと書いていることがほとんどだよね
せめて映画のジャンヌ・ダルクを見てから中世ヨーロッパとか書けと言いたい

861 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:42:27.17 ID:VxsTj/IX.net
中世ナーロッパだからセーフ

862 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:46:01.30 ID:Cff9DpHz.net
転生物だと中世ヨーロッパみたいだ!って主人公が思う場合もあるけど最近は現地物の方が多いだろうし
中世ヨーロッパ風って言ってないのに読者が勝手にそう思ってるだけでは

863 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:47:38.07 ID:R9hktd2Y.net
素人が好きに書いた小説が見たいから読んでるんであって
中世ヨーロッパ履修してから書けと>>860みたいに言われるとうーん?って思う

864 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:53:24.44 ID:XKT7fa1j.net
>>862
それだ
卒パで貴族女性がドレス着てて金髪の王子が婚約破棄だ!とか言い出したら特にそれ以外の描写なくても自動的に中世ヨーロッパ風に脳内変換される

865 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:53:30.72 ID:BKlWmD0S.net
>>863
860だけどそれならそれでかまわない
特に舞台背景を書かない物語でいいんよ
ただ乙女ゲー転生転移物やハイファン転生転移物でわざわざ中世ヨーロッパ的世界だみたいなことが本文中に書いてあると中世ヨーロッパの暗黒期をなめんなと思ってしまうわけで

866 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:53:58.39 ID:v396n6MK.net
>>860
>実際は作者が中世ヨーロッパを知らないで雰囲気でなんとなく中世ヨーロッパと書いていることがほとんどだよね

ガチな中世ヨーロッパをベースにした物語を描きたいと思って大学でフランス中世史を専攻して
大学図書館に籠って調べまくった結果、そのあまりの野蛮さに心が折れて、キラキラなんちゃってヨーロッパさいこー
となることもあるよ

867 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:56:17.82 ID:XKT7fa1j.net
>>866
>>1
ここ作者NGなんで

868 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:00:59.20 ID:6VTz0a6g.net
中世と近世の区別くらいは高校の世界史でもわかるだろ…
大抵のナーロッパは、文明的には近世ヨーロッパだよ

869 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:02:51.12 ID:+1njzKcS.net
旅行代理店のパンフレットですら別の時代区分の建造物なのに中世ヨーロッパとか
適当に書いてあるのも見かけるしジャガイモ警察の真似事しても虚しくなるだけだよ

870 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:03:33.81 ID:R9hktd2Y.net
>>865
なるほど
860がヨーロッパに詳しくてそこが引っ掛かってるという愚痴に近いってなら理解できるわ
ナーロッパ全体が気にくわないって意味かと思ってた

ただ、舞台背景書かないって難しくね?
まるで乙女ゲーみたいな世界って本文に書かれてたらどんな世界だよって困惑するし魔法がない世界ならファンタジーみたいな世界って描写されても微妙だし

871 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:03:44.43 ID:LxVRx8Qw.net
世界史取らない人も多いし世界史の教科書にヨーロッパ社会の暮らしなんて書かれていないし

872 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:04:34.70 ID:5d/Eh5bP.net
作者の数だけナーロッパがある

873 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:05:39.57 ID:6VTz0a6g.net
中世近世の区別くらいは年代でわかるでしょ
日本史でも同じだし

874 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:09:20.82 ID:jgtabKtn.net
理系なんで世界史とってないからわからん
代わりに知識チートぶってテキトーなシャンコンや石鹸、薬剤作ってると読んでて引っかかる

875 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:11:40.22 ID:VxsTj/IX.net
>中世ヨーロッパの暗黒期をなめんな
これはなかなかのパワーワード
とはいえ気持ち的には分かるというか人それぞれテキトー書かれすぎると地雷になる分野ってある
自分の仕事の分野とか趣味で詳しい分野とか赤ちゃんや幼児の描写とか
料理モノとか引っかかる人多いよね

876 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:15:40.72 ID:x9X2Dpdq.net
私も理系だから世界史ほとんどしてないし日本史とってすらいない
ただとってたとしても記憶に残ってる可能性も低い
こうしてナーロッパ楽しめるのは知らないからこそなのかもしれないとみんなの書き込み見て思った

確かにナーロッパは気にならなくても、自分の仕事分野で適当書かれるとイラッとするわ

877 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:19:12.16 ID:bWJcEWX0.net
そもそも
中世ヨーロッパっぽい街並みだ!
と作中で言ってる話、ほとんどなくね?
読者も別にヨーロッパっぽいファンタジー世界と思って中世とかいちいち考えてない

878 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:23:55.02 ID:vEqH/qqw.net
小説にあんまり細かいこと言うのもアレだから中世ヨーロッパ的な〜とかはそんなに気にしないかな
中世にしろ近世にしろ、ちょっと調べただけでも色々酷かったのはすぐわかるし、リアルな中世感を書きたい作品以外でリアル中世描写されてもノイズにしかならないし
それに中世って軽い気候変動起こるレベルで長いから、あんまり細かく言い始めると中世の何時だよみたいなことになりかねない

879 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:26:20.15 ID:AUuucicY.net
本文検索できるとこで「中世ヨーロッパ」で検索するといくらでも出てくる

880 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:26:42.36 ID:fexl6Lgd.net
>>877
案外とランキング上位の定番物にセリフとかモノローグとかで中世なんたらと書かれていたりする
世界観を説明するのに楽なんだろうね

881 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:27:02.80 ID:5d/Eh5bP.net
>>877
中世ヨーロッパみたいなって表現、以前ほどじゃなくなったけど結構見るよ
どっちかというと女性向けより男性向けのほうで見る気がする

882 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:30:03.57 ID:jgtabKtn.net
自分はタイトル忘れたけど
化石ダイッスキ!ってヒロインが出てきたのに
化石の年代も扱いかたも掘り方もめちゃくちゃだった時はイラッとした
中世代なめんな。カンブリアを語るなら、せめてワンダフルライフぐらい読んでから書け

とか思うがわざわざ言わんがな

883 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:41:33.07 ID:fexl6Lgd.net
悪役令嬢だと言われたので、殿下のために婚約解消を目指します!

本編はありきたりな内容で可もなく不可もなくお話だったのが、番外編で突然のエロ内容
いったい作者に何があったんだ?と悩んでしまうくらい
それで作者ページを覗いてみたら女性作者らしいのだがTS物とかを書いていて地雷要素たっぷり
知らない作者の場合は読む前に過去作の傾向を見ておいた方がいいのかね

884 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:49:17.54 ID:7zIatPZ0.net
>>881
元々女性向けではあんまり見たことないし
転生転移隔離で現地ものが増えてとんと見なくなったんだけど
5だとよく「本文で中世ヨーロッパって〜」って盛り上がってて
その割に具体的な作品の感想で「本文で中世ヨーロッパって言ってるけど〜」っていうのは見たことないし
本当にそんなにあるんだろうか…ってこの話題になるたび思ってた

885 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:59:10.39 ID:VRM338Yl.net
「中世ヨーロッパ風ファンタジー世界の乙女ゲームに転生した」的なのは見る気がする
はめふらもそうだったはず

世界史詳しくないけど暗黒期な中世ヨーロッパ風の世界観で女性向け恋愛ものがあれば読んでみたい
暗黒期テーマだと戦争や魔女狩りメインなイメージがある

886 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 00:23:37.69 ID:aOBnS3hz.net
>>884
そう何度も書かれる語じゃなくせいぜい一度くらいだから見落としやすいし
似た作品溢れてるだけに、確かに見たんだけどどの作品だったかな…と記憶がうろになりやすいせいもあると思う
自分の場合だと年末年始に昨年の完結作を中心に異世界恋愛結構読んでたら
どれか忘れたけど転生主人公が外出した際に一度だけ書いてあったのは覚えてる
でもまあ、現地主人公が増えて、以前に比べて言及する作品自体少なくなったのは確かだろうけどね

887 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 00:32:26.05 ID:HeqEr/Gy.net
>>881
男性向けの場合の中世ヨーロッパはガチで暗黒時代で
トイレ改革だのやる前振りじゃね?

888 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 00:40:45.45 ID:iJ75UMF6.net
ファンタジー系ゲームみたいな世界で壁に囲まれてる街に全身鎧の騎士がいるのが
「中世ヨーロッパ風」なのかなって思ってた

889 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 00:45:59.44 ID:hOWMaQH/.net
全身鎧とか重いやろ
基本はおすすめせえへんよ
パワーダイバーとかならともかく

890 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 01:13:35.49 ID:/Qmr9ERN.net
異世界転移とか転生でナーロッパに生まれ変わるって主人公がビーカーの脳だったり死後妄想では無い限りその舞台の星が実際に存在するという事だよね
そして太陽に似た星が程よく近くにあり自転と公転をきちんとしているわけだ自分が主人公と同じ立場になったらますそこで驚愕と感動しちゃうけどね
食べ物とか生活文化はもう何でもありだと思ってる だって地球じゃないもん違う星なんだもん
分子レベルから違うんでしょ万能酵母とか色々あるんだよ多分

891 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 01:45:07.90 ID:qqYuPJd9.net
でもハイスペイケメンヒーローが何日も風呂入ってなくて臭かったり口臭がモルボル級だったり大きなツボみたいのでトイレ済ませてたり
街でデートしてたら上の階から排泄物降ってきて急にヒーローに引き寄せられてヒロインがドキッ!とか嫌だし誰得だし
ナーロッパは上下水道完備で潔癖症な人々が住むクリーンな世界ってことでお願いします

892 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 02:09:39.12 ID:G5zwl7n0.net
転生して前世推しの騎士に会ったら
臭すぎて無理!って作品あったなw
全身鎧なんて実際、中すごいだろうし
鎧なしの鍛錬だけでも汗臭くかもだし
その辺はゆるふわ設定で願いたい

893 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 02:36:48.86 ID:MyLoVDWG.net
側妃やら妾愛人okokな色々ルーズなのに
悪役令嬢が婚約破棄ぐらいで疵物扱い
ヒドインが悪女扱い

女性キャラにきびしい

894 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 02:42:30.25 ID:Yt2h8K1v.net
辺境伯は使い勝手の良さもあってよく出て来るけど、個人的に同じくらい響きの良い選帝侯は殆ど出てこない
皇帝を選ぶ、ってのが使いにくいか
後公爵はいっぱいいるけど意外に大公が少ない、臣籍降下した王族でも

895 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 02:54:16.38 ID:mTUvMNsU.net
>>892
そうそう匂いと重要だよね
二次で見てた推しが実体化してるわけだから
イラストとかアニメ絵で簡略化されたり美化されてた物のアラが見えるわけで
思ったより毛量少ないぞとかやっぱ鼻毛あるんだとか想像より声汚いなとか
見なくて良かった部分を思い知ってしまうし
果ては転移したこのヒロインは三次元的に実体としてあるのか二次として平面で物語の世界で動いているだけなのかとかも気になる

896 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 03:17:55.64 ID:EpJBXPe0.net
>>883
テンプレで目新しさもない+ムーンでよく見る展開を全年齢向けにマイルドにした終わりだった
それより気になったのが主人公が天然通り越しておつむが足りない子じゃんってアホさ加減とやたらと出てくる横文字カラー
ただでさえ主役脇含めて長ったらしい名前がフルネームで毎回出て瞳と髪の色が横文字
マーキュリーミストトパーズ、エクルベージュ、チェスナットブラウンetc
目がすべってすべってググる気にもなれなかった
作者のこだわりなのかも知れないが読む側にイメージしにくいカラーを散りばめるのはやめてほしい

897 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 03:23:06.07 ID:7v1+Qdk6.net
その話は読んでないけど拙者ヘアカラーや化粧品の奇抜なカラーラインナップ見るの大好き侍

898 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 04:23:31.99 ID:G5zwl7n0.net
>>848
そういう平和な異端審問ならいいね
てか現代にもあるとはw

自分が勘弁してほしいのは
ガチの拷問とか火炙りとかなんで
緩いナーロッパには出てこないかも
あと必死の回避対象なら面白いかな

899 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 05:41:57.81 ID:swcAsNWu.net
悪役令嬢だと言われたので、殿下のために婚約解消を目指します!

横文字なになに?と思って見に行ったら全編こんなかんじ>>896だったからくそわろた
ギャグなのか?
和ものでもないのにやたらと雅な和名を漢字で書かれても結局それって何色?となるけどこれもすごいや
横文字はせいぜいヘイゼルとかアッシュブラウンとかハニーゴールドとか
ピジョンブラッドでもちょっと鼻につくって思うわ
ほどほどにしといてほしい

内容はありふれた白痴主人公

900 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 05:44:00.04 ID:mr5b0hRl.net
うちのパーティありがちでして
紹介してくれた人ありがとう!
まさに王道とは王の道!と言う本格ファンタジー冒険小説だった
面白かったー!!

901 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 05:46:55.36 ID:yWtM3uDs.net
>>890
そこら辺まで突き詰め出すと転移の場合
主人公がそこで普通に生きられるのも不思議ってことになっちゃうからな
現地の食べ物消化できなくて死ぬとか普通にありそうだし

902 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 06:06:15.12 ID:eTTAaZhZ.net
>>890
いやでもわかる
SFがちょびっと入ってくるのわくわくする
大気組成から違うとまず息できないけど転移する間に肉体が作り替えられる設定とかイイ
ファンタジーだと万能魔素がなんとかしてくれるし

903 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 06:16:25.99 ID:swcAsNWu.net
うちのパーティありがちでして

あっこれ自分もここで見て読んだ!
神話含む歴史・文化の設定、リアリティライン、ヒストリカル要素の混ざり方
蘊蓄語りたがるタイプの主人公、貴種流離譚っぷり、友情とかクソデカ感情もりもりのパーティ
全部好みだったわ

最終盤に出て来る関西弁のやつだけ何でそう言う味付けして来た???ってなったけどw
続編はじまっとるのも楽しみだわ

904 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 06:51:36.39 ID:Yt2h8K1v.net
>>895
乙女ゲー世界だと声があらかじめ付いてるからそこもいいのかも

905 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:11:07.08 ID:M0sBtz2E.net
>>890
異世界の場合、地球と同じ宇宙観なのかというところから疑問が出る
世界が丸いとは限らないし

906 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:15:11.35 ID:M0sBtz2E.net
>>896
作品名忘れたけど、普通「ヘイゼル」と称する目の色で
「ヘイゼルナッツの目」と連呼されてるの見たことある
ヘイゼルとヘイゼルナッツはちげーよと冷めてそっ閉じしちゃったな

907 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:24:50.92 ID:u7qP3M9t.net
>>906
そのまま解釈するとどんぐりまなこ的な感じか

今読み始めているSFものが
新しい人物登場するたびに髪型の説明していて
作者のこだわりを感じる一方で
どんな髪型なのかわからなくて詰まってしまってちょっと困っている

908 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:27:49.28 ID:paIJl4cD.net
>>896
どんなに長ったらしい横文字色名でも最期の部分が色なんでしょと思ってたけどマーキュリーミストトパーズは想像もつかなくてぐぐってしまった
すごいカラフルなレインボーカラーの画像が出てきた
瞳か髪か知らないけどすごいな

909 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:29:14.14 ID:UiuWx9It.net
>>894
そういえば臣籍降下も日本的?アジア的?な発想じゃない?
ヨーロッパだと称号が公爵だろうが伯爵だろうが、王族は王族って感じ

>>905
基本、世界=惑星……というかそこの地上のみみたいな感じだから、天動説かなとも思うw
そうじゃなければ、現在の地球の酸素濃度等の絶妙なバランスは欠かせないと思うし
やっぱりパラレルワールド的な世界かなー
多少の違いはあれど同じような人間や動植物を考えると
数千年程度の割と近い時期に分岐した、みたいな

910 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:41:26.53 ID:aGyibbT2.net
アンチテンプレという程じゃないけど
厳しすぎる王妃教育が実はヒロインを排除したかった王妃の差し金
番ヒーローが美形なのは番としか子を為せない種族の生存戦略
眼鏡をかけるとブス扱いされる美人ヒロインの眼鏡にブスに見える呪いがかかってる
みたいな
テンプレにさらっと理由つけてるやつ好き

911 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:44:50.11 ID:wnAyqgmB.net
地軸の傾きが地球よりデカい&起動がアレで
60年に一回ぐらい大寒波がくる惑星設定だった話好きだったなー
ちゃんと測量機イチから作って角度や一年の日数記録して計算法もしっかり出てた、工学部ゆんゆんでなるほどわからんけど蘊蓄読むのがいい

912 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:59:16.39 ID:wnAyqgmB.net
>>910
わかる
そういうのが話に奥行きを出すよね

913 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 08:03:44.02 ID:L5TDYyz5.net
>>911
面白そう
きっちり考えて対策してるの読むとワクワクするよね

その逆だけど
農業で現代知識無双しようとしたらうまくいかなくて、実は果てのある平らな世界で神のおかげで安定してるから工夫とか備蓄とか不要だった…
って話もあったな
暮らす分には楽でいいけど神が気紛れ起こしたり何かあったりしたら怖いなぁと思った

914 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 08:13:24.59 ID:XUrz33pX.net
>>913
エデンの園だなそれ
気まぐれ起こされたら失楽園コース

915 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 08:42:17.70 ID:UYisI77I.net
ナーロッパ読んでる時も違和感無くしたいから自分で勝手に説を決めてる
ナーロッパ=地球がある時に辿らなかった分岐の先の世界説
パンゲアの時点で今と全然違う大陸が作られて発展していった謂わばパラレルワールドだから寿命やら重力やらウィルスや酸素なんかはある程度これでクリア
そんで魔法が発展している場合はデカルトの渦動説なんかが現実というか真実になった世界(天体を覆っているのがエーテルでうんたらかんたらみたいな説)ここだけいきなりファンタジーだけど
そんでドラゴンが生息している場合は勿論恐竜の生き残りが進化して知恵を得た種族
これでだいたいクリアできる

916 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 09:53:49.21 ID:JNOA+mIe.net
>>915
スカイリムと同じか
惑星ニルンにある地球によく似た世界、みたいな

917 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 10:14:18.30 ID:Ws40D5SB.net
>>915
そういうの後から作者が実は異星でしたみたいな
全然想定と違う設定を出してきた場合はどうしてるの?
特にその設定が話の根幹に関わってる場合

918 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 10:31:15.40 ID:lTSlar/T.net
>>917
915じゃないけど自分なら喜んで作者の設定楽しむ
本家の設定だわーい!と脳内設定をアップデートする

919 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 12:09:31.06 ID:8rFb3imV.net
王都の外れの錬金術師 〜ハズレ職業だったので、のんびりお店経営します〜

割烹のイラスト見に行ったけどすげーつまんねーキャラデザで笑った
安心感と安定感しか売りがないとはいえもうちょっと何かやりようがあったんじゃないのと思ってしまう
なろうの書籍版イラストってほとんどのデザインが均されちゃってつまんないんだよなぁ
漫画版だと漫画のうまさの方が重要だからデザインは二の次になるけど
たまには少し尖ってるキャラデザとか見たいわ

920 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 12:36:31.94 ID:aGyibbT2.net
強面とか筋肉隆々とか原作でちょっと尖った見た目だったとしても表紙では優男正統派美青年に直されたりするからなあ
某ラップバトルアニメみたいなキャラデザのヒーローとかたまには見たい

921 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 12:53:04.78 ID:qkvOdwwz.net
>>919
判子絵過ぎて漫画で白黒画面になったとき悲惨そう
基本のボブに
・短め毛束二本
・ケモ耳
・長め毛束一本
足しただけのメイン女子三人…

922 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 13:05:12.73 ID:Hzatksqz.net
>>921
基本のボブってなんだよと思ったらその通りで笑った
ぱっと見かわいい絵なのにやる気ないキャラデザ残念すぎる

923 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 13:10:36.73 ID:LDji1Kbg.net
なろうの女性向けコミカライズで描き分け出来てて演出が上手くてなるべく原作改変してないやつないかな

924 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 13:13:58.20 ID:8rFb3imV.net
>>921
獣人とメイドは言うて脇も脇だからまだいいかもしれないけど主人公やばいw
貴族の娘のはずなのに謎の肩出しと謎の脱ぎかけローブ、短すぎる髪に自室限定みたいなボサボサアレンジ
父親のキャラデザは表紙でヒーローと誤解させるためかと疑ってしまう
恋愛ない話だけど

925 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 13:20:12.57 ID:UWbS59Sq.net
>>921
前髪の分け目全員一緒で草

926 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 13:23:02.30 ID:86IAiUVE.net
ファンタジーだからで流せないことが多過ぎるわ
馬鹿しか居なくてどうやってこの社会回ってんの?とか
人名がルクレツィアとかなのにヌポヘソって野菜(その地の名産)が出てくるとか
これはこうなの!て、天才じゃー!(偉い賢者様)でもその知識ないと作れない筈の物が元々あるとか
なんでやねんってなる

927 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 13:25:31.61 ID:Wij/Rfwz.net
なろうの錬金術師ものの元ネタであるアトリエが近年こんな感じの服装だなと思った

928 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 13:39:39.20 ID:9iSLiYLt.net
>>923
ティアムーン

929 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 14:35:16.74 ID:Z6Pb0B7z.net
・正しき王子に国を追われた魔女の「さようなら」
王国側のえげつなさと魔女側のゆるさの
まったくつりあってないあたりが好きw


・悪役令嬢の兄に転生しました
「ディアーナかわいい」「王子もかわいい」で読んでたから
幼児組いない話はいまひとつ盛り上がらない
最新話でも弟王子という幼児出てきたけど
脇役過ぎてあまり出番なさそうだし

・女王陛下の特命令嬢 リリス・バレンタイン 〜「ハートの女王」と呼ばれる高慢令嬢が婚約破棄しようと王子をたぶらかすヒロインをスカウトしたら、よりによってとびっきりのバカが来た〜
ばかで面白い

・婚約破棄をした令嬢は我慢を止めました
ついつい読んでしまうけれど、ほんとに話進まない
今118話だけど、実際の婚約破棄はまだしていないから
短編にすら追いついてないぞ!?

・継母は白雪姫を殺さない
美人で有能な皇太后(継母)と、美人で世間知らずだけど不快感のない白雪姫
別に白雪姫を愛してないけど皇太后だから皇女を守るってあたりが
まっとうな王族でいい

930 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 14:42:00.05 ID:pTDSBDBF.net
>>908
ありがとう。この作品、主人公のアホさについていけなくなってたんだけど、あなたのおかげで「マーキュリーミストトパーズ」が実在することがわかった
正直そんな色ねーよと思ってたので、虹色の髪とか瞳って書いてくれたほうが想像しやすい。画像見るとすごい宝石だよね…
角度とか光の当たり方によって色味が変わって見えるのかな

931 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 14:55:47.53 ID:aqb0c9qr.net
>>930
おおう、自分も実在するって始めて知ったw
確かに虹色の〜のほうがわかりやすいけど、虹色の髪って視覚的にすごくうざそう
画面の片隅でちかちかする広告画像みたいでw

932 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 15:04:31.75 ID:JwEpm7E4.net
知ってても暗にコーティングしてるって言ってるのかと邪推する
普通に虹色でいいんじゃないっすかね

933 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 15:13:33.23 ID:96ldo2oY.net
>>929
・婚約破棄をした令嬢は我慢を止めました
そんないかにも婚約破棄スタートみたいなタイトルで118話時点でまだ婚約破棄してないって何w

934 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 17:42:01.38 ID:DWHa2WXe.net
>>930
これ、むしろ安い石に加工処理して本来ない色出しているやつじゃん
石としてのイメージ的にはヒドインが着ているゴテゴテして派手だけど生地はテロテロで安っぽいドレスみたいなもんだよ
まったく褒めていないと思う

935 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 18:54:26.02 ID:swcAsNWu.net
悪役令嬢だと言われたので、殿下のために婚約解消を目指します!

ちなみにマーキュリーミストトパーズの瞳で、本文中にもそのように説明があるよ

>光の加減によってブルー、グリーン、イエロー、ピンク、クリスタルの輝きが差す虹色の瞳

ちかちかしそう。イラストでゲーミングハイライトとかプリズムっぽいの入れるのが
ちょっと流行ったと思うからそんなのをイメージしたのかな?

このキャラ(主人公)の髪の毛の色はハニーストロベリーブロンド
こっちも薄い金髪にピンクのスプレーでもぶっかけてまだらにしたような感じかな

936 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 18:56:45.94 ID:TYI24yzP.net
何もそこまで悪意のある言い方しなくても…

937 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:02:35.92 ID:iJ75UMF6.net
シャボン玉の表面みたいな瞳だな

938 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:03:42.22 ID:Yt2h8K1v.net
ストロベリーブロンドはアメリカンジョークの金髪ネタより酷い扱いだからな、ナーロッパ
男爵令嬢でちょっと容姿が良ければもう最悪最強

939 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:04:24.21 ID:JNOA+mIe.net
乙女ゲーム転生ネタで乙女ゲーム感ある作品全くないよね

940 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:08:21.09 ID:FHL9Liql.net
はい定番ループ入りました

941 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:08:48.63 ID:rJGWAXXx.net
鬼滅の刃の上弦の弍みたいな目なのか

942 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:14:56.50 ID:7lXGOa2S.net
逆に思うのは乙女ゲームっぽい小説ってどんなのなるんだろう

943 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:15:33.97 ID:Yt2h8K1v.net
中世ヨーロッパ風に付いて一日考えて思った、ノイシュヴァンシュタイン城だわ
近代の素材や工法や文化取り入れつつ、外観は中世

944 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:27:23.37 ID:1ESY1MCV.net
>>943
日本で言えば大阪城みたいな?

945 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:29:59.73 ID:OWjits58.net
全くないは過言

946 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:37:12.70 ID:Qhij0Ycl.net
色ネタめちゃくちゃ引っ張るね
変な色出してんなーとは思うけどわざわざプークスするほどのネタとも思えない
ゲーミングがーとやたらうんちく垂れてマウント取ろうとするから何か「こいつヘタクソのくせに生意気よ!」的に気に触ったのかね

947 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:41:00.47 ID:o6MBusba.net
現存十二天守みたいにしろとは言わないが、天守にエレベーターで上がったらそこは展望台と土産物屋
みたいなのはちょっと…という気分

948 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:41:28.01 ID:qrRoQ5fl.net
>>942
ゲームブック方式で選択肢を選んでページをめくるとか?
乙女ゲーのノベライズだと、誰ともくっつかないノーマルエンドかメインヒーローの個別ルート準拠だったり

949 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:47:10.19 ID:ttLok7g6.net
ゲームブック形式も面白そうではあるけど、なろうではできないよなぁ
本文中にリンク仕込めないもんね
ランキング領域だっけ?あそこに分岐先ページへのリンクを張るならできるのかな
ただ形式としては小説とは言えないだろうけど

950 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:50:45.69 ID:mr5b0hRl.net
>>948
途中からシナリオ分岐して各ルートを書いていると思しき目次を見たことある
各話のタイトル見て読む気が起きなかったので読んでいない

951 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:55:57.91 ID:zq/L1AWi.net
>>942
実在の乙女ゲーベースにした話では
薄桜鬼とかカラマリっぽい雰囲気した
ただ実在ゲームをベースにするとコアなファンから攻撃が激しいから実際に書くのはほぼ無理
そういう意味では実在しないなろう乙女ゲーは上手いことやっていると思う

952 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:00:53.05 ID:8YhgKil+.net
ゲームブック風、各ページのあとがき部分にリンク貼ってるのを見たことある気がする

953 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:01:30.25 ID:8npKeEV+.net
ずいぶん前に女性向けじゃなかったと思うけどゲームブックみたいなの読んだ覚えはある
ただ内容もタイトルもまるで覚えてないから面白く無かったか早々に読むのやめたんだろうな
ファンタジー世界観だった気はする

954 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:03:28.45 ID:Zphi1kP0.net
実在しそうな乙女ゲーっぽい小説を書くと「これ○○に似てる!」とファンに叩かれて
実在しなさそうな乙女ゲー小説書くと「こんなの乙女ゲーじゃない!」とファンに叩かれるのか(困惑)

955 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:08:37.75 ID:l61fYbC0.net
5ちゃんでもアンジェリークのパクリだろうと叩かれた作品があったな
作者が見え透いた言い訳してたから全くの図星で自業自得だけど

956 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:11:34.79 ID:OgypGx0d.net
>>941
それ自分も思ったw

957 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:16:12.58 ID:zq/L1AWi.net
なろう乙女ゲーの実ゲーム化された同人ゲームがありそうな感じはするけど
なろう婚約破棄物がなろう内で一般化してかれこれ5年以上経つしあってもおかしくない

958 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:18:27.39 ID:JNOA+mIe.net
いっぺん獄エロある乙女ゲーム転生モノが欲しい
まさにこんなのなろうでしかできないやろうし

959 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:23:21.84 ID:aGyibbT2.net
メインヒーローは目立った欠点はないけど一番個性がないタイプで
複雑な過去と尖った部分のあるクセの強い攻略対象がいてそいつが人気投票一位だったって言及があると
乙女ゲーっぽいなと思う

960 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:30:06.89 ID:+Bjw/ij8.net
なっ・・・!
おもしれー女だな。
お前みたいな女は初めてだ。
女って意識しろよな。
顔赤いけど、熱でもある?
っ・・・!
お前には敵わないな。

961 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:32:00.19 ID:BAFNFeIR.net
>>960
乙女ゲーすぎて悲しいほどに読みたくない…

962 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:53:27.60 ID:+iRic8Cv.net
原作ゲームに忠実な訪問型恋愛ゲームの世界の話を少し読んでみたい

963 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:57:57.11 ID:JNOA+mIe.net
乙女でもBLでも
結局始まりはたった一言に行き着く

「お前が他人に興味持つなんて珍しいな」

これだよ

964 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:58:18.74 ID:/Qmr9ERN.net
>>950
の各話のタイトルで思い出したけど
凄い身勝手だけど1.2.3とか話数じゃなくてちゃんと1話ずつにタイトル付いてると有り難く読んでしまう
漫画とかそうなんだけどネタバレばっち来いというかむしろ率先して読みたいタイプ(ネタバレ拡散を推奨してるわけじゃないよ被弾を全く気にしないという意味ね)だから
タイトルで見てここざまあ回だなと思えばそこから読んだりもするし○○ side(ヒーローもしくはやらかし男の名)とかだとマジでありがたい
やらかしの末の後悔や懺悔や反省の度合いでそこから1話を読むとかやってるから

965 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 21:24:39.20 ID:F9drkF8a.net
>>957
同人ゲー制作ブーム自体消え去ったんでそれはない

966 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 21:33:34.86 ID:OjGUSBOJ.net
>>935
ざっくりいうと白人の金髪系の髪色に赤系と黄色系がある
現実では赤系の金髪は珍しいんでストロベリーブロンドと呼ばれてる
白人なら一発で判別できる色味なんだそうな

日本人はほぼ100%が赤と黄色両方持ちだが
白人には黄と赤色素単独持ちの人がいる

アナと雪の女王のアナの髪色が赤色素のみのストロベリーブロンド
エルザは黄色色素のみでプラチナブロンド

二次元ナーロッパ系だとストロベリーブロンドはピンクからイチゴジャムみたいな赤として描かれてる事が多いね

リアルな髪色としてハニーストロベリーブロンド?黄色で赤???って混乱するけど
なろうキャラカラーなら地はピンクでハイライトは黄色に光るような華やか配色なんだろうか
自分はマクロスFのシェリル思い出したわw

悪役令嬢ってピンク髪多いから表現を捻ったんだろうけどやりすぎててすごいな

967 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 21:37:31.11 ID:paIJl4cD.net
>>964
各話タイトル無いと読み返したい時にどこだか分からなくて不便だなと思う
旅立ち とか簡単なのでいいからつけてほしいな
あと視点が変わる時はタイトルに誰視点か書いてあるとスッと読める

968 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 21:39:36.46 ID:jQjq7M0D.net
>>967
わかる
更新の間が空いたときも各話タイトルで内容思い出せたりするし

969 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 21:53:32.38 ID:NUjL5Nmh.net
・金盞花

語るスレの感想の反論になるのでこちらで
確かに帝国はヒロイン母国を軽んじてるなーとは思ったけど、
帝国に攻められたらヒロイン母国は一瞬で攻め滅ぼされると本文中にもあるようにそれは帝国と属国に圧倒的な力量差があるから(読者感情は別として)許されるわけで
それで帝国が滅ぶとか言ってるのはちゃんと本文読んでるのだろうか?と思った
同じようなことを国力が近い国に対してやってたらこの国滅びそうってなるのも分かるんだけどね

元近衛騎士の男装?伯爵令嬢が正妃になったのは欲張りセットって感じで笑った
あと個人的には、本人は特に悪いことしてないのに一夜にして両親と婚約者を失った元正妃候補の侯爵令嬢(13歳)がその後どうなったのか気になる
意図的に描写省いてるんだとしたら後味悪い末路を辿ってはいるんだろうけど

970 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 22:10:48.05 ID:sUr7CNnZ.net
男装伯爵令嬢を男爵伯爵令嬢に空目する

971 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 22:16:48.58 ID:z9e6uNWf.net
>>969
読んでないけど
圧倒的な差に胡座かいて属国軽んじる国は
恨み買って滅びやすいと思う

972 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 22:21:18.41 ID:dgPGU4zx.net
異世界もので
ヒーローの年齢がなかなか明かされないけど同い年くらいだと思って読み進めてたらさらっと5〜10歳上だと判明する現象に名前をつけたい
有って無きがごとしのような年の差としてさらっと判明するけど5歳以上上は個人的に結構な年の差…同い年くらいだと思ってたのに…

973 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 22:34:48.57 ID:NUjL5Nmh.net
>>971
それは確かに
なんかざまぁ物とかで同盟国や格上の国の姫を軽んじるあほな国の話ばっかり読んでしまってたから
めっちゃ格下の属国を軽んじるのはまぁ妥当だなーとか普通だなと思った
ヒロイン母国が小さな島国で帝国が大陸にある大国だったから尚更

974 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 22:55:03.02 ID:BAFNFeIR.net
>>969
それ語るスレみて歴史勉強しなおせまで書かれてて、正直作者気の毒だなって思ったし見てて気分のいいものじゃなった
反論禁止だから言わないけどさ…
そこまで言う必要ある?って

975 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 22:56:12.29 ID:z9e6uNWf.net
>>973
属国の王子や聖女が理不尽な虐げに立ち上がって、慢心した悪の大国滅ぼす展開がハイファンだと王道だねえ
普段読んでるものの差があるのかもね

976 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 23:42:24.72 ID:NUjL5Nmh.net
>>974
同意
歴史もの書いてるんじゃなくて所詮架空世界の話なんだから歴史勉強し直せは批判として的外れすぎ
帝国の王の傲慢さと下賜先に爺を見繕っといてヒロインには同志として幸せになってほしいとか抜かしてる王太子がそれほど逆鱗に触れたのかなと思った

977 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 00:04:31.91 ID:x0PFJhMm.net
語るスレって明らかに作品読んでなさそうな感想(多いのが読んでないけど〇〇だと思った系)が散見されるけど
それは本当に作品に対しての感想なのか?と個人的に疑問に思ってる
どっちかというと感想に対する感想では

978 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 00:06:40.91 ID:YLDMsS55.net
なろう乙ゲー物でリアルゲームにありそう感あったのはつらたんかなあ
現代学園物設定で婚約者とか悪役令嬢いないやつはゲームにできそうな感じのがたまにある

979 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 00:20:34.93 ID:37V+fC3W.net
>>977
読んでないなら雑談としての絡みだよね

980 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 00:42:37.02 ID:pcXLOhQL.net
980だったら次スレ立ててきます

981 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 00:49:19.69 ID:pcXLOhQL.net
立てました
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ27【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1610120889/

982 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 00:49:51.00 ID:MF547Hxi.net
>>981

しかし年末年始減速したと思ったら、相変わらず進行早いなw

983 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 01:31:42.88 ID:q8tv1ZfY.net
>981

スレ終わりそうだから思ったこと書く
やらかした王子とかが王族や貴族の身分から平民に落とされるのってそんなに悲劇に感じないけど(大嫌いな浮気女と一緒に暮らしてるとか鉱山で強制労働がセットでない場合)高確率でうわあああーってなったり第三者がおかわいそうにってなるの何でだろう
そりゃ今までみたいな傅かれるような生活はできないだろうけどよっぽどの無能でない限り平民の男子より何倍も座学や剣や狩りの能力はあるはずだから飛ばされた場所にもよるけど結構良い職業に付けてそれなりの自由がある暮らしが出来そうな筈だけど

984 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 01:56:23.95 ID:KvWX0Emi.net
>>974
あれはアラシでは?
最近変な反論アラシが湧いてるよね語るスレ

985 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 02:09:11.40 ID:x7Q6AKU3.net
>>983
追放王子に肩入れしたら王家や貴族の反感買ったり制裁されるかも、ってなって追放先で村八分にされるんじゃないかなと思った

>>984
一応あんなでもスレルール内の発言だから反論荒らしではないと思う
でも異世界の話なのに歴史学んでこいは釣りかな?って思わなくもない
あそこ反論禁止なのに安価有無に関わらず反論する人それなりに出没するし
かと思いきや反論じゃないのに反論禁止って噛み付く人もいるし色んな人いるよね

986 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 02:11:36.34 ID:LK9i9K78.net
>>983
それなりに生きていくことは可能だろうけど
今までの最上級レベルの生活と比べたら絶望的な転落なことに違いはないからじゃない?

987 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 02:57:02.06 ID:kZPrvO4+.net
>>983
王または王族としての人生を想定して人生設計してたんなら
努力してたにしろ、義務を果たさず特権だけ享受するつもりだったにしろ
全部パーになるわけだから、うわーってなってもおかしくないと思う

おかわいそうにの方は、田中芳樹によると
貴種流離譚は、放浪するのが貴種だから成立する
ふつうの人が放浪してたらただの怪しい奴で、王子王女が放浪してたら悲劇で同情する
要するに人はそういうのが好きなんだ、って事らしい

988 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 03:04:02.60 ID:J4bYYYSZ.net
>>987
田中芳樹は父王を叔父に殺され復讐に生きた王子様を悪役にする辺り捻くれてると思ったw

989 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 03:14:41.60 ID:O73cjG1n.net
悪者に王座を奪われて国を追われる王子王女みたいな貴種流離譚と
なろうのアホ王子が自分のやらかしで地位を追われるのとは違うのでは

990 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 03:22:49.68 ID:RvgWE2Lf.net
>>988
あれって結局その王子の誤解で父親と思ってたのは兄でその父親が自分を殺そうとしたんじゃないっけ
つまり恨んでた叔父も兄だったっての
どっちにしろあの王家が碌でもなかったんで王家の血を引いてないただの一騎士の子供だった主人公ageだったのかなって

991 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 04:07:32.40 ID:6i35Ghqc.net
>>988
あれ自分は仮面王子と姫主役で読みたいと思ったよ(8巻頃の実力の田中とする)
平民のガキに玉座を奪われ復讐に燃える元王子とその王子がどんな落ちぶれてもずっと好きな儚げ盲目姫ってめちゃくちゃイイよ
誰か書いてくれないかな

992 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 04:25:22.39 ID:t7j3Og2q.net
>>983
>そりゃ今までみたいな傅かれるような生活はできないだろうけどよっぽどの無能でない限り平民の男子より何倍も座学や剣や狩りの能力はあるはずだから飛ばされた場所にもよるけど結構良い職業に付けてそれなりの自由がある暮らしが出来そうな筈だけど

この部分がめちゃくちゃ現代的で身分差に捉われない価値観だからでは?
廃嫡平民オチって現代に当てはめたら社会人からホームレスに落とされるぐらいの落差を感じるよ
他のホームレスよりサバイバル知識あるからブルーシート探してきて快適なテント作れるよ!タイムカードもないし自由!って言われてもええ…ってなるし

>>989
なろうのアホ王子は光源氏パターンと言われれば貴種流離譚かも

993 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 06:55:11.35 ID:VlJVf+xD.net
>>991
作者が後書きで自分が読んできたのは仮面王子主人公ばっかだったからたまには一文で消される両親のやらかしに巻き込まれるだけのキャラを主人公にしたって書いてたから読みたいならそれこそ商業にある
基本が基本なせいで血統的には仮面王子が勝つから主人公は英雄王から認められた赤の他人にせざるをえなくなってるし

なろうだと王道ストーリーでは巻き込まれ不憫になるキャラな主人公な話ってどんなんだ?悪役令嬢の没落に巻き込まれる従者が主人公になるやつが近いのか?なんか違うな
大体ひどい目にあってるのは馬車の御者と馬か

994 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 07:01:35.04 ID:8N7oZLn6.net
王子が王族でなくなるだけでもおかわいそうっていう人はたくさんいるだろうし
貴族を通り越して平民なんて死刑みたいなもんだろ

995 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 07:35:53.32 ID:xy/6j4OV.net
厳しい身分社会だと王族貴族にあらずば人にあらずみたいな価値観もあるし
そこで王子から平民に落とされる場合は
おまえ明日から人間じゃなくチンパンジーとして生きてけよ!くらいのショックありそう

アル戦は前情報無しで読むと亡国の王子が仲間を集めて力をつける王道の貴種流離譚に見えるけど
読み進めるうちに主人公は王の血を引いてなくて本物の王子は敵役だってわかるアンチ貴種流離譚の要素もあるんだよね
さすが大ヒットしただけあって上手いこと王道要素とアンチ王道要素を作品内で昇華させてると思う(原作7巻までは)

996 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 08:18:49.26 ID:kOUVOwcX.net
アル戦がもしなろう小説だったら
アルスラーンは「え、ボクなにかやっちゃいました?」連呼するうざショタで
5ちゃんねるのスレは「脇にBLがあるからBL!!!」って暴れる人たちが出て
仮面王子の恋人が主人公ではなく仮面王子を好きでくっつくといって
感想欄で男読者の集団が暴れるのか
胸が熱いな

997 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 08:26:21.25 ID:t7j3Og2q.net
>>996
胸が熱くなるなだったら完璧だったのに

998 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 08:32:21.52 ID:8N7oZLn6.net
なろうだったら仮面の人かアルスラーンは転生者

999 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 08:37:27.07 ID:DEmU5iV1.net
>>998
ナルサスの方じゃない?

1000 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 08:38:42.73 ID:tFInGdUL.net
隙あらば自分の好きなジャンルを話題に無理矢理に捻じ込んで語りたがるスレチおばさんスレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
332 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200