2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【擁護可】なろうアンチスレにツッコむスレ

1 :この名無しがすごい!:2019/06/19(水) 08:19:55.96 ID:Y/OWmFEt.net
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ61【厳禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560079897/l50

なろうアンチスレは的外れな批判オッケーというテンプレがありながら
なろう擁護を交えた発言や住民もしくはアンチスレそのものへの批判が
一切禁止されているディストピアです
そういった発言をここに行う、もしくはアンチスレで出た意見を
信者的観点でどうしてこうなったのか。本当にそのアンチ発言は正しいのかと
ネタにしながら分析してゆくというのが趣旨です

※ここの発言をアンチ本スレに持っていくのは禁止です。
※ここで〜の話題で話しているから読めよ、と挑戦状を叩きつけるのは
問題ありません。また、乗ってこない住民を腰抜けと批判するのは構いません。

955 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 08:18:27.34 ID:+IAGw8kE.net
>>950
漫画とアニメみたいな区分けとジャンル分けを一緒にされましても

956 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 08:34:19.84 ID:GgbB3euM.net
>>954
例えば同じ異世界でのファンタジーだからってアルスラーン戦記と失格紋が書店で同じ棚に並ぶようになったら消費者の利便性を損なうだろ
ネットの電子書籍書店のカテゴリ検索でごっちゃ混ぜられたらもっとやべーことになる
売る側としてもなろう揃えてますぜってプッシュしたいのにそれを的確に伝えられる言葉がなければ困るし

両者の明確な違いといえばなろう側はゲーム文化を下地にした作品が多い事だろう
出版のなろうレーベルですらそう定義付けて売っていてそれが好きな読者も大勢生まれているのに旧来のファンタジーとの明確な違いなんてないって意地はってどうすんだ?

957 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 08:50:21.13 ID:+IAGw8kE.net
>>956
明確に違いあるなら異世界魔王とかがなろうと勘違いされねーよ

958 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 08:58:48.33 ID:GgbB3euM.net
>>957
そりゃタイトル含めてラノベレーベル側がわざわざなろうに寄せて出した本なんだからそうなるだろうよ
わざわざ旧来のファンタジーって書いてアルスラーン戦記って例もあげたんだからそのくらいは汲めよ

959 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 09:14:52.00 ID:+IAGw8kE.net
そもそも異世界ファンタジーと異世界召喚を同じジャンル扱いしてる時点でおかしいんだけど

960 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 09:17:02.52 ID:0tcDxvFO.net
なろうで人気なのはほとんどゲームファンタジーだと思うけど
乙女ゲーとかRPGとか
それから外れるなろう人気作品って数えるほどしかないと思う

961 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 09:39:35.44 ID:GgbB3euM.net
>>959
んじゃ異世界フェアって名目で転生モノも転移モノもまとめて売りだしてる電子書籍書店にケチつけてこいよ
時と場合によって大分類と小分類が使い分けられてないと売る側も買う側も損をするんだが

962 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 11:06:38.75 ID:GgbB3euM.net
今までとは違う新しいモノだからヒットしたんだと胸を張って言えばいいだけのことなのに何故なろうは他と違わないんだと喚くのか理解できんね
ピーターパンはなろうの異世界転移ファンタジーと同じジャンルで指輪物語はなろうの現地主人公ファンタジーと同じジャンルだなんて言い張っても誰も得せんわ

963 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 12:18:43.01 ID:/0188HXo.net
討論スレでは一ジャンルとして見なしてたけどね、なろう系を
一般板なんかではラノベ≒なろう系程度の認識な人もけっこう見る

964 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 14:20:00.81 ID:+IAGw8kE.net
>>961
そりゃ書店側は一緒くたにして釣られる客がいればそれでいいわけで
分かってる側がそれに乗っかるのは思考停止の馬鹿すぎ

>>963
そりゃそうだ、区分けに特にこだわりのない連中からしたらどっちも同じラノベで終わり

965 :958:2019/09/24(火) 14:54:02.37 ID:Bh8pP1NB.net
>>964
ゲーム文化が下地にあるファンタジー作品群って区分けを思考停止で否定した人にそれ言う資格ねーよ
そもそも>>952で異世界転移、転生とハイファンの3つのジャンルと言ってるし、その上で3つを包括した呼称がないと不便って言ってるんだけどね
結局自分が気に入らない区分けを叩いてるだけじゃね?
書店出版と消費者の都合を考えれば呼称があった方が良いって意見を否定する理由が他にある?
わかってる側が区分け考えないの馬鹿すぎとまで言ったんだからちゃんとその辺考えてほしいね

966 :958:2019/09/24(火) 15:02:34.95 ID:Bh8pP1NB.net
誤解されないように追記しとくがなろう書籍化作品がラノベじゃないなんて思ってない
ラノベの中のカテゴリーの一つとして区分けした方が自然だし便利だろってことだ

967 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 16:06:05.70 ID:cMDIxFdG.net
ゲーム文化って言ってもステータスとかの事だけじゃないからややこしいのよね

VRMMO物とかで済んだはずのが更に細分化されたりしたのは、
キャラのNPC化やPC化・場合によってはカード・ユニット化とかも関わるからな
寧ろ読者や作者ですらその認識を持ててない人も多いだろう中で、
その下地ってはっきり見つけてるんだからすげぇよ…

968 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 16:21:11.85 ID:a+4bDdRT.net
>誰が食ってもそこそこイケる味で売上も業界でトップクラスじゃないとマックに例えちゃダメだろ

毎日マクドナルドハンバーガーを食っちゃう人が「なろう系」だと思う。

キンキンキンキン!

969 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 17:34:36.08 ID:38v3acQK.net
なんでもいいけどキン連呼や太郎連呼やなろう系連呼は駄目だと思う。
アンチの主張って同じようなのばっかなのを「だったらそれが正解だ」とか。
アンチするならせめて中身について言及しろと。

970 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 18:34:21.78 ID:+IAGw8kE.net
>>965
そもそも不便でもなんでもないから
だいたいその3つを包括してるものを区別とか細かすぎ
ジャンル分け通り越して内容にまで踏み込んで区分してるじゃねーか
異世界ものとしておいてあとは客が自分で読んで判断でなんも困らん

971 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 18:43:17.98 ID:XVfKaFnx.net
このスレはなろうアンチに対するツッコミを行うスレッドです。
総合アンチスレ等、反論やツッコミがスレルールにて禁止されているスレッドがあるため
ツッコミたい場合はこのスレにてツッコミましょう。

ツッコミ先の例
なろう作者・読者は犯罪者である。

作者は童貞で、リアルでは阻害されてきた。

なろうは読んだこと無いけどクソ!


新スレ近づいてきたから
作ってみた…どうだろうか?

972 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 18:48:31.00 ID:XVfKaFnx.net
またツッコミたい場合はこのスレに発言をタイムスタンプごとコピペしましょう。

も付け足しで

973 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 19:04:29.90 ID:Bh8pP1NB.net
>>970
同じ異世界の現地主人公ファンタジーだからってアルスラーン戦記と失格紋が同じ棚に並んだら消費者の利便性損なうって上で言ったよね
別に十二国記でも指輪物語でもいいよ
スキルかジョブとか出てくる話が読みたいと思ってる人が混同して前者を買ったらこれは今欲しいものではなかった、とガッカリする
なろうテンプレとそれに近い作品だけ置いた棚を作った方が親切だし分けるからには呼び名がなければならない
現に店側はそれを異世界小説・異世界漫画として売り出していてそこに旧来のファンタジーを混ぜることはしないし、客はそれを「なろう」とか「なろう系」と呼んでいる
なんか問題ありますか?

974 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 19:04:52.06 ID:0tcDxvFO.net
最近、アンチと擁護者の雑談スレ化してるよね

975 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 19:10:44.36 ID:0tcDxvFO.net
>>972
【議論歓迎】とかいるかな
なくても発生するとは思うけど

976 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 19:36:14.96 ID:Bh8pP1NB.net
>>974
もし自分のことをアンチと言ってるなら悲しいね
なろう発の本にコンスタントに金落としてる者としての意見なんだけど

977 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 19:50:03.04 ID:0tcDxvFO.net
>>976
2、3日前にやってたグダグダ討論とか、2週間くらい前に突撃してきたアンチさんとかのことです

978 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 21:40:23.97 ID:+IAGw8kE.net
>>973
試し読みあるのに確認しない客が悪いとしか言えんわ
そんな細かいいちゃもん付けだしたら恋愛ものでハーレムか1対1かで場所分けろとかなんだって言えるだろ

979 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 22:00:58.53 ID:Bh8pP1NB.net
>>978
指輪からなろうまでファンタジーなら何でもアリの棚から全部試し読みするよりもなろう系で固めた棚の本を試し読みしてく方が手間かからないのでお客さん喜ぶよね
つーか実際に電子も紙もなろう系専門の売り場作ってるのにそこにメリットがないわけがない
なろうが憎くて書店が分けてるとでも思ってるのか?
細かいイチャモンなんて言うけど単独ヒロインかハーレムかの差なんて比にならないことくらいわかってるはず
他のファンタジーと違うって叩かれるのが嫌だから認めたくないだけだね
そんな一部の読者の安いプライドを満たすために店と消費者が便利さを捨ててまで配慮する必要がない
もう一度言うが本当になろうが好きなら他と違って新しいことをやったから売れたと胸を張れ

980 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 22:11:23.84 ID:+IAGw8kE.net
>>979
書店側はなろう産かどうかで機械的に分けてるだけでジャンルで分けてるんじゃないぞ
だから結局ほかのファンタジーの棚も漁る必要があるわけでまるで客のためになってない

981 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 22:28:58.89 ID:Bh8pP1NB.net
>>980
https://i.imgur.com/Qlbp6Id.jpg
ブックウォーカー
https://i.imgur.com/Z5pXmjf.jpg
シーモア
https://i.imgur.com/Qlbp6Id.jpg
ブックライブ

どこもタグ用意してるが
紙の本も最近は当たり前に特集棚用意してる
出版社ごとに分けた棚と別に売り場作るのはよくある事だし売れてるなら尚更そうする
商売でやってんのに何事も機械的にやってるだけなら本売ってる奴全員バカなのか?

http://legendnovels.jp/special/2018100501.html
レーベル立ち上げにあたってなろう系の定義を書いた講談社の編集もバカか?

982 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 22:30:19.73 ID:Bh8pP1NB.net
ブックライブURL間違えたわ
https://i.imgur.com/lCSwpPI.jpg

983 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 22:37:25.95 ID:wzBfcu1c.net
本屋は行ってないから知らんが、電書アプリはなろうノベルとラノベ分けてなくね

984 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 22:39:02.90 ID:XVfKaFnx.net
【擁護可】なろうアンチスレにツッコむスレ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1569332280/l50

とりあえずローカルルールに異論はなかったし
もう埋まりそうだから、作ってみた。
良かったらそのまま使用して。

985 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 22:41:44.27 ID:lSnncHXD.net
書店ではー書店ではーって言ってるけどさ、普通の書店だと出版社(レーベル)と作者名でソートしててジャンル分けで陳列なんてしてないでしょ
出版社側もその前提で読者層にあわせてレーベルを分けてるわけだしね
ジャンルで分けて陳列してるのは図書館とオンラインショップくらいか?

986 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 22:43:57.83 ID:k0EC4wM0.net
なろうのざまぁ物は元妻元カノをストーカーして強姦殺人するから 読む方も書く方も
取敢えず収監しといた方が良いな いい加減気持ち悪い

987 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 22:45:37.91 ID:0f0hBjtN.net
なろう作品は読んでて吐き気がするな

988 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 22:52:12.34 ID:Bh8pP1NB.net
>>985
例えば田舎の店舗で暇な年寄りくるの見越して出版社関係なく時代小説だけ集めた棚常設してるところがあるよ
出版社ごとの棚分けが多い前提でレーベル作ってるのは普通に書店じゃなく出版社がやってる同じ読者の為の配慮じゃん
誰も得をしないからお堅いファンタジーとなろう作品を同じレーベルで出したりはしない

989 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 22:52:17.61 ID:9L1u+F14.net
>>983
シーモアで調べたらこの人が例に出したアルスラーン戦記はジャンル小説でラノベでは出てこないようになってる
だけどタグに異世界があるから普通になろう系に混ざる

990 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 23:04:56.05 ID:msw2r5oe.net
警告現在505KB512KB到達で書き込めなくなるぞ

991 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 23:06:06.82 ID:t1cf4YJr.net
自分の地元の幾つもの書店が、ラノベは漫画コーナー隣接、
他の小説は小説コーナーにまとめて、の配置だな
書店で既に分けられてるんだろうけど、挿絵が過激なものはさらに置き場を分ける必要がありそうな

992 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 23:12:29.92 ID:wzBfcu1c.net
アニメ調イラストの小説とそれ以外の小説で分けられてる印象だわ
なろうは前者

993 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 23:15:15.90 ID:Pd27l5T2.net
書店での配置とか分類とか言ってるけど、
ぶっちゃけその辺りって書籍の大きさや規格などのハードの問題であってソフトつまり小説の内容は関係なくね?

994 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 23:17:16.11 ID:9xdj4JrY.net
なろう主人公はちんこ10本ついてるからやだ

995 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 23:19:33.51 ID:hQtN6fBu.net
ラノベなんて全部チラ裏だろ

996 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 23:25:13.24 ID:t1cf4YJr.net
>>993
内容や読者層が漫画に近いと思われているからその配置になると思われ

997 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 23:26:13.08 ID:FP2mGvfV.net
なんかおかしな奴がさっきからいるからもう埋めとくかね

998 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 23:29:54.90 ID:4SKBNSsk.net
ラノベなんて大衆娯楽だから大層な事言って俺とは違うって言われても困惑しかない

999 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 23:31:55.74 ID:Bh8pP1NB.net
>>989
異世界タグついててもジャンル絞り込み機能で引っかからないようになってるよ

1000 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 23:33:21.06 ID:Bh8pP1NB.net
>>998
なろうはラノベの中の1カテゴリーだってレスで言ってるし例としてあげたファンタジーはラノベですらない

1001 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 23:35:43.89 ID:eO2wXuPz.net
ラノベそんな凄いものじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1002 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 23:35:44.64 ID:eO2wXuPz.net
ラノベそんな凄いものじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1003 :この名無しがすごい!:2019/09/24(火) 23:35:44.86 ID:eO2wXuPz.net
ラノベそんな凄いものじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
387 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200