2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ26【話題無制限】

311 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 12:02:33.84 ID:0YejPkgs.net
>>310
だよねー
大抵ヒロインに餌付けされるまでがテンプレ

312 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 12:09:48.65 ID:0YejPkgs.net
>>304
これかな
・クマ執事と魔法の使えない少女
ただ人柄は穏やかだった気がするから「ヒロインにだけ傅く大熊」っていうのとは違うなあ
あと恋愛ではなかった気がする

313 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 12:32:37.45 ID:pdh2Jx4F.net
>>311
偶にはヒロインを餌付けする人外ヒーローがあっても良い

314 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 13:02:33.13 ID:znz7MhrY.net
>>313
なんか蜂に懐かれてる気がするけど気のせいだと思いたい
ヒーローじゃないと思うけど

315 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 13:04:10.13 ID:c7iX8ZoE.net
人間ヒーローがヒロインを餌付けは見るけど人外ヒーローがするのは見たことないな面白そう

316 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 13:39:18.11 ID:yxks1BAm.net
人外ヒーローの餌付けでアンパンマン思い浮かべてしまった

317 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 13:40:49.86 ID:ly9/myHJ.net
逆ハーメンツの妖精に甘い鱗粉で餌付けされるヒロインいたけど
食い意地張りすぎでちょいちょい引いたな…

318 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 13:52:23.68 ID:OZm8BEV8.net
鱗粉で餌付けってまたえらい特殊なシチュエーションだな
相手の体組織食べてるわけだよねソレ

319 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 14:05:38.15 ID:ly9/myHJ.net
言われてみればたしかに
髪や爪を食べたり吸血するのと大差ないのかも

320 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 14:32:29.16 ID:OZm8BEV8.net
鱗粉でググったら「毛から進化したもの」らしいから人間で言えば髪の毛喰わせるのが1番近いのかな…

321 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 14:44:29.25 ID:qxTPtLSA.net
>>317
鱗粉にヤバい依存性でもあるのかと疑っちゃいそう

322 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 14:44:51.73 ID:chXp0aSx.net
鱗粉って、なろうだと
魔物が鱗粉まき散らして冒険者を誘惑したり幻惑したりするイメージ

323 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 15:05:19.20 ID:zrr/cBWr.net
>>317
蝶々食ってそうなヒロインだなあ

324 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 15:23:43.52 ID:qf9GRSss.net
>>307
スレイプニルは母親がロキだからフェンリル達とはきょうだいだが異母かつ異父というややこしい関係

325 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 15:35:26.93 ID:AhjvMoBe.net
前スレ725の制度の作品が投稿されてた
・後宮の雑草令嬢は愛を令嬢力(物理)で掴み取る
ヒロインの話を聞いた皇帝の反応に同意しかない

326 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 16:25:23.36 ID:G1hTEyri.net
>>277
とりかえっこ漫遊記

327 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 16:49:25.42 ID:NeQZ1vAW.net
>>325
まったく共感できなくても意思は尊重してくれる皇帝も普通にいい男で笑った
この俺になびかぬとは…フッ面になるかと思ったらそんなことなかった

328 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 17:12:55.31 ID:OZm8BEV8.net
>>327
むしろヒロインのほうが「この俺になびかぬとは」文脈のキャラだったなって
典型的なモテすぎて自分に興味持たない奴に惹かれるタイプ

329 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 17:41:23.28 ID:jv4BrFWM.net
・幼馴染の女子高生は、大好きな腐れ縁の男子を美少女転校生に譲らないために、誰よりも先に秘めた想いを告白するようです。

この内容でざまぁは流石にタグ詐欺
当て馬ちゃんの登場によってお互いを意識するようになるありがちな幼馴染恋愛ものだった
当て馬ちゃんも全然悪い子じゃなかったし特にざまぁされてるようにも感じなかった
なんでざまぁタグ付けたんだろ?

330 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 17:47:54.25 ID:chXp0aSx.net
>>329
内容読んでないから何とも言えないけど、普通に考えたら読者を釣るためでは

331 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 18:05:09.66 ID:WJ/Ix4ca.net
>>304
>>312
紳士熊執事と少女すごく良かったです
紹介ありがとう!

332 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 18:31:01.60 ID:AhjvMoBe.net
>>329
ざまぁにしたいなら転校生を嫌な子にすればよかったのにね

・「脱いだらスゴイ」と言う親友を脱がせてみた結果
男装女子とミスリードしたホモ落ち…を予想してたけど全然そんなことなかった
そっちかよ×2

333 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 19:44:12.07 ID:q60ZWIO4.net
>>332
そのタイトルを読む気になった理由を知りたいw

334 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 19:56:03.76 ID:6NEjQdee.net
>>332
読んだ
すごい女神様!と、そっちかよx2
自分だったら絶対に開きもしないタイトルだわ
短いながらきれいに決まってて面白かったありがとう

335 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 19:58:08.11 ID:KTFH2bsF.net
聖女様は残業手当をご所望です 〜王子はいらん、金をくれ〜

主人公無双だけど概ねカウンターなので、あんまり気にならなかったな
聖女と王子コンビが好き過ぎたw
時折発生するざまぁがえげつなかったけどこういう突き抜けたオープンざまぁの方がギャグとして読めるからいいな。こういうの増えてほしい

336 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 20:02:44.65 ID:jv4BrFWM.net
>>333
横からだけど自分はコメディー日間一位だったのと知ってる作者さんの作品だから読んだ
この人前に連載チラチラ短編の批判エッセイ書いてた人なので個人的には全なろう作者の中でもトップクラスに好感度高い

337 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 20:12:42.26 ID:AhjvMoBe.net
>>333
自分もタイトルで少し怯んだけど作者名を確認して
作者に対する謎の信頼が発揮された

338 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 20:21:41.14 ID:uBBrVpxk.net
>>337
いや誰だよそれって思って見に行ったら理解できた

339 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 20:27:11.95 ID:q60ZWIO4.net
>>336
>>337
なるほど
作者への信頼感でタイトルに対する抵抗が薄れることもあるのか

340 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 20:28:08.66 ID:AWVbzevJ.net
>>333
作者読みだね
この作者さんのコメディー(ホラー)が好き

341 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 20:32:43.91 ID:N+Altcp2.net
作者への信頼で抵抗薄れるのはあるある
ちょっと方向は違うが個人的には異種カプ推進の人の作品とかも
「この人のゲテモノなら耐えられる」という一種の信頼を持って臨める

342 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 20:38:10.01 ID:DNdnjvmY.net
>>341
自分は異種カプ推進党の人の作品は
正直ちょっと萌えどころが違うから好きな作品はあまりないんだけど
かと言って別に読んで嫌な気分になる内容ではないから、その意味での信頼はあるなー

343 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 20:45:24.63 ID:mcnHbpPv.net
どっかでランキング汚染とか言われてた人のこと?
謎の信頼って…
なに、アラシ?
でかい釣り針?

短編詐欺絶許は同意だけど

344 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 20:47:26.14 ID:xTZJGrnL.net
>>329
転校生ちゃんがヒーローに唾つけてたとか?
さあ!初日の印象付け成功したから次の日からアプローチがんがんやるで!って次の日迎えたら
勝手に幼馴染のヒロインとくっついてたから?
一応転校生ちゃんが動揺するような描写があったからヒーローに好意はあったっぽいけど
美少女が戦う前から恋の芽をいきなり摘まれた事がざまあに当たるのかな?

345 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 20:53:02.75 ID:gZBnVtbB.net
>>343
ランキング汚染とか初めて聞いたな
詳しく説明よろ

346 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 20:59:05.24 ID:jv4BrFWM.net
>>344
作者さん的にはそうなんかねえ
個人的には現実でもまあありそうな失恋をざまぁ扱いする作者さんとは感覚が合わなさそうだ

347 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 21:02:31.17 ID:3Zqu71eE.net
>>345
横だけど気になってぐぐった
短編が大量にランキングあがってたから他の女性向けスレで言われてたけど2年くらい前
それで荒らし扱いの発想は謎

348 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 21:04:43.58 ID:AhjvMoBe.net
>>342
分かる
本来の性癖とは違ってもあの人の異種カプは楽しく読める

>>343
ランキング汚染がなんのことか分からないけど
作品一覧を見ても共感できないなら、どんな説明しても共感できないと思う
感性の問題だし共感できないなら感性が合わないんだなと理解しとけば良いのでは
ごっちゃにされてるけど自分の作者評価に短編詐欺絶許は関係ないです
(だってその人も割と短編の続き書いてるし…)

349 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 21:10:24.03 ID:VzSGR3DU.net
短編はDANPENやプロローグ詐欺じゃなく、しっかりオチが付いてて、更に続きが見たいって奴なら続編や長編化は逆に嬉しいよね

350 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 21:13:44.44 ID:9GGY+jaP.net
ガリ勉地味萌えの人にはキラキライケメンをヒーローにしないって並々ならぬ信頼を置いてる
宝石親子苦手そう

351 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 21:21:04.85 ID:epx9m2JZ.net
>>344
驚く理由のないヒーローまでギョッとしてるから牽制臭むき出しの自己紹介にうわぁって引いてるだけに見えなくもない
まあ作者の中では惚れてるだろうしヒーローヒロインの間に挟まるだけで悪って認識なのかもだが

352 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 21:28:36.76 ID:XLDmiDiK.net
>>350
そもそもどんな人なら宝石親子を好きになれるんだよぉ!

353 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 21:29:16.87 ID:gcAr3UcC.net
ぶった切ってごめん

・幼な妻は家を出て幸せになる(旧題:幼な妻のたった一度の反撃)

他サイトのランキングに載ってるんだけど重複投稿ってあらすじに記載必須じゃなかったっけ 
それとも規約変わった?

354 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 21:30:45.32 ID:q0q3hEZW.net
>>350
ヒーローにしないどころか絶許そう
総愛されヒロインは呪術師の手を取る
冒頭のキラキライケメン王子絶対にヒーローじゃないだろ、こっちの地味男がヒーローだろって作者名でもうネタバレ

355 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 21:31:46.54 ID:PJkO87qY.net
>>352
でもまあ、架空の話ならクズ男好きもいるだろうし……

356 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 21:33:41.60 ID:PJkO87qY.net
>>353
変わってないでしょ
そもそも他でも掲載してる場合は記載必須ってのは
盗作を防ぐためなんだし

357 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 21:37:35.67 ID:x0fVBREc.net
>>353
変わってないけど、他サイトの作品の盗作や無断転載でないことを示すために書いてねって感じかな
違反つーより自己防衛のため
もしかしたら他サイトのやつが無断転載されたものかもしれないから作者に連絡してみれば

358 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 21:41:31.69 ID:K7UXdL7y.net
>>352
アレは妹が主人公の話なら初代、王女が主人公の話なら2代目が
それぞれそれなりに支持されるんだろうなって気はする
まあそれでも姉への仕打ちをきちんと書かれていたら引く人も続出するとは思うが

359 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 21:49:53.03 ID:5aNlnUb9.net
まあ実際>>329の作品みたいに間に挟まろうとする女絶許!な話もあるからね
妹主人公だったら姉がサクッとざまぁされてても今のなろうではおかしくない

360 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 22:13:56.91 ID:xTZJGrnL.net
>>359

んだんだ
あわよくばと妹と宝石の間に入ろうとした
ヒロインの今の状況ぐ正にざまあと言えなくも無い
作者さんとしてはそんな気毛頭無いと思うしヒロインかわいいかわいいだから妹と宝石にこれからざまあしてやろうと考えてるかも知らんが

361 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 22:23:02.46 ID:gcAr3UcC.net
>>356、357
重複投稿の記載必須は盗作、無断転載を防ぐため
>違反つーより自己防衛〜

そうなんだね無知で恥ずかしい
今までおかしな事のない作者さんだったから規約変わったのかと不思議だったんだ
教えてくれてありがとう

362 :この名無しがすごい!:2021/01/02(土) 23:36:41.67 ID:hrWqa54O.net
恋をしたけど実らなくて、恋と知ったけど遅かったみたいです

短編詐欺の指摘されたとあらすじにあるけどそりゃ言われるわ
この終わり方にしたいなら序盤の丁寧さいらない
想像に任せるなら約束の一ヶ月間書いてからにしてほしい
二人の立場・心情的に恋愛する余地ないじゃん

363 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 00:20:02.72 ID:qETst+Ik.net
>>362
読んできたけど完全にただの書きかけだね…
ヒロインの方は未だ別の男に未練あり&ヒーローのせいで嫌がらせ受ける日々&身分差乗り越える方法の提示なしで1ミリも恋愛始まってない
あらすじの「病魔が原因で失った物に復讐を望む青年」もわかんないんだけど誰に復讐するの?

364 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 02:30:24.62 ID:KTv73sPp.net
テンプレざまぁに飽きてたけど
ひねったスッキリしないオチ読みすぎて
テンプレェテンプレが欲しい〜ってなってきたw
わがままだなと自分で思ったw

365 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 04:20:24.75 ID:rQXXMHX+.net
夜明けの貴公子は行き遅れの太陽に恋焦がれる (旧題:引きこもり令息は行き遅れ令嬢を追いかけたい)

ガリ勉地味萌えの人の作品でこれ好き
観劇の題材に為るほど有名で
呪われたヒーロー一族の話で草生える
ヒーローが描いたヒロインの絵を
部屋中に張り巡らせるのは
狂気の沙汰を感じる

366 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 04:23:29.25 ID:FEM8iCEJ.net
ダイジェスト版みたいでイラッとするの急に増えたと思ったら、あらすじ企画ってなんなのあれ?

367 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 05:15:23.98 ID:mA82SJsX.net
>>366
とびらのって人が企画者らしいけど
そいつ確かパクリ常習者だよね
ネタ集めお察しでは

368 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 08:11:00.07 ID:vXS/5sMm.net
あらすじだけ企画で検索したら27しかヒットしなかったけどそんなに目立つ?

369 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 08:17:41.49 ID:VTox7YF/.net
新着チェックしてると引っかかってくるんじゃないかな
あれタイトル末尾に(短編版)って入れるの必須みたいだからそれ見れば回避できる
間違えて(短編化)とかにしてる人もいるが

370 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 08:19:17.89 ID:es9V7yzz.net
>>369
短編化っていうの見かけて連載化はわかるけど短編化って何?ってなってたんだけど理由わかってすっきりした

371 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 08:20:04.45 ID:O53mfAr4.net
一番pt多いのでも300行ってないから今のところランキング荒らされてないし
あらすじにキッチリ明記してるから避けようもあるのにね
むしろ宣伝乙を疑う

372 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 08:24:30.47 ID:wuV3L9fx.net
>>364
わかる
溺愛ハッピーエンドに飽きてバッドエンドとかメリバを読んでいたら
読みたいのはコレじゃない感がもりもり湧き上がってきて
お花畑恋愛ものに戻ってきてしまった
どっちにしても登場人物アホかクズか両方かなので
それなら結末にストレスない方が楽しいなって
でもできればもうちょっと賢そうな元婚約者の王子を出して欲しいな

373 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 08:38:07.10 ID:wuV3L9fx.net
連投ごめん
婚約破棄ものとか、初夜に夫に愛さないと宣言された系の話って
その男達が顔と血統以外に何の価値もないから
奪われようが嫌われようが全く辛くも悔しくもないじゃん
嫌な奴に捨てられてスパダリに愛されるという展開にヒロインが損する要素が無さすぎて
ずっと私のターンなメリハリのない話になってるよなーと思う
ヒロインがほのかでいいから恋心を抱けるような元婚約者やクソ夫が増えて欲しいです

374 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 08:44:57.75 ID:5/WeJKr9.net
>>373
国とか家しょってる系プライド高い王女とかお嬢様だと婚家で上手くやれない能無し扱いが我慢ならないんじゃない?

375 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 09:07:59.02 ID:svlZfnq4.net
>>373
そもそもそういうクソ男を見返して惚れさせて跪かせるってのが、その手の恋愛物の主流だったはずが
クソ男がざまあとよりハイスペイケメンに乗り換える用の舞台装置になっちゃったんで、魅力も何も無いんだよね
最初は目新しくはあったけど、新しいテンプレになった時点で辟易する人が出て当然だと思う
ヒロインに魅力も何も無いしねえ、気付かないバカが悪いんだって話

376 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 09:24:25.48 ID:1hGaypIS.net
浮気するようなクズ王子をそれでも好きで
ハイスペイケメンからの横槍求婚もペシッと断ってクズ王子奪還のため頑張るダメンズウォーカーヒロインもたまにはいいかも

377 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 09:40:36.83 ID:SufOwsTi.net
>>371
出先だからid変わってるけど366
さすがに宣伝はない
自分短編を新規投稿順に検索で読むからここ2、3日「短編化」が妙に目立ってイラッとしたんだわ
あらすじ企画で除外するわ

378 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 10:04:39.57 ID:KG8/gcea.net
邪魔だよね
あらすじって短編っていうの?
タイトルにあらすじのみってつけてるならまだわかるけどさ
短編だからあらすじ飛ばして本編いくのにあらすじに書いてあるセーフとか関係者乙

379 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 10:13:26.55 ID:r06MWRVv.net
>>367
その人作者ミュートしようと思って忘れてたの思い出したありがとう

クズ男好きが性癖だと自覚してくれてるなら何も言わない
がんばれよ…て遠くからチラ見する

380 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 10:49:14.99 ID:/5JAAVVY.net
>>375
クズと寄り戻すとかクズにざまぁしないとか感想欄の反発すごすぎて二の足踏む作者がいそう
途中で新たにでっち上げられたヒーロー登場すると初志貫徹して欲しかったといつも思うw

381 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 11:35:10.77 ID:emkX7U9J.net
>>371
疑うのは自由だけど、このスレで根拠もなく書いちゃダメでしょ
「作者乙」と同じで、他では軽口や煽りで済ませられても
ここでは追い出しに通じる行為はだめなんだから
そもそも検索なんてキーワードに個々人の癖があるから、ヒットする作品結構違うでしょ

382 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 11:37:21.14 ID:jS9rINz1.net
>>375
その手の主流は商業で読めるからな
なろうに来るとクズと別れられる世界が欲しくなるんだろうさ

383 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 11:40:02.52 ID:OzsuDW+H.net
商業ったって姫嫁小説なんてどれもなろうのちょっと出来がいいのと同レベルだからわざわざ金払って読む気はしない
なろうも似たような話ばかりだけど商業はもっと似たり寄ったりなのは何でなんだろ

384 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 12:01:32.33 ID:qETst+Ik.net
>>380
後からでっちあげられた系ヒーローはハイスぺ性格良しって設定だけの無味キャラばっかなんだよね
肝心の両想い恋愛部分がすげーつまらなくなる

385 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 12:13:13.72 ID:wswtAn8f.net
ハイスペックで性格と顔良くてヒロインのことよく分かっててみたいな欠点ないヒーローは何が良いのか分からない

386 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 12:21:31.72 ID:ZOlSsKXI.net
>>385
個人的にそういうヒーローは読んでて絶対不快にならないのが良いところだと思ってる

387 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 12:21:48.35 ID:svlZfnq4.net
>>385
そういう場合ヒロインがストレッサーでバランス取れる

388 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 12:26:39.73 ID:k/naORO9.net
>>385
世界がヒーロー、ヒロインに厳しい冒険ハイファンだとヒーローぐらいは優しくないと

389 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 12:28:00.89 ID:DDVbpJEe.net
>>383
ハーレクインとかテンプレで数十年やってるし、そういうのが一番安定して売れるんじゃない
なろうはまだ作者の趣味が入る余地あるけど

390 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 12:37:03.57 ID:8Y1W9nGM.net
ハイスペイケメン完璧ヒーローはいいけど、ざまぁの為の装置にされてると全然萌えない
それをジャンル恋愛にしないでほしい
ジャンルざまぁとかでいいじゃんと思う

391 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 12:44:34.61 ID:pm6cbFtC.net
>>385
そういうヒーローがちらっと見せる弱さとか脆さみたいのに萌える

392 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 13:00:31.04 ID:LMbMM409.net
>>391
徹頭徹尾完全無欠で付け入るスキが全くないヒーローって多分いないよね
大抵はそうやって、どこかでヒロインに弱さを見せたりするから
そこをきっかけに恋愛になる感じ

393 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 13:04:54.39 ID:cthA8xr3.net
>>385
そういうヒーローの欠点は「読んでてキモイ」

394 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 13:08:19.15 ID:1hGaypIS.net
>>391
私は弱いヒーローのたまに見せる強さの方が好き

395 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 13:13:16.30 ID:svlZfnq4.net
>>390
ジャンルざまぁ・もう遅いはたまに欲しい

396 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 13:18:25.56 ID:pm6cbFtC.net
>>394
それも好きよ

397 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 13:55:19.12 ID:T9f7AZ6k.net
流行物を別ジャンル/別ランキングにって話題を見るたび
今期の人気キーワードみたいなの選定して
上位何位かを別ランキングにするシステムにすれば解決するのではと思う
実現性や運営の手間は考えないものとする

398 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 14:17:15.90 ID:2MCRr03E.net
貧乏令嬢はジャムを煮る

本人に悪気はないんだろうしパクリとも言わんけど、タイトルもっとなんとかならんかったのか
特徴的なタイトルで辺境スローライフとか既存作品に被りすぎる

399 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 14:45:35.77 ID:QgLUShWp.net
>>398
題名と題材かぶり過ぎて他スレだかで感想書いてるのみて、別の書籍化作品の話してるのかと最初思ってた
悪気がないのなら逆にすごいなと思ってる

400 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 14:49:43.57 ID:LMbMM409.net
>>399
ジャムは煮詰めるものだと思ってるので
少なくともタイトルはパクったんだろうと思ってる
内容は読んだ事ないので知らない

401 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 15:38:13.62 ID:ZOlSsKXI.net
>>398
・貧乏令嬢はジャムを煮る 〜妹の代わりに辺境伯に嫁ぐことになった平凡な貧乏子爵の令嬢ですが、このたび旦那様に溺愛されてスローライフを堪能することになりました〜

↑これのこと?
「貧乏令嬢はジャムを煮る」っていうタイトルもろ被りの作品があるのかと思った
余計なお世話かもしれないがタイトルの類似性を指摘するなら省略なしの正式なタイトルを出した方がいいんじゃないの?

402 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 15:43:59.03 ID:lT0+yp5h.net
「森のほとりでジャムを煮る」との相似性はアップ直後から言われていた記憶

403 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 16:07:05.71 ID:FEM8iCEJ.net
正式タイトルじゃなくても一目で「ん?」ってなることは確か

404 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 16:36:20.17 ID:QgLUShWp.net
>>401
パクリ指摘したいわけじゃないからあえて書かなかったんじゃない

405 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 17:12:26.34 ID:lqnRPYBJ.net
>>400
ジャムを煮るって普通に言うな
そういうタイトルのエッセイ本もある

貧乏のタイトルは森ジャム意識してると思うけど

406 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 17:43:06.69 ID:73wSXury.net
悪役令嬢モノの

悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。〜ラスボスチートと王女の権威で救える人は救いたい〜
通称「ラス為」のレオン様推し
https://pbs.twimg.com/media/EqFI8yUUwAE9S2A?format=jpg&name=large

ゲーム通りだと主人公が思い出す前の婚約者である悪役令嬢(?)に精神をズタボロにされるが
https://ncode.syosetu.com/n0692es/469/
前世を思い出した主人公がそんなことする訳もなく完璧貿易王子として物語に登場
ただしとある理由で婚約は破棄
しかし主人公の危機には自ら貿易王子として乙女ゲームではありえないものを持ち出して助けに行く
https://ncode.syosetu.com/n0692es/294/
主人公の家来(?)であるスラム育ち男ヴァルと仲良くなろうと酒などを持ち出してトライ&エラーを繰り替えず
https://ncode.syosetu.com/n0692es/202/

つかヴァルも推しです、はい

407 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 17:54:02.48 ID:c2jx1RJM.net
何これ、宣伝?アンチ?
はー、NGNG

408 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 17:58:06.91 ID:QgLUShWp.net
>>407
ラスボスは変なアンチついてる

409 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 18:22:43.75 ID:c2jx1RJM.net
>>408
あー、そういやそうだったね
ageに見せかけたアンチが時々湧くんだっけか
暇だよねぇ

410 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 18:41:40.54 ID:YbTTntoh.net
地味姫と黒猫の、円満な婚約破棄

お人よし感するタイトルから避けてたけどコミカライズを機に読んだ
接近してくる婚約者がうざいけど171部分でやっとフラストレーション解消
妹にはあまり腹立たなかったどうぞどうぞ

411 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 19:35:08.19 ID:EqRATv4u.net
>>410
それ魔法の修行と恋愛のバランスが好みのやつだわ
どっちも順調すぎるんでちょい物足りなさもあるけど…
妹は一刻も早く全力で王子を狩ってほしい

412 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 20:19:59.05 ID:+FNH2F0z.net
死に戻りの魔法学校生活を、元恋人とプロローグから (※ただし好感度はゼロ)

完結おめ
なんだかんだ最後まで追えるくらいには楽しませてもらったけど
(番外編は飛ばしたりしたけど)
これだけ長いストーリーの割に、意味深だった竜木やミゲルの話が
めちゃくちゃあっさりしすぎててちょっと拍子抜け

413 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 20:36:06.68 ID:xDdoEZKB.net
>>412
平民ヒロインと高位貴族ヒーローの身分差ものの良さを思い出させてくれた作品だから感謝している
平民ヒドインざまぁを読みすぎて王道の身分差の良さを忘れてたよ

414 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 21:45:51.38 ID:Pb89RYNO.net
>>394
いいよね
普段おどおどしてたり相手の顔色見すぎたりしてる草食系な印象のヒーローがヒロインのピンチに一念発起して震えながら危難に立ち向かうとか凄く好き
スイッチ入って立ち向かう時だけ人格変わってたぞっていうのとか意外と強かに対処するのとかもそれぞれに良い

415 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 22:16:12.27 ID:T9f7AZ6k.net
普段はチャラ男だったり昼行灯だったりだけど実はシリウス有能なキャラが性癖です

416 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 22:20:52.74 ID:ecu6X3Cp.net
>>415
なるほど昼の灯りと見せかけて実は夜空で一番輝く星だったというギャップか

病弱で頼りなさそうな男がめっちゃ頭が切れて頼りになるとかも好き

417 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 22:21:25.88 ID:VY6l/Lom.net
>>415
後藤隊長か

418 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 22:33:33.42 ID:kdQ/n4qe.net
>>415
そのタイプは女キャラも好きだなー
ただの頭悪そうなお色気キャラと見せかけて何らかのスペシャリストで
非常時は欠かせない戦力みたいなの
カッコよく活躍中も喋り方とかは頭悪そうなままだとなおよし

419 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 22:33:50.96 ID:zMaEN8Fc.net
>>414
夫婦よ、塩の道をゆけ 〜引きこもり王子と馬賊の姫君〜
みたいなやつ?

420 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 22:38:56.25 ID:GcyoqmOR.net
>>418
いいね〜
言われてみればそういうキャラ、男女問わず好きかも

421 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 22:49:11.98 ID:T9f7AZ6k.net
>>416
誤字にナイスな返しありがとうございます
そんなに間違ってないですw

422 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 22:51:30.10 ID:6ydJlOXk.net
あんどん(行灯、行燈)

423 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 22:57:03.58 ID:i346el6V.net
恒星を光源にした行灯とはこれまた贅沢だな

星といえば高位存在から溺愛されちゃってます系でも星そのものがヒーローってパターンは未だお目にかかったことないな

424 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 22:58:44.32 ID:PAIV+Sb/.net
星そのものってことは、私は星の意志…みたいな事を言い出すヒーローか
ちょっと読みたいわ

425 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 23:02:59.73 ID:P3WnoVyf.net
>>423
もはや昼でも崇められそうな行灯

というかもう有能なキャラならなんでも好き
暗黒微笑は苦手だと思ってたけど
たいしたことしてなかったり防げたはずのことを防がすに暗黒微笑するだけなのが苦手なだけで
有能暗黒微笑なら良かった

426 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 23:21:10.29 ID:vlBdYj7C.net
ちょっと上で出てた貧乏令嬢はジャムを煮るとか
語るスレの貧乏令嬢、山菜取りのさなかに美少年を拾うとか
もともと令嬢ものじゃない既存作を貧乏令嬢に置き変えるの流行ってるの?
後者は普通被らないかなり細かいシチュまで被っててモヤモヤするストーリーは変えてあるから盗作とは言えないのが余計嫌らしく感じてしまう

427 :この名無しがすごい!:2021/01/03(日) 23:41:14.88 ID:NxcKKqX4.net
>>426
でもいわゆる、ゆるパク、インスパクの類ではあるよね
そういうのを誰も評価入れなければやる人は減ると思うけど
パクでも何でも(自分にとって)面白ければ何でもいいって人がいるから無理だろうねえ

428 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 00:11:55.66 ID:bSmTHxu7.net
貧乏令嬢ってもう別に令嬢じゃなくてもよくね……感がある
でもほとんど令嬢要素なくてもタイトルに令嬢ついてる作品もあるし令嬢ってワードはやっぱり人気なんだろうな

429 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 00:40:36.28 ID:O7ZgMe0p.net
>>426
貧乏令嬢、山菜取りのさなかに美少年を拾う
ラレ?元の三流調剤師、エルフを拾うが好きだから見てみたけど風呂云々と直後の鼻血が被ってるのはおいおいってなったわ
でも人気ワード入れた以外劣化し過ぎてて明らかに被るはずがないレベルの要素が被ってないと寧ろパクって気づかないのが悲しいな
パクる奴は所詮その程度って事なんだろうな

430 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 01:15:34.51 ID:1hBXrpnN.net
>>429
貧乏令嬢の人最近投稿始めた割に更新まめだなーと思ってたけどパクラーだったのね
どうせ貧乏令嬢以外の作品も何かのパクリなんだろうな

431 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 01:36:08.05 ID:FritDdTG.net
>>430
最近始めてしょっぱなからパクかぁ
まあお手本があるからこそ初心者でも書けるんだろうけどさ
偏見だろうけど他人の作品を自分のネタ帳扱いしてる作者ってなろうに多そう

432 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 01:41:14.58 ID:agCBGK+b.net
>>431
エタ作品からパクるような作者とか普通にいるよ
最近その手の作品がコミカライズされてて胸糞悪い気分になった

433 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 06:07:02.43 ID:AdznPE22.net
ブラウザバックをプラウザバックって書く異世界恋愛作者がいるんだけど、前にも同じ間違いをあらすじで書いてる人見たことあるけど
同じ人だったのかな
誰も教える人いないんだろうか
ランキングで結構よく見る人なんだけど

434 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 07:02:06.81 ID:Zio1MCwl.net
>>430
拙いなりに面白い話多いなと思ってたけど、どれもこれも元ネタあるのかもと思ったら微妙な気分

435 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 08:17:46.98 ID:KUlKTVGh.net
>>429
わざわざタイトルまで似せるのが謎すぎる
本人はオマージュだと思って書いてる?
それとも自力で良いタイトル考えられなかった?
ラレは書籍化はしてない作品だけどトレンドワード一切ない割に結構ポイントある作品だからわかる人はすぐわかると思うんだけど...

436 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 09:21:28.14 ID:O7ZgMe0p.net
>>435
オマージュだなんて思ってないと思うよ
鼻血シーンでブクマ減るかもと思ってたとか割烹で言っててわざわざパクってる要素を貶すあたりがパクラーあるあるだなと思ったわ
これ以上はヲチになるからこの辺にしとくけど

437 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 09:29:23.40 ID:EcBHfhDR.net
パクったブツをすっかり自分のもの顔して謙遜(貶し)するやつ居るいる
作者なり代わり願望入ってて勝手に脳内一体化してるのかもね

438 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 09:37:06.60 ID:5HkWgtBB.net
貧乏令嬢は読んでないが前作の「姉の代わりに嫁いだら、皇太子が豹変しました」が胸糞だったので良い印象はなかった
先に精神的不貞やらかしておきながら逃げた姉を脅して利用するのがムカつく

439 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 10:15:10.38 ID:AXMoKbEY.net
>>438
あれは姉主人公で、皇太子にざまぁが欲しかった

440 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 10:40:56.51 ID:NPfOyA8C.net
>>434
元ネタがあるから拙いのに面白く感じるんだなと腑に落ちたわ
今後は投稿歴浅いのにランキング上位に上がってたり面白いと感じた作者には気をつけようと思う

441 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 11:07:01.05 ID:Zio1MCwl.net
ジャムを煮るのもタイトルさえ被せてなければ何番煎じでもただの令嬢スローライフにしか思わなかったのに
二番煎じとゆるパクって似て非なるものだと思う

442 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 11:11:57.55 ID:wRFipPe1.net
>>435
パクラーの精神状態なんてわからないけど
パク作品はもう完全に自分のオリジナルと思ってるんじゃないかな
だから恥ずかしいとも思わない
あとぶっちゃけ「自力で良いタイトル考えられなかった」でもあると思う
他人の作品をネタ帳扱いする作者のレベルなんて、そんなものでしょ

443 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 11:16:31.81 ID:sgO3t1s+.net
作者さんで誰だったか割烹で、こうこうこういうストーリーの小説読んだ覚えのある方いますか
話を作りすぎて自分の作ったストーリーなのかどっかで読んだストーリーなのか判別つかなくなってきたって質問してる人がいたw

444 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 11:23:29.20 ID:z/hjJfSQ.net
「保存食を作る」じゃ萌えないもんね

445 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 11:24:11.09 ID:NPfOyA8C.net
>>443
そういう作者は自分のネタと他作品のネタの区別がつかなくなった結果無意識でパクやらかすような人種だろうから
即刻ミュートブロック推奨だね

446 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 11:31:08.95 ID:wRFipPe1.net
>>443
あー、でも可能性としてなら十分あり得るからなぁ、それだけでは何とも
かの栗本温帯も、クリプトムネジアかどうか知らんけどパクっぽいのやっちゃったわけで
そこに至るまでの作品の傾向と日頃の言動がどうかってのも判断要素になるかな
もし同人等やってる人なら、同人仲間と盛り上がって出た話という可能性もあるし

447 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 11:37:28.91 ID:9hBTskXQ.net
>>443
多作な人だとありそう
後書きで前にもほぼ同じ話書いてたのに忘れてました…って人たまに見るけどその逆バージョンだな

448 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 11:47:17.51 ID:KUlKTVGh.net
テンプレばっか溢れかえってるなろうだと余計わかんなくなる事はあるかもね
その分上の貧乏令嬢みたいにテンプレから外れた作品から持ってきてるとパクが凄いわかりやすけど

449 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 11:47:28.68 ID:8rhCQs6O.net
公爵令嬢の嗜み

今頃読んでみた
ざまぁメンバーの1人が、ナレ死(というか、会話でサラッと死亡が告げられる)だったのが、びっくり。
しかも、絶対許すまじと息巻いてた主人公まわりのキャラにやられるのではなく、ざまぁなお仲間にやられるとか、なかなかな、ざまぁだった。

450 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 12:06:31.17 ID:sgO3t1s+.net
>>445
その人自体は読んでても特にパクってる感じはないからミュートしないわ
なんか攻撃的だね…

451 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 12:50:44.98 ID:NPfOyA8C.net
>>450
今はそうかもしれないけどいつかそのうちやらかすかもしれないじゃん?
まあ所詮はパクラー予備軍ってだけだからその辺の判断はご自由にって感じだけど

452 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 12:56:16.75 ID:Qhf+tBw+.net
無意識でも批判するのか
無意識かどうか読者は判断できないから批判する、なら分かるけど

453 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 13:08:10.84 ID:+fnM2MfR.net
すごいな
その作者が尋ねた内容自体は
多作だとか、あまり自分の作品に思い入れがないタイプなら十分あり得るなって想像できるのに
こういう話知りませんかって公に尋ねただけでパクラー予備軍扱いか……
自分の記憶がはっきりしないから不特定多数の他者に尋ねるって、むしろ慎重な人だと思うわ

454 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 13:10:10.74 ID:ksK27VA5.net
やらかさないために確認とってる人もいたよってだけの話だよね

455 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 13:12:35.18 ID:+3B8UEpp.net
そこまでパクきらいだと
悪役令嬢婚約破棄ざまあスローライフ知識チート全部読めないだろうね
難儀だな

456 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 13:15:18.53 ID:oCgPaOCu.net
>>449
主人公の国を乗っ取ろうとする他国の人間と
その手先であるヒロインとの会話で初めて
騎士?の死が初めて読者に分かったんだっけ

司教の息子の事はもう少し詳しく描かれてるけど
騎士共々、断罪失敗後や自身の最期に何を考え
どう自分の中で落とし前をつけるのかという部分を
しっかり書いて欲しいとは思った
主人公の母親物語より、そっちの方が見たかったな

457 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 13:16:16.23 ID:IyCEUuc1.net
>>444
湖のほとりで野菜漬ける
ならオマージュなんだろうなと思える

塩漬け作る話ってあまり見ないね

458 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 14:13:48.96 ID:vOrO+BPD.net
馬鹿王子が平々凡々で冴えないヒロインを捨てたと思ったらその娘は国的に絶対に蔑ろにしちゃいけない超重要な人物で
父親や国王が「ここまで馬鹿だったとは……」「いいか、〇〇嬢はな!」ってお説教するパターン
何故そんな超重要な人物が超重要な人物であることを馬鹿息子に教えておかなかったんだといつも思う
逆にどれだけヒロインが重要か周りがこんこんと教え続けたにも関わらず超絶都合の良い解釈をしてヒロインを捨てる本物の馬鹿王子が見たい

459 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 14:22:14.27 ID:+fnM2MfR.net
>>457
ジャムならともかく塩漬けだとお洒落じゃないし、恋愛とも相性悪そうだからねえ
そこまで行くとむしろ、冒険者向けのおいしい保存食を作って一旗揚げるとかの
ハイファンでよくある方向性の男主人公の話になりそう

460 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 14:22:55.15 ID:B/y7/3pE.net
タイトルパクって言うと
〇〇は△△に溺愛される
っていうのもちょっとモヤっとする
もうテンプレ化してるけど文章系タイトルでは1番モヤっとする
ずたぼろ令嬢もあの作者らしからず急にタイトルを流行に寄せてきたなと思ってたら内容もアレだし、なるほどなーと

461 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 14:39:33.63 ID:qhGn6e1o.net
>>460
わかる
絶対「悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される」を意識したタイトルだよね
まあもっと古い作品に「皇妃様、皇帝陛下に溺愛される。」ってのがあるから
AはBに溺愛される系タイトルは隣国王太子含め全部これのパクリって言ってしまえばそれまでだが

あと悪役令嬢は〜とか婚約破棄された令嬢は〜みたいなタイトルも多すぎ

462 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 14:43:52.29 ID:g+7v/pDk.net
>>460
同じくあんまり好きじゃない
たいてい主人公が溺愛される以外の情報がないから、応援できる主人公なのかとかが想像つかなくて食指が伸びない
でも甘々の恋愛ものが読みたい人にはそういうタイトルも選ぶ指針になるんだろうな

463 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 14:57:07.56 ID:IyCEUuc1.net
>>461
いやいや……大昔から
**は砂漠の王子に溺愛される(アラブラブ)
**は魔竜の王に溺愛される(ファンタジーラブ)
**は氷の帝王に溺愛される(現代オフィスラブ)
レディース小説タイトルの王道ですがな……

464 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 14:57:53.14 ID:+fnM2MfR.net
溺愛って、なろうの場合は似たようなタイトルの他人の作品を単純に踏襲しただけのパターンが大半だろうね
悪役令嬢、婚約破棄、ざまぁあたりと並んで、読者を獲得するために有効なワードだろうから
書籍化狙ってる作者は何も考えずにタイトルにぶっこんできてそうではある

ただ一般のエッセイなんかでも、女性向けは能動的より受動的であるタイトルのほうが
受けが良いって聞いたことあるから、大本をたどればその流れを汲んでるのかなとは思う
古くは二谷友里恵著『愛される理由』も、愛する〜じゃなく愛される〜としたところが
女性に受けたんじゃないか、それまでにはない表現だったからって評論家の意見を昔読んだことがある
愛する〜だと普通過ぎて引っ掛かりがないとか何とか
確かに大半の女性読者は、自分が愛するより相手に愛されるほうを重視してると思う
それが溺愛ならなおよしって感じかと

465 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 15:02:35.24 ID:qhGn6e1o.net
>>463
あくまでもこっちはなろう内での話をしてるんだから急に一般商業作品のタイトル持ち出されても困る

466 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 15:06:10.87 ID:+fnM2MfR.net
>>465
タイトルパクとかテンプレとかそういう話なんだから
他から影響受けたかどうかも重要な要素では?
もともと他媒体の小説でも良く使われてたなら
なろうで今さらパクだどうのと問題にするようなことじゃないって意味になる

467 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 15:12:23.27 ID:IyCEUuc1.net
>>465
大元が商業からの文化なんだから
パクって言われてもおかしいよねって話でしょ

468 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 15:18:30.81 ID:/AZSG5mg.net
なろうの内容からタイトルまでランキング上位に右へ倣え状態を見れば、なろう発書籍化作品を意識したタイトルを付けてるだろうなって考えるのが自然かなーとは思う

469 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 15:27:42.47 ID:ZRezh0Oq.net
なろう外の文化を一人が引っ張ってきて当たる
→雨後の筍のように増える
なろうあるある

470 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 15:30:15.13 ID:qhGn6e1o.net
>>468
自分もそう考えた
その手の連中は多分なろうで人気あるからそれを真似したってだけで
大元は商業作品だとか商業作品のテンプレパクってるとかそんな意識微塵もないんじゃないかな

471 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 15:34:11.39 ID:IyCEUuc1.net
>>470
なろうからなろうへのパクと
商業からなろうへのパクと
どっちが悪質なんだよ……どっちもダメだろ

472 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 15:39:02.75 ID:TfuheKjF.net
>>471
もともとレディース小説タイトルの王道だったし
なろうでもこれだけ増えたらもうパクというより王道になっちゃってるって話じゃないの
そういうタイトルが希少だった昔ならともかく
今じゃパクかそうじゃないかの区別、読者にはもう区別つかないでしょ

473 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 15:44:03.10 ID:91awWZxd.net
>>469
それだ

474 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 16:14:04.51 ID:ltet3d1o.net
パクリの解釈が大き過ぎる人がいると話がややこしくなるんだよな…

475 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 16:15:41.55 ID:RHXter5X.net
パクリじゃないけど去年一時期ランキングに「虐げられた」のタイトルが何件も並んでいて
結局全部スルーしてしまった

476 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 16:44:44.32 ID:AXMoKbEY.net
>>469
そしてなろう的に変化していくまである
…日本らしいっちゃらしいのか、学ぶは真似るんだし

477 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 16:51:08.18 ID:Bxy0SDAJ.net
妹にすべてを奪われそうなので、私は全力でメイドになります
長い上に感想じゃないんでこっちで

どうせ父親の用事は婚約の話だろを前提で父親は娘両方に興味がなさそうなのに何故か姉を探してることから
婚約の話を持ち込んだ家→追い出された家庭教師からあのお宅は姉の方なら見込みがあると聞いたので打診した(家格は釣り合うけど妹がお茶会でやらかしてたので一度は断ってる)
姉→貴女が報告しなかったから悪いのよと八つ当たりでアンと家令と共に放り出されヒーロー宅に雇われる
母親→家格が合うなら妹がいるじゃないでごり押し
父親→顔が良いからいけるかもで妹で強硬
妹→初めは嫌がるけどヒーローに一度合って一目惚れ
ヒーロー→新しく雇われたメイドに惚れたら婚約の話が上がった本人で嬉しいけどなんか妹が自分が婚約者だと勘違いしてきてうざい
実家のその後→アンにうちのお嬢様の半生を聞かされたヒーローに舞踏会でうちの嫁はお宅の娘さんですけど気付かないのプギャー9m(^Д^)されて没落
まで妄想して楽しかった
ざまぁは読者の妄想に任された方が匙加減調節できて案外楽しい

478 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 16:51:32.29 ID:TfuheKjF.net
>>476
違うでしょ
日本の学ぶ→真似るは大抵、オリジナルに対する敬意やリスペクトがある
でもなろうは基本そんなのない

479 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 17:17:10.00 ID:2kdp9ynT.net
>>477
ちょっと分かるw
作者は微妙なオチにする人多いから
むしろ読者同士で自分の妄想を語り合う場があったらいいのにと思ったことあるw

その作品はよくあるハイスペイケメン溺愛こい!って思ったレアな作品だったわ
でもきたらきたで空気感変わってイマイチになるんだよねぇ

480 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 17:32:32.28 ID:qCyYk//l.net
>>478
アンチテンプレとかリスペクトや敬意どころか既存作品を馬鹿にしてるだけだもんね

481 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 17:49:19.88 ID:f29wPTR/.net
アンチテンプレは好きだけどテンプレの面白さあってこそだと思ってるし
馬鹿にされてるとは思わないけどなあ

482 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 17:59:46.57 ID:Qhf+tBw+.net
敬意がないとか心がこもってないとか誠意見せろやおらとか無理言うなよ

483 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 18:21:44.71 ID:37fHZRgh.net
しかしなんでもかんでもハイスペイケメン溺愛にするの
魂のデブ食って感じするな

484 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 18:36:19.08 ID:sjtow8vg.net
ヒーローとヒロインが両思いになる前にキスする作品あるけど萎えポイント
ヒーローの俺様アピールだったりヒロインが可愛すぎて思わず…とかいろいろパターンはあるけど、それヒロインのこと考えてないからそうなるんじゃないかともやる
ヒロインはヒロインで最初なんて人なの!って怒ってからの絆されとかそのキスでヒーローを意識し始めて…みたいなのあるある
好きだった作品でやられてから地雷

485 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 19:00:22.66 ID:FQKf/P0e.net
>>484
自分もそれ苦手だ
すげー極端な場合だけど、キスどころかヒーローにレ○プされるパターンもあるじゃん
もう地雷なんてものじゃない
レ○パーなヒーローとか無理無理、吐く

486 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 19:20:48.19 ID:37fHZRgh.net
ヒーローからのキスって古くから少女漫画で活用されてきた手法だと思うよ
アニメ化したママレードボーイも第一話がソレだったと思う
有名どころで売れた少女漫画にもそういう展開のがたくさんある
20年前と今とじゃもはや漫画内でのコンプライアンス意識が違うから
今やったら強制わいせつ事件化しちゃうんだけどね

それにしても無理やり表現で吐いちゃうほど繊細な人たちって
昔の人が書いた小説どうやって読んでるのか興味ある
現在基準で強制わいせつになるシーン満載の名作古典数えきれないくらいあるんだけど
毎回吐いちゃってまともに読めないのかな

487 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 19:23:00.13 ID:V0iGM8i1.net
>>486
そういう人は最近の作品かなろうしか読まないんじゃね?

488 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 19:26:43.18 ID:FQKf/P0e.net
>>486
わかってたらそんなクズ作品読まないよ、勿論
しかしレ○パーなヒーローの名作ねぇ…
なろうは勿論、一般小説でそんなの読めなくても別に構わないから心配無用だよ♪

489 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 19:30:09.77 ID:ojOvmKXg.net
昔はそういう俺様ヒーローの強引なアプローチが好きだったけど
今はどうも現実のコンプライアンスが脳裏を過って昔ほど楽しめなくなったな
もっと時が過ぎれば源氏物語みたいにファンタジーとして楽しく読めそう

490 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 19:33:09.73 ID:AXMoKbEY.net
イケメンの無理矢理キスとかファンタジーだし、正直シチュの好み次第だと思うんだけどね
なろうは清廉潔白ヒーローが好まれるし身分差は大抵当て馬カップル要員だから
ハーレクインみたいなのが受けないってだけで

491 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 19:33:16.52 ID:z9tbPvWY.net
>>488
源氏物語

492 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 19:39:08.83 ID:MuEa1aD+.net
歴史物とか異世界物なら多少感性が違っても当時/現地の文化でそれなりに割り切れるけど
現代物はどうしても無理
現代恋愛は何かが引っかかるとすぐ読めなくなるから全然読めないな

493 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 19:43:31.80 ID:y+PQjXIX.net
>>491
とりかへばや物語もだな

494 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 19:50:06.25 ID:ExMRswJe.net
>>488
気配を察知してそもそも読まなくならない?
名作言われてるけどなんか嫌な感じするからやめとこうみたいな
強制わいせつじゃない名作が山ほど選べる時代でよかったよね

495 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 19:50:29.57 ID:37fHZRgh.net
ファンタジーなら読める派も多いのかもね
ジュリアクインて大人気作者のハーレクイン小説でも
1秒前まで言い争ってた主人公(初対面で恋人でもなんでもない)にヒーローが突然発情してキスするシーンはあったから
海外にもいきなりキスってシチュあるんだなと驚いたけど
自萎え他萎えだね
アレルギーでただでさえなろう小説くらいしか受け付けないのにそのなろう小説でもアレルゲンを見つけちゃって怒ってる感じなのかな

496 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 19:53:07.12 ID:ExMRswJe.net
怒ってる人いる?

497 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 19:58:00.94 ID:WGI7iq5y.net
倫理描写は現実よりファンタジー、NLよりBLのほうが寛容だよね
読者の立場に近いものほどモラルと求められる

498 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 20:07:00.18 ID:uqxssFCh.net
恋愛色が薄いなろう小説でもヒーローからキスされるのあるし避けるのは大変そう

499 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 20:11:08.37 ID:DFyzjV8b.net
キスっていうかなんか付き合ってもないのに痴漢みたいに肉体接触が多いのはあんま好きじゃない
それに伴ってヒーローヒロインがムラムラしてる描写が入るとげんなりしてしまう
エロならエロで読むけど全年齢にそういうねっとりしたの求めてないんだよね

500 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 20:15:53.44 ID:kkxq9jzV.net
10代の頃はヒーローからの突然のキスってときめいたりした
20代以降はムリになった

501 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 20:19:13.68 ID:gDeXXHpn.net
20年前に書かれた現代設定や20年前の日本設定で書かれたものはそういうもんかと思って読めるけど
今20年前の感性で書かれた現代ものは内容によってはキツイもんがある
教師の体罰とか

502 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 20:22:16.79 ID:Pvgaf1Gk.net
日本の恋愛小説だと突然キスは言うてちゅっドキッぐらいが多いんだけどハーレクインとかだとちゅっしてヒロインがそのまま官能を感じたりして結構長くやってるから大体読み飛ばすw
付き合う前のキスシチュ自体好きじゃないからつれンだわ…
なろうはそういうのR描写とかも厳しくやってるからそういうとこ好きなんだよね

503 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 20:23:28.22 ID:n1B78+hd.net
天然で恋愛に免疫がなくて思い込みの勘違いで暴走する系のヒロインが多くて苦手になってきた
よく分からないけど書き手的に書きやすいのかね
あとお嬢様だけどお嬢様っぽくない趣味や行動をする系も苦手
園芸オタクとか男っぽい服を着て走り回るとか貧乏だから着飾るのに慣れてないとかそういうの
特に何かに対してのオタクを発揮する系は周りが見えなくなることが多いから段々むかついてくる
いかにも「私は他の女とは違うんで」な感じが嫌だ
普通に頭が悪くなくて常識的な行動をとって勘違いが起きる前に話し合って恋愛もオドオドしないご令嬢がヒロインの話が読みたい

504 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 21:00:02.89 ID:9bIKaqw0.net
>>503
そういう天然で恋愛に疎くて変わった行動して「他の女とは違うんで」な王道ヒロインへのアンチが悪役令嬢だったと思うけど
やっぱり悪役令嬢も天然で恋愛に疎くて変わった行動して「他の女とは違う」ってハイスペヒーローに見初められるし
アンチのはずが王道に立ち戻るくらい強い人気があるんだなあと思う

505 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 21:20:02.48 ID:zihWi7jF.net
>>503
その中で一番鼻につくのが着飾るの苦手ヒロインと着飾る令嬢達を見下した発言するヒーロー
結局はヒロインを着飾らせてヒロインが一番美しいってやるから嫌い

506 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 21:24:33.03 ID:WGI7iq5y.net
>>505
あーあるある
「着飾ることにしか興味のない薄っぺらい女ども」を見下しておきながらヒロインがドレスと化粧するとトゥンクするよね

507 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 21:28:04.24 ID:AXMoKbEY.net
>>503
男装してたりで原作ヒロインまで魅了しちゃう系逆ハーヒロイン(本人無頓着)は、お前気付けよ!と言いたくなるし
ヒロイン自身の恋愛が無いから、ジャンル違いでは?と思えてしまう

508 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 21:37:40.64 ID:V0iGM8i1.net
一応言っておくと恋愛ジャンルは恋愛が主軸ならOKで主人公の恋愛の有無は不問
個人的に総愛され逆ハーものはヒロインとヒロインのことが恋愛的に好きな逆ハーメンバー中心の物語だから恋愛ジャンルで問題ないと思ってる
逆に主人公が恋愛しててもこれ作者が一番描きたかったのはざまぁじゃね?ってなるような作品はジャンル違いだなって感じる

509 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 21:51:25.06 ID:Ddh07Ig5.net
>>508
なるほどラスボス女王とかは恋愛物でOKなんだね

510 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 21:58:24.28 ID:vuuCYtbQ.net
天然ヒロインはそれはそれで可愛いと思うんだけど
言動が設定と合っていなくて不自然過ぎるから
はいはいカマトトカマトトって感じでイラッとする

511 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 21:58:50.87 ID:NlBltLQ1.net
またラスボス女王アンチが湧いた?

512 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 22:05:25.47 ID:GqX7BLEv.net
天然とか勘違いは作者がやり過ぎるとあっという間に白けるから匙加減が難しい

513 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 22:10:21.26 ID:V+ndR0lP.net
ヒロインはヒーローに惚れてるけどヒーロー側は最初全く恋愛感情持ってなくてソレをじっくり落としていく話を読みたい
あらすじみてそういう系かな?と思って読んでもすぐ堕ちて両片思いのすれ違いにシフトして嫌
しにこんとか結構理想に近かったけど途中から追加される主人公のうにゅううう!みゃぁああ!みたいな奇声が本気で気持ち悪くて切った

514 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 22:15:26.13 ID:O7ZgMe0p.net
匙加減は何事も大事だよね
すれ違い無し勘違いなし葛藤なしの完璧ヒロインとかみたいなって思いつつ
実際そういう話あったら多分短編ならスッキリ終わって良いかもしれないけど長編だと絶対単調淡白な話になってつまんないわとも思うんだよね
ある程度のスパイスは欲しいなって思う

515 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 22:35:43.18 ID:91awWZxd.net
>>511
なんかここまで来るとイタイ信者も飼ってそう
新刊発売近いし

516 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 22:45:55.77 ID:a5zIAw7q.net
男が反省してももう遅いはいっぱいあるけど、女が反省してももう遅いって殆ど無いよね
男性向けになっちゃうからか
風と共に去りぬのスカーレットみたいなのが居ても面白そうだけど

517 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 22:49:26.39 ID:WGI7iq5y.net
>>516
一時期男性向けで流行ってた幼馴染ざまぁがまさにもう遅いだったんじゃないかな
愚かな同性主人公を楽しむのって結構キツイし

518 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 23:22:26.42 ID:mTc+PwfC.net
・稀代の悪女と呼ばれた女の献身

内容としてはお粗末な出来だったし否定的な感想が多くなるのも理解できるんだけど
最新の感想の
> 厳しい事を言いますが中学生からやり直したら?それ程酷いです。
ってのを見て自分が普段毒感想を見慣れてないせいもあるかもしれないけどなんだこれ怖っ!ってなった
キーワード詐欺作者は義務教育からやり直しせなあかんのか…

519 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 23:34:47.11 ID:7vL75abU.net
>>518
たまに作者をテンプレのバカ王子くらい見下してる感想いるよね
ざまぁに染まりすぎて現実と区別ついてないんだなって思う

520 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 23:36:59.43 ID:jtopol/4.net
キーワード詐欺で地雷踏んだとかなのかな…
なんにせよきつい恐ろしい

521 :この名無しがすごい!:2021/01/04(月) 23:43:09.03 ID:7+y03EpV.net
さすがに言い方酷いなあとは思うけどざまぁ趣味者=過激派なのは当たり前感あるから安易に人気タグ入れたのが悪いと思う
内容も悲惨なバッドエンドかつガバいから不快感あるタイプだし

522 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 00:09:03.84 ID:icWY5K2U.net
まあ話の内容によってある程度読者層もそれに応じたもんになるよね...

523 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 00:11:00.11 ID:jdSSgfum.net
小説一切書いたことないから作者の気持ちはわからないのに
なろうではそういうの見て作者がかわいそうになることがあるわ

524 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 00:13:37.24 ID:yG4MqrYn.net
>>508
決着の付かない一方的な片思いは恋愛じゃないのでアウト寄りだな
恋と愛と恋愛はそれぞれ別物

525 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 00:16:09.94 ID:CLrya5bj.net
どんな作品でもそんなこと書く人は異常

526 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 00:18:52.48 ID:Fttycrcf.net
ちょっと上でアンチテンプレの話題あったけど
アンチテンプレを読んだ後テンプレ読む時ってどうやって心切り替えてる?
アンチ追放もので「仕事で一番大事なのは報連相」、アンチ悪役令嬢もので「義弟もやってることヒドインと同じ」ってツッコミを読んでから
めっちゃ納得しちゃって王道の追放もの悪役令嬢もの読むときどうしてもチラついてしまう

527 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 00:25:48.58 ID:icWY5K2U.net
結局それぞれその作品の設定と描写が納得できるかどうかしかないんじゃないかなあ
アンチものだろうが王道だろうが結局色々ガバいのはそこが気になってギブするし

528 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 00:26:14.36 ID:NZXSal1U.net
>>526
そもそもなろうの作品読むときは
よっぽどしっかりした内容じゃないと適当に流すから
そこまで深く考えて読まないw

529 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 00:58:55.70 ID:+XC5X5iK.net
>>526
わかってたってできねぇことが人間にはあるんだよ!ですべて片付ける
真面目な話テンプレ読みたい時って多少のご都合主義含めて楽しむために読んでるんだろうから整合性だの何だのは無視するしかないのでは
あとはもうシチュ萌だと思って読むとか

530 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 01:07:51.49 ID:20JQuFw0.net
>>527
自分もそんな感じだわ
ガバい作品もある一方で王道の悪役令嬢ものでもちゃんと立場弁えた義弟がいる作品とかもあるしね

531 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 08:17:56.00 ID:y8VziBe6.net
【連載版】まだ早い!!

番もののシステム的なところを掘り下げてて面白かった
ヒロインの悩みのあれこれとか共感しやすかったし、友人王子と恋愛感情めいたものを一切持つことがなくきっちり友人として貫いたのも好感が持てる
ヒーローもかっこよかったし良いキャラなんだけど友人王子のキャラが強いしヒロインといい友人関係だからちょっと割食っちゃったね
当て馬にもなれなかった魔術師はもっと割食ってたけど

悪役がヒロイン実家無しでは国がヤバいことになるとかすっぽ抜けてたっぽいのがちょっと間抜け過ぎる
ヒロイン実家の金だけ奪ってーとか考えてたかもだけどそれでも間抜けだろうと
悪役は暴走した女だけで良かったんじゃないのかなと思った

あと皇太子は痛い目見た方が良いと思う。嫁さんとその腹の子が命の危機にさらされたのが痛い目なのかもしれないけどそこで苦しむ様子とか反省する様子が見られなかったのがなあ
あんなに溺愛してたのに動揺してる様子すら見えないの違和感だった
弟であるヒーローから殴られてたけどそんなんじゃたいして堪えないだろうから皇太子妃からガツンと言われてしばらく接触禁止とかで落ち込むとかあっても良かったと思う
ヒロインが自害しかけた父親を幼少期に見てしまって信頼出来なくなったように自分の子から嫌われるようになったとかね

内容とは関係ないんだけど途中の章のあとがきで「書籍化します」ってあってびっくりした
本編の前書きとかタグには書籍化って無かったし
割烹見たらそっちではちゃんと書いてあったけど本編のわかりやすいところに書いといてほしい

532 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 09:27:36.38 ID:3XRQtvQg.net
番ものはヒーローがヒロインを好きになる理由が「番だから」になる分それ故の葛藤がほしい
番だからというだけで自分自身は何も見てもらえないんじゃないか?番への愛情は一生続くのか?自分が何をしても関係なく?ってヒロインの悩みとか
ヒロインには番なんて概念はなく他の人も好きになれるのに自分だけ番への愛情に縛られるヒーローの苦しみとか
ヒーローと同じ種族で番に先立たれた、番に拒絶された者の悲惨さとか

533 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 09:39:06.86 ID:9KxdJwEP.net
「番」の本能や概念がない種族を番と認識するとか意味不明だといつも思ってしまう
一方的なただの思い込みと何が違うんだろそれ

534 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 09:42:22.41 ID:dqrjgXJL.net
メインカプを引き立てるためにヒーローと同種族の脇カプやモブをsageたり悲惨なことにする手法めっちゃ苦手だわ…
前に語るスレで話題になってた、わたくし性格が悪いのです〜みたいなやつ
ヒーローだけは特別なんです!ってされても周りが悲惨すぎてちょっとついていけなくなる
恋愛ものじゃなくて動物の生態解説としてなら興味深く読めるんだけどね

535 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 09:49:28.65 ID:4Wa/dtkH.net
どうも、好きな人に惚れ薬を依頼された魔女です。

書籍版の表紙イラストを初めて見た(今頃)んだけど
ヒーローが気色悪かった・・・
漫画版のヒーローもあんまり格好よくないし

イラスト要らんから文庫版でもっと安く出してくれないかな
PCやスマホだと頭痛くなるから紙で読みたいんだけど絵があれだと興味失せるわ

536 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 09:57:10.93 ID:36TsFEtN.net
>>533
まあどっちも番認識ある種族だったら何の問題なくくっついて終わりだから…
その辺の種族差故のすれ違いも醍醐味だろうと思う
はわわ系や私なんか系だけじゃなくて「はー?番とか重いんですけどー!」なギャル系ヒロインとかいないかな

537 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 10:21:49.23 ID:PKugyZVd.net
追放されると勇者に覚醒する運命の少年、荷物持ちを七十年やったあと、ついに追放されるも、もう遅い 〜ワシは孫たちに看取られながら幸せな人生を大往生する〜
タイトルのまんまだけど面白かった

538 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 11:28:29.02 ID:jAYkEv/L.net
貴族社会の学園物テンプレだと『この世は身分絶対主義、この身分絶対主義制度によって国が回ってるとわかってない平民ヒドインちゃんにお説教しなきゃ』だけど
いざ貴族社会で学園以外が舞台になると『何の役にも立たない身分を振りかざす無能上級貴族どもより、優秀な下級貴族や平民を重宝出来る優秀な主人公』になるのなんでだろうね

539 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 11:32:45.14 ID:NyB4FN2h.net
それはまあ、作品毎に都合が良いとこどりしてるから…
同じ作品内での話なら、単に全体を俯瞰した物語づくりができてないってだけかと

540 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 11:33:13.68 ID:Dcooxsei.net
>>535
それ作者本人の描いたヒーロー絵のほうが遥かに美しくて残念な気持ちになったわ
作者が挿絵描いてくれりゃ良いのに

541 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 11:44:10.52 ID:dqrjgXJL.net
身分絶対主義を謳っておきながら自分は拾った孤児を専属侍従にしてる悪役令嬢とかあるあるすぎる
お前も馬鹿王子と一緒で特定の平民を私情で優遇してるやんけって冷める

542 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 11:47:34.83 ID:NTdX5eok.net
>>540
漫画はあれ?って感じだけど小説の表紙結構好き。でも少数派だったのか…
作者さんのイラストが美麗なのは同意

543 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 11:52:05.17 ID:gbT3nPWL.net
>>540
そうなんだ、見てみたかったな
死に戻りの魔法学校生活も書籍&コミカライズらしいけど
ときどき差し込まれる挿絵がそれぞれ美麗だから担当絵師はプレッシャーあるだろうな
むしろ連載中に挿絵書いてた絵師の誰かが書籍も担当してほしい
本文は番外入ってテンポ悪くなってる部分をサクッと切ってほしい
ヤナとアズラクは本文にも影響あるから仕方ないにしてもそれ以外の脇キャラの話は要らない

544 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 11:57:06.42 ID:NTdX5eok.net
>>543
作者さんのホームページとかpixivで見ることできるんじゃないかな? たぶん

545 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 12:06:42.09 ID:+kbfDbbP.net
>>541
アンチ悪役令嬢ものでそこ突っ込まれるのもあるある
でもご都合主義とは言うけど
ある程度は主人公だから良い、主人公だから特別、主人公に都合の良い世界でないと面白くないんだよね
王子と平民という王道身分差ものに悪役令嬢が物申したように
どんな王道も主人公視点以外から見ると突っ込みどころがある

546 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 12:13:47.61 ID:gbT3nPWL.net
>>544
pixivで見れた!ありがとう!

547 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 12:14:40.35 ID:dqrjgXJL.net
>>545
でもツッコミどころがあるかどうかとそれがダブスタによるものかってまた別問題な気はする
王道の身分差恋愛ものでも主人公カップルが他人の貴賤結婚を否定したりとかはしないわけだし

548 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 12:15:59.61 ID:Dcooxsei.net
>>542
表紙しか見てないけどヒロインからかってニヤニヤしてる意地悪ヒーローみたいでイメージと違った

549 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 12:28:33.66 ID:sU3D8uYu.net
表情がイメージと違うのあるある
アルバート家のイラスト好きだけど表紙のヒーローがキザ男みたいでびっくりしたなぁ
なんかものすごく余裕があるスマートなキャラに見える

550 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 12:42:21.07 ID:v+XZF1Pd.net
番システムは呪いだと思ってる

551 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 12:51:30.13 ID:yPUHyho9.net
ヒドインも転生時に呪われてる気がする

552 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 12:52:10.70 ID:2pE8na+v.net
そもそも番ってどういう仕組みなんだろうな
たまに自分の世界に番が見つからず、異世界から転移したヒロインが番だったりする話があるけど
複数の世界にまたがっても種族が違っても只一人しか存在しえないって不思議だわ
厳しいとはいえある程度条件の範囲があって、その中で最も良い条件の相手に惹かれる等ならまだしも

553 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 12:58:46.44 ID:CLrya5bj.net
本当は異世界に生まれるはずだったのに神様の手違いで地球に生まれちゃったとかたまにある

554 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 13:05:24.27 ID:0VKRd78G.net
番もの嫌いじゃないけど出会って番認識から即溺愛みたいの苦手
中身もうちょっと見てよとか激ブサならどうしたんだろうとか気になって

555 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 13:09:37.52 ID:QJouVsFo.net
>>554
フェロモンでやられてるんじゃない?

556 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 13:10:42.52 ID:wqU/L+Oj.net
>>550
わかる

557 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 13:24:02.00 ID:hhpQX+7x.net
>>554
超絶美形のヒーローと比べてヒロインは地味だったり平凡だったりするけど
それでも不快感がある程のブスじゃないもんね
大抵磨けば光るし最低限溺愛に耐え得る見た目してる
ライバル女達が「なんであんな子が…!」とギリィしても「なんであんな子を…?」とキモがりはしない線は保ってる

まあヒーローが激ブサだった時の方が大事故だけど…
昔読んだ番もので「番を得ないと繁殖できない種族だから生存戦略で美形ばかりになった」ってのめっちゃ納得した

558 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 13:27:34.78 ID:2pE8na+v.net
>>553
そういえば『白銀の英雄と癒しの乙女』だったと思うけど
神でもある親世代がいろんな世界を探しても探しても息子の番が見つからず
地球でやっとヒロイン見つけて、無事育つようにしたのと異世界転移のお膳立てしてたのを思い出した
あれ、息子自身がヒロインに惹かれて番だと認識するならまだしも
親神達が何をもって息子の番と判断してたのかすごく謎だった
確かヒロインが地球人なのは手違いでも何でもなかったので
神でさえ手出しができない領域の因縁って事にもなるのに

559 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 13:29:02.58 ID:L0RJxYFY.net
>>557
なるほど
子どもが激ブサにならないよう種族に組み込まれる番の方もそれなりの見た目になるのか

でも「なんであんな子を…?」って展開もちょっと読んでみたいw

560 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 13:33:26.54 ID:Mi9lgni6.net
好意を寄せてくれる相手がいるだけいいじゃん…
と、擦り切れた考えになってきてるので
一周回って普通の番ものが読みたくなってる
番システム持ちがざまぁされるタイプが多いだろうけど、久々にスコップするかぁ

561 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 13:37:49.60 ID:qfTeQsYa.net
>>557
>番を得ないと繁殖できない種族だから生存戦略で美形ばかりになった

生存戦略で拉致監禁レイプの技術だけがものすごく洗練されていったんじゃなくて良かったな

562 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 13:44:13.42 ID:hhpQX+7x.net
>>559
番に組み込まれる方があんまり美少女だと同族の男が放っておかなくて先に結婚しちゃうかもだし
美形の男から言い寄られるのも慣れててヒーローが美形なくらいじゃ簡単に靡かないだろうし
番認識する相手が次代を産む時に枷までにはならず、かつ美形に愛される有り難みを知らないであろう地味平凡な見た目であることも生存戦略かもね

563 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 14:18:15.62 ID:ZZUy5LTp.net
番は両方ともフリーなら幸せだけど
既に既婚者とか婚約者がいる場合はマジで無理
物語を盛り上げる為だとはわかってるけど
ヒロインが番側か婚約者側かで変わってくるけど
ほとんどヒーローが美味い汁吸って終わりなんだもん(極たまに失って後悔するヒーローもいるけどほんと極少数だし

564 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 14:26:47.30 ID:QJouVsFo.net
>>563
いっそヒロインが番探す側で、傲慢ヒーローを拐かす位やっても良いかもしれない

565 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 14:26:53.10 ID:c8vUyV+u.net
最近はヒロインが番じゃないパターンも割と見るけどアレは誰得なんだ
番の本能に逆らってヒロインと一緒になります!されても番の女性が可哀想だし

566 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 14:38:39.45 ID:2pE8na+v.net
番と言う本能にしばられてない真実の愛()とでも言いたいんじゃないかな
基本は同性に対するヒロインのマウントって構図の気がする
後宮物で、先に政略で娶られてた妃たちが大抵皇帝に一顧だにされず捨て置かれ
後から入ってきたヒロイン一人が溺愛されるパターンに似てると思うけど
ヒロインが番じゃないから最終的にないがしろにされるケースなら、その作品の意図はわからない…

567 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 14:42:41.28 ID:gunuwFfJ.net
>>565
優先席に老人が座らないせいで私が座れない理論だ(今作った)
男1:女2ならくっつかないと色々ヤバイ番同士には一緒になってもらって番設定無い方の人間が一般人の結婚相手見つけるっていうのが絶対良い筈なのにそうならないで無理やり番い持ち男と無し女がくっつくんだよね振られた番女これからどう生きんのって(都合良い場合死んだりするし)

568 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 14:50:46.46 ID:FtWar/oz.net
番って本当は長年連れ添った末になる間柄(例えば白鳥がつがいを失うと自分も弱るみたいな)なんだけど、なろうだとただの一目惚れに過ぎないやつ

569 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 14:55:03.50 ID:mTofzHcK.net
>>568
システム的には生まれた時から決まってる運命の相手で傍から見ればただの一目惚れ、って感じだよね

570 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:01:56.92 ID:4Wa/dtkH.net
>>565
アンチヒロインで悪役令嬢が出てきてるように
アンチ番いもので真のヒロインが出てきているだけでは?

番いものってなろうやBLオメガでしか見たことないんだけど
神話でもいいけど有名どころでなんかあったっけ?

571 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:07:37.43 ID:QJouVsFo.net
>>566
婚約破棄のピンク令嬢側だな

572 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:09:13.03 ID:KYGuTy9l.net
ヒーローは番しか好きになれないけどヒロインは誰でも好きになれる
ヒーローしか縛られないしヒーローは無条件に好きになってくれる、一見ヒロインに得しかない番システムだけど
会ったこともない異種属の男に無条件で惚れられて絶対諦めてもらえない、かつその異種属の男は大抵強大な力を持ってる
なのにヒロインはその男を好きになれる保証はない
って言い換えると案外ヒロインにも酷なシステムだよね

573 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:14:18.13 ID:Mi9lgni6.net
>>570
ちょっと違うかもだけど運命の赤い糸とかが原型かな?

574 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:19:27.62 ID:4Wa/dtkH.net
>>573
赤い糸がアリアドネの糸の件なら
あの王子、婚約中に浮気してアリアドネを捨てているんだよね

婚約破棄王子の原型がここに・・・
しかもアリアドネは浮気王子よりハイスペックな神様に見初められるという・・・
ギリシャ神話恐るべし

575 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:24:40.83 ID:ZZUy5LTp.net
>>573
運命の赤い糸かなるほど
自分も最古は何だろうと調べてたけどギリシャ神話とか大概は一目惚れで無理やり娶る程度なんだよねこれが発展して番モノなのか
オメガバースの亜流がなろう番モノなのか

関係ないけど他のスレで所謂聖女を一般に落とし込んだのって日本ではぼく地球のヒロインじゃないかと言われてた
ただの人だけど心が清くてある日神力を授かって額に印が表れて不思議な力を使えて希少種でっていう今のなろう聖女テンプレに近い

576 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:25:15.79 ID:dNdmhwiy.net
>>572
確かにそう言われると酷い
それならヒロイン側も無条件で番を好きになる設定の方がマシかもね
ただそんな恋愛小説読んで楽しいかっていうと微妙だけど……

577 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:26:52.98 ID:FtWar/oz.net
龍が番にはシツこいネチこい荒ぶる恋()なのもよくあるけど、なろうだけのテンプレかな
本能に逆らえないようなケモノな龍人はおなかいっぱいだから、そうじゃないのがみたい

578 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:30:36.92 ID:KYGuTy9l.net
>>576
だから番システムが何もしなくてもハイスペイケメンから無条件で溺愛されるひたすらヒロインに都合の良いシステムって馬鹿にされるの見るけど
ヒロインがヒーローを好きになれなかったらいっかんの終わりという案外厳しいシステムなんだよなと思う

579 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:34:24.01 ID:QJouVsFo.net
>>575
ジャンヌダルク型の戦う聖女ってあんまり居ないよね
男装して戦う属性は聖女じゃないところで求められるからか

580 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:39:40.35 ID:2pE8na+v.net
>>577
どうだろう
例えば龍神が村人の少女に執着して、川を治める代わりに嫁に寄越せとお告げで強要するって形なら
もともと民間伝承あたりに類型がありそうだからなぁ
でもまあ、その場合は生贄に捧げるようなものだから、ちょっと違うか

581 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:42:24.13 ID:dZnroJsq.net
>>579
戦姫アリシアとか?と思ったけど
あれも途中からもっと器の大きい男に
溺愛されヨシヨシ身守られだよね

582 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:42:42.86 ID:c8vUyV+u.net
>>573
運命の赤い糸でググったら中国の説話で
「3歳の醜い子供が運命の相手と言われて殺そうとしたけど殺し損なって後々美しく成長した娘と出会って結婚した」
ってのが出てきた
最古の運命の赤い糸モノってすげぇクズヒーローだな…

583 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:52:07.53 ID:inhrm0ke.net
>>575
クズヒーローも昔の少女漫画の影響強いのかなと思った
ルーツを辿ったら太宰治とかに辿り着きそうだけど

584 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:52:15.21 ID:FtWar/oz.net
そういえば番ものって割とどの作品もヒーローがクズだな

585 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 15:55:20.11 ID:spSEdZiQ.net
>>582
昔の説話とか神話って大体クズヒーローとヒスヒロインしかいない印象

586 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 16:09:01.11 ID:mTofzHcK.net
>>584
そう?
確かに番モノのヒーローはクズいのが目立ちがちだけど
番であることにかまけてヒロインにいきなり理不尽を強いたりせずにちゃんと自分のこと好きになってもらおうと努力するヒーローもいると思うよ

587 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 16:26:11.14 ID:JtmskdXR.net
なんか拐っていきがちなイメージあるけど
幸せに暮らしてるとこを急に拐うのは稀で
大抵はヒロインが虐げられてたり婚約破棄されてたりでWin-Winだったりするしね

588 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 16:48:36.18 ID:dZnroJsq.net
その背景に「幸せに暮らしてるなら…」と血の涙で諦めた潜在番竜が
いるなら燃える

589 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 16:49:40.82 ID:xIHR27qQ.net
最近読んだ番ものでまともだと思ったヒーローは醜悪ツガイのヒーローかな
醜いことを除けばヒロインのこととても大事に思って自分がいない方が幸せになれるだろうからと手放そうとするし、とっても良心的

590 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 16:50:59.94 ID:ZZUy5LTp.net
>>587
昔は拐ってくる作品が多かったけど
最近はどっかきら飛んできて「探したぞ私のツガイよニコニコ」(高位で雰囲気は柔和でも精神的には横暴)ってのが多い気がする

591 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 17:08:34.81 ID:PL1pwl9N.net
>>579
そういうのはどちらかというと男性向けなんじゃね?
取り柄のない平凡男子が戦う美少女と出会って巻き込まれる系
もしくは弱い男はお断りの美少女動物園系

592 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 17:21:26.45 ID:titDZwF7.net
>>591
そういや男性向けだと、出会って道連れになった強い美少女が前衛で
主人公は後衛だったりして武力的には下のパターンが結構あるね

593 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 17:31:16.25 ID:umcApiFL.net
強い美少女はウケるネタだよね
どんな職業が多いんだろ
やはり剣士かな

594 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 17:37:39.98 ID:FtWar/oz.net
「エリゼ・ハルフォードは神に愛されすぎている」がつがい物アンチで面白かったね

595 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 17:42:11.31 ID:wqU/L+Oj.net
>>594
種族単位でのロリコン説には笑わせてもらったわ

596 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 17:49:31.26 ID:4Wa/dtkH.net
>>594
あれって番いものだっけ?
番いを名乗る人外大杉w

597 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 17:51:35.50 ID:titDZwF7.net
久々に荒らしが来てるので注意喚起

ID:umcApiFL
ID:umcApiFL0(ワッチョイ 4202-uK3v)

598 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 17:54:51.89 ID:c8vUyV+u.net
>>596
あれたぶん番と言い張ってるだけの美少女ストーカー集団だよね
運命とかで繋がってるとは思えないし

599 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 18:06:18.52 ID:dZnroJsq.net
言い張ってるのか思い込んでるのか…
突然、現れる「運命の番」が一匹だけだとどうして思った!? という意味で楽しませてもらったわ
迎撃準備万全ボーナスタイムわろた

600 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 18:11:35.12 ID:FtWar/oz.net
>>598
まあでも言うて運命ったって大抵のは本人申告のみだからなぁ

601 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 18:11:59.82 ID:FtWar/oz.net
大抵の→大抵のつがい物

602 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 18:16:06.65 ID:JsYg5WDm.net
男側からは本当に運命の番だったとして
二人を結ぶ運命じゃなくて番システム持ち側の一方的な運命なんだから
ダブルブッキングが無いとは限らないよな

603 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 19:09:44.30 ID:/5T3VoB9.net
ギャルの彼女の魂をひたすら追い続けてどんな種族になろうと必ず告白してた男の話が面白かったな
ネイル割れたもうマジ無理のコピペがプロローグのやつ

604 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 19:10:25.29 ID:iIgl03WH.net
スライムの旦那は冷酷魔王は番溺愛ものだけどイラッとしなくてすごく好き

605 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 19:21:50.90 ID:umcApiFL.net
スライムの旦那は稼ぐしいいやつだよな

606 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 19:21:53.81 ID:VOznjYeo.net
>>600
リアルに「あの人が運命の人!」って言ってモラハラに耐えてる人見たことあるけど
それ運命かな…?ただの初恋じゃね?
って感じだったの思い出した
お、おう…としか言えないのねああいうとき

ストーカーの思い込みっぷりも似たとこあるよね
・私を溺愛している婚約者を聖女(妹)が奪おうとしてくるので〜
ってやつ最近読んだけど妹がまさに運命というより思い込みタイプで怖かった

607 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 19:23:27.64 ID:4Wa/dtkH.net
女の魂をひたすら追い続けて〜って美しい死体思い出した

608 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 19:33:00.41 ID:umcApiFL.net
モラハラ怖いよねー
おとこ文化が悪いんだよ

609 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 19:42:10.97 ID:G4pdmvWS.net
ちょっと上で紹介されてた醜悪ツガイ良かった
誰もざまぁされない平和な番アンチもの
番ヒーローが激ブサだった場合とか
番ヒロインに既に夫や恋人がいた場合とか
異種族の知らん男から問答無用で惚れられる女がいかに恐かろうとか
番システムが必ずしもロマンティックなものではないことを醜悪ヒーローから淡々と語られるの、いい感じに乙女の夢ぶち壊してきて良い
ヒーローめっちゃいい奴だしヒロインも強かで好感持てる

610 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 19:59:37.71 ID:z+JcAzOi.net
私を溺愛している婚約者を聖女(妹)が奪おうとしてくるのですが

後半駆け足だったり色んな謎が解明されないままだったりしたのは残念だったけど
お花畑ヤンデレ勘違い系悪役女がどんな手を使ってもヒーローは自分を好きにならないことをちゃんと思い知ったのが良かった
お花畑悪役女は大抵「私はヒーローくんと愛し合ってる」と思い込んだまま死んだり気が狂ったりするエンドだから

611 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 20:43:56.80 ID:umcApiFL.net
聞いててしんどい転生を私ならやり遂げられた件について

女勇者モノ
自信家でタカビーなヒロインが爽快
ヒーローは逆ハーレムで薄味
元プロ作家らしいけどやっぱ上手だなと思った

612 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 21:15:30.94 ID:gTqD3UG+.net
番モノのひたすらベタベタベタベタ甘やかすだけの中身ない話は
恋愛が薄いとうまくキマらなくてストレスでキレ散らかすアル中みたいな層向けだと思ってる

613 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 21:22:08.81 ID:MDqKe9Ei.net
>>611
なろう内で検索しても、グーグル検索しても見つからない。
削除されてる?

614 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 21:32:27.13 ID:ksaNSgBr.net
>>613
知らんけどこれじゃない?>>597

615 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 21:45:51.34 ID:MDqKe9Ei.net
>>614
うわー、気づかなかった!
ありがとう。
IDをNG登録しよう。

616 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 21:49:44.43 ID:WKnqGV+G.net
貧乏令嬢、山菜取りのさなかに美少年を拾う

ランキングに上がってて微妙に見覚えあるタイトルだなと思って読んだらやっぱインスパクじゃん
上でもう既に結構言われてるけど個人的ドキドキシーン汚されてなんか腹たったから追加で愚痴
ヒロインの匂い嗅ぐシーンはラレのヒーローが人外で人間より身体能力高い事の説明兼ねてるのと
それまでのめっちゃ健気で真っ直ぐな性格描写の積み重ねがあってこそ許されるのであって
誠意のかけらも無い自己中ヤンデレ() ヒーローにされてもマジで気持ち悪いだけだからな
二重三重にダメージ与えてくるパクラーほんと滅びろよ...

617 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 21:55:08.67 ID:FNG9mpR3.net
拝啓「氷の騎士とはずれ姫」だったわたしたちへ

小説の2巻が出たんだけど挿絵が流石に酷い…
作者が気の毒になるレベルで挿絵酷い…
1巻はまだ誤魔化してたんだなぁ

618 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 21:59:14.75 ID:Jyar56wN.net
僕の夢は現らしいが全力で拒否したいと思います

乙女ゲ攻略対象?の男主人公が知識皆無のまま謎の夢で回避していく話
ヒドインに絡まれると思考制限がかかる感じがホラーっぽくていい
初回のヒドイン母娘は可哀想なとこもあるけど乗っ取りに近いことやってるし仕方ないかも
二回目のヒドインちゃんはよいエンドだった
なんで主人公だけ夢をみるのかとかの謎は残るけど
コンパクトにまとまった読みやすいテンプレで良かった

619 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 22:23:14.42 ID:5jOnnsEE.net
無限の先の作者さん生きてた
生きてたのはいいんだけど
つまり書籍化狙いだから書籍化されない作品なんて続き書かないってことかぁ
なにをモチベにするかは読者が口出しすることじゃないとはいえ
あからさまに続きが読みたきゃ書籍化させろってやられるとテンション下がる

620 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 22:27:24.64 ID:c8vUyV+u.net
屋根裏部屋の公爵夫人

最近よくバナー広告に出てくるからついなろう版読んじゃったんだけど広告やあらすじで存在感出してた幼馴染女が思ったより空気で拍子抜け
ざまぁされるでも改心するでもなく元旦那の再婚の邪魔になったのを機に説明だけで退場って何だこの微妙な扱いは
詐病なのか?と思わせる描写あったけど普通に病気だったし

621 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 22:53:10.18 ID:KiYwB431.net
>>616
キャラ設定とそれまでの描写無視して印象的な場面だけ拝借したが故の悲劇だな...
ゆるパクだけでもアレなのにキモ改変はなあ...

622 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 23:23:46.43 ID:lIjuEydJ.net
>>619
割烹見てきた
活動限界がどうのって事だったから、最悪余命宣告でもされたのかとビビってたから
(ツイも昨年末で終わるみたいなこと書いてたし)
無事なのは良かったけど、ちょっとなぁ
単に書籍関連のモチベの問題だったとは……
勝手だけどなんか冷めちゃった

てかなろうの割烹でクラウドファンディングがどうのってやるのどうなの
せめてツイのほうでやってくれてたらまだ心証違ったんだけど

623 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 23:29:05.05 ID:WKnqGV+G.net
営利関係の宣伝や誘導はダメじゃなかったっけ?
リンク貼ってなければ良いんだっけ
なろうでクラウドファンディングはちょっとなんかね...

624 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 23:29:15.11 ID:kDTy35iQ.net
>>622
なろうって直接金が絡むサイトへの誘導ダメなんじゃなかった?
アマゾンの電子書籍サイトへの直リンクもダメなんだから、こっちでクラウドファンディングの募集やってますは引っ掛かりそう

625 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 23:33:32.09 ID:lIjuEydJ.net
>>623-624
まだ構想段階っぽくてリンクとかはないからセーフっぽいけど、どうなんだろう
URLにあったのはツイのアドレスだけで、サイトは準備中とか書いてあった
もう追う気は失せっちゃったから、どうでもいいっちゃいいけどねー

626 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 23:37:20.76 ID:Jyar56wN.net
>>619
最近全部読んでファンになったから書籍化目当てでもなんでも嬉しいけど
これはこれでいよいよ失敗したら二度と書かないんだろな感あってうーん
無限関係だったらともかく引きこもりヒーローはマイナーだしなあ
大コケしないように有能なブレーンついてくれればいいんだけど

627 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 23:39:07.66 ID:umcApiFL.net
なんでおれを荒らし扱いするんだ
おれは喪女と関わりたいだけなんだ

628 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 23:49:35.66 ID:WfTaod3e.net
あの唐突かつ説明不足な休止宣言のせいで割烹でも身体の心配をしてた人が何人もいるのに
そのことになにもコメントしないつもりなのかな
続きは正直読みたいけど心配した分だけ反動を食らって複雑な心境

629 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 23:53:49.19 ID:YaasNelt.net
>>609
平和でもアンチものって好きになれないなあ

630 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 23:56:33.27 ID:lIjuEydJ.net
>>628
あー、なんかもやもやしてたんだけど、それだ
自分もだけど、心配してた人結構いたのにね……

631 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 23:57:18.83 ID:kDTy35iQ.net
クラウドファンディングやるぐらいなら
素直にアマゾンやboothで自費電子出版すりゃいいのに

632 :この名無しがすごい!:2021/01/05(火) 23:59:40.82 ID:R/zOXCGC.net
>>622
ほんの数日前に専用スレが立ってたのを発見した
…うん、まあそういうことなんだろうね…
執念がちょっと怖いから専用スレも割烹も見なかったことにします

633 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 00:03:12.12 ID:BxtOUFzU.net
>>631
自費電子出版やってる作者さんの噂、たまーに5chで見る気がするけど
本当に出版したいなら、まずその手があるよね

634 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 00:11:13.04 ID:GMNbNwtz.net
自費出版じゃなくてあくまで企業から出版したいのかね
色々焦り過ぎてるのかなあ無事なのは普通に嬉しいんだけどね

635 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 00:17:22.44 ID:UAydlNGR.net
クラウドファンディング自体はいいけど
活動報告に書いて課金誘導するのは違反
Banまではされないと思うけど危ないことするなあ

636 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 00:20:10.99 ID:fn18eM9F.net
>>629
ごめん609だけど
番ヒーローが激ブサで、異種族が番になってしまった場合の問題が冷静に語られただけで明確な番アンチものではない
誰もざまぁされないし番システム自体を馬鹿にするような雰囲気もない
ただ番といえば読者は超絶ハイスペイケメンヒーロー!って思うであろうところ激ブサだからある意味番アンチものだろうと私が勝手に言ってしまっただけだよ

637 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 00:23:08.50 ID:LC5+mjN7.net
いやだ
こんな寒い部屋で
倒れるのはいやだ
助けてくれ

638 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 00:39:24.00 ID:BxtOUFzU.net
またしばらく女性向けスレに居つきそうなので注意

ID:LC5+mjN7
ID:LC5+mjN70 (ワッチョイ 4202-uK3v)

639 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 00:40:06.91 ID:lcqLJNbz.net
悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします

作者の感想返しがどうにも王子贔屓に見える
王子が出てくるところ以外が好きでも王子が生理的に受け付けないなら
諦めて切るのが正解なのかな

640 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 00:44:56.46 ID:LC5+mjN7.net
王子はええやつやからな
あいつはよくできてる男だよ
ただ国をおさめるにはちょっとな
おれみたいなイケメンじゃないと難しいよ

641 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 01:02:57.69 ID:6xDcN5kn.net
激ブサの番、ちょっと想像してみた
例えば虫人がいたとして…
黒光りするやつに纏わりつかれる
わあ!

642 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 02:39:26.57 ID:LC5+mjN7.net
こえーこというなよ!
怖いんだから
おれ虫にがてなんだよ
怖いんだよ
優しくしてくれよ
頼むから

643 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 03:58:22.39 ID:45+QrAuA.net
うちのパーティありがちでして

オカン属性主人公(男)が戦士男×3のパーティメンバーおさんどんする話(違う)
面白かった!
けど、なかなか壮大なヒロイック・戦記ものの序章で完結ついたのが残念
メインキャラの背景紹介しか終わってないじゃないですかやだー
説明多くて世界観萌えとしては嬉しかったけど重なってたり過不足あったのは少し残念
続編始まってたけど分けないでそのまま続けて欲しかったな
美味しい羊肉の塩茹で食べたい


月降る世界の救いかた 〜クラス半分と始める気苦労多めな、剣と魔法のリアルRPG生活〜

無茶ぶり調整の苦労はストレス溜まるけどドラマ性あってまあまあ面白かった
コツコツ溜まるヘイトがなあなあになって解消されないまま…が繰り返され過ぎて辛い
主人公を人間観察の鬼ってキャラじゃなくて乳幼児が他人じーっと見てる状態と解釈したから
情緒未発達な主人公に一方的恋慕の非を責めるエピソード多いのも腹立つ
女王蜂気取りのハリガネムシ女が害悪臭撒き散らしたままフェードアウトも一時的なんだろうけどモヤモヤ残るー
ある種のコミュ障成長ドラマが評価点なのに二部の内政は面白くないし目が滑る

644 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 06:30:32.68 ID:y+n1acl0.net
>>641
番ものじゃないけど「異世界で王様に求婚されましたが、私は王妃になれません!」はデカい虫型種族なヒーローだったな
産卵管ってなんだよついてねーよには笑った

645 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 07:03:25.89 ID:/IsTdFhC.net
悪役令嬢の怠惰な溜め息

ざまぁされるべきは、主人公なんじゃないかと。
意図的に王太子が成長する機会を奪って、廃嫡コースに叩き込んで、その後の人生まるっと台無しにさせるって、かなり酷い。
王太子も酷いけど、主人公まわりのシンパも喜々として王太子を嵌める行動をやってるのも怖いし、やってることはイジメなのを気付いてないのが怖い。

646 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 07:40:26.48 ID:cTi3CnSp.net
>>644
その人昨日から住み着いてるゴキブリ以下の荒らしでしょ触らない方が良いよ

647 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 07:46:16.43 ID:hW82Mf9P.net
読んでる作品の後書きに、評価は上げたり下げたりできますから気分で変えてください、って書いてあった
どういう意図があるんだ?
その前の日にはあからさまにポイントクレクレな後書きだったのだが

648 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 07:51:09.12 ID:s4pR+kDr.net
>>639
全員幸せになると言ってるから
メインヒーロー王子で
お兄様は実は女だったマグナの後継ぎと結婚じゃね?
ヒロインちゃんが黒竜と予想
で、全員で永遠にエカテリーナアゲアゲ王国を作るんだと思う

悪役令嬢ブラコンはずーっと兄とばっかりイチャイチャしてたのが急に他人と恋愛感出したから感想欄が荒れてるね
ダブルヒーローものは荒れるものだけど、作者ももう少し初期から王子の内心エピソード入れてヒーローのバランス取らないとヒーロー全員応援の雰囲気にはならない。読者は最初に出てきたイケメンを贔屓するものだから
コントロールが下手だなと感じた

649 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 08:02:01.08 ID:y0o+FYGP.net
コントロールが下手なのってドアマットものとかでも見るね
上で出てた屋根裏部屋の公爵夫人とかポッと出のヒーローにはときめかないし
下手したらそっちに転ぶ主人公にもヘイトたまる
ヒーローを初めから決めてたんならちゃんと匂わせ描写してほしい
大公妃候補とか読者を悪い意味で裏切って誰得って読後がヘイトしかたまらない

650 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 08:03:58.87 ID:d304ZU/1.net
番物は読んでて理性はどこ行ったのって気分になる
特に番の前に相手がいた時とか
見方を変えると運命の人とか真実の愛を見つけたから婚約破棄するって妄言吐く王子と一緒だよね

651 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 08:12:56.45 ID:6xDcN5kn.net
>>644
ああ、あったね
虫だけど男前だ、陛下ごめん
産卵管のくだりはわらった

>>646
何を持ってそこまでの侮辱を?
番ものへの感想書いただけだが?
架空の題まで作って荒らしてたりする
おっさんと混同してたりすんの?

652 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 08:13:28.85 ID:KqXdI6OI.net
>>647
2点でもいいからクレクレってことじゃない?

653 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 08:22:49.61 ID:2MaoSvzc.net
個人的に近親相姦は義理でもダメだから
ブラコンは王子ルートのほうが安心する
家族愛だった相手を性的な目で見始める…ってゾッとする。あと兄とくっつくのは恋愛からの逃避で一生お子様な精神のまま傷の舐め合いして世界閉じるように見えちゃう

人気なのは知ってるけど
ねえさま姉様だいすき暗黒微笑な義弟系の話もダメ

654 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 08:24:48.42 ID:s1RqV/Jw.net
>>649
ブラコンは読んでないけど、屋根裏部屋の公爵夫人のヒーローは後付けかなと思った
そういうのってコントロールが下手というか、初めから決めてないんじゃないかな

655 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 08:34:58.78 ID:hmsuUn8Z.net
>>649
大公妃とか、作者の頭の中にはキャラの素晴らしい面が溢れてるんだろうけど
読者は書いてもらわないとわからないから
いきなり扱い良くなると溝ができるんだよなあ

656 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 08:42:28.00 ID:LC5+mjN7.net
寂しい
苦しい
なんでこんなに眠いんだ
たすけてくれ

657 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 08:44:17.01 ID:g9mvjRNX.net
>>654
作者には建築家タイプと庭師タイプがいるってどっかで読んだの思い出した
建築家は全体の構造決めて作るけど庭師は育てていくみたいな
未知の植物が急速成長してたら戸惑うよね

658 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 09:29:18.07 ID:5NWpkQ1p.net
屋根裏部屋の旦那はヒロインが嫁いで来る前に出会って互いに好意を持つ描写があったし
ヒロインへの対応も誤解によるものって前提があるから、最後は誤解も解けて旦那とラブラブの予定だったんだろうね
ただその前のヘイト展開に筆が乗り過ぎちゃったんだろうなー
ぽっと出ヒーローにときめかないのは同意だけど、旦那とより戻したらそれはそれで批判が凄かったと思う

659 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 09:30:25.75 ID:0SkV1XsA.net
ブラコンは王子って権力者が本人に伝わるアプローチもしないくせに
本人の気持ちが大事だのそのくせ諦める気はないだの支離滅裂なのが無理
本当に本人の気持ちを尊重する気があるなら
選択肢を与えた上で選んでもらう努力をするくらいの度量を見せてほしい
領地の貴族が本人や兄の意向を無視して王子の意向大事で外堀埋めようとするのもアホかと思う

660 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 09:40:38.23 ID:hmsuUn8Z.net
>>659
血が絶えそうな貴族本家で
兄妹が婚約者つくらず、のーんびりキャッキャしてたら周りは危機感覚えても仕方ないんじゃね
そのままだと嫁がず後家だから外堀埋めるのは自然だと思う

661 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 09:52:09.37 ID:1dR5O5QV.net
>>654
屋根裏昨日読んだけど割と序盤から真ヒーローへの初恋言及してたから既定路線かなと思った
まあ既定路線でもヒロインのこと全部わかってるハイスペ完璧男には萌えなかったけど
作者が書きたいのは強く賢い活動家ヒロインで男どもは全員脇役って印象

662 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 11:47:05.23 ID:Tj6pAj2q.net
>>651
注意喚起されてる荒らしと間違えたんだろうね……ドンマイ

663 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 11:48:35.11 ID:MgPaKijp.net
屋根裏の公爵夫人のヒーローってぽっと出なのかな
読んだのずっと前でもしかしたら記憶違いもあるかもだけど、子供時代に仲良く遊んでた描写も
ヒロインがいなくなったヒーローを気にかけてる描写もあったはずだし
話としてはヒーローとくっついてからの方が長かったんじゃなかったっけ
ひどい男となんだかんだあった後に一番わかりあえる幼馴染と結ばれるってむしろ王道展開だと思ってた

664 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 11:51:52.84 ID:0jg7PJQW.net
屋根裏の公爵夫人のヒーローはなんかすごくどうでもいい感じだった印象がある
ヒロインのための都合のいい置物というか
萌えのカケラも感じなかった

665 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 11:51:57.82 ID:cnkWCNYX.net
>>663
ぽっと出ヒーロー
最終話付近でいきなり思い出の木とか岩とか出てきて誰もついて行けなかったという・・・

666 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 11:52:46.21 ID:amWxF12I.net
>>664
同じく
なので、第二部は読むの止めた

667 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 11:56:38.77 ID:Tj6pAj2q.net
>>665
確か語るスレでそんな感想があふれてたのを覚えてる
一度読み直した時は、リアタイに比べて齟齬を感じなかったから
ぽっと出ヒーロー関連の記載を過去回に挿入したりして最低限整えたのかもね

668 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 11:58:45.08 ID:ROou+YeM.net
>>663
「本編」は幼馴染と再会してくっついたところで終わり
本編より長い番外編のおかげでヒーローとの話が長い印象になる

669 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 12:06:40.57 ID:dAjrDNR/.net
>>649
大公妃候補本当に堅実に行ったなあ…って思った
作者はそんなつもりないだろうけど
大公なんて興味ない女に大公だって興味ないわな!って当たり前なこと突きつけられて一本取られた感して逆に好き
後宮的なとこ入って王様なんて興味ないもん〜って貴族令嬢らしからぬ言動してたら王様の方がフッ面でグイグイ来てくれる…なんて思った?なわけありませんでした〜
っていう現実を突きつけられる感じ
私の心の中のヒドインがざまぁされた

670 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 12:07:41.54 ID:cnkWCNYX.net
屋根裏ってヒロインも魅力的じゃないんだよな
コミカライズだと上メセのカマトトという誰得キャラになってるし
ヒーローは地味だし

なろうコミカライズのヒーローって全体的に地味でカッコよくないやつばかりなんだけどなんで?

邪魔しませんや綺麗な死体も当て馬?ヒーローの方が格好いいし
中身で勝負できるような真ヒーローでもないし、買う気にならない

671 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 12:31:52.15 ID:hmsuUn8Z.net
>>669
大公妃は大公とくっつかなかったことより
ぽっと出の真ヒロインを作者がアゲアゲだったのがなー
読者にとっては誰その女、有能ステキな人って知らんがな。最初のヒロインメインの話をしろと

672 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 12:36:56.71 ID:s1RqV/Jw.net
>>670
かってな想像なんだけど、漫画でも小説版のイラストレーターがキャラデザしてるじゃん
だからイラストとしてはよくても、漫画にすると微妙になりやすいのかなって思ってる
成功したはめフラはイラストレーターも漫画も同じ人だし

673 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 12:58:40.31 ID:aWnQ7lsQ.net
第1部をリアルタイムで読んでた時はポッと出にしか見えなかったな
隣国行ってからの話までまとめて読めば印象違ったかもしれないけど

674 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 13:24:36.90 ID:npccBivh.net
>>663
自分も第一部完結後にまとめて読んだから幼馴染とくっつくのは既定路線かと思ってた
割と最初の方から出てたヒロインの苦境を助ける隣国の貴族とかあからさまなの出てきてたし

675 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 13:29:03.35 ID:MgPaKijp.net
つまりまとめると初出のリアルタイムではぽっと出ヒーローだったけど、
その後改訂が入ったり第二部ができたりした結果ぽっと出感が薄まったということか

676 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 13:31:31.06 ID:npccBivh.net
>>675
第二部は読んでない

677 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 14:19:43.88 ID:iSawbtIG.net
>>671
妃にならずに仕事探す系の話が好きなんだけど大公妃候補はほんと、誰こいつ???だったわ
お前の話を読もうとしてページ開いてるわけじゃねえんだよと何度思ったことか
一応最後まで読んだけどぽかーんなままだったわ

678 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 14:31:26.03 ID:QlHtsMMu.net
>>677
あれは構図的に大公とそのお相手がメインで、主人公とヒーローは添え物だったからねえ
主人公カップルが真にメインで描かれてたら、ここまで不満は出なかっただろうと思う
主人公は大公カップルの添え物、ヒーローもなんら魅力のないやっつけ的な描かれ方だったから
ぶっちゃけ描写の重みづけを間違ったって印象しかなかった
よくある脇キャラ視点で主人公をageageする閑話とかSIDEを、単発の作品でやっちゃった感じ

679 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 14:31:36.22 ID:Y4gbVRAX.net
「大公妃候補だけど、堅実に行こうと思います」はweb版第一部読んで「書籍化感謝SS」読んであれ?なんかキャラが違うぞって思ったっけな
最近コミカライズ版の連載をwebで追ってるけど書籍版は大幅に変えたのがよくわかった
書籍版は未読だしコミカライズで更に手が入ってるのかもしれないけどweb版よりはヒロインがヒロインしている
恋愛の方は薄いからまだものたりないけど
話の大筋は変えなくても普通にヒロインと騎士の恋物語をメインにしてその描写に力を入れていれば良かったのにな
大公妃はweb版の続編の話が好き

680 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 15:32:27.19 ID:JaJi86Fq.net
大公妃候補逆に気になって本編だけ読んできた
割と早々にいかにもヒロイン属性ですと言わんばかりのキャラ出てきて案の上大公妃だったんでちょっと拍子抜け
誰コイツとか言われてたからもっと無から生えてくるようなポッと出を期待しちゃった
どっちかというと今までロクに出番なかった大公が「体の相性が〜」とか品のないプロポーズかますほうが何だコイツ感あったわ
普通のヒーローの発言なら多分そんなに引かないけど愛着湧いてない他人同然のキャラが性欲匂わしてイチャつくのって白ける

681 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 15:57:54.61 ID:6/MNlecl.net
>>671
なろう作品では珍しくタイトル詐欺じゃなくてやられた感あるけどそれだけだな
脇上げ上げされても全く楽しくないからもう一度読みたいってならない

682 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 16:32:52.64 ID:DqBHkvAY.net
大公妃候補はここで言われてるような感想をコミックで見る
そっちじゃないとか脇の恋愛を読みたいんじゃないとか悪い意味で裏切られたとか
原作読んでたら覚悟はあっただろうけど初見の読者には受け入れがたかったんだろうね

683 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 17:17:26.78 ID:c2GfB5XR.net
いくら序盤に出てたと言っても間の積み重ねのないあらすじにすらいないキャラが主人公化するからぽっと出のモブだの誰だこいつ(お前じゃないだろ)って言われるんだ
読者にしてみれば何も思い入れのないまま居座られちゃってモヤモヤする構造は屋根裏部屋の真ヒーローにも通じるけど大公妃はセンターだから余計にね
元の主人公が大公妃になってたとしても話の比重が変わらないなら今と同じように言われてただろうし

684 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 17:55:43.84 ID:dAjrDNR/.net
普段否定系タイトルのタイトル詐欺や主人公ageageに厳しい5でも
いざ本当にタイトル完遂されて主人公より脇役ageageされたらこんなに不満出るのちょっと笑える
なんだかんだ言って否定系タイトルはその逆を想定して読むし、主人公はageageされるものって思うよね

685 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 17:58:47.18 ID:4C/Yfv4L.net
タイトル通りかはどうでもいいけどいつの間にか主人公がモブ化して脇の話になるのはそれじゃない

686 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 18:00:19.88 ID:5vgnR1s/.net
いや単純に主人公の恋愛期待してたのに
脇役の恋愛がメインみたいになってるのが期待外れで主人公ageを期待してたわけじゃないと思うよ

687 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 18:00:52.56 ID:247Ssp9T.net
大公妃候補だけど、堅実に行こうと思います
>>678
私の感想がまとまってるわw
ヒーローなんか途中ひとつも出てこなくて、このままフェードアウトするのかと心配()しながら読んだ記憶があるw
これ、何で大公妃視点で書かなかったんだろう?

688 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 18:04:29.17 ID:tR6mQzrY.net
主人公アゲされたいんじゃなくて
主人公が軸の話が読みたいってだけだよね
脇役アゲが嫌というより
メインカプが脇カプ物語の添え物みたいな状態が嫌
だったら最初から脇役主役なタイトルで脇役メインで書けよという話

689 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 18:06:49.49 ID:QlHtsMMu.net
>>686
そうそう、主人公ageがどうのではなく比重の問題
主人公、それも恋愛物なんだから、脇より恋愛の比重があってしかるべきっていう当然の欲求
てか本来、だからこそ主人公って言われる位置に据えられるわけで

690 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 18:09:47.94 ID:4C/Yfv4L.net
両親の過去話延々とやったり
脇カプの話を次々とやったり
そういうの無くならないね
本編完結後に番外編として短くまとめてくれたり長くなるなら別話として投稿するなら気にならないしむしろ歓迎の場合もあるんだけど

691 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 18:13:21.50 ID:dAjrDNR/.net
すまない自分は正直言うと
貧乏令嬢がそんなつもりなかったのに大公妃に選ばれちゃって溺愛、その貧乏故の飾らなさや生活の知恵で護衛やメイド達からもさすヒロageageされるんだと思って読んだから
見透かされた感あってうあーってなったんだよね
一緒にしてしまってごめん

692 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 18:19:50.47 ID:ZeD2OJSa.net
大公妃候補って確かに脇カプが目立ちすぎというか主人公カプの恋愛もうちょっと、と思うんだけど
書籍化改稿後よりweb版のが好きなんだよな……
というかこの作者さんの作品は一段落付くまで好きだけどその先はあんまり好きじゃない事が多い

693 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 18:23:50.07 ID:1FvG2N93.net
>>690
書いてる途中で思い入れがすごくデキたんだろうなってのはわかるけど
頭の中の妄想の断片を見せられてもちっとも面白くないんだよね
こっちはあらすじ見て主人公がどうなるか気になって読んでるんだから
司馬遼太郎位筆力あるなら余談初めても良いけど

694 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 18:33:10.13 ID:bUC4jFsr.net
>>689
そうそう
大公ではなく、騎士と堅実な恋を地道に育むって題材はいいんだから
ヒロインメインで丁寧に描けば良作になったろうに
読みたいのはヒロインのストーリーであって、いくら華やかでも読者にとっての脇キャラな真ヒロイン()の話じゃない

695 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 18:41:41.58 ID:TLkmpILd.net
読んでないけど話聞いてると主人公と真のヒロインで2作品書けば良かったんじゃね?って思う
でもそうしなかったってことは主人公のエピソードがあまり膨らまなかったってことなんかね

696 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 18:42:27.72 ID:JaJi86Fq.net
>>692
書籍版って書籍版続編用あらすじを見た感じ主人公=大公妃のミスリード展開やそれによる誘拐とかの苦労が増えた感じなのかね?
それなのにオチは同じだとなんか上げて落とされた感がより大きくなってそうだな

697 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 19:49:26.24 ID:e/EAVGPS.net
前スレと現スレで紹介して下さった方々ありがと〜

俺にはこの暗がりが心地よかった

ずっと主人公の心情が重苦しかったところにやっと光が差したと思ったらやっぱり駄目かー
掲示板回で気持ちを回復するしかない

神霊術少女チェル二

青年少女もので青年からもバシバシ矢印が出てる方が好きなのでどんぴしゃだった

うちのパーティありがちでして

まだ読んでる途中だけど話は丁寧だし男4人組がいい距離感で面白い

698 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 19:49:32.75 ID:TLkmpILd.net
・悪役令嬢だと言われたので、殿下のために婚約解消を目指します!

番外編来てたので読んでみた
ただ仕事してただけなのに王太子のヤンデレで巻き添えざまぁ食らった御者と馬が可哀想だなって感想
この作品に限らず馬車が野党に襲われて〜とか崖下に墜落して〜みたいなざまぁしょっちゅう見るけど
作者は馬はともかくざまぁ対象でも何でもない御者の命軽く見過ぎだろって冷める

699 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 19:59:15.26 ID:wtzWg96h.net
少女小説で誘拐はピンチとして最大のお約束だけど
なんか一味違う誘拐ないかな
誘拐方法が凄い巧みだったりヒーローによる誘拐先の突き止め方や救出方法がめっちゃカッコいい誘拐が読みたい

700 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 20:03:40.39 ID:rFuSDLdX.net
大公妃はコミックス版から見たからヒーローのアップがやたらとでかいわ目と目で通じ合うわでヒロインは大公とくっつかなきゃいけないのに視線が浮気性で逆ハーになるのかと思った

701 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 20:09:40.78 ID:c2GfB5XR.net
>>700
1巻目チラ見してきたけど表紙もカラー口絵も主人公+大公+当て馬みたいになってて草…

702 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 20:23:24.49 ID:iB9QD9wA.net
ヒーローが誘拐犯…は別に珍しくないか

703 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 20:25:48.04 ID:t2HPjIQq.net
大公妃候補は嘘はついてないけど詐欺だよなってタイトルだよね
でも内容にあったタイトルにしてたら地味でポイントも伸びず書籍化しなかっただろうから
作者もわかっててタイトル詐欺してるんだろうな感ある

704 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 20:30:14.54 ID:wtzWg96h.net
>>702
そんな変化球じゃなくて…いや変化球でもないけど…
誘拐先を突き止めるところからやってほしい
「前々から怪しいと思ってたAが動いた」「挙動不審なBを問い詰めたら吐いた」「ヒロインにGPS的なものをつけてる」のワンアクションで判明するんじゃなくて
ヒーローの観察眼や推理力とかで次々ヒロインに繋がる手がかりを見つけていくとかそういうの欲しい

705 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 20:35:45.85 ID:rwFIPkIq.net
ティアムーンの誘拐回は熱かった
みんなの力少しずつ合わせて救い出すの
影の薄いヒーローが珍しくヒーローして格好良かったし

706 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 20:40:57.28 ID:+DJCDSV7.net
ティアムーンは基本的に女の子たちの物語なんだよね
だからヒーローは添え物的な
セーラームーンよりもヒーローは影が薄いよね

707 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 21:05:16.97 ID:vCXQA2bx.net
「君は運命の相手じゃない」と捨てられました。

最初は狼獣人の婚約者に番が見つかったと婚約破棄されるんだけど
その後に雑な「今度は絶対に邪魔しませんっ!」が始まって
腹黒ヒーローに元婚約者も番も父親も後妻も妹も殺されハッピーエンドになった
つまらなかったけど何か凄くて読んじゃった
もしかして本家の展開の遅さにイライラしてたのかなぁ

708 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 21:34:38.99 ID:CkihaYXj.net
>>707
お気に入りユーザに「邪魔しませんっ!」の作者が居るね

709 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 21:44:49.85 ID:JUUu7bQJ.net
>>707
別サイトで連載してて「主人公のキャラが弱い」と大幅改稿された
元婚約者と番との部分今よりじっくり書いてたのに改稿後はそこさっさと片付けてヒロイン家族との話になっちゃったんだよなー

710 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 22:04:51.14 ID:GuETmw1t.net
親の了解とらずに婚約破棄したらその程度もわからないなんて馬鹿ねと嘲笑うのに先に親の了解とってから破棄すると用意周到ね私の意見は聞く気なかったんでしょってごねるのか
ざまぁされるヒーローは上から目線ヒロインから逃げるすべがないんだな

711 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 22:12:52.07 ID:i5bUxv2Z.net
>>696
ざっくり読んだ記憶だけど、主人公ageエピ追加と誘拐()がガチ誘拐になって悪役キャラも追加されてたと思う
ただお話としての山場は増えたから、web版が全体的にあっさり過ぎて微妙だと思った人は書籍の方が気に入るかもね
個人的には大公へのヘイトが高まって微妙な気持ちになったよ

712 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 22:14:29.71 ID:vnJfkQ+W.net
>>707
読んだ
結局元婚約者はヒロインに未練タラタラだったけど番失って狂ってヒロインにせいだと思い込んで
襲ったって事?なんかその辺の変化が雑すぎて
でもスピード感あって良かった
番問題で困ってるヒロインを助けに来たヒーローにも番を名乗る女がいるのは斬新だった
もう番現れる可能性が低くてもあり得ないわけじゃない獣人は人族と婚約するのやめろよとは思った

713 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 22:19:28.91 ID:kVOsR+E4.net
親、というか家の当主が婚約破棄を認めてたら家ごとざまぁされるパターンが多いね
そういう時は大体家族ぐるみでヒロインやその生家に理不尽を敷いてたりヒロインが実は隠された力()を持っていて…みたいなのが多いけど

「没落令嬢の悪党賛歌」みたいな至極真っ当な婚約破棄からの逆ギレざまぁもたまには読みたい

714 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 22:23:45.92 ID:mSsmt0J1.net
没落令嬢〜は婚約破棄のせいじゃなく
最初から国を乗っ取るつもりだったってのがなぁ

715 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 22:37:03.67 ID:kVOsR+E4.net
>>714
悪役令嬢ポジの主人公が名ばかりの悪役でも復讐の波動に目覚めたでもなく最初っから真性の悪党なのは昨今の悪役令嬢モノを逆張りしてる感ある

716 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 22:51:50.29 ID:WZMTVuY3.net
正直悪役令嬢がアレだから婚約者が別の女にいくわそりゃって思えるのもあるからなあ
ハイスペイケメン周りにはべらかしてたり

717 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 22:57:35.48 ID:KlZfnH9S.net
王妃教育の賜物か何かわからんが、賢くて正論しか言わない無表情な女より多少バカでも身分低くても愛嬌ある素直な子に気持ち移るのわからなくもないってのある

718 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 22:58:18.23 ID:cnkWCNYX.net
「君は運命の相手じゃない」と捨てられました。

これが書籍化作者の作品と知って衝撃
邪魔しまネタ必要だった?
ヒロイン空気過ぎだしぽっと出ヒーローきもすぎで最悪の組み合わせ

こういうヒロインにはまともな少年ジャンプの主人公みたいなヒーローをあげてくれ
こういうヒーローには精神頑強な朝ドラヒロインをあげてくれ

まともな作品出てこないと市場は大きくなりそうもないな

719 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 23:03:21.83 ID:JaJi86Fq.net
「君は運命の相手じゃない」と捨てられました。

なんかバリバリドアマットされてるのにヒロインめっちゃ偉そうだね
あの育ちのどこで培ったんだろうあの自尊心
ヒーローはひたすらヒロインの邪魔者を殺すだけのキリングマシーンだった

720 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 23:23:47.28 ID:247Ssp9T.net
>>698
>盗賊に襲われ、馬車ごと谷底へ落ちたらしい
という文章だったから馬車本体(?)だけおちたのかと思ってた。
馬は手綱とか切り離され、御者は王家の影がやってたのかと思ってた
そういうことに脳内でしておけばムカつかない

721 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 23:32:59.58 ID:Ic3l9lh9.net
>>716
悪役令嬢アンチもので逆ハー狙いヒドインをざまぁしようとした逆ハー悪役令嬢をモブがざまぁするけどそのモブにもイケメン幼馴染や従者がいたりして逆ハーループが止まらない

結局皆逆ハーが好きなんだよな
逆ハー女は嫌いだけど逆ハーは好きなんだよな

722 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 23:48:34.85 ID:aWnQ7lsQ.net
>>717
ちょっとわかる
機転が利いたり知恵深かったり人情の機微に敏かったりという魅力的な賢さではなくて
頭でっかちで杓子定規なだけの優等生って感じだと余計にそう思う

723 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 23:53:12.87 ID:DlMEU1mK.net
妹にすべてを奪われそうなので、私は全力でメイドになります!

この作品が日刊1位なんだけどアルファで1年近く前にあった話なんだよな
なろう読者かつアルファ読者という人は少ないのかね

724 :この名無しがすごい!:2021/01/06(水) 23:57:20.70 ID:tLJHqlcC.net
両方読んでる人が少なくないとしても
なろうしか読んでない人はそれよりはるかに多いんだろうから
特に不思議はないような

725 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 00:06:54.32 ID:BY1HF6iK.net
だからなろうを宣伝場にしてアルファ誘導に必死な作者が出るんだな…

726 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 00:20:10.62 ID:TMxTniJW.net
よっぽど好きな作品じゃないかぎり、誘導されたって行かないのにね
何度も言われてる事だけど、やっぱりなろうは一番読み易いしさ
移動した作品追ってアルファとかカクヨム行ったことあるけど
色々見辛くて自然と行かなくなった
シンプルなのが一番

727 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 00:32:15.17 ID:PY+zcKnJ.net
アルファは推し作者を読むだけで支援できるシステムは良いと思うんだけどこの言葉どういう意味?ってときにコピー検索を阻むのと何より頻繁にログアウトさせられるのがめんどくて無理だった
なろうは滅多にログイン解除されないのがありがたい

728 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 00:34:32.27 ID:pByjAwR1.net
アルファ重いからあんまり見に行かない
向こうを利用しててもそれを読んでるとは限らない

729 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 01:50:47.48 ID:AcBts46C.net
ヒューマンドラマランキングの長文タイトル化が酷い…
TOP5だけ見たらハイファンと間違えたかな?って思うくらい

730 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 01:57:06.60 ID:qklHmFe1.net
>>729
【連載版】え、神絵師を追い出すんですか? 〜理不尽に追放されたデザイナー、同期と一緒に神ゲーづくりに挑まんとす。プロデューサーに気に入られたので、戻ってきてと頼まれても、もう遅い!〜

【1章完結】え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか? 〜業務が破綻した古巣から呼び戻されているけれど、『もう遅い』〜

この2つがランキングに並んでてなんか笑っちゃった
もう遅い構文見てるとムズムズする

731 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 02:04:54.57 ID:AcBts46C.net
>>730
ほんと酷すぎて笑う
何なら後者は前まで一章完結のとこ連載版になってたしなあ

文芸ジャンルがなろうテンプレに侵食されたのは結構昔からのことなんだろうけど
タイトル長文化&画一化の波まで押し寄せることになるとは思わなかった

732 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 02:22:06.11 ID:6agV6hDh.net
そうやって並んでるのを見るとなんか恥ずかしいな
後者のが特に最初はタイトルからできる女を想像してしまったせいで
職場でコスプレする頭のおかしいやつが言ってるのかと思うと余計に受け入れがたい

733 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 02:36:54.48 ID:i+fziL+8.net
>>721
わろたw
そういう作品は逆ハーアンチなんじゃなくて
自分以外の女が逆ハーなんて許さない!っていう総愛されの独占欲であってアンチじゃないのかなw

734 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 02:41:10.64 ID:1Wn+XF5v.net
>>733
出てくる女性キャラがみんなざまぁ対象だったり特に何も悪いことしてない女性キャラや脇カプをやたらsageてたり
主人公ちゃん以外の女性キャラが愛されるのは絶対許しません!みたいな作風の話たまにあるよね

735 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 02:41:39.63 ID:gRe3Zlou.net
もう遅い系タイトルはタイトルだけでもう
上の立場から嫌な奴を見下して後悔させてやりたいという願望がこれでもかというほど伝わってきて
皆そんなにざまぁが好きなのかと思うと何だかな
まあそれを求めている読者には分かりやすいタイトルだよね

736 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 02:49:05.86 ID:AcBts46C.net
ざまぁは嫌いじゃないんだけど自分は理不尽な悪が打ち倒されて不遇なヒロインが幸せを掴むカタルシスを味わいたいのであって
嫌な奴を見下したいってわけじゃないな
だからもう遅い系のざまぁはあんまり合わない

737 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 03:07:03.48 ID:5v0dBFzH.net
メイドになりますはもう遅い系のタイトル付けても合うな
そうだね遅すぎるねって深く頷けるし

738 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 07:11:40.17 ID:haIr0qCj.net
>>736
こんな高飛車な女なら婚約破棄したくなるわ、ってタイトルで思うことあるもんねえ
パーティ追放物と違って、主人公がそんなに重要なら周囲がちゃんと婚約者に教えとけとも思うし

739 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 08:16:49.49 ID:pj++YaXr.net
ブラック魔道具師ギルドを追放された私、王宮魔術師として拾われる〜がエピローグって語るスレに出てたから
読んでみようかと思ったら検索に引っかからない
ミュートしてたの忘れてた

740 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 08:17:11.55 ID:Urxeflme.net
治療術師だのバフ要員だののもう遅いはわかるが
ワンオペは他人が引き継げないシステム組んでる段階で、SEとしての能力ないって分かっちゃうから恥ずかしい
いつ自分が入院しても辞めてもある程度仕事回るように仕様整えとくのが基本じゃねーの?

741 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 08:26:24.37 ID:6mXQnkFF.net
>>738
最初は
・王家の方が立場が上での政略結婚
・悪役令嬢はプライドは高いが、王子のことが好きで王妃として相応しくあるため厳しい王妃教育に真摯に取り組む
・そんな彼女を陰から見ていたハイスペイケメンから晴天霹靂のプロポーズ
が主流だったと思うんだけど
だんだん悪役令嬢の立場がどんどん上になっていって
・王家から頼み込まれての婚約、悪役令嬢は王子のことをまーったく好きでないしなんなら初っ端から見切りつけてた
・王妃教育は厳しいものだけど悪役令嬢にとっては楽勝
・一緒に王子を馬鹿にするハイスペイケメンが最初から側にいる
になってきて
いや悪役令嬢も大概じゃね…?ってことで悪役令嬢アンチもちょっと流行ったんだろうなと思う

742 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 08:50:05.29 ID:H9CpHZL0.net
>>739
それ別にここで報告する必要ある?

743 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 10:14:49.56 ID:QAxK0mtY.net
クズな主人公は好きだけど大体作者がそういうの分かってて書いてはいないんだよなぁ

744 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 10:30:05.38 ID:WgMrvlMN.net
ヒロインがひたすら虐げられ逆転の芽がまったく成長しないドアマット物と
ヒロインが過剰に優遇されて本来受けるべきダメージすらも受けないざまぁ物
なんか両極端だね

745 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 11:17:22.40 ID:fcQVcU/L.net
夢見の魔女と黒鋼の死神

不思議な倫理観
人の日記を読んでしまうシーンで「盗み読みを推奨/肯定するものではありません」的注意が入る
一方ヒロインは人の夢に入って秘密を暴きまくる
ヒーローは大恩ある人を勘違いで殺した事が判明してもたいして後悔もしない
文章力はあってキャラ描写は良いので読めるんだけど他の設定もガバガバ過ぎて凄かった

746 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:01:18.81 ID:jixOUfIE.net
>>742
横からだけど、内容的にスレのルールに反してないんだから書くのは自由でしょ
そういう自分もミュートしてたけどねw

理由:スレの報告によるとその作者は
女性読者取り込みを目論んだ異世界恋愛で連載化狙ったDANPENで短編詐欺
商業作品パク(作者は認めるも文章を変えてるから法律上無問題と抗弁して書籍化)
感想欄を閉鎖して証拠隠滅等々と、香ばしかったから

747 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:23:13.46 ID:YXM2Hzm7.net
スレの傾向がDANPEN批判な風潮の中で連載版age感想を見ると
なんだかなぁという気分になる

748 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:24:40.67 ID:oyI2f/9p.net
ミュートする!してる!とわざわざ報告する人に限ってやけに粘着質で怖くはあるが
書くのは自由だし、ここで書く「必要がある」ことなどは何一つないとも言える

749 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:30:39.67 ID:jixOUfIE.net
>>748
確かに「必要」はないけど、それ言ったら5chのレスなんてみんなそうでは
何よりここはルールにそってるなら何を書いても自由というスレである以上
それを咎めるかのようなレスは追い出しに通じるからNGでしょ…

750 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:32:29.44 ID:oyI2f/9p.net
>>749
だからそう言ってるんだけど

751 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:35:28.74 ID:YXM2Hzm7.net
>>749
横だけど748はミュート報告に限らず必要があるレスなんてないって主旨の
749前半と同じことを書いているように見えるよ

752 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:41:22.19 ID:x+sMeLJ6.net
>>742が悪い
以上終了

753 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 12:42:07.78 ID:6mXQnkFF.net
>>747
連載版の感想書き込む時に元がDANPENだったかどうかとかわざわざ確認しなくない?
人によって続きが読みたい短編とDANPENの差が違ったりもするし

754 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 13:01:54.89 ID:oHolf0r+.net
夢を持つ主人公が自分の夢より好きな人と一緒に人生を歩くことを選んで云々って話で
どうも主人公が周囲にいいように利用されているようにしか見えなくて
肯定感想ばかりの中、主人公に夢を捨てて欲しくないって感想を投下したら
その感想への返し自体は主人公の今後を見守ってくださいって普通の返しだったんだけど
よく見たら前後の感想への返しが
好意的な意見ありがとうございますぅ!すごく嬉しいですぅ!!
ってめっちゃハイテンションな返しになってた

755 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 13:21:16.67 ID:r70nacmB.net
>>753
それにミュートでもしてない限り、大抵は区別付かないと思う
作品一覧見ない限り、DANPEN指摘あった作者かどうかわからないのが普通だろうし
そもそも作者読みしてない場合、どの作者の作品かなんて認識もしないでしょ
ただタイミング次第で胡散臭いなぁと感じるレスがあるのも理解はする

756 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 13:31:36.01 ID:gx6OW7V7.net
ブラック魔道具師ギルドを追放された私、王宮魔術師として拾われる 〜実は王国最高レベルの魔法使いだったと気づいてももう遅い。ホワイトな宮廷で評価してくれる人たちと幸せな新生活を始めます〜
自分もミュートしてたw
タイトルもなんかウザいというか寒いというか
月ランにいたんだね
見ないから気づかなかった
短編詐欺w
書籍化作家ってこういうこすいことするよねw

打ち切り直後にコミカライズが始動するって出版社は未完成品を売るつもりなの・・・?

757 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 13:49:13.88 ID:1MrUWNZ0.net
作者は夢を捨てても好きな人と歩いていく女の話を書いてるわけだから
それは違うと言われてもそうですかとしか返せないわな
動物園に動物を閉じ込めるなんて可哀想だって言うようなもんじゃね

758 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 13:55:44.61 ID:IQc6EzCD.net
ブラック魔道具師ギルドを追放された私、王宮魔術師として拾われる 〜実は王国最高レベルの魔法使いだったと気づいてももう遅い。ホワイトな宮廷で評価してくれる人たちと幸せな新生活を始めます〜

語るスレのこの作品に対するage感想にタイトル間違ってない?ってレスついててわろた
反論禁止に抵触しない範囲でage感想に難癖つけてるみたいでちょっと狡い
でもDANPEN詐欺嫌いだし自分もこの作品ミュートしてるので気持ちはわかる
苦手な作品へのage感想に「タイトル間違ってない?」はライフハックとして覚えとこ

759 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:02:23.64 ID:7O93qXy6.net
なるほど怖い

760 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:06:56.87 ID:R+Xb+K63.net
>>754
好意的な感想のほうがテンション上がるのは当然じゃない

761 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:08:31.12 ID:SV3Yepeu.net
>>757
754がモヤっとしたのは好意的な意見〜のあたりじゃないの
どっちが悪いって話でもないけど

直接あなたの感想に傷つきましたとか言う作者もいるから否定的な感想は5に書くようになるよね

762 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:16:02.55 ID:YzcOe+8g.net
作者に貶されたのならともかく普通に返してくれたんでしょ
否定はするけど褒めてる人と同じ反応してほしいってのは無理があるわ

763 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:18:52.56 ID:46x7j8/m.net
批判感想の前後だけハイテンション返しだったんじゃ?

764 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:21:06.34 ID:46x7j8/m.net
追記

気に食わない感想に直接物申さないで
別の感想への返しで遠回しに批判感想を非難するの感想欄あるある

765 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:22:11.26 ID:43KzK004.net
どうせ捨てさせるなら主人公の夢をあまり魅力的に描かないでほしかったとか思うことはあるな
強い思い入れがあって頑張れば実現の可能性も十分ありの素敵な夢を
カレのためにあえて捨てるからこそ愛の深さが表現できるのよ!ってのはわかるんだけども

766 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:32:52.60 ID:pByjAwR1.net
コメント全部返してる作者さんはテンション高め
思ったうな感想じゃないと怒る人はやだなと思うけど

767 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:40:48.80 ID:v396n6MK.net
感想返しと言えば、「これからも、彼女の夢が叶えられ続けますように。」の作者がツイッターで
「感想返しが怖いと言われたが、まず私の方が感想で傷ついているという前提が合って〜」
みたいなこと言ってたから、どんなもんかと思って見に行ったら本当に怖かった……

768 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:41:14.04 ID:r70nacmB.net
>>758
自分もさっきそのタイトルで検索してみたけどヒットしなくてあれと思ったから
本当にタイトルミスってないか疑ったんだと思うよ
よく ”〜” が環境依存の別の字だったりするからそれに置き換えても駄目で
あれと思ってもう一度元のタイトルで検索したらヒットしたから
システム的な不具合でもあったのか、一時的な検索除外か何かでたまたまタイミングが悪かったんだと思う

769 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 14:47:59.36 ID:YY5pxZwp.net
語るスレでも検索できないってあったからシステム不具合かもね

770 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:01:20.35 ID:r70nacmB.net
>>769
かもね
実際最近はなかったけど、何年か前までは検索で割と遭遇したんだよね
この単語でこのタイトルがヒットするはずなのに検索結果に出てこないパターン
(無論、見た目がよく似てるだけで文字コードが違う別字、って訳でもなかった)
気付いたらバグ報告してるけど、何となく入力した文字に記号が入ってると起きやすい気がする

771 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:03:50.62 ID:PY+zcKnJ.net
>>767
見に行ったら普通に共感できる内容の感想に長文反論返ししててマジで怖い
この内容でそこまで作者が王子に思い入れあるとか想像できないわ

772 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:05:06.07 ID:5/NFimUe.net
>>767
同意
作品への賛同絶賛以外の感想にはモンペみたいな返ししててほんとに怖い

773 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:28:53.84 ID:x+sMeLJ6.net
話は面白いけど見たいのはそこじゃねえ!って言いたくなる作品に最近よくあたる
設定とか謎の回収も大事だし脇カプも気になるっちゃなるけどあくまで主人公とヒーローの恋愛物語なんだということを忘れないで欲しい...

774 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:30:20.94 ID:uJ2S7kCC.net
>>767
短編普通に面白かった
感想欄は見なきゃよかった…過剰反応って言ったら失礼だろうけど何か作者さんにささったのかねぇ
面白いと思った気持ちもモヤっとしちゃった

775 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:45:49.07 ID:2C/tkigS.net
>>763
そうだったとしてもだからなんだとしか
否定的な感想にもハイテンションで返事するか、否定的な感想に明るく返せないならその前後に嬉しい感想が来ても喜び過ぎるなとか面倒過ぎる
否定的な感想にも普通に返してくれた、で終わりでしょ

776 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:49:02.89 ID:F8NUyoH/.net
どんな感想でも絶妙に答えるタイプの作者さんには好感を抱く

777 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 15:58:03.39 ID:2hd+o9DB.net
まあ>>754みたいな状況って
はたから見てても当てつけくさくて感じ悪く見えることはある
書き方次第だけどね

778 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:09:51.13 ID:9NM3RbPp.net
>>777
否定的な感想書きながらわざわざ他の肯定的な感想への返信と比べて
自分への当て付けのためにこんなに嬉しそうな文章書いてるんだってウジウジ恨む人がそんな多数派とは思いたくないな

779 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:09:55.15 ID:tE5s0dKy.net
ちょっとした矛盾指摘を感想欄では検討しますと軽く返してたのに
割烹でボロクソに詰ってるのを見たときは流石にそっ閉じした

780 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:15:59.60 ID:x+sMeLJ6.net
やっぱ感想欄は開けておいて感想返さないのが最強だなって...

781 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:18:24.65 ID:MRyS0tAi.net
>>745
まぁ盗み読みは現実でできるけど夢で人の心の中読むのはできないからw
マジレスすると何かクレームきたんだろうね

782 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:21:41.78 ID:fdIfliC7.net
嬉しそうなだけじゃなく「好意的な感想ありがとう!」
などとわざわざ書いてるのはそりゃ当て付けだろ
好意的な感想全部にそれを書いてるなら別だが

「優しい感想に癒されました(涙)」「ちゃんと意図を読み取ってくださる方がいたー!!!」
などと似たような印象

783 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:29:22.16 ID:pByjAwR1.net
返してくれないほうが感想は書きやすいし読みやすいね
ちょっとした解釈の違いでピリピリしてたり、
傷ついたからしばらくお休みさせてくださいとか書かれると水を差される感じがする

784 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:29:25.31 ID:tYzN2lkK.net
レビューとか見てるとたまに
「ここはこうしたほうがいいと思ったけど全体的にはよかったです!」
みたいなのあるよね
松本人志が言うところの
「友達はみんな松ちゃんが好きじゃないと言うけど僕は松ちゃんのことが大好きです」
的ファンレターだよね

感想ならまだしもレビューでやんなよとは思う

785 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:29:43.55 ID:n4V+SbTe.net
>>754
自分はそういう『恋のためなら夢とか地位とか故郷とか全部捨てても後悔しない』という強い恋愛脳キャラが本当に最後まで恋を取るのが好きなんで出来ればタイトル教えて欲しい

786 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:43:46.19 ID:2C/tkigS.net
>>782
「優しい感想に癒されました」みたいな文って否定的な感想書いた人が他の感想への返信も読むと見越した上での当て付けと考えるのが当然なの?
否定されて落ち込んでたところに肯定的な感想来たらそりゃ嬉しいし「褒めてくれてありがとう!」って言うんじゃないの?

787 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:45:23.74 ID:lWd8jnHV.net
>>784
レビューってまともなレビューの方が圧倒的に少なくない?
レビューではなく感想になってるのが8割だと思う
感想欄閉じててレビュー開いてると10割感想になる

788 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:49:13.46 ID:6kpn9vCw.net
性癖に刺さるタイプの作品のレビューは濃いというかまさにレビューって感じがする

789 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 16:55:16.82 ID:fdIfliC7.net
>>786
当然かそうでないかは意味がない
そのように受け取る人間がいるという事実があるだけのことで
それが多数派か少数派かなども何の意味もない

790 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:00:47.63 ID:jmNR5k1+.net
色々面倒な事があるから結局
>>780だなと思いました

791 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:12:10.64 ID:/FjltJTb.net
めんどくさすぎてすごい
そして多分、感想返さない方式でもなんで返してくれないんですか!!!ってなるのもいる
そして感想欄を閉じると書籍化の宣伝みたいとか評価つけないとかこのスレで見かけたし、終わりのない戦いすぎてすごい

792 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:15:28.94 ID:gFZ76cyC.net
どの小説でも感想欄頭おかしいのばっかりだしそうだろうなとしか

793 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:18:08.52 ID:lAu5MiKQ.net
>>791
感想欄閉じてると書籍化の宣伝みたいとか、意味わからなすぎて草
まあこのスレにも変な人はいるよね

794 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:25:56.57 ID:lidnK2R2.net
変な人はいるけどそこまで意味不なことを本当に言ったら
さすがに一斉に突っ込まれると思う

795 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:25:59.08 ID:eKplr97b.net
これからも、彼女の夢が叶えられ続けますように。

あの王子作者が意図的にクズに書いたんだと思ってたけど
感想欄見たら違うの?!
可哀想な王子として書いてるの?え?!

796 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:28:14.78 ID:vEqH/qqw.net
感想欄ってそんなに頭おかしいのばかりでもないように思えるけどなー
日間総合上位に入ってくる作品(特に男性向け)とか、感想欄で批判的感想とかツッコミとか出てくるのも当然なレベルで内容酷かったりするし、女性向けでも少なからずそういうのはあるし
毒者とか言われるレベルの酷いのが一部居るのも確かなんだけど、そこまで酷いのは割合としては少ない印象

797 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:30:05.74 ID:BDXRrQOi.net
>>791
批判感想スルーするくらいなら最初から感想閉じとけよ、って言い出す人絶対いるし何なら5でも見覚えあって笑う
結局作者が感想にまつわる面倒事を完全回避するには感想が書かれないような毒にも薬にもならない作品を投稿するしかないのか、大変そうだな

798 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:34:35.71 ID:Urxeflme.net
>>796
レビューがレビューになってなく感想だらけとか
感想欄あたまおかしいのばっかりとか
極端な意見は読んでるものが偏ってるんだろうなと思う

799 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:35:53.43 ID:jmNR5k1+.net
まあなんでも普通なのより強烈で極端なのが話題になるし印象に残るよね
めっちゃ長文で熱い感想書いてる人も印象に残るわそれはいい事だと思うけどね

800 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:42:20.13 ID:6kpn9vCw.net
>>797
感想閉じてるのは交流する気がないってことだから評価も要りませんねっていう人もいた
個人的に交流と評価が結びつかなくて困惑した
どうあがいても角が立つのか

801 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 17:48:52.53 ID:4oCfDXUm.net
これからも、彼女の夢が叶えられ続けますように。

てめえの勝手な被害妄想で他人のお呼ばれに引っ付いていったお邪魔虫の癖にワケわからん理論で相手を非難するとか王子と作者似てるじゃん
誘われたのが後か先かは関係ないとか貴族社会でそれこそないだろむしろ王族の御威光使ってきてマジで邪魔だったってあれは
それこそお子ちゃま王子の手綱を光属性の彼女がとれてるようだしヒロインが相思相愛の相手と結ばれてよかったとしか

802 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:08:45.04 ID:6mXQnkFF.net
>>785
わかる
恋のためなら何でも犠牲にしちゃう恋愛脳キャラ好き
王族貴族に連れてかれたり騎士になったりして王都に行ったヒーローを追いかけて
親も友人も村での仕事も捨てて何とかして自分も王都に行くヒロインとか好きだ

803 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:16:46.60 ID:pByjAwR1.net
>>795 クズっていうか自意識過剰のきもい男の話だと思ってた

804 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:18:20.08 ID:DZdwrThJ.net
夢が叶わないって現実にたくさんあるから創作ではむしろ夢も恋も叶えてほしいな
ヒロインがずっと夢を目指してて専門の学校に行きたかったのに
ヒーロー候補が寂しいから行かないでと言ってやめた話読んだ時はイラッとしてしまった

805 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:18:31.85 ID:0bXiURDL.net
PVがうっかり伸びてランキングに載った途端に変な感想がドカッと増えて
それまでまったり感想返信してた作者さんが翻弄されてやがて感想欄閉じるとかあるある
閉じずに割烹とかで全部読んでますありがとうございます返信は忙しくてできませんごめんね!ってしてるとちょっと安心
感想欄ごと閉じちゃう場合はよほど疲れたんだろうなと思ってしまう
現在感想欄開けて返信無しになってる作者さんも過去作ではまめに返信してたりするよね
最初からそれするのは最適解だけどわりと剛の者

806 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:20:15.52 ID:mU9q4/Lc.net
遅レスだけど>>758が性格悪すぎてドン引きだわ
ライフハックとして覚えておこじゃねーよクズ

807 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:21:52.46 ID:XfkvILh8.net
>>801
こういう作品じゃなくて作者を人格否定するようなのってあまり好きじゃない
時々感想と言うより日頃の鬱憤をぶつけてるだけみたいな人いるけど、恥ずかしくないんだろうか

808 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:22:15.63 ID:OQypXRL1.net
>>801
単に順番的に後に誘われただけなら作者の言うこともわからなくはないんだけど
文章を素直に読んだらヒロインが誘われてるのを見てだったら自分もついてくと言い出したんだよね?
相手の都合を考えずに約束を強引に取り付けているのにそこを問題視せず
更に相手の対応に対して文句を言うとか
この自己中王子ならそう考えるだろうなという納得はしても
そもそもそんな自己中な王子という存在に納得ができませんって話なんだけど
行動原理の理解できるできないの話じゃないよなって

809 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:24:02.53 ID:Xq6HW2uY.net
>>806
遅すぎw
おかしな執着見せると本人乙されんぞ

810 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:27:41.35 ID:HyNg34+i.net
>>801
あれそもそも何で光属性ちゃんを何が何でもエスコートするのかわからなかった
薔薇園の場所知ってて案内できるのは彼女だから絶対エスコートしなきゃ、って
先導したり後ろから声かけて誘導してもらうんじゃいかんのかと

まあ何かそういう文化なりマナーなりがあるのかしらんけど
案内役が男や使用人だったらどうするんだろうか

811 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:31:11.91 ID:lAu5MiKQ.net
>>809
その元レス、自分も性格悪いとは思ったけど
昼のレスに夕刻レスつけただけで本人乙されるかもはないでしょ

812 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:32:33.54 ID:Xq6HW2uY.net
>>811
それもそうか
50も前のレスだから前日のレスかと思った

>>806
スマン!

813 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:39:04.36 ID:9R5/YJZf.net
>>807
気持ちすごい分かるけどこの手の人自分の意見否定されると
クズヒーローと作者と5のツッコミ全部同一視して憎悪撒き散らすからやめとこ

814 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:39:23.57 ID:cxJqXaZN.net
>>758って要するに語るスレを荒らす方法を画策してるわけだから性格悪いとか以前に単なるスレ荒らしでしょ

815 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:45:01.41 ID:SkoaXOat.net
ヒーロークズクズ、ヒロインに新しいイケメンあげてみたいな感想はたまに見るけど
話に何も関わり無い新しいイケメンが急に出て来て一体どうなるのかと思うわ
ちゃんと展開考えてる作者に失礼だろう

816 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:52:20.83 ID:PY+zcKnJ.net
>>815
その圧に負けてマジでポッと出の無味無臭ハイスぺイケメン出しちゃうパターンんはあーあーってなる
どんだけムカつくクズヒーローでも後出し薄っぺらイケメンよりは思い入れあるわ

817 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 18:54:34.48 ID:HZweCAcQ.net
実際感想欄でそんな事言うのはどうかと思うけども
こんなヒーロー嫌だなという素直な気持ちはよくわかる
ヒロインに好感あればあるほどそう思ってしまうので
読まなきゃいいじゃんともなかなか割り切れなかったり

818 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:11:30.19 ID:9sw0SI9t.net
帰ってきた夫はヒロインがやもめ子爵とその娘といい雰囲気だっただけに帰ってくんじゃねーよ!!ってすっごい思った

819 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:22:44.41 ID:1SfNObXl.net
>>815
多分言ってる方も深く考えてはないから作者さんも真に受けないで初志貫徹して欲しい
なかなか難しいだろうけど

820 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:26:23.08 ID:tYzN2lkK.net
中世ヨーロッパ、中華系はあるのにアラブ系は息してないよね

読みたい(切実)

821 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:35:12.32 ID:AcBts46C.net
>>820
アラブ系は短編集だけど「節度を弁えろ!」の2話と5話しか知らないわ

822 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:43:23.89 ID:HZweCAcQ.net
アラブ系かー
ヨーロッパ(のイメージ)ほど馴染みがないからウケにくい&書きにくいのかもなあ
かくいう自分も今考えてみたが
昔のアラブに対するイメージめっちゃ貧困

823 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:48:26.47 ID:bWJcEWX0.net
アラブっぽい砂漠の国の王と恋愛ってのは
脇キャラで時々出てくるぐらい?

824 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:50:52.20 ID:o/RJJcxr.net
感覚違いすぎて難しいかもアラブ系
にわか知識で手出したら警察どころか暗○者呼びそうだし

825 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:50:55.17 ID:7Ll0tLN5.net
感覚違いすぎて難しいかもアラブ系
にわか知識で手出したら警察どころか暗○者呼びそうだし

826 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:53:37.69 ID:SkoaXOat.net
昨今はイスラムへのイメージダウンしてるし、後宮でヒーローの溺愛ってハーレクインのアラブ物定番シチュは
ナーロッパなら普通に出来ちゃうからねえ
異世界転生みたいなもんだよね、現代社会からイケメンに惚れられ半ば無理矢理異文化に連れ去られるって
アラビアンナイトみたいな世界はヒロインの活動が制限されるし

827 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 19:58:41.09 ID:nmZGqdNH.net
シバの女王に転生とか

828 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:01:08.61 ID:jmNR5k1+.net
婚約破棄(すて)られ悪役令嬢は流浪の王の寵愛を求む
は遊牧民っぽい奴でアラビアンとはちょっと違うか

829 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:11:06.26 ID:bWJcEWX0.net
アラブやインドの男ってムキムキで髭で濃ゆいイメージ強いから
ヒョロっと美形がメインのなろうには合わないのかもしれない

830 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:15:20.12 ID:pByjAwR1.net
アラブ系異世界?
お城がタマネギ型で砂漠があって男は白い服ターバン浅黒い肌女の子はヴェールかぶってるとかそういう感じかな

831 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:21:10.32 ID:jmNR5k1+.net
ファーランドの聖女
が確か砂漠系の話だった気がするけど今見たら削除されてる?

832 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:21:59.87 ID:bkunOCrc.net
アラブ系、千一夜物語みたいなのなら
なろうでもぜひ読んでみたいな
ただし宗教は抜きでお願いしたい
実物の翻訳見たら、二言目には
神を讃えててうへぇ…って書くのも
熱心な信者にはアレだったりする?

833 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:30:09.37 ID:W/7BpcfM.net
>>831
アルファから書籍化で削除されたよ
砂漠だったのは覚えてるけどアラブ系だったっけ?あんま覚えてないな

834 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:32:49.70 ID:PY+zcKnJ.net
>>831
アルファで書籍化したっぽいから削除だね

海外事情がバンバン入ってくる昨今だと異国への憧れを保つのが難しいのはありそう
それっぽい砂漠異世界のほうが気楽に読めるな

835 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:33:03.50 ID:dj9+nvkv.net
まあナーロッパもほぼ宗教は抜きみたいなもんだしなあ
神殿や教会や修道院とかのガワはあっても
敬虔な信仰心とか見せるキャラはあまりいないし
宗教に拠って物事を決めたり善悪を判断する場面も少なくて現代日本のよう

愛し子もちの神や精霊みたいに人間世界にわかりやすい損得ある存在を崇めるのは
経験さとはまたなんか違う感じするしな

836 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:38:33.97 ID:LnZHV1Hb.net
>>820
ハーレクインとかだとシークものはよくあるし
できなくはないというか、一夫多妻のハーレム作るなら
むしろナーロッパよりナラブ(でいいのか?)のほうが収まりいいと思う
ちなみに自分がハーレで読んだいちばんすごいナラブは
「その国ではウェディングドレス着て教会であげる結婚式が大流行」という設定だった
ねーよ

837 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:39:37.42 ID:tYzN2lkK.net
でも皆さん、僧職系メンズが堕ちつ堕たれつするの好きでしょ?

838 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:42:37.47 ID:vEqH/qqw.net
あんまり宗教関係が詳しく書かれないのは、現実の宗教が生臭ばっかりで悪いイメージが大きいのもありそう
ナーロッパ世界なら神or精霊が実在してるから宗教も超クリーンって感じの話にも出来るけど

839 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:47:11.08 ID:1SfNObXl.net
>>836
教会はさすがにないけどウエディングドレスはイスラム系でも着るところあるよ
むしろそれが主流の国もある

840 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:48:00.75 ID:TXec/oI6.net
男性向けだと教会の存在感が大きい話も多そうかな
政治か戦争絡みで

841 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:50:35.04 ID:haIr0qCj.net
>>838
キリスト教以前の多神教が残ったか、緩めのキリスト教宗派が普及した前提で西洋文明が進んだっぽいナーロッパ多いよね
そもそも異世界召喚聖女信仰とか中世ヨーロッパだと火炙りにされそうだし

842 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 20:59:09.26 ID:bkunOCrc.net
いくらヨーロッパ風でも
異端審問とか出てくるのは勘弁だな
ナーロッパやナラブは風俗はそれ風で
宗教はゆるい女神教くらいがいい

843 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:06:37.10 ID:5Nb6lQuR.net
ナーロッパは基本現代日本で雰囲気ファッション近世ヨーロッパでいいのでは
公用語は日本語
水洗トイレな上下水道
医療は魔法だかなんだかで感染病とは無縁
食事は現代日本的な洋食文化で料理チートで麹もないのに醤油や味噌も作れちゃう
治安も現代日本並み
足りないものは魔法でOK
こんな感じでいいんじゃない

844 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:11:43.11 ID:TXec/oI6.net
でも身分差だけやたらと厳しいw

845 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:20:15.33 ID:9kow6CqO.net
>>843
湯が並々とたたえられた洗い場のあるお風呂も忘れずに

846 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:22:56.26 ID:sn3gqf/W.net
>>843
なんのためらいもなく男女共学な学園も忘れちゃダメだ

847 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:23:06.95 ID:5Nb6lQuR.net
ナーロッパの基本宗教は多神教で多数派は主神が女神の女神教
教義戒律は日本神道並みのゆるゆる
肉も魚も酒もなんでも飲み食いよし
なぜか神殿と教会が並立
なぜか大神官と教皇が並立
神官も神父も巫女もシスターも聖女も結婚OK
むしろ聖職者は王族貴族な特権階級との結婚が義務
こんな感じか

848 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:25:57.06 ID:tYzN2lkK.net
えぇー、異端審問いいじゃあないか

ローマ教皇候補に選ばれる奴は悪魔の弁護人と呼ばれる異端審問官に徹底的に人生洗われるんだぜ
借りた金返してないとか、学生時代にいっぺん女生徒の家に外泊したとか、そこまで洗われるんだぜ

逆に美味しいよこれは
異端審問官万歳じゃないか

849 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:28:22.67 ID:AcBts46C.net
>>847
その逆で虐待レベルに清貧を強いられる聖女とかもいる
割と極端なことは多いけど、ナーロッパにも色々あるよ

850 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:31:08.12 ID:haIr0qCj.net
>>843
大正〜昭和初期の日本で衛生と食文化が平成以降って感じ

851 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:35:39.01 ID:5Nb6lQuR.net
>>841
ナーロッパ宗教はベースがギリシア神話なんだよね
ナーロッパはその中でもアテナまたはアルテミスをモチーフとした女神を信仰
そんな感じで神様が出てきてもほとんど人間と変わらないし
神様行動を模範としても不倫略奪近親相姦なんでも来いなナーロッパドラマがOK
これが近世カトリックベースだったらナーロッパに多い従兄妹婚なんてタブーだよ

852 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 21:44:34.99 ID:9kow6CqO.net
>>847
そのわりに疵物になって嫁の行き手がない貴族女性は結婚不可の修道女に
ひどいとこだと婚約破棄された程度で修道院とかやたらと貞操観念強かったり

853 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:15:51.56 ID:bWJcEWX0.net
>>848
異端審問官とか狂信者とかエクソシストとか
厨二心がうずいて好き

854 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:18:53.02 ID:G7RUniRV.net
>>852
>ひどいとこだと婚約破棄された程度で修道院とか

それほんと謎
ナーロッパ令嬢はどんなレベルから疵物なの
王子から婚約破棄されたら後のまともな縁談は望めないって早くから諦めるような独白多いよね
王子と婚約できるような権力地位のある家ならどうとでもできるような気がするんだけど

855 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:25:18.88 ID:NMLmBtSg.net
むしろ逆に王から婚約破棄されて修道院に入れたら御の字でしょ
中世ヨーロッパ社会ナメナメしすぎ

856 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:31:00.35 ID:9kow6CqO.net
>>855
中世ヨーロッパなら逆に婚約破棄した王の方が教皇から破門されそうだけど

857 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:36:05.70 ID:h/b4E4u2.net
平和な国って内政動乱してるからな
やっぱむずいよ王宮制圧は
血筋とかもからむし

858 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:37:14.75 ID:XKT7fa1j.net
作品ごとに違ったナーロッパがあるのと同じように読者ごとに違った中世ヨーロッパ像があるから情報が錯綜してる感

859 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:39:27.73 ID:G7RUniRV.net
>>855
中世ヨーロッパ想定してないよ、ナーロッパって言ってるじゃん
他のことがゆるゆるなのにそこだけ疵物だ修道院送りだ言ってるのが違和感あるねって話なの

860 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:41:11.65 ID:eLvCKFo0.net
実際は作者が中世ヨーロッパを知らないで雰囲気でなんとなく中世ヨーロッパと書いていることがほとんどだよね
せめて映画のジャンヌ・ダルクを見てから中世ヨーロッパとか書けと言いたい

861 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:42:27.17 ID:VxsTj/IX.net
中世ナーロッパだからセーフ

862 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:46:01.30 ID:Cff9DpHz.net
転生物だと中世ヨーロッパみたいだ!って主人公が思う場合もあるけど最近は現地物の方が多いだろうし
中世ヨーロッパ風って言ってないのに読者が勝手にそう思ってるだけでは

863 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:47:38.07 ID:R9hktd2Y.net
素人が好きに書いた小説が見たいから読んでるんであって
中世ヨーロッパ履修してから書けと>>860みたいに言われるとうーん?って思う

864 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:53:24.44 ID:XKT7fa1j.net
>>862
それだ
卒パで貴族女性がドレス着てて金髪の王子が婚約破棄だ!とか言い出したら特にそれ以外の描写なくても自動的に中世ヨーロッパ風に脳内変換される

865 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:53:30.72 ID:BKlWmD0S.net
>>863
860だけどそれならそれでかまわない
特に舞台背景を書かない物語でいいんよ
ただ乙女ゲー転生転移物やハイファン転生転移物でわざわざ中世ヨーロッパ的世界だみたいなことが本文中に書いてあると中世ヨーロッパの暗黒期をなめんなと思ってしまうわけで

866 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:53:58.39 ID:v396n6MK.net
>>860
>実際は作者が中世ヨーロッパを知らないで雰囲気でなんとなく中世ヨーロッパと書いていることがほとんどだよね

ガチな中世ヨーロッパをベースにした物語を描きたいと思って大学でフランス中世史を専攻して
大学図書館に籠って調べまくった結果、そのあまりの野蛮さに心が折れて、キラキラなんちゃってヨーロッパさいこー
となることもあるよ

867 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 22:56:17.82 ID:XKT7fa1j.net
>>866
>>1
ここ作者NGなんで

868 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:00:59.20 ID:6VTz0a6g.net
中世と近世の区別くらいは高校の世界史でもわかるだろ…
大抵のナーロッパは、文明的には近世ヨーロッパだよ

869 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:02:51.12 ID:+1njzKcS.net
旅行代理店のパンフレットですら別の時代区分の建造物なのに中世ヨーロッパとか
適当に書いてあるのも見かけるしジャガイモ警察の真似事しても虚しくなるだけだよ

870 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:03:33.81 ID:R9hktd2Y.net
>>865
なるほど
860がヨーロッパに詳しくてそこが引っ掛かってるという愚痴に近いってなら理解できるわ
ナーロッパ全体が気にくわないって意味かと思ってた

ただ、舞台背景書かないって難しくね?
まるで乙女ゲーみたいな世界って本文に書かれてたらどんな世界だよって困惑するし魔法がない世界ならファンタジーみたいな世界って描写されても微妙だし

871 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:03:44.43 ID:LxVRx8Qw.net
世界史取らない人も多いし世界史の教科書にヨーロッパ社会の暮らしなんて書かれていないし

872 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:04:34.70 ID:5d/Eh5bP.net
作者の数だけナーロッパがある

873 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:05:39.57 ID:6VTz0a6g.net
中世近世の区別くらいは年代でわかるでしょ
日本史でも同じだし

874 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:09:20.82 ID:jgtabKtn.net
理系なんで世界史とってないからわからん
代わりに知識チートぶってテキトーなシャンコンや石鹸、薬剤作ってると読んでて引っかかる

875 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:11:40.22 ID:VxsTj/IX.net
>中世ヨーロッパの暗黒期をなめんな
これはなかなかのパワーワード
とはいえ気持ち的には分かるというか人それぞれテキトー書かれすぎると地雷になる分野ってある
自分の仕事の分野とか趣味で詳しい分野とか赤ちゃんや幼児の描写とか
料理モノとか引っかかる人多いよね

876 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:15:40.72 ID:x9X2Dpdq.net
私も理系だから世界史ほとんどしてないし日本史とってすらいない
ただとってたとしても記憶に残ってる可能性も低い
こうしてナーロッパ楽しめるのは知らないからこそなのかもしれないとみんなの書き込み見て思った

確かにナーロッパは気にならなくても、自分の仕事分野で適当書かれるとイラッとするわ

877 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:19:12.16 ID:bWJcEWX0.net
そもそも
中世ヨーロッパっぽい街並みだ!
と作中で言ってる話、ほとんどなくね?
読者も別にヨーロッパっぽいファンタジー世界と思って中世とかいちいち考えてない

878 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:23:55.02 ID:vEqH/qqw.net
小説にあんまり細かいこと言うのもアレだから中世ヨーロッパ的な〜とかはそんなに気にしないかな
中世にしろ近世にしろ、ちょっと調べただけでも色々酷かったのはすぐわかるし、リアルな中世感を書きたい作品以外でリアル中世描写されてもノイズにしかならないし
それに中世って軽い気候変動起こるレベルで長いから、あんまり細かく言い始めると中世の何時だよみたいなことになりかねない

879 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:26:20.15 ID:AUuucicY.net
本文検索できるとこで「中世ヨーロッパ」で検索するといくらでも出てくる

880 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:26:42.36 ID:fexl6Lgd.net
>>877
案外とランキング上位の定番物にセリフとかモノローグとかで中世なんたらと書かれていたりする
世界観を説明するのに楽なんだろうね

881 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:27:02.80 ID:5d/Eh5bP.net
>>877
中世ヨーロッパみたいなって表現、以前ほどじゃなくなったけど結構見るよ
どっちかというと女性向けより男性向けのほうで見る気がする

882 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:30:03.57 ID:jgtabKtn.net
自分はタイトル忘れたけど
化石ダイッスキ!ってヒロインが出てきたのに
化石の年代も扱いかたも掘り方もめちゃくちゃだった時はイラッとした
中世代なめんな。カンブリアを語るなら、せめてワンダフルライフぐらい読んでから書け

とか思うがわざわざ言わんがな

883 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:41:33.07 ID:fexl6Lgd.net
悪役令嬢だと言われたので、殿下のために婚約解消を目指します!

本編はありきたりな内容で可もなく不可もなくお話だったのが、番外編で突然のエロ内容
いったい作者に何があったんだ?と悩んでしまうくらい
それで作者ページを覗いてみたら女性作者らしいのだがTS物とかを書いていて地雷要素たっぷり
知らない作者の場合は読む前に過去作の傾向を見ておいた方がいいのかね

884 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:49:17.54 ID:7zIatPZ0.net
>>881
元々女性向けではあんまり見たことないし
転生転移隔離で現地ものが増えてとんと見なくなったんだけど
5だとよく「本文で中世ヨーロッパって〜」って盛り上がってて
その割に具体的な作品の感想で「本文で中世ヨーロッパって言ってるけど〜」っていうのは見たことないし
本当にそんなにあるんだろうか…ってこの話題になるたび思ってた

885 :この名無しがすごい!:2021/01/07(木) 23:59:10.39 ID:VRM338Yl.net
「中世ヨーロッパ風ファンタジー世界の乙女ゲームに転生した」的なのは見る気がする
はめふらもそうだったはず

世界史詳しくないけど暗黒期な中世ヨーロッパ風の世界観で女性向け恋愛ものがあれば読んでみたい
暗黒期テーマだと戦争や魔女狩りメインなイメージがある

886 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 00:23:37.69 ID:aOBnS3hz.net
>>884
そう何度も書かれる語じゃなくせいぜい一度くらいだから見落としやすいし
似た作品溢れてるだけに、確かに見たんだけどどの作品だったかな…と記憶がうろになりやすいせいもあると思う
自分の場合だと年末年始に昨年の完結作を中心に異世界恋愛結構読んでたら
どれか忘れたけど転生主人公が外出した際に一度だけ書いてあったのは覚えてる
でもまあ、現地主人公が増えて、以前に比べて言及する作品自体少なくなったのは確かだろうけどね

887 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 00:32:26.05 ID:HeqEr/Gy.net
>>881
男性向けの場合の中世ヨーロッパはガチで暗黒時代で
トイレ改革だのやる前振りじゃね?

888 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 00:40:45.45 ID:iJ75UMF6.net
ファンタジー系ゲームみたいな世界で壁に囲まれてる街に全身鎧の騎士がいるのが
「中世ヨーロッパ風」なのかなって思ってた

889 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 00:45:59.44 ID:hOWMaQH/.net
全身鎧とか重いやろ
基本はおすすめせえへんよ
パワーダイバーとかならともかく

890 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 01:13:35.49 ID:/Qmr9ERN.net
異世界転移とか転生でナーロッパに生まれ変わるって主人公がビーカーの脳だったり死後妄想では無い限りその舞台の星が実際に存在するという事だよね
そして太陽に似た星が程よく近くにあり自転と公転をきちんとしているわけだ自分が主人公と同じ立場になったらますそこで驚愕と感動しちゃうけどね
食べ物とか生活文化はもう何でもありだと思ってる だって地球じゃないもん違う星なんだもん
分子レベルから違うんでしょ万能酵母とか色々あるんだよ多分

891 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 01:45:07.90 ID:qqYuPJd9.net
でもハイスペイケメンヒーローが何日も風呂入ってなくて臭かったり口臭がモルボル級だったり大きなツボみたいのでトイレ済ませてたり
街でデートしてたら上の階から排泄物降ってきて急にヒーローに引き寄せられてヒロインがドキッ!とか嫌だし誰得だし
ナーロッパは上下水道完備で潔癖症な人々が住むクリーンな世界ってことでお願いします

892 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 02:09:39.12 ID:G5zwl7n0.net
転生して前世推しの騎士に会ったら
臭すぎて無理!って作品あったなw
全身鎧なんて実際、中すごいだろうし
鎧なしの鍛錬だけでも汗臭くかもだし
その辺はゆるふわ設定で願いたい

893 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 02:36:48.86 ID:MyLoVDWG.net
側妃やら妾愛人okokな色々ルーズなのに
悪役令嬢が婚約破棄ぐらいで疵物扱い
ヒドインが悪女扱い

女性キャラにきびしい

894 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 02:42:30.25 ID:Yt2h8K1v.net
辺境伯は使い勝手の良さもあってよく出て来るけど、個人的に同じくらい響きの良い選帝侯は殆ど出てこない
皇帝を選ぶ、ってのが使いにくいか
後公爵はいっぱいいるけど意外に大公が少ない、臣籍降下した王族でも

895 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 02:54:16.38 ID:mTUvMNsU.net
>>892
そうそう匂いと重要だよね
二次で見てた推しが実体化してるわけだから
イラストとかアニメ絵で簡略化されたり美化されてた物のアラが見えるわけで
思ったより毛量少ないぞとかやっぱ鼻毛あるんだとか想像より声汚いなとか
見なくて良かった部分を思い知ってしまうし
果ては転移したこのヒロインは三次元的に実体としてあるのか二次として平面で物語の世界で動いているだけなのかとかも気になる

896 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 03:17:55.64 ID:EpJBXPe0.net
>>883
テンプレで目新しさもない+ムーンでよく見る展開を全年齢向けにマイルドにした終わりだった
それより気になったのが主人公が天然通り越しておつむが足りない子じゃんってアホさ加減とやたらと出てくる横文字カラー
ただでさえ主役脇含めて長ったらしい名前がフルネームで毎回出て瞳と髪の色が横文字
マーキュリーミストトパーズ、エクルベージュ、チェスナットブラウンetc
目がすべってすべってググる気にもなれなかった
作者のこだわりなのかも知れないが読む側にイメージしにくいカラーを散りばめるのはやめてほしい

897 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 03:23:06.07 ID:7v1+Qdk6.net
その話は読んでないけど拙者ヘアカラーや化粧品の奇抜なカラーラインナップ見るの大好き侍

898 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 04:23:31.99 ID:G5zwl7n0.net
>>848
そういう平和な異端審問ならいいね
てか現代にもあるとはw

自分が勘弁してほしいのは
ガチの拷問とか火炙りとかなんで
緩いナーロッパには出てこないかも
あと必死の回避対象なら面白いかな

899 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 05:41:57.81 ID:swcAsNWu.net
悪役令嬢だと言われたので、殿下のために婚約解消を目指します!

横文字なになに?と思って見に行ったら全編こんなかんじ>>896だったからくそわろた
ギャグなのか?
和ものでもないのにやたらと雅な和名を漢字で書かれても結局それって何色?となるけどこれもすごいや
横文字はせいぜいヘイゼルとかアッシュブラウンとかハニーゴールドとか
ピジョンブラッドでもちょっと鼻につくって思うわ
ほどほどにしといてほしい

内容はありふれた白痴主人公

900 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 05:44:00.04 ID:mr5b0hRl.net
うちのパーティありがちでして
紹介してくれた人ありがとう!
まさに王道とは王の道!と言う本格ファンタジー冒険小説だった
面白かったー!!

901 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 05:46:55.36 ID:yWtM3uDs.net
>>890
そこら辺まで突き詰め出すと転移の場合
主人公がそこで普通に生きられるのも不思議ってことになっちゃうからな
現地の食べ物消化できなくて死ぬとか普通にありそうだし

902 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 06:06:15.12 ID:eTTAaZhZ.net
>>890
いやでもわかる
SFがちょびっと入ってくるのわくわくする
大気組成から違うとまず息できないけど転移する間に肉体が作り替えられる設定とかイイ
ファンタジーだと万能魔素がなんとかしてくれるし

903 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 06:16:25.99 ID:swcAsNWu.net
うちのパーティありがちでして

あっこれ自分もここで見て読んだ!
神話含む歴史・文化の設定、リアリティライン、ヒストリカル要素の混ざり方
蘊蓄語りたがるタイプの主人公、貴種流離譚っぷり、友情とかクソデカ感情もりもりのパーティ
全部好みだったわ

最終盤に出て来る関西弁のやつだけ何でそう言う味付けして来た???ってなったけどw
続編はじまっとるのも楽しみだわ

904 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 06:51:36.39 ID:Yt2h8K1v.net
>>895
乙女ゲー世界だと声があらかじめ付いてるからそこもいいのかも

905 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:11:07.08 ID:M0sBtz2E.net
>>890
異世界の場合、地球と同じ宇宙観なのかというところから疑問が出る
世界が丸いとは限らないし

906 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:15:11.35 ID:M0sBtz2E.net
>>896
作品名忘れたけど、普通「ヘイゼル」と称する目の色で
「ヘイゼルナッツの目」と連呼されてるの見たことある
ヘイゼルとヘイゼルナッツはちげーよと冷めてそっ閉じしちゃったな

907 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:24:50.92 ID:u7qP3M9t.net
>>906
そのまま解釈するとどんぐりまなこ的な感じか

今読み始めているSFものが
新しい人物登場するたびに髪型の説明していて
作者のこだわりを感じる一方で
どんな髪型なのかわからなくて詰まってしまってちょっと困っている

908 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:27:49.28 ID:paIJl4cD.net
>>896
どんなに長ったらしい横文字色名でも最期の部分が色なんでしょと思ってたけどマーキュリーミストトパーズは想像もつかなくてぐぐってしまった
すごいカラフルなレインボーカラーの画像が出てきた
瞳か髪か知らないけどすごいな

909 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:29:14.14 ID:UiuWx9It.net
>>894
そういえば臣籍降下も日本的?アジア的?な発想じゃない?
ヨーロッパだと称号が公爵だろうが伯爵だろうが、王族は王族って感じ

>>905
基本、世界=惑星……というかそこの地上のみみたいな感じだから、天動説かなとも思うw
そうじゃなければ、現在の地球の酸素濃度等の絶妙なバランスは欠かせないと思うし
やっぱりパラレルワールド的な世界かなー
多少の違いはあれど同じような人間や動植物を考えると
数千年程度の割と近い時期に分岐した、みたいな

910 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:41:26.53 ID:aGyibbT2.net
アンチテンプレという程じゃないけど
厳しすぎる王妃教育が実はヒロインを排除したかった王妃の差し金
番ヒーローが美形なのは番としか子を為せない種族の生存戦略
眼鏡をかけるとブス扱いされる美人ヒロインの眼鏡にブスに見える呪いがかかってる
みたいな
テンプレにさらっと理由つけてるやつ好き

911 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:44:50.11 ID:wnAyqgmB.net
地軸の傾きが地球よりデカい&起動がアレで
60年に一回ぐらい大寒波がくる惑星設定だった話好きだったなー
ちゃんと測量機イチから作って角度や一年の日数記録して計算法もしっかり出てた、工学部ゆんゆんでなるほどわからんけど蘊蓄読むのがいい

912 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 07:59:16.39 ID:wnAyqgmB.net
>>910
わかる
そういうのが話に奥行きを出すよね

913 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 08:03:44.02 ID:L5TDYyz5.net
>>911
面白そう
きっちり考えて対策してるの読むとワクワクするよね

その逆だけど
農業で現代知識無双しようとしたらうまくいかなくて、実は果てのある平らな世界で神のおかげで安定してるから工夫とか備蓄とか不要だった…
って話もあったな
暮らす分には楽でいいけど神が気紛れ起こしたり何かあったりしたら怖いなぁと思った

914 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 08:13:24.59 ID:XUrz33pX.net
>>913
エデンの園だなそれ
気まぐれ起こされたら失楽園コース

915 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 08:42:17.70 ID:UYisI77I.net
ナーロッパ読んでる時も違和感無くしたいから自分で勝手に説を決めてる
ナーロッパ=地球がある時に辿らなかった分岐の先の世界説
パンゲアの時点で今と全然違う大陸が作られて発展していった謂わばパラレルワールドだから寿命やら重力やらウィルスや酸素なんかはある程度これでクリア
そんで魔法が発展している場合はデカルトの渦動説なんかが現実というか真実になった世界(天体を覆っているのがエーテルでうんたらかんたらみたいな説)ここだけいきなりファンタジーだけど
そんでドラゴンが生息している場合は勿論恐竜の生き残りが進化して知恵を得た種族
これでだいたいクリアできる

916 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 09:53:49.21 ID:JNOA+mIe.net
>>915
スカイリムと同じか
惑星ニルンにある地球によく似た世界、みたいな

917 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 10:14:18.30 ID:Ws40D5SB.net
>>915
そういうの後から作者が実は異星でしたみたいな
全然想定と違う設定を出してきた場合はどうしてるの?
特にその設定が話の根幹に関わってる場合

918 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 10:31:15.40 ID:lTSlar/T.net
>>917
915じゃないけど自分なら喜んで作者の設定楽しむ
本家の設定だわーい!と脳内設定をアップデートする

919 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 12:09:31.06 ID:8rFb3imV.net
王都の外れの錬金術師 〜ハズレ職業だったので、のんびりお店経営します〜

割烹のイラスト見に行ったけどすげーつまんねーキャラデザで笑った
安心感と安定感しか売りがないとはいえもうちょっと何かやりようがあったんじゃないのと思ってしまう
なろうの書籍版イラストってほとんどのデザインが均されちゃってつまんないんだよなぁ
漫画版だと漫画のうまさの方が重要だからデザインは二の次になるけど
たまには少し尖ってるキャラデザとか見たいわ

920 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 12:36:31.94 ID:aGyibbT2.net
強面とか筋肉隆々とか原作でちょっと尖った見た目だったとしても表紙では優男正統派美青年に直されたりするからなあ
某ラップバトルアニメみたいなキャラデザのヒーローとかたまには見たい

921 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 12:53:04.78 ID:qkvOdwwz.net
>>919
判子絵過ぎて漫画で白黒画面になったとき悲惨そう
基本のボブに
・短め毛束二本
・ケモ耳
・長め毛束一本
足しただけのメイン女子三人…

922 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 13:05:12.73 ID:Hzatksqz.net
>>921
基本のボブってなんだよと思ったらその通りで笑った
ぱっと見かわいい絵なのにやる気ないキャラデザ残念すぎる

923 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 13:10:36.73 ID:LDji1Kbg.net
なろうの女性向けコミカライズで描き分け出来てて演出が上手くてなるべく原作改変してないやつないかな

924 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 13:13:58.20 ID:8rFb3imV.net
>>921
獣人とメイドは言うて脇も脇だからまだいいかもしれないけど主人公やばいw
貴族の娘のはずなのに謎の肩出しと謎の脱ぎかけローブ、短すぎる髪に自室限定みたいなボサボサアレンジ
父親のキャラデザは表紙でヒーローと誤解させるためかと疑ってしまう
恋愛ない話だけど

925 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 13:20:12.57 ID:UWbS59Sq.net
>>921
前髪の分け目全員一緒で草

926 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 13:23:02.30 ID:86IAiUVE.net
ファンタジーだからで流せないことが多過ぎるわ
馬鹿しか居なくてどうやってこの社会回ってんの?とか
人名がルクレツィアとかなのにヌポヘソって野菜(その地の名産)が出てくるとか
これはこうなの!て、天才じゃー!(偉い賢者様)でもその知識ないと作れない筈の物が元々あるとか
なんでやねんってなる

927 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 13:25:31.61 ID:Wij/Rfwz.net
なろうの錬金術師ものの元ネタであるアトリエが近年こんな感じの服装だなと思った

928 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 13:39:39.20 ID:9iSLiYLt.net
>>923
ティアムーン

929 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 14:35:16.74 ID:Z6Pb0B7z.net
・正しき王子に国を追われた魔女の「さようなら」
王国側のえげつなさと魔女側のゆるさの
まったくつりあってないあたりが好きw


・悪役令嬢の兄に転生しました
「ディアーナかわいい」「王子もかわいい」で読んでたから
幼児組いない話はいまひとつ盛り上がらない
最新話でも弟王子という幼児出てきたけど
脇役過ぎてあまり出番なさそうだし

・女王陛下の特命令嬢 リリス・バレンタイン 〜「ハートの女王」と呼ばれる高慢令嬢が婚約破棄しようと王子をたぶらかすヒロインをスカウトしたら、よりによってとびっきりのバカが来た〜
ばかで面白い

・婚約破棄をした令嬢は我慢を止めました
ついつい読んでしまうけれど、ほんとに話進まない
今118話だけど、実際の婚約破棄はまだしていないから
短編にすら追いついてないぞ!?

・継母は白雪姫を殺さない
美人で有能な皇太后(継母)と、美人で世間知らずだけど不快感のない白雪姫
別に白雪姫を愛してないけど皇太后だから皇女を守るってあたりが
まっとうな王族でいい

930 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 14:42:00.05 ID:pTDSBDBF.net
>>908
ありがとう。この作品、主人公のアホさについていけなくなってたんだけど、あなたのおかげで「マーキュリーミストトパーズ」が実在することがわかった
正直そんな色ねーよと思ってたので、虹色の髪とか瞳って書いてくれたほうが想像しやすい。画像見るとすごい宝石だよね…
角度とか光の当たり方によって色味が変わって見えるのかな

931 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 14:55:47.53 ID:aqb0c9qr.net
>>930
おおう、自分も実在するって始めて知ったw
確かに虹色の〜のほうがわかりやすいけど、虹色の髪って視覚的にすごくうざそう
画面の片隅でちかちかする広告画像みたいでw

932 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 15:04:31.75 ID:JwEpm7E4.net
知ってても暗にコーティングしてるって言ってるのかと邪推する
普通に虹色でいいんじゃないっすかね

933 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 15:13:33.23 ID:96ldo2oY.net
>>929
・婚約破棄をした令嬢は我慢を止めました
そんないかにも婚約破棄スタートみたいなタイトルで118話時点でまだ婚約破棄してないって何w

934 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 17:42:01.38 ID:DWHa2WXe.net
>>930
これ、むしろ安い石に加工処理して本来ない色出しているやつじゃん
石としてのイメージ的にはヒドインが着ているゴテゴテして派手だけど生地はテロテロで安っぽいドレスみたいなもんだよ
まったく褒めていないと思う

935 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 18:54:26.02 ID:swcAsNWu.net
悪役令嬢だと言われたので、殿下のために婚約解消を目指します!

ちなみにマーキュリーミストトパーズの瞳で、本文中にもそのように説明があるよ

>光の加減によってブルー、グリーン、イエロー、ピンク、クリスタルの輝きが差す虹色の瞳

ちかちかしそう。イラストでゲーミングハイライトとかプリズムっぽいの入れるのが
ちょっと流行ったと思うからそんなのをイメージしたのかな?

このキャラ(主人公)の髪の毛の色はハニーストロベリーブロンド
こっちも薄い金髪にピンクのスプレーでもぶっかけてまだらにしたような感じかな

936 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 18:56:45.94 ID:TYI24yzP.net
何もそこまで悪意のある言い方しなくても…

937 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:02:35.92 ID:iJ75UMF6.net
シャボン玉の表面みたいな瞳だな

938 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:03:42.22 ID:Yt2h8K1v.net
ストロベリーブロンドはアメリカンジョークの金髪ネタより酷い扱いだからな、ナーロッパ
男爵令嬢でちょっと容姿が良ければもう最悪最強

939 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:04:24.21 ID:JNOA+mIe.net
乙女ゲーム転生ネタで乙女ゲーム感ある作品全くないよね

940 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:08:21.09 ID:FHL9Liql.net
はい定番ループ入りました

941 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:08:48.63 ID:rJGWAXXx.net
鬼滅の刃の上弦の弍みたいな目なのか

942 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:14:56.50 ID:7lXGOa2S.net
逆に思うのは乙女ゲームっぽい小説ってどんなのなるんだろう

943 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:15:33.97 ID:Yt2h8K1v.net
中世ヨーロッパ風に付いて一日考えて思った、ノイシュヴァンシュタイン城だわ
近代の素材や工法や文化取り入れつつ、外観は中世

944 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:27:23.37 ID:1ESY1MCV.net
>>943
日本で言えば大阪城みたいな?

945 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:29:59.73 ID:OWjits58.net
全くないは過言

946 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:37:12.70 ID:Qhij0Ycl.net
色ネタめちゃくちゃ引っ張るね
変な色出してんなーとは思うけどわざわざプークスするほどのネタとも思えない
ゲーミングがーとやたらうんちく垂れてマウント取ろうとするから何か「こいつヘタクソのくせに生意気よ!」的に気に触ったのかね

947 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:41:00.47 ID:o6MBusba.net
現存十二天守みたいにしろとは言わないが、天守にエレベーターで上がったらそこは展望台と土産物屋
みたいなのはちょっと…という気分

948 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:41:28.01 ID:qrRoQ5fl.net
>>942
ゲームブック方式で選択肢を選んでページをめくるとか?
乙女ゲーのノベライズだと、誰ともくっつかないノーマルエンドかメインヒーローの個別ルート準拠だったり

949 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:47:10.19 ID:ttLok7g6.net
ゲームブック形式も面白そうではあるけど、なろうではできないよなぁ
本文中にリンク仕込めないもんね
ランキング領域だっけ?あそこに分岐先ページへのリンクを張るならできるのかな
ただ形式としては小説とは言えないだろうけど

950 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:50:45.69 ID:mr5b0hRl.net
>>948
途中からシナリオ分岐して各ルートを書いていると思しき目次を見たことある
各話のタイトル見て読む気が起きなかったので読んでいない

951 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 19:55:57.91 ID:zq/L1AWi.net
>>942
実在の乙女ゲーベースにした話では
薄桜鬼とかカラマリっぽい雰囲気した
ただ実在ゲームをベースにするとコアなファンから攻撃が激しいから実際に書くのはほぼ無理
そういう意味では実在しないなろう乙女ゲーは上手いことやっていると思う

952 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:00:53.05 ID:8YhgKil+.net
ゲームブック風、各ページのあとがき部分にリンク貼ってるのを見たことある気がする

953 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:01:30.25 ID:8npKeEV+.net
ずいぶん前に女性向けじゃなかったと思うけどゲームブックみたいなの読んだ覚えはある
ただ内容もタイトルもまるで覚えてないから面白く無かったか早々に読むのやめたんだろうな
ファンタジー世界観だった気はする

954 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:03:28.45 ID:Zphi1kP0.net
実在しそうな乙女ゲーっぽい小説を書くと「これ○○に似てる!」とファンに叩かれて
実在しなさそうな乙女ゲー小説書くと「こんなの乙女ゲーじゃない!」とファンに叩かれるのか(困惑)

955 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:08:37.75 ID:l61fYbC0.net
5ちゃんでもアンジェリークのパクリだろうと叩かれた作品があったな
作者が見え透いた言い訳してたから全くの図星で自業自得だけど

956 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:11:34.79 ID:OgypGx0d.net
>>941
それ自分も思ったw

957 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:16:12.58 ID:zq/L1AWi.net
なろう乙女ゲーの実ゲーム化された同人ゲームがありそうな感じはするけど
なろう婚約破棄物がなろう内で一般化してかれこれ5年以上経つしあってもおかしくない

958 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:18:27.39 ID:JNOA+mIe.net
いっぺん獄エロある乙女ゲーム転生モノが欲しい
まさにこんなのなろうでしかできないやろうし

959 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:23:21.84 ID:aGyibbT2.net
メインヒーローは目立った欠点はないけど一番個性がないタイプで
複雑な過去と尖った部分のあるクセの強い攻略対象がいてそいつが人気投票一位だったって言及があると
乙女ゲーっぽいなと思う

960 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:30:06.89 ID:+Bjw/ij8.net
なっ・・・!
おもしれー女だな。
お前みたいな女は初めてだ。
女って意識しろよな。
顔赤いけど、熱でもある?
っ・・・!
お前には敵わないな。

961 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:32:00.19 ID:BAFNFeIR.net
>>960
乙女ゲーすぎて悲しいほどに読みたくない…

962 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:53:27.60 ID:+iRic8Cv.net
原作ゲームに忠実な訪問型恋愛ゲームの世界の話を少し読んでみたい

963 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:57:57.11 ID:JNOA+mIe.net
乙女でもBLでも
結局始まりはたった一言に行き着く

「お前が他人に興味持つなんて珍しいな」

これだよ

964 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 20:58:18.74 ID:/Qmr9ERN.net
>>950
の各話のタイトルで思い出したけど
凄い身勝手だけど1.2.3とか話数じゃなくてちゃんと1話ずつにタイトル付いてると有り難く読んでしまう
漫画とかそうなんだけどネタバレばっち来いというかむしろ率先して読みたいタイプ(ネタバレ拡散を推奨してるわけじゃないよ被弾を全く気にしないという意味ね)だから
タイトルで見てここざまあ回だなと思えばそこから読んだりもするし○○ side(ヒーローもしくはやらかし男の名)とかだとマジでありがたい
やらかしの末の後悔や懺悔や反省の度合いでそこから1話を読むとかやってるから

965 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 21:24:39.20 ID:F9drkF8a.net
>>957
同人ゲー制作ブーム自体消え去ったんでそれはない

966 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 21:33:34.86 ID:OjGUSBOJ.net
>>935
ざっくりいうと白人の金髪系の髪色に赤系と黄色系がある
現実では赤系の金髪は珍しいんでストロベリーブロンドと呼ばれてる
白人なら一発で判別できる色味なんだそうな

日本人はほぼ100%が赤と黄色両方持ちだが
白人には黄と赤色素単独持ちの人がいる

アナと雪の女王のアナの髪色が赤色素のみのストロベリーブロンド
エルザは黄色色素のみでプラチナブロンド

二次元ナーロッパ系だとストロベリーブロンドはピンクからイチゴジャムみたいな赤として描かれてる事が多いね

リアルな髪色としてハニーストロベリーブロンド?黄色で赤???って混乱するけど
なろうキャラカラーなら地はピンクでハイライトは黄色に光るような華やか配色なんだろうか
自分はマクロスFのシェリル思い出したわw

悪役令嬢ってピンク髪多いから表現を捻ったんだろうけどやりすぎててすごいな

967 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 21:37:31.11 ID:paIJl4cD.net
>>964
各話タイトル無いと読み返したい時にどこだか分からなくて不便だなと思う
旅立ち とか簡単なのでいいからつけてほしいな
あと視点が変わる時はタイトルに誰視点か書いてあるとスッと読める

968 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 21:39:36.46 ID:jQjq7M0D.net
>>967
わかる
更新の間が空いたときも各話タイトルで内容思い出せたりするし

969 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 21:53:32.38 ID:NUjL5Nmh.net
・金盞花

語るスレの感想の反論になるのでこちらで
確かに帝国はヒロイン母国を軽んじてるなーとは思ったけど、
帝国に攻められたらヒロイン母国は一瞬で攻め滅ぼされると本文中にもあるようにそれは帝国と属国に圧倒的な力量差があるから(読者感情は別として)許されるわけで
それで帝国が滅ぶとか言ってるのはちゃんと本文読んでるのだろうか?と思った
同じようなことを国力が近い国に対してやってたらこの国滅びそうってなるのも分かるんだけどね

元近衛騎士の男装?伯爵令嬢が正妃になったのは欲張りセットって感じで笑った
あと個人的には、本人は特に悪いことしてないのに一夜にして両親と婚約者を失った元正妃候補の侯爵令嬢(13歳)がその後どうなったのか気になる
意図的に描写省いてるんだとしたら後味悪い末路を辿ってはいるんだろうけど

970 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 22:10:48.05 ID:sUr7CNnZ.net
男装伯爵令嬢を男爵伯爵令嬢に空目する

971 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 22:16:48.58 ID:z9e6uNWf.net
>>969
読んでないけど
圧倒的な差に胡座かいて属国軽んじる国は
恨み買って滅びやすいと思う

972 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 22:21:18.41 ID:dgPGU4zx.net
異世界もので
ヒーローの年齢がなかなか明かされないけど同い年くらいだと思って読み進めてたらさらっと5〜10歳上だと判明する現象に名前をつけたい
有って無きがごとしのような年の差としてさらっと判明するけど5歳以上上は個人的に結構な年の差…同い年くらいだと思ってたのに…

973 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 22:34:48.57 ID:NUjL5Nmh.net
>>971
それは確かに
なんかざまぁ物とかで同盟国や格上の国の姫を軽んじるあほな国の話ばっかり読んでしまってたから
めっちゃ格下の属国を軽んじるのはまぁ妥当だなーとか普通だなと思った
ヒロイン母国が小さな島国で帝国が大陸にある大国だったから尚更

974 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 22:55:03.02 ID:BAFNFeIR.net
>>969
それ語るスレみて歴史勉強しなおせまで書かれてて、正直作者気の毒だなって思ったし見てて気分のいいものじゃなった
反論禁止だから言わないけどさ…
そこまで言う必要ある?って

975 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 22:56:12.29 ID:z9e6uNWf.net
>>973
属国の王子や聖女が理不尽な虐げに立ち上がって、慢心した悪の大国滅ぼす展開がハイファンだと王道だねえ
普段読んでるものの差があるのかもね

976 :この名無しがすごい!:2021/01/08(金) 23:42:24.72 ID:NUjL5Nmh.net
>>974
同意
歴史もの書いてるんじゃなくて所詮架空世界の話なんだから歴史勉強し直せは批判として的外れすぎ
帝国の王の傲慢さと下賜先に爺を見繕っといてヒロインには同志として幸せになってほしいとか抜かしてる王太子がそれほど逆鱗に触れたのかなと思った

977 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 00:04:31.91 ID:x0PFJhMm.net
語るスレって明らかに作品読んでなさそうな感想(多いのが読んでないけど〇〇だと思った系)が散見されるけど
それは本当に作品に対しての感想なのか?と個人的に疑問に思ってる
どっちかというと感想に対する感想では

978 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 00:06:40.91 ID:YLDMsS55.net
なろう乙ゲー物でリアルゲームにありそう感あったのはつらたんかなあ
現代学園物設定で婚約者とか悪役令嬢いないやつはゲームにできそうな感じのがたまにある

979 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 00:20:34.93 ID:37V+fC3W.net
>>977
読んでないなら雑談としての絡みだよね

980 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 00:42:37.02 ID:pcXLOhQL.net
980だったら次スレ立ててきます

981 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 00:49:19.69 ID:pcXLOhQL.net
立てました
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ27【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1610120889/

982 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 00:49:51.00 ID:MF547Hxi.net
>>981

しかし年末年始減速したと思ったら、相変わらず進行早いなw

983 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 01:31:42.88 ID:q8tv1ZfY.net
>981

スレ終わりそうだから思ったこと書く
やらかした王子とかが王族や貴族の身分から平民に落とされるのってそんなに悲劇に感じないけど(大嫌いな浮気女と一緒に暮らしてるとか鉱山で強制労働がセットでない場合)高確率でうわあああーってなったり第三者がおかわいそうにってなるの何でだろう
そりゃ今までみたいな傅かれるような生活はできないだろうけどよっぽどの無能でない限り平民の男子より何倍も座学や剣や狩りの能力はあるはずだから飛ばされた場所にもよるけど結構良い職業に付けてそれなりの自由がある暮らしが出来そうな筈だけど

984 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 01:56:23.95 ID:KvWX0Emi.net
>>974
あれはアラシでは?
最近変な反論アラシが湧いてるよね語るスレ

985 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 02:09:11.40 ID:x7Q6AKU3.net
>>983
追放王子に肩入れしたら王家や貴族の反感買ったり制裁されるかも、ってなって追放先で村八分にされるんじゃないかなと思った

>>984
一応あんなでもスレルール内の発言だから反論荒らしではないと思う
でも異世界の話なのに歴史学んでこいは釣りかな?って思わなくもない
あそこ反論禁止なのに安価有無に関わらず反論する人それなりに出没するし
かと思いきや反論じゃないのに反論禁止って噛み付く人もいるし色んな人いるよね

986 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 02:11:36.34 ID:LK9i9K78.net
>>983
それなりに生きていくことは可能だろうけど
今までの最上級レベルの生活と比べたら絶望的な転落なことに違いはないからじゃない?

987 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 02:57:02.06 ID:kZPrvO4+.net
>>983
王または王族としての人生を想定して人生設計してたんなら
努力してたにしろ、義務を果たさず特権だけ享受するつもりだったにしろ
全部パーになるわけだから、うわーってなってもおかしくないと思う

おかわいそうにの方は、田中芳樹によると
貴種流離譚は、放浪するのが貴種だから成立する
ふつうの人が放浪してたらただの怪しい奴で、王子王女が放浪してたら悲劇で同情する
要するに人はそういうのが好きなんだ、って事らしい

988 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 03:04:02.60 ID:J4bYYYSZ.net
>>987
田中芳樹は父王を叔父に殺され復讐に生きた王子様を悪役にする辺り捻くれてると思ったw

989 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 03:14:41.60 ID:O73cjG1n.net
悪者に王座を奪われて国を追われる王子王女みたいな貴種流離譚と
なろうのアホ王子が自分のやらかしで地位を追われるのとは違うのでは

990 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 03:22:49.68 ID:RvgWE2Lf.net
>>988
あれって結局その王子の誤解で父親と思ってたのは兄でその父親が自分を殺そうとしたんじゃないっけ
つまり恨んでた叔父も兄だったっての
どっちにしろあの王家が碌でもなかったんで王家の血を引いてないただの一騎士の子供だった主人公ageだったのかなって

991 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 04:07:32.40 ID:6i35Ghqc.net
>>988
あれ自分は仮面王子と姫主役で読みたいと思ったよ(8巻頃の実力の田中とする)
平民のガキに玉座を奪われ復讐に燃える元王子とその王子がどんな落ちぶれてもずっと好きな儚げ盲目姫ってめちゃくちゃイイよ
誰か書いてくれないかな

992 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 04:25:22.39 ID:t7j3Og2q.net
>>983
>そりゃ今までみたいな傅かれるような生活はできないだろうけどよっぽどの無能でない限り平民の男子より何倍も座学や剣や狩りの能力はあるはずだから飛ばされた場所にもよるけど結構良い職業に付けてそれなりの自由がある暮らしが出来そうな筈だけど

この部分がめちゃくちゃ現代的で身分差に捉われない価値観だからでは?
廃嫡平民オチって現代に当てはめたら社会人からホームレスに落とされるぐらいの落差を感じるよ
他のホームレスよりサバイバル知識あるからブルーシート探してきて快適なテント作れるよ!タイムカードもないし自由!って言われてもええ…ってなるし

>>989
なろうのアホ王子は光源氏パターンと言われれば貴種流離譚かも

993 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 06:55:11.35 ID:VlJVf+xD.net
>>991
作者が後書きで自分が読んできたのは仮面王子主人公ばっかだったからたまには一文で消される両親のやらかしに巻き込まれるだけのキャラを主人公にしたって書いてたから読みたいならそれこそ商業にある
基本が基本なせいで血統的には仮面王子が勝つから主人公は英雄王から認められた赤の他人にせざるをえなくなってるし

なろうだと王道ストーリーでは巻き込まれ不憫になるキャラな主人公な話ってどんなんだ?悪役令嬢の没落に巻き込まれる従者が主人公になるやつが近いのか?なんか違うな
大体ひどい目にあってるのは馬車の御者と馬か

994 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 07:01:35.04 ID:8N7oZLn6.net
王子が王族でなくなるだけでもおかわいそうっていう人はたくさんいるだろうし
貴族を通り越して平民なんて死刑みたいなもんだろ

995 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 07:35:53.32 ID:xy/6j4OV.net
厳しい身分社会だと王族貴族にあらずば人にあらずみたいな価値観もあるし
そこで王子から平民に落とされる場合は
おまえ明日から人間じゃなくチンパンジーとして生きてけよ!くらいのショックありそう

アル戦は前情報無しで読むと亡国の王子が仲間を集めて力をつける王道の貴種流離譚に見えるけど
読み進めるうちに主人公は王の血を引いてなくて本物の王子は敵役だってわかるアンチ貴種流離譚の要素もあるんだよね
さすが大ヒットしただけあって上手いこと王道要素とアンチ王道要素を作品内で昇華させてると思う(原作7巻までは)

996 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 08:18:49.26 ID:kOUVOwcX.net
アル戦がもしなろう小説だったら
アルスラーンは「え、ボクなにかやっちゃいました?」連呼するうざショタで
5ちゃんねるのスレは「脇にBLがあるからBL!!!」って暴れる人たちが出て
仮面王子の恋人が主人公ではなく仮面王子を好きでくっつくといって
感想欄で男読者の集団が暴れるのか
胸が熱いな

997 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 08:26:21.25 ID:t7j3Og2q.net
>>996
胸が熱くなるなだったら完璧だったのに

998 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 08:32:21.52 ID:8N7oZLn6.net
なろうだったら仮面の人かアルスラーンは転生者

999 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 08:37:27.07 ID:DEmU5iV1.net
>>998
ナルサスの方じゃない?

1000 :この名無しがすごい!:2021/01/09(土) 08:38:42.73 ID:tFInGdUL.net
隙あらば自分の好きなジャンルを話題に無理矢理に捻じ込んで語りたがるスレチおばさんスレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
332 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200