2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無職転生】理不尽な孫の手 総合177【六面世界の物語】

774 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 16:17:37.42 ID:x7PbtcKj.net
技神、龍神、闘神、魔神……

列強5位より強いって次元の違う列強上位を除けばぶっちゃけ最強って意味だよな?

775 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 16:47:32.23 ID:s8kjynZZ.net
>>774
その4人も龍神>>>技神=魔神=闘神くらいの差なんだろうな

776 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 18:18:24.75 ID:UPNLoasn.net
>>767
根本的に間違ってる。予見眼は本来剣士の速度に付いていく為「だけ」のもの
これと魔導鎧の動体速度を以て剣士と初めて相対できる性能にルディは自分自身を持っていってるって話。
つまり予見眼と魔導鎧は剣士の闘気の代わりであり、持っているからと言って剣士を凌駕できるものではない

777 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 18:22:20.59 ID:UPNLoasn.net
>>774
アナスタシアキーパーに対して圧倒出来るし魔導鎧があればそうだろうね
無ければ手加減出来ないけど圧倒は出来る
対軍にしてもルディが初めから本気なら雷光で片がつくしな

778 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 18:26:13.35 ID:io1vN2Ws.net
>>776
俺も同じようなことを書いたけど
どこから予見眼を持ってたらそれだけで剣士を凌駕できるという主張だと解釈したのか全くわからん

779 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 18:31:15.54 ID:UPNLoasn.net
>>778
手に入れて間もない、凌いでる。通じない訳じゃない
この3点

780 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 18:38:38.07 ID:s8kjynZZ.net
アトーフェは北神と互角らしいけどこの北神って誰のことなの?
アトーフェより強いらしい老デウスはそのころのアレクよりは弱いらしいから一世と二世のことなの?

781 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 18:47:55.85 ID:xwv4Dn0i.net
そりゃ初代では
つかカールマンってアトーフェに剣術教えたんだよな
ある意味、スゴすぎる

782 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 19:00:56.69 ID:Hu153rVH.net
今年だよなアニメ化って、春までには続報欲しいな

783 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 19:01:52.03 ID:x7PbtcKj.net
魔導鎧零式と予見眼と帝級無詠唱魔術でようやっと列強下位クラスなのだが

魔導鎧と予見眼だけで帝級剣士は余裕、魔術が加われば下位最強ってどこの世界線なんだ

784 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 19:17:35.78 ID:s8kjynZZ.net
一式ですでに下位並みだったはず

785 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 19:19:53.82 ID:i83lZmiE.net
魔術と魔法は違うって話だけど
ラノア魔法大学は名前の通り魔法も教えてるのかね?フカシこいてるだけ?

786 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 19:21:52.85 ID:6YtouBTG.net
議論したいならまず論点をきちんと定義しろよ
フワフワなまま思い込みで相手の意見否定してるから凄い無駄なことになってる

まず魔導鎧の岩砲弾ガトリングを近接戦闘力に含むか否か決めよう

787 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 19:33:46.35 ID:io1vN2Ws.net
>>786
そりゃ含めていいんじゃね
最初のパウロとの戦いだって魔法使いまくりだけど作中で明確に近接戦闘としての扱いだし

ていうかひょっとして近接で帝級剣士に歯が立たない論者は魔導鎧パンチと剣や盾だけの限定勝負が前提だったのかな
確かに定義は大事やな

788 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 20:21:47.95 ID:GikMMVPz.net
魔導鎧一式で下位並の身体能力(ただし技術はない)
剣神流同士の戦いで身体能力同じだけど片方だけ光の太刀使えますとかどうなることか

789 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 20:34:49.51 ID:io1vN2Ws.net
わざわざ例えなくても同じ身体能力で片方は剣神流使い放題、片方は魔術使用禁止でどうなるかという話だろ
まあそもそも列強下位同等ってのは帝級よりスペックは上だけど、それでも勝てないだろうな
そういう話がしたかったのなら意義はともかく結果は賛同するよ

790 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 20:38:31.13 ID:s8kjynZZ.net
一式の時点で王級剣士の攻撃が基本通らない防御力のザノバが殴ったら逆に骨が砕けるような硬さだから魔術抜きの近接戦でも王級以下には負けないと思う
ただ水神流相手だと攻撃を全部受け流されて先に魔力切れで敗北とかはありえそう

791 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 20:40:40.14 ID:0CdSfZGh.net
死神は一式で勝ち確だっけ

792 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 20:43:43.47 ID:6YtouBTG.net
光の太刀や剥奪剣界は遠隔攻撃できても許される設定なら剣士には絶対勝てんね

793 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 21:37:58.96 ID:QaZIi4un.net
少なくとも剣神死神水神北神は遠距離からの大魔術で勝てるやろ

794 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 21:58:07.99 ID:xwv4Dn0i.net
剣神はいけるかもだが他は無理って割烹で言われてた

795 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 21:59:04.92 ID:xwv4Dn0i.net
死神はいけるか

796 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 22:05:10.73 ID:s8kjynZZ.net
>>793
Q、ルーデウスがオルステッドにやったみたいに超遠距離から不意打ちで北,水,剣の神か帝の人たちに全力攻撃したら勝てるんでしょうか
A、剣は防御力低いからいけるけど、水と北は無理かな。
らしいから水、北は無理っぽい
北神連中は不死性あるから分かるけどレイダ婆さん、イゾルテ、ドーガ、オーベールは社長戦の巨大岩砲弾とかをどうやって防ぐのかは気になるけど

797 :この名無しがすごい!:2020/01/11(土) 23:49:59.68 ID:fWao1/mf.net
婆さんくらいになるとあのレベルの岩砲弾でもあらぬ方向にすっ飛んでくんじゃないの?
ライトニングもSEKIROみたく流されそう

798 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 01:23:32.33 ID:WHFiZqa1.net
>>791
Yes、だからルディも一式に乗る予定で持ち込んだけどあんな感じになって五分五分って具合だね

水神は火力的には一式抜けなさそうだから圧殺出来るかどうかだな、岩砲弾反射がルディのやられるパターンになるとおも
北神は慢心アレクならまだしもそうじゃないなら勝ち筋見えないな
インファイトで乱打戦ならいけるか?

799 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 02:09:25.96 ID:X6sU3jnR.net
>>798
死神戦は火力で圧殺できたのにグダグダにされてしまったのが結局問題なのだから、一式持ち込んでもあんまり変わらないかと

800 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 02:14:27.27 ID:X6sU3jnR.net
>>787
>>733が近接能力と魔術能力別扱いしてるように読めたんだよ

801 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 02:30:33.73 ID:WHFiZqa1.net
>>799
いや…防御力に差があるでしょ?ギミックもないし
終始死神のペースでやり込められたからロキシーの残機が1減った訳だし
一式があればゴリ押しが通るってだけで技量じゃ完全に負けてる

802 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 05:00:30.47 ID:VIaY/tIf.net
4コマ作者のFAにヒトガミちょいちょい出てくるけど好きなんかな
俺もあの神相応の力に反した小者っぷり好きだけど珍しい

803 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 06:57:07.50 ID:URGzQ+98.net
ヒトガミの能力と反する中身小物っぷりは良い
「やあ」だけでムカつける嫌らしい所業も素晴らしい
最終的に惨めに負けて欲しいけどラスボスのキャラとしては好きといえる

804 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 07:29:31.47 ID:qC6ScuWc.net
>>797
水神レベルならそういうことできてもおかしくないかもしれないけど北帝連中ってそんな防御力高いイメージないからマジで気になる
雷光とか使えば闘気貫通できるからそういう防御は通用しないと思うし

805 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 07:54:21.27 ID:i7WISaJ2.net
北神流にも受け流し技があるな

第百五十一話「不死魔王との決闘」
>最大まで溜められた岩砲弾を放つ。
砲弾はキュンと音を立て、アトーフェへと飛んだ。

「見切ったぁ!」

アトーフェが残像を残して動いた。
ほんの少し、腕を動かし、剣の位置を変えただけ。
 しかしその刹那、剣と岩砲弾が接触し、すさまじい火花が飛んだ。
> 岩砲弾は方向をそらされ、アトーフェの遥か後方、岩の斜面へと着弾した

あと電撃も身体に当たったときは闘気を貫通するが
剣でなら受け流しできるってことか

第二百五十三話「北神三世vsデッドエンド+α」
>確実に当たると思ったタイミングで放たれる『電撃エレクトリック』は受け流されるものの、
>アレクに息を整える隙を与えない。

806 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 08:20:21.07 ID:qC6ScuWc.net
もしかして剣神流って受け流し技は一切ない感じなのか?

807 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 08:59:01.64 ID:1W0pb8fM.net
聞きたいけどルーシーってなんであんなにルディにコンプ拗らせてるんだ?
7歳から18歳まで拗らせたままとか闇深くね

808 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 09:38:13.38 ID:URGzQ+98.net
ルディの認識と世間の認識との落差と
コミュニケーション不足

809 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 09:43:36.34 ID:5Jvjy0P3.net
ルディが基本的に自己評価低いからなぁ

810 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 10:39:20.74 ID:qC6ScuWc.net
Q、以前鎧付きで遠距離攻撃からのルディは水神には負けるみたいなことを書いてましたが、今回の話を見る限りどういうことなのでしょうか?
A、負けるわけではないです。
結局、ルーデウスの魔術だと全て受け流されるかカウンターされるので、遠距離攻撃からでは水神や北神を殺しきることは不可能って事です。
彼女らも闘気とか纏ってるので、直撃させられない限りはほぼ無傷で済まされるのです。
対処できるのは神級だけで帝級だと無理っぽいのか

811 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 10:40:52.77 ID:+gUnduTu.net
剣神流は、剣神(剣の神様)と呼ばれた初代の光の太刀を後世の世代が解明することで生まれた流派だぞ
そりゃあ最速最短真っ直ぐに一直線によ

812 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 10:43:57.68 ID:/4HPv5/K.net
家族の為にと思って頑張って仕事に打ち込んでいたら
職場では評価高いけど子供とは距離ができちゃったどこにでもいるお父さんの姿だぞ

813 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 10:44:25.30 ID:+gUnduTu.net
>>807
家族が多いと。それだけ一人にかけられる時間も少なくなる
妻3人子供6人母2人妹2人も一時期家にいて、長期出張でよく家をあけていたらそりゃあコミュニケーション不足にはなるのかもしれない

814 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 10:49:58.84 ID:fMqRe9cM.net
神級魔術ってどんなんだろうな

815 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 10:53:31.10 ID:i7WISaJ2.net
>>810
アトーフェが北神と互角とかって不死身こみでかな?
技術だけならちょい下とかで
ほかの帝級でも受け流しできるのはいるんじゃないかな

ドーガあたりは戦士だしよくわからんけど

816 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 11:02:34.76 ID:/4HPv5/K.net
受け流し自体はオーベールもノーマル岩砲弾に対してやってたな
あとアトーフェは剣士としては北帝くらいって割烹で言われてる

817 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 11:17:33.58 ID:qC6ScuWc.net
社長戦みたいに雷光→豪雷積層雲&フロストノヴァ→巨大岩石落とし→核爆発でも無傷でやり過ごされるとかたまったものじゃないな

818 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 11:22:50.48 ID:+gUnduTu.net
いやそれこそ社長が無傷じゃないんだから、水神北神にもダメージは与えられると思うぞ

819 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 11:34:43.06 ID:qC6ScuWc.net
>>818
社長みたいに塔なんかに閉じ込めて回避しづらい状況を作ってなら殺せるけどそうじゃないなら無理だったはず

820 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 11:59:13.09 ID:fMqRe9cM.net
7巻読み終わったけどルディのED可哀想すぎるw
Webで読んでた時よりメンタルズタズタだな
てかゾルダートはもっとむさ苦しいオッサンだと思ってたわ

821 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 11:59:48.00 ID:Qosaw46r.net
あんな見え見えの罠にかかるアホは社長以外だと不死魔族くらいだろうなぁ
あれアレクもいけるんじゃね?
まぁ王竜剣がチートだから凌ぎそうだが

822 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 12:04:40.51 ID:+gUnduTu.net
社長はアホの子じゃないもん! ナナホシ心配してただけだもん!

823 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 12:13:02.46 ID:mwX5Uxgv.net
父は、とても偉大な人間だ。
 父は魔法都市シャリーアに拠点を置く、『七大列強』の龍神オルステッドの腹心だ。
 最高幹部といっても過言ではない。
 父は幹部として私兵を持っている。『ルード傭兵団』という名前の傭兵団で、それはラノア王国のみならず、世界各国に支部を持つ、巨大な傭兵組織だ。

 その上、世界最大の国と名高いアスラ王国の国王とは知己だ。かつては同じ学校にかよっていた事もあるらしい。
 それだけじゃない。
 魔法大学の校長とも旧知の仲だし、町を取り仕切るルード傭兵団の会長だし、大きな商会の会長とも付き合いがあるし、世界各国あらゆる国の権力者にコネがある。
 コネだけじゃない。
 自身も凄腕の魔術師で、魔導鎧という自分で開発した強力な鎧を身につけ、魔眼で数秒先の未来を見ながら、超高速で動き回り、一撃でドラゴンだって殺しうる程の強力な魔術を、二つ同時に操るのだ。
 その実力たるや北神流の長である師匠も一目置いているぐらいだ。

 以上のことから、父はラノア王国の魔法都市シャリーアという町において、最高権力者の一人として数えられている。
 
これを見るとまあルーシーが拗らせても仕方ないのかもしれんな
魔法三大国の中枢の最大権力者なら王族と同等の扱い受けてても不思議ではないし

824 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 12:35:24.70 ID:imXor/L3.net
返し技や受け流し技がゲームシステムじみてるから
達人には飽和攻撃が通用しないの理不尽すぎる

825 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 12:41:34.54 ID:VZ2bGuGx.net
妻三人はルディ凄いとは思っててもなんだかんだでルディの駄目なところも知ってるからルディがアホなことやっても気にしないだろうけど
ルディが仮面とマント付けてムーンシャドーやってるのを見てジークが凄いショック受けて尊敬する父親像にダメージ受けてたりと
良くも悪くも子供たちには変態なとこやアホなところ全然見せてなかったようだからなぁ

826 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 13:11:53.86 ID:mwX5Uxgv.net
>>824

827 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 13:14:51.22 ID:mwX5Uxgv.net
>>824
ミスった
そこら辺はルディを無双させないためだろうな
自分は遠距離では大体ルディが勝つでもよかったと思う

828 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 13:46:01.21 ID:fsZQ+oAA.net
魔術が効かないなら魔術で純粋な物理現象を起こせばいい

829 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 15:33:18.79 ID:mwX5Uxgv.net
無職転生の三大国のアスラ、ミリス、王竜の内ミリスだけこれといって強いキャラいないよな

830 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 16:36:32.21 ID:Ebitxt7z.net
社長は多分一番人質とか効くタイプのキャラだからアホとはちょっと違うな…

リアルでも返し技とか逸らす技とかあるしそれの魔力利用版とかあっても別に不思議はない。むしろなぜ無いのか?って感じになるけどな

831 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 16:41:34.74 ID:URGzQ+98.net
社長は呪いで人質が効くようには見えないからセーフw

ヒトガミにはバレてるかもしんないけど

832 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 16:42:07.45 ID:Qosaw46r.net
バーディonギースも雷光効かなかったのは対策してたとしていいが副産物の海水と砂の津波が何の影響もなかったっぽいし

833 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 16:44:14.45 ID:qC6ScuWc.net
無職転生人気投票とかやったら1位はルディか社長のどちらかになりそう

834 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 16:47:09.06 ID:Qosaw46r.net
なおルディはロキシーが一位になるように裏工作に奔走する模様

835 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 17:02:07.57 ID:+gUnduTu.net
>>829
ミリスは信者の数がね

836 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 17:06:14.50 ID:+gUnduTu.net
人気ランキングは争い勃発するからいいたがないが、エリスが圧倒的一位だろうな
こいつだけ個性あり過ぎてカッコよすぎるエリスの奥さんになりたいもん

837 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 17:10:11.26 ID:Ebitxt7z.net
>>829
ミリスは群で強いからなあ…神子様親衛隊も一般的には超エリートだし

838 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 17:14:27.13 ID:SMLi6sce.net
ロキシーが断トツトップなんだよなぁ

839 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 17:16:54.81 ID:rl36LD22.net
ミリスにクリフぬっ殺されてるからな

840 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 17:18:05.41 ID:qC6ScuWc.net
>>837
でもあいつら自己評価の低いルディが一式使わないでも勝てたっていうくらいだしな・・・なんかしょぼい

841 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 17:35:42.74 ID:Ebitxt7z.net
>>840
ルディはそいつらと比較にならない奴とバトってるからしゃーない
親衛隊は皆パウロ以上に強くてそいつらが連携してくるってなると中々厄介だと思うんじゃない?

842 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 18:37:45.48 ID:nHqchsR3.net
三嫁なら
エリス一強
ロキシーワンチャン
シルフィ底辺

だろうね
エリスが一番ヒロインしてたしロキシーは孫の手公認のヒロイン
シルカス(笑)

843 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 18:40:15.21 ID:fMqRe9cM.net
いや、アニメ化でシルフィの声が花澤香菜になればワンチャンある!

844 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 18:45:25.34 ID:7tVJFMwV.net
剣神と北神と水神と死神と闘神と龍神と鬼神と不死魔王と不死身の魔王と冥王と死闘経験がある者だけが強キャラと名乗って良い

845 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 19:15:09.42 ID:Qosaw46r.net
冥王とは死闘でしたか・・・?

846 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 19:21:12.98 ID:NA43iqo8.net
よく言われる遠距離からヨーイドンって状況があんまりないんだよね
大抵は会話ができる程度の距離から戦闘に発展する

847 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 19:23:30.08 ID:7tVJFMwV.net
>>845
まあ向こうは殺しにきてたし、ルディも何か一つ間違えていたら死んでたからね

848 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 19:26:24.16 ID:qC6ScuWc.net
>>844
こいつらと近距離で戦って生き残った魔術師がいるらしい

849 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 19:32:27.67 ID:qC6ScuWc.net
>>829
ミリスが魔族を受け入れるようになってきてるのは国力を上げるためって面もありそう
基本的に人族より魔族のほうが戦闘力が高い傾向にあるし

850 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 19:56:53.98 ID:Qosaw46r.net
まぁルディを死の淵に追いやった回数ぶっちぎり一位は>>844のメンツじゃなくて某剣王なんですけどね

851 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 20:23:40.48 ID:qC6ScuWc.net
>>846
ルディが能力の割りに苦戦ばっかしてる理由でもあるな

852 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 20:59:42.45 ID:Qosaw46r.net
会話もなしに問答無用でいきなり襲い掛かるようなのは剣神流くらいだろうに
北神流は会話自体も戦略に含むから卑劣

853 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 21:10:42.98 ID:i7WISaJ2.net
ささやき戦術

854 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 21:16:02.06 ID:qC6ScuWc.net
ランドルフは全盛期からはかなり衰えてるけどまだ列強クラスの実力は保持してるんだっけ?それとも帝級クラスまで落ちてる?

855 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 22:56:20.51 ID:HjYq79QX.net
素の戦闘力なら帝級クラスだったはず

856 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 23:50:57.60 ID:rCEvkqpG.net
全盛期より劣っては居るけど腕は錆びてないはず
だからルディにしつこく注意しろって言ったんだしね

857 :この名無しがすごい!:2020/01/12(日) 23:52:38.08 ID:5OBvhs0x.net
>>842
ルディの嫁たちの人気の順位は知らないけど、アニメだと出番はエリス>>>>ロキシー>シルフィみたいなバランスになっちゃうよな
アニメが仮に2クールあったとしても、よほどつめなきゃ学園編とかいかないだろうし…

858 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 03:13:36.84 ID:a3Glo/ZD.net
社長戦まで行くなら3クールは必要だろうけど、あっても2クールだろうな。冒険編途中まででもいいから丁寧にやってほしい

859 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 06:22:16.75 ID:3oXyqY6F.net
オバロが全13話で書籍3冊消化なんだから2クールやって一冊を4話区切りだろうかね

860 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 12:23:08.40 ID:fQ3UOB6X.net
本編後のルディは重力操作して身動き取れないようにした後岩砲弾や電撃で攻撃するみたいな戦闘してそう

861 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 12:43:23.24 ID:L8pnXxOJ.net
本編後はあまり戦闘してるイメージないな
重力操作で身動き取れないようにして目の前の森を燃やすとかそっちがメインなイメージ

862 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 12:45:59.98 ID:dF52UrXG.net
戦いは終わった
その後ルーデウスが魔術を使う事は生涯無かったという…

863 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 12:51:19.55 ID:3oXyqY6F.net
重力操作で相手の空間座標の重力指定してる間に接近されて斬り殺されるだけだろうね
高難易度の重力操作してる暇があるなら大森林でやったチンカラホイで相手を上空に飛ばして狙い撃ちにすれば似たような事出来るが、やらないってことは戦闘時には出来ないんだろうね

864 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 13:11:10.38 ID:fQ3UOB6X.net
>>863
空間座標の指定とか必要だっけ?適当に周囲一帯の重力遮断みたいなの出来ると思ってた

865 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 13:38:54.01 ID:bJWDeXdx.net
相手に使うんじゃなくて自分に使って上空10000mから岩石砲やぞ

866 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 14:41:03.41 ID:PulhTMJS.net
重力魔法は使い勝手が悪いとオルステーが言ってた

867 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 14:48:25.65 ID:6j6FDzPB.net
六面世界が持たん時が来ているのだ!

868 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 14:50:20.30 ID:pJ+9QX79.net
泥沼作って、全員重力魔法で沈める。
でぱーふぇくと❤

869 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 14:54:04.87 ID:VuuRuxda.net
>>866
カジャクト見てるとそんなこともないように見える
使いこなすのがむずいはあると思うけど

870 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 16:36:24.31 ID:yXERE38P.net
アレクの重力術は自分の周りにしか展開してないしアレクの身体操作技術あってこその近接技だからルディが使っても意味ないと思うわ

自身を軽くして速度を上げてミサイルガードしてる様なもんかと

871 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 18:24:30.76 ID:7Bm4Onc9.net
改めてザノバ編の戦争のところ読んだけどルーデウスって本当に戦争だと無類の強さを発揮するよな一人で5千人ぶんくらいの働きはしてくれるだろ

872 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 18:38:26.05 ID:v6vwknlG.net
5千どころじゃないと思う

873 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 18:46:29.11 ID:BHP1XRLM.net
もうルディ一人で良いんじゃねってくらいは無双出来るからな
王級剣士が居なければだけど

874 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 18:50:17.28 ID:2oCPAWJv.net
パワードスーツあればねw

875 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 19:00:13.03 ID:3r6CTDAP.net
王級くらいの剣士2〜3人に護衛してもらいながら遠距離攻撃しまくるとかすれば盤石

876 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 19:13:50.90 ID:3oXyqY6F.net
魔導鎧がインフレすぎたな
生身の時は岩砲弾一発撃つだけで帝級のオーベールが焦るのにそれが秒間で10発だか発射だっけ
やりすぎだろ
そんでオーベールでは一発一発でヒィヒィ言ってるのにワンランク上の神級になるだけでその10倍のガトリング攻撃に対応できる
なんだよこれ
ドラゴンボールのギニュー特選隊とフリーザくらいの差があるだろ

877 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 19:14:13.16 ID:7Bm4Onc9.net
>>873
一式とか着れば近距離戦でも帝級剣士に勝てるらしいけど素ルディ、二式改ルディだとどこまでやれるのか

878 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 19:36:15.75 ID:BHP1XRLM.net
>>877
素ルディで王級相手は無理じゃないかな、聖級の相手が出来るかどうかで、二式改なら王級とやや劣るってイメージ
一式が決戦用だけあって強過ぎる

ランドルフ戦はランドルフ側に殺す気が余りないのもあったから運が良かった試合って感じ

879 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 20:07:04.72 ID:7Bm4Onc9.net
接近戦でも素なら聖級、二式改なら王級の相手が出来るただし勝てるかは分からない
ある程度(50mくらい?)距離を取って戦えば勝てるようになる
それでも帝級以上になると厳しいって感じ?

880 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 20:13:16.23 ID:NR6mcNWI.net
なんかアニメ上手くいかない気がするのは自分だけ?

881 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 20:19:58.62 ID:QwXOzaDs.net
それは自分も思う 作画が良くてもストーリー展開に無理が出そう
まあでもほぼ情報出てない内にどうこう言っても仕方ないことよ

882 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 20:32:28.56 ID:3oXyqY6F.net
転移事件が8話目のラストか9話目のラストあたりだからクソ遅いし萎えるんだよね
2期あってもダルい学園編だしさぁ
水神とか社長とか老デウスとかランドルフとか見たい場面はいっぱいあるのに全部更に先なんだよね…

883 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 20:33:50.10 ID:7Bm4Onc9.net
ラノベアニメあるあるだよなアニメ化範囲以後の方がおもしろいってのは

884 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 20:34:33.79 ID:bJWDeXdx.net
ぶっちゃけ転移事件もだるいけどな
出てくるモブとチンピラでパウロも言ってたけど頼れる保護者がいるし

885 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 22:07:16.89 ID:7Bm4Onc9.net
もしかしてルーデウスは魔導鎧作った後でも強敵と1対1で戦って勝ったことない?

886 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 22:11:17.73 ID:QwXOzaDs.net
ビ、ビタ…

887 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 22:17:31.58 ID:7Bm4Onc9.net
>>886
あれは自爆だから・・・

888 :この名無しがすごい!:2020/01/13(月) 22:18:45.98 ID:p+ioBYPT.net
>>884
戦闘面では頼りになるけど、スペルド族って事で厄介なとこもあったからなぁ

889 :この名無しがすごい!:2020/01/14(火) 05:01:45 ID:ld7F+zU8.net
>>880-
お前らが見なきゃいいだけなのではw

890 :この名無しがすごい!:2020/01/14(火) 06:37:22.94 ID:ktX//CQ6.net
もうアニメ化は決まったんだから
予防線はったってしょうがない成功を願うのみよ
失敗したときに言わんこっちゃないとドヤりたいなら
せめて匿名じゃないとこでやればいい

891 :この名無しがすごい!:2020/01/14(火) 21:44:18 ID:VOAPhBL2.net
無職世界の人口ってどれくらいいるんだっけ?1000万くらいはいるのか?

892 :この名無しがすごい!:2020/01/14(火) 22:15:04 ID:cio9pYQ+.net
余裕で一億はいるだろと反射的に返しそうになったが
片道3年で魔大陸からフィットア領までたどり着いたことを考えると地球より小さいよなこれ
数千万ってところじゃないか?

893 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 00:18:33 ID:ElFENJ1Z.net
そういえば無職世界の果てってどうなってるんだろ

894 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 00:19:49 ID:kB8eH1Um.net
ユーラシア大陸にリングス海作った程度か?
1億人はいると思うけど

895 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 00:22:50 ID:l7hiqoPC.net
子供の死亡率も高そうだし魔物だらけで人間は町中にしかいないし町は離れて多少点在してるだけだし、人口はかなり少ないと思うな

896 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 01:09:56 ID:kB8eH1Um.net
>>895
子供の死亡率に関しては治癒魔術あるし普通くらいの街だったら問題ないと思う
今にしてみるとルディが人口に関して言及してなかったの意外だわ

897 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 01:23:20 ID:l7hiqoPC.net
>>896
傷口から雑菌入って放置して化膿して腕切り落としたりする世界だから治癒魔術でどうこう出来るレベルの水準じゃないんじゃない?
子供が死んでも神の祈りが足りなかったとかパンしか食べさせてなかったら何故か死んだとか平気でいいそうな世界っしょ

898 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 01:25:48 ID:sjhxJDbr.net
・大森林のドルディア族長と交友を結ぶ
・魔導鎧開発者にして自動人形製作者ザノバ王子と師弟関係となる
・ドルディア族の姫君二人を舎弟にする
・魔王バーディガーディを一撃で撃破
・ミリス教皇の孫であり、呪い研究者のクリフと友誼を結ぶ
・転移迷宮攻略
・英雄の甲龍王ペルギウスと交友
・龍神に降り、その右腕となる
・聖獣を守護魔獣とする
・アリエル王女の即位に貢献する
・傭兵団設立。後に全国規模へ。本を低価格で提供し、識字率向上にも貢献
・死神と交友を結ぶ
・王竜王国、ミリス神聖国のトップとパイプを設ける
・魔王アトーフェを降し、傘下におさめる
・元剣神、北神、鬼神、闘神らを全て降す
上記を23歳まで達成した帝級魔術師とか子供連中も萎縮するわな

899 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 01:32:05 ID:AbbOStDi.net
>>896
魔術師が貴重でさらに治癒魔術師が珍しいからな、治すのにも金取られる
自分の目と耳でしか探れないから人口なんて分からん

900 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 01:49:44 ID:tao9dJH+.net
>>898
その後、子供たちが知ってそうなこと
・この世界での技術革新であるポーションの開発者
・この世界での魔術革命である無詠唱魔術を広めた一任者


『貴族崩れの様な生まれなのに実力で』『世界一大国の王と親しく』『世界各国とコネクションを持ち』『生まれた土地の最高権力者で』『様々な技術革新を起こす天才で』『世界最強の人物の右腕』

というのが子供達からの評価
いやぁ、こんな奴が家に帰ってきたら緊張するわ
妄想にしても盛りすぎだろってレベルだもん

901 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 03:56:41.89 ID:VofrbIqh.net
>>892
なぜそうなる

902 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 08:25:27.14 ID:PaGgnGqC.net
地球の六分の一くらいじゃないの?

903 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 08:32:47.08 ID:JTwmH7V2.net
>>893
・世界の端はループしていないです。
 平面な世界×6、+内側の1世界。
 で7世界です。簡単に行き来はできませんがね。

Q.人神界以外の世界が滅んだらしいけど、どう滅んだのか気になるところ。
 生物的に住めない環境なのか、空間的に消滅したのか謎です。
A.結界は魔力的なものです。
 各世界はサイコロの面みたいになっていて、線の部分が結界となります。
 無界が繋がりあった世界の内側、という事になります。
 四次元的かつ魔力的な不思議空間である無界に至り、
 通り抜ける方法を知っていれば、別の世界に行ける、という設定です。
 とりあえず、龍界以外の世界は魔力的な残滓を残して空間的に消滅ですが、
 魔力的な残滓を残しているので召喚魔術による生物の召喚等が可能、という感じです。
 まあ、本編で判明するかは微妙だし、脳内設定なので今後まったく別の形に変更するかもしれませんがね。

904 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 12:53:15 ID:VofrbIqh.net
>>902
だからなぜそう思うんだよ

905 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 14:54:34.76 ID:0/t95vvX.net
世界人口の3分の1くらいはアスラ王国に所属してそう

906 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 15:15:44.43 ID:xYhKEZxG.net
地球の人口もここ20年30年で爆発的に増えたからな
文明レベルが低いと人口も少ないんじゃないの

907 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 15:23:30.25 ID:U2TwtkHf.net
食料供給と医療技術が向上すれば人口増える

米を作って魔術師の数も増やしたから人口も増えそう

908 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 17:02:26 ID:azj/Cb3Y.net
家畜が死なないようにお肉を取ってから治癒すればお肉食べ放題では?

909 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 17:08:59.71 ID:kB8eH1Um.net
部位破損は王級治癒やし、使用する魔力量考えるとあまり実用的じゃなさそう

910 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 17:16:36.00 ID:D+48DYR9.net
言うて推定では紀元前から1億人超えてるからな
地球にびっくりだよ

911 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 17:25:13.46 ID:r/TyWlTF.net
>>910
マ?やばすぎだろ人類

912 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 19:01:51 ID:U2TwtkHf.net
>>909
王級治癒魔法使いも今の10倍以上の人数になるだろうがさすがになあ

913 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 19:06:41 ID:tVDZ+jjx.net
>>911
人間もそうなんだろうけど、地球の生態が割とイージーモードだからってのもありそう
強い奴らはそっちでに潰しあってるし鈍足ででかいやつはカゴメカゴメ

914 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 19:51:39 ID:++gGmr1X.net
魔大陸は魔物も強く過酷→ルジェイドが片付けてて大変な描写なし
魔大陸は大変だった→ルジェイドと住民の間で起きた問題
転移事件は社会性ない無職童貞が地域民相手にカラ回ってるだけだったな

915 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 19:56:20 ID:sjhxJDbr.net
>>900
シャリーアは世界で一番魔術の腕前が評価される場所と言っても過言ではないだろうしそこで世界最高峰で人族なら確実に頂点であろう魔術師であり
さらに幼少期の訓練での魔力増加や無詠唱習得方法の体系化に魔力回復薬の開発を行って魔術師の地位向上に貢献するとかしただけでもとんでもない権威を持てそうなのに
そこに世界一の大国の国王と懇意で世界各国の王や権力者たちとコネがあって世界最強の右腕として何十年も先の未来を見据えて奮闘しているとかいうね

916 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 20:11:44.44 ID:uCQo+vME.net
子供たちのルディへの認識
ナナホシさんの名前騙ってなんかやってる

917 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 20:14:43.17 ID:D+48DYR9.net
>>914
トラブルが基本マッチポンプなのは確かだな

918 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 21:08:57.81 ID:kB8eH1Um.net
>>914
エアプ乙

919 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 21:14:22.40 ID:BVChcOnc.net
子供達のルディ評はララとか一部除けば大体長女ルーシーの教育の賜物

920 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 21:15:21.01 ID:sjhxJDbr.net
>>919
少なくともアルスとジークには吹き込んでいたよな

921 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 21:24:26 ID:PuZ1D1Zj.net
>>892
どういう頭してんだこいつ?

922 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 21:52:58 ID:D+48DYR9.net
>>921
何がそんなに気に入らないんだ?

地球より小さいのは当たり前やろってとこか?

923 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 22:03:47.50 ID:tVDZ+jjx.net
そこまで突っ込む問題でもなかろうに
までも大体世界2/3周を3年。子供の体力と足+魔物を添えて〜を考えると小さいと思うのも分かる
ドラクエ世界な感じ

924 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 22:10:30.35 ID:U2TwtkHf.net
>>918
ヒトガミせんせいのことでは

925 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 22:53:46.49 ID:jQsWV/K7.net
>>921
892だから説明するよ
大体wikipediaがソースだが、人が1日歩ける距離は徒歩8時間で約30km
魔物に乗ったり船に乗ったりしているが、街等の滞在を考えて約30kmで移動すると計算して
約3年=約1000日
30km×1000=30000km
リカリスの町からフィットア領まで大きく迂回して約3万km
リカリスの町からフィットア領まで直線で結ぶと六面世界マップの約8割
よって、赤道上の4万kmより六面世界の横の長さは短いことがわかる
六面世界の縦の長さは横よりも短いのだから
赤道>六面世界の横>六面世界の縦
という不等式が成り立って頭の中でざっくり計算したよ
陸地面積は地球と比率は違うだろうけど、それでも人が住める面積は地球より小さい
文明レベルからして、1億未満ぐらいなんじゃないかなって

始めて煽られた泣

926 :この名無しがすごい!:2020/01/15(水) 22:57:43.15 ID:jQsWV/K7.net
多分、Aランク冒険者になるまでいろんな街に滞在しているから、1日の平均移動距離はもっと少ないと思う泣
こういう頭してるよ〜

927 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 00:18:29.64 ID:Si4k6jIV.net
孫の手が去年は遊びすぎたから今年は執筆頑張るとのこと(Twitter)

928 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 05:06:41.72 ID:g2lOy/Zo.net
>>925
面白いから援護してやろう
その計算で構わない
別に1日移動距離を40kにしろとも言わんし、あっちの世界の人の体力がすごいことも無視してやろう
子どもだしね

しかし1日の長さを24時間と見積もっていい根拠が文中にあったかな?w

929 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 05:36:55.06 ID:b2XLhLUL.net
村の男衆が持ち回りで見張りをしているらしい。24時間体制で

930 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 07:07:55.83 ID:KRfy8DVg.net
道が舗装されてるわけでもないし進む方角も曖昧だから時間かかるやろね
あの頃はルーデウスも体力的に幼児だし
魔物だらけでたともに進めないし
魔大陸の最初の地点から終点までの距離的には日本の北海道から沖縄いって帰ってくるくらいじゃないかな

931 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 07:13:00.44 ID:KRfy8DVg.net
まぁ近親相姦の知識もろくに無い孫の手の知能で六面世界の大きさまともに考えてるとはとても思えないけどね
ロキシーの魔力量ハンバーガーでルーデウスは月とか計算してしまう知能だし

932 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 07:24:16 ID:WV1FT6hQ.net
海族天族粘族考えると地球より住めるところが少ないかどうかよくわからない

933 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 07:29:05 ID:kVprBA5/.net
海高原湿地帯と生息地域バラけてるけど作中だとどこにも行かなかったな
海は浅瀬までは行ったか

934 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 07:56:37.84 ID:b2XLhLUL.net
近親相姦の知識を誇るとか凄くキモいな

935 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 12:28:27 ID:bYeJodOi.net
というか何か間違った知識あったの?
そこまで近親相姦に詳しくないからわからないわー

936 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 12:29:04 ID:hOQ+sGCD.net
ルーデウス一家はアスラ国民でもないのに王立学校の卒業式に出席してるのか

937 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 13:01:30 ID:w2JaxHWk.net
なんか最近アニメスレのあちこちで無職転生叩かれてるな

938 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 13:09:33 ID:LFhQ4QTr.net
>>936
留学生って知らんの?

939 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 13:21:46 ID:dn1XN5eG.net
有名な作品ほど根強いアンチがいるしそこ彼処でネガキャンするからね

940 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 13:37:29 ID:ZLKLrFTF.net
>>936
ルーデウスはアスラ王国フィットア領の出身なんですが

941 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 14:47:51 ID:/YP0hdsY.net
>>936アスラ王立学校の設立に関わった人物の子供達を入学させないってマジ?

942 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 16:13:05 ID:G3YFrNNE.net
>>940
馬車の勇者さま領地が有ったのかw

943 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 16:27:16 ID:vOGSewiE.net
>>936
国王の意向に反して出席禁止とな

944 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 17:06:30 ID:rlqNTfFK.net
言葉足りなかったなルーデウスは現状ではラノア国民なのに卒業生以外ではアスラのお偉いさんしか出れないっぽい卒業式に出席しているのはなんでだろ?って疑問だったんだよ
学校の設立自体に関わってたなら納得できる

945 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 17:24:30.73 ID:O/J5953S.net
>>944
ルディの娘が卒業生の一人なんだから出席する権利ぐらい普通にあるだろ。
んで、アリエル女王陛下はルディとの関係がより強固になる事を望んでいる。もし他の貴族がブーイングしても、アリエル女王陛下の権限で黙らせる事だって出来る訳よ。

946 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 17:25:22.78 ID:O/J5953S.net
ああ、卒業生が意外ではアスラの偉いさんしか〜って部分を見落としてたわ。すまんな。

947 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 17:27:27.34 ID:O/J5953S.net
>>944
ただ、それを抜きにしてもルディの存在はアリエル個人的にもアスラ王国的にも無視できない存在な訳で。
アリエルの一声で反対意見をねじ伏せる事は十分可能な訳。民主主義でもあるまいしな。

948 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 17:41:16 ID:dn1XN5eG.net
ルディは娘の卒業式みたいだろうし、他のお偉いさん方はそれに対して文句は言えないだろう

949 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 18:00:18.29 ID:b2XLhLUL.net
まあ平民の保護者が出席できるかと言われたら微妙だけど、
他国のちょっとした貴族程度でも普通に出るだろ。況やルディをや
つーか外交に使わなかったら留学生なんか取る意味なくない
パックスジュニアみたいな事情持ちはともかく

950 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 18:29:31.70 ID:WV1FT6hQ.net
卒業生の親の有力者が出てなんの問題があろうか
そのうち王子様とクリスがくっついて親類になるし
更に裏では同じ龍神配下だしな

951 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 18:30:08.63 ID:WV1FT6hQ.net
お、まったりだし980でいいよね

952 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 18:30:15.43 ID:vOGSewiE.net
アスラ貴族にロキシーを馬鹿にされて、
首根っこ捕まえたあげく森を焼く話し
もあるのになぁ

953 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 18:38:46.49 ID:XKkYL8/D.net
>>936
国王が要請したのにそれを無視って中々やるやん

954 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 18:57:21.91 ID:Si4k6jIV.net
首根っこ掴んで森焼いた話ってなんか噂の元になったエピソードあんのかな

955 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 18:59:16.31 ID:7HfnadMg.net
> 父は家では着ないようなパリッとした礼服を身につけ、背筋を伸ばし、笑顔で周囲の人々と接していた。
 アスラの上級貴族と比べても貫禄があり、一部の卒業生たちは、こぞって父の元に集まっていた。
貫禄(笑)

956 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 20:14:21 ID:vOGSewiE.net
>>954
蛇足編でアイシャが語っていたでしょ

957 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 20:27:22 ID:n0aubNzk.net
ルーデウスは国王の頼みをたびたび断固拒否とかしてるぞ

958 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 21:16:27 ID:8Vimw5Iq.net
ルディは12歳くらいの頃で上級剣士だったエリス予見眼を使えば魔術使わず勝てたけどそこから成長した20代の頃なら聖級剣士でも同条件で勝てたりすんの?

959 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 21:21:51.43 ID:b2XLhLUL.net
聖級になるとなんか飛ばしてきたりするからなあ
上と聖で人外の壁みたいなのがありそう
まあ非泥酔パウロにも魔術抜きで勝てるとは思えんけど

960 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 21:21:51.93 ID:hCnodZcb.net
剣神流の聖級の条件が光の太刀だからもう無理

961 :この名無しがすごい!:2020/01/16(木) 21:24:06.01 ID:B1UuUEjW.net
上級:無音の太刀 = 青銅聖闘士
聖級:光の太刀  = 黄金聖闘士

くらいの差

962 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 21:46:25 ID:7HfnadMg.net
ルーデウスは魔導鎧一式で下位列強クラスで衰えたランドルフには勝てるらしいけど実際に列強下位と1対1で戦っていい勝負したり勝ったことないから今一実感がないよな

963 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 21:46:43 ID:b2XLhLUL.net
ていうかルディの剣士レベルは成長してないどころか下がってなかったか
ギレーヌの教えがまだ熱いまま、ルイジェルドに指導受けて実戦してるあの頃がピークだったのでは

964 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 21:51:16 ID:hCnodZcb.net
あんなんでも剣の稽古は欠かしてないんやで

965 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 21:54:10 ID:b2XLhLUL.net
ほんとだ
まあ素振りと型だけの時は微妙な気もするが
エリスと結婚後はちゃんと二人で毎日稽古してたんだな

966 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 22:02:21 ID:XKkYL8/D.net
ノルンに剣神流教えてるしな、剣士の鍛錬が近接格闘に繋がってるし結構身になってる思う

967 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 22:23:59 ID:7HfnadMg.net
ルディは帝、神級剣士相手の接近戦でも完璧ではないけどそこそこ対応できてるから割と格闘戦もいける

968 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 23:39:11 ID:RMDvvvid.net
老デウスに殺したくはないとか明らかに下に見られてるペ様

969 :この名無しがすごい!:2020/01/16(Thu) 23:53:38 ID:EUoShMPV.net
でも実際やったらアトーフェ相手に油断してムーアのせいでエリス死なせたみたいに
ぺ様の隠してる奥の手とかで負けそう

970 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 01:04:12.75 ID:dgpjw0YN.net
ぺ様は本職が支援系で格闘戦は苦手そうなイメージある守られながら手刀ビーム連打

971 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 01:18:44 ID:PoBFhDDn.net
でもペ様って初代五龍将の息子やし強そう

972 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 01:19:45 ID:zskLyX9x.net
ぺ様は爪とか鱗が残ってるんだっけ

973 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 02:34:40.88 ID:61oiTY/w.net
孫の手がペ様は剣神とか水神とかの列強下位には劣るって言ってなかったっけ
10段階評価か何かのやつで

974 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 02:44:33.35 ID:e8s+bNPA.net
ペ様から使い魔取り上げるとか、ルーデウスから魔術取り上げるのと同じやぞ

975 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 04:32:34.56 ID:I/7oyjta.net
少なくともイキリ散らしてムーアに出し抜かれる慢心しまくってる老デウスじゃペ様に勝てなそう

976 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 07:30:02 ID:wT3LkzYp.net
無職はステータスでは勝ってても実戦経験の差で覆されるが割とあるしなあ
あとフィールド効果と距離

977 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 07:42:30 ID:0Z5p/Re1.net
ルディも遠距離だと糞強いけど中々そういう状況で戦うことがないという

978 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 08:50:54 ID:6u5NjciN.net
その気になれば長距離から国ひとつくらいぶっ壊せるだろうし
いわば核兵器みたいなもんだよね
アリエルも手元に置きたがるわな

979 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 11:54:51 ID:V7eidgHj.net
ショタデウスを後ろから抱きしめながらタマタマぷにゅぷにゅしてあげて顔真っ赤にしたとこでベロチューフェスティバルしたいよぉ

980 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 11:55:03 ID:FPXe1nj2.net
漫画のロキシーだって本気だす!って面白い??
どの時間軸の話なの?

981 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 11:58:18 ID:EUbIiOce.net
>>980
村から飛び出してノコパラとかと出会って冒険者やったり

次スレよろ

982 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 12:13:02.79 ID:wipJrvPX.net
エリスとかアレク辺りを護衛に付けての超遠距離爆撃か・・・1万くらいは普通に殺れそう

983 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 12:24:22.02 ID:e8s+bNPA.net
>>982
1万人虐殺するのになぜその二人が護衛してくれるんだろう

984 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 12:27:29.20 ID:wipJrvPX.net
>>983
あくまでやるとしたらって話だよ

985 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 12:44:02.71 ID:FPXe1nj2.net
すまん、建てれなかったから>>990頼む

986 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 15:54:54 ID:8wfpn+Zr.net
ルーデウスは性格と戦闘スタイルがかみ合ってないからね
遠距離から一方的に攻撃するのが一番強いけど性格上先手とってそれやれないからな
話し合いで済むかもしれない相手に先制攻撃やらないせいで剣士に相手の間合いに入られるから

987 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 16:30:02 ID:YDhFV3kO.net
あれだ、ワッチョイいるんだっけか?

988 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 18:13:53 ID:ajC7/m0p.net
うんw

989 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 18:17:29 ID:vZQ/7hSZ.net
ええよ

990 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 19:15:04 ID:yGx8x8kk.net
スレ立ててくるか

991 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 19:19:23 ID:yGx8x8kk.net
【無職転生】理不尽な孫の手 総合178【六面世界の物語】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1579256167/

992 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 19:28:13 ID:eWKQJHI+.net
>>991


993 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 19:36:28 ID:yhdtOyg1.net
>>991
乙デウス!

994 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 20:32:43 ID:eWKQJHI+.net
社長は重力魔術は使い勝手悪いって評価してたけどどこらへんがそうなんだろうな

995 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 20:46:20 ID:61oiTY/w.net
コスパの問題とか?

996 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 20:47:27 ID:zskLyX9x.net
>>991
おつ
>>994
消費魔力が大きい、足場崩しや姿勢制御にしか使えない。とかそんな感じじゃね?王竜剣のような超重武器を扱ったり格闘戦が未熟なルディでもなきゃ使わないからじゃない?
強者が扱うには弱く、弱者はそもそも使えないって感じの魔術とみた

997 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 20:53:20 ID:yGx8x8kk.net
>>994
高速で動いてくる敵に正確に無重力空間の座標ぶつけるのが難しいんじゃないかな

998 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 21:13:24 ID:yGx8x8kk.net
考えたら無重力にしても、その直前まで前や横に疾走してる運動力もった人間のエネルギー的に数メートル四方を無重力にしたとしても直前まで動いてた方向に滑るように移動してくだけじゃないかな
重力操作よりもその場に空間固定とか出来たら違うんだろうけどバトル漫画的になって世界観が違いすぎるか

999 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 21:16:06 ID:dgpjw0YN.net
慣性までは殺せないからねえ

やるとしたら…魔導鎧をネオグラ化してから……

1000 :この名無しがすごい!:2020/01/17(金) 21:16:21 ID:eWKQJHI+.net
王竜剣くらい重力を操れたらアールレベルの強者にも通用するし鍛える価値はあるか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200