2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 739冊目

1 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 22:54:49 ID:57c5azJN.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
 または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 738冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1585466426/

446 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 22:20:00.08 ID:Dt3qvlwm.net
>>445
ベンノは神殿に入る時の対策なんかも考えて協力してくれたしね

447 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 22:23:08.49 ID:lxtbUyka.net
>>444
フェル含めてどの領地の人でも分かんなかったと思うよ
ロゼマの異質さエキセントリックさは他のユルゲン人の追随を許さないレベルに設定されてる

448 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 22:43:15.93 ID:H1cRmayw.net
>>418
常にヴィルは背中を押してるから違うな(確信)
それで否定されたってキレだしてたのか

449 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 22:43:22.62 ID:5o3XnYjG.net
>>445
ベンノはマインがやらかしても自分が矢面に立ってくれてたじゃないか

450 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 22:44:52.38 ID:5o3XnYjG.net
>>447
フェルがアーレン行きでストレスマッハになっててマインの奇行に「大変結構」言い出したのワロタ

451 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 22:45:16.69 ID:H1cRmayw.net
>>437
貴族院入学もしてない教育足らずの王族が
下位領地に尻尾振って近寄ってくるなんてありえないだろう
貴族常識的に考えて…

452 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 22:50:06.65 ID:063DTdus.net
そもそもジルはローゼマインの行動に全責任を負う立場だからな……
基本的に貴族院側から呼ばれない限りは貴族院に立ち入りが出来ない以上、ベンノと同じことを要求されてもまず不可能
あと適切な対処法を伝えられたとしても、ローゼマインなら絶対に想定外の部分でやらかす

453 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 22:53:47.73 ID:kIpYskTz.net
エーレンの状態は今の日本みたいな感じかもね
四苦八苦 右往左往 疲労困憊 憤懣焦燥
なんだか訳わかんないしとにかく収まってくれって感じじゃない

454 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 22:54:29.68 ID:b3pXKSBa.net
>>447
1年時間置けば対処できるんだからそれしなかった奴が悪いじゃん

455 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 22:55:28.37 ID:b3pXKSBa.net
>>453
全然違うな
日本馬鹿にしすぎ

456 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 22:59:17.32 ID:/OBjRjiy.net
マインが変わってるからハンドリング操作ができなくてーなんて話は俺はしとらん
マインの言動や判断がおかしいと非難することはあっても
マインがじゃあどうすれば良かったですか?と尋ねても答えを出せないことが問題だと言っている

457 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:17:25.69 ID:BnH7cyxy.net
>>453
平民の寿命は短いらしいが全領地で流行っている疫病の設定はないよな
なろう小説でもペストや天然痘や結核をモデルにした疫病流行を組み込んでる話はいくつもあって、大概が街封鎖して丸ごと焼き払うって現実でもやっていた方法載せてるがな
ラストで槍鍋が攻めてくるのは今の地球だとアメリカ映画に出てくる宇宙戦争とかなのかねえ(嫌過ぎる)

モナコ元首アルベール・英国の王太子チャールズと首相ジョンソン その他多数の政治家やその家族が感染しているのでユルゲンで置き換えるなら領主一族と王族と筆頭文官の感染だろう
ジョンソン首相は庶子の系統だが王族血筋の人だしリアルで上流

458 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:24:41.45 ID:lxtbUyka.net
そういえば感染症の話が明示的に出てきた事ほぼ無かったかな
風邪って単語が出て来た記憶がうっすら

459 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:25:54.54 ID:cHn950hH.net
ハッセの街の処罰でユストクスが平民はちょっとした病が流行れば死ぬって話題に出たくらいか?

460 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:28:54.42 ID:x+yqPliy.net
そういえば貴族は魔力関連以外の病気しないのかなと疑問に思ったシーンがあったような

461 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:32:52.29 ID:mB7TrUWW.net
>>455
今の日本は普通に馬鹿じゃん

462 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:34:56.23 ID:b3pXKSBa.net
>>461
バカな平民のお前がこんなところでのほほんとしていられるのに何を言ってんだ

463 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:35:19.83 ID:TkPTrurN.net
マイン家でも子供3人亡くしてるあの衛星環境で平民平均寿命50歳はあり得ないな
洗礼式前に亡くなったのはノーカンで劇的ビフォーアフター前のエーレン除くならまだわかる

464 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:37:19.87 ID:5o3XnYjG.net
>>463
洗礼式前は人として数えられないって何度も言うてるやん

465 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:38:04.61 ID:Dt3qvlwm.net
>>461
いや世界的に見ると健闘してる方だぞ

466 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:39:17.37 ID:b3pXKSBa.net
>>465
コロナ見てると日本割と頑張ってんなって思う

467 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:39:51.91 ID:FuBcE9m/.net
検査数が桁違いに少ないせいで確定感染者が少ないのを
本当に感染者が少ないと思い込んでる現状認識のダメさが
エーレンの田舎貴族っぽいよね

468 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:41:31.85 ID:T4ga3ixI.net
普通に死者数比較だろ?アホかな

469 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:43:39.24 ID:lg6tIvTE.net
毎日数百人死んでる肺炎死者をむほとんどCT検査してないって
取材でバレてたんだけど

470 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:45:23.38 ID:wwXnO1bd.net
>>469
ソースは陰謀論とか好きそう
改竄とか言い出したら十八番は中国さんだろ
トランプから名指しで改竄するんじゃねえよと突っ込まれてる

471 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:45:38.85 ID:qi9sTFvo.net
そういえばヴィルの信者でパヨってる人昔いたね

472 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:46:20.19 ID:BnH7cyxy.net
>>459
そうだな
平民は病が流行るとすぐ死ぬらしいが貴族の館に勤める平民はどうなんだろう
住んでる区域は違うが結構不衛生だから本当は病が貴族区域に入らない訳ではないだろう(領主の城も平民下働きは料理人や洗濯人などいた)
貴族の館で平民が流行り病に感染すると下手すると処分されて終了とかありそうで怖い

ただ本好き世界は外見が変化してしまうような疫病は流行らない設定なんだろうね
ペスト 天然痘 ハンセン病 梅毒 等この辺は無いのだろうがインフルエンザ系強力凶悪な風邪の類はあるのかも
インフルも貴族達からすれば“理由はわからないが風邪で死ぬ”のだろう

473 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:50:09.73 ID:qknbb/Vi.net
ウィルスもヴァッシェンで洗い流せばOK

474 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:50:18.75 ID:CBonjjV0.net
こんなスレまで来てIDコロコロしながら日本批判

くわばらくわばら
ヴァッシェンヴァッシェン

475 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:50:47.61 ID:REAGAXXw.net
ハッセの孤児の両親が流行り病での死亡だっけ

476 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:52:03.49 ID:QXJxVb24.net
馬鹿にしたわけではなかったけどね
どっちも想定外で想像もしてなかったことが起こってどうしたらいいか教えてと言われても誰も答えられない感じと言えばイメージつきやすいんじゃないのかなと思った
いい例えではないことは重々承知

477 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:55:37.39 ID:ZnIxo1Bo.net
>>472
神殿の灰色と同じように
貴族街に出入りするような平民はちゃんと清潔にしてるだろうし入る前に厳しいチェックを受けるだろうな

478 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 23:57:44.02 ID:lxtbUyka.net
この世界は獲得免疫なくて何回も同じ病気で苦しんでたらやだな

479 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 00:04:19.02 ID:wFUrQZK+.net
ハッセや下町エンドヴィッケルンの件で考えると
疫病でも流行ったら村や町ごと焼き討ちにしてまた造り直すだろうな

480 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 00:05:11.88 ID:pbw6d0oS.net
>>477
難しいチェックになりそう
ヴァッシェンで丸洗いするんだろうか

481 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 00:07:55.69 ID:XPd11sVI.net
ヴァッシェンでイメージの込め方次第で汚れ以外のものも消せるって
ユルゲンではそれまであんまり知らてなかったことなんだろうか

482 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 00:08:09.72 ID:peYHDANU.net
トルークで成功したから疫病の原因を洗い流すイメージで街ごと広域ヴァッシェンするんだろな

483 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 00:10:34.58 ID:XPd11sVI.net
ただ、細菌とかウイルスみたいな疫学的なイメージがないと
ヴァッシェンで疫病は治せないんじゃないだろうか
もしそうだったら地雷さんだけが疫病の浄化ヴァッシェンできることになって
ますます女神信仰が加速しそう

484 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 00:14:22.81 ID:pnPfRWnE.net
全属性の祝福も毒や難病に効きそうなイメージがある

485 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 00:15:43.24 ID:pbw6d0oS.net
貴族に疫病が流行しないのって図らずもヴァッシェンで身を清める事があるからという仮説

486 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 00:19:41.54 ID:pnPfRWnE.net
ヴァッシェンがあるから少なくとも衛生状態だけは
現代地球人を越えてる可能性もあるな
魔力に余裕が無い下級貴族はどうか分からないけど

487 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 00:22:38.67 ID:lTlttsSe.net
保存食も上の方だと時止め使ってるからやばいもんな

488 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 00:30:41.32 ID:uTivfL+F.net
時止めまでいかなくても神殿以上には魔力で冷える冷蔵庫あるから食中毒の防止にはなってるかな

489 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 00:38:48.93 ID:pbw6d0oS.net
もしかしたらウィルスは存在しないかも仮説(もちろん検証不可)
天然酵母ちゃんがいたり腐敗の概念があるから細菌の存在は確定で良いと思うけど

490 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 01:09:20 ID:M5XtqOoz.net
>>467
ゴミのような検査キットに夢を見てるのが切ないね

491 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 01:17:49 ID:0WkFxaKs.net
まーた日経暴落だなこりゃ

492 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 01:36:47 ID:1FV1zWfs.net
側近が卒業して足らないときに図書館のシュミルズが護衛騎士をやると思ったのに
本編終了後にフェルディナンド製が護ることになるとは

493 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 01:42:50 ID:1FV1zWfs.net
護衛騎士はアンゲリカみたいに強くて文句言わず忠実なのが最高で、それ以外はシュミルのほうがストレスたまらなくていい
図書館行くなとか都合のいい時だけ兄ぶったりとか自分が卒業するとき後釜見つけて来なかったり
文官と側仕えは卒業後を見据えて育てたり後釜見つけてきたのに騎士はロゼマが苦労していた

494 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 01:47:10 ID:pnPfRWnE.net
アンゲリカとマティアスは主絶対って感じだな
ラウレンツもそれに近そうだけど

495 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 01:47:32.69 ID:+yWzsQad.net
文官はハルトムートの反則技が輝いていた
婚約者とは言え他領の上級貴族に教育と情報収集って荒業すぎるだろう

496 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 02:28:01 ID:uTivfL+F.net
そこのハルトムートとクラリッサの東屋SS読んでると

>自分が卒業するとき後釜見つけて来
るなんてのはなかなか困難だよなぁってのは推測できる罠

497 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 02:42:54 ID:L73d83n8.net
>>493
最初は主に贔屓される妹に嫉妬でメラメラしてた長兄のほうが価値観も相性もバッチリなんだよなw

498 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 02:55:58 ID:GrfHVC8L.net
>>493
言うは易しの典型だね

そもそもエーレンは、政変関連で貴族減ってるとこに
粛正までしたもんだから、数そのものが少ない

ロゼマ学年は8人、ロゼマとヴィルは除外で残り6人、単純計算で1学年に騎士は2人
つまり貴族院に通う騎士コース受講者は10〜15人ほど
それをヴィル、シャル、ロゼマで分け合う上に、派閥の関係で側近にはできないってのもいるだろうから

後釜を「見つけてこなかった」ではなく「見つけられなかった」という方が妥当だろう

499 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 03:02:58 ID:GrfHVC8L.net
>>493
>護衛騎士はアンゲリカみたいに強くて文句言わず忠実なのが最高で、それ以外はシュミルのほうがストレスたまらなくていい

シュミルは、護衛はしてくれても、助言も人材推挙もしてくれないんだぞ
卒業後の人脈作りどうするつもり?
騎士団に親しい人間がいない、という領主候補生って・・・人望なし動かせる側近なしで苦労する未来しか見えないんだが

学生時代に側近にストレスためるようなコミュ障系が領地の重要な役職に就かれても困るわけで
側近を上手く御して、かつ有効活用していけるようでなければ人の上になんか立てないよ

その訓練を積むのも貴族院の目的だろ

500 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 03:35:43.77 ID:xeZdVpwA.net
どうしようもないことをどうにかしろと言えるのは読者ならではの上から目線だからなあ
ローゼマインの冬の子供部屋改革がなかったら抜擢登用の余地もなくもっとひどい人材状況だったと思うと震えるぞ

501 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 03:55:05.41 ID:oFr8DWWF.net
シュミルズ最大の難点は空飛べない可能性高いから騎獣に乗った相手から遠距離攻撃されると弱そう
基本的に屋内での要人警護や警備用だから問題ないと思うけど
鎌持った血まみれシュミルが空まで飛んで追いかけてきたらもうブラッディカーニバルだよ!

502 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 04:21:55.10 ID:M5XtqOoz.net
「「「「「 しょすしょすしょす 」」」」」

503 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 04:57:24 ID:1Qdhg99O.net
>>499
> その訓練を積むのも貴族院の目的だろ
そりゃそうだろうが、卒業してしまえばマティアスもラウレンツもいるわけで
シュミルズまかせなのは元アーレンの人材を見定め中だからってのもあるだろうから
そこ責めてもなあ

504 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 05:33:40.80 ID:xeZdVpwA.net
>>454の言じゃないが、人材問題に限らなくとも年単位の猶予があればなんとかなる案件は多いんだが、
そうそう先のことばかり考えすぎて今日や明日のことをないがしろにするのも本末転倒だからなあ

五年間の人材流出を王命で予防してもらう外交は、ローゼマイン流出の致命傷を補うための起死回生の一手ではあるんだけど、
ローゼマインのいなくなるエーレンフェストに嫁入り婿入りしようとする貴族がいたかどうかは怪しいところではあった
それでも目先以外の部分に目を向ける余裕が生まれていたのも確かなので……いや、逆に余裕がなかったからこその要求な気もするけど

505 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 06:19:49 ID:Zy0R///l.net
>>504
女神がいなくてもエーレンが栄える理由があるならそれを他領は知りたいだろうから送り込まれる貴族は割といると予想
女神がいないと無理なことは知っても仕方ないしね

506 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 07:43:38.26 ID:yNkw4aSM.net
>>498
でも他のコースのはそれでも見つけたんだよ
そして、見合う教育もしたんだ

507 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 07:47:10.18 ID:CcD9qhBk.net
>>501
個にしてあるか全にしてあるかは不明だが女神の化身まで育った大容量魔力タンクがあるかぎり遠隔アタックはすべからく追尾(というよりはロックオン止まりか)反射だと思うので寧ろ不利かと

508 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 08:03:14 ID:xeZdVpwA.net
騎士見習い教育と側仕え教育と外交官教育とで年代ごとにどこかしら抜けてるというか、
育成環境が崩壊してろくな人材が育ってないからなんとかしないと、って作中で言われまくってるからなあ……

509 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 08:52:49.06 ID:dzb3Qwx2.net
フィリーネを育ててクラリッサを獲得する側近の鑑
狂信者はレオノーレとシスコンに文句言ってもいい

510 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 09:01:54.80 ID:vRKaIcOb.net
>>504
女神とのせめてのつながりを求めて嫁入りもあるかも?出身領地で実家もあるし

511 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 09:24:18 ID:vRKaIcOb.net
ジルはこれがあるから憎めない

「其方は神殿で祝福を振りまいて孤児達に称賛され、印刷業を伸ばして新しい本を手に入れて、
馴染みの商人達とエーレンフェストの街を発展させるにはどうすればよいのか話し合って頭を悩ませていれば良いのだ」

思っているだけで実行力はあまりないが

512 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 09:54:52.66 ID:hTYf2z+2.net
>>511
このセリフ、個人的に怒り心頭だったんだがなあ
地雷を絞るだけ絞って、魔力、知識、財貨の上前をはねる汁らしさ全開

好意的に捉える視点もあると知って、驚愕した覚えがある

513 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 09:57:53.64 ID:6vmLpMxQ.net
>>304
先代エーレン領主に名捧げしてたのが確定なら後者では

514 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 10:08:41.81 ID:f9TGZ9gZ.net
じじさまもクインタ呼びだったほどだっけ

515 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 10:17:21.13 ID:xeZdVpwA.net
>>512
だって言ってることは現状維持でしかないもの

516 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 10:20:58.73 ID:vRKaIcOb.net
>>512
そっかなるほどな
地雷さんのやりたいことやんかと思ったからなあ

517 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 10:28:06.25 ID:HFci+h7C.net
シュミルズはあの背の低さで巨大本棚の最上段まで手が届くんだから、普通に空が飛べるものと思ってた。
ウサギモチーフだからジャンプ力もありそうだけど、本を丁寧に扱わなきゃならないから少なくとも空中浮遊はできなきゃ。
そして空を飛べずして護衛騎士とはとても言えないから、フェル様がその機能を付けないはずがないとも。

518 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 10:28:14.68 ID:aSWeZ/+R.net
マインはそれだけやってればいい、それだけで十分な利なのだから
それ以上の負担をかけるな、ならめちゃくちゃ男前の台詞だけどさ
ジルってむしろそれマインの仕事じゃないだろってこともやらせてた側の人じゃん

あれ結局エーレンから使い勝手のいい駒取っていく王族が気にくわねぇでしかなくて
その後に王族に言ってる台詞全部ジルやフロヴィルにもブーメランするのがどうしようもない

519 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 10:28:17.81 ID:pGnkL6e0.net
>>516
同意

人それぞれいろいろな読み方あるねw

520 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 10:31:51.45 ID:f9TGZ9gZ.net
やりたいことやらせた上でエーレンの利益にもなればいいってほうと思ったな

521 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 10:46:37 ID:L73d83n8.net
>>511
地雷さんを召し上げる王族を貶してるけど全部自分たちへのブーメランなのがジルだなと思った
実の息子も甘やかせないってぬけぬけと言い放った頃からブレない男だわ
思えば母親、異母弟、嫁、息子、娘、養女に関しての最終的な結果をみるとこの男は本当の意味での正解を引き当てたことがないのかもしれない

522 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 10:51:58 ID:+3KXpGCj.net
お前はやりたいことやってればいいんだよ(ドヤァ
しかして実態は、だからな
そこらへんのさじ加減わかってないおバカなとこも含めて割と好きなキャラではあるが
なんだかんだいってジル以外のアウブのもとではあんなに好き勝手できなかったかもなとは思う
ダンケルだと周りについていけなくて死にそうだし

なんかダンケル民は歩くのすら早いイメージ

523 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 10:55:41 ID:xeZdVpwA.net
まあガマガエルがひどすぎたのと、それ以降はディートリンデ以外そこまでひどい貴族が目の前に現れなかったから忘れがちだけど、
ローゼマインが『やりたいことができる環境を守れる立場』をありえないフットワークでくれたのも確かだからなあジルヴェスター

524 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 10:59:37 ID:L73d83n8.net
>>522
ジル以外というかフェルがいたから好き勝手できてた
フェルという庇護がなくなった途端にエーレンすら地雷さんの居場所ではなくなったからな
お母様が言っていたようにエーレンはフェルがいなくなるとガタガタになったし
ハルトムートが危惧してたとおり地雷さんの負担がえらいことになった

525 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 11:03:36 ID:vRKaIcOb.net
ハルハルいなかったら地雷さんかなり詰んでたよな
クラリッサもこないわけだろ

526 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 11:10:28 ID:oSf3grst.net
>>517
図書館シュミルは脚立を昇る機能付きでは?

527 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 11:15:15.70 ID:i7i8DbFi.net
実は背中がくぱぁと開いてマニピュレータが…(無い

528 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 11:15:44.49 ID:oSf3grst.net
>>509
でも、アナ王子に初対面で嫌味言われてやらかすはめになったのは、信者が聖女伝説広めたのが元の原因だぞ…

529 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 11:17:12.62 ID:UlR7XamZ.net
騎獣の魔石とかナンセーブ魔紙とかあるし、フェル製シュミルには飛行機能ついてそうな気がもするw

530 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 11:22:07.95 ID:xeZdVpwA.net
ジルはなんやかんや内政も外交も落ち度だらけで、突き詰めれば貴族絡みでマインが危険な目にあうほとんどの原因でもあるんだけど、
代わりに元平民のローゼマインに対して自身が出来ることを、貴族の常識ではありえないほどに全力でやってくれてるのも否定できない

「養子にしてやった」みたいな認識がまったくない時点で根本的にローゼマインのことを尊重してるのが解る
(ほんの少しでもそういった気持ちが存在してたら間違いなくフェルが離反してる)

我々の目線ではそんなのは当然だろう、当たり前のことを擁護する理由にすんな、と軽く言えるけど、
フェルディナンドの次くらいにはジルヴェスターがいなかったら詰んでた、というのも認めてあげて欲しい

531 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 11:22:11.58 ID:L73d83n8.net
>>528
まあでも神殿出身の地雷さんを守るために貴族院で聖女伝説の噂を広める必要もあったからな

532 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 11:23:35.54 ID:pGnkL6e0.net
>>501
シュミルが鎌持って飛ぶ姿を想像してコーヒーむせたw

533 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 11:28:30.51 ID:i7i8DbFi.net
登場人物〇〇の性格が△△だったら…というifを考えるのも思考実験としては面白くはあるけれど、そうすることによって分かるのは各登場人物の性格等の配置・バランスが絶妙だということだね

534 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 11:31:00.41 ID:L73d83n8.net
>>530
ジルはなぁ
地雷さんに関しては擁護できる部分もあるんだけど
むしろ嫁や子供に関してのほうがフォローしようがないレベルというか…

535 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 11:33:48.06 ID:Pcd/ms7K.net
養子のお守りペンダントを与えたのはジルの独断だもんな神官長も知らなかった
あの時あれが無ければ地雷さんは二部で詰んでた

536 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 12:16:03.65 ID:oSf3grst.net
自然界にいるシュミルに鎌を持たせてみたら狂暴な魔獣に進化してしまうんだな…
ユルゲン進化論の切欠になるのであった

537 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 12:19:59.36 ID:vRKaIcOb.net
>>517
ラピュタのロボット兵みたいに
シュミルが力を込めると格納されてた羽が出てきて
飛べるかもしれん

538 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 12:22:43.86 ID:+3KXpGCj.net
>>534
嫁姑問題で嫁に我慢させる旦那は多い

しかしジルが足りないとこありつつアウブやってるの見るに、
ヴィルはアウブぜったい無理だなとしか思えてこないな。降りて正解だわ。
グルトリ持ちと知って態度改めるとか、レスティはさすが大領地の領主候補生の貫禄見せるところ好き
なおお隣の大領地の領主候補生は

539 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 12:24:09.52 ID:peYHDANU.net
マイン印のリュエルの実でシュミルがどのように進化するかはみてみたい

540 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 12:32:20.03 ID:oSf3grst.net
外から見たら成功者な男が家族から見たらダメ夫でダメ父だったりするのも、あるある話
ジルは後世の人々を楽しませるべく歴史上の人物としてネタの提供に励んでいるのである

541 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 12:39:45.13 ID:vRKaIcOb.net
ジル最大の謎はあの髪型

542 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 12:50:54.84 ID:44ESBU11.net
>>541
ほんこれ

543 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 12:59:02 ID:DGtR3gN/.net
>>535
それ結局ジルのお手柄っていうかやべー母親野放しにしてたジルの失態じゃないですかね

544 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 12:59:08 ID:jh5ybqDX.net
人間味あっていいと思うけどなジル

545 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 13:00:17 ID:hSTiF6Wd.net
人間味という言葉をクズさの肯定に使うの嫌い

総レス数 1005
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200