2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ43【下僕達】

453 :この名無しがすごい!:2021/01/10(日) 21:01:50.73 ID:oQvGwXC3.net
>>451
勘ぐるも何もフェルのネタ元は氷室
大変結構とかよろしいとかは氷室の台詞

他人様のサイトだけど、氷室の台詞集
https://gamp.ameblo.jp/lovegame-otome/entry-11322519320.html

セリフだけだと本当に氷室かフェルか分からんな

454 :この名無しがすごい!:2021/01/10(日) 21:06:10.05 ID:rEvCNvFI.net
>>453
これは夢小説とかじゃなくゲーム中の会話を抜粋ってことだよね?
ほんとフェルだか氷室センセだかわからないな
>>3https://i.imgur.com/W85PH7J.pngもかなり痛かったが
これ見ると更に寒さが増すな

455 :この名無しがすごい!:2021/01/10(日) 21:06:53.48 ID:rEvCNvFI.net
まちがった

https://i.imgur.com/yc4ze0q.png
こっちの夢小説

456 :この名無しがすごい!:2021/01/10(日) 21:14:19.59 ID:+CUDrQtv.net
気持ち悪すぎて泣きそうwww
夫はオタクで声優詳しい(自分は全然分からないんだけども(苦笑))と度々書いてるよな
学生時代からの付き合いだそうだし乙女ゲーヲタは夫公認なんだろうか
え、まさか子どもも?

457 :この名無しがすごい!:2021/01/10(日) 21:18:59.38 ID:ybmxcNtM.net
>>456
公認
氷室のオフ会主催したときに送っていったり、コミケに一緒に行ってたはず
付き合ってるのって学生時代からだっけ?

458 :この名無しがすごい!:2021/01/10(日) 21:19:54.25 ID:YNt71ltB.net
夢見るのは自由だしその事自体はどうこう言いたくないけど…
その妄想を衆目に晒せるのが凄いね

459 :この名無しがすごい!:2021/01/10(日) 21:22:48.65 ID:aPjhSLxi.net
何がキモいってこんなガチガチのオタクなのに謎に高尚ぶって
本ばかり読んできたのでオタク文化には疎いです(^^;みたいな振る舞いしてるところ

460 :この名無しがすごい!:2021/01/10(日) 21:28:51.02 ID:iWhcP3bE.net
フェルはまんま氷室先生だし、地雷はまんま夢小説の主人公と同じ
夢小説の長編二つあったけど、一つが幼稚園児の頃から当時近所の高校生だった氷室先生に可愛がられ守られて成長し、高校生になってから氷室先生と恋愛する話だった…
ゲコも結局そういう話だし、どう見てもそれがメインで描きたいとこだったろうに、なんで恋愛小説だって名乗らないんだろうねw
残ってる信者だって恋愛ものとしてしか読んでないでしょ

461 :この名無しがすごい!:2021/01/10(日) 22:13:23.90 ID:rIm3TfYg.net
ttps://web.archive.org/web/20090727211405/http://www.geocities.jp:80/mattari_sanpomichi/top.html

一つだけ読んでもう気持ち悪くて駄目だったわ
日記のほうがグロマシマシらしいが幸か不幸かそっちは読めない

462 :この名無しがすごい!:2021/01/10(日) 22:51:46.51 ID:iXxtp46P.net
そういやオーフェンのアンソロへの寄稿も
本人に悪気はないけどやるとこは破壊神
だけど不思議な魅力で異性にはモテる女の
寡黙で鉄仮面で周りには何に考えてるかわからないと言われてるけど世界最強な師匠への恋慕の話だったな
性癖隠す気まるでないのある意味すごいわ

463 :この名無しがすごい!:2021/01/10(日) 22:55:53.00 ID:znJmefCB.net
>>459
ははは
それを痛感してしまった
真正って感じだねえ

464 :この名無しがすごい!:2021/01/10(日) 22:58:16.30 ID:jxQzpcL2.net
オタクサークルの姫がそのまま勘違いして中年になった感じだな

465 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 08:42:22.66 ID:Ju/ZUPnJ.net
33歳だけどチャンリンシャンが何かわからなかったので自分よりは年上だと思うけど
その世代の人が書いてるんだと思うと複雑な気持ちになる

466 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 08:50:40.77 ID:mUOvn7PK.net
チャンリンシャンのcmを見て、それを記憶に残していて
リンスインシャンプー=チャンリンシャンという発想になるぐらい刷り込まれてるなら
当時ライオンが提供の番組をよほど見てたんだろう
んで、あの小説書いてる最中に子供の受験があったとかなんだろ?

普通に40代後半から50代前半ぐらいじゃね

467 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 09:08:21.00 ID:QvVBaVLz.net
ゲコの二次創作に勤しんでるのが30〜40代の女性ってデータ出たらしくて笑ってる
そういう世代に刺さる夢小説()と証明されたなと

468 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 09:08:37.15 ID:uKJfGWlB.net
幼い女の子として年上の男に溺愛されるのが昔から好きなようだけど
こういう妄想って年相応に大人の女性とおじ様とか年下彼とか系に移行しないんだな
エロで好きなシチュなら性癖としての抜きネタで消費するのはまだわかるが
主人公にガッツリ自己投影してる夢小説だしよくわからん

469 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 09:50:12.42 ID:p7xxRBuZ.net
自己投影しつつ自分にはありえないスペックつけて楽しむみたいなところあるみたいだからな夢って
別のジャンルの夢小説、大抵原作の凄い才能持ちのキャラ達に凄い凄いされて原作でトップレベルのキャラから惚れられるけどそれをあっさりフるハイスペック夢主がほとんどとかある

作者は幼女になって愛される主人公に自己投影したいタイプでそれがずっと変わってないだけだろう
ずっと性癖が変わらないタイプオタクにはよくいる

470 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 10:02:48.99 ID:5/A0JR/1.net
「幼い頃から特別扱いされて来た」という部分が作者にとって重要なんだろうね
はたから見てグロでしかなくても二次創作界隈で細々とやってる分にはどうぞお好きにって感じなんだけど、それを一般向けに出してドヤってるのがなあ
てか、オタクたちの集いを主催までしといて「アテクシ声優のことよくわかりません」とは…

471 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 10:05:54.17 ID:mUOvn7PK.net
自分に当てはめて妄想垂れ流す夢ってのは普通の感性の人は身バレしないように名前変えてやるもんだけど
普通じゃない人はやることが違うな

472 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 10:08:42.64 ID:1YTSsipb.net
素朴な疑問なんだけど、信者さん達はこの氷室先生妄想を承知の上で信者してるの?

473 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 10:13:32.53 ID:p7xxRBuZ.net
擁護するんでないけど作者の声優知識ときメモで止まってる可能性

474 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 12:26:22.87 ID:GlOX8x4M.net
ときメモで止まってる可能性はある
でもこの作者は単に「声優さんはあまり詳しくないんです〜」じゃなくて、「私は高尚な読書ばっかりしてたので声優とかオタク臭い世界は知りませんうふふん」って感じだからな
いやいや世間一般から見りゃどう見ても古のBBAオタクだわっていう

475 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 13:00:07.38 ID:oLZgJb3r.net
金髪ロリ文庫みたいに性癖全開で開き直ってたら微笑ましく見られたかもしれない

476 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 13:28:44.95 ID:/cajApCZ.net
あり得ないのは承知の上でのコメだけど、
万が一ゲーム化(無論、男にちやほやされる乙ゲー)の話が来たらアニメ化よりも香月サンは喜ぶのかね
乙ゲーの知識ゼロなもんでゲームシステムが想像つかない
でっち上げ想像してみたいんだができない

それにしても、マンガとかアニメは誰もが知ってる作品をかじっただけという体でやってるけど、ゲーム(乙ゲーに限らず)は手を出してこなかった設定なの?
アンタッチャブル??

477 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 13:54:38.75 ID:HsvzMTVp.net
>>467
その記事見た
pixivのやつだよね
この年齢層の分布は初めて見たとか異世界転生系作品の中でもここまで年齢高い層に寄ってるのは珍しいとか言われてて笑った

478 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 14:21:34.62 ID:rxMDkgYr.net
じぶんがおたくおは

479 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 14:27:14.68 ID:rxMDkgYr.net
すまん、半端に投稿してしまった

自分がオタクおばさんっておもわれたくないからなんだろうけど
旦那が好きでー、子供が好きでーって前置きがよくつくのに気持ち悪さを感じる
中世ヨーロッパ文化好きみたいなリツイートしてるけど吹き替えヨーロッパ物は見てないんだと思うんだよな
ヲタ以外の人にはそっちのが通じるはずなのに、吹き替えで活躍してる人の話もアニメの話頑張ってたからさ

480 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 15:43:26.12 ID:F0IzfFmt.net
フェル役の声優さんはいい声してるけど20歳の声にしては貫禄があり過ぎて若くても30代に聞こえる
この声優のチョイスも作者のご意向なのかな

481 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 16:08:03.40 ID:/wSyHwkW.net
登場時に20だけど30に見えるって書かれてた気がするから正しいのでは

482 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 19:29:35.15 ID:XKYuinQF.net
速水奨さん、62歳だもんね
40年近く声の仕事してるのに
30歳を演れというのもかなり厳しいと思う

483 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 19:33:54.14 ID:E4Z5Tw9R.net
老け顔設定ってなんか意味あったのかしら
路線変更で軌道修正くらいしか思い浮かばない

484 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 19:55:29.36 ID:oLZgJb3r.net
アテクシモテモテ願望には勝てなかったよ…

485 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 20:41:47.05 ID:fygBDVVN.net
ルッツが不憫すぎる……

486 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 20:46:21.12 ID:XKYuinQF.net
地道に職人の道を選んだのに
弟に想い人を取られた兄(ラルフだっけ?)も大概不憫かもしれない

487 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 21:19:45.50 ID:qWt8hFAA.net
一番気の毒なのは作者のエロ妄想で劣化コピーされた氷室先生では……

https://i.imgur.com/yc4ze0q.png
https://i.imgur.com/2rWYdzR.png

488 :この名無しがすごい!:2021/01/11(月) 23:23:04.44 ID:EzVEMoHg.net
>>476
知識が偏ってることは前提に聞いて欲しいんだが、男にちやほやされる乙ゲーはあまりない印象。スマホゲームなんかでバドエンがないタイプは最初にルート固定だからわざわざ逆ハールートを作らない限りあり得ない。勿論攻略対象からは最終的には愛されるが、最初から最後まで溺愛されることは普通ない。

好感度上げてフラグ構築してってタイプの乙ゲーは当然ながらバドエンが存在するし、ちやほやされるのを望むタイプには向かない。逆ハールートに突入ってのもできなくはないものも中にはあるが、基本2周目からってのがデフォ。

そもそも乙ゲーって恋愛関係になるまでを楽しむゲームなので、メインは塩対応(個人差はある)から主人公に惚れて恋人同士になるまでの展開。そりゃあ後半には甘い展開が期待されるけどね?最初から最後まで主人公が愛される二次創作的夢小説のような展開はない。あり得ない。

なので正直最初から恋人って設定は乙女ゲームならあり得ない。それこそファンディスク?とか2作目とか期間限定イベントとかでない限り。

ってことで仮にホンゲが乙女ゲームになったとしても作者の意向を取り入れるならクソゲーになると予感。やるんならせいぜいバッドもメリバもトゥルーもないハッピーエンドのスマホゲームかね。全キャラに愛される女主人公にしときゃいいんじゃない?スマホゲームって最後の恋愛成就したときのスチルくらいでしか顔でないけど。


長々と語って申し訳なかった。勢いで書いたところもあるので違うんじゃね?って思ったところ、疑問点はどんどん突っ込んでくれ。

489 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 00:09:36.80 ID:SQq7elYu.net
そもそもゲコのメイン読者はゲームプレイ人口の比較的少ないおばちゃん層だからね
どういうカテゴリのゲームであっても開発費が回収できるとは思えないので、さすがにやらないと思うよ
ゲームは小規模の子供騙しなものでもなんだかんだ4000万〜はかかるからね

そして氷室先生が一番風評被害受けてるのは同意

490 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 00:15:55.47 ID:VVhvmjvz.net
ゲコのゲームは無理でしょ
所謂ファンゲームの類いは、大抵プレイヤーが物語の世界観を体験するスタイルになるからプレイヤーの『分身』が主人公
つまり、地雷以外が物語の中心になる形でストーリーが展開する

あの作者が、それを認めるわけないじゃん

491 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 00:44:19.05 ID:UZqhKpFq.net
>>488
ソシャゲの乙女ゲーはわりと最初っから無条件でちやほやしてくる感じだからそっち方面ならいけるかもよ

492 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 00:49:40.72 ID:hEOvHg4H.net
>>490
ラノベのゲーム化だと本編主人公がそのままゲームでも主人公で本編では結ばれなかった相手とくっついたり良い感じになったりみたいなのもあるよ

493 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 00:55:45.83 ID:UZqhKpFq.net
よしんば作りたがったとしても間違いなくそこまで売れてないからな
小規模レーベルにしては頑張って売ってるけどアニメもそんな人気でたとかでもないしWebでは完結してるしもう内輪の客が喜ぶ以上の広がりは見せないだろう
ゲーム作りのお金と労力考えると絶対無理なやつ

494 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 02:44:19.29 ID:4Qf6gyc2.net
ソシャゲで盛り上がる層と購買層がかぶってないからね
パズルをクリアしてスチルを集めたり、ストーリーをすすめるタイプならできなくはないけど、それだけだとこのタイプは集金力が低めだからな
いろんなキャラを出せればキャラガチャで課金力みこめるけど、地雷とフェル以外のキャラが性能高いの許されないだろうから、やっぱソシャゲに向いてない

495 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 05:15:07.92 ID:KuTSsPG5.net
設定上少しでもずれるとやばいエンドになるって話でもあるから
そういうゲームはもしかしたらできるかもしれないけど
それは読者層にあわんだろうしなあ
横スクロールのジャンプアクションでも作るだわさ

496 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 06:55:31.71 ID:VA+xRJs8.net
>>494
大筋に変化がない程度に、普通のストーリーと甘いストーリーのどちらかを選ぶやつを作るって手はあるけどね。甘いストーリーは課金しないと選べないようにするとか。

497 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 08:13:21.71 ID:qP8ZPbo3.net
まあ、無理矢理作ろうと思えば不可能じゃないだろうけど流石のTOもメディア的な『投資』はアニメ2期でラストでしょ

そーいや、信者が目の敵にしてる無職引きニートのやり直し転生アニメ、ちゃんと金かかってたね
蜘蛛も1話からCG多用だし
むしろ、本ゲコってなろうアニメの中でもぶっちぎりで低予算枠なのでは?

498 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 08:33:57.54 ID:SQq7elYu.net
インフレしまくりの今のソシャゲなんて最初出すだけでも何億かかると思ってんだ
認知度低い、特定のキャラ以外強くできない、バトルもろくにない原作が夢小説のゲームなんてどう考えても一般ユーザー取り込めない
万が一出版社側がやりたがったとして、まともな会社が相手にするとも思えないしね
TOみたいな弱小出版社が手を出してコケたら会社潰れかねないよ
あ、ボルテー◯みたいなうんこクオリティの乙女ゲーならワンチャンあるかもだけど…
そもそもソシャゲのシナリオを一人でこなすのは物量的に無理だし、あの作者が自分以外の人間にシナリオ書かすのを許容できるとも思えん

ということであらゆる方面で無理だな

499 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 11:41:42.83 ID:4Qf6gyc2.net
>>497
無職引きこもりニートさんは
博報堂、東宝、KADOKAWAの三社が製作委員会に入ってて、完全に予算がおかしいから別の意味であれを基準にしちゃだめだ

本ゲコはたしかに低予算だよな
その上でキャストをベテランで固めてるからアニメ制作への予算はマジでひどくなってそう

500 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 11:46:09.55 ID:aCFL/fwA.net
最終話に至っては絵コンテの人員が大人の都合で監督の本郷が自ら書いたって言ってたしな
ケチりまくった挙句絵描きが逃げたんだろう
そしてフェルのマントの色間違えるわ顔面崩壊させるわ古臭い昭和の時代劇やるわであの円盤の売行きなんだろう

501 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 12:43:02.30 ID:RbXarDdp.net
幼稚園児を溺愛する高校生って血縁でもないのにやばすぎない?

502 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 13:28:34.16 ID:mTa/ZRFz.net
氷室先生の親友(公式で存在する)の親戚設定だったけど何の言い訳にもなってないよな
幼稚園児長編のほうが作者の性癖が色濃く出てて気持ち悪かったわ
小首傾げるたびに周りが卒倒するんだよw
氷室先生以外も逆ハー状態だけど氷室先生が睨みを効かせて寄せ付けない、みたいな
ゲコでフェルもよく似たことやってたし、モテることに憧れすぎじゃねこの作者

503 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 13:28:50.36 ID:foak/oGz.net
純粋に可愛がるだけならまだわかるけど、そこから恋愛に持ち込むのはわからんってかキモい

乙女ゲーは無理だろうなぁ
作者も信者もフェルマイ至上主義(笑)で他のCPも地雷様が不幸になるルートも許さないだろうからルート一択だろうし
そもそもどのジャンルでも金取れるゲームになる気がしねー

504 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 13:41:35.30 ID:rZSpUDTT.net
売れるとしたらロリコン用だな
キモい

505 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 13:52:15.01 ID:KuTSsPG5.net
乙女ゲーなんか作ったら
ヴィルルートを作るな大合唱
あったらクソゲー判定でいきなり大荒れ

506 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 14:24:49.62 ID:suAaSJil.net
ロリコンだってこんな内心大人ぶって周り見下してるくせに非力な子供だから周りに世話をやかせそのくせ能力チラ見せで凄い凄いと言わせてそれなのに恋愛わからないハレンチってなんのこと?ってカマトトぶる女は嫌だろう

507 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 14:29:29.73 ID:8Py1+8E5.net
幼女の可愛さって見た目もだけど中身の純真さも大きいと思ってるから地雷に幼女としての可愛さを一切見出だせない
キャラデザも作中の他の女キャラと比べて微妙だし(設定上は一番美形なんだろうけど)

508 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 15:11:03.38 ID:L7ahKql6.net
そもそもどんな年齢だろうが地雷に人間的な魅力を感じない

509 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 17:11:37.36 ID:7TewFHsh.net
>>497
え?無職転生目の敵にしてたんか?

510 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 17:17:03.84 ID:aCFL/fwA.net
目の敵かは知らんけどアニメの出来が天と地ほど差があるのに吠えてもむなしくなるだけだろうに、何故か本好きと比べたがろうとする馬鹿がたまに出没するな
大概スルーされるか本好きみたいな作画がゴミなのと比べるな的なレスで叩きのめされて消えてるけど

511 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 17:41:25.89 ID:4Qf6gyc2.net
>>509
無職転生アニメ化決定したときにわざわざ自分たちの信者スレで最悪だわーってレスつけるやつがいるくらいには
あと、書籍化しはじめの頃は累計一位より売れてる!ゲコのほうが優れてる!って比較を良くしてたよ

512 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 17:56:03.10 ID:7E3qt8kA.net
>>502
そんな願望剥き出し丸分かりの典型的なろう小説を世界名作劇場並みと有り難がる信者が読み込みどうこう言うの笑ってしまうよね

513 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 20:50:19.04 ID:VVhvmjvz.net
信者の中ではゲコのアニメが失敗したのは低予算アニメだったからって事になってるから……
某鬼退治の制作会社や公共放送辺りが金だして作ってたら覇権アニメになったはず!ってアニメ放送時にスレで喚いてた
なんだっけ、ログホラ?がいいならゲコだってありじゃん!的な思考らしい

正直ログホラは知らんけど、出してるの角川でしょ?
話の質は分からんが、出版社の規模的に同じにするなおこがましい、以外の感想が浮かばなかったな

514 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 21:06:46.27 ID:dgVUpOGs.net
>>513
そっか
見るからに低予算のクソアニメだったという点では珍しく信者もアンチも一致しているわけだw

金かけたらいいアニメになると確信してるんだったら
信者がクラウドファンディングでもして金かき集めでもすればいいんじゃね
大人気()ならいくらでも集まるだろw

515 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 22:46:29.30 ID:Gy60FQeE.net
地雷とフェル以外のキャラの殆どが個性ない以上、ゲームやコラボなんかまず無理でしょ
周囲のキャラの個性がしっかりして、そのキャラだけを動かしても面白いならともかく
どのキャラも地雷様マンセーしかないし
他のなろう系も主人公マンセー展開多いけど、もう少しサブキャラに個性があると思うな

516 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 23:55:00.57 ID:4Qf6gyc2.net
>>513
ログホラもなろうスタート作だからなんだろうけど
あのアニメは素人作垂れ流しじゃなくて作者とは別にストーリー監修がついてる形をとってるから
同じ土俵に立ちたいならまず作者も信者もそれを許せないと厳しいと思うけどね
多分なろうのとこだけで反応してるんじゃないかとおもう

517 :この名無しがすごい!:2021/01/12(火) 23:55:44.56 ID:wRfvxV/n.net
アニメは頑張ってたよ
あの原作を信者ご希望の素朴な児童向けテイストで描き
地雷のキャラデザも「うふふん」という声が今にも聞こえてきそうな表情を再現していたw

518 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 01:01:27.42 ID:VbnX530n.net
すごい今更な疑問だとは思うが、いつから作中の地雷の性格は悪くないって話になったんだろうな?

俺の記憶が確かなら、本編だけの描写だと少なくとも地雷本人は自分の性格は良くないって認識してて、自分が良ければそれでいいってスタンスの薄情な人間だってフェル相手に宣言してたよな

あれか?
自分で言うのはいいけど、他人が言うのはだめってやつか?

それとも前世の母親に懺悔して、今世の家族を大切にしようって思い立ったことで、その辺は全部帳消しになったとでも思ってるのだろうか

まさか地雷本人は自分の性格を悪いものだと思ってるけど、実際は全然そんなことなくて、世間的(異世界的)に大変よろしいものであるとかいうギャグじゃあるまいし
……ないよね?

519 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 07:27:34.84 ID:FvWF1Etf.net
母親への懺悔ね…
泣いてごめんなさいというだけならただの幼児でもできるわ
わざわざ作者があまり書きたくないと認めているフェル視点使ったのは
この程度の薄っぺらい描写しかできないからだろ

>マインの中にある後悔と反省と懐かしさと家族に対する愛情が全て流れ込んでくる。複雑に絡み合った想いと同調することにこれ以上耐えきれず、私は思わず同調を切った。

裸見せつけは地雷視点のほうが(書いてる作者的に)楽しいはずだからな

520 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 08:09:53.29 ID:qmfPHXLT.net
>>519
裸でも別に気にしないワタシと何故か怒っている神官長、解せぬ(首かしげ) が目に浮かぶようでわろた

後悔と反省?そんな言葉が地雷に搭載されていたのか?
家族に対する愛情とかいうのも、お母さんに「ご飯美味しいよ」と言うだけで「珍しい、欲しい本でもあるの?」とか言われる描写が直前にあったせいで、普段からそれを当たり前のものとして感謝なんてしてなかったんだろうとしか思えなかったんだよなぁ
前世から本のことしか考えてなかったんだという描写だったんだろうけど下手すぎだろ
まぁ今生の家族を大事にする描写?でも、母親の作品が似たり寄ったりでわからない!よっしゃカンニングしよ!これで解決だやったね!するくらいだもんな…

521 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 08:20:29.50 ID:Tb3jfweE.net
たぶん、そのまさかだと思うよ…
「傍若無人に振る舞ってるけどなぜか慕われる」のがお好きなようだから

しかし本当に描写うっっすいな
どう複雑なのか、せめてもうちょっと具体的に書けよw稚拙な文章だなあ

522 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 08:29:01.38 ID:fxe4hhlp.net
作者本人があんな性格してるからせめて物語のなかでぐらいは他人にチヤホヤされたかったんじゃないか?
実際は仕事がらみでしか他人と接してないしその他人からも半ば馬鹿にされてるような発言されても気づいてないし

523 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 12:03:45.38 ID:78ElIK5E.net
たまに湧いてくる信者の中には「地雷が性格が悪いことくらい理解してますー、ストーリーが素晴らしいから推してるだけですー」って主張してるのもいるけどね……
隔離スレの大多数は地雷マジ聖女って感じだからね………

そーいや、本編巫女見習いでフェードアウトしたんで知らんのだけど、本下戸の世界って『聖女』って役職?ポジション?あるの?
現世と同じ意味で使ってるなら、たしか聖人って死んでから教会が認めるシステムだったような気がして違和感があるんだよね
「死んだ後に多分聖人登録されるだろう人」って意味で呼んでるなら、まあいいけど

524 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 12:08:32.82 ID:nFkAy/8B.net
>>523
いやそんなポジはなかったよ
地雷が女神の化身ってことになってからは女神の化身ポジみたいのが出来たみたいだけど
ハンネ編でハンネに女神が乗り移ってハンネもそうなるのかと思ったら地雷とは違ったみたいで力もないしあっさり光も引いた模様
あくまで特別なのは地雷だけらしいw

525 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 12:10:09.55 ID:BvFLO4yv.net
ないよ
孤児を救ったとかそういうことで聖女って呼ばれてるだけ

526 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 12:32:37.14 ID:kFWkRsvc.net
現在アニメ化進行中の聖女〜のビジュアルが公開されてるけど、
見た目は結構力入っていい感じ
ひょっとして下戸って女性主人公のなろうアニメで一番酷いんじゃ……

527 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 13:08:20.24 ID:nFkAy/8B.net
防振りもなかなかひどかったけど、すくなくともあっちはこんなことにはなってなかったしなぁ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2357134.png

528 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 13:21:41.11 ID:lIu/EPdT.net
錯視アトラクションかな?

529 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 13:38:33.55 ID:VbnX530n.net
>>527
なぁにこれぇ

530 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 13:53:28.46 ID:78ElIK5E.net
>>524>>525
やっぱりか、ありがとう

見習い編ですでに隠しようのない教会軽視感というか、良くも悪くも『日本人感覚』が滲んでたんでもしかしてと思ったんだけど
それだと聖人そのものが存在しないっぽいな……聖女とは一体
特別感出したかったんなら、地雷の貴族名をズーパーマインにでもすればよかったのに(確かスーパーのドイツ語読み)

531 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 13:57:58.25 ID:nFkAy/8B.net
>>529
遠近法だとしても巨人の家(店)だよなぁw
背後のピンクのバッグなんかも成人男性のマルクと比べてもボストンバッグかよってくらいでっかいことになるし

532 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 15:37:02.06 ID:8fnrFozr.net
存在しないのに魔王が通じるしな

メジャーなドイツ名で聖人由来など聖書に由来するものが多いけど
いないはず聖人と天使由来の名前を気にしてる感じもないから、聖人や聖女もゆるイメージでしかないんじゃないかな
せめて天使由来の名前は避けろよと思うんだけど

533 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 16:50:12.16 ID:Ag74H4SH.net
>>527
笑えるw
どういう場所なのか全く分からんw w

534 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 16:55:22.20 ID:9xWxHeQQ.net
>>532
あの世界に於いて魔王とは魔物の王の事らしいぞw
あの世界の魔物って別に畏怖されてる訳じゃないし、普通に皆倒してるよな〜
まあ、劣化ヒムロッチにはお似合いのショボさだけどw

535 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 17:02:39.75 ID:nFkAy/8B.net
>>533
左側のドアの取っ手の位置とルッツを比べたらルッツもかなり小さいことになるし
マルクですら右の扉の大きさと比べるとえらい小人になる
地雷に至っては右の扉ひとりで開けるの無理だろう

キャラも背景もどっちも書き手が学生の趣味レベル
キャラにしても輪郭の中に目と口を描いて動かしてるだけの低コスト作成だから見てて気持ち悪い出来だし

536 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 18:42:45.24 ID:9QQzqIXl.net
>>527
なんか机と椅子は大きさを修正せずにコピペしたみたいだな。質感まで違うように見える。

537 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 18:59:37.75 ID:nFkAy/8B.net
>>536
言われて見ればたしかにコピーして反転させてるっぽいね
椅子の脚が微妙に湾曲してるのがそのまま反転してるからほぼ間違いなさそう

538 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 19:16:12.88 ID:n0Nq+bNB.net
2019、2020年の作画技術とは到底思えないんだよねぇ
人物の顔、動きも気持ち悪ければ背景の粗も酷い
自粛期間中にアニメ漬けになって色々見てたが、
10年以上前のアニメでも相当いい作画のあるぞ
信者でも手元に置いて繰り返し見たいとは思わなかったんじゃない、お気の毒()

539 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 20:19:03.83 ID:i8Qxfbad.net
児童書やら名作劇場やらっていうのを真に受けすぎたんだろうな
信者としても目がキラキラ萌え絵の色気のある美幼女地雷様の方が喜んだでしょ

540 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 20:47:40.03 ID:9QQzqIXl.net
児童書のつもりならフェルに裸見せつけるとことか「染める」や「魔力を流す」が性的接触の暗喩なことはせめて削れ……

541 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 21:01:45.99 ID:FvWF1Etf.net
>>527
www
つーかこれ1階部分?
白の建物の床って木でフローリングされてたのか
マジ意味わからん

542 :この名無しがすごい!:2021/01/13(水) 21:07:59.03 ID:Wf+6cV71.net
>>540
精神安定のために家族でも無い異性にやたら抱きついて禁断症状発症するくらいなのに恋愛感情なんてあるわけないじゃないですか
な性悪女ムーブもかなりの害悪

むしろ児童に見習わせたいマインの言動を挙げるほうが難しくない?

543 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 01:08:27.80 ID:0rrkEvS7.net
コンクリの上に断熱とフローリング敷く感覚では?

544 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 03:47:51.39 ID:6zUlxkog.net
>>527
これなんのシーンなの?
まさかこんな幼児と大人が仕事の話する場面じゃないよね?

545 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 08:55:01.86 ID:eiD54X+E.net
>>540
神殿の売春設定も害悪だから削るべき

546 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 09:43:28.11 ID:0B4v87mJ.net
>>544
ベンノの店に顔出してるとこじゃね?
たぶんオレのマインあたり

547 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 12:51:18.94 ID:m2k9tdd9.net
レシピを売るってのがいまいちよく分かんないだよなぁ
なろう属性の現れと思ってるけど

548 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 12:57:47.74 ID:MhVVkljB.net
>>545
そもそも地雷の存在が害悪だから削らなくちゃ!

549 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 13:06:02.88 ID:5bScJdp9.net
>>1-999

まーたチョンコが盛ってやがるwwww

【悲報】 日韓の1人当たりGDPの差、日本のリードが拡大してしまう!

日本 4万286ドル
韓国 3万1681ドル

1人当たりGDPはネトウヨ!
[549172656]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1603532563/


158 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 69ae-9Kcm) 2020/10/25 01:30:22

なんで韓国人が一人当たりGDPで日本を抜いたってことにしたいのかっていうとね

日本が人口オーナスに入って久しいのに対して、韓国は労働人口が今ほぼピークなわけ

で、その後の労働人口減少の崖は世界最悪の少子化(出生率0.9)で日本以上の急勾配になることが確定してんの

だから今日本を抜いておかないと、今後抜く機会は半永久的になくなってしまうんだ

550 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 13:22:11.10 ID:XO8d8qyy.net
>>547
なろうって言うか、知識無双モドキあるあるって感じ
特許売買的に考えてるんだろうけど、パウンドケーキみたいに料理のイロハを知ってれば大体の人が試すだろうレシピを売るってのは違和感だよね

まあ、ユルゲン人には地雷のような発想力()も独創性()もないんだから大丈夫だろうけど

551 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 15:34:44.24 ID:CSVLnbhj.net
あの魔法で特許守る構図が結構まずくて
下手にアレンジしてひっかかると命にかかわるという

552 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 15:59:04.12 ID:DBR1tgcG.net
あの世界は人の命を脅かせるチート魔法が多すぎるよな
パワーバランスもくそもない

553 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 18:04:43.17 ID:hnmL+3Mb.net
属性でインクの色が変わったり、野菜が踊ったりする世界で
前世と同じ材料と手順で料理が出きるって……

あと地雷は本を棚の端から読むのが癖ってあったけど、そういうのも
癖と言うのか?

554 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 19:09:33.62 ID:/PsHTJaB.net
>>553
『棚の端』っていっても、何段目の端からだよってツッコミたいけどね
乱読家を気取りたいんでしょ

例えだけど、その『端の本』が「実体概念から関数概念へ」なんてタイトルでも迷いなく手に取れるなら癖じゃない?

555 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 19:31:36.20 ID:K+6NWiOk.net
作者も主人公もこんなの近くにいたらいやだわ

556 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 20:55:19.20 ID:3dVgcmC4.net
>>554
文字であれば何でも良くて中身を消化する気はさらさら無い主人公だから戸惑いなく手に取りそう

557 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 21:07:48.50 ID:ZkEpRCwK.net
>>554
発達障害のこだわり行動だろ
粘土板壊されてキレるのも典型的

558 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 21:16:33.95 ID:Rw6z8xOX.net
>>554
仮にこいつ(香月美夜)の作品が棚の対角線上の端に置かれてて
最後に読まれる立場だったら、決して許さない気がするw
相手の気持ちをわからない女

559 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 22:04:10.17 ID:Q7MT3cYE.net
図書館で端から順番に本を読む…
→貸し出し中の本を飛ばしてしまって読めない状況が確実に何度も発生する
→同じ分類の中で順番入れ替わりはしょっちゅうあるので同じ本を二度読んでしまう状況も発生する
→閉架書庫の本は完全無視
→司書志望なのにOPACは使いませんwレファレンスも利用しませんw

自分の本棚で端から順番に本を読む…
→新しい本を購入しても読んだ本の中に入れることはできない
→本棚が読んだ本と読んでない本に二分割されるので地雷ご自慢の十進法分類が使えないw

思いついたことざっと書いてみたけど完全にバカだよね

560 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 22:19:14.72 ID:ZkEpRCwK.net
なるほど、第一巻読んで次読むのが第四巻だったりするのか
別にいいんじゃね?どうせ地雷は中身覚えてないんだからさw

561 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 22:45:53.31 ID:wv5aYwP/.net
左上から読むのを観察してるフェルも怖い

562 :この名無しがすごい!:2021/01/14(木) 23:32:53.43 ID:ZnnoqNGE.net
怖くないよ自分最高、自分を完璧に理解してるスパダリ最高なきもい脳な作者の作品だし当然なんだろ

563 :この名無しがすごい!:2021/01/15(金) 07:38:42.09 ID:uQ+C7tsA.net
端から順番にうんぬんはフェルが突然言い出した印象
本棚のある場所が限られている世界()で
いつ、どこで、地雷が端から順番に読んでいる描写/場面があって
いつ、どこで、どうやって、フェルが目撃したというのか

なろう系女性向け恋愛で時々見かける
権力を持っている一見つれないダーリンが
実はお付きの者を使ってアテクシのことをずーっとこっそり見守ってましたドヤアかね
クソ寒いわ

564 :この名無しがすごい!:2021/01/15(金) 07:50:01.46 ID:Riy1XKXP.net
発達かどうかは知らないけど、この作者は明らかに何でも読むタイプではないから、
「端から順番に読むのって乱読家っぽいよね、そしてそれをイケメンに目撃されて感心されたいよね!」
みたいな謎の憧れで書いてるだけだと思う
自分がそうじゃないから分からないんだよな、実際の乱読家はそんな読み方しないってことが
ご本人はおそらく恋愛系とファンタジーしか読んでないでしょw

565 :この名無しがすごい!:2021/01/15(金) 08:56:26.36 ID:59vey9vr.net
自身が乱読家ではないので実際のところは分からんが、何となくでも気になった本を手当たり次第に読んでみるのが乱読なんじゃないの?
様は興味の幅が広いタイプ
今のご時世だと、それこそ感染症の関連書籍読んだ後で経済学の本読む――みたいな

地雷の主張は、乱読って言う以前に心因性の何らかがあるように見えてしまう
日本では解釈が曖昧になってるけど、本来活字中毒とビブリオフィリアの意味は違うし、創作界隈で人気のハイパーグラフィアを患っている人に文才が伴うケースはまずないらしい

一事が万事、本下戸は『言葉』に対する理解や解釈が薄っぺらいんだよ

566 :この名無しがすごい!:2021/01/15(金) 09:31:12.84 ID:y+qmRCGS.net
読書家だなというか博識なんだなって作家のは読んでると分かる
これは読書が好きで影響受けまくってんだなってタイプのわざと小難しい言い回しとか入れたがる人や
語彙や表現が豊富で一つの作品の中でも幅があるタイプの人とか

逆に難しい言い回しや比喩表現、くどい描写はないのに凄く読みやすいのを書く人もいる
こっちは天才タイプなんだろうけど普段読まない人でも読みやすく
特別長ったらしく説明してる訳でもないのに登場人物や場面の描写が浮かんでくる

ゲコは無駄なうふふんが多い割に周りの描写少ねーし語彙もないし作者が読書家というイメージはミリも無い

567 :この名無しがすごい!:2021/01/15(金) 09:37:34.96 ID:H9CT5Y8A.net
なんちゃって読書家で読んでるのは漫画とラノベばかりという印象ならあった

568 :この名無しがすごい!:2021/01/15(金) 11:36:00.58 ID:DFJCrQyi.net
正直、ビュッフェ形式の食事で、料理が並んでるテーブルの端っこから、何でも構わず全部取っていくやつがいたら、ものすごく卑しく見える

569 :この名無しがすごい!:2021/01/15(金) 13:47:02.10 ID:lSESBOhT.net
>>568
しかもその後どの料理が美味しかったか聞いても、何を食べたか覚えてないとかほざくというね

なら最初から食べるなや

570 :この名無しがすごい!:2021/01/15(金) 14:12:21.21 ID:qOlm9nL6.net
食べ物で例えるなら地雷は美食家ではないんだよ
何でも良いから口に入れば良くて腹が膨れれば味も盛り付けも栄養もどうでも良い人
喰らっても喰らっても満足せず次々望んでキリがない
食べることにのみ執着してる餓鬼道の人だと思う

571 :この名無しがすごい!:2021/01/15(金) 18:22:07.23 ID:X4Akjmdr.net
例えに草
まあ自慢するようなことではないわな

572 :この名無しがすごい!:2021/01/15(金) 18:39:46.19 ID:H9CT5Y8A.net
食べ物に例えるととんでもなくカロリー摂取してるだけの巨デブを連想してしまうw

読み汚さと同じぐらい引いたのは
日本十進分類法に自分の名前付けたあたり。
その世界にないものの考え方だとしても普通そこに自分の名前つけるか?
まるで自分が考え出したみたいになってて心底引いた
他にも自分が考え出したわけでもないことを平然と自分の物として公言したりしてて
いくら物語の中とはいえそれ寒くないのかこの作者って読みながら突っ込んでたよ

573 :この名無しがすごい!:2021/01/15(金) 18:44:06.33 ID:iYUpU6Kk.net
作画ダイナミックだったのか
顔がやばいのかと思ってたけど背景やばかったんだね

574 :この名無しがすごい!:2021/01/15(金) 18:58:01.06 ID:BZmCif9w.net
>>572
わかる
元々の考案者へのリスペクト皆無というか、誰かが考えたものを自分しか知らないからとはいえ自分のものとして広まるのは申し訳ない…とかいう葛藤が1ミリもなさそうだったのめちゃくちゃ違和感あったわ
食べ物のレシピ類もだけど、音楽とか物語とか…よくもまあドヤ顔で出せるものだよ
商人聖女(笑)

まぁグ○コをわざわざ名指しで出してプークスクスするくらいだもんなー
お察しの倫理観

575 :この名無しがすごい!:2021/01/15(金) 19:08:40.87 ID:qOlm9nL6.net
日本十進分類法自体がアメリカのデューイ十進分類法を基にアレンジしたようなもんだから
魔法が入るからマイン式ってことにしたんだろ
俺はそこまで気にならんけどどうせならユルゲン式にしとけば良かったかもな

576 :この名無しがすごい!:2021/01/15(金) 19:32:12.17 ID:DXeNEaIK.net
ダイナミック異世界になれる可能性はあったなw

信者様の性質上、ちょっとでもそんなコメントがあればアンチ扱いして追い出しそうだし、
必死の擁護により「色々地味だけど質アニメ?異世界名作劇場?」みたいな扱いされてたから、そっち方向には盛り上がりはなかったけど

577 :この名無しがすごい!:2021/01/15(金) 19:39:41.84 ID:Riy1XKXP.net
本が好き、というのは、食べることが好きなのとはベクトルが違う
食べるのが好きなキャラがグルメである必要はないけど、普通本が好きだと言われたら、知識があったり思慮深かったりするのかな?と思うでしょ
本を読むのは大好きだけど何にも覚えてないの〜って設定には、キャラ付け的に何の意味もないし、作者が分身である地雷をそんなアホとして描く予定だったはずはない
本好き故の知識無双させるつもりが、作者自身の知識が足りないせいで突っ込まれまくったんで仕方なくトコロテン方式の脳味噌ってことにしたんだよ
なんでもいいから本に触ってたいの!ってのは、とにかく主人公が本狂いってことにしたかったんだろうが一番幼稚な表現方法だと思う
にわかオタクが自分はガチオタだと必死で言うみたいな見苦しさがある

578 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 01:48:20.07 ID:wAE67pGx.net
ダニング=クルーガー効果だっけ?
俄知識しかない奴ほどそれをひけらかしがちで、実際の知恵者は謙虚って構図を曲線グラフにしてるヤツ
実るほど 頭を垂れる 稲穂かな、とは先人もよく詠んだものだ

ずいぶん前に読んだ小説の登場人物の作家の台詞で「自分なんて字を書いてるだけのサラリーマン、本当の『先生』ってのは普段は印税やたまのコラムの仕事とかで十分食えてて、数年に一度新刊を出せば何十万部売り上げる人の事」みたいなのがあった
その時は、物語を書けてる時点で凄いんだから、そんなに謙遜しなくてもと思ったんだけど……
本下戸の作者の事は絶対に『先生』なんて呼びたくないよね、不思議だね

579 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 03:58:12.00 ID:yjl04E/W.net
自他ともに認める乱読家だけど端から順になんて読まないよ
Wikipediaでリンクたどりまくるみたいな感じで関連するものをどんどん読んでいって
気づいたら最初に読んでたものと全く違うジャンルにたどり着くことならある
というか端から順に読んで途中で抜けてたら発狂しそうになりながらなんとしてでもその巻探して読むわw

580 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 09:07:52.79 ID:rSpFAyQC.net
端から読むのは世代だよ
そういう主人公の小説があったんだよ
中学の頃図書室の気に入った本棚の端から順に借りていったことがある
図書カード見て抜けてるの埋めながら読んでそのカードは進級の時、記念にもらう
ゲームもネットもないし娯楽も少ない、本も高くてそんなに買えない、古本屋もない時代、本好きというより図書室好きの遊びだったんだよ
リンシャンもそうだけど世代感強すぎてなんかむずがゆくなるよ

581 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 09:42:04.98 ID:uLbHi835.net
古本屋もない時代って何時だ…
40代でも古本屋はあったと思うが、戦中とか戦後すぐぐらいか?

582 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 10:04:04.22 ID:itDv/0r3.net
古本屋は戦前もあったはず
昭和の始めには貸本屋というのもあってだな…

チャンリンシャンをリアルタイムで知ってる世代の元学校図書館図書委員経験者だけど
端から読んでいく本知らないな
極めて地域か世代で限定された流行りだったのかな

とにかく本好きな人間に立派な幻想抱くのはやめた方がいい
エロ本コレクターだって本好きの一種だw

583 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 10:13:22.54 ID:rSpFAyQC.net
ごめん、ブックオフとかの古本屋のことw
それ以前の古本屋は子供が気軽に行く場所じゃなかったと思う
本は本屋で新品買うか図書館で借りるもので古本屋で買ったことはない

584 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 10:23:05.59 ID:+UEn/u52.net
>>580
ちなみにおいくつですか

585 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 10:31:33.01 ID:rSpFAyQC.net
アラフィフですw
子供にせがまれて3ヶ月ほど放置してたけど今読んでる
親子間コミュニケーションツールって感じ
これの前が薬屋でその前がfgoだった
ゲームみたいにやりこまないでいいから読むだけの本は楽
おかげで学校や受験な話もしやすくなってる
けど趣味に合わないとやっぱりストレスたまるからこのスレとかのぞいてるw

586 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 10:37:36.42 ID:rSpFAyQC.net
ちなみに端からの本はたぶんコバルト文庫
コバルトは小中学校ですごく流行っててその中にあったと思う

587 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 10:41:38.01 ID:itDv/0r3.net
>>579
わかるw芋づる式読書楽しい
ビルマの竪琴から始まってアフリカのトンブクトゥの遺跡に辿り着いた乱読の旅は楽しかった

>>585
子供と読書傾向合わないと何気に辛いな
親が子供に合わせて履修する感じになっちゃうと(なんだこれつまらん…)が、ありがちw

コバルト!懐かしい…

588 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 10:42:06.99 ID:eKUQNoqz.net
日本の小中学校の図書室の、自分が選んだ本棚の端から順に読み始めるっていうのはまだわかるし自分もしてたよ
だいたいジャンルごとに分類して固めて置いてあったから好きなの選べたし、そこから知らない作者に出会えるのも楽しかった
それでも好みじゃないのは少し読んで以降スルーしたりもしたし、更に見知らぬ世界の分類もされてないだろう本棚を端から順番に読み始めるのはわからん
まずは自分の興味のありそうなものから順にじゃないんか……ああでも読んでも内容忘れるから興味もクソも無いのか

589 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 10:53:35.99 ID:/6P9f/Uc.net
読んでもすぐに忘れるのに、印刷機の図面は完全再現できる不思議

コレを筆頭に、なろうにありがちなご都合主義ばっかり出てくるのに
信者はどのツラ下げて他のなろうとは違う!
と言えるのか

590 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 11:16:06.90 ID:iFDQ9oKT.net
コバルト文庫、紙文庫の定期刊行が終わってしまったんだよな
電子で出して、人気があるやつはオレンジ文庫で出すになっちゃったから本屋で見かけなくなったゆえになおさら懐かしさを感じてしまう

591 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 11:57:32.34 ID:itDv/0r3.net
絶対なろうじゃないもん!
だってトラックにはねられて死んでないもん!
婚約破棄で過去を思い出したんじゃないし!!
(意味不明w)

592 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 12:55:11.95 ID:4bNTtytw.net
>>591
その結果が大震災レベルか、ネタになりそうな汚部屋じゃないかぎり成立しなさそうな死に方かぁ……

正直、トラック事故の方がリアリティ()あるよねって言う

593 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 13:23:50.95 ID:itDv/0r3.net
本に絡んで死なせたいなら本読みながら歩いてて事故に遭ったとか、やりようはいくらでもあったよね

パッとしない前世→事故による夭折→
魔法がある別世界へ転生→キッカケを得て思い出す前世→
前世知識でスゲー→美形や有能な人にモテモテ→王や貴族と関わりが出来て出世
主人公無自覚キョトンもあるある

なろう王道を突っ走っておいて何を言うかとw

594 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 14:21:48.42 ID:iFDQ9oKT.net
トラック転生はなろう以前にテンプレになったもので
実際のなろうは
転移に近い形で死の描写のストレスがなくて
生前の設定をそんなに考える必要がないような
仕事してて気がついたらとか
ゲームしてて気がついたらみたいなやつのがよっぽど多いので
トラック転生じゃないからーとかいわれても、比較するほど他のなろうを知らないのに、他のなろうとは違う!って言ってるのバレバレなんだよな

595 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 14:44:08.77 ID:hc3DlSaq.net
>>585
自分はアンチにいるけどこの作品は好きな方だと思う
だけど前半のおもしろさ、貴族辺りまでの常識ギャップなどを楽しんでいた身としては
サクッと村人皆殺しが成立する作品が児童文学語られるのも嫌なのもあるけど
後半の私すごい周りの奴みんなゴミ感、そして作者の意趣返しにしかみえない徹底的に叩く様は
単なるなろう小説ではないかもと思って読んでいた身としては非常に厳しくなっている
はっきり言ってへどが出る
もとからなろう小説の典型それ以上でも以下でもないとして楽しむある意味欲望ダダもれの痛さのある作品だと認識して読むべきだったんだけどね
そしてそういう作品を自分自身が読むかぎり嫌いでもないのだが
例えば盾の勇者の王女の顛末を読んだレベルでもうダメ同レベル
あれもそこ以外は別にそういう小説として好きなんだけどね

596 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 15:26:39.41 ID:hc3DlSaq.net
もう一言加える
盾の話出してしまったけど
多分あれは作者もやりたくない度合いはあったものだと思う
だがこっちは信者引き連れて嬉々として繰り返し繰り返しキャラ落としやって愉悦に浸ってるからね
サン値的にこっちの方が多分やばい

597 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 16:05:48.07 ID:OQ4XAvRu.net
>>580
580がそれをやったのは中学のときでしょ、厨ニ病テンプレじゃん
この作者は40過ぎてそれを「本好き」の行動として書いてるんだよw中学生がやるのとは訳が違う
まあある意味、ほとんどの人が失笑してしまうような恥ずかしい夢小説を真っ向から書けるのは、作者の才能なのかもしれないけど

598 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 16:21:50.23 ID:Z7BTs6tB.net
精神年齢が永遠の12歳なんだろう

599 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 16:29:15.84 ID:jDpyAlXd.net
>>585
優しい人ですね。
私は学生時代に母に漫画貸したら、なくされた挙げ句、後々になって「実は絵が怖すぎて捨てた、いっぱい買ってるから分からんだろうと思った」と聞かされて、ショックを受けました。
只、それを機に「人と自分の趣味は違う、勧める時はその人が好みそうかどうかを要確認」と本気で認識したので、良い勉強になったとも言えますが…。

600 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 18:26:39.96 ID:Hd8beR4h.net
トラック運転手の身内としては理不尽にトラックに轢かせないだけまだマシだと思ってた時期もあった

601 :この名無しがすごい!:2021/01/16(土) 23:48:17.94 ID:hnsYP2wh.net
それこそ自己消化案件なんだけど、好きな二次書き(描き)さんが本ゲコの二次かいてるの見つけちゃうと、何か鬱
『天地がひっくり返ったって原作でこの展開はあり得ない』的なファンアートかく人が殆んどだから、脳内補完が異次元故なんだなと自分を納得させてるけど

意外とちゃんとした作品の二次が主だった人も唐突にかいたりしてるんだけど、あの小説の文章に違和感なかったのか?
自分はストーリー性の次くらいに『読みやすさ(相性)』を重視するから、例え本ゲコのストーリーがアカデミー賞クラスでもあの文章な限りアンチになってたと思う

602 :この名無しがすごい!:2021/01/17(日) 00:45:24.83 ID:hQl1jEqZ.net
正直、と〇メモもそうだけど主人公の一人称が「わたし」なのが嫌。某作品のハニーピンクと同じでアレルギー起こしそう。
幼少期ならばともかく麗乃さん的にはどうなの?
強調させたい言葉でうんざりする人の文は下手に感じるっての、わかるよ。

603 :この名無しがすごい!:2021/01/17(日) 02:38:07.93 ID:vrg8do0l.net
>>602
ボクっ娘なんかもそうだけど、口調と中身がちゃんと噛み合わないと一気にむかつくキャラに仕上がるよね

なろうというか素人作品は、口調と語尾でキャラ分けしようとすることが多いからか、そこそこの頻度で見かける気がする

604 :この名無しがすごい!:2021/01/17(日) 19:39:39.03 ID:U+qta+t7.net
他の作品のスレや他の板で別のなろう作品で話題で盛り上がってたりすると
唐突にゲコの話題出す信者見る度にイラッとする
だいたいスルーされてるからこっちもあえて叩いたりはしないけど

605 :この名無しがすごい!:2021/01/17(日) 20:17:02.51 ID:NbmVGiD6.net
ニコニコでもそういうの良く見るわ
全然関係ないアニメなのに本が出てきただけで「下剋上しろ」だとか「マインが嫉妬」だとか「神に祈りをYorz」とか
かたっぱしからNG入れてるけどほんとにどこにでも現れるからイラっとするわ

606 :この名無しがすごい!:2021/01/17(日) 20:37:05.11 ID:vrg8do0l.net
>>605
ニコニコにある、俺の屍を越えてゆけの某人気動画シリーズを見てる時もいたわ

総スルーされてたけど

607 :この名無しがすごい!:2021/01/17(日) 21:15:32.99 ID:inKrQGg4.net
信者が勝手にライバル視してるらしい無職転生の1話にもその手の奴が現在進行形で存在してるよ

608 :この名無しがすごい!:2021/01/17(日) 21:39:02.96 ID:o2FUDJbO.net
そーいや、無職転生ってなろうに書き始めたの本下戸より前なんだね
なんと言うか……真打ち登場って感じ?
数年かけて『なろう系』っていう、物語の勢いはあるけどストーリー展開は独りよがり+元陰キャの仕返し劇場に傾きがちなジャンルがあるって世間に広めて
視聴者が『なろう系』の中で優劣付けるようになってきた辺りを見計らって予算つぎ込んでドーン
どう見ても、力の入れようが段違いだもん

要は、本下戸その他は前座だったわけだ
単なる個人の見方だし、信者は絶対認めないだろうけど

609 :この名無しがすごい!:2021/01/17(日) 21:59:21.34 ID:jk5XrYED.net
本好きより全然良い出来なのは同意だけど、さすがにそこまで無職を持ち上げる気にはなれないな…

610 :この名無しがすごい!:2021/01/17(日) 22:02:32.18 ID:1IUuYhcs.net
無職も作品の持ち上げ振りに関しては本好きとどっこいだと思う

611 :この名無しがすごい!:2021/01/17(日) 22:56:15.11 ID:XBbWYv8w.net
ベクトルは違うが主人公が気持ち悪いという共通点がある

612 :この名無しがすごい!:2021/01/17(日) 23:10:37.66 ID:YAK2ZR6X.net
何かを叩くために別の何かをアゲるのはそれはそれで主張の軸がブレちまうよね

613 :この名無しがすごい!:2021/01/17(日) 23:36:08.97 ID:K5FpXBeC.net
どちらも万人受けする話じゃないね

614 :この名無しがすごい!:2021/01/17(日) 23:44:48.00 ID:UJJfL4WE.net
アンチスレとはいえ極端な他作品上げはあんまりよろしくないかと

615 :この名無しがすごい!:2021/01/17(日) 23:57:50.76 ID:NbmVGiD6.net
他作品ageとかはしないけど、無関係な作品の配信やらスレやらで急におかしな自己主張始める下戸信者はうざすぎる

616 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 00:02:01.61 ID:YHsM2Qce.net
>>610
ホンゲ程見かけないのでうろ覚えですまんけど
確かに無職も持ち上げる信者は多いけど、あくまでもなろうの看板として、ってのが主流じゃなかった?

>>611
作者が意図的にキモい様に書いてる無職
作者が無意識に書いたらキモいホンゲ
似て非なるモノだと思うんだ

617 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 00:32:41.61 ID:LfrN1Jp5.net
無職はずっと一位だったのに加えてアニメの出来の方でも圧倒的に他のなろうと差がついてしまったな
気持ち悪くて原作途中で切った無職の方だがアニメは作画キレイだしキモさ抑えてるのか今のところ見れる
ゲコは終盤の理不尽なマウントと溺愛されたい願望ダダ漏れで切ったしアニメも気持ち悪くて切ったが

618 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 01:39:15.21 ID:Rm/zQSho.net
たまにゲコ信者が躍起になって無職を敵視してるけど、アニメはゲコと無職では比較しようがないくらい差があるね
ゲコ信者は現実を受け入れたくないみたいだけどな
ゲコのあのアニメの出来と内容と結果で「なろうには珍しくアニメも人気がある。」とか騙ってたからな
現実を見ろよ

619 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 01:39:50.78 ID:SqersezC.net
無職は主人公気持ち悪い、クズ過ぎ、下ネタが強すぎるに対して信者もそうだよねって感じだけど
本ゲコは主人公性格悪い、ロリコン展開は無理やらに対して信者が全力で反論してレスバするから
その辺も似てるようにみえて違うなと思う

620 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 06:14:37.95 ID:NFsEmijZ.net
無職最近読んだにわかだけど、昔のエロゲみたいだね
気持ち悪いっちゃそうだけどあくまで作者はネタとして描いてる気がする
そういう意味ではキモさの本質がちがうでしょ
地雷が男に見境なくお触りに行ったとして、触られた男がみんな地雷に懸想()するのがゲコだから

ゲコ信者が上位作品ライバル視するのは勝手だけど、北◯鮮がアメ◯カを敵視するようなもの
全然対等なライバルにはなり得ないね

621 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 07:27:07.45 ID:wZ1m/G9F.net
本下戸も無職も「たかがなろう」な事には変わりない
違うのは作者側の意識かな?
「自分の書いた物語」に固執して弱小出版社を選び、アチコチに口出しまくってるらしい本下戸(地雷=アテクシ、本下戸=アテクシ成功物語)
大手から出版されてて、アニメ化に際してもプロを介入させてるらしい無職(多分、創作物と自身は切り離してるタイプ)

要はどっちとの方が仕事しやすいかって話でしょ
内容は五十歩百歩なのにも関わらず、完全プロジェクト化してる無職アニメを見ると、よっぽど作者の受けがいいか担当がやり手かなんだろうなって思う

622 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 10:45:32.59 ID:47d5Yu/w.net
絵だけ見ても雲泥の差なんだから比べてやるなよ
なんで信者は天にツバ吐いてんのか知らんけど虚しくないのかね

623 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 11:05:38.27 ID:SqersezC.net
>>621
特に口を出すわけではないけど、コロナ禍になる前は毎週アニメの製作会議のために地方から上京してた人と
あちこち口出ししまりだけど、これといった差し入れもなく、アフレコだけ嬉々としてやってくる人と
どっちがいいかって言われたらまぁな

624 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 12:15:10.34 ID:F+nnh9vS.net
そもそも映像化に向いてない作品でアニメ作りド素人が口出しして成功する訳もないわな
そんな簡単な道理が作者も信者もなぜ分からないんだろうね

625 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 12:20:37.72 ID:7vAmtHym.net
ゲコスレだとアニメは好評だけど放送時間が悪かったとか小学生が見れる時間だったらとか言い訳してて笑えた

626 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 12:27:54.66 ID:2ed50lfM.net
男女の接触をあらゆる方面からセックスに見立てる仕掛けを配置してたり
売春や暴力による性の搾取を舞台装置として多用してる作品を子供に見せたがる悪趣味さよ

627 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 13:05:09.60 ID:WztKH/F4.net
無職はオナニーだなんだ下の話を使って面白い言われて避けたまんまだわ
本好きも後半きしょいって知ってたら読まなかったな

628 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 19:19:51.07 ID:Nz1BQ3CK.net
>>627
下品なのは事実なので苦手なら無理に読まなくていい
ただ無職はタイトルや冒頭部分からクズ主人公とか下ネタやエロ苦手な人を全力で振るい落としにかかってるからある意味良心的
ゲコは詐欺がひどいんだよな
百歩譲って司書や本・図書館関係は作者が知識皆無だからしょうがなかったのかもしれんが
魔力チートとジャンル恋愛は最初から出せっつーの

629 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 19:40:14.36 ID:tYh/tTLc.net
なるほど、確かに清楚風な表紙デザインの本の中身がドエロだったら裏切られた気持ちになるが
表紙から布面積少なかったりモロチラしてたりしたら、その時点で取捨選択が出来るわな
むしろ、後者を選んで「エロだと思わなかった!」なんてクレームは通じないわけで……

本ゲコは素人なりに知識無双するのかと思いきや、結局はなろうド真ん中の魔力チート&謎のハーレム状態
それなら無駄にコピペして字数稼いでないで、潔く最初から魔法使っとけやっていう

630 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 19:51:24.91 ID:w65Jw1p3.net
アテクシガーアテクシガーでこの主人公以外書けなさそう

631 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 19:58:42.88 ID:/uO1KtVf.net
>>629
知識チートと本作成も魔力無双する為に周囲から注目されるきっかけでしかなくて、タイトルに入ってる司書もなりたいって言ってるだけでなりにいこうとはしないんだよね
図書館の使用許可さえあれば満足してるし

632 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 20:08:10.32 ID:F+nnh9vS.net
※最初の主人公の性格が最悪です。ある程度成長するまで、気分悪くなる恐れがあります。

成長してからのほうが最悪定期

633 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 20:13:40.05 ID:fZS7+cD8.net
毒が強くなっていった感
作者=地雷だからどんどん毒素が強くなったんだろうな

634 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 21:43:54.20 ID:7KXlWlLm.net
最近読み始めた
10話で主人公のあまりの酷さに脱落寸前なんだけど、
これ進むと読める程度にはなる?

635 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 21:45:59.42 ID:7KXlWlLm.net
主人公の性格はともかくストーリーとして、面白く読める時期(中盤とか)はあるのかな、と

636 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 21:49:04.06 ID:2ed50lfM.net
>>634
作者の言うそのうち改善する性格というのは権力を手に入れて周囲に頭を下げなくなってやりたい放題できるようになるという意味
今の主人公が出来ないことだらけでストレス貯めまくってるのが酷いというならそのうち改善する
自己中心的で醜く反省できない性格が酷いと思っているなら更に悪化し続ける、特に終盤になると完全に抑えが効いてない

637 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 21:55:43.12 ID:GbMhjjQt.net
>>634
今はやらかしては叱られてるだろ?
ところが次第に身分があがって人を使役する側になるんだよ、そのままの性格で
個人的に一番酷いのは5部かな
おそらく書籍版で買ってたら損した感で焚書したくなっただろうと思う

ストーリーとして面白いってのはどういうものが好きか分からないけど
主人公が好きになれないと厳しくないかね

638 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 22:00:27.29 ID:eBErJm+a.net
信者は後半の方がとても面白く読めているらしいから個人の趣味によるとしか言えない
地味な前半
成り上がりの中盤
夢小説の後半
個人的には深く考えずに違和感もスルーすれば中盤くらいまではいける

639 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 22:11:22.91 ID:NFsEmijZ.net
クソ駄作レベルだからまだ読まずにいられてるなら、そのまま読まないほうがいい
得られる教訓なんて何一つ無く、イタいおばさんの性癖をあけっぴろげに延々語られるだけ
人生の無駄遣いだよ

640 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 22:19:17.47 ID:7KXlWlLm.net
>>636-638
あーなるほど。無理なパターンだ
現代っこだし5歳だから仕方ないよね、の分厚い眼鏡をかけても
主人公の性格の悪さが主張してくるんだよね
今のところ本好きというより、本が性癖なやばいやつでしかない
主人公がナチュラルくずでもストーリーが面白くなるなら、もうすこし頑張ろうかと思ってた
感想欄が絶賛ばかりだから気になって

641 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 22:35:16.58 ID:Nz1BQ3CK.net
ぶっちゃけ>>2は控えめすぎると思う
君ら優しいね

>○「R15 異世界転生 ファンタジー 異世界 転生 女主人公 胸糞注意 ファッション本好き 司書にはなりません 現地人見下し カマトトぶりっこ オタサーの姫 ロリコン 蟹」

642 :この名無しがすごい!:2021/01/18(月) 22:51:02.99 ID:SqersezC.net
>>630
後日談の半値編でも
半値は最初から権力を持ってる側なのでsageるために存在するキャラへのマウントがさらにひどく見えるし
半値よりアテクシがーアテクシがーの姿勢を崩さず側近に地雷様の方がすごいのよマウント取らせるから
本当にこういう主人公しか書けないんだと思う

643 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 00:43:20.48 ID:PqEzfOzQ.net
>>628
それ重要ね
ダンサーインザダークをどう説明されて見るか問題だわな
そして信者のほとんどが騙す側
否定的な発言をしたら本当に読んだ?攻撃
珍しくアンチスレがある作品ってのはちゃんと理由があるね

644 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 08:32:16.74 ID:xx3r8XqK.net
>>640
この作品、批判や疑問は信者が攻撃してくるから絶賛以外の感想は書き込みにくいんだと予想する
それに主人公の性格の悪さを聖女扱いするような人たちの感想だからアテにしない方がいい

まぁどれだけ絶賛が多くても、結局読むのは自分なんだから我慢せずに読むのやめた方が良いと思うよ
本読みなら分かる人いると思うんだが、読んでて引っかかる部分はほぼ改善されずに酷くなる場合の方が多い

645 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 08:46:37.14 ID:zxcEGch9.net
今ひとつノリきれない話にムダに時間を消費するより他を当たった方が良い選択じゃない?
それでなくても本好きは長い話だから
ダラダラ最後まで読んでやっぱ合わないわってなるの時間がもったいなさ過ぎる

646 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 10:52:11.56 ID:+GsfDodh.net
>>640
展開ネタバレになってごめんだけど、最後まで本が性癖なヤバイやつのまま…というか終盤はもうタイトル覚えてる?ってくらい本は?司書は??な主人公無双の夢小説展開でしかないから、俺TUEEEを好んで読みたいのでないのならぶん投げても良いと思う
はじめの物作りの辺りはまだクズでも押さえてくれる大人がいただけマシだったんだな…と思えるくらいやりたい放題(だけど何故か主人公だけは称賛される)(同じようなことをした他キャラはボコボコ)の繰り返しだよ

647 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 10:56:48.78 ID:+K1vJ5Bo.net
何がムカついたって、めちゃくちゃ周囲にバレバレなぐらい粘着質に愛されてるけど恋愛に疎いアテクシは一切気づきませんってとこ
なにがぎゅーは落ち着きますねだよ気色悪っ

648 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 11:40:03.43 ID:KVEj+4nN.net
お相手から一抜けとか恋愛展開にはなりませんって何だったのだろうってくらい
直接的なエロ表現じゃなく相手に触ってお互いの魔力を通わせることで性行為をえがいてて
それがぱっとみや流し読みだとそういう状況だってわからなくしてる
(特に小中学生の幼い読者はがちでわからずよんでるのでかわいそうでしかたない)
実際はコピーしてペッタンのフェルサイドを書こうかアンケとったらいらないって読者結果でて
しょんぼりしてたくらいには作者の脳内では性的行為として明確に意識してノリノリで書かれてる

649 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 12:25:02.64 ID:9AdMV/uh.net
>>648
シチュエイションエロだって認識なく書いてたってことかー
よくファンもキックしたな

650 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 13:58:07.98 ID:d8eeGW4s.net
>>648
そんなアンケートまで取ってたのかwこの前「アンケートに振り回されすぎでは」みたいなこと言われてたけどマジじゃんw

破廉恥に見える者が破廉恥、的なこと作中で言わせてたけど、そういう意図で書いてるんだもんなー…作中でディスられてたキャラは真理を知ってしまったから潰されたのか…
「お相手から一抜け」も氷室先生夢を知って鼻で笑ってしまった
はじめからゴール地点はそこだったんだろ?タイトル詐欺やめろよクソ無駄な時間使った

651 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 15:38:20.18 ID:nSjwMt5C.net
何度かここに書いたことのあるリアル司書だけどあれのPOP作らされたよ…
仕事だから割り切ってやったけどなんだかすごく疲れた

652 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 16:46:39.50 ID:+K1vJ5Bo.net
>>651
それはなんというか……お疲れ様
一応褒めたり持ち上げたりしなきゃいけないだろうし本当にお疲れ様だな

653 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 16:55:58.48 ID:4phK97IO.net
>>651
お仕事お疲れ様です……

嫌な事件だったね……

654 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 17:02:00.89 ID:HUmgSia1.net
>>652
>>653
ありがとう(TT)
本ゲコのPOPだけじゃなくて他のも一緒に作ったんだけどね
これだけ苦痛でたまらなかったw

655 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 17:15:10.52 ID:6USFXp6c.net
こんなのがリアル司書

仕事関連をここに書くのか
公務員なら……

656 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 18:26:46.84 ID:7EqmoRxr.net
>>655
公務員だから秘密保持がどうこう言いたいなら的外れ
アレは基本的に「その立場であるが故に知り得た秘密」に対してのもの
だから、民間人でも例えば教会のバイト(あるのか知らんけど)した人がたまたま聞いた懺悔の内容バラしたりするとヤバいけど、公務員が捨てアカで「今日来たジジイのタンス預金自慢うぜー」とか書きこむのは案外セーフだったりする(身バレすると多分アウト)
本下戸が全国の図書館に無駄にバラまかれてるのは作者が嬉々として語ってるし、図書館のスタッフがPOPを書くのも周知の事実だから無問題でしょ

しかし、本下戸のPOP作りとは苦行だね
私なら帯の丸写しくらいしかできないな、説明を考える思考時間が無駄

657 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 18:38:48.46 ID:HdYiSKIW.net
>>656が公務員ではないって事は分かった
法律だけじゃないんだよなー

658 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 18:39:20.82 ID:+K1vJ5Bo.net
医者やら看護師やらと合コンとかしてみ?
守秘義務ってなんだっけぐらい患者の話するから

ガス抜きぐらいしていいと思うよ
別にどこの図書館とか特定できるわけでもなし

659 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 18:41:26.06 ID:+K1vJ5Bo.net
あ、学校の教師も校長のことは社長、副校長を副社長とか学年主任は普通に主任かな
ほんともうべーらべらしゃべり倒すよ公務員

660 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 18:43:54.74 ID:yOrc6ENd.net
本好きはつまらないという機密情報をみだりに公開してしまった罪?

まぁ愚痴るときは職場等が特定できないように注意はしなきゃねという程度のことだろ

661 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 18:48:10.93 ID:ZdZCiJkI.net
>>651
>>654
そもそもこの内容の何処に守秘義務違反が紛れてるの?
仕事の内容を一切話したらいかんって事か?
だったらホンゲの司書の仕事紹介特典映像って法律違反かな?
ちょっと無知な一般人に説明して?

662 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 18:51:53.67 ID:yOrc6ENd.net
つか公務員なら国家公務員法やらで特に縛られるとかなら分かるんだけど法律だけじゃない部分で公務員と会社員の違いって何?
公務員じゃないから良く分からん

663 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 18:53:42.42 ID:51i7VMZd.net
>>659
お役所系列でバイトした時、その言い変え聞いて驚いた記憶
学生バイトには暗号レベルだった……
素直に「すみません、どなたの事か分かりません」って伝えたら、必ず指示にその人の特徴が添えられて助かったけど
ちょっとレアキャラだった「ちびまる子ちゃんの野口さんみたいな髪型の係長(実際は主幹?だったかな)」だけは未だにインパクトが凄すぎて忘れられん

664 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 18:57:28.51 ID:pgjrWYrm.net
>>655
上の発言だけなら守秘義務は関係ないんじゃね?

仮に例を出すとすると
「金銭いくらもらったのでpop作ったけど〜」的な内容が付随してたら守秘義務にさわりそうだけど
そういう契約にさわる話でもなさそうだしなあ

665 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 19:04:00.08 ID:+K1vJ5Bo.net
リアル司書さんがここで書いたら駄目なのは

図書館の場所や名称、popを依頼してきた役所の人の具体的な話、本を借りていってる子供たちを馬鹿にするようなこと

>>655的に公務員としてどこら辺がリア司書さん引っかかったんだろうね
まぁ普通に「仕事だから割り切ってやったけどなんだかすごく疲れた」の一言にかちーんときたなに月ふにゃ夜さんなんだろうな

666 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 19:50:47.77 ID:PH2nXzeC.net
信者スレに嬉々として書き込んでるんだし、疲れたという感想だけでアウトなんじゃない?
教祖様の御手伝いをし、経典の普及に尽力出来ることに快感をおぼえ絶頂に至らないと

667 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 19:52:08.75 ID:/6YIuRyL.net
上のリアル司書だけど掻き回したみたいでごめん
ID変わってるかもしれないけどワッチョイ多分同じだよね
守秘義務に関する講習会を受けてたら私の書き込みに問題がないことがわかると思うよ
同業者もしくは同業者ならねw

スレチごめん

668 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 19:52:17.17 ID:+K1vJ5Bo.net
>>666
ここのスレタイを確認できるかい?
なんなら貼ろうか?

669 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 19:52:29.19 ID:/6YIuRyL.net
同業者もしくは同業者ってなんだ
公務員もしくは同業者ね

670 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 19:53:10.13 ID:/6YIuRyL.net
ごめんワッチョイないスレだった

671 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 19:54:41.78 ID:+K1vJ5Bo.net
>>666
ああごめん、だいぶイライラしてたらしい申し訳ない

672 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:07:05.01 ID:xx3r8XqK.net
というかさ、司書が特定の作品のPOPを書いたのを掲示板に書き込むのが守秘義務違反なら
公共機関や図書館の広報やお知らせでありそうなPOP付きの書棚や書影の画像も使えなくなるんでは?
言葉が悪いけど、言いがかりにしても視野狭いし頭悪すぎじゃねと思った
実際事実と違ってたわけだし

673 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:14:07.75 ID:HdYiSKIW.net
守秘義務違反ではなく
本好きと図書館を絡めるのが本当は嫌なんですよね、と思われるのが困る。
公共の場所の業務に関する事で因縁が絡むようなのは避けてほしい。

674 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:16:06.01 ID:HdYiSKIW.net
アンチにしても信者にしても絡んで来るのがいるんだよ
そういう元凶になる行動はやめてほしい

675 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:21:57.47 ID:AgNkO6wK.net
俺らは、そんなことより信者がこのスレに書き込むのをやめてほしい
巣から出てくんな

676 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:24:25.32 ID:zxcEGch9.net
絡んでくるのって>>674だけじゃないの?
めんどくさい人だなあ

677 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:24:52.54 ID:+K1vJ5Bo.net
>>673
改めて言う

住み分けって分かる?

678 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:27:11.68 ID:ZAV5lqr6.net
>>673
別にここに書かれた内容が大衆の総意って訳でもないだろうに
アンチスレだから嫌だって言う人がいてもおかしくなくね
アンチスレでそれを嫌うのって信者か企業か作者ぐらいなもんじゃって思える発言している事の自覚はあるのだろうか?

個人的には司書に限らず書店のpop関連は純粋に推してるから置いているという夢は持ちたいけどな

679 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:27:45.01 ID:HdYiSKIW.net
図書館へ行って先日まで無かったPOPがあったりしたら
ここの司書さんかな?とは思ってしまうな

680 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:30:23.98 ID:O8K5ucE5.net
>>676
>>677

681 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:30:24.76 ID:uJk31f13.net
無関係の図書館に絡むやつなんて信者だろうがアンチだろうがキチガイだから切っ掛けなんかなくてもやるだろ
杞憂という他ない

682 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:30:38.83 ID:xx3r8XqK.net
こういう議論もやってるアンチスレで似た奴見てきたわー
大抵中立系や意識高い系アンチ装って、アンチスレなのにアンチの意見封じるんだよ
だったら信者スレにも絡むの止めろと書き込んで来いと
こんな匿名掲示板で不満吐き出してるだけなのに何の都合が悪いんだろうな

683 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:30:51.77 ID:ZAV5lqr6.net
>>679
それ、そういう絡んでくる人がいるって話じゃなく
自分がそういうタイプってだけの話では
棲み分けしようや

684 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:31:10.27 ID:O8K5ucE5.net
>>676
>>677
655に言ってくれ

685 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:31:53.42 ID:O8K5ucE5.net
>>683
絡むのと思うのは別じゃん

686 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:32:47.66 ID:4phK97IO.net
心配しなくてもゲコごときにそんな影響力ねーから

愚痴の一つも許さんとか、心の広さが狂信者共と対して変わらなくなってるぞ

寝るなりして落ち着きな

687 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:36:30.10 ID:+K1vJ5Bo.net
>>684
同調したなら被る気概ぐらいみせたら

688 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:40:29.57 ID:7wtYU87C.net
ID:nSjwMt5Cは司書じゃなく派遣だと思う。
研修を受けてない人ぽい
図書館に限らずどの職場にも言えるが、啓発に対して感情的な発信はしない。
自衛隊員がアニメポスターで否定的な発言をしないのと同じ。

689 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:40:43.91 ID:ZAV5lqr6.net
>>685
君さっきからレス番ズレてる?
もしくはツリーが読めない人?

690 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:42:21.37 ID:7wtYU87C.net
>>674
対応部署の方?

691 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:45:52.73 ID:xx3r8XqK.net
>>688
それはPOP作成や図書館業務の上でのことだろ>感情的な発信はしない
そして業務上嫌々やってると表に出すのも不満を言うのもあるはずないだろ
むしろ自分の個人的な気持ちを押し隠して作業を完遂しただろうに、
何で匿名掲示板で業務でこの作品のPOP書いたけどやだなー程度の感想も許されないの?

692 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:48:42.63 ID:+K1vJ5Bo.net
>>688
公務員も人間だから嫌な毒は吐くんだよ
それもわかりやすいとこで吐く場合もあるし、こんな風に職種以外なにもわからない場所で言う場合もある
で?公務員になにか問題が?

693 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:48:47.25 ID:4phK97IO.net
さっきから変な盛り上がり方してるけど、数名がいくらここでリアル司書の人の愚痴に苦言を呈したところで、地雷に司書らしさが一欠片も無い事実は変わらないんだよなあ……

694 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:50:23.89 ID:3ir4ACNy.net
また忘れてる人がいるみたいだが
本好きのアンチ&信者は社会経験が乏しい人が多い
もしくは若輩者だ

それを忘れるなよ

695 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:52:02.72 ID:4phK97IO.net
>>694
はいはい、どっちもどっち、どっちもどっち

はよ巣に帰れ

696 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:52:55.54 ID:3ir4ACNy.net
>>688
正社員で研修があるような立場に就いた事がない人だらけなんだから通じる訳がないwwww

697 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:55:28.09 ID:3ir4ACNy.net
>>695
ヴィルサゲムカつくだからアンチです。
ヴィルは中学生だぞ!

698 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 20:59:29.24 ID:xx3r8XqK.net
もう触らずNGでいいだろ
自分もスレ伸ばしてる一員だから言うけど、司書の人はこれからも気負わずにスレに書き込んで欲しいわ
職は名乗らんでもいいけど、本職の人にこの作品好きじゃない人もいるって自分は結構安心する
信者のせいで愚痴や不満言いづらいし、ここに書き込んで楽になるなら何よりだしね

699 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 21:00:31.52 ID:yOrc6ENd.net
>>679
特定されるような情報漏らさない限り客観的には書き込みが本物かどうかも分からないんだし気にしても仕方なくね?(ID:nSjwMt5Cが偽物だと言いたいわけじゃない)
ただアンチスレでまでこんな絡まれ方をするリスクという意味では司書という情報は伏せたほうが良いかもしれんね

司書さんの話が無くても>>693の言うとおり主人公の前世記憶は図書館に迷惑かけることを何とも思わないし本の中身にも興味が無くておよそ本を愛する人間ではないことから図書館には不似合いなことは分かりきってる

700 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 21:09:09.68 ID:P6oAmmmm.net
本好きと図書館を絡めるのが本当に嫌なんですと思ってる人がいるのが嫌とか言われても
偏ってて好き嫌いが別れる作品だから仕方が無かろうに

>>699
信者に嫌がられて絡まれた所で何か問題が起こるわけでもなし

701 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 21:24:05.12 ID:sIEWgMNa.net
すげーよな、ここまで文句言ってるやつコロコロ変わってるけど、次が出たら前のやつ引っ込むんだから
いやぁ、お互いにレスしてるし、これで同じやつが飛行機飛ばして書き込んでたら怖いわ
自演できてると思い込んでる点で

702 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 21:31:05.63 ID:HdYiSKIW.net
飛行機?

703 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 21:33:08.42 ID:3ir4ACNy.net
>>683
絡んで来る人がいるんだよ


住み分けの話し?

704 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 21:39:38.66 ID:xx3r8XqK.net
すまん、この作品が本好きや司書を建前にしてるからなんだろうけど
地雷が図書館にそぐわないって書き込みに、むしろ地雷に似合う施設ってあるのか?と思ってしまった
博物館、美術館、歴史館、民芸も興味ないし知識も無いから言わずもがな、学校会社も無理、教会も信心なし
公園もだいたい場所が限られてて子供も年寄りもいるから、地雷みたいなのがいたら迷惑
河川敷や空き地にしても広場があったり管理者がいたりするし、実家以外どこにも置き場なくねこの地雷

705 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 21:41:30.68 ID:yOrc6ENd.net
図書館の階段

706 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 22:15:24.16 ID:7EqmoRxr.net
そもそもこの作者、大して本が好きな訳でも図書館が好きな訳でもないでしょ
たまに出てくる「食事とトイレ以外はずっと読書」アピールも相手が引くと分かってて言ったんだろうし
存在しない世界線だけど、あそこで聞き手が「分かりますー読んじゃいますよね、先生はどんな読書スタイルですか?自分はお恥ずかしながら乱読気味で〜云々」って返したらどんな有り様だったか……

707 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 22:23:29.12 ID:+K1vJ5Bo.net
>>701
ごめんなにいってんの?火消勢ってやつ?

708 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 22:56:23.83 ID:PqEzfOzQ.net
そりゃまあ自演してる奴いるかもしれないけどさ
誰彼構わず自演を疑うのももう病気かもしれんからご自愛下さいな

709 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 23:19:01.06 ID:PqEzfOzQ.net
でも、
ああ、あの本スレの奴らのほとんどが自演かもなあと
思いたい気持ちはちょっとわかるんだけどね

自演を即疑う奴は自身が自演をしたことがあるケースは多いと思われるので
その場合マジで自分を見直すのオススメ

710 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 23:20:49.31 ID:AaIKF5Qz.net
ゲコ信者的には本物の司書がゲコという作品がが嫌という事に過剰反応してるのか?
それで頓珍漢な守秘義務とかで噛み付いてるとか笑えるよな

711 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 23:23:33.52 ID:PqEzfOzQ.net
>>710
何を言ってるの
今頃もう図書館で本げこの表示やってるところ探しまくってるに決まってるじゃん
いい加減にしろ
的状態だろう
魔女狩り大好き魔女狩り

712 :この名無しがすごい!:2021/01/19(火) 23:29:55.49 ID:AaIKF5Qz.net
>>711
そこまで本気でやったら怖すぎる
でもあそこの信者だと本当にやりそう
40代50代の喪女軍団主体の信者どもは他作の信者と毛色が違いすぎて気持ち悪さが圧倒的

713 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 04:33:34.25 ID:ndNshl7p.net
仕事に不満持ったらいけない勢が世の中にはいて
ハッピー最高スマイルスマイルじゃなかったら「やめちまえ!!」って怒るのよ
世の中舐めてんのかな

714 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 04:56:40.71 ID:U9AyNndi.net
図書館の閉館業務してたら隅に子供が隠れてることたまにあるけど
だいたい家に居場所のない子供なんだよね…
本好きすぎて居着く子もいるけど彼らはこちらの仕事に敬意払ってくれるから
素直に時間になれば出ていくよ…

715 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 04:58:28.95 ID:+g2XjRYp.net
あー本を安くするために実質奴隷のように働かせていい人材の存在か

716 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 05:56:34.44 ID:l7nUEeAn.net
図書館で読書してて閉館まで気付かなかったことがあるんだが、司書さんが声をかけてくれたから別に閉じ込められるとかはなかったよ。
閉館のチャイムが聞こえないことはあるけど普通の場所で本を読んでたら地雷みたいに気付かず閉じ込められるなんてないはずなんだけど。

717 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 08:01:26.68 ID:wrTB07cU.net
図書館の閉館時刻は館によって違うだろうが
普通は子供なら家に帰っておかなければならない時間帯だよな
家族と暮らせなくて施設にいる子供たちも来るが時間厳守で声をかけあってきっちり帰っていく
だから勤務先では閉館間際にいる子供は基本親とセットで単独では見たことないなあ
地雷前世は専業主婦()の母親がいるから家に帰れない理由はなにもない
習い事を色々やってたんじゃなかったのかw
ピアノやバレエや日舞の発表会前は大変らしいぞ

718 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 08:38:53.36 ID:0Db8rTJo.net
90年代前半くらいのアキバのキモオタ全盛期にいた漫画の擬音を口で言っちゃう系の痛いオタク思い出す
漫画のギャグパートみたいなノリの本人的には冗談のつもりで他人に迷惑かけても許されると思ってたり
変わってるって言われると喜んでたりガイジみたいな言動が可愛いと勘違いしてたり
ある種のキャラなりきりみたいなもんなんだろうけど

719 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 10:49:36.50 ID:xYURJ/bY.net
なんと言うかこう……ラブコメで典型的な『無自覚な言動で周りを振り回し、時には警察沙汰になるけど愛らしさと純真さゆえに許されるヒロイン』をパクろうとして失敗した感がひしひしと
地雷の無様さを見るたびに、やっぱりプロの人の塩梅は絶妙だなと感心する今日この頃

720 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 11:04:19.34 ID:xYURJ/bY.net
あ、間違えた
閉じ込められたのは麗乃だったね
ざっと検索したらタダ読み出来る部分が出てきたわ

しかし、一年前半の私よ何故気付かなかった……
地の文云々以前にこの文体、古の日々に読み漁った愛されヒロイン()の夢小説の定型文じゃん
もうこれで固定されちゃってるんだねーカワイソー

721 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 11:12:17.13 ID:h/QnhxBP.net
愛されヒロインも決して悪いものではないと思うよ

ただそれはそのヒロインに愛されるだけの人格が備わっている場合の話なわけで

自分のことだけで頭いっぱいで、他人を思い遣る心の無い地雷にそんなもんがあるはずも無く

722 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 11:14:47.74 ID:QFHQqERi.net
他人を思いやってる場面も結局は地雷への感謝やら尊敬やらの理由付けに過ぎないしな

723 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 11:27:24.68 ID:5gJQpP/6.net
信者がよくやる「このキャラは主人公の敵です」認定やめた方がいいんじゃないかなって思う
この作品の人気を上げたいって言うのならだけど
そのキャラなりに切羽詰まって主人公に不利益を要求する流れでもそれ言うから
なんか主人公自体にイライラしてくるんだよね

724 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 11:42:39.73 ID:xYURJ/bY.net
>>721
私も好きだよ愛されヒロイン、可愛いならね

なろうヒロインの中だとリゼロのエミリアとか?(と言うか、リゼロは良い意味でなろうだと知らなかった、双子も好き)
後はアルバート家のドリル嬢?(漫画版しか知らないけど)
あくまで私個人の趣味ね

なろうは出だしが良い感じでも、連載が長期になると『ぼくのかんがえた最強の主人公』に転じるのが残念

725 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 12:28:56.93 ID:rNeYlIuB.net
この作者の一番ダメなのは、自身への賞賛願望が抑えられないところ
「地雷は私そっくりの設計にしてあります、そうつまり私こそが真の愛されキャラなのです」とでも言わんばかり
作品以上に自分を褒めてほしいんだよね、なんか可哀想

726 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 12:36:21.38 ID:vJw9o8h9.net
スレに関係ない事で絡んでくるのは隔離の奴だよ
意図的にやってるから次からスルーした方がいい

727 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 12:47:14.00 ID:+g2XjRYp.net
この作品容赦がないんだわな
敵は敵でしかない

728 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 13:01:32.05 ID:jGPGAFIp.net
死刑か終身刑がデフォだし
サンドバッグにされても娑婆で生きてるだけありがたく思えという世界

729 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 13:07:20.02 ID:+g2XjRYp.net
うん、世界観のせいにされると仕方ないとも思えるけど
実際は貴族は排除か電池か、
特に電池は永久拘束でそのひどさって想像力働かないのかなと

世界観のせいというならその世界観作った奴がキチガイだってことだけど
多分強烈な潔癖症なんだよね
すこしでもダメな奴は許さないッキー
ヴィルの排除への思想辺りも信者の好みと一致しているから
できるだけ遠いところで見えないところにほうり出すんやろなと
多分それでも許さず潔癖症の集大成として殺しちゃえって思ってる奴多かろうて

730 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 13:41:11.60 ID:+g2XjRYp.net
もう一言
神殿時代灰色青色の奴らって半分以上マインを敵対視、卑下する輩に囲まれてるはずだけど著しくその描写が少ない
最初読んだときは序盤にはいたけどその過程でフェルに一掃されたかと思ってたら終盤で図書館荒らした奴が文字通り作者による意趣返し喰らったかの如くで登場した
汚いものは見ない
嫌いなものは寄せつけない主人公がそういう人物であることは分かってるけど作品全体でそうなってるよね
どうしてださないか
多分答は簡単で出したら殺すしかないからだよね
生かしておくこと作者はもとより信者も許さないからだ

まあぺらいよね

731 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 13:45:56.20 ID:QFHQqERi.net
>>730
後出しで「実は言われてました」「実はやられてました」っていういつもの取ってつけた言い訳で終わる
描写する能力がないってのがありありとわかるよね

732 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 14:11:43.74 ID:+g2XjRYp.net
後出しでこれから出すかあ
でも俺は出せないと思うわ特にそういうキャラは
作者は出したが最後殺さなければならない
まあハルトの洗脳浴びる可能性もあるがその異様さとの比較かなあ

733 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 14:17:34.88 ID:wc+z/9KW.net
神殿の頃は平民のくせにって風潮はまだ存在してたけど、それからやる事の規模が大きくなる割に恨みを買う人間が少なすぎるんだよな
だいたい犯人Aとその仲間しか地雷を恨んでない。大幅改革させてるから多方面に恨み買いそうなもんなのに

734 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 14:23:21.20 ID:QFHQqERi.net
いや、作中に出すとは限らないってかいつものパターンだとファンブックにちょろっと書いて「ファンブックで答えてるから知りたきゃ買え」パターンか
ツイッターとかでぼそっと「実は色々と裏では動いていたんじゃないですかねー、フェルが全部処理してましたけど。」とかのパターンか

描写する能力ないからこういうやり方するよねこの人

735 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 16:53:06.81 ID:GnyV6e9O.net
>>733
一番ひどいのラストのアーレン貴族は
ワテクシはそんな気はなかったのにハルトムートが全部洗脳しちゃったから大丈夫ってやつよな
地規模まで広げて大丈夫なわけないんだけど
都合の悪い見えないものはとことん見ないことにする

736 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 17:45:25.32 ID:rNeYlIuB.net
>>730
というより他者からの悪意を描けないんだと思う
主人公一人称視点だから余計に
この作者は他人にめちゃくちゃ攻撃的だけど、裏を返せば他人からの攻撃にも敏感なんだよ
攻撃されるのが嫌で、ムカついて仕方ないから先に攻撃するタイプ
一応周囲からの悪意はありましたよ、というナレーションで済ませるのが精一杯
本当に描写する能力がないね

737 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 18:37:06.82 ID:2rb0WXWM.net
主人公への悪意は書けないけど主人公からの悪意は一人称で描かれるから殊更主人公がクズに見えるのかな…

738 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 19:39:03.74 ID:o1TNifCW.net
これは作者の公開オナニー小説だからね
オナニー作品に他人からの悪意なんてものはいらない、自分が気持ちよくなるのに邪魔なだけ
そして他人への恨みつらみをさも正当性があるっぽく描くのは、この作者にとって気持ちいいことなんだろうねえ

739 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 19:41:18.94 ID:cVaS7VrW.net
>>737
本来なら隠すべき悪意・愚行が作者の無知によって曝け出されてるから、普通は感じないモノを感じて気分が悪くなる
と、自分は解釈してる

740 :この名無しがすごい!:2021/01/20(水) 20:54:44.05 ID:GnyV6e9O.net
>>735
ある程度好きだったキャラでもそのキャラ視点が来るとそのキャラ嫌いになるんだけど
それだわ

741 :この名無しがすごい!:2021/01/21(木) 13:28:28.53 ID:x2xSzolG.net
>>740
シャルロッテやハンネローレを可愛いと思った頃もありました

742 :この名無しがすごい!:2021/01/21(木) 13:30:45.48 ID:wcktj5Pp.net
麗乃が閉館時間ブッチしたのって、一巻の書き下ろしでいいんだよね
あの作品の履歴を自分のKindleに残すのは嫌だから、ググって読んだんだけど本編同様ワケわからん

幼馴染み君の親は先生?研究職?化学屋?
この書き下ろしの前に説明あったの?ペデストリアンデッキ連呼しすぎ、普通に「ホテルのエントランスから延びる広めの空中歩道」とかじゃダメだった?
ってか「地元の図書館で退出チェックされちゃう有名人な麗乃タソ」設定気持ち悪い………普通に迷惑な放置子じゃん

あー駄目だ、生理的に無理な部分に触れた
ルッツは生け贄回避を喜ぶべきかも

743 :この名無しがすごい!:2021/01/21(木) 14:45:59.21 ID:jcVKYQml.net
グロ注意とか胸糞注意とか書いてあるリンクを踏まずにはいられないタチの人が多そうだよな
他人の事言えないけどさ

744 :この名無しがすごい!:2021/01/21(木) 15:04:51.45 ID:ugB+k0Hy.net
本好きのタイトルが「胸糞注意の下剋上」だったら絶対読んでないぞw

745 :この名無しがすごい!:2021/01/21(木) 15:05:47.13 ID:8X3m7csb.net
>>740
アンゲリカ好きだったけど無能はゴミって扱われている中の優遇って立場を考えると無理になったなあ
全部読んであれを好きって維持できる精神力はないわ
ゴミっていえばシャルロッテの側近なんかゴミばっかりだし

746 :この名無しがすごい!:2021/01/21(木) 16:25:07.16 ID:Nroko6O4.net
貴族社会で貴族院での出来に出世が絡んでいるとはいえナチュラルに出来ない人間を蔑む空気があるよね
でも地雷は相当やばいやらかしもなあなあになるという

747 :この名無しがすごい!:2021/01/21(木) 17:03:47.66 ID:0rg964R4.net
他の人の無知は罪
地雷の無知(カマトト)は愛するべき

748 :この名無しがすごい!:2021/01/21(木) 17:41:17.53 ID:1ZgOoSX5.net
作者が地雷より優秀な人間を描きたくないばかりに、下げる話ばっかり出てくるのが辟易したわ

749 :この名無しがすごい!:2021/01/21(木) 22:03:54.13 ID:wcktj5Pp.net
そもそも、当の地雷が大して賢くない
まあ、技巧を凝らさない限り作者より賢いキャラは生まれないから仕方ないんだろうけど

正直、最初の紙作りで牛乳パック葉書とガチの手漉き和紙をごっちゃにした時点で「あー、この作者適当にググってコピペしてるだけだわ」ってなったからね

750 :この名無しがすごい!:2021/01/21(木) 23:01:15.68 ID:aW2Sl1Zx.net
和紙を作る際にトロロを入れる理由も理解してなかったしな

751 :この名無しがすごい!:2021/01/21(木) 23:43:01.94 ID:ScYuqQgB.net
地雷が作者の分身だからある意味当然なんだけど、本を読んでるのが自慢っぽいのに
作品を読んでてこの人色んな本を読みこんでるな!って感じることがあまり無いよね
むしろ色んな本を読んでてこんな事も知らないのか?と思う描写の方が目に付く

752 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 00:14:18.07 ID:ycLGtQ2R.net
地雷に先回りして叱られる役の人がたまにいるなって思う
目の前で叱られて「ああそうなのか」って地雷が失言せずに済む場面とか
あるいはすでに叱られ済みで登場したキャラが事情説明することで地雷自身はやらかす前に回避するとか

753 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 00:36:44.13 ID:sjwB/8vT.net
>>749
そもそもこの作品に出てくる「天才」って事務処理能力が高いとかもの覚えが良いとかの描写しやすい人達しかいない
何かペラい

754 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 07:27:09.49 ID:QxvMqNr2.net
>>753
ホンゲコの事務処理能力ってのも単に「書類を速く処理できる」だけじゃね
フェルが抱え込んでる大量の仕事()なんて
どうせ地雷の筆算()が即戦力になるレベルの書類ばかりなんだから
さっさと誰かに割り振れよ

今の上司がそういうタイプで自分がやると一番速いからと自分でやるんだが
並行してできる作業は他にもあるのにそれも抱え込んでるからどんどんずれこんでてヤバイ
結局しわ寄せ食ってるの一番の下っ端の俺なんですわ

755 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 09:07:03.04 ID:m+e68lgS.net
まあ、確かに筆算ってビジュアル算術(そろばんとか算木&算盤)より深く数字へのアプローチができる画期的な計算方法だけど
逆に言えば専門家でもない限り、普通に暮らすだけならそろばん(加減乗除)で何の問題もないんだよね

作者の身近には珠算有段者はいなかったのかな?
あの人等、こっちが数字を紙に書いてる間に答え出すからな、化け物である

756 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 09:15:59.12 ID:SkC1VTxX.net
珠算の何が凄いて頭の中にソロバンおいて暗算でパッと答え出せるんだよ
わりと盤いらね
筆算なんかクソ

757 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 09:32:30.62 ID:EY6CY4+f.net
原理を地雷から聞いてさっさと鍋でぐるぐるやって魔術具()で計算機ぐらい作れそうなもんだけどな
なんせカード合わせるだけで決算できてしまうハイテクノロジーなギルドカードなんてものがある世界観なんだし

758 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 10:43:48.14 ID:UX6oDlPC.net
あの世界の珠算ってソロバンのようなものなはずなのに使ってる本人がなぜその答えになるかわからないって言っちゃうんだよね
主人公SUGEEEEしたいがために現実のソロバンすらめちゃくちゃにされた感ある

759 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 10:44:33.25 ID:UX6oDlPC.net
× あの世界の珠算
○あの世界の計算機

760 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 13:56:39.61 ID:elZpxK6j.net
香月美夜@本好きの下剋上:
今日は私の誕生日。
お祝いコメントをすでにいただいています。
ありがとうございます。
誕生日のお仕事は第五部Xの校正作業!

#香月美夜様誕生日祭2021
去年のタグを変えただけですが、お祝いコメントやファンアートはこちらにお願いします。
全部見たいので!
♡をポチッと押していきます。


去年の既存タグ改編とはいえ、自分でタグ準備して催促するの斬新すぎて笑った

761 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 14:00:02.80 ID:EY6CY4+f.net
ほんとこの人って構ってちゃんだなぁ
しかも自分に「様」つけちゃうのかぁ

762 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 14:03:59.07 ID:lEi+UY9s.net
作者がこんなのやってるの他で見た事ないぞ…
ファンが勝手にやってるならまだしも本人が催促するのがヤバい

763 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 14:18:50.32 ID:XgewsBws.net
>>758
多分(というより絶対)細かい設定は考えてないんだろうな>あの世界の計算機

っつーか、そろばんさんは教育現場が西洋算術へシフトした時代に一時的にハブられたけど
十進法を視覚的に理解できる点を高く評価されて、舞い戻ったスターだぞ(25年前は習った、現在は知らん)
貨幣カウントが何故か十進法なユルゲンにおいて、これ以上優秀な計算機はないだろうに

つくづく、文化に対する理解が浅いなー

764 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 14:19:18.10 ID:UX6oDlPC.net
様付けウケる…
生誕祭とか言わないでよかったなと思うべきか

765 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 14:44:38.40 ID:0iuS+A3o.net
自分で様付けタグでお祝いお願いしますわ草
去年まではふぁんがつくって自主的にやってたのを使いまわしたぽいけど
様はとるべきだし、催促ツイートとかw

766 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 14:52:09.27 ID:bv9J2fIP.net
目に見える形で信心を試したがるのマジのカルトっぽくて怖いわ
様もだけど祭もいらんやろ
(創造)神に祈りを!ってか?

767 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 15:08:07.18 ID:mMFkJ/hq.net
これついていくのか
信者すげえな
本気で感心した

768 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 15:14:56.05 ID:tTGI9pAg.net
天麩羅入れてくれ

769 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 15:21:33.82 ID:pmK6b6FR.net
去年、自分でエゴサした結果に不満があったとみえるwww

アテクシの人気がこれだけの筈がない!そうだ、きっとシャイな信者はこっそりお祝いしてくれてたに違いない!!そんな子達はアテクシが導いてあげなきゃ!(うふふん)
とかじゃないの?

正直、一期アニメ前半放送後の去年がマックスだったと思うけどね

770 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 15:25:50.55 ID:U6c+8I9k.net
ファンがやってくれました!恥ずかしいけど嬉しいですね!

じゃないんだ…うわぁ…

771 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 15:31:57.95 ID:EY6CY4+f.net
>>768
こうですか?
https://i.imgur.com/HKvqObZ.png

てか蟹デートを読めと?
この人どこまで自分の黒歴史大好きなの

772 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 15:44:22.62 ID:SkC1VTxX.net
自分で自分の誕生祭タグとか恥ずかし過ぎないか?と思ったら名前に様まで付いてるのか
すごいなぁすごいなぁ

773 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 16:34:53.68 ID:hOr5/Os1.net
オエッ

774 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 17:08:12.06 ID:mVB1rbcJ.net
>>763
小学校の算数でちょろっとやるな。一桁くらいの計算だけだが。
多分作者の周りにそろばんやってる人はいなかったんだろうね。いたら地雷をそういうキャラにしてるはずだから。
5年くらい(真面目に)やってれば三桁×三桁の計算は確実にできるもの。正直筆算使うより断然速い。

775 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 17:46:54.24 ID:7jSuKMF5.net
様付けタグを使い回しと言って予防線張りながら自分から使ってる作者にドン引き
そこは自分で消すところだろう、ファンが勝手に様付けしてるんですうふふんってか?
大仰に生誕祭やら作家に様付けしたタグ作った信者にも引く
さん付けや先生は分かるけど、様とかガチで宗教じゃん怖すぎ

776 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 18:44:46.13 ID:XdIat7uR.net
期待に応えてくれてるよなw
この作者はこうでなくっちゃ

777 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 19:35:31.53 ID:tTGI9pAg.net
そじゃなくて天麩羅入り案件ってこと。ありがとう、ごめん💦

778 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 19:49:40.24 ID:mMFkJ/hq.net
テンプレートだろ常考
てかカタカナデカケヨ

779 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 21:54:00.94 ID:QxvMqNr2.net
>>774
作者世代で周囲にそろばんやってる人皆無なんてありえないだろ
むしろ算数でそろばん習う時にそろばん塾生にボロ負けして今でも根に持ってるとかそっちじゃね

780 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 22:40:14.34 ID:P6xu/kh8.net
小説のファンが好きな登場人物の誕生日祝いたい文化はわかるけど好きな作品の作者の誕生日祝おうってなんかし変じゃない?
作品の連載開始日とかに作者さんありがとうならまだわかるけど

781 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 22:51:42.24 ID:nNNP6d8Z.net
自分も作者買いする作品あるけど作者の誕生日祝おうとか考えたこともない

782 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 22:57:35.09 ID:aQg0iFrL.net
ソロバン状の計算機でどうしてその答えになるかわからないもおかしいけど筆算してSUGEEEE!も変じゃね
あの世界って計算機使わなかったらあとは暗算しかないの?

783 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 22:57:56.95 ID:ycLGtQ2R.net
珍しいよね
自分から言い出すのはさらに希少

784 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 23:11:17.86 ID:nNNP6d8Z.net
今日は誕生日です!とか何歳になりました!って作者のツイートにおめでとうございます!ってリプがたくさんつくのはよくあるけどな…

頑張ってまあ本好きは誕生日とかないから代わりに作者の誕生日で気分に浸ってるのかもしれないと好意的に見るとしても、それは読者が勝手にやることであって作者が言い出すのはすごい珍しいよね

785 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 23:13:21.98 ID:mVB1rbcJ.net
>>779
ああなるほど、そっちか。いや初心者が経験者に数日かそこらで勝てるはずがないだろうにな……お門違いもいいところではないか

786 :この名無しがすごい!:2021/01/22(金) 23:45:55.02 ID:zc12CqNG.net
葬式を良い経験って言っちゃう人だし冠婚葬祭とか無縁な上に友達いなそうだし
結婚式や同窓会の招待状の御出席や様の処理を知らないから消すって発想がなかったんじゃね

787 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 00:15:06.49 ID:YvqJ/Tb+.net
>>780
作者はリアルマインさまってネタを真に受けてはしゃいでるんでしょ

788 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 00:17:18.14 ID:sXivUmAh.net
ここの人ってアニメ範囲くらいまでの内容しか知らん人多そうだが
あとあと貴族の部下が増えてくるとマインのポジションが「直接は手を出さないイジメの主犯格」みたいになってくるんだよな
あれ見てリアルマインが罵声以外に思えなくなった

789 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 00:43:28.62 ID:pwdAxM+W.net
んまぁさんとかすごいよな
一人の女性に対するリンチをまるで止める気なくスルーする主人公様

790 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 07:01:40.59 ID:idiiFHQQ.net
誕生日タグの件いま知ったわ、すごいなこの人w
自ら燃料投下してくれるからずっと見てられる
中年になっても自分の誕生日、そんなに祝われたいもんなのかね…知らんけど
そしてこのタグに他の漫画家とか作家がいないのが何かを物語ってる

791 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 08:14:57.65 ID:PPtp32n1.net
いつも話題の中心でチヤホヤされたい病気なんだろう
自己愛性人格障害とかさ

792 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 09:05:02.17 ID:226ADU8Z.net
中年だけど年齢は忘れたいかな…
誕生日は今は子供達が祝ってくれるんだけど
今更もういいよ忘れてって感じだな

793 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 10:02:05.69 ID:uM1ciFDO.net
同じく中年だけど、去年とかアレコレありすぎて素で誕生日忘れてたわ
家族に「何か欲しいものある?」って聞かれて思い出した

まあ、1月のこの時期に誕生日とか、よっぽど仲の良い友達とかじゃないとスルーされがちかもねー(あ、察し)
つくづく『舞い上がってはっちゃけたオバチャン』のド真ん中暴走する作者だなー
ヲチるならともかく、身近にいたら適当におべっか並べつつ最速でフェードアウトするタイプだわ

794 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 14:52:33.14 ID:wArWNCaR.net
関係ある絵師の方々やアニメ関係者からのお祝いはないのか?

795 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 15:28:44.42 ID:uM1ciFDO.net
っつーかリアル信者の編集者は反応したんかな?
少なくとも、TOの方は作者の痛ツイートをリツイだけして放置みたいだけど

あ、貢ぎ物は送ったらしい、例のオバハン趣味のティーセット
やっぱり、ポットとカップのデザイン差が違和感だなー

796 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 17:01:46.81 ID:bnwc8ad/.net
お返しに魔術具のイメージです
とか出てきてますます笑わせてもらったわ
漫画家さんとの対談で私は絵をかけないんでイメージに近い写真をさがしてアニメスタッフに伝えてますっていってて
っていってておかしいな、氷室先生動画作ってる程度には絵がかけたはずではと思ったが
やっぱり描けてるやんけ

797 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 18:24:50.70 ID:226ADU8Z.net
カップとポットと皿、何度見ても大きさのバランス取れてないような気がして落ち着かないなあ
寄せ集め感がすごい

798 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 18:50:52.87 ID:4xbMkYBn.net
わかる
皿でか!カップでか!ポットちっさ!となってしまう
椎名さんのイラスト並べてたけど、それと比べてもやっぱバランスおかしいんだよなー

799 :この名無しがすごい!:2021/01/23(土) 23:59:12.73 ID:M9eYi+rV.net
コミカライズ版で思ったけど、中身20過ぎの女が身内相手でもハート型お手紙折りって普通に痛いな

たぶん作者と同年代だけど、ハート折りって中学生ぐらいまでしか流行らなかった憶えが……

800 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 00:06:35.41 ID:llcTJasT.net
作者ちょっと絵が描けるんなら地雷のキャラデザは確実に作者が細かい指定して大まかな見本まで描いてると思うわ
地雷のキャラデザあまりにもダサすぎる

801 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 00:36:12.81 ID:d7NtHm7o.net
>>795
アテクシ生誕タグ
TOが加担して信者だけでなく関係者にまで踏み絵を迫るスタイルかよw
と一瞬思ったがリツイだけなら他の関係者も全部リツイでノルマ達成だよな
単に作者のキモっぷりが広まるだけだと思うんだがね

802 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 00:43:02.37 ID:iwTBm+MP.net
>>800
言っちゃなんだが作者の画力は描けるとは言わないレベルだと思う
描くのが好きではあるかもしれないけど
語彙力ファッション世界観キャラ設定どれをとっても垢抜けないおばちゃん感ある

803 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 09:15:17.81 ID:1W+whp6U.net
プレースマット?給食ナプキンに見えて仕方がない
写真の撮り方にも問題あるんだろうか

804 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 10:36:55.67 ID:EUJ2q9x3.net
第四部描いてる漫画家の人って信者には好評なの?
初めて見たけどやっぱり地雷が可愛くないのとフェルがキショいのはどうしようもないんだな
そもそも原作のデザイン自体が致命的だと思うけど

805 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 20:31:01.63 ID:j+uhje8c.net
>>804
期待していたキラキラ感がないって言う意見もあるが
マウンティング大好き信者としては
週間少年誌経験あり、NHKでアニメ化経験のある漫画家によるコミカライズってことが嬉しくてたまらないらしいし
作者様が選考したって言ってるのでそこまでの不満は今のところ見ないね

806 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 20:39:31.90 ID:trk5/ASZ.net
信者的には、漫画家ガチャは全部大当たりらしいよ
なんで知名度が上がらないのか不思議らしいけど、普通に考えれば当然だろうと……
話題性があるうちに信者の消費を当てにして乱発してるだけのコミカライズで、新しいファンが取得できる訳がないだろうに

TOのマーケティング担当は何を考えてるんだろうね?

807 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 20:41:07.66 ID:oJ2xsv75.net
地雷とフェルのデザインは可愛くしたりイケメンにしたりするの無理だろもう
唯一可愛い方の鈴華地雷もだいぶデフォルメされた絵柄だっていうのが大きいし
フェルとか初めてキャラデザ見た時笑った
あれを本気でかっこいいって言ってる信者が理解できん

808 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 22:46:42.33 ID:Hp69aLRl.net
さほど特筆して優れた作画ではないなとは思う
あんまりコミカライズの作家に苦言を呈するのも個人的に嫌だけど

809 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 23:06:45.84 ID:d7NtHm7o.net
コミカライズの出来不出来に関係なく
既にもう五部を担当してくれる別の漫画家を探してると思う
賞味期限切れる前に全部出そうとしてるんだろう
本当はもう腐りきってるのにな

810 :この名無しがすごい!:2021/01/24(日) 23:25:42.26 ID:Ep8GubMf.net
漫画の売り方自体も、漫画とかアニメから入った層振り落としてるんじゃないかなぁ…と思ってしまう
ネタバレ気にしない人ならまだしも話の途中で新章買うか?
web版信者向け売り逃げ商法にしか見えない…あれで売れてんのかな

そういえば今日なろうの小説読んでたら、あとがきに「作中で使用していた○○が正しくは△△(うる覚え/うろ覚えみたいなたまに間違えている人を見かける系の言葉)だとご指摘いただいて、間違って覚えていたことを知りました…教えてくださってありがとうございました!誤字より恥ずかしい!!」みたいな一言があって、人柄ってこういうちょっとしたところでも垣間見えるよなぁとなった
いやー「今はもう知っています」とか言ってたどこぞの人もこういう謙虚さがあればなー
…それを可愛いエピソード的に思ってそうだから無理か

811 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 01:20:19.14 ID:Ai7tMeFM.net
ついでに言えば作画が違うとはいえ
背表紙を見てひと目でこれが一部、これが二部とわかるようなデザインをされてない
すっごい目を凝らさないとわからないのが結構ひどいよな
書籍では許されたかもしれんがそれは順番に出るからであって、同時刊行するならデザイン変えないと
アニメで興味持ってくらいだと一度でも買い間違えすると萎えることくらいわかろうに

812 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 12:07:34.26 ID:9gkbDAnI.net
某異世界転生の主人公→死んで異世界で出産直後の赤ちゃんの時点から意識あり

この作品の主人公→死んで5歳の女の子の体で意識浮上


どう見ても前者は生まれ変わり(転生)で後者は憑依or乗っ取りなのに逆だという
そして前者は作中でどんなことが起こったのか考察などが行われるが、この作品には母親や姉視点から前から変なことを言う子だった程度の描写しかない
それでも読み取れ察しろ、分からない奴は読み込みガーと信者がゴリゴリしてくる
こういうのがこの作品のアンチ産んでるんだよな

813 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 12:32:24.63 ID:Ip4wJ9n4.net
>>812
というかどう考えても後付けだと思う
本人は乗っ取りしたという感覚だし前世の母の記憶から家族愛を大切にするようになるのもフェルがそれに感化されるのもルッツのマインも乗っ取りを前提にしてる
そもそも本を読みたいという前世の欲求がマインとしての原動力にもなってるのが本人としての連続性を強く意識したものになってる

814 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 13:55:10.52 ID:1bTT8wgt.net
ならう全般に言えることだけど、この界隈の『転生』ってとどのつまりが「現代日本ではない自分が中心の世界で好き勝手に強くてニューゲーム」する為の過程でしかないからね
要は「アバターを選択してください」程度の感覚なんでしょ?

ただ、そこに僅かでも倫理観的抵抗を感じる作者は出生直後からスタートさせたり、データのアップデート的に思い出させたり(悪役令嬢界隈に多い)してるんだと思う

本下戸の作者にその辺の配慮があるとは思えないので、単に
アテクシの麗乃タンに相応しい色気のある美幼女(アテクシが磨かないと光らない)を考えただけじゃないかな?
自分が気にしてないから、読者も元マインの事はスルーすると思ってたら、思いがけず批判的な意見が多いからそっち側に流れた……的な?

815 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 17:30:44.88 ID:2LkJJobE.net
>>813
マインは本の存在も知らないし見たことも触れたこともないのにね
ウラノの記憶があるだけの病弱5歳なら美味しそうな料理やふかふかの寝床とかに憧れそうだけど
これで乗っ取りじゃないですは無理があるよ。家族愛話やりたいからそういう展開にしたんだろうけど

816 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 17:54:08.02 ID:9gkbDAnI.net
>>815
そうそう、元のマインが時々にでも『本』が読みたいって言ってたり、字を書こうとしたりっていう行動取ってたならわかるけど
そんな行動が無かったのは閑話のおかしくなった妹でもわかる
急に言い出したんだよな

817 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 17:56:46.01 ID:qgqrsX2+.net
>>811
それに関してはもう天地突き抜けるほどデザイン考えた奴と許可した奴は無能だと思うわ
馬鹿通り越して基地害かもしれない

818 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 18:06:50.98 ID:DknYFxbe.net
>>816
それに加えて周囲は大人ですら本を読む習慣が無いどころか文字や本への意識が薄いから
小さい子供なら尚のこと本について考えたり言い出したりする訳ないんだよね
どう理由づけても関係あるのはウラノの記憶と感情だけなので詰んでる

819 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 18:13:02.89 ID:9gkbDAnI.net
>>818
後付け設定的には、麗乃の転生としてマインが生まれて言葉を話せるようになったあたりから「夢の世界」の話をするようになって
たまに「トゥーリは学校いかないの?」とか「夢の世界に行きたい」とか言ってたとか母親が井戸端会議で言ってたけど
そこに『本』とか『絵本』とかいう単語が出てきてないのっておかしくない?ってことを言いたかった
第一話で始めてトゥーリや母親は本とか絵本という単語を聞いてなにそれって会話してたから初耳なのは確実でしょ

820 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 18:19:46.23 ID:qgqrsX2+.net
主人公超絶美人設定にされてからもう良いや状態
何でそうしたんやろな

当初は思ったもんだ

821 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 18:39:03.65 ID:Ai7tMeFM.net
憑依じゃないです、転生ですってしたことで
本を読みたいっていう作品の主軸部分がブレてくるのすごいよなw
魂は一緒=転生って主張だけど
完全に人格違う人格に入れ替わった(と地雷本人が思ってる)なら、魂云々に関わらず乗っ取りじゃんって思うんだが、人格ってものに対する考えの違いなんだろうか

822 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 18:47:11.52 ID:9gkbDAnI.net
連投してごめんよ

本当に魂が一緒なら麗乃の意識に切り替わる前から本に対する執着があるはずだよな
例えば麗乃は常に図書館やら自宅の書斎とかで本読みまくってただろうから
いつも近くに本があって幸福感を得ていたはずで、目が覚めたらそのいっそ依存症にもなってる本なないわけだ
分けもわからずぎゃんぎゃん泣くよね「本がないーー」って、あの1話のマインみたいにさ

なのに1話まではそんなことなかった様子でいきなり本本言い出した地雷に家族が困惑している
「またか」ではなく「おかしくなった」と

823 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 20:03:15.89 ID:Fa/7I37j.net
>>821
主観的に乗っ取りだという認識のままなんだから設定として転生だろうが乗っ取りだろうが同じ話だと思うわ
作者がその違いをどう考えてるかが分からん

それに元々転生のつもりで書いてたなら、乗っ取りじゃなくて転生なんですか?って質問に「原作を深く読んだ方ですね」と返してるのも分からん
これは乗っ取りだと誤解させたい、もしくは転生だと簡単には悟らせたくない意図があったということ
なら一見乗っ取りと思わせたかった理由は?
乗っ取りじゃなく転生だったと本編でネタバラししなかった理由は?
この辺どう考えてんだろうね

824 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 20:09:38.07 ID:Fg2cJ5FZ.net
乗っ取りじゃない云々はガルちゃんだかどこかで作中で書かれてないなら意味ないだろとボコボコに言われてた気がする

825 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 20:10:25.18 ID:1f9zORHM.net
(設定変えたかったのなら書籍版でそうすればよかっただけなのでは……)

826 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 23:00:45.32 ID:o8jwA1fC.net
乗っ取りではない場合は前世が蘇る前の記憶に言及すべきだな
それこそ僕の地球を守ってみたいに

827 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 23:21:29.48 ID:qgqrsX2+.net
転生とか別に特に考えてないでよかったのに
それと質問への回答の仕方が妙に鼻につくのが原因よね
マウント取りに来る
そしてその結果がずっと残るので毎回読むとうざい

828 :この名無しがすごい!:2021/01/25(月) 23:33:55.27 ID:Ty6PAXDb.net
家族愛を語るなら両親姉が地雷の奇行初日で見破ってお前は誰だマインじゃないと詰め寄らないとダメだよな
他人が長時間かけて見破ることでルッツの特別感は演出できたかもしれんが
その分家族の薄情さ無頓着さが際立った

829 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 08:46:14.09 ID:pLDLUK8R.net
>>823
ちゃんと読んでるなら乗っ取りでない事は分かるでしょ
と言いたいのだと思う
おそらく作者自身はあれで乗っ取りと言われるとは想定しておらず
言われてからも心外なのでは
読み込みが足りないから出てくる発想だと感じてるんだろう
だから書籍版でも書き換えしなかったんじゃなかろうか

830 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 08:51:08.71 ID:KspiupTn.net
あそこ何故かマウント取りたがるからな
上の貴族が多妻なら男余るなって言ったら
ふぁんぶっくで貴族認定は男の方が基準厳しくなってるって書いてあったって教えてもらって
そこまではよかったんだけど
あっふぁんぶっくで説明あったんですねって言ったら「本編読んでたら普通わかると思いますが?」って
うわぁって思ったよ

831 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 09:08:27.53 ID:X2XLO250.net
>>829
アマチュア文字書きでたまにいる、頭の中の漠然とした設定を言語化できないで、ストーリーの粗を読者に指摘されると逆ギレするタイプかよ………
どんなに立派な設定考えてても、それを読者が理解できる形で文章にしないと意味ないのにね

『設定が破綻してない、リアリティ()あるファンタジー』のイメージ守りたくてふぁんぶっく()連発してるんだろうけど、その発行スピードが逆に本編のいたらなさを裏付けてるって気付かないのかね?

832 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 09:19:41.29 ID:jLojfUG8.net
熱心な信者はこんなにふぁんぶっくでるほど設定があるなんてすごいと思ってるから、作者もそうなのかも
わざわざ別冊で出すレベルのものかな?特典に入れる程度のものではといつも思う
実際殆どは特典SS集めたものだし
よその出版社だとネットプリントで過去の特典SSが買えたりする時代なので
なおさらもにょる

833 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 11:43:02.26 ID:ZbD8qL+E.net
貴族の男が少ない?
どこどう読んだらそれわかるんだろ

まあともかくハーレム許容だからむっつりスケベのフェル様も側室もつかもなってことか

834 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 12:19:47.14 ID:Is1K4oyT.net
夫婦共に魔力量が同じぐらいじゃないと子供ができない欠陥種族がハーレムねえ……

835 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 12:39:13.30 ID:ZbD8qL+E.net
別に子供できる必要ない
むしろ子供できないほうが都合がよかったりして
>>834
あっさり釣れたなw

836 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 12:40:57.63 ID:ZbD8qL+E.net
作中フェルが巨大な魔力であることは当然だけど
比肩する者があの世界で誰もいないって設定も盛り込まないとね★w

837 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 12:42:57.76 ID:jLojfUG8.net
そもそも地雷に都合のいいとこだけ女優位にしてて、男女差による権限がちぐはぐだからここがそうって言われてもわからない気がする

女性アウブ!女性ツェント!
って言いながら男女の社交の場が完全に別で付き添いもだめみたいになってるのが自分には理解できない

838 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 12:58:50.69 ID:88m5blih.net
そういえばさ、下町の成人式って季節ごとに1回ずつやるんだよな?

ここで1つ疑問
慎ましやかな貴族のご婦人やご令嬢がキャーキャー言うほどの美形()なフェルが神殿の青色神官として列席したであろう下町の成人式
なんで下町の噂に「神殿にめちゃくちゃイケメンの青色神官がいる」ってのがないんだろう
まさかお貴族様であろう青色神官の噂なんか恐れ多いっていうんなら
地雷が神殿長やったら下町にちっさい神殿長が本物の祝福するって噂が広まってるのもおかしいしな

839 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 13:18:32.49 ID:X2XLO250.net
魔力云々は、単に互いに互いが運命の相手(ハート)にしたかっただけでしょ
あの世界、何故か衛生環境に反比例して病気その他が少ないっぽいし、所謂『濃い血』の弊害も不思議とないみたいだから産めよ増やせよじゃないんじゃない?知らんけど

>>838
あれでしょ、ガキには分からない大人の魅力()ってヤツでしょ
教会に対する信心は低かったらしいから、フェルと同年代の女性が教会を訪れたことはなく、今まで成人式に参加してた女児は全員年上は恋愛の対象外だったんだよ

840 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 14:32:22.03 ID:Rhp6cQVv.net
魔力云々で運命の人理論は多分そうだけど
あの世界の住人がハーレム状態を忌避する理由ないんだけどね
魔力が釣り合う奴がこいつしかいないから伴侶はこいつ?
むしろそれって悲劇生みまくりやん

841 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 14:55:52.69 ID:7Pea9tRB.net
なんか地位というか階級とほぼ連動してるみたいなのなかったっけ
例外で多かったり少なくて神殿送りにされたりみたいな

魔力多くて出世して上の階級にってのはわかるしブレがあるのもまあいいとして
少なくて障害児扱いのごとく孤児院送りってなかなかブラックなネタよな

842 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 15:10:06.82 ID:Rhp6cQVv.net
>>841
あるよ
ぶっちゃけ魔力タンクで人間ではないかもしれないレベルで魔力の多さは重要
そういう世界観
魔力ない奴どれだけ集めてもあの世界ではゴミといってもいい
でロゼマとフェルディナンドが釣り合う、ねえ
設定上そこもすでに怪しいぐらいロゼマは多いと思うけどそうではないらしいw

843 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 17:14:37.83 ID:58E/cOnA.net
階級()と男女比()と魔力のつり合い()ね
カルステッドは領主一族に最も近い血筋なのに第二・第三夫人はどちらも中級貴族出身
二人は階級の割には魔力が多く(笑)第二夫人との間には子供も一人いる(へー上級貴族の女が少ないのかへー
ガブリエーレの連れてきた上級貴族の女性側近は結婚相手がいなかったので
仕方なく中級に嫁いで子孫を増やし(笑)ヴェロ派が繁栄した(ふーん上級貴族の男が少ないのかふーん

844 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 19:11:52.69 ID:VE2yZP9q.net
男が少ない理由は政変の戦のせいとかにしとけば理由が立つのにな
そう言えば、そういう戦事って庶民は無関係なのか?
あと、魔力量が物言う世界なら、魔力の強い相手と積極的に契って
魔力ある子供増やすのが貴族の義務だよなー

845 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 20:10:58.43 ID:MDGiWyrj.net
この世界の貴族ってキラキラ感とはほとどおい気がするけど
信者はコミカライズにキラキラ感を求めるほど魅力的に見えてんだろうか

846 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 22:44:30.19 ID:Rhp6cQVv.net
男の方が基準が厳しい
読んでればわかる
だもんなあ
男が不利になる条件作中出てきたっけ???
ダンケルの騎士とか半分以上女だと考えておくべきか

847 :この名無しがすごい!:2021/01/26(火) 23:12:33.71 ID:oWM4N0B3.net
メロンパンのことを考えても
「俺は悪くねぇ!」が基本スタンスだよねこの人
だから変な取り繕いをすることになって収拾がつかなくなってる

848 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 06:33:29.06 ID:qolscAKg.net
>>845
コミックの方は読んでないから詳しく知らんけど
描き込みが細やかでよろしいだの、漫画家も原作をよく読んでるだのウエメセな感想は多いね

あと、アニメの続編製作が決まった時に
アニメ一期は堅実だけど地味な下町時代が中心だったから人気がでなかった、これから貴族社会に入って画面が華やかになるし、分かりやすいなろう展開もあるからもっと一般受けするはず!
と気炎を上げてる信者は隔離スレにいた
取りあえず、一期からバリバリのなろう展開ど真ん中でしたが?とツッコミたい気持ちを押さえて画面をそっ閉じした
人間の妄想力って凄いなと思いました(小並感)

849 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 09:38:46.21 ID:hnJhFMgl.net
漫画的な描き込みうんぬんは別としても
あの文化程度で貴族だけ華やかってのは無理があるよな

布製品だけ見ても柄織物もなく単色の染めしか出来ず
最先端がろうけつ染めの花柄ドレスってレベルなら
他の文化程度も似たようなもんだろうから

850 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 20:34:11.96 ID:cUU+FEbv.net
他のなろうの長編って本筋は同じ漫画家に任せてスピンオフや外伝を別の漫画家が担当してるのがほとんどだから話は地続きなのに各章漫画家分散連載とか本下戸なんか異常だよな
貴族になったら貴族院入ったら話が盛り上がるって言われてるのいちいち真に受けたのか?

851 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 21:16:36.40 ID:FnbAu6hE.net
>>850
近い例だと、なぜか幼少期をすっ飛ばし最初にて青年期からマンガ始まって、あとから少年期が別に始まった8男がいるけど、あれはまぁ見せたいとこが青年期だったからな
本ゲコも本当はスピンオフやりたかったんだろうけど
半値も未だ話しゆっくりペースで完結してないし地雷以外が活躍する話に需要がないと見たのかね
同時進行乱発しすぎて寿命が尽きる前に売りきろうとしてる感がすごいよな
後半は陽の当たらない下町に焦点を当ててものづくり中心のスピンオフとかあれば面白かったんではと思うが
そんなんやれるほどの作者の知識が広くも深くもないし、他人の監修嫌だろうから今のやり方がベストだとは思うが

852 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 23:01:13.22 ID:QmYaO/8N.net
あの世界の貴族とか社交とかって、子供の頃のお姫様ごっこみたいだと思う

853 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 23:03:46.18 ID:50iIHDP+.net
地雷以外が主人公になるスピンオフは作者が許可すると思えない
ふぁんぶっく()の乱発といい、コミカライズ同時並行は単行本の発行部数を多く見せたいのでは
その割には売り上げや発行部数で話題になるのあまり聞かないけど

854 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 23:16:48.42 ID:qolscAKg.net
なるほど、TOとしては看板商品だし所謂シリーズ累計○○万部!!的なのが欲しいのか
でも、アレってその辺(蛇足本やらコミカライズ)も合算しちゃってOKなの?

855 :この名無しがすごい!:2021/01/27(水) 23:47:20.35 ID:qkl15Lwc.net
同時進行は仕方ないとは思う
というか1章2章書いてる漫画家に5章までお願いしますとか
せっつかれて死ぬる案件だわ
そしていつでるかわからんからねえ

スピンオフを他人に描かせて許容は絶対ないでしょ

856 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 00:11:41.70 ID:UtEGgiu0.net
アンソロジー(笑)でフェルマイ以外のカプが気になるといった漫画家に作者が粘着して
ストーリー渡してこの通りに描けと強要してなかったっけ
だからスピンオフは作者の監視・検閲下においては可能ではあるが・・・

そもそも作者自身がスピンオフ半値編で加齢に自爆エタしてるんだよなw

857 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 00:46:02.23 ID:UtEGgiu0.net
連投&連投&流れぶった切ってすまんが
まだマシだったと言われる初期の構造はおそらくこんな感じだと思われ

作者の脳内「ワタクシドジっ子だから、いつもみんなを困らせちゃうの(ぶりっ子ポーズ」
   ↓
初期の下町組「この阿呆(棒なし」「竹は爆ぜるから家に持ち込まないで(棒なし」「人形の足を折ると言う妹が怖い(棒なし」
   ↓
一般的な読者「主人公クズだけど周囲からガツンとされてたから最初の方はまあ許せた」
作者「見える…ワタクシには棒が見える…。ドジっ子のワタクシ可愛いよね(はーと」
信者「ロゼマに逆らう奴は許さない! ヴィル殺す!」

作者の脳内「ワタクシの氷室先生ったらいつも難しい顔しちゃって
年齢より上に見られちゃうからせっかくのイケメンが台無しですよ(ぶりっ子ポーズ」
   ↓
神官長「20歳だが25〜30歳くらいと間違われる」
地雷「30歳(イケメンとは言ってない」
ベンノ「22〜23(イケメンとは(ry」
ジル「老けてる(ry」
   ↓
一般的な読者「ふーん、疲れたおっさんか」
作者「いやーん影のあるイケメンってス・テ・キ(はーと」
信者「フェルはイケメンと最初から書いてある! 分からない奴は読み込みが足りない!」

858 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 01:42:37.86 ID:HvzYApRB.net
>>856
アンソロなんかファンアートの一つとして放って
おけなかったか
スピンオフは半本編認める訳で絶対に無理

859 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 13:25:06.66 ID:2rwTPd59.net
自分は夢小説とかいう、原作破壊の最たる代物を生産してたくせにね
その辺のダブスタっぷりも総合して、全体的に『とにかく嫌』って感覚になってるのかな?

860 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 16:05:38.52 ID:rGgJDODr.net
フェル以外は魔力云々で子供をなせないので土俵にすら立てませんって逃げ道気持ち悪過ぎる

861 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 17:08:42.38 ID:Z3UCQZFG.net
遅ればせながら最近読み始めたので感想
主人公の性格が嫌いと言う人が多いみたいだけど自分の常識に当てはめすぎではないかな
あれは本好きではなくて本キチガイだよ
キチガイに常識を当てはめても仕方ない
キチガイの暴れっぷりを楽しむ話だと思う
ただ主人公があまり本好きに見えないのは残念
パピルスの作り方を思い出せない時に「だって教科書にのってないんだもん」はないわ
本好きは絶対にそんな事思わないだろう

862 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 17:18:41.51 ID:nm8eDLFJ.net
>>861
別に基地外でもいいんだよ
作中でそういう扱いされているなら
されてないから不快感を覚えるんじゃない

863 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 17:33:56.51 ID:DW+zYGAH.net
>>861
作者が意図的に性格悪くキチガイに書いてると思ってた頃は楽しめてた
全くそんな意図はなく、自己投影しまくりの主人公でリアルマイン様っていわれてうふふんってしてることを知ってからは無理
あとちょっとでも主人公の性格が気に入らないって言うと、他のなろうに比べたら地雷様はたいしたことない、むしろ聖女って力説したうえで
そんなふうに受け取るあなたが悪いってなぜかキレて去ってく信者…

864 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 17:35:06.31 ID:2rwTPd59.net
本キチ陰キャが異世界()で勝ち組チートになる話を書きました、世界観もクソもないけどなろうだからいいよね!
と言い切ってるんなら、別の意味で清々しいし良いのでは?

作者の主張は、私にはこう聞こえてる↓
本好きで雑学知識豊富だけどちょっと()変わった女子大生が、転生した中世モデルの異世界で下克上するハイファンタジーです!(うふふん)
どう考えても詐欺だから

865 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 17:39:11.83 ID:HvzYApRB.net
カップリングに恋愛感情関係ないのである
こいつとこいつ、けてい、か
>>861
アンチのスレでそのフォローをするのもあれだけど
その基地害ぶりで避けられれば幸せだと思ったりな
主人公が基地害、ギャップで苦しむ構図は少なくとも俺は好きな部分だからね
作者の考証も扱い次第ではわざわざ触ることもないと思っていたし
様々な危機感関係はおもしろかったのさ遠い目

なんで途中からああも気色悪くなっていくのかと
読んだこと後悔するんだわな

866 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 18:00:15.62 ID:D7jA+yPW.net
フォロー・・・してるようには見えなかったけどなw

867 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 18:54:55.35 ID:rGgJDODr.net
自称本好きが教科書に載ってないから知らないって発言改めて見ると違和感凄いな
その手の本もっと読めば良かった考えてたら読みたくなってきた元の世界戻りたい位言いそうなものなのにな

868 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 19:20:50.40 ID:HvzYApRB.net
いやあアンチスレで面白いとかいっちゃうのがね
>>867
やばい
技術書も読んでる設定なのに言い訳がジミー大西状態はまずい

869 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 19:25:58.74 ID:QcynVI+H.net
>>861
本キチガイならまだ良かったがあれはファッション本好きだと思うわ
本が好きな自分凄いでしょってやりたいだけ

870 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 19:45:05.98 ID:sxSa4v6W.net
>>859
偏見だけど夢小説好きな人って現実がつらくて妄想に逃げてるパターン多いから、
自分の築き上げた理想の世界にわずかでもいちゃもん付けられるのすごく嫌う印象がある
作者も(前半は知らんが)まさしくそういう人種だし、自分がくっつけたカプ以外を妄想されるのは許せないんじゃないw

あと地雷は本好きでも本キチガイでもないよね
キチガイと思われたい凡人って感じ

871 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 19:46:50.48 ID:R1roGYzk.net
地雷はたとえ教科書に載ってなくても、本で読んだ内容も覚えてないのに何言ってるんだ
この主人公、自分に足りないところがあっても他のせいにするだけなのがなぁ

>>854
いいか悪いかは知らないけど、なろうは小説コミカライズ合算で累計の発表が多いよ
しかも本ゲコはシリーズ累計に電子書籍も含んでる
でもなろう発ですごいのは他にもうあるから宣伝には使えないだろうね

872 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 19:56:08.98 ID:5f5UtOyv.net
自分も地雷は本好きでも本キチでもないと思う

地雷の本キチ的な行動って、周囲の人達に悪印象を与える事がなく
ただ地雷ちゃんすごーいっていうエピソードでしかない
何の中身もないよな

873 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 20:18:16.84 ID:QcynVI+H.net
本好きというには描写が説得力に欠けるという評価を>>861もしてるように
この作品の主人公は全然本を読まないという批評はそれなりにある
それに対して信者が「ちゃんと本を読んでる描写がある。読み込みが足りない」って反応を返すのが全てだと思うわ
作者も信者も本が好きって書いてるんだから本が好きなんだと本気で思えるタイプなんだろう

874 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 20:28:27.37 ID:R1roGYzk.net
すまん、リロってなくて他の人につっかかるような言い方になったかも
>>871の1行目は地雷に対してこいつ何言ってるんだって言いたかった

>>872
同意
自分ageのツールに本を使ってるだけだよね
地雷が成功したのは『自分の力』だとばかりに称賛させるくせに、
地雷が知らない・失敗するのは、知識が載ってない『教科書』や周囲のせいにしてる

875 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 22:21:21.10 ID:1M5lXt4u.net
本当の本きちは辞典辞書教科書の類いめちゃくちゃ好きだからな

876 :この名無しがすごい!:2021/01/28(木) 23:43:28.96 ID:D3QWpZdl.net
キチじゃなくて単なる読書好きだけど
子供の頃、古い百科事典があってよく読んでたな
電話帳も昔は分厚くて楽しく見てたよ

877 :この名無しがすごい!:2021/01/29(金) 16:46:54.26 ID:iR9oJjr5.net
地雷聖女扱いされてるけどどこが聖女だよってなるよな
つーか身分社会の抗ってるのかっこいいって思ってそう

878 :この名無しがすごい!:2021/01/29(金) 18:02:39.08 ID:r22radwR.net
>>876
電話帳って氏名や店名、番号の羅列だけで楽しめるの?
それとも広告枠?

879 :この名無しがすごい!:2021/01/29(金) 18:29:55.69 ID:l2ry36Ng.net
>>877
抗うどころか乗っかりまくりの利用しまくりだけどな
グルトリスハイトなんてマインからすりゃ本としての価値以上は無いだろうに権力争いの道具としてこれまでの権力者と同じように使ってる
むしろ本キチなら「本に余計な権威持たせんじゃねえ! 本は本であるだけで何よりも尊いんだ! こんなもの刷りまくって無料配布してやるわ!」くらいキレ散らかしてくれても良かったのに
そういう動きあったっけ?

880 :この名無しがすごい!:2021/01/29(金) 18:43:57.26 ID:o+WKyK7Q.net
>>879
自分の周りだけ幸せになればいいって話だからそんな流れはないね
敵に回ったが最後登場する限り叩かれる登場人物たちよ
中国の唾吐きかけるための過去の悪人の石像みたいな奴だね

881 :この名無しがすごい!:2021/01/29(金) 19:43:09.70 ID:iR9oJjr5.net
>>879
全くねえな
むしろそれを盾にして脅してるようなもんだし、それを得た自分を上位者として扱わせてるよな
地雷自身が本に権力持たせて
本物の本好きへの冒涜だわ

882 :この名無しがすごい!:2021/01/29(金) 19:45:02.17 ID:iR9oJjr5.net
>>880
過去の実在の悪人ならともかく実在すらしない人物叩く輩たちよ

883 :この名無しがすごい!:2021/01/29(金) 20:20:28.78 ID:jaY5ex02.net
>>878
変わった名前や地域による名字のバラツキ、
読み方の分からないのもあるし、知ってる人見つけた事もあるな
同名さんとか、明らかに親戚っぽいのとか
電話番号も色々だしそれなりに想像すると楽しめた
タウンページは広告面白いし、電報の文面とかも書いてあるのも見てたな
まぁ文字書いてあったらとりあえず読む人だったからw

884 :この名無しがすごい!:2021/01/29(金) 23:52:51.92 ID:o+WKyK7Q.net
架空の人間にあれだけのヘイト向けられるのもまあ
作品楽しんでるんだで仕方ないが
すこしでもいいとこ探しするとそれこそ自演してんじゃねえかって殴りに来るのよね
だから俺もいいとこはもう探さないでおこうと思う

885 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 08:16:32.61 ID:RnSxkIp7.net
作者様の分身なんだよなあ
気になるところあげると叩きに来る信者が嫌になった人もいるだろうしお互い様かな

886 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 10:22:37.87 ID:td1NpY9E.net
>>884
>すこしでもいいとこ探しするとそれこそ自演してんじゃねえかって殴りに来る

ん?
これってヴィルや王族とかを擁護することを許さない信者の話だよね?

887 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 12:23:27.89 ID:attMmGfi.net
>>883
自分も少し読書するレベルだけど、小さい頃に電話帳とか見てたから懐かしくなった
地名や名字に名前と結構情報が多いからなんでか見てて楽しいよな
学校あがると教科書や図録買ってもらえて面白すぎるからすぐ読んだりした

それでいくとやっぱ地雷の設定と言動がちぐはぐでおかしいわ
本読んで面白いも少しはあるかもしれないけど、それより本を読んだ自分に悦に入ってる感じがする
知識欲や好奇心よりは言葉悪いけど発達…ぽいし、作者の周りに普通の本好きな人いなさそう

888 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 13:02:01.14 ID:SxUVwi6k.net
>>887
いいよね
ウチは京都南部の田舎なんだけど、地元の名字でYさんとSさんて2大名士顔役がいて
下の名前で「○○さんと○○さんは同じ姓ですけど何か繋がりあるんですか」
「ああ、あそこは先代が兄弟だよ」
とか
「先々代のYの末娘がSに嫁に行ってね」
とか、自分の知識としては電話帳から繋がっただけなのに、田舎ネットワークに参加できたりとか電話帳マジ有能w

889 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 13:04:45.94 ID:XSVp/DqB.net
タウンページは見るの好きだったな
自分の住んでる地域に予想外の仕事があったりして
漫画家とか小説家で載せてる人がいたし

890 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 13:18:54.68 ID:38qS7h8k.net
電話帳は時間が有り余っていて想像力だけで遊べていた子供時代こその楽しみだな
普通に本やネットなんかで大量の情報を得られるようになると触りすらしなくなるし

891 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 13:30:52.31 ID:8pBjcYN1.net
今は個人電話の電話帳ねえからな
事業所名で調べるのは結構面白かったけど

892 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 16:55:50.79 ID:wzUQ/BHt.net
プロ少年漫画家とシロートオバサン作家を比較するのはとんでもない邪道なのは含みつつ、
今期アニメからワートリ嵌まったんだけど、香月サン系の世界設定作り込みタイプなのに魅せ方が段違い
道具やら世界のルールやらをちゃんと読者が付いてけるように描いてていつのまにか(とんでもフィクションなのに)受け入れられるようになってる

ファンブックもあるんだけどQ&Aの応対が素晴らしくて腰が低いのに頓知が効いてて面白い
ファンの質問が設定から外れてても「できない設定ですができたら面白そう!」と言える度量

はぁ

893 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 17:04:25.21 ID:r9Ws5zqo.net
電話帳はいろんな店の番号載ってて面白かった

894 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 17:04:37.92 ID:wzUQ/BHt.net
>>892
勢いで書き込んでしまったが他作品ageすると変なの湧いてくるかもしれないよな、すまん

スルーしてください

895 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 18:38:54.62 ID:cLQgjMxs.net
地雷はそもそも読んだ本の内容を覚えてないって設定が付いてしまった時点で、本好きでもなんでも無くなってしまったのがね

タイトルは10割詐欺だし(本好きではなく、下剋上でもなく、司書になろうとするわけでもなく、手段を選り好みしているわけでもない)

それこそ少女漫画が大好きで読み漁ってましたとかでもいいわけよ
電話帳とか辞書とかろくに読んだことなかったとしても

それで現代知識チートで料理とか印刷機とか作られても説得力が生まれるわけがないわな

896 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 19:41:10.98 ID:attMmGfi.net
>>888
名士はすごいわ、やはり歴史ある土地だと由緒ある家が多いんだろうな
珍しい名字もあるから電話帳でもそういう知識に触れられるのが面白いと思う

地雷は本を読んでも内容忘れるから、なおさら傲慢というか
歴史や芸術への敬意や本を作った人たちへの尊敬の念が感じられないんだよなぁ
女性向けなろうテンプレの乙女ゲー転生ものですら、たとえ現代知識チートでも
乙女ゲーをやり込んで内容把握してたり、プレイした内容やキャラは覚えてたりするから
地雷はそれ以下なんじゃないの

897 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 19:57:51.43 ID:nVl/8Gjg.net
>>876だけど電話帳仲間がこんなにいると思わなかったよw
地雷の場合は本の内容はどうでも良くて読む行為がしたいだけなんだろうな
読み込みは足りないタイプと見たw

898 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 21:03:35.99 ID:gA/1QoTN.net
>>894
気持ちはわかる
普通の漫画家や小説家の対談インタビュー見るたびに、本当にゲコの作者の気持ち悪さは異質なんだなあ…って思う
読者への呼び方ひとつとっても、読んでくださるファンの方々〜とかじゃなくて、うちの読者様って言い方するしな
なんやねんうちの読者様って

899 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 21:16:34.40 ID:asO2S57/.net
作品が素晴らしく、作者がクソならともかく、これは作品も作者もクソなんだから何の違和感もないが
あの活動報告やTwitterが良いんじゃないか、グロ画像やゲテモノ喰い的な意味で

900 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 21:50:17.72 ID:38qS7h8k.net
頭おかしい人間は遠くから眺めているぶんには面白いからな
絶対にお近付きにはなりたくないが

901 :この名無しがすごい!:2021/01/30(土) 22:03:17.19 ID:D4W9mwzs.net
うろ覚え知識でそれっぽいものを作る→面倒な細かい工程は職人に丸投げ→地雷様の革新的アイディア凄い!
これまでは本好き要素を加味しなければなろうのテンプレだけど、これを元に技術が発展するどころか地雷を超えない為に停滞するんだよね
地雷の手を離れてもちゃんと発展したのはレストランのメニューぐらい

902 :この名無しがすごい!:2021/01/31(日) 03:20:25.46 ID:T7kPHnZf.net
地雷中心にしか光が当たらない、暗闇の中で行われてる演劇みたいな感じかな

903 :この名無しがすごい!:2021/01/31(日) 17:43:15.49 ID:5J1E/sFj.net
>>901
職人すごいを許さないために地雷より上がないんだよね
そして技術は縛って自分の庇護というなの契約で囲うから、発展のしようがない
製紙は頑張れって手放して競わせる事にしただけ幸せかもしれんが、肝心の本とか出版の自由を縛ってんのびっくりよ
なんでもいいから本が読みたいとはなんだったんだろうか

904 :この名無しがすごい!:2021/01/31(日) 22:33:12.66 ID:ySfDLSGI.net
紙の制作が神殿動員してるからソーシャルダンピングで安すぎる問題がある
アレキにいって紙作るってまた神殿の奴らを隷属させるしかないんだなこれが

905 :この名無しがすごい!:2021/01/31(日) 22:42:15.87 ID:SBcTlEjq.net
そもそも本の普及というものがあのレベルで満足なら
苦労して印刷なんかしなくても
手書きで複製させるだけでいいような気がするんだが

906 :この名無しがすごい!:2021/01/31(日) 22:47:54.81 ID:tsg7e6Hz.net
ちょっと前まで読んでたテンプレなろうだけど
主人公が前世の知識でsugeeeeされそうになった時に
単に教わっただけの自分のものにするなんて恥ずかしい行為だと考えて強硬に回避したから
「恥」という日本的概念に好感度高くなって最後まで読んでしまったわ
よく考えたら先人の営為・創造・発明etcに敬意を払うのは当たり前なんだけどな
元の世界にバレないからって全部自分の功績()にして気にしない地雷って恥知らずの一言に尽きる

907 :この名無しがすごい!:2021/01/31(日) 23:04:13.88 ID:9lGChtDe.net
個人的には「小説」ばかり作ってそれ以外は最初らへんにちょっと作っただけなのが気になる
学術書とか実は作者もそんなに読んで来なかったのでは?

908 :この名無しがすごい!:2021/01/31(日) 23:36:42.02 ID:5JGZ6Ac2.net
そう言えば以前ここで地雷は出る本全て検閲するって聞いた気がするけど、
そこまで読んでないからわからないんだけど、もしかしてそれもあの誰にでも効力を及ぼす契約魔術で縛ってるの?

909 :この名無しがすごい!:2021/01/31(日) 23:42:19.10 ID:tsg7e6Hz.net
>>907
小説以外だとダンケルの歴史書とやらを現代語訳してダンケルに売りつけてた
ダンケルの文化知らん地雷の訳文がsugeeeされるのがいかにもなろうだなwと

世界の古典(地味だが史記の「書」とかウェルギリウスの「農耕詩」みたいなのが好き)の翻訳なんて注釈込みで複数読み比べるのが普通じゃね
でもダンケル歴史書は地雷の解釈()が唯一無二になって他の現代語訳は許されなくなるんだろう
そんでもって元の原文が読める奴も減っていく・・・歴史改変にもってこいの構図だよなw

>>908
地雷と契約しないと印刷・出版業はできない
しかも作った本は全部地雷に献本する制度(=契約)付

910 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 00:03:34.91 ID:1gmHfVl3.net
そのダンケルの歴史書も英雄譚みたいな話だからな

911 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 00:56:30.91 ID:++FdMyQ+.net
>>909
うわ、本の出版どころか印刷も地雷との契約前提なのか…
もう後半読んでないけど、協会みたいにちゃんと地雷以外に人員がいるとか特許のような申請がある感じなの?

そういう制限や検閲って、本の分野を増やしたり作家の育成や報酬の取り決めをしたりして
本の流通量や内容を豊富にして市場を整備してからじゃないと長期的には本の数も種類も少なくなりそうなんだけど…
ほんとに自分の欲望を満たすことしか考えてないんだね

912 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 01:08:48.19 ID:8U8fIE+p.net
ダンケルの歴史書のくだりがよくわからんのだわ
小難しい文章を読みやすくしたのが地雷なんだよね?
ダンケルの長い歴史の中で同じことした人がいないっておかしくない?
ダンケル内の子供たちに歴史教えるときにわかりやすく噛み砕いて教えてるんだから
すでにノウハウは領内にありそうなものだけど

913 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 01:54:19.04 ID:H0yJtTc2.net
平家物語や義経記の類がまとまったものを現代語訳したって感じかな

914 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 07:00:48.80 ID:l0zD3By6.net
>>912
誰も考えもしなかった偉業を地雷聖女が成し遂げるという盛りに盛ったストーリーだからしょうがない

915 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 07:15:57.36 ID:Al6KO/78.net
日本史・日本地理を全く知らない人が訳した平家物語や太平記みたいなもん?
誤訳だらけになるんじゃね
そもそも地雷は神様表現が分からないから「物語」は苦手という設定()がなかったっけ

916 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 08:14:01.97 ID:jAHI8Iu1.net
>>909
とんでもない独裁者の出来上がりじゃん

917 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 09:33:10.04 ID:6ig0puPd.net
>>912
残念ながら原文でしか教えてない設定だと思うよ
童話のかぐや姫を一切読ませない、教えてないで最初から竹取物語を読ませて、現代語訳させる感じで教育してるみたい
分かりやすく、噛み砕いて平民の子供に説明してあげていたベーゼヴァンスはダメダメ扱いされてる世界だからね
王族の言語教育はもしかしたらそれに近いかもしれないけど、「古文わからないなんて勉強していない証拠、怠惰だっ!」って扱いだからねぇ…
まあ、要は現代語で分かりやすく噛み砕いて凄いされるのは、現代語も怪しい地雷だけで、他は何故か「古語では意味がわからない愚か者な教師と古語を勉強しない怠惰者」として扱われる世界なのさ

918 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 10:39:39.65 ID:jq3GApLs.net
序盤にサヨナラしたから極端なさげがないのもあって
作中では酷評されてるけど、むしろどんどん読者側評価が上がっていくよな、ベーゼヴァンス
その世界で魔力がない領主一族がどんなもんだったか考えると地雷やフェルより不遇だし
ヴェロやゲオと仲が良かったってのも魔力がないから絶対に領主になれない、ライバルになりえないから、実際はペットみたいな感じだったんではって想像しちゃうわ

919 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 10:49:14.03 ID:YAfyL5vH.net
結局、作者が好きなのは物語だけなんだろうね(それも普通の域を出ないレベル)

小説が好きなだけの人が「どんな本も読む」設定を描こうとしたらこうなるんだな、というのがよく分かる
読書家のはずの主人公なのに異世界の宗教に興味を示さず、異世界の文化に敬意を払わず、気にするのは部下に書かせた恋愛物語だけ
どこが好きなのか?を具体的に描けないから、どれだけ好きか、という熱量でごまかしてる

まあ「その程度のアホなのに周りにもてはやされる」というのが信者にとっては気持ちいいシチュエーションなのかもね

920 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 12:25:43.13 ID:1oqUT7mp.net
>>917
だとすると分かりやすくしたという訳本も受け入れられなさそうなものだけども主人公特権でセーフなんだから凄い世界観(笑)だよね
というか結局あの世界の貴族は貴族院というものまであるのに何学んでるのかね
全部マインさまに完敗してるじゃん

921 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 13:48:39.96 ID:k+DNcAhi.net
>>915
作中そもそもマインがあの世界にある物語の機微が全然わからないことをネタにしてるのにね

922 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 13:55:50.13 ID:k+DNcAhi.net
>>918
物語制作の構造上神殿長の設定はかなり雑なんだと思われる
結果的にエーレンが危機に陥る最大の理由がこいつだったりする感じだから
無能扱いはしきれない人物になってるね
ヴィルみたいに存命してれば、さらに失態を追加しておとしめるんだろうけどな

923 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 14:54:48.27 ID:pf9YnSQK.net
物語が好きかどうかも名捧げに自作小説付けてきた側近を特別引き立てたりしない所見ると微妙では?
自分に忠誠を誓った作家のたまごより聖女地雷様狂信者への信頼が厚かったから自分をチヤホヤされるのが一番好きだよ
貴方にだけの1冊より図書館の利用権限のが好感度上昇するの本当に質より量なんだよな

924 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 16:27:49.83 ID:++FdMyQ+.net
好きなのは物語じゃなくて夢小説では
それも設定がガッチガチに決まってて主人公が地雷に似てるやつ
それ以外の本は文字さえ読めれば何でもいいんだから量重視なんだろう

物語が好きだとかよく読んでたら、想像をはたらかせたり登場人物の気持ちを考えたりしそうだけど
想像力や共感力があるようには到底見えないんだよね

925 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 17:12:00.95 ID:J1aTKGxo.net
なんか怖い世界だよね
地雷様に敵対したり悪意を抱いたりすると皆死んだり酷い目にあったりする
地雷が手を下すのではなく周りで勝手に地雷が有利なように制裁してくれる
終盤になるとダームエルすら遠ざけて名捧げした信者ばかり囲っている
新興宗教の教祖みたいで気持ち悪くなった

926 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 23:35:44.05 ID:Al6KO/78.net
>>924
作者は恋愛小説が好きなんだろうけど
その中でも選り好みしてて実は読んでる範囲はすごく狭いんじゃないかと邪推する
例えばバリキャリヒロインや波乱万丈展開は避けて学生主人公&愛されハッピーENDばかり読む感じで
結果的に限定的な女性向けラノベに耽溺して脱出できなかった印象(あくまで邪推

927 :この名無しがすごい!:2021/02/01(月) 23:39:10.45 ID:Al6KO/78.net
いろんな本を読まないと語彙や表現が偏るんだよね
この作者の文体の偏りっぷりはかなりヒドイ部類じゃね
読書家とはとても思えない

928 :この名無しがすごい!:2021/02/02(火) 13:08:33.34 ID:cmFbzmQT.net
肝心の紙作りだってググッたサイトをまるコピだったから作者の知識はネットで数分検索した知識でしかないんだろう

929 :この名無しがすごい!:2021/02/02(火) 13:21:19.67 ID:U8u3vAVz.net
小学生のころに少女小説くらいは読んでただろうが、それから色んなジャンルに手を伸ばすことなく終わったんだろうな
物知りだと思われたがってるわりに、調べて描くことの重要性を理解してない感じがする

930 :この名無しがすごい!:2021/02/02(火) 17:41:56.39 ID:f4tHdvag.net
紙漉きで何故トロロが必要なのかも理解してないっぽかったな
虫を潰して作るとこでドン引きした

931 :この名無しがすごい!:2021/02/02(火) 19:07:52.89 ID:deMoWDhR.net
当時アンチではなかったけど
この作者トロロって何なのか分かってんのかな?と思ったよ

932 :この名無しがすごい!:2021/02/02(火) 19:09:37.76 ID:pNlySbkZ.net
ホンゲよりも本好きの名前が相応しい(個人の評価です)なろう作品のコミカライズが始まるなぁ

933 :この名無しがすごい!:2021/02/02(火) 23:17:08.49 ID:qLdbbBdC.net
むしろ本ゲコが一番本好きのタイトルにふさわしくないのでは
作中の描写もあまり本好きとは呼ばないタイプの読書の仕方だし、内容忘れる辺りも本の扱いが軽い
本に関係なくありのまま()のマインが好き勝手行動して評価されて成り上がる方を重視されてる

934 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 00:14:00.37 ID:tD9063Q6.net
本ならジャンル問わず何でも読んじゃう読書家設定なのに神様比喩表現は理解しきれないまま放置
ページめくる感覚やインクの香りを力説しておいてメス書タブレット化する自称本好き
図書館に遭遇しても司書になる為に手段を選ばない描写も特にないね

935 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 01:39:49.69 ID:gxuM1SaX.net
読書三昧する為には手段を選んでいられません
とかにしてたら10割タイトル詐欺状態は避けられたのにな

なんでタイトルに司書とか入れちゃったし

936 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 07:13:08.84 ID:igfxcdZo.net
読んだら内容すぐ忘れるのに本好きとはどういう意味なのか。その割には都合の良いことだけ本で読んだからわかるし。
神話をモチーフにした物語なんていくらでもあるのに神様表現が理解できないとか。

937 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 11:02:30.16 ID:1H80pFDQ.net
おかんアート・家庭科の授業での紙作り・大魔力持ち
この3つがあれば本好きでなくても盆栽好きでもがパチンコ好きでもなんとかなる

938 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 12:17:35.91 ID:cJRB+tRy.net
そういう設定だって以上の意味をなしてないよね
それはそれで本来良いはずなんだけど作者も本の虫アピールしてるせいで設定に対する中身の無さが強調されてしまってる

939 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 12:43:22.50 ID:CFN9IYqK.net
紙に虫の粘りを混ぜちゃいけないのってなぜ?

940 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 13:29:33.16 ID:q0FO3ZS9.net
ノリとして使おうってのにネバネバしてるってだけで虫使う?
あと腐らんかそれ

941 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 14:19:03.82 ID:FD7Z7tRN.net
多分、作者もいまいち理解しきれてないんだろうけど
手漉きの和紙製作で使うトロロってのは粘性はあっても粘着性はないんだよ
卵スープ作るときにいれる片栗粉的な役割、水の中で繊維を均等に浮遊させる為のもの
和紙の繊維がほどけないのは、糊でくっついてるんじゃなくてお互いガッチリ絡んでるから
一方で、紙パックハガキは粘着性のある洗濯糊をトロロがわりに使うけど、あれは普通に適当な大きさの繊維の塊をくっ付けてハガキ大してるだけだから

イメージだと手漉き和紙は毛糸を編んだモチーフ、紙パックハガキは手芸糊でフェルトをくっつけた幼児工作かな?

で、作中の表現を拾うと地雷が探してたトロロの材料は粘着性があるような描写がある、の割には漉いた後の紙を重ねて水切りしてる
普通に考えれば作った紙と紙がくっつくよね、変じゃね?
たまたま、偶然、地雷がチョイスした虫の汁が超奇跡的な性質を持ってて手漉き紙が出来たんだとしても、多糖類なリアルトロロと違って虫由来なら地雷版トロロは蛋白系
まあ、当たり前だけど変質するか腐るよねっていう

942 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 14:47:32.03 ID:5UR0OtOV.net
あの世界では神がいるので腐りません!
とおっしゃるのではなかろうか

943 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 15:00:04.32 ID:yIRmSinA.net
発酵はしても(チーズや酵母)腐敗はしないってそんなばかな
じゃあこの描写はいったい!?

https://ncode.syosetu.com/n4830bu/452/

すでに製法を売ったリンシャンや卒業式の贈り物として貴族院へ持って行くことが決まっている髪飾りと違って、新しい流行であるし、聖典が入る大きさの箱が準備できる。
そして、お菓子などと違って春に出発する時まで城に置いていても腐ったり傷んだりしない。


腐ったり傷んだりするっぽいですよ

944 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 15:06:48.29 ID:q0FO3ZS9.net
>>941
へートロロってそんな役割だったんだ知らなかった
サンキュー

945 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 15:56:11.37 ID:Jp7UmRyN.net
ひっさびさに本文読んでうげ…ってなったわw
気色悪い夢小説だわほんと

946 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 16:33:35.17 ID:5UR0OtOV.net
>>943
食い物はそうだろう
だけどできた本が腐食する設定になってしまうことには堪えられないんじゃないかって感じだね

947 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 16:45:59.60 ID:yIRmSinA.net
>>946
インク作る時にもイカ墨だと紙に書かれた文字の部分が腐食してしまうって描写あったぞ

948 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 16:48:18.76 ID:5UR0OtOV.net
では虫の場合は何故腐らないのだろうかという原点に立ち戻られて大丈夫かしらん

949 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 16:48:47.65 ID:yIRmSinA.net
ね、アウトだよな

950 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 17:29:15.94 ID:Jg09i/sv.net
この作者、とろろがないから虫で代用しよう!虫でも何でも使うマインすごい!で
止まってそうだからそこまで深く考えてないと思うよ
引用文の前後もお菓子は痛むけど布は保存できる!と意味不明な比較だったし

しかしたった数行で「〜と違って」が2回も出てきてるの表現の幅が狭いし、
昔の人らが食べ物でも保存がきくようにと工夫されただろうお菓子をさらっとディスってる
作者の知識の無さや優越意識が透けて見えてほんとひどいね

951 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 21:37:52.00 ID:egf8YCy3.net
>>950
恐らく無意識的にディスってるというか、意識して書いてるわけではなさそうなのがもうね
基本的な部分での考え方に品がないんだよね

952 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 21:55:46.26 ID:f9Yy+gE9.net
紙作りで失敗してかびたり腐ったりして異臭騒ぎにって展開あっても良かった気はするが
そこまでの他のチャレンジ考えると失敗したら諦める女だもんな
ということは、あれで作者の中では完璧な作業工程だったってことになる

953 :この名無しがすごい!:2021/02/03(水) 22:28:37.65 ID:lXPVtKGF.net
>>950
同じ言い回しを連続して使うの何とも思わないもんかねぇ
本が好きで読み耽ってるなら色んな表現に触れて工夫してみようとか思いそうなものだけど

954 :この名無しがすごい!:2021/02/04(木) 07:30:30.87 ID:TSr2Tk6A.net
同じ言い回しといえば
マジックアイテムを作るといつも光って完成するし
祝福はいつも光が降り注いだり光が振り撒かれるのが退屈でな
ハイハイそういうゲーム的エフェクトなんでちゅねー
信者によると本格ファンタジー()らしいがただのクソゲーシナリオだろ

955 :この名無しがすごい!:2021/02/04(木) 07:39:22.74 ID:9g3kRBeR.net
中盤以降、フェルのひたいトントンもやり過ぎでくどかった

956 :この名無しがすごい!:2021/02/04(木) 07:45:24.95 ID:V9Ur8Vaa.net
ボキャブラリーの無さが露呈してるよね

957 :この名無しがすごい!:2021/02/04(木) 16:54:28.98 ID:k+ZcsY7L.net
>>955
キャラの癖を何度も書いてそのキャラの性質を印象づけるって手法はあるにはあるけどね
たまにしか出てこない助っ人キャラや悪役に使うとか
その癖の裏に実は伏線がある場合
あとは推理ものなどで多く見られる思考の前にするルーティンに近い癖(ホームズハンドなど)なんだけど
フェルのトントンは深い意味がなく親しい人物なのに繰り返されてるから、作者の好きな仕草なんだろうなーの域を出ないのでうざいんだよな

958 :この名無しがすごい!:2021/02/04(木) 22:35:57.14 ID:eeoVRFIc.net
竹を燃やされたくらいであそこまで落ち込む意味がわからなかった
またやればいいじゃん

959 :この名無しがすごい!:2021/02/04(木) 22:54:51.76 ID:TSr2Tk6A.net
>>955
>>957
そんなにこめかみトントンしつこかったっけと思って検索かけてみたらこりゃ多いな
しかも最初はベンノがトントンしてるからフェルが登場するまでの代用品扱いだったのがよく分かるw

960 :この名無しがすごい!:2021/02/04(木) 23:31:03.42 ID:Ng+F1qLV.net
一人称視点だから相手がイライラしてる仕草が何度も目に入ってるのに同じようなやらかし繰り返す地雷やばいな
目上の男性で雇用主や上司的な立場の人間相手なのに反省するのはその場限りとか就職しなくて良かったね

961 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 02:20:08.07 ID:93ynWD6e.net
こめかみトントンがくどい件について
トントンで検索かけたらテーブルや机をトントンする動作も多かったのでついでに強調してみた

トントンしてる一覧(全80件)
https://imgur.com/a/Oe7JM1R

集計
https://imgur.com/a/d1epCBf

ヒルシュールの癖がフェルに移ったと推測されるのでヒルシュールはいいんだろうけど
ベンノもこめかみトントンしてるのはやっぱりおかしいと思う

> ヒルシュールが目を細めて、細い眉を歪める。そして、神官長が考え込む時によくしているように、指先でトントンと軽くこめかみを叩き始めた。
>
> ……神官長は多分ヒルシュール先生の癖が移ったんだ。

962 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 09:13:47.30 ID:6T6F+jRW.net
>>958
自分が報連相できてなかっただけなのに、もう駄目なんだ……となるの意味わからないよな
関係ない子供達巻き込んで粘土板作り直させるより余程再チャレンジしやすいだろ
パピルスも繊維一本ずつ編み込むとかそんなわけない失敗の仕方だったしなぁ
そんなぐだぐだな記憶の割になぜか一発でバッチリ再現できる和紙作りの工程と印刷機
なんでだよwww設定雑すぎだろwww

963 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 09:19:59.84 ID:Qjsb0ENk.net
どう見てもザル設定なのに信者フィルターを通すと良く練り込まれたリアルな設定に見えるみたいだな

964 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 13:17:11.38 ID:PAxXXi2Q.net
葦の茎を水につけて柔らかくして押しつぶして平らにして重ねて作るんだっけ
世界史の資料集に載ってた
でも発酵させて張り付くようにしてやらんとくっつかんらしいからそこで頓挫してたら問題なかった気がする

965 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 13:24:16.10 ID:Ultf90Bt.net
アニメ板の無職スレでいちいちこれの話をしてくるのがいる
ほんと何処にでも沸くのな

966 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 13:30:51.70 ID:Qjsb0ENk.net
>>965
今日もいたな
で、リンシャンをばっさり否定されててワロタ

967 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 16:30:48.60 ID:9pwpEKH+.net
>>964
そう、更に表面を平らにする為に砥石とかで『磨ぐ』行程を経て完成

っていうか、漉き舟と簀桁を使うようになるまでは、どんな紙も大体最後は石とか木とかで表面を磨いで平らにする必要があったんだよね
紙パックハガキも、仕上げにアイロンかけるでしょ?
小説の挿し絵とかアニメだと、かなり小さい簀桁モドキでママゴトみたいに紙作ってるから、アレだとベンノさんが言うような「滑らかで書き心地が良い」紙は作れないんじゃないかなー
紙パックハガキって、お世辞にも書きやすいとは言えないでしょ?

968 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 17:50:44.03 ID:kUj7eO50.net
有名どころで名前出して、肩を並べてるつもりなんだろうねw
クラスの人気者に擦り寄るキョロ充って感じ

969 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 18:50:05.32 ID:UzgACwQo.net
自分はやたら敵視してるように見えるな
今季実現したアニメがかなり気合入ってて話題にもなってるから悔しいんじゃないの
信者の言うような本格ファンタジーも本ゲコよりあっちの方が合ってるしね

970 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 19:58:42.92 ID:kUj7eO50.net
敵視も同じだよ、他スレで名前出すことで対等なライバル感出してるけど予算もクオリティもケタ違い
おそらくあちらの作者は気にもしたことないと思うよ
唯一近いといえるのは文章力くらいかな、どっちも酷いw

971 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 20:38:10.30 ID:qmmjr4Z2.net
本下戸的には盾はめふら無職と同格のつもりなのに八男辺りと底辺争いだからなぁ
ネタになるだけ八男のがマシな位本下戸アニメはただただ低予算で地味
ミニキャラの地雷がペラペラ喋るパートとか信者も微妙でしょ

972 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 21:12:36.13 ID:UzgACwQo.net
>>970
文章表現や言い回しは同じくらいだと思うけど、文章力は差があるよ
例えば無職は主人公が父や師匠に対して下に見てるシーンを読者もそう受け取ってる
でも本ゲコは主人公の結構根本的な設定のはずの憑依か転生かすら解釈が分かれるでしょ
信者とアンチで違うもの読んでるのかってくらい受け取り方も違うし
作者の意図したものをほとんどの読者がほぼ同じように捉えて共有出来てるかは文章力の差だよ

しかし、擁護のつもりなのかたまにマインの性格を悪いと思わない的な発言を見るけど、
あれ一応作者が但し書きしてるからその人が作者の意図通りに読みとれてないか、
作者が意図したとおりには性格の悪さを表現できてないってことになるよね
その辺からもマインの性格の悪さは作者が意図したんじゃなく、思うように書いたら性格悪く見えるだけと分かるけど

973 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 21:43:33.49 ID:UszloQRd.net
>>972
地雷が性格悪い云々ってアレ、連載当初はなかったらしいよ
読者から指摘があって後から付け足したらしい
何時だったか、隔離スレで地雷の性格擁護祭がもりあがってた時にそんなレスを見た
ちなみに、肯定派の信者的には21世紀の日本生まれのJDが不潔+貧乏な中世下町の病弱幼女に転生したんだから、ある程度の自己中心的態度は『理解できる』範囲であり、共感できない読者は想像力が欠如してるそうだよ

974 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 22:18:20.62 ID:cNpzrOMl.net
大人にワガママ言うくらいならそういうこともあるかなーって思えたかもしれないけど実際地雷が迷惑をかけたり自分のために力仕事を強要したのは小学生にもならない年齢の子供達もいたからな
現代日本の倫理観持っててそれって性格悪いどころじゃないわ

975 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 23:08:34.41 ID:L6GozeW3.net
ふと思ったけど
司書になりたいと思ってる中身女子大生が
「図書委員」って書いてある腕章作って得意げになってるってのも
幼稚すぎるよなあ

976 :この名無しがすごい!:2021/02/05(金) 23:46:58.40 ID:ts3PbtFJ.net
>>975
俺の中では地雷は司書を志しているキャラクターじゃないから特に気にしてなかったけど、言われてみるとすっげぇガキっぽいな

977 :この名無しがすごい!:2021/02/06(土) 03:26:56.61 ID:dK7lBl7M.net
>>975
しかもあれ現地語じゃなくて日本語(漢字)で「図書委員」じゃなかった?
完全に自己満足のみなんだよなー
それを仲間という名の下僕たちにも強要してドヤってるの寒…

978 :この名無しがすごい!:2021/02/06(土) 05:31:00.50 ID:yDBDxK/s.net
パピルスを育ててそれで紙作って、その紙で同人誌出した作家がいたな。古代ギリシャ・ローマについて調べたときにぶち当たったんだけど録に調べてないのかな

979 :この名無しがすごい!:2021/02/06(土) 07:29:09.64 ID:rwQinz8r.net
>>972
それは間違いないね、文章力という言い方が誤解を招いたかもしれん
自分の言いたいのは作者の意図が伝わってるかどうかじゃなくて、日本語力とでもいうのか…
「だが」が多すぎない?とかそういうのな、どっちもどっちだったなって印象
まあだらだらした長文で同じような表現繰り返すゲコの方が尚悪いけど

980 :この名無しがすごい!:2021/02/06(土) 14:22:53.33 ID:eGp0RRBW.net
>>978
そういえば紙が貴重とはいえ
自分が書いたものを広めたくて自費出版してる貴族やパトロンしてる貴族とパトロンされてる芸術家、音学科家が居るなら作家もいるはずなのに出てこなかったな
出版としてはあったら面白いけど、
地雷様すごいから外れるからなんだろうか

981 :この名無しがすごい!:2021/02/06(土) 14:36:00.51 ID:EhR8WmEg.net
普通に木の板に穴でもあけてそこに輪っか通して絵でも文字でも書いて絵本にすりゃよかったじゃねえか
元22歳どんだけ頭悪いんだ

982 :この名無しがすごい!:2021/02/06(土) 14:59:32.60 ID:eGp0RRBW.net
すまない、踏んでしまったけど建てれない
ので誰か次スレおねがいします

983 :この名無しがすごい!:2021/02/06(土) 20:41:58.49 ID:EhR8WmEg.net
スレのスピード的に990過ぎたぐらいに立てても間に合うんじゃね

984 :この名無しがすごい!:2021/02/07(日) 15:26:30.84 ID:RIMxkEdR.net
じゃあ990の人にスレ立て任せるとして別の話題
昨日行った本屋、作者のサイン色紙貼ってたけど、
足元にあるストックケースっていう超目立たない場所だった
あーいうのって大体目線の高さに掲げるもんじゃないの?
扱い悪すぎて笑っちゃったよ
屈まないと気付かないようなとこのせいで軽く蹴飛ばしてしまったかもしれん、すまんな

985 :この名無しがすごい!:2021/02/07(日) 17:13:36.36 ID:KhhrG8Pz.net
扱いの酷さに関してはさすがに笑えんが、本屋側も一発屋の素人作家のサインなんてファンでもないとありがたみは無いだろうなあ

986 :この名無しがすごい!:2021/02/07(日) 20:54:50.59 ID:e0xxwLBD.net
大分前にアニメ化した書店員さんの漫画で、出版社の営業さんからのプッシュぱねぇ、みたいな事やってたし
本当は片付けたいんだけどTOが本下戸プッシュ止めないしなぁ、けど今アニメもやってないし他のレーベルのもあるし……取りあえず邪魔にならない隅に置いとこ
みたいな感じじゃね?

987 :この名無しがすごい!:2021/02/08(月) 05:42:29.57 ID:MKBwI2sg.net
気付かず蹴飛ばしたかもってことは、客がうっかり蹴躓いて怪我する可能性があるってことでしょ?
危ないよなぁ

988 :この名無しがすごい!:2021/02/08(月) 07:58:16.94 ID:UNiamJDY.net
どうでもいいとか邪魔とか思ってる書店員がいるのはわからんでもない
ここにいるアンチとは違って「商品」としての評価
巻数が多くて無駄にスペースとるのにゴリ押しされ
他に置きたい本を置けないとなったら・・・

989 :この名無しがすごい!:2021/02/08(月) 08:31:55.20 ID:beZHRiQM.net
売れずにいつも在庫がある分厚い文庫かぁ・・・
つい足元に置いてしまうような物ならYOU!返品しないなYO!って思うけどなあ

990 :この名無しがすごい!:2021/02/09(火) 13:18:24.11 ID:QUTFiI1i.net
踏んでやる。
私がスレ作ろうか

991 :この名無しがすごい!:2021/02/09(火) 13:58:07.33 ID:e25vYFZH.net
>>990
作り方知らない勢なんでありがたい
ありがとう

992 :この名無しがすごい!:2021/02/09(火) 14:31:21.00 ID:iI8k61g6.net
- 一時間後 -

まだ新スレ立ってないな
>>990もやる気なさそうだしちょっと立ててくるわ

993 :この名無しがすごい!:2021/02/09(火) 14:37:14.68 ID:iI8k61g6.net
はいよ

次スレ
【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ44【下僕達】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1612848819/

994 :この名無しがすごい!:2021/02/09(火) 14:45:01.30 ID:e25vYFZH.net
>>993
さんくす

995 :この名無しがすごい!:2021/02/09(火) 15:17:44.00 ID:kzhiB0aW.net
>>993
おつ

996 :この名無しがすごい!:2021/02/09(火) 16:38:30.97 ID:ApTtoS0T.net
>>993
サンクス〜

997 :この名無しがすごい!:2021/02/09(火) 16:43:40.44 ID:Bfml241A.net
>>993
スレ立て乙、ありがとう

>>989
理屈としてはそうなんだけど、実際返本したら同じ出版社で他に売りたい本があっても
冊数回してくれなくなったり希望が通らなくなったりするらしい
オーフェンの他にも人気付いてそうな作品やちょうど今売れ筋の作品もあるから
そっちを扱いたかったら本ゲコを置くしか無いのかもね

998 :この名無しがすごい!:2021/02/09(火) 16:51:35.62 ID:e25vYFZH.net
>>997
商売とか付き合いってのはそういうもんだよな

ゲコだとそういう類いの話は権力パワーでゴリ押してたけど

999 :この名無しがすごい!:2021/02/09(火) 17:06:13.08 ID:Bfml241A.net
そもそも作中でマインが大人とも交渉できるとか商人聖女(だっけ?)の件も
元引きこもりからの現世は病弱を盾にしたヒス持ち自己中なのにそのコミュ力はどこから出てきた?って感じ
数ある本だけ読んでて頭でっかちに交渉して失敗、後に成功ならまだ分かるけど
実際は本の内容すら覚えてないし、何度人にたしなめられても反省も改善もしないよね

1000 :この名無しがすごい!:2021/02/09(火) 17:22:55.62 ID:e25vYFZH.net
>>999
そういうご都合主義がまさに、なろうあるあるだよなあ……

連中は認める気皆無だろうけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
328 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200