2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ43【下僕達】

1 :この名無しがすごい!:2020/12/21(月) 13:12:57.73 ID:XUA5f7Gg.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の作品【本好きの下剋上】が嫌いな人の為のスレです。

諸悪の根源である本好きの下剋上の主人公、ローゼマイン・マイン(通称、地雷)の批判大歓迎。
※元は主人公アンチスレとして立ちましたが、あまりに作品に粗が目立ち度々話題になるので総合アンチスレになりました※

■スレルール
・sage推奨。
・本好き信者、地雷信者への不満OK。
・ただしキャラ厨の対立煽りはスルー。本好きに関わるキャラは全員糞であることをお忘れなく。
・作者or主人公を擁護する荒らしはNGあぼん推奨。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言後に立ててください。

※前スレ
【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ42【下僕達】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1601684507/

※関連スレ(アニメ版アンチスレ)
本好きの下剋上は印刷製本DTPを考察させるアニメ6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1587504436/

771 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 15:31:57.95 ID:EY6CY4+f.net
>>768
こうですか?
https://i.imgur.com/HKvqObZ.png

てか蟹デートを読めと?
この人どこまで自分の黒歴史大好きなの

772 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 15:44:22.62 ID:SkC1VTxX.net
自分で自分の誕生祭タグとか恥ずかし過ぎないか?と思ったら名前に様まで付いてるのか
すごいなぁすごいなぁ

773 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 16:34:53.68 ID:hOr5/Os1.net
オエッ

774 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 17:08:12.06 ID:mVB1rbcJ.net
>>763
小学校の算数でちょろっとやるな。一桁くらいの計算だけだが。
多分作者の周りにそろばんやってる人はいなかったんだろうね。いたら地雷をそういうキャラにしてるはずだから。
5年くらい(真面目に)やってれば三桁×三桁の計算は確実にできるもの。正直筆算使うより断然速い。

775 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 17:46:54.24 ID:7jSuKMF5.net
様付けタグを使い回しと言って予防線張りながら自分から使ってる作者にドン引き
そこは自分で消すところだろう、ファンが勝手に様付けしてるんですうふふんってか?
大仰に生誕祭やら作家に様付けしたタグ作った信者にも引く
さん付けや先生は分かるけど、様とかガチで宗教じゃん怖すぎ

776 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 18:44:46.13 ID:XdIat7uR.net
期待に応えてくれてるよなw
この作者はこうでなくっちゃ

777 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 19:35:31.53 ID:tTGI9pAg.net
そじゃなくて天麩羅入り案件ってこと。ありがとう、ごめん💦

778 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 19:49:40.24 ID:mMFkJ/hq.net
テンプレートだろ常考
てかカタカナデカケヨ

779 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 21:54:00.94 ID:QxvMqNr2.net
>>774
作者世代で周囲にそろばんやってる人皆無なんてありえないだろ
むしろ算数でそろばん習う時にそろばん塾生にボロ負けして今でも根に持ってるとかそっちじゃね

780 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 22:40:14.34 ID:P6xu/kh8.net
小説のファンが好きな登場人物の誕生日祝いたい文化はわかるけど好きな作品の作者の誕生日祝おうってなんかし変じゃない?
作品の連載開始日とかに作者さんありがとうならまだわかるけど

781 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 22:51:42.24 ID:nNNP6d8Z.net
自分も作者買いする作品あるけど作者の誕生日祝おうとか考えたこともない

782 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 22:57:35.09 ID:aQg0iFrL.net
ソロバン状の計算機でどうしてその答えになるかわからないもおかしいけど筆算してSUGEEEE!も変じゃね
あの世界って計算機使わなかったらあとは暗算しかないの?

783 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 22:57:56.95 ID:ycLGtQ2R.net
珍しいよね
自分から言い出すのはさらに希少

784 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 23:11:17.86 ID:nNNP6d8Z.net
今日は誕生日です!とか何歳になりました!って作者のツイートにおめでとうございます!ってリプがたくさんつくのはよくあるけどな…

頑張ってまあ本好きは誕生日とかないから代わりに作者の誕生日で気分に浸ってるのかもしれないと好意的に見るとしても、それは読者が勝手にやることであって作者が言い出すのはすごい珍しいよね

785 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 23:13:21.98 ID:mVB1rbcJ.net
>>779
ああなるほど、そっちか。いや初心者が経験者に数日かそこらで勝てるはずがないだろうにな……お門違いもいいところではないか

786 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 23:45:55.02 ID:zc12CqNG.net
葬式を良い経験って言っちゃう人だし冠婚葬祭とか無縁な上に友達いなそうだし
結婚式や同窓会の招待状の御出席や様の処理を知らないから消すって発想がなかったんじゃね

787 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 00:15:06.49 ID:YvqJ/Tb+.net
>>780
作者はリアルマインさまってネタを真に受けてはしゃいでるんでしょ

788 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 00:17:18.14 ID:sXivUmAh.net
ここの人ってアニメ範囲くらいまでの内容しか知らん人多そうだが
あとあと貴族の部下が増えてくるとマインのポジションが「直接は手を出さないイジメの主犯格」みたいになってくるんだよな
あれ見てリアルマインが罵声以外に思えなくなった

789 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 00:43:28.62 ID:pwdAxM+W.net
んまぁさんとかすごいよな
一人の女性に対するリンチをまるで止める気なくスルーする主人公様

790 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 07:01:40.59 ID:idiiFHQQ.net
誕生日タグの件いま知ったわ、すごいなこの人w
自ら燃料投下してくれるからずっと見てられる
中年になっても自分の誕生日、そんなに祝われたいもんなのかね…知らんけど
そしてこのタグに他の漫画家とか作家がいないのが何かを物語ってる

791 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 08:14:57.65 ID:PPtp32n1.net
いつも話題の中心でチヤホヤされたい病気なんだろう
自己愛性人格障害とかさ

792 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 09:05:02.17 ID:226ADU8Z.net
中年だけど年齢は忘れたいかな…
誕生日は今は子供達が祝ってくれるんだけど
今更もういいよ忘れてって感じだな

793 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 10:02:05.69 ID:uM1ciFDO.net
同じく中年だけど、去年とかアレコレありすぎて素で誕生日忘れてたわ
家族に「何か欲しいものある?」って聞かれて思い出した

まあ、1月のこの時期に誕生日とか、よっぽど仲の良い友達とかじゃないとスルーされがちかもねー(あ、察し)
つくづく『舞い上がってはっちゃけたオバチャン』のド真ん中暴走する作者だなー
ヲチるならともかく、身近にいたら適当におべっか並べつつ最速でフェードアウトするタイプだわ

794 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 14:52:33.14 ID:wArWNCaR.net
関係ある絵師の方々やアニメ関係者からのお祝いはないのか?

795 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 15:28:44.42 ID:uM1ciFDO.net
っつーかリアル信者の編集者は反応したんかな?
少なくとも、TOの方は作者の痛ツイートをリツイだけして放置みたいだけど

あ、貢ぎ物は送ったらしい、例のオバハン趣味のティーセット
やっぱり、ポットとカップのデザイン差が違和感だなー

796 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 17:01:46.81 ID:bnwc8ad/.net
お返しに魔術具のイメージです
とか出てきてますます笑わせてもらったわ
漫画家さんとの対談で私は絵をかけないんでイメージに近い写真をさがしてアニメスタッフに伝えてますっていってて
っていってておかしいな、氷室先生動画作ってる程度には絵がかけたはずではと思ったが
やっぱり描けてるやんけ

797 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 18:24:50.70 ID:226ADU8Z.net
カップとポットと皿、何度見ても大きさのバランス取れてないような気がして落ち着かないなあ
寄せ集め感がすごい

798 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 18:50:52.87 ID:4xbMkYBn.net
わかる
皿でか!カップでか!ポットちっさ!となってしまう
椎名さんのイラスト並べてたけど、それと比べてもやっぱバランスおかしいんだよなー

799 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 23:59:12.73 ID:M9eYi+rV.net
コミカライズ版で思ったけど、中身20過ぎの女が身内相手でもハート型お手紙折りって普通に痛いな

たぶん作者と同年代だけど、ハート折りって中学生ぐらいまでしか流行らなかった憶えが……

800 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 00:06:35.41 ID:llcTJasT.net
作者ちょっと絵が描けるんなら地雷のキャラデザは確実に作者が細かい指定して大まかな見本まで描いてると思うわ
地雷のキャラデザあまりにもダサすぎる

801 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 00:36:12.81 ID:d7NtHm7o.net
>>795
アテクシ生誕タグ
TOが加担して信者だけでなく関係者にまで踏み絵を迫るスタイルかよw
と一瞬思ったがリツイだけなら他の関係者も全部リツイでノルマ達成だよな
単に作者のキモっぷりが広まるだけだと思うんだがね

802 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 00:43:02.37 ID:iwTBm+MP.net
>>800
言っちゃなんだが作者の画力は描けるとは言わないレベルだと思う
描くのが好きではあるかもしれないけど
語彙力ファッション世界観キャラ設定どれをとっても垢抜けないおばちゃん感ある

803 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 09:15:17.81 ID:1W+whp6U.net
プレースマット?給食ナプキンに見えて仕方がない
写真の撮り方にも問題あるんだろうか

804 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 10:36:55.67 ID:EUJ2q9x3.net
第四部描いてる漫画家の人って信者には好評なの?
初めて見たけどやっぱり地雷が可愛くないのとフェルがキショいのはどうしようもないんだな
そもそも原作のデザイン自体が致命的だと思うけど

805 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 20:31:01.63 ID:j+uhje8c.net
>>804
期待していたキラキラ感がないって言う意見もあるが
マウンティング大好き信者としては
週間少年誌経験あり、NHKでアニメ化経験のある漫画家によるコミカライズってことが嬉しくてたまらないらしいし
作者様が選考したって言ってるのでそこまでの不満は今のところ見ないね

806 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 20:39:31.90 ID:trk5/ASZ.net
信者的には、漫画家ガチャは全部大当たりらしいよ
なんで知名度が上がらないのか不思議らしいけど、普通に考えれば当然だろうと……
話題性があるうちに信者の消費を当てにして乱発してるだけのコミカライズで、新しいファンが取得できる訳がないだろうに

TOのマーケティング担当は何を考えてるんだろうね?

807 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 20:41:07.66 ID:oJ2xsv75.net
地雷とフェルのデザインは可愛くしたりイケメンにしたりするの無理だろもう
唯一可愛い方の鈴華地雷もだいぶデフォルメされた絵柄だっていうのが大きいし
フェルとか初めてキャラデザ見た時笑った
あれを本気でかっこいいって言ってる信者が理解できん

808 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 22:46:42.33 ID:Hp69aLRl.net
さほど特筆して優れた作画ではないなとは思う
あんまりコミカライズの作家に苦言を呈するのも個人的に嫌だけど

809 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 23:06:45.84 ID:d7NtHm7o.net
コミカライズの出来不出来に関係なく
既にもう五部を担当してくれる別の漫画家を探してると思う
賞味期限切れる前に全部出そうとしてるんだろう
本当はもう腐りきってるのにな

810 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 23:25:42.26 ID:Ep8GubMf.net
漫画の売り方自体も、漫画とかアニメから入った層振り落としてるんじゃないかなぁ…と思ってしまう
ネタバレ気にしない人ならまだしも話の途中で新章買うか?
web版信者向け売り逃げ商法にしか見えない…あれで売れてんのかな

そういえば今日なろうの小説読んでたら、あとがきに「作中で使用していた○○が正しくは△△(うる覚え/うろ覚えみたいなたまに間違えている人を見かける系の言葉)だとご指摘いただいて、間違って覚えていたことを知りました…教えてくださってありがとうございました!誤字より恥ずかしい!!」みたいな一言があって、人柄ってこういうちょっとしたところでも垣間見えるよなぁとなった
いやー「今はもう知っています」とか言ってたどこぞの人もこういう謙虚さがあればなー
…それを可愛いエピソード的に思ってそうだから無理か

811 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 01:20:19.14 ID:Ai7tMeFM.net
ついでに言えば作画が違うとはいえ
背表紙を見てひと目でこれが一部、これが二部とわかるようなデザインをされてない
すっごい目を凝らさないとわからないのが結構ひどいよな
書籍では許されたかもしれんがそれは順番に出るからであって、同時刊行するならデザイン変えないと
アニメで興味持ってくらいだと一度でも買い間違えすると萎えることくらいわかろうに

812 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 12:07:34.26 ID:9gkbDAnI.net
某異世界転生の主人公→死んで異世界で出産直後の赤ちゃんの時点から意識あり

この作品の主人公→死んで5歳の女の子の体で意識浮上


どう見ても前者は生まれ変わり(転生)で後者は憑依or乗っ取りなのに逆だという
そして前者は作中でどんなことが起こったのか考察などが行われるが、この作品には母親や姉視点から前から変なことを言う子だった程度の描写しかない
それでも読み取れ察しろ、分からない奴は読み込みガーと信者がゴリゴリしてくる
こういうのがこの作品のアンチ産んでるんだよな

813 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 12:32:24.63 ID:Ip4wJ9n4.net
>>812
というかどう考えても後付けだと思う
本人は乗っ取りしたという感覚だし前世の母の記憶から家族愛を大切にするようになるのもフェルがそれに感化されるのもルッツのマインも乗っ取りを前提にしてる
そもそも本を読みたいという前世の欲求がマインとしての原動力にもなってるのが本人としての連続性を強く意識したものになってる

814 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 13:55:10.52 ID:1bTT8wgt.net
ならう全般に言えることだけど、この界隈の『転生』ってとどのつまりが「現代日本ではない自分が中心の世界で好き勝手に強くてニューゲーム」する為の過程でしかないからね
要は「アバターを選択してください」程度の感覚なんでしょ?

ただ、そこに僅かでも倫理観的抵抗を感じる作者は出生直後からスタートさせたり、データのアップデート的に思い出させたり(悪役令嬢界隈に多い)してるんだと思う

本下戸の作者にその辺の配慮があるとは思えないので、単に
アテクシの麗乃タンに相応しい色気のある美幼女(アテクシが磨かないと光らない)を考えただけじゃないかな?
自分が気にしてないから、読者も元マインの事はスルーすると思ってたら、思いがけず批判的な意見が多いからそっち側に流れた……的な?

815 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 17:30:44.88 ID:2LkJJobE.net
>>813
マインは本の存在も知らないし見たことも触れたこともないのにね
ウラノの記憶があるだけの病弱5歳なら美味しそうな料理やふかふかの寝床とかに憧れそうだけど
これで乗っ取りじゃないですは無理があるよ。家族愛話やりたいからそういう展開にしたんだろうけど

816 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 17:54:08.02 ID:9gkbDAnI.net
>>815
そうそう、元のマインが時々にでも『本』が読みたいって言ってたり、字を書こうとしたりっていう行動取ってたならわかるけど
そんな行動が無かったのは閑話のおかしくなった妹でもわかる
急に言い出したんだよな

817 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 17:56:46.01 ID:qgqrsX2+.net
>>811
それに関してはもう天地突き抜けるほどデザイン考えた奴と許可した奴は無能だと思うわ
馬鹿通り越して基地害かもしれない

818 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 18:06:50.98 ID:DknYFxbe.net
>>816
それに加えて周囲は大人ですら本を読む習慣が無いどころか文字や本への意識が薄いから
小さい子供なら尚のこと本について考えたり言い出したりする訳ないんだよね
どう理由づけても関係あるのはウラノの記憶と感情だけなので詰んでる

819 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 18:13:02.89 ID:9gkbDAnI.net
>>818
後付け設定的には、麗乃の転生としてマインが生まれて言葉を話せるようになったあたりから「夢の世界」の話をするようになって
たまに「トゥーリは学校いかないの?」とか「夢の世界に行きたい」とか言ってたとか母親が井戸端会議で言ってたけど
そこに『本』とか『絵本』とかいう単語が出てきてないのっておかしくない?ってことを言いたかった
第一話で始めてトゥーリや母親は本とか絵本という単語を聞いてなにそれって会話してたから初耳なのは確実でしょ

820 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 18:19:46.23 ID:qgqrsX2+.net
主人公超絶美人設定にされてからもう良いや状態
何でそうしたんやろな

当初は思ったもんだ

821 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 18:39:03.65 ID:Ai7tMeFM.net
憑依じゃないです、転生ですってしたことで
本を読みたいっていう作品の主軸部分がブレてくるのすごいよなw
魂は一緒=転生って主張だけど
完全に人格違う人格に入れ替わった(と地雷本人が思ってる)なら、魂云々に関わらず乗っ取りじゃんって思うんだが、人格ってものに対する考えの違いなんだろうか

822 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 18:47:11.52 ID:9gkbDAnI.net
連投してごめんよ

本当に魂が一緒なら麗乃の意識に切り替わる前から本に対する執着があるはずだよな
例えば麗乃は常に図書館やら自宅の書斎とかで本読みまくってただろうから
いつも近くに本があって幸福感を得ていたはずで、目が覚めたらそのいっそ依存症にもなってる本なないわけだ
分けもわからずぎゃんぎゃん泣くよね「本がないーー」って、あの1話のマインみたいにさ

なのに1話まではそんなことなかった様子でいきなり本本言い出した地雷に家族が困惑している
「またか」ではなく「おかしくなった」と

823 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 20:03:15.89 ID:Fa/7I37j.net
>>821
主観的に乗っ取りだという認識のままなんだから設定として転生だろうが乗っ取りだろうが同じ話だと思うわ
作者がその違いをどう考えてるかが分からん

それに元々転生のつもりで書いてたなら、乗っ取りじゃなくて転生なんですか?って質問に「原作を深く読んだ方ですね」と返してるのも分からん
これは乗っ取りだと誤解させたい、もしくは転生だと簡単には悟らせたくない意図があったということ
なら一見乗っ取りと思わせたかった理由は?
乗っ取りじゃなく転生だったと本編でネタバラししなかった理由は?
この辺どう考えてんだろうね

824 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 20:09:38.07 ID:Fg2cJ5FZ.net
乗っ取りじゃない云々はガルちゃんだかどこかで作中で書かれてないなら意味ないだろとボコボコに言われてた気がする

825 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 20:10:25.18 ID:1f9zORHM.net
(設定変えたかったのなら書籍版でそうすればよかっただけなのでは……)

826 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 23:00:45.32 ID:o8jwA1fC.net
乗っ取りではない場合は前世が蘇る前の記憶に言及すべきだな
それこそ僕の地球を守ってみたいに

827 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 23:21:29.48 ID:qgqrsX2+.net
転生とか別に特に考えてないでよかったのに
それと質問への回答の仕方が妙に鼻につくのが原因よね
マウント取りに来る
そしてその結果がずっと残るので毎回読むとうざい

828 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 23:33:55.27 ID:Ty6PAXDb.net
家族愛を語るなら両親姉が地雷の奇行初日で見破ってお前は誰だマインじゃないと詰め寄らないとダメだよな
他人が長時間かけて見破ることでルッツの特別感は演出できたかもしれんが
その分家族の薄情さ無頓着さが際立った

829 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 08:46:14.09 ID:pLDLUK8R.net
>>823
ちゃんと読んでるなら乗っ取りでない事は分かるでしょ
と言いたいのだと思う
おそらく作者自身はあれで乗っ取りと言われるとは想定しておらず
言われてからも心外なのでは
読み込みが足りないから出てくる発想だと感じてるんだろう
だから書籍版でも書き換えしなかったんじゃなかろうか

830 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 08:51:08.71 ID:KspiupTn.net
あそこ何故かマウント取りたがるからな
上の貴族が多妻なら男余るなって言ったら
ふぁんぶっくで貴族認定は男の方が基準厳しくなってるって書いてあったって教えてもらって
そこまではよかったんだけど
あっふぁんぶっくで説明あったんですねって言ったら「本編読んでたら普通わかると思いますが?」って
うわぁって思ったよ

831 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 09:08:27.53 ID:X2XLO250.net
>>829
アマチュア文字書きでたまにいる、頭の中の漠然とした設定を言語化できないで、ストーリーの粗を読者に指摘されると逆ギレするタイプかよ………
どんなに立派な設定考えてても、それを読者が理解できる形で文章にしないと意味ないのにね

『設定が破綻してない、リアリティ()あるファンタジー』のイメージ守りたくてふぁんぶっく()連発してるんだろうけど、その発行スピードが逆に本編のいたらなさを裏付けてるって気付かないのかね?

832 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 09:19:41.29 ID:jLojfUG8.net
熱心な信者はこんなにふぁんぶっくでるほど設定があるなんてすごいと思ってるから、作者もそうなのかも
わざわざ別冊で出すレベルのものかな?特典に入れる程度のものではといつも思う
実際殆どは特典SS集めたものだし
よその出版社だとネットプリントで過去の特典SSが買えたりする時代なので
なおさらもにょる

833 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 11:43:02.26 ID:ZbD8qL+E.net
貴族の男が少ない?
どこどう読んだらそれわかるんだろ

まあともかくハーレム許容だからむっつりスケベのフェル様も側室もつかもなってことか

834 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 12:19:47.14 ID:Is1K4oyT.net
夫婦共に魔力量が同じぐらいじゃないと子供ができない欠陥種族がハーレムねえ……

835 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 12:39:13.30 ID:ZbD8qL+E.net
別に子供できる必要ない
むしろ子供できないほうが都合がよかったりして
>>834
あっさり釣れたなw

836 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 12:40:57.63 ID:ZbD8qL+E.net
作中フェルが巨大な魔力であることは当然だけど
比肩する者があの世界で誰もいないって設定も盛り込まないとね★w

837 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 12:42:57.76 ID:jLojfUG8.net
そもそも地雷に都合のいいとこだけ女優位にしてて、男女差による権限がちぐはぐだからここがそうって言われてもわからない気がする

女性アウブ!女性ツェント!
って言いながら男女の社交の場が完全に別で付き添いもだめみたいになってるのが自分には理解できない

838 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 12:58:50.69 ID:88m5blih.net
そういえばさ、下町の成人式って季節ごとに1回ずつやるんだよな?

ここで1つ疑問
慎ましやかな貴族のご婦人やご令嬢がキャーキャー言うほどの美形()なフェルが神殿の青色神官として列席したであろう下町の成人式
なんで下町の噂に「神殿にめちゃくちゃイケメンの青色神官がいる」ってのがないんだろう
まさかお貴族様であろう青色神官の噂なんか恐れ多いっていうんなら
地雷が神殿長やったら下町にちっさい神殿長が本物の祝福するって噂が広まってるのもおかしいしな

839 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 13:18:32.49 ID:X2XLO250.net
魔力云々は、単に互いに互いが運命の相手(ハート)にしたかっただけでしょ
あの世界、何故か衛生環境に反比例して病気その他が少ないっぽいし、所謂『濃い血』の弊害も不思議とないみたいだから産めよ増やせよじゃないんじゃない?知らんけど

>>838
あれでしょ、ガキには分からない大人の魅力()ってヤツでしょ
教会に対する信心は低かったらしいから、フェルと同年代の女性が教会を訪れたことはなく、今まで成人式に参加してた女児は全員年上は恋愛の対象外だったんだよ

840 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 14:32:22.03 ID:Rhp6cQVv.net
魔力云々で運命の人理論は多分そうだけど
あの世界の住人がハーレム状態を忌避する理由ないんだけどね
魔力が釣り合う奴がこいつしかいないから伴侶はこいつ?
むしろそれって悲劇生みまくりやん

841 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 14:55:52.69 ID:7Pea9tRB.net
なんか地位というか階級とほぼ連動してるみたいなのなかったっけ
例外で多かったり少なくて神殿送りにされたりみたいな

魔力多くて出世して上の階級にってのはわかるしブレがあるのもまあいいとして
少なくて障害児扱いのごとく孤児院送りってなかなかブラックなネタよな

842 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 15:10:06.82 ID:Rhp6cQVv.net
>>841
あるよ
ぶっちゃけ魔力タンクで人間ではないかもしれないレベルで魔力の多さは重要
そういう世界観
魔力ない奴どれだけ集めてもあの世界ではゴミといってもいい
でロゼマとフェルディナンドが釣り合う、ねえ
設定上そこもすでに怪しいぐらいロゼマは多いと思うけどそうではないらしいw

843 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 17:14:37.83 ID:58E/cOnA.net
階級()と男女比()と魔力のつり合い()ね
カルステッドは領主一族に最も近い血筋なのに第二・第三夫人はどちらも中級貴族出身
二人は階級の割には魔力が多く(笑)第二夫人との間には子供も一人いる(へー上級貴族の女が少ないのかへー
ガブリエーレの連れてきた上級貴族の女性側近は結婚相手がいなかったので
仕方なく中級に嫁いで子孫を増やし(笑)ヴェロ派が繁栄した(ふーん上級貴族の男が少ないのかふーん

844 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 19:11:52.69 ID:VE2yZP9q.net
男が少ない理由は政変の戦のせいとかにしとけば理由が立つのにな
そう言えば、そういう戦事って庶民は無関係なのか?
あと、魔力量が物言う世界なら、魔力の強い相手と積極的に契って
魔力ある子供増やすのが貴族の義務だよなー

845 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 20:10:58.43 ID:MDGiWyrj.net
この世界の貴族ってキラキラ感とはほとどおい気がするけど
信者はコミカライズにキラキラ感を求めるほど魅力的に見えてんだろうか

846 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 22:44:30.19 ID:Rhp6cQVv.net
男の方が基準が厳しい
読んでればわかる
だもんなあ
男が不利になる条件作中出てきたっけ???
ダンケルの騎士とか半分以上女だと考えておくべきか

847 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 23:12:33.71 ID:oWM4N0B3.net
メロンパンのことを考えても
「俺は悪くねぇ!」が基本スタンスだよねこの人
だから変な取り繕いをすることになって収拾がつかなくなってる

848 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 06:33:29.06 ID:qolscAKg.net
>>845
コミックの方は読んでないから詳しく知らんけど
描き込みが細やかでよろしいだの、漫画家も原作をよく読んでるだのウエメセな感想は多いね

あと、アニメの続編製作が決まった時に
アニメ一期は堅実だけど地味な下町時代が中心だったから人気がでなかった、これから貴族社会に入って画面が華やかになるし、分かりやすいなろう展開もあるからもっと一般受けするはず!
と気炎を上げてる信者は隔離スレにいた
取りあえず、一期からバリバリのなろう展開ど真ん中でしたが?とツッコミたい気持ちを押さえて画面をそっ閉じした
人間の妄想力って凄いなと思いました(小並感)

849 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 09:38:46.21 ID:hnJhFMgl.net
漫画的な描き込みうんぬんは別としても
あの文化程度で貴族だけ華やかってのは無理があるよな

布製品だけ見ても柄織物もなく単色の染めしか出来ず
最先端がろうけつ染めの花柄ドレスってレベルなら
他の文化程度も似たようなもんだろうから

850 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 20:34:11.96 ID:cUU+FEbv.net
他のなろうの長編って本筋は同じ漫画家に任せてスピンオフや外伝を別の漫画家が担当してるのがほとんどだから話は地続きなのに各章漫画家分散連載とか本下戸なんか異常だよな
貴族になったら貴族院入ったら話が盛り上がるって言われてるのいちいち真に受けたのか?

851 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 21:16:36.40 ID:FnbAu6hE.net
>>850
近い例だと、なぜか幼少期をすっ飛ばし最初にて青年期からマンガ始まって、あとから少年期が別に始まった8男がいるけど、あれはまぁ見せたいとこが青年期だったからな
本ゲコも本当はスピンオフやりたかったんだろうけど
半値も未だ話しゆっくりペースで完結してないし地雷以外が活躍する話に需要がないと見たのかね
同時進行乱発しすぎて寿命が尽きる前に売りきろうとしてる感がすごいよな
後半は陽の当たらない下町に焦点を当ててものづくり中心のスピンオフとかあれば面白かったんではと思うが
そんなんやれるほどの作者の知識が広くも深くもないし、他人の監修嫌だろうから今のやり方がベストだとは思うが

852 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 23:01:13.22 ID:QmYaO/8N.net
あの世界の貴族とか社交とかって、子供の頃のお姫様ごっこみたいだと思う

853 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 23:03:46.18 ID:50iIHDP+.net
地雷以外が主人公になるスピンオフは作者が許可すると思えない
ふぁんぶっく()の乱発といい、コミカライズ同時並行は単行本の発行部数を多く見せたいのでは
その割には売り上げや発行部数で話題になるのあまり聞かないけど

854 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 23:16:48.42 ID:qolscAKg.net
なるほど、TOとしては看板商品だし所謂シリーズ累計○○万部!!的なのが欲しいのか
でも、アレってその辺(蛇足本やらコミカライズ)も合算しちゃってOKなの?

855 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 23:47:20.35 ID:qkl15Lwc.net
同時進行は仕方ないとは思う
というか1章2章書いてる漫画家に5章までお願いしますとか
せっつかれて死ぬる案件だわ
そしていつでるかわからんからねえ

スピンオフを他人に描かせて許容は絶対ないでしょ

856 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 00:11:41.70 ID:UtEGgiu0.net
アンソロジー(笑)でフェルマイ以外のカプが気になるといった漫画家に作者が粘着して
ストーリー渡してこの通りに描けと強要してなかったっけ
だからスピンオフは作者の監視・検閲下においては可能ではあるが・・・

そもそも作者自身がスピンオフ半値編で加齢に自爆エタしてるんだよなw

857 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 00:46:02.23 ID:UtEGgiu0.net
連投&連投&流れぶった切ってすまんが
まだマシだったと言われる初期の構造はおそらくこんな感じだと思われ

作者の脳内「ワタクシドジっ子だから、いつもみんなを困らせちゃうの(ぶりっ子ポーズ」
   ↓
初期の下町組「この阿呆(棒なし」「竹は爆ぜるから家に持ち込まないで(棒なし」「人形の足を折ると言う妹が怖い(棒なし」
   ↓
一般的な読者「主人公クズだけど周囲からガツンとされてたから最初の方はまあ許せた」
作者「見える…ワタクシには棒が見える…。ドジっ子のワタクシ可愛いよね(はーと」
信者「ロゼマに逆らう奴は許さない! ヴィル殺す!」

作者の脳内「ワタクシの氷室先生ったらいつも難しい顔しちゃって
年齢より上に見られちゃうからせっかくのイケメンが台無しですよ(ぶりっ子ポーズ」
   ↓
神官長「20歳だが25〜30歳くらいと間違われる」
地雷「30歳(イケメンとは言ってない」
ベンノ「22〜23(イケメンとは(ry」
ジル「老けてる(ry」
   ↓
一般的な読者「ふーん、疲れたおっさんか」
作者「いやーん影のあるイケメンってス・テ・キ(はーと」
信者「フェルはイケメンと最初から書いてある! 分からない奴は読み込みが足りない!」

858 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 01:42:37.86 ID:HvzYApRB.net
>>856
アンソロなんかファンアートの一つとして放って
おけなかったか
スピンオフは半本編認める訳で絶対に無理

859 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 13:25:06.66 ID:2rwTPd59.net
自分は夢小説とかいう、原作破壊の最たる代物を生産してたくせにね
その辺のダブスタっぷりも総合して、全体的に『とにかく嫌』って感覚になってるのかな?

860 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 16:05:38.52 ID:rGgJDODr.net
フェル以外は魔力云々で子供をなせないので土俵にすら立てませんって逃げ道気持ち悪過ぎる

861 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 17:08:42.38 ID:Z3UCQZFG.net
遅ればせながら最近読み始めたので感想
主人公の性格が嫌いと言う人が多いみたいだけど自分の常識に当てはめすぎではないかな
あれは本好きではなくて本キチガイだよ
キチガイに常識を当てはめても仕方ない
キチガイの暴れっぷりを楽しむ話だと思う
ただ主人公があまり本好きに見えないのは残念
パピルスの作り方を思い出せない時に「だって教科書にのってないんだもん」はないわ
本好きは絶対にそんな事思わないだろう

862 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 17:18:41.51 ID:nm8eDLFJ.net
>>861
別に基地外でもいいんだよ
作中でそういう扱いされているなら
されてないから不快感を覚えるんじゃない

863 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 17:33:56.51 ID:DW+zYGAH.net
>>861
作者が意図的に性格悪くキチガイに書いてると思ってた頃は楽しめてた
全くそんな意図はなく、自己投影しまくりの主人公でリアルマイン様っていわれてうふふんってしてることを知ってからは無理
あとちょっとでも主人公の性格が気に入らないって言うと、他のなろうに比べたら地雷様はたいしたことない、むしろ聖女って力説したうえで
そんなふうに受け取るあなたが悪いってなぜかキレて去ってく信者…

864 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 17:35:06.31 ID:2rwTPd59.net
本キチ陰キャが異世界()で勝ち組チートになる話を書きました、世界観もクソもないけどなろうだからいいよね!
と言い切ってるんなら、別の意味で清々しいし良いのでは?

作者の主張は、私にはこう聞こえてる↓
本好きで雑学知識豊富だけどちょっと()変わった女子大生が、転生した中世モデルの異世界で下克上するハイファンタジーです!(うふふん)
どう考えても詐欺だから

865 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 17:39:11.83 ID:HvzYApRB.net
カップリングに恋愛感情関係ないのである
こいつとこいつ、けてい、か
>>861
アンチのスレでそのフォローをするのもあれだけど
その基地害ぶりで避けられれば幸せだと思ったりな
主人公が基地害、ギャップで苦しむ構図は少なくとも俺は好きな部分だからね
作者の考証も扱い次第ではわざわざ触ることもないと思っていたし
様々な危機感関係はおもしろかったのさ遠い目

なんで途中からああも気色悪くなっていくのかと
読んだこと後悔するんだわな

866 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 18:00:15.62 ID:D7jA+yPW.net
フォロー・・・してるようには見えなかったけどなw

867 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 18:54:55.35 ID:rGgJDODr.net
自称本好きが教科書に載ってないから知らないって発言改めて見ると違和感凄いな
その手の本もっと読めば良かった考えてたら読みたくなってきた元の世界戻りたい位言いそうなものなのにな

868 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 19:20:50.40 ID:HvzYApRB.net
いやあアンチスレで面白いとかいっちゃうのがね
>>867
やばい
技術書も読んでる設定なのに言い訳がジミー大西状態はまずい

869 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 19:25:58.74 ID:QcynVI+H.net
>>861
本キチガイならまだ良かったがあれはファッション本好きだと思うわ
本が好きな自分凄いでしょってやりたいだけ

870 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 19:45:05.98 ID:sxSa4v6W.net
>>859
偏見だけど夢小説好きな人って現実がつらくて妄想に逃げてるパターン多いから、
自分の築き上げた理想の世界にわずかでもいちゃもん付けられるのすごく嫌う印象がある
作者も(前半は知らんが)まさしくそういう人種だし、自分がくっつけたカプ以外を妄想されるのは許せないんじゃないw

あと地雷は本好きでも本キチガイでもないよね
キチガイと思われたい凡人って感じ

871 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 19:46:50.48 ID:R1roGYzk.net
地雷はたとえ教科書に載ってなくても、本で読んだ内容も覚えてないのに何言ってるんだ
この主人公、自分に足りないところがあっても他のせいにするだけなのがなぁ

>>854
いいか悪いかは知らないけど、なろうは小説コミカライズ合算で累計の発表が多いよ
しかも本ゲコはシリーズ累計に電子書籍も含んでる
でもなろう発ですごいのは他にもうあるから宣伝には使えないだろうね

総レス数 1001
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200