2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part67

181 :この名無しがすごい! :2020/09/27(日) 02:30:19.86 ID:V5cIla170.net
>>154 孟子では
収入(給与)の規定値か?
誤爆っぽいが興味深い資料だね

ちなみに、昔の給与ってのは個人的なものか組織的なものかでまったく様相が違う

例えば戦国時代を例に取ると所領5万石の大名とかってのが「総収入」
になるんだが、当然ながら領民を食わせる義務があって、自分の収入は税率分だけ
だから4割くらいは領民を食わせるために減る

さらに、家臣を雇うために領地9の一部を割譲とかもしておかないといけない
家老で2000石3人、奉行で1000石6人、足軽大将500石12人、足軽組頭200石30人
6千+6千+6千+6千=2万4千 残りは2万6千石・・・のうちの15600石が大名の収入
さらに雇い人・・・足軽とか女中とか・・・の給料とか、治水の費用とかの統治費用を差っ引いて

実際に自由に使える収入ってのはごくわずかになったりする

つまり、現代人感覚でいうと仕事の予算と給料と部下の給与が一緒に渡されて裁量権持ってるみたいなもの

工房主の収入とかも丁稚や番頭、職人や妻子の給料や生活費、諸材料費込みで
記録されたりする場合も多いから油断なら無い

総レス数 1001
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★