2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね461

644 :この名無しがすごい! :2021/01/24(日) 18:29:47.21 ID:l1n3AgKSa.net
漫画スレにもあるの?
オーバーロードでタイトル検索して出てこない

645 :この名無しがすごい! :2021/01/24(日) 18:43:39.07 ID:tAfOZMRKr.net
とっくに消滅したよ

646 :この名無しがすごい! :2021/01/24(日) 18:48:48.32 ID:w0oVfVRB0.net
>>644
過去形で書いてある通り前はあったんだよ
ただし死ぬほど過疎っててレスもコンプエース発売日近辺以外は俺他一人か二人くらいが保守るだけのスレで何回か落ちて今はもう立ってない

647 :この名無しがすごい! :2021/01/24(日) 19:25:24.95 ID:fDE9Lkcid.net
>>643
原作ファン的にも時々くがね先生に確認とった上で漫画にしてる設定ネタ出てくるからな<oh!
最新刊のギルメンファッションショーで出てきたイベント時等に配布された服は全種族装備可能、とかさ

648 :この名無しがすごい! :2021/01/24(日) 19:30:05.51 ID:qZh1qRGa0.net
ohは全種族魅了が楽しみで見てる

649 :この名無しがすごい! :2021/01/24(日) 22:41:44.92 ID:4UuaDXGh0.net
>>646
そうなのかー
まだあったら一緒に保守したのに
コミック版はとくに別個に話すことないけど、ohの方なら話題あるし

650 :この名無しがすごい! :2021/01/24(日) 22:43:23.49 ID:4UuaDXGh0.net
>>648
ハム山ってなかなかコケティッシュなとこあるよね
なんでアレで統一することになったんだろう…

651 :この名無しがすごい! :2021/01/24(日) 23:40:08.67 ID:EX6o7Tgbd.net
名器度ランキングで一位はソリュシャンとして二位は誰よ?

652 :この名無しがすごい! :2021/01/24(日) 23:58:09.31 ID:uJA6MfqJ0.net
三吉君

653 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 00:10:25.23 ID:r7+jswaza.net
締め付けならアルベドが一番(パワー的な意味で)

654 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 00:21:31.40 ID:mqPHk6CR0.net
>>653
……歯が生えてそう

655 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 01:05:38.85 ID:DJMgPUwgd.net
いまふと思ったんだけど、NPCたちがモモンガになぜあれだけ忠誠心を持ってられるんだろう?
自分の創造主なら、アイデンティティの根幹をなしているから分かるけど。

656 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 01:12:55.87 ID:b/21Acuc0.net
ギルドに対する忠誠でしょ
NPCはギルドの所有物であってギルドメンバーじゃ無いし
アルベドはモモンガのいたずらで創造主枠にモモンガも入ったから色々ずれたんだと思うけど

657 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 01:31:40.56 ID:EhK2R4jo0.net
創造主、ギルド長、その他の至高の順で忠誠心もってるんだとさ

658 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 01:33:48.87 ID:qt1fOuPw0.net
本能みたいなもんでしょ
ギルドを守るために侵入者と戦って死ぬ存在として生み出されたんだから

659 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 08:28:00.62 ID:Y7BtNRJSd.net
https://i.imgur.com/mVLAR4P.jpg
https://i.imgur.com/LsIoy6d.jpg
フォロワー19万人の神絵師からのアドバイスなんでくがねちゃんも傾聴すべきだなこれは

660 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 08:59:45.41 ID:EV0VMWbn0.net
金髪巨乳美少女なのか女装巨根男子なのか
まず主人公がはっきりしないのだが。

661 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 09:04:57.88 ID:vlaZTxLJ0.net
リアルやユグドラシルの頃をメインにした話が書かれる予定はないの?
ギルメンのことをもっと読みたいんだよね
外伝とかプロローグみたいな特典短編とかの形でいいんだが

662 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 10:35:35.40 ID:4ErXyXnsd.net
ふたなりなのでは?

663 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 15:45:47.50 ID:H+36VI5/d.net
>>661
やるとしても本編完結させるの先じゃね?
あと書籍のリアルがディストピア状態って設定は後から別の人間の監修入りで付け加えられたものらしいから
そこはくがねちゃん深く掘り下げてくるかかなり疑問

664 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 15:55:59.52 ID:0WIisn5k0.net
>>661
亡国での描写見ても完全に終わってる世界だからな
同時に鈴木悟はアンデッド化する前からサイコだった可能性が上昇したけど

665 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 17:13:00.93 ID:SutRh7aQ0.net
>>661
そこで二次創作ですよ

666 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 18:38:42.62 ID:vlaZTxLJ0.net
>>663-664
リアルの方のあの世界観に惹かれてたんだけど…作者以外の関与での後付け設定だったのか
そんじゃそっちの展開は望み薄か
残念だ

>>665
リアルやユグドラシルを舞台にした二次もあるの?

ベルリバーが入手した情報の行方やウルベルトの両者悪として対峙とかの思わせぶりなキャラ紹介が気になるっつーか
そんなチラ出しするならはっきり書けよ!!!書いて下さいお願いします……

667 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 18:58:11.77 ID:SutRh7aQ0.net
>>666
ハーメルンってサイトで
エタってるけど「ユグドラシルでバランス崩壊がおきました」
ってのは面白い
あとは俺には合わなかったが実況のやつとかある
それと10年後のリアルに魔導国が合流する「AFTER LORD」ってのもある
これもエタってるけど
ユグドラシル時代のはまあ少ないかな
ギルメンが集まってわちゃわちゃするようなのなら結構あるんだけど

668 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 19:12:33.32 ID:EhK2R4jo0.net
ユグドラシル内ならともかく、リアルが舞台のはなかなかないよね(pixivで腐な短編ならある…)
アフターロードは面白かったけど、NPCや異世界人がギルメンとあちこちで会ってるのに、いつまでたっても鈴木君だけは会えないまま変な風評流されてそのままエタっちゃったのがな
再会のカタルシスがないままで残念だった

669 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 19:14:57.99 ID:EhK2R4jo0.net
あ、自由人のための天空城…とかそんな名前の長編がリアル世界からギルメン連れてくるやつで、リアルの描写けっこうあったよ
オリ主がちょっとけっこう合わなかったけど、オリ主とオチを除けばおもしろかった
って、二次スレでやるべきか…

670 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 19:17:05.04 ID:vlaZTxLJ0.net
>>667
エタってるのかwww
でもありがとう
ちょっと読んでくる

671 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 19:20:21.17 ID:vlaZTxLJ0.net
>>668-669
ありがとう
色々あるんだね読むの楽しみだ
今後は2次スレもチェックしてみる

672 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 19:24:56.82 ID:0WIisn5k0.net
二次創作しようにも鈴木君の判る人物範囲像が
ギルメンだいしゅきでメンヘラチックなリアル魔法使いで餓死しかけてるor
餓死ってる子どもが目の前に居ても何時も通り問題ないな言っちゃう奴な訳で
ボッチ状態で奴隷ごとくナザリックの維持費を数年黙々とやり続けてる変態だぞ

673 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 20:11:47.80 ID:0G1eqsVx0.net
>>666
作者以外の関与での後付け設定ってのはちょっと違う
単にコミックスのおまけに、コミックスの脚本担当が作者の設定を文章化しただけ
そもそも書籍1巻から元いた世界がディストピア的な事は描写されてるし

あと異世界転移で元の世界をリアル世界って呼ぶのも語弊がある

それはそれとして、元の世界の物語を描く余裕はとてもなさそう
本編書くだけでもいっぱいいっぱいみたいだし

674 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 20:53:21.57 ID:vlaZTxLJ0.net
本編終わってからでいいから詳しい設定資料集が出たらありがたいんだが…
ナザリックやアインズの行く末はもちろん元の世界でもリアルでもいいけどそっちの世界のその後の年表を見てみたい

>>672
そこら辺は鈴木悟がおかしいというよりディストピアな社会の歪みというか鈴木悟の置かれた境遇の救いの無さの描写に感じた

675 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 21:00:39.06 ID:0G1eqsVx0.net
本編完結後にキャラ設定集は出したいとは言ってたけど
だいぶ前の話だから、実際にどうなるかは分からん

676 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 21:03:36.07 ID:KqVQnls50.net
まさに一期アニメの特典であったじゃん、ナインズオウンゴールがアインズウールゴウンになってナザリックゲットする話
モモンガさんがよく座ってる椅子がWIだと判明したり色々設定的に重要なんだけど亡国よりマシとはいえ入手手段がね

677 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 21:16:24.21 ID:lefubohza.net
座席が設置してあるからギルドごと転移なんだっけ?

678 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 21:21:11.25 ID:0WIisn5k0.net
ツアーパパである竜帝が異世界から違法ダウンロードしようとしたのは良いが
ワールドアイテムとその他はどうやって区別したのかという問題がある
ギルド武器みたくワールドアイテムに匹敵するデータ量のアイテムは
作製しようと思えばできる訳で

ギルド拠点だって相応のデータ量がある、そこから
バフでつく世界の守りのみを指定してダウンロードしてたのか

679 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 21:35:36.69 ID:lefubohza.net
資源の魔法と互いに防ぎ合うから、そこがヒントかもしれない
資源の魔法でWIだけ違法ダウンロードできない(猛獣だけ買っても持ち帰れない)から持ち主ごと盗んだ(檻ごと買って安心した)んだろうし

680 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 21:37:36.09 ID:qt1fOuPw0.net
世界を食ったら取り込めなかったウンコ説もあるしな

681 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 21:58:23.86 ID:uFd66EJQ0.net
>>676
新品買えば必ずついてくるんだから亡国とプロローグ上下は比べようがないぞ

682 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 22:38:03.28 ID:EhK2R4jo0.net
>>674
Webの高卒で非童貞の鈴木君が家族も友達もいないからって特に不遇でもないリアルに帰りたくもなく異世界でアンデッドも難なく受け入れちゃって世界征服を自ら言い出し、しかしギルメンには会いたくてたまらないというおかしな思考なのは、ディストピア改変で概ね理解できるレベルになった
書籍化にあたってメンヘル具合を納得できる仕掛けが必要って言われたのかな?とは思ったな

683 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 23:15:28.03 ID:uFd66EJQ0.net
web版のプロローグくらい読めよ

684 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 23:32:54.21 ID:IowGw/3A0.net
>>679
プレイヤーが持ち主でないWIも多数あるし、全く持ち主がいないWIもあることから、未発見のWIも転移していると考えられるからWI引っ張ったらそのデータにリンクされてる持ち主や拠点も一緒に来ちゃったと考えられないか?

685 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 23:37:00.20 ID:IowGw/3A0.net
>>682
あと、基本無料と変更したのも良改変だな
有料サービスならヘロヘロさんみたいな来なくなってもアカ残しとくなんてするか?と思っていた

686 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 23:43:07.13 ID:qt1fOuPw0.net
まぁ一昔前の月額制ネトゲというかサービス全般で使わないのに払いっ放し奴はいっぱいいたから・・・

687 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 23:52:37.49 ID:0WIisn5k0.net
>>685
Web版は実は書籍の人数4人よりも2名多い
6名が最終日に来てたんやで

688 :この名無しがすごい! :2021/01/25(月) 23:56:43.69 ID:EhK2R4jo0.net
>>686
生放送のためにニコニコプレミアムに入ろうとしたら、1年前の生放送からはいりっぱなしだったのに気づいた私のことだな

689 :この名無しがすごい! :2021/01/26(火) 01:30:26.00 ID:llb2ZpuPa.net
>>684
半分同意
現状、資源の魔法とWIが互いに干渉できないので、WIをそのまま転移できると考えるのは無理があるよね
だから関連データという檻(オブラート)が必要と考えればオマケが付いてくる説明も付く
まあ辻褄が合ってもくがねちゃんが書かない限り僕のオバロ君のオバロだけどさ(=^. .^=)

690 :この名無しがすごい! :2021/01/26(火) 01:57:54.49 ID:a9OV40C60.net
まさか今更、侵入者編の巨像のタロスVer2.0の謎の文章がコミカライズで明らかになるとは・・・
想像通りに日本語で、

タロスVer2.0
動かしたい人がいたら
課金した俺まで連絡頂戴

691 :この名無しがすごい! :2021/01/26(火) 02:12:30.95 ID:e1NS9Gsp0.net
>>689
WI=始原が互いに干渉できないてのは八欲王以降かもしれんぞ
八欲の所為で始原側もナーブされたのは確定ぽいし
竜帝パパのやった事は違法ダウンロードしたデータを
3Dプリンタで特殊な効果ごと制作したとも言えるから

最初から始原に干渉するなら自分らの優位が崩れる事はしないと思う
頭のおかしいトカゲじゃない限り

692 :この名無しがすごい! :2021/01/26(火) 06:44:44.45 ID:dMZtYegj0.net
統計取った訳ではないけど、月額課金ゲーでも自動払のクレカ切るくらいで
引退するからとアカウント消す人のが珍しくないか?

693 :この名無しがすごい! :2021/01/26(火) 09:02:01.43 ID:yIMn1cB1d.net
コンプエースでここまで情報解禁するとはおもわなんだ

694 :この名無しがすごい! :2021/01/26(火) 13:50:40.32 ID:QeGsQYjZ0.net
そういえば10年くらい前にやってたROのアカウント消してないわ

695 :この名無しがすごい! :2021/01/26(火) 14:14:27.73 ID:evJWWbIN0.net
サ終の集いに参加できるね

696 :この名無しがすごい! :2021/01/26(火) 15:16:47.78 ID:7G9s48qy0.net
タロスの碑文、それっぽい設定とか雰囲気だすための警告文でも書いてあるのかと思ってたけど
しょうもなくて草。

697 :この名無しがすごい! :2021/01/26(火) 19:33:33.55 ID:qR3nZwfB0.net
つまりタロスは課金で配置したゴーレムってこと?

698 :この名無しがすごい! :2021/01/26(火) 19:37:20.54 ID:gVT3xSt20.net
せやな
結構強いほうかもしれんね

699 :この名無しがすごい! :2021/01/26(火) 20:58:32.00 ID:Nt7iserNa.net
>>681
いま買ってもついてくるの?

700 :この名無しがすごい! :2021/01/26(火) 21:32:23.74 ID:qR3nZwfB0.net
>>699
なんで未だに転売屋が新品同然の特典小説を売ってると思う?

701 :この名無しがすごい! :2021/01/26(火) 23:42:11.68 ID:9vHclh+q0.net
>>690
つまりはリアル(?)うごくせきぞうを置いてあるわけか
ナザリックの戦力は底が知れないな……アインズも知らない未知のNPCとかいないだろうな

702 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 00:31:37.45 ID:c8GmlCEt0.net
>>701
隠し子は流石にいないと信じたい
NPC製作レベル上限を突破できる課金アイテムがどの程度の性能かによるけど

703 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 01:25:42.54 ID:tBOejED20.net
オバマスで出てきたホムンクルス男がまさにそれだな
作成者は弐式さんかヘロヘロさんかメコン川さん
そっか作成レベル上限あるよねー
レベル1なのもそのへん考えての設定なのかな

704 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 03:13:40.98 ID:5ZDWChJw0.net
ホムメイド41みたくその三人が共同製作した認識してるぞ
最初の選択肢は自分制作主導したのが誰なのか程度で

問題はLv1ホモなのに金級(クライム級)に実力で勝っちまってる
扱いされてる点だけど(装備だってナーベ以下程度しか与えられてない)
後ろで指示出してると言っても、lv1だから10Lv以上の差がある奴の
動きを捉える事ができるのかも疑問だが

705 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 08:26:13.19 ID:t/qVFN8R0.net
クソ脚本がシナリオ担当してるんだからそんなとこ気にしても仕方ない
あきらめろ

706 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 09:05:37.47 ID:qYvf7OrC0.net
taros v.2
動かしたい人は
課金した俺に連絡ください

707 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 10:01:24.03 ID:CJcQbbLR0.net
初歩的な質問すまん
モモンガのPvP勝率5割ってどのぐらい強いの?
自分は対戦やったことないもんでイメージ沸かなくてな

708 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 10:24:50.64 ID:7lsUC+4J0.net
対人で6割勝っていると9割勝っている感覚、
対人で5割勝っているなら7割勝っている感覚になります。
おそらく勝利7割なら10割勝っている感覚になります。
逆に勝率3割だと9割負けている感覚になります。

ゲームでもギャンブルでもほとんどの人がトータルで勝っている理由はここにあります。
つまりモモンガさんはPvP勝率体感7割、実は強いのです。

709 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 10:35:19.23 ID:pUwT3yO4a.net
戦闘経験は群を抜いて仲間からの信頼も厚く、アインズウールゴウンの諸葛孔明ことぷにっと萌えさんからは状況対応能力は1番と太鼓判押されてるからね

加えてモモンガさん初戦は情報収集の為にあえて負けるから、それで勝率下げてるとしたら実際はもっと高いのではなかろうか

710 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 10:39:38.51 ID:aa6mdJrxd.net
初見以外は勝率9割くらいあるんじゃね?アホみたいに強い有名な相手とは戦わず撤退選択しそうだし

711 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 10:50:36.89 ID:esdlJ0MU0.net
最終的に勝てばいいと思ってるみたいだしな
途中経過の負け数とか気にしないんだろう

712 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 10:53:12.99 ID:zdrL5V+A0.net
エンジョイビルドなのにガチ勢含めて5割ってのが凄いんだろう
格ゲーの弱キャラ使ってるくせに強いみたいなもんや

713 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 10:57:10.08 ID:esdlJ0MU0.net
ロマン振りなステなのに凶悪な魔法をいっぱい使えるからハメてしまえば簡単に勝てるんだろう

714 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 11:13:00.14 ID:qYvf7OrC0.net
XPを失うよりも装備を失う方が辛いのはよく有るんだが
それでもデスペナ解消するのに時間かかるよね
課金アイテムでデスペナ解消装備とか有るんだっけ?

715 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 11:27:33.79 ID:c8GmlCEt0.net
>>714
死亡時のデスペナを軽減するアイテムはアインズが持ってた筈だけど完全にデスペナ無しってのは出てきてないな
そのアイテムも課金ガチャの超レアみたいだしデスペナ無しは出来るとしてもWIくらいになりそうな気がする

716 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 11:50:05.30 ID:/KbHw+m0a.net
ゲームの勝率はよくわからんので野球の打率くらいのイメージで読んでる

717 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 11:59:07.15 ID:CJcQbbLR0.net
>>708-713
ありがとう
自分が思ってたよりずっと強そうでびっくりした
シャルティア戦の時に見せた自信は文字通り伊達ではなかったんだな

>>716
打率5割は神の領域じゃね?

718 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 14:29:20.46 ID:dZ2bLKzGa.net
打率5割とかパワプロでしか見たことねえ

719 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 15:36:58.71 ID:5ZDWChJw0.net
>>707
現実での対人で勝つ場合でも圧倒的な差があるか
未知もしくは不確定要素があるかで、モモンガの場合
攻略wikiという情報面では徹底してバラされてる

その状態で5割キープだから控え目に言って頭おかしい
しかもRPビルドだから、モモンガがもし仮にパワービルダーだったなら
ワールドチャンピオンはリアル性能も欲しいから厳しいが
プレイヤーとしては最上位クラスの扱いになる

情報を与えれば与える程に攻略してくる厄介な部類だから
相手側としてはこいつと戦うなら最初に戻るが圧倒的な差か
同等かある程度上回る程度なら隠し玉を毎回用意しないといけない

720 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 18:08:08.36 ID:Y501RrRk0.net
>>715
強欲と無欲が経験値貯められるっていう地味な性能してるけど、WIでもそのレベルだから無さそう

721 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 18:15:38.90 ID:5ZDWChJw0.net
課金指輪ありで使える第9位階のトゥルー・リザレクションでもデスペナありだから
回復職特化なビルドがスキル込みで第10位階か超位で存在するか判らんけど
蘇生系でやっとペナ無くなりそうな感じがする

誰でも入手&使用可能な課金とかでペナ無し蘇生したら
ヒーラーする人なんて貴重になるだろうし、WIなら二十みたいな消費式か
CTがかなりある奴(CT12〜48時間とか)とかになる感じだと思う

722 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 18:33:36.19 ID:wtteg2Nz0.net
経験値貯めるって地味に聞こえるが、仮に貯められる量に制限無いならカンストプレイヤーが常時装備してた場合普通に活動してるだけで膨大な量の経験値が蓄積されることになる

そこから経験値消費するタイプの強力な魔法をノーコストでバンバン撃てるとか考えたらチートもいいとこだろう

723 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 18:35:49.47 ID:1yJ+cYpG0.net
ユグドラシルってレベルカンストが前提っぽいからなあ

724 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 18:53:30.78 ID:ESfMmH9E0.net
経験値にバッファないと経験値消費系スキル使うとレベルダウンすることになるからある程度はキャラに余分に貯めることはできそう

725 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 18:56:31.96 ID:c8GmlCEt0.net
>>720
ロンギヌスから復活できるWIとかならワンチャンありそうな気がする
それでも>>721と同じく使い切りと思うけど

726 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 19:37:27.21 ID:cWEqnnAl0.net
>>722
まあその常時装備ってのがリスク高そうだが

727 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 19:47:49.90 ID:5ZDWChJw0.net
とは言え経験値を消費するのバンバン連発する状況て
余程じゃない限りはチーム戦なのはほぼ確定だからペナって
装備一つドロップするにしても相手方に拾われる状況て
ナザリック第八階層みたいな戻るに戻れない場所とかなりそ

728 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 20:00:37.51 ID:qYvf7OrC0.net
ヤツメウナギが復活する際にはユグドラシステムでお金を代価に完全復活したみたいだけど
NPCだから、PCとは扱い違うよね、多分

729 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 20:10:35.51 ID:5ZDWChJw0.net
現地での洗脳された際にだと装備回収してる
ゲームユグドラシルの時は多分装備一式プリセットされてそう
そうでないとスポイトランスにしろ鎧にしろドロップしたら
嫌がらせでその場でぶっ壊すなりシュレッダーとかされちまう

730 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 20:11:08.21 ID:tBOejED20.net
100レベルだとあと0.9レベル分の経験値をためられて、それも満杯状態で転移してきたとなってる
ほとんどペナルティない課金指輪の再生だとこの経験値が減るだけで済むってことだろう

731 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 20:13:18.22 ID:0toj64Of0.net
そりゃぜんぜん違うだろ
1巻で金さえ払えば完全復活って書いてるんだし

732 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 20:22:46.40 ID:tBOejED20.net
NPCは拠点ポイントの割り振りでレベル決まってるもんね

拠点NPCがやられたら復活させてもデスペナで5レベルダウン、連動して拠点ポイントも減ります…とかあったら恐ろしいww
3000ポイントの最高レベルの拠点でもNPCをちまちま削ればだんだんレベルが落ちていつか攻略できることに

733 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 20:32:15.35 ID:0toj64Of0.net
3巻でシャルティアが死んだときは装備品をドロップしたけどゲーム中はドロップしないだろう
プログラムで動くNPCに高価な装備とかドロップがあったら恐ろしくてできないし

734 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 20:44:20.61 ID:0UD/nWna0.net
>>733
ゲームの仕様じゃ拠点の外で運用出来ないんだし
ドロップはゲームの仕様だと思うぞ

735 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 20:49:50.97 ID:CF0ZmqBqa.net
ゲーム時に倒した時のドロップはよくあるランダム一つだっけ?

736 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 20:55:54.35 ID:Y501RrRk0.net
現実だと総取りじゃねぇかウヒョウヒョとか言ってたから多分そう

737 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 21:01:42.36 ID:lTOzfGu00.net
>>721
回復術士のやり直しか

738 :この名無しがすごい! :2021/01/27(水) 21:02:32.29 ID:0toj64Of0.net
>>734
いやNPCだけの話

739 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 00:14:04.57 ID:QjVbj9Wod.net
ディアゴスティーニ方式で発刊してくれよ
毎号ついてくる1分の1スケールのアインズ様の生体標本
初回は頭蓋骨で全206巻(人間と同じ骨の数なら)

740 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 00:21:36.28 ID:MMcqxLt00.net
上からか
足の小指で完成かな
ディアゴスティーニってあれちゃんと最後まで発売されてるもんなの……?

741 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 00:38:45.65 ID:DzRyTV4r0.net
あれはちゃんと最後まで販売されてるぞ
自分の場合だと3Dプリンタを買いそろえたが
5年弱はかかったな、機器のバージョンアップとかもついて
全部で95号、値段は全部で16万弱だったか

742 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 02:05:47.59 ID:dGPnnsUo0.net
>>714
Web版だとリング・オブ・アインズ・ウール・ゴウンの説明のところで
即死した場合ペナルティなし体力完全回復の状態で本拠地に戻れる指輪を装備してるようなこと書かれてるよ
ただ小説版とWeb版で装備してる指輪の数も違うし設定引き継いでいるのかは不明

743 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 09:33:21.60 ID:JfcAC3Om0.net
たまに打ち切りもあるんじゃなかったっけ、デアゴ

744 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 10:18:59.31 ID:uLaiVoMa0.net
打ち切りというか残りのは注文販売になるんじゃないんか

745 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 11:13:34.47 ID:yFWDlmyl0.net
ディアゴスティーニでナザリック地下大墳墓

746 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 12:10:43.66 ID:tE/qFwOY0.net
創刊号はアインズ様の恥骨付きで299円

747 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 12:38:09.47 ID:04Bo4w5Wa.net
日刊ぶくぶく茶釜(初回はローション付き)

748 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 13:57:23.37 ID:3/6BtWNma.net
創刊号299円! 1/1の「週刊 ダイキャストモデル ぶくぶく茶釜」が来月)創刊
スマホで満載のギミックを操作可能。

創刊号特別価格299円(税込)、創刊特別付録としてスタートアップDVDが付属します。
2号以降は1,799円(税込)。最終号は140号の予定で
完成までに2年8カ月と250,360円(税込)

「週刊 ダイキャストモデル ぶくぶく茶釜」は、そのブクブク茶釜を、毎号ついてくるパーツで
1/1スケールのダイキャストモデルとして組み立てるパートワークマガジン。
設計・開発は京商。粘体ボディの流動感と電動・手動・発光・音声のギミックで
歴史交渉に基づき史上最強のぶくぶく茶釜を再現。

ぶくぶく茶釜のギミックモデルとしては最大級で、完成後も色々と楽しめる

749 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 14:11:26.88 ID:IjtJfjLpa.net
光るのか…

750 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 15:02:11.18 ID:QjVbj9Wod.net
ギミック付きならシズが良いかな

751 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 15:05:38.64 ID:m4WsjvLUd.net
月刊ラナーなら王国で売ってた。グラビアが凄いらしい

752 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 15:09:08.54 ID:DzRyTV4r0.net
月刊ラナー創姦号〜童貞&処女喪失〜
毎号付いてくるワンコの可愛らしい姿を集めると……

753 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 17:03:03.60 ID:9jdKh/GAa.net
ピクセルアートみたいになるのかな?

754 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 17:08:30.55 ID:6SIFC66Xp.net
20万超えかあ
もう手が出せないな

755 :この名無しがすごい! :2021/01/28(木) 20:46:27.94 ID:xih3MVXW0.net
アインズ様かバラハ嬢出してくれるなら5年て50万超えても絶対買いたい
毎月の楽しみにして仕事頑張れる

756 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 00:42:24.53 ID:UR9i6un80.net
デミウルゴスを企画責任者にしたら毎月毎月樹脂で固められた人体断面が送られてきそう

757 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 06:28:30.36 ID:OUWCeydba.net
週刊輪切りのニグン

758 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 11:58:36.16 ID:g1uzjWif0.net
新刊はいつ出るの?

759 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 12:35:48.94 ID:/WwJnMUbd.net
月間オーバーロード創刊!
毎月必ずオーバーロードが読めます

760 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 12:52:52.45 ID:7eHZfKJqa.net
ああ、それならこれを使えばどうでしょう

週刊ダイキャストモデルアルシェ、創刊号299円
骨や皮膚他各種パーツ無駄なく使えますので

761 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 16:24:25.44 ID:y5rpZiEO0.net
>>756
デミウルゴスなら、レゴブロック状になってて立体パズルを楽しめる
くらいのサービスは付けてくる

762 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 16:29:16.62 ID:zkGzxaR10.net
>>717
あっ

でもモモンガのPvP勝率5割は『自分より強い相手に負けたのはノーカン』(書籍14巻のp241)
とかいうアインズ様ルールで算出された勝率なので信頼性は低いですよ

763 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 16:48:19.48 ID:omXn+OQo0.net
ラストはもう一人プレイヤーがいてロンギヌスでアインズ共々消失エンドかしら?

764 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 16:52:12.92 ID:ks+AIS6P0.net
そうするにはアインズを玉無しにする必要があるぞ

765 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 17:19:52.34 ID:VXG/eogP0.net
>>762
全敗した対たっち戦ノーカンってずるいよねwせこいわーwww
鈴木悟にとってたっちさんは本当に特別な格上の存在だったんだろうな

とはいえギルド内の練習試合では課金アイテムとかは惜しんで使わなかっただろうから今のアインズがフル装備且つ全力でフル装備のたっちさんとやりあったら勝機はありそう(10回に1回ぐらいは)

766 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 19:58:47.57 ID:mXeSiNUgM.net
お前らキーノちゃん本読んだか?
読んでない奴はヤフオクで即買いがオススメだぞ

767 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 22:11:00.54 ID:zkGzxaR10.net
>>762
ミスったorz
書籍14巻のp241じゃなくて書籍13巻のp241や・・・

768 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 22:16:41.53 ID:Ykz8lsJi0.net
14巻でアインズ主観の戦闘シーンはないから変だと思ったら13巻だったか
しかもたっちみー限定の話だから『自分より強い相手に負けたのはノーカン』って文章じゃないな

769 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 22:49:47.01 ID:VXG/eogP0.net
このたっちみーノーカンの箇所で不思議に思ったんだんだけどフレンドリィファイア無効のギルメン同士の勝敗って判定どうやってたんだろう?
後ろを取った方が勝ちとか攻撃何回当てたら勝ちとか?

770 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 22:51:36.61 ID:wQyMAS4i0.net
ええ・・・
それマジで言ってる?

771 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 22:54:06.86 ID:l9tPMWcB0.net
その辺は決闘設定があるんじゃないの
というかフレンドリーファイアしないのも拠点・狩りパーティ・レイド・領土戦時の設定なんじゃないかな…

772 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 22:58:38.43 ID:VXG/eogP0.net
>>771
ありがとう
納得しました

>>770
ごめんね
マジでわかってなかった

773 :この名無しがすごい! :2021/01/29(金) 23:08:54.29 ID:lAPbedlo0.net
一騎打ちで相対距離5メートルとかカウントダウンがとか、ゲーム仕様の話なんだろな

774 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 00:51:54.66 ID:FdTvyBwd0.net
普通なら決闘モードがあったり内戦できるようになってるはず
スキルや魔法のダメージ量の検証だってするしな
そうじゃなきゃ一時的にギルドから脱退して野良になるとかも方法の一つだけど流石にないな

775 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 06:56:46.50 ID:KlyVahdZ0.net
武雷シリーズもたっちみーをpvで倒すために作ってた武器だしな

776 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 10:36:24.78 ID:euO80L4F0.net
まぁ相性や性能差で、どーにもならないのは数字に入れたくないのはわかる
だからその辺が少ない汎用性の高い人間種が人気だったんだろうし
イケメン、美(少)女キャラ動かしたいんじゃーも多いだろうけど

777 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 12:51:32.75 ID:hQ22j5Rfd.net
>>776
動かしても自分じゃ見えないぞ
俺らがやる一般的なゲームと視点違うんだからな
参考になるのはVRゲームでどう言う自キャラ使われてるか?だろうな

778 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 14:59:12.73 ID:zZEzFMvVa.net
どうせ自分で自分の顔見えないからキャラクリどうでもいいやってのは少数だろう

ピンク肉棒とかネタキャラでやりたいってのは多いかも知れないけど

779 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 15:13:13.98 ID:9f2b6foqa.net
普通のMMOなら自分のキャラが見えるけど、VRMMOだと自分の姿なんて見えないもんな
周りへの嫌がらせに凄い外見でやってるプレイヤーは少なくなさそう…可愛い声に反応して振り向いたらピンクの肉棒とか

780 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 15:25:17.76 ID:EWb/y4pB0.net
スクリーンショットやムービーが撮れるんだから外見どうでもよいってのもなさそうだけどな
というかステ画面とかでいつでも確認できるんじゃ無いかな
ゲームならステータス画面を頻繁に開く事になるので自分が許容できないような見て後悔するような外見には普通はしないと思う

781 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 16:28:51.80 ID:aJ2SH8lS0.net
自キャラを簡単に見れない分、美少女との同化という新たなステージを楽しめるから・・・

782 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 17:45:18.31 ID:91JZ1LJEd.net
そういえばハイテクの未来から中世に転移したのにその手の知識面で俺スゲェしないな
だいたいは魔法とアイテムでなんとかなる感じだが

783 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 17:53:06.66 ID:q3KY/VBja.net
慣用句程度でも記憶あやふやなネト廃小卒サラリーマンに期待してはいかん
たった今異世界に飛ばされても科学無双できる奴は尊敬する

784 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 17:56:19.83 ID:q3KY/VBja.net
連投スマン 典型的な一般人異世界転生サンプル「口だけの賢者」を忘れてたわ。普通はああなるわ。

785 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 18:05:52.85 ID:g+EnkRxK0.net
ふわっとした提案を完璧に理解して現実の物と同じか、それ以上の物に仕上げてくれるチートドワーフさんがいなきゃ普通そんなもんだよな

786 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 18:12:00.41 ID:XnZ//4ipa.net
そもそも世界の法則が違うのでこちらの現象を再現できない
少なくとも火薬は燃えないし空気抵抗もない事は作中で確認されてる

口だけ賢者もなろ主のなりそこないと言われているが、実はしっかりした知識も技術も持っていたが再現できなかっただけなんじゃないか?という説もある

787 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 19:21:55.64 ID:32542Bte0.net
>>782
生態系すら違うとなると地球の知識もどこまで役立つかと言うね
後はそういう知識もA+B+etcとなってXになる訳だけど、それを理解させるには
きちんと順序建てして説明できなきゃいけないし、もしその説明する過程の
知識Bがその世界の売り込もうとした国においては国家機密とかだったり
宗教によって異端認定されてる可能性もある

マヨネーズ一つにしても、植物性の油、酢、塩と鮮度の良い卵が
それを保管する冷所や綺麗な湯銭したガラス瓶とかも必要になるし
当然勝手に真似する奴だっているしそいつが問題起こした場合
巡り巡ってこっちに飛び火するかもしれない

異世界である中世的な感じの世界なんて地球の中世とどこまで
一緒か判らんけど貴族や王族に出す料理やソースレシピは財産認定されてた
そこまで同じだった場合、いくら自分が先に制作した!と言っても覆せる権力なきゃアウト

788 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 19:33:29.06 ID:fgtrxJjP0.net
鈴木さんは営業だったし小卒が普通に営業として働く世界だと歯車としての教育しかしてもらえないだろうしな
俗に言うディストピア飯が通常食だったかもしれん
鈴木さん世界の飯情報ってどっかで出てたっけ?

789 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 19:42:57.22 ID:32542Bte0.net
確か1回500円のガチャだかが昼飯1回分のはずだ
ボーナス全額投入して手に入らなかったのに
やまいこさんは流れ星を1回分で当ててた

後はweb版の大虐殺だか、かきんあいてむー
1個潰すだけで鈴木悟の昼食2回分が吹き飛ぶ金額
仮に500円を昼飯とした場合、砂時計は1個1000円になるのか

790 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 19:59:34.68 ID:/FxtnuRg0.net
>>788
プロローグでチューブ入りの液体合成食と栄養剤飲んでたよ
かなり節約してて約220円也

791 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 20:13:50.24 ID:29rAG9IZ0.net
中世で生卵を食うってサルモネラ菌一発アウトやん
オバロ世界にはないのかな?魔法で回復?

792 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 20:36:22.69 ID:/FxtnuRg0.net
異世界でグルメとかごはん系のでマヨネーズつくって画期的な調味料!みたいな展開けっこうありそう
現代でも生卵食べられるのは日本くらいなのに、この世界の衛生状況で大丈夫なのかなぁ?とはなるよね
オバロでは調理スキルがないとできないから安心だな!

793 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 20:41:30.10 ID:32542Bte0.net
>>791
産んで5日以内の卵なら制作してもセーフ
制作してから冷所に置くとしても綺麗な湯銭済
ガラスに入れても保管1週間しか持たないが

マヨネーズ事態は18世紀産まれで、そこから
将軍がパリにレシピごと持ち帰ったが持ち帰った当初は
卵問題で料理後に腹痛が常になるようだったけど

そうした苦労と人柱で卵の日数とかもある程度は把握されるようになった

794 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 21:08:52.50 ID:UaoJfqAZ0.net
>>789
モモンガさんもシューティングスター手に入れてるぞ

795 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 22:10:46.46 ID:EWb/y4pB0.net
マヨが日本に入ってきたときは軍隊のカロリー食でしかも味が変だからと大変不評で
戦中の食糧難時代にもかかわらず中身は食わずに捨てて瓶は便利だからと兵たちが持ち帰ってたという

米国でも瓶詰めマヨネーズは使いにくくて流行らず、爆発的に普及したのはプラチューブ容器での発売後だしなあ
調味料にしてもレシピを知ってるだけで無双できるような単純な話じゃ無いわな

796 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 22:17:20.60 ID:xniTviVma.net
>>782
代わりにラナーがやってるじゃん
鋪装しただけですげーとか言われる
舗装してもメンテの知識が無いとダメなんだがそういうところは完全無視

797 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 22:18:01.87 ID:XnZ//4ipa.net
マヨネーズ無双はちょっと前のクソなろうでは定番だったけどデスマでメタってから減った気がする

798 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 22:20:04.64 ID:9f2b6foqa.net
知識チートは単なる転生特典モノを遥かに上回るご都合主義のデパートだからね
そういう都合の悪い部分は無視するか何故か容易に解決されている
一々突っ込んでいたらギャグマンガより切りが無い

799 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 22:20:47.65 ID:xniTviVma.net
>>788
不死者のohでおかあちゃんが過労で倒れたときに無理して悟君の好物を作ろうとして亡くなってる

800 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 22:24:23.95 ID:xniTviVma.net
>>797
そもそも酢と食用油が手軽に手に入らないとだめだからね
卵は鶏がいれば何とかなるけど、鶏が簡単にいる世界なのかってところもあるし
マヨネーズはないけど、素材は全部普通にあるとか無茶苦茶な世界じゃないと作れない

801 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 22:27:46.73 ID:32542Bte0.net
>>799
そう言えば鈴木母ちゃんは結構若い感じだったよな
それなのに父ちゃんの姿は全くなかった、やっぱりあれか
鈴木悟は母ちゃんの体を使った接待の末に出来ちゃった子なのか
当然出来ちゃったから切り捨てられたか

802 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 22:31:51.10 ID:XnZ//4ipa.net
>>800
しかも今の日本の主用マヨはアミノ酸ありきの味だからな
マヨ作る前に味の素で富豪になれるわw

803 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 22:36:21.72 ID:odraFJL7d.net
悟さんはゲーム以外では仕事の知識とかワンチャン知識チートになり得そうだけど
何の営業だったのだろうか?つーか百年後の営業職なんてかなり淘汰されてそうだが

804 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 22:49:50.90 ID:/FxtnuRg0.net
>>801
鈴木くんの部屋に夫婦と赤ちゃんの3人家族写真が飾ってあって、父親はかなり早く亡くなったんだろうな、となる
こういうの書籍版だけ読んでると全然わからんのだよね
自分は先にネットであれこれ見ちゃってから読んだので、8巻の作者雑感で実は小卒って書いててコメ欄でみんな驚いてるの見て、追加されたディストピア設定のうち読者に見えてるのは環境破壊くらいだったのに気づいた

805 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 23:00:32.46 ID:32542Bte0.net
>>804
もしかして漫画版1話で目の前に線香おいてあった写真?
鈴木悟(数歳)が映ってるから、悟と母ちゃんと親族or先生の写真かと思ってた

806 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 23:16:48.85 ID:/FxtnuRg0.net
>>805
あーっマンガ版にも写真あったのか
見てきた、小学校の入学式の雰囲気だな
プロローグだと「赤ん坊を抱く一組の幸せそうな家族」という表現になってる

で、普通は亡くなった家族の写真を飾るにしても自分の思い出がある、それこそ入学式の写真とかにするだろう
赤ん坊の写真ということはそれより後の写真はないんだろうな、となる表現だと思うんだよね…

807 :この名無しがすごい! :2021/01/30(土) 23:34:31.05 ID:Noj+6QBE0.net
>>787
とりあえず哺乳類では馬、犬、狼、鼠、がいるのは確定か
省略されてるだけで実は馬相当の動物、犬相当の(以下略
とかかもしれんけど

808 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 00:08:28.26 ID:RSSI20Jwa.net
馬(ただし角が生えている)
犬(ただし首が三つある)
狼(ただし満月を見ると人間になる)
鼠(ただし赤いズボンに白い手袋を付けてる)

809 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 00:14:59.10 ID:27wMrU450.net
その日、世界は思い出した、鼠に支配されているのだと ハハァ!

810 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 00:28:55.01 ID:mbUbsp1Od.net
>>808
鼠が最強だな。あいつは恐ろしい・・・

811 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 01:11:26.88 ID:gZG93plLd.net
アルベドもシャルティアもアインズ様にチンポ無いことわからないのかな?
それとも何らかのアイテムでチンポ生やして生殖可能になるのかな?
全然願いが叶わない指輪か種族変更の杖とか

812 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 03:15:44.18 ID:rKeuqp5L0.net
>>800
卵を1日1個産んでくれる鶏は、近代の品種改良の賜物なので

813 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 08:40:00.80 ID:CuTK897Na.net
>>811
「はぁ〜!? 赤子はこうのとりさんが運んで来ることも知りんせんの?」
「愚かね」

814 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 09:09:37.24 ID:zWV47TSea.net
ナザリックにコウノトリのアバターいないっぽいよな
やっぱコウノトリは18禁にあたるんだろうか?

815 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 09:24:06.33 ID:24sTjLh3a.net
>>811
単為生殖という方法もあればレズのように沈こ抜きでも本番は可能

816 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 09:32:11.28 ID:zsGjWscrd.net
識者のデミウルゴスでさえ世継ぎ云々言ってるんだから何かしろ方法はあるのかな
お風呂回以降言わないのは察したのか

817 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 09:41:32.08 ID:XNdy6+Xg0.net
くがねちゃん返答だったかは覚えてないけど
神にも等しい至高の御方が其れ位出来ない訳がないって思考じゃなかったっけ

818 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 10:00:33.31 ID:lx1obODP0.net
>>808
鼠は見た事がある  最近は財布に赤い字が書いてあるとか

819 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 10:16:33.40 ID:lO9H63uB0.net
そろそろ15巻発売決まったんかな

820 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 10:16:57.09 ID:v9ejmXFl0.net
モモンガ様、チンコも子宮もないのにパンドラ作ったじゃん。(一般NPCの証言)

821 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 10:17:16.18 ID:lO9H63uB0.net
と、思って来たらまだだったか

822 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 13:32:14.89 ID:r8nuz6/la.net
星にお願いすればいいから問題ない

823 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 13:39:33.83 ID:3Y7DyNrk0.net
マンガ→アニメ→小説で入ったけど、前準備としてマンガアニメから入るのも全然ありだと思う
初っ端から活字で見ても情報量多すぎて何度も読み返すくらい楽しめたか微妙

824 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 16:13:43.55 ID:FHl4+yAr0.net
指突っ込んで卵子に向けてスキル使えばアンデッドの出来上がりなんじゃねぇの?

825 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 16:40:13.21 ID:24sTjLh3a.net
アインズは骨だがアルベドは悪魔だしシャルティアは死体
妊娠して世継ぎを作れるのはアウラ、ルプスレギナ以外だと現地人かワンチャンエントマくらいじゃん

826 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 17:10:46.50 ID:27wMrU450.net
シズは機械人形だけど、生体パーツは何一つないのだろうか
例の高カロリーなチョコやイチゴ味を飲んでるから生体パーツの
維持に使ってそうには思えるのだが

それに至高の御方だからな、その気になれば長さ30cm越え太さ5cm超える
至高のチンポを生やせるに決まってるとNPC達は思ってるかもしれんぞ

827 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 17:16:03.31 ID:n4b1CvFo0.net
エントマちゃん卵いっぱい産みそう

828 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 17:24:19.05 ID:9ymo7YLK0.net
アルベドがサキュバスだから
なんかそんなスキルとかもってないんかね?

829 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 17:59:55.86 ID:mbUbsp1Od.net
拙者がいるでござるよ。やはり殿とはそうなる運命だと感じてたでござるよ

830 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 18:03:34.08 ID:27wMrU450.net
そうか、考えたらモモンの時に世間様が見てる前で
散々上から伸し掛かってたり四つん這いにさせてたし
しかもナザリックの誰もが憧れるペットの地位として寵愛を受けてるもんな

831 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 18:22:30.87 ID:n4b1CvFo0.net
獣姦 蟲姦 屍姦 淫姦 特殊性癖のフルコースじゃないですかー

832 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 18:47:02.60 ID:24sTjLh3a.net
>>830
モモン「四つん這いになれ」
ござる「こうでござるか」
モモン「うん、周りの目が気になるがいい乗り心地だ」
ござる「いきなり村人の前で上にのられたでござる」

833 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 18:50:27.76 ID:24sTjLh3a.net
>>829
バツイチの子沢山ドラゴンの雌も三頭いるぞ
異世界ものによくある現地の女性(魔物含む)にモテモテだな
ハーレム物かよ

834 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 19:05:56.44 ID:XRb2ZMZ8a.net
>>832
「殿、イクでござるよ!」

835 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 19:39:12.76 ID:XNdy6+Xg0.net
>>827
卵かはわからんが、エントマは子持ちじゃなかったっけ

836 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 20:29:10.79 ID:+pnVuZR30.net
グラントじゃないかな?

837 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 21:18:43.97 ID:sf5d0CI40.net
>>835
子持ちっていうか口から吐き出すし

838 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 22:42:45.66 ID:zJ7b40WI0.net
>>837
「ポコペンポコペンダーレガツツイタ (ゴバァ」

839 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 23:29:34.66 ID:pBZn9j4kd.net
ザナック・ヴァルレオン・イガナ・ライル・ヴァイセルフには死んで欲しくなかった

840 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 23:51:01.73 ID:zJ7b40WI0.net
ガゼフに始まり、ブレイン、ザナック……王国編は惜しまれるキャラが多い
良キャラだろうが死ぬ時は死ぬ容赦のなさがご都合色を薄めさせてて魅力でもあるんだが

841 :この名無しがすごい! :2021/01/31(日) 23:56:03.58 ID:RDgcoxl9d.net
構想50巻の中では生き返すことの出来なくなったナザリックメンバーも何人か出てきそうだな
俺のナーベラルが無事なら良いのだが

842 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 00:19:59.75 ID:4K70KryJ0.net
プリキュアの滅魂みたいな始原直撃か
ロンギヌスやそれに類するワールドアイテムでも無い限りは
世界全てを犠牲にしてでも蘇らせると思うよ

滅魂と同等なやべえ始原はあと5つだか存在する模様

843 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 00:29:31.29 ID:LWoig3Zad.net
竜王がいくら強いといっても単体としての強さなので普通にやればナザリックが負けないだろうし
リソースの事考えなければ雑に物量戦してるだけでもそのうち押し切れる

844 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 00:41:50.34 ID:vunZLF9V0.net
MMORPGプレイヤーであるモモンガ視点で見れば、いくらレベル100って言っても消費アイテムも補充できず復活できないかもしれない状態でエンドコンテンツめいた敵に挑みたくはないと思うわ
エンドコンテンツだとカンストプレイヤーの(レイド)パーティで1体のボス囲んで殴るのが一般的だし

845 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 00:45:39.51 ID:K28l+FZs0.net
集団縄跳びでつまづいて皆に暴言を浴びせられるモモンガ

846 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 03:18:54.55 ID:cKZB0gQR0.net
守護者達はWI持ってるから少なくとも始原一発で殺されることはない
ガルガンチュアとかルベドとかあれらが世界の守り得られるのか気になる

847 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 08:12:07.28 ID:q4LJB7Ns0.net
ガルガンチュアは本体WIだし

848 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 09:28:49.03 ID:zoLQfUsS0.net
デミウルゴスのしもべだけで倒せそうなエンドコンテンツだけどな

849 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 10:08:29.77 ID:X9IIdi/B0.net
転移にWIの有無が関係してるとしたらWIてんこ盛りのナザリックが鈴木悟付きで転移してきたのはあの世界にとっては僥倖だったのかもな
極端に走りがちなNPCの行動をアインズがそれなりに調整してるから世界はあの程度wの被害で済んでるわけで

850 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 11:01:33.06 ID:cc4EQ8o/0.net
>>847
ガルガンチュアはギルド標準のゴーレムでWI使ったりはしてないだろ

851 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 11:24:23.81 ID:qePz7jND0.net
改造はされてないらしいけどアタッチメントとかでカロリックストーン使った何かは装着されそう

852 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 11:30:12.58 ID:r1RzntB00.net
>>849
逆。宝物庫やギルメン部屋のアイテム使えない上に普段の邪悪ムーブだけに走れば
行動の細部にボロが出るので
竜王達がナザリックの入口封殺にまで持ち込めるのに
原作はアインズがそんなナザリックの欠点全て解決してしまっているからアカン

853 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 12:11:50.08 ID:aNnNEeBp0.net
>>849
とりあえず亡国の周辺3国は壊滅したよね
あれって14巻みたくツアーが出ばってきてるんかな

854 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 12:18:59.01 ID:2V43TV89D.net
ガルガンチュアに夢見すぎな人多いね…
使いもしないユニットにワールドアイテム向かわないし、大切な物なら4階層に沈めたりせずに8階層に置いておくよね…

855 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 13:35:38.21 ID:MzUfutBU0.net
美女を作るのは豚の習性だとして
中二の習性であるかっこいい魔界戦士みたいなのは誰も作らなかったのか

856 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 14:03:02.38 ID:UXLVQ+2B0.net
誤爆か?かっこいい系はコキュートスがそうじゃないか?

857 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 14:31:59.96 ID:4K70KryJ0.net
むしろカロリック使用したのはルベドじゃねえの?
名前がルベドで起動確認とかが必要だし
錬金術の赤化、賢者の石、有限と無限の合一

オバマスになるがリザードマンの湖が水温上昇した際に
これがもしかしたら存在するのでは?とモモンガが確認させたから
ガルガンに搭載されてるなら第四階層は温泉の様な感じになってるじゃね?
Arcadiaの感想返しだかでガルガンワールドアイテム使ってる?
返答→変な改造はしていない

858 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 15:46:27.83 ID:zoLQfUsS0.net
メタルゴキブリの中に埋め込まれてんじゃねぇの?

859 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 16:48:57.91 ID:AU1312U4a.net
WI使ってLv70とかクソゴミかよ

860 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 18:34:12.05 ID:I252eFKc0.net
>>852
確か
アインズ入りナザリックなら楽勝、
アインズ無しナザリックだとナザリック半壊するけど世界征服、
あの世界が一致団結するならナザリック封じ込めが可能

こんな感じなんでしょ。
あの世界が一致団結とかしそうに無いので理論上可能だけど封じ込め実現は無理っぽい。
それで849はどうせ制服されるならアインズ入の方が原住民が生き残れる可能性がまだある、って言ってるんだと思うわ。

861 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 18:56:32.74 ID:dlQzzOS9a.net
>>835
調べたら、くがねがエントマに子供がいると書いたのは確からしいが
子供がどこに居るのか、どんな姿なのか不明。
さらにくがねがいつどこで書いたのかも不明。

862 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 19:52:56.27 ID:cc4EQ8o/0.net
エントマの子供はWEBでの話だから書籍でどうなったかは不明

あと上の、アインズ入りナザリックなら楽勝、アインズなしなら半壊ってのもWEBの話
最後の、全戦力相手なら封じ込めが可能ってのが書籍設定

863 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 20:50:08.26 ID:DN1DSWEH0.net
んんアインズ様ッ

864 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 21:04:41.25 ID:4LYVX4m7a.net
顔パーツが超シンプル
黄い
CV宮野真守
CV神谷浩史の同僚がいる

つまりパンドラズアクターその日暮らしはまだですかと

865 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 22:28:56.70 ID:9bbqIIGmd.net
NPCは設定量にも依るんだろうけど創造主の性格を反映したりするって話だが
パンドラズアクターとモモンガは共通点あるかな?ぼっちってとことアイテム好きなとこくらい?
仲の良かったペロロンチーノのシャルティアとも本人の性格もあるが距離あるし

866 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 22:35:36.68 ID:LEgBhZhU0.net
>>865
中二マインド
ドイツ語や軍服はかっこいい――そんな風に思っていた時期がモモンガにもありました

867 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 22:47:41.48 ID:cpbNYgUt0.net
新刊情報はよ

868 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 22:50:33.58 ID:XdhOj5dN0.net
軍服は!今でも!カッコイイ!(byモモンガ)

869 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 22:59:27.99 ID:9bbqIIGmd.net
>>866
そうだね。それにしてもよくよく考えるとすごい設定だよね
中二ぼっちアイテム好き至高の41人のコピー能力と頭いい設定と
最強ではないけどかなり便利

そういえば将棋はAIがプロ棋士に勝てるようになったし
未来のゲームであるユグドラシルなら天才と設定されたNPCは
所謂ガンガンいこうぜみたいなお粗末な戦闘じゃなく同レベル同装備なら
プレイヤーに勝る戦闘が出来るんじゃないかと愚行するよ
よってアルベドデミウルゴス辺りは少しの経験の蓄積で
設定上実力が上なシャルティアとかに勝てるんじゃないかと
パンドラズアクターは能力的に頭良くても火力が足らないか

870 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 23:38:31.81 ID:4K70KryJ0.net
>>869
シャルティアは戦闘においてはお馬鹿な子じゃないぞ
あとはパンドラは製作者同様に相手のデータがあるほどに
メタ(至高形態&装備)ガン積みでパターン組んできそう

871 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 23:39:29.36 ID:4Uo4/Xek0.net
>>865
好きなもの(モモンガはユグドラシル、パンドラズアクターはマジックアイテム)があればぼっちでも平気
与えられた役割(演技)は完璧にこなす
目的のためなら手段は選ばない合理性

>>869
アインズが課金アイテム大盤振る舞いでシャルティアを負かしたように
パンドラズアクターが宝物庫のアイテムを持ち出し放題できたらシャルティアやデミウルゴス達に勝てる…かも?

872 :この名無しがすごい! :2021/02/01(月) 23:58:22.77 ID:5WDzxTjf0.net
手持ちのアイテム以外を使うのはズルい!

873 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 00:08:26.35 ID:C7ko8P3z0.net
「はぁ?勝ちゃいいんだよ勝ちゃ」

874 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 00:13:55.97 ID:kOzfBFlta.net
>>508
エノグ語を電子書籍化のために必死に加工してる人ならヘイト高そう

875 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 00:26:40.01 ID:wyWPav1wd.net
そこらに伏線らしきものあるけど守護者統括殿は一体何を企んでるんだろうな

876 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 08:05:01.83 ID:ufQRZknbd.net
マーレのチンポのサイズによって茶釜の性癖の一端が解ると思う
パンツも女物か男物か

877 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 08:14:16.93 ID:ufQRZknbd.net
>>875
14巻14pの多岐に渡って熟考のヒントは107・108pなんだろうと今更気づいた

878 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 12:18:27.83 ID:kOzfBFlta.net
>>875
洗脳アイテムでアインズの名前をモモンガにして終わり説

879 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 12:28:35.44 ID:1qwxfyp+a.net
アイテムというか、記憶操作でやるんじゃないの
NPCの根源にさわれそうな…とか何度もでてきて考察してる

880 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 18:00:32.02 ID:fqMX/J9a0.net
オバロもすっかり廃れてしまったなぁ
アニメ制作会社も完全に撤退しちゃったし。
やっぱり聖王国編で一気にファンを減らしちゃったわな

881 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 18:08:00.09 ID:jwu9Zqjqa.net
売上は正直だよな

882 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 19:08:15.54 ID:88HBD1oM0.net
アニメはあの出来じゃ円盤売れないのは仕方ない
つうか、1期も終盤は手が間に合ってないのかどんどん雑になったし
2期は秒2枚というアニメとは言えない状態でしょw
3期はトカゲに力入れすぎて王都編が超手抜き

883 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 19:14:32.11 ID:n4TKlWkN0.net
トカゲって三期だっけ?

884 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 19:17:54.69 ID:2t3C5zJ00.net
トカゲは2期だな

885 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 19:19:11.29 ID:Uvq5UeuMd.net
刊行スピード遅いのがな。前は年に2冊くらい読めたのに
今は一年に1冊も読めなくなった。間空くとそのぶん
期待ばかりが積み上がって、それに応えなければと
極端なことばかりやって物語が壊れてしまう。
アルスラーン戦記とかまさにそんなだったな。そこまでは
いかなくても、期待が募りすぎていざ出たものを見て
あれ?こんなもんで終わり?みたいなのが十二国記だった

886 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 19:33:09.46 ID:yP7jPLV1M.net
トカゲ編は完成度高かったよなぁ
ゼンベルとかシャースーリューが殺された時はゾッとしたわ
クルシュとザリュースの掛け合いもどこかコミカルで面白いし
随所に散りばめられた知識欲を刺激してくるような情報も良いしね
聖王国編と同じ作者とは思えないよな

887 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 19:34:26.72 ID:2t3C5zJ00.net
分かりやすい携帯観戦とage

888 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 19:56:26.87 ID:yP7jPLV1M.net
トカゲ編と双璧をなす完成度の高さといえば
やっぱり大墳墓の侵入者だったな
絶望感でいえばトカゲ編を超えてるわなw
それぞれの冒険者チームの死に様がすごいインパクト強いじゃん。秀逸の一言
中でもニューロニストと恐怖公の描写がすごい。読んでて戦慄を覚える作品は稀有だよホント
「眷属が共食いには飽き飽きしたようで・・・」なんて、よくもまぁそんな絶望セリフを思いつくよなw

聖王国編もせめて7巻の半分くらいh面白かったら良かったのにな

889 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 20:01:04.35 ID:XBHBQ7oT0.net
アニメはあのオバロにとって生命線な内面をすっとばしてあった出来事だけを淡々と進ませるのがだめだったよ
オバロの面白さがまったく伝わらない
監督か脚本が無能、あと濃密な内容をやるには3巻ペースが合わない
一期はいろいろはしょれる部分があったおかげ

890 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 21:00:56.70 ID:dI3dp4QN0.net
そもそも実はアニメ向きの作品じゃない気がする

891 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 21:03:57.73 ID:JM5j19LV0.net
それは言わない約束でしょ

892 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 21:12:50.42 ID:dX8/hDNB0.net
ドワーフ編と聖王国編ぶっちゃけ要らんっちゃ要らん

893 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 21:34:08.16 ID:K4edH+q5d.net
いまリグリットって何処いるか情報あったっけ?14巻読んでてふと思った

894 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 21:42:32.67 ID:jeJKdw4M0.net
聖王国と王国滅亡編はOVAでもないととてもアニメ化出来なさそう

895 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 21:58:01.06 ID:J7iteac40.net
OVA化してほしい
ついでに亡国の吸血姫をOVAでシリーズ化すれば言うことなし

896 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 22:14:52.18 ID:uWKQOKdr0.net
>>881
全くそうだわ14巻なんて20万部以上しか売れてない
全盛期なら800万部売れてた

897 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 22:19:41.79 ID:EshaZn+aa.net
>>893
BBAならユグドラ汁アイテム探して放浪中だよ…確実にあると分かっている法国から盗もうとしてたりしてな

898 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 22:23:04.71 ID:XR1mfPN40.net
14巻てSAOより売れて去年のラノベランキングで2位じゃなかったか?

899 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 22:41:10.46 ID:aJ2M5M4U0.net
俺はドワーフ編好き
悪の水戸黄門って感じで安心して読めた

900 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 22:52:01.40 ID:jeJKdw4M0.net
ジル君とリユロの熱い抱擁シーンは見たい

901 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 22:56:18.51 ID:4Yzw8Mca0.net
ホラーレメディオス見たい

902 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 22:58:08.88 ID:J7iteac40.net
14巻は2020年間ベストセラー「単行本フィクション部門」ランキング第5位だよ
13巻は同2018年ランキング第7位
ラノベだけじゃない一般小説込みでの数字
これを売れてないとは到底言えない

ttps://www.nippan.co.jp/ranking/annual/?cid=19

903 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 23:28:35.33 ID:bNcs733J0.net
読み始めて1年の自分は盛り上がってたのも前より盛り下がってるってのもわかんない
13巻まで一気に読んで3月まで長い!とイライラしながら14巻を待ったわ

904 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 23:33:55.74 ID:C7ko8P3z0.net
なーんか売れなくなったとかピーク過ぎたみたいな
回りくどいディスり方する人が定期的に出るッスねー
分析風に自分の願望書くのやめて欲しいっス

905 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 23:40:54.67 ID:9wGaivQM0.net
売上云々言ってるやつはアニメの円盤についてじゃないか?
それでも今は配信も重要だからあんまり関係ないけどな

906 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 23:43:07.55 ID:K4edH+q5d.net
>>897
そうかありがとう。雇い主のツアーとアインズが衝突してるのに何処いるんだろってちょっと気になっただけ。あの場に実はいたとかないかなと

907 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 23:52:01.00 ID:EshaZn+aa.net
>>904
分析風に願望垂れ流すって半島に住むレメディオス人みたいだな

908 :この名無しがすごい! :2021/02/02(火) 23:53:34.95 ID:DNvmBmbga.net
アニメは内面描写が雑だからイキリ骨太郎言われるのは仕方ないわな

909 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 00:07:57.36 ID:0gq6O8rJM.net
秒で売り飛ばしたからもう記憶が定かではないんだが
2期か3期の円盤についてたアニメの監督インタビューで
「2期(3期?)からのアインズの内面描写はギャグだけ残して後は削りました」みたいな事ほざいてたような気が
誰か手元に持っててインタビュー確認出来る人いる?

910 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 03:20:41.38 ID:z8l9vFl+0.net
トカゲとゴブリンのくだりに尺を割きすぎじゃね?とは思った

911 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 07:02:33.46 ID:EpkAPA2Va.net
羽根 Q 原作と比較したりクオリティを求めるファンはアニメを楽しめないの?

尻尾 A はい(yes) アニメ化はアニメから入る新規のファン獲得のためのコンテンツです

912 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 07:20:35.50 ID:mRht69WzM.net
>>896
800万って13巻くらいまでの累計じゃなかったっけ?
それにしても20万かぁ。

913 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 07:39:45.66 ID:SC6gR97cM.net
アニメは2期3期もセールスは好調で異世界アニメでは大成功
ネット配信も好調で海外での評価も高い
アンチって過去の改ざんが好きだな

914 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 07:45:29.17 ID:aiIsmK510.net
20万は発売一ヶ月分だけだから実際はもう数万あるぞ

915 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 07:49:41.74 ID:mRht69WzM.net
>>910
ゴブリンは良かった

916 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 08:00:30.41 ID:TrudrbQS0.net
ゴブリンか?

917 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 08:13:30.83 ID:SC6gR97cM.net
ゴブリンだ

918 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 08:40:39.63 ID:aiIsmK510.net
そういえばゴブリンの転移者っぽいのもいたな

919 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 09:03:01.42 ID:o2Lb0qUwd.net
マッドハウスもコロナの状況で当たるかわからん新作より安定した続編作るんじゃないかと期待してるが
くがねちゃんが4期5期あればまた小説付けると言えば安牌なんだが飛ばして言ったもんだからな

920 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 09:43:14.45 ID:R9zECnWZ0.net
ガチバトルしたのがシャルティア戦だけだからなぁ
そら2期3期やっても落ちる一方だろ
アニメ見る層はただの接待手加減バトルみてもつまらんだろうし

921 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 10:01:14.40 ID:GFATaYAw0.net
マッチポンプだろうが蹂躙だろうがしっかり演出考えて作ればいいアニメになったであろうことは他のアニメ観てても分かる
オバロは2期と3期でそれができなかったってことでしょ

922 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 10:09:49.48 ID:3qj3yJ+00.net
ドワーフ編は個人的には非常に好きだがアニメにしたら絵面が地味になりそう
聖王国編はカルカとかゼルンとかいろんな意味で地上波放送は無理な気がするw
ここの住人は平気だろうが画面にゼルン出たら婦女子ファンが一気に消えるぞ

ネトフリやアマゾンでアニメ化ないかな?

923 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 10:39:46.83 ID:I38rXjara.net
アニメ化はもういいよ
一期が成功しただけで十分
原作面白くてもアニメ化こけて販促にならないなんてものもあるんだから

924 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 10:44:49.51 ID:d7Pd9Y54r.net
聖王国編ディスってる人たち聖王国編で泣いちゃった俺に謝れ

925 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 10:49:06.34 ID:GtbAIaiO0.net
すでに売れてるオバロ売り出すよりは宣伝で他の作品アニメ化するんじゃないの角川は
オバロは兼業で作者の筆が早い方じゃないんだからアニメに合わせて新刊をぽんぽん出せる訳でもないし

926 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 11:04:33.90 ID:3qj3yJ+00.net
オバロもアニメ(配信含む)がきっかけで原作読むようになった人多いのでは?
発行部数800万部越えはアニメでブーストかかったのが大きいだろ

ってもこれから新規掘り起こすならライトな異世界カルテットや亡国みたいな外伝やった方が効果ありそう
原作終わっちゃったら新たなメディア展開は望み薄だろうから今のうちになんとか是非、、、

927 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 11:13:07.72 ID:tCNKgKxCp.net
ログホラとなぜ差がついたのか

928 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 12:08:46.98 ID:jDZxC8fQ0.net
>>918
グングニルを持ったゴブリンか

929 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 12:24:14.74 ID:SWOyvJ0V0.net
アニメは一期以外全部カス

930 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 12:37:28.14 ID:SVJZHZ5O0.net
アニメは期待してなかったのに一期がいいクオリティで提供できちゃったせいで二期からも期待してしまった
やれただけ成功と考えるんだ
アニメ化発表当時三期やるっていってもだれも信じなかっただろ

931 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 12:46:16.64 ID:k57sKxgFa.net
>>927
俺賢い>異業種動物園
ラノベ層は別として、他の人間は感情移入し易いものに夢中になってるだけ

932 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 13:16:30.51 ID:I/2sJq/qd.net
>>926
まあ異世界かるてっと三期の詳細な情報はリゼロ二期のブレイクタイム終わり次第だろうな

933 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 13:17:04.29 ID:0PV0G3/70.net
オバロアニメは普通なら4期5期と続く程度には売れてるが
アニメ作る制作会社が手を挙げないパターンだと思う

異形キャラが多くエピソードごとに舞台もよく変わるファンタジーでかなり手間かかる割に、
ファンがうるさくて叩かれそうな作品というのは
売れても利益は増えず悪評はモロに被る制作会社という立場的には受けが悪そうだし
マッドが2・3期の悪評で嫌になって逃げたなら、後釜としてどこも手を挙げてないんじゃないかと

実は既に動いてて新刊での発表待ちって可能性もゼロじゃないが

934 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 13:17:45.31 ID:I/2sJq/qd.net
>>927
ログホラ知らんけどそんな差があるん?

935 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 13:39:07.53 ID:CJ5uJH/mM.net
>>933
幼女の続きがアニメ化されるまでくがねちゃんがOkしないから

936 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 13:57:23.04 ID:0PV0G3/70.net
>>935
あれはネタ発言だろ

937 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 14:06:10.97 ID:HRv89LaV6.net
1スレ消費に2ヶ月か
ここも過疎ってきたなぁ

938 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 14:26:59.07 ID:MbDmAgZXM.net
>>934
品質は最高に見てもオーバーロード一期レベルじゃないかねえ
無職転生やらリゼロやらのクオリティには遠く及ばない

939 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 14:43:14.07 ID:R9zECnWZ0.net
アニメはクオリティってより監督次第じゃないかな
このすばとか低クオリティだけど面白く作ったし

940 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 15:20:12.07 ID:n7dKfbqea.net
このすばは手抜くとこと力入れるとこのメリハリがしっかりしてた印象だな
オバロの1期なんかもそんな感じがあったけど、2期以降はそこ手を抜いちゃ・・・ってとこでな

941 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 15:24:57.32 ID:U0vCre1s0.net
オバロのアニメ作画ばっか言われるけど監督と構成脚本家がマジでゴミすぎるんだよなぁ
今後万が一なんかのアニメ展開あってもこいつらのどっちかが関わってたら確実に死産とかそういうレベル

942 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 15:54:01.14 ID:6uUMYSM2d.net
>>936
本気でオバロ四期以降のアニメ化望むなら
それをネタ発言だろみたいに流さないで真っ向から幼女応援してアニメ化促すのも手なんだよ
なんというかファンの本気度が今一足りないと思う<オバロ

943 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 16:00:00.33 ID:6uUMYSM2d.net
>>938
そか、サンクス
無職とリゼロは今見てるけど、リゼロはOPEDどころかCMも削る荒業に出てるし
無職は深夜アニメとは思えん作画書き込みで色々スゲエとしか

944 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 16:30:12.08 ID:U0vCre1s0.net
オバロ直接買い支えて出てきたのがゴミだったのに
2期すらない幼女戦記を3期まで買い支えてクオリティ高いオバロ4期作って貰おう!って本気で言ってる奴がいたらただのキチガイだろそいつは

945 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 16:44:24.46 ID:Ydv1GFSzM.net
売上も良くて日本でも海外でも高評価のアニメに
何年も粘着してるアンチが何言っても(笑)
自覚が無いキチガイはマジで迷惑

946 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 16:51:00.86 ID:NHR4UEnq0.net
今年は書籍でるのかね?
確か、あと何冊かで完結って言ってたよね

947 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 17:05:48.19 ID:0PV0G3/70.net
>>946
元は初春(1〜2月)発売予定だったが、コロナでファミレス使えず執筆はかどらなくて幾らか延期するようだ
春ぐらいに出れば良いが・・・

948 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 17:18:07.27 ID:mQQEdUrta.net
≪ファミレスで執筆≫
くがねちゃん専用スキル
執筆速度が3倍になる
幼いくがねちゃんは食べ過ぎると眠くなるので大量の注文はしない
ファミレスからすれば当然時間単価の低い客

こういうことか?

949 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 17:21:18.79 ID:ssgKq4S90.net
くがねちゃんだけじゃないだろ、それ昼間からダベりで居る
主婦、学生、無職共なんかも該当するだろうしファミレス側からすれば
1品だけだろうと数品注文してようと1時間以上いるのはどいつも同じ

950 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 17:22:11.38 ID:kDqISTGT0.net
>>950ならナーベラル覚醒

951 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 17:22:45.43 ID:kDqISTGT0.net
次スレを立てに行って参ります

952 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 17:27:12.41 ID:kDqISTGT0.net
ただいま次スレを立てて参りました、モモンさ――ん
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1612340620/

953 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 17:33:20.15 ID:esKGLVaXM.net
>>952
素晴らしい
新刊に出番があるといいな

954 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 17:43:32.59 ID:/y+SRWOld.net
>>944
キチガイじゃね?と思われようがやる、そういうのが信者じゃね?
あとテレビ幼女戦記の続編は劇場版でやったからユニコーンガンダムみたいにテレビアニメ用に再編集すればやれなくもないぞ

ま、それはともかくクォリティの高さには期待しないから四期作れよって人なら結構いるんじゃね?
自分は所詮アニメは書籍や関連商品売るためのCMで、クォリティ低かろうが連続してテレビみたいなメディアに露出し続ける事が重要だと思ってるんで
ぶっちゃけ異世界かるてっとみたいなスピンオフでもテレビ放送続けてくれればそれなりに価値はあると思ってるんだよ

955 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 17:45:28.43 ID:/y+SRWOld.net
乙であります>>952様っ!(敬礼)

956 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 18:29:41.04 ID:U0vCre1s0.net
>>954
それで他作品応援ってはっきり言って全く有効じゃないし正常な判断能力失ってるだけでしょ
やりたい奴はやればいいけど本気で言ってる奴いたら煽り抜きに俺は正気を疑うしオバロ信者のあるべき姿とは到底思わんね
仮にオバロ信者養分にしようと誘導する幼女戦記信者なら信者の鏡だと感心するけど()

というかオバロ2期終わった頃に累計760万部だったけど
その後に3期とかるてっと1とかるてっと2挟んで2年半たって累計800万部だからもうアニメ効果での新規書籍購入者なんて殆ど見込めなくね?
このスレでもたまに来る新規は「特典小説って手に入らないんですか?」って言ってはボコボコにされて消えるのが様式美みたいな感じだし
去年も新刊売り上げ凄いのに既刊売り上げさっぱりだったあたりもうガチガチの既読層が固めてるだけな気がする

957 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 18:58:51.40 ID:mjnZfeX5d.net
>>956
ここみたいな原作スレにはあんまり来ないが
アニメスレとか突発的にVIPや嫌儲辺りに立つラノベ関係のスレにはたまに来てるよ
まあいせかるスレはなくなったけど三期始まれば立つだろうし
オバロに限らず原作スレはどうしてもアニメ化してない範囲の突っ込んだ話になりがちだから
例えスレ住民が親切にあれこれ教えてくれる人ばっかでも新規は来づらいんよね

958 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 19:03:13.09 ID:ieYtz7fYM.net
聖王国編の酷い駄作っぷりを見て
BOOKOFFに全巻売りにいった。
おそらく多くの人が私と同じ行動をとったと思う

959 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 19:06:51.53 ID:ieYtz7fYM.net
人生は有限であり、読める本には限りがあるの。
才能が枯れた作家さんをいつまでも追いかけるほど私は暇人ではないの。

960 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 19:08:22.52 ID:O+BchOvW0.net
もうちょっと上手くやれ

886 名前:この名無しがすごい! (アウアウクー MM7d-xMm2)[] 投稿日:2021/02/02(火) 19:33:09.46 ID:yP7jPLV1M [1/2]
トカゲ編は完成度高かったよなぁ
ゼンベルとかシャースーリューが殺された時はゾッとしたわ
クルシュとザリュースの掛け合いもどこかコミカルで面白いし
随所に散りばめられた知識欲を刺激してくるような情報も良いしね
聖王国編と同じ作者とは思えないよな

888 名前:この名無しがすごい! (アウアウクー MM7d-xMm2)[sage] 投稿日:2021/02/02(火) 19:56:26.87 ID:yP7jPLV1M [2/2]
トカゲ編と双璧をなす完成度の高さといえば
やっぱり大墳墓の侵入者だったな
絶望感でいえばトカゲ編を超えてるわなw
それぞれの冒険者チームの死に様がすごいインパクト強いじゃん。秀逸の一言
中でもニューロニストと恐怖公の描写がすごい。読んでて戦慄を覚える作品は稀有だよホント
「眷属が共食いには飽き飽きしたようで・・・」なんて、よくもまぁそんな絶望セリフを思いつくよなw

聖王国編もせめて7巻の半分くらいh面白かったら良かったのにな

958 名前:この名無しがすごい! (アウアウクー MM7d-xMm2)[sage] 投稿日:2021/02/03(水) 19:03:13.09 ID:ieYtz7fYM
聖王国編の酷い駄作っぷりを見て
BOOKOFFに全巻売りにいった。
おそらく多くの人が私と同じ行動をとったと思う

961 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 19:19:49.66 ID:ieYtz7fYM.net
恥ずかしいから晒し上げはマジでやめてくれ

962 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 19:23:15.58 ID:mQQEdUrta.net
自演ではなく意見も一貫しているようだが、何を上手くやって欲しいんだろう?

963 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 19:37:33.76 ID:mLr9wKt50.net
なるほど、そういうことですか……
デメリットは5つあるということですね?

964 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 19:38:28.56 ID:O+BchOvW0.net
958みたいな書き方するなら大衆を味方につけてる前提でレスしなきゃいけない
一人で自分と同じ人が多数いるって言ってるのは滑稽
聖王国編が駄作だって意見を押し通したいならもっとやりよう有るでしょ

965 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 19:47:38.29 ID:ieYtz7fYM.net
ザイトルクワエという垂涎ものの良キャラをさ、本編に出さないで
真なるオタクしか聞かないドラマCDで使ったのは大きなミスだよな
読者はマンネリ化した雑魚狩りやマッチポンプ展開に飽き飽きしてんだからさ
聖王国編くらいはさ、眠りから覚めたザイトルクワエが聖王国を壊滅させて、聖王国が魔導国に助けを求めるストーリーの方が良かったよな

966 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 19:51:19.43 ID:mQQEdUrta.net
ザイトルクワエさんは守護者の皆さんに見せ場を作ってくれた偉大なるお方

967 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 20:06:00.35 ID:ssgKq4S90.net
さ、流石は>>963ウルス
皆に説召してあげなさい、分かりやすく

968 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 20:16:36.38 ID:ieYtz7fYM.net
まぁ聖王国編は一読しかしてないからアレだけども
作中何度もアインズを褒めるネイアと、何度もアインズを敵視するレメディオスには辟易した。話がくどい。

ではどうすれば面白くなったのか?
まずネイアというキャラクターはいらない。邪魔なだけ。
アインズの太鼓持ちってだけだからね。
ネイアを削除して、レメディオスのキャラ設定を変えればいいのよ。
最初はアインズを敵視しつつも、行動を共にするうちにアインズの言動に心を動かされて、最後はアインズを崇拝するレメディオスっていうストーリーの方が絶対に面白かったでしょ
ネイアとレメディオスのキャラは合体させてひとりのキャラにするべきだったのよ
1人で演じるべきキャラを無理やりネイアとレメディオスに分けちゃうから、どちらのキャラも薄っぺらくなるわけで。

969 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 20:20:37.80 ID:ieYtz7fYM.net
ドワーフ王国編までは、たしかに修正すべき点はあったけど、面白いシーンは何度もあった。
けど聖王国編は褒めるべきシーンが皆無だよね

970 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 20:36:57.19 ID:mQQEdUrta.net
>>964>>968がどっちも正しい自分の考え通りにすべきと言ってる件

971 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 20:37:18.70 ID:gbwFrWpC0.net
>>924
聖王国で泣くのは魔導国に騙されてるネイア以下聖王国民かわいそすってことだよな?

972 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 21:32:17.08 ID:rZEWoKDh0.net
>>929
よく聞くけど、アニメに詳しくなからよく分からん。3期が一番好き

973 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 21:36:04.46 ID:cX+Dz7G80.net
くがねちゃんは便利な言葉を残してくれました

君のオーバーロードではそれが正しいぞ!

974 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 21:53:13.10 ID:j/oJ+VzCa.net
>>972
一期は古すぎるからなのか配信だと二期と三期だな
二期はトカゲ編のほうが王国編より人気があるみたい
王国はブレイン、ラナー、クライムやセバス、蒼薔薇やエントマとか
人気キャラが多いのにトカゲに負ける謎
三期はアインズの活躍が何度もあって面白いよな
二期も好きだがアインズ大活躍の三期が俺も一番好きだ

975 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 21:53:34.38 ID:KZm0mXtad.net
俺たちのオーバーロードはこれからだ!



976 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 21:55:49.24 ID:hg01IA5q0.net
>>971
い…いや…アインズ様のかっこよさと慈悲深さに泣いちゃったんだけど…いや分かるよ?マッチポンプなのは分かってるんだけどネイアちゃんにすごい共感しちゃって…なんかすまん


上の方でネイアちゃんいらない言ってるやつ嫌い

977 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 22:18:45.15 ID:MkbOCE5q0.net
聖王国はアインズ様がマッチポンプなのに何も知らされてなくてアワワワワワワワワしながら何とかやってるのが理想の君主に見えちゃうのに萌える話じゃないの?
12巻ラストのorzなんてサイコーだろ

978 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 22:20:00.85 ID:j/oJ+VzCa.net
因みに昼間アンチが大騒ぎしてたオーバーロードのアニメは
リゼロや盾の勇者よりも売れてるという現実がある。
作ればアニメとしても儲かる黒字作品でアニメ化すれば書籍も売れるのに四期の話が無いのも謎

979 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 22:23:05.58 ID:j/oJ+VzCa.net
>>977
聖王国はシズとネイアに萌える話で
山羊や猫や猿や蛇を相手のアインズ様無双やプレアデス(偽)の活躍に燃える話

980 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 22:31:06.04 ID:hg01IA5q0.net
>>977
そういうとこもすごくいいよね!
ちなみに1番泣いちゃったとこはヤルダバオトとの最終決戦で亜人たちを引き連れてアインズ様が登場したとこ
絶体絶命の状況下に魔導国の旗を無数にたなびかせてご降臨したアインズ様を想像してあまりのかっこよさに震えた

981 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 22:33:12.10 ID:/cJYt+DB0.net
泣くのはちょっと...

982 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 22:39:45.22 ID:08dVxTaUd.net
>>978
自分は四期範囲のアニメ化をやるには伏線になりそうな話のうち何を切り落として何を残せば良いのかの判断が原作完結しないとわからんこと大杉だからじゃね?と思った
仮にWebが完結してるなら例え書籍で分岐したルート書いてようと作者がどういう意図で何を書きたいのかの概要程度ならわかるけど、
オバロは途中でWeb放置してるから話のオチの参考にはならんし

こういうのは作者が一から十までアニメスタッフに指図するもんじゃないだろうしな

983 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 22:59:06.12 ID:MkbOCE5q0.net
>>980
完全にネイアちゃん自身じゃないですかやだー
アインズ様とネイアで好きなシーンは最初の外に追い出されたネイアに休み中に仕事頼んでゴメンネするとことか

984 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 23:01:43.23 ID:WMD7hk0Pa.net
聖王国編はあんだけ長々とやっておいて肝心のプレアデス戦を端折ったのはどんな判断や

985 :この名無しがすごい! :2021/02/03(水) 23:56:05.17 ID:LfbXHAN6d.net
4期やるだろ声優的にも300億の男が主人公だし10巻11巻は
300億が自分から営業に出かけて成功する話だし

986 :この名無しがすごい! :2021/02/04(木) 00:53:42.70 ID:rG5N0q+w0.net
やるにしても尺のとり方が問題だろドワーフと帝国訪問だけで12話使えばいいんだけどちょっと間延びする感じもある

987 :この名無しがすごい! :2021/02/04(木) 00:59:33.73 ID:QFCSPqpj0.net
帝国とドワーフは好きだけど絵的には地味になるだろうからアニメとマッチするかどうか
その後の展開はカルカソードとか放送して大丈夫なのかと思うし

988 :この名無しがすごい! :2021/02/04(木) 01:17:54.43 ID:78XXUV1jM.net
大虐殺の時も散々心配されてたけど実際はCGの兵士が一滴も血流さずに無傷にする事でなんの問題も無いシーンに上げてくれたし
カルカ棒の表現を心配なんか今更する必要あるか?
ヤルダバオトとかどうせしCGだからカルカもCGにしてブンブン振り回せばこんな感じで面白ギャグシーンとして無難に処理出来るだろ
http://i.imgur.com/IIGRoXu.jpeg

989 :この名無しがすごい! :2021/02/04(木) 01:21:43.05 ID:RWpADhxv0.net
>>988
何その絵面www
聖棍棒は振り上げて殴打するとこで悲鳴と暗転とかでなんとかなるんでは
足だけverは見た目ではなんだかわからん感じだろうし

990 :この名無しがすごい! :2021/02/04(木) 03:22:48.72 ID:wrUueMSi0.net
くがねちゃんがキーノちゃん本その2を300P以上書くというなら
糞アニメでも円盤買うよ
糞アニメって言い続けるけど

991 :この名無しがすごい! :2021/02/04(木) 07:47:58.21 ID:GpuRj5jD0.net
アニメ放送も円盤も見ないで本だけ読むw

992 :この名無しがすごい! :2021/02/04(木) 08:40:01.82 ID:rY8nxdSSa.net
新刊いつ出るのかな?

993 :この名無しがすごい! :2021/02/04(木) 09:04:10.63 ID:axtCyp5Ur.net
当面は巣の中かと

994 :この名無しがすごい! :2021/02/04(木) 09:16:04.70 ID:neyVLFjJ0.net
再来年の今頃と予想

995 :この名無しがすごい! :2021/02/04(木) 10:28:27.71 ID:pMiDde1ed.net
>>990
個人的にはリアルディストピア側の裏事情でもおkなんだけどな
鈴川さんが偶然知った機密がなんなのか、その機密渡したギルメンは誰なのかみたいなやつ
そんだけで近未来SF推理小節一本書けるんだから書籍完結したらでいいから書いてほしいわ

996 :この名無しがすごい! :2021/02/04(木) 10:39:19.46 ID:b3ahfyT/0.net
>>995
悪くはないけどニンジャが出てこないニンジャスレイヤーみたいになりそう

997 :この名無しがすごい! :2021/02/04(木) 10:58:43.07 ID:0I9lGHd70.net
>>990
次に長編の特典小説を書くなら、アニメ6〜7期辺り(最終章?)の特典として本編完結後の話を書くって言ってたじゃん

998 :この名無しがすごい! :2021/02/04(木) 12:13:58.17 ID:l36iqQsw0.net
四期すら出るかどうかも怪しいのに
六期七期なんて真に受けるなよ

999 :この名無しがすごい! :2021/02/04(木) 13:44:50.43 ID:LCtdk5Wj0.net
作者もやる気のないオワコンに何を期待してるのか

1000 :この名無しがすごい! :2021/02/04(木) 14:17:15.56 ID:0I9lGHd70.net
>>998
だから作者としても、もしそんなに続いたらって前提での話だっただろ
逆に言えば、そうでもないと長編特典小説書く機会はないということ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200