2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.81

1 :この名無しがすごい! :2019/01/11(金) 16:42:04.82 ID:flvlclSQr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1 >>2のルール、テンプレを必ず確認してください。
>sageの方法
:書き込みをする際、メール欄に sage と入力すること。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。
【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。
【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.80
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546176104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

49 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 01:04:20.56 ID:OpA8b8pn0.net
ありゃ、〆られたか
いっそおバカ方向に突っ切っても面白そうかと思ったんだけど

50 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 01:04:20.62 ID:Z+/OP0260.net
そりゃ晒し側からすれば、感想くれてる人間を攻撃してるだけにしか見えんのだから
罵倒しかしない人間に比べれば有益だろうて

51 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 01:06:21.80 ID:4dMRnvJfd.net
>>48
全否定はなあ
もはやそういう芸風として見てるけどテンプレ無視の荒らしなんだよな
初代全否定?ならともかく最近のは女作者botだし

52 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 01:06:31.78 ID:SOmItRJt0.net
すまん、擁護に見えちゃうかもだが
全否定おじはすべからく否定するからこそ、そういうもんだと流し読みできるし、逆に晒しやすくなってる気がすんだよな
スレチなのは間違いないし、不快に思う人がいるのも分かるけども

53 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 01:11:47.86 ID:4dMRnvJfd.net
まあ分かるよ
全否定は荒らしのくせして不快感あんま無いのが逆に腹立つ
キレ芸見てるようなもんだな

54 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 01:15:37.46 ID:10M5b4cm0.net
こうして全否定以外の出来損ないを見ると、まぁそういう感想も出るわな
女作者認定だけはマジで的外れだしやめろと思うけど

55 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 01:16:18.26 ID:t3yNmgRf0.net
そもそも全否定はルール違反だっつーの
擁護してる奴は底辺から出てくんな

56 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 01:23:08.00 ID:Z+/OP0260.net
どんだけルールを制定しようと、守らないヤツを締め出す方法は無い
晒し側にもいるからね、ルール無視で単純に数字伸ばすためなのが透けて見えるタイプ

57 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 01:31:53.92 ID:SOmItRJt0.net
底辺から出てくんな、とかの
攻撃的な発言はネチケット違反なのでスレチだぞ

58 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 01:33:01.17 ID:ijPGvtfN0.net
あらそえ、もっとあらそえ

59 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 01:36:29.92 ID:qycv/4xu0.net
>>56
スレチの使い方間違えてる気がする

60 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 01:36:59.10 ID:qycv/4xu0.net
あごめんスレチだった
>>57

61 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 01:37:24.74 ID:SOmItRJt0.net
俺だよな?
書いといてなんだが俺も思った

62 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 01:54:06.42 ID:dwBSPzO90.net
>>49
召喚ものならオーディンとか美少女にして斬鉄剣持たせて性格ぽんこつにして
ドタバタコメディとかでもいいよね
バハムートお姉さんとかツンデレフェニックス少女とか
まぁFFとかからそのまま持ってくるのはアレだから色々と設定は変えなきゃだけど
結構受けそうな気はする

63 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 01:54:52.06 ID:L+9vOI9Ad.net
これから書こうって人は今はなんのジャンルがいいのか最近良いんだろうねぇ
結局は書きやすいやつでなんでも良いから完結できそうなの書けに落ち着くんだろうけど

64 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 02:55:18.86 ID:x+K5G654d.net
>>63
好きなのを選んでパクっていいぞ


転生して悪役令嬢の取り巻きになったけどヒロインへの嫌がらせにミスって追放されたので復讐します

日本から勇者を転生させた女神だけど、勇者が反抗してきて神界を乗っ取られて追放されたので復讐します

強過ぎて敵がいないので未来に転生した賢者が弟子の企みによって異世界に追放されたので復讐します

65 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 03:34:46.07 ID:/71vOsrNa.net
二つ目が一番面白そう

66 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 04:53:13.16 ID:x+K5G654d.net
逆パターンとどっちがいいかな

異世界召喚された勇者だけど、女神を追放して神界を乗っ取ってスローライフします

67 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 05:19:10.56 ID:K5uvIIkAa.net
>>64
俺も作ったのでパクっていいぞ

デュラハン転生〜聖剣と魔剣に選べれし剣聖(妹)におち●ちんが生えたので三刀流だなと笑ったら首を跳ねられました〜

68 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 07:43:11.71 ID:sBiaEOt60.net
復讐劇なんて難し過ぎて描けんやんな

69 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 08:03:31.11 ID:dzdwu6Ur0.net
とりあえず、ザマア言うとけばええんや

70 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 08:32:03.89 ID:1NmVknwe0.net
ついに感想を一人からもらうことができて焦ってるんだけどこういう時どうすればええのん?
即座に感想に対するありがとう返信するのって普通なのか作者的には落ち着くべきなのか
相手の作品にも感想入れたりブックマークいれるものなのか舞い上がってしまって迷っとるんや

71 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 09:26:53.84 ID:miG+ERuW0.net
>>70
感想がついたと『気づいたときに』即返信するのが普通

作者同士の馴れ合いをしたいなら別だけど、基本的には相手の作品に感想を入れたりしない
むしろ、『自分の作品も読んでくれ』って感想を書く毒者はスルーが基本

72 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 09:39:56.66 ID:qHiSlbBUr.net
「返信は一切しません。その分で続きを書いて恩返しをします」



と、堂々と言えるくらい感想を貰えるようになりたい

73 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 09:52:31.48 ID:/BMI12e/0.net
初心者質問で恐縮だけど、地の文って何です?

74 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 10:05:31.15 ID:94MQcKIU0.net
作者スレで【すべからく】の誤用みるとはおもわんかったわ

75 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 10:19:12.58 ID:1NmVknwe0.net
なるほど
感謝の意を表して相手の作品にもすべからく感想を書くものだと思ったりもしたけど
返信だけにとどめるわトンクスなのだ

76 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 10:31:08.02 ID:SQl0u4cUp.net
>>73
ここで質問する前にすべからく調べたんだよね?
知らない単語は聞く前にググる癖をつけるといいよ

77 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 10:45:33.26 ID:94MQcKIU0.net
掲示板で聞くよりGoogle先生の方が返事早いしな

78 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 10:58:21.43 ID:K5uvIIkAa.net
>>73
「地の文とは会話文以外の文章のことだ」
 つまりこの「」以外の文章が地の文である。

79 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 11:34:23.10 ID:/BMI12e/0.net
>>78
なるほど
ありがとう

80 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 11:46:58.35 ID:Z+/OP0260.net
1/1からのアクセス解析で
目次見たのが1100人で1000人が最初に目次を見てる

1話読んだのが309人、ここが最初は26人しかいない
10話で215人、20話になると132人、30話だと113人、40話で90人

この間に増えたブクマは30くらい
1話の10%ってのはおおよその目安にはなるのね
けど読み進めた1/3って考えたら、意外なほど読者は誠実
ただハイファンランキングに顔出すには、この5倍でも全然足りんw

81 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 11:49:46.37 ID:D74FAs4Ea.net
先週から投稿を始めた初心者です。少し質問させてください。
総文字数一万字で、第四話なんですが、登場人物が『主人公』と『主人公のお母さん』あと『近所のおじさん』の三人だけです。
ハイファンタジーで異世界ものなんですが、この文字数で登場人物三人は少なすぎるでしょうか?
ヒロインとか後から出そうと思っています。

評価してくれた読者の方が1人いたんですが、ストーリー2ポイントだったので地味に落ち込んでます。
ちなみに第四話でお母さんと近所のおじさんは死んじゃいました。
普通はもっと早くにヒロイン出すんでしょうか?

82 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 11:55:33.44 ID:Z+/OP0260.net
>>81
小説としては普通だけどなろうでは異端
最初にヒロインは拾うものだから

最初に主人公に苦境と試練を課すのは物語の王道だから
話の作りとしては正しい。けど、ここでは受けねえけどな!って割り切ろう


あと新連載狙って2〜3点の評価付けて回るのがいるから気にしない
自分もいきなり2点貰った。

83 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 11:58:08.08 ID:/zn7WTfU0.net
>>81
大体新規の人は三話でブラバするか決めるそうですので、
四話でヒロイン未登場の上、登場人物ほぼ死亡というのは難しいかも。
どうせ死ぬんなら、お姉さんとか妹とかの死にヒロインをプラスで作った方がまだマシかも。

ま、偉そうなこと言う俺の作品もヒロイン登場は七話なんだけどね。

84 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 12:02:01.94 ID:Z+/OP0260.net
仲間にならんでいいから、顔くらい見せとくべきだよな

85 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 12:02:43.00 ID:JGxwutFy0.net
幼馴染ヒロインとか、クラス転移でもない限りヒロインは後で出してもいいと思うけどな
ハーレムやるつもりなら、ってか異世界ならハーレムを求められれてるから幼馴染で一人出しとくと無難
人気集めたいなら自分の都合より読者の都合優先だね

86 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 12:05:59.82 ID:PRS66g5J0.net
それで最初に出会うのが男だったりすると、ホモ小説に認定される可能性もあるしな
(何とは言わないぞ)

87 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 12:08:14.73 ID:Z+/OP0260.net
ガチホモが出てる俺の作品にはノーダメージ
俺はホモじゃないけど

88 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 12:20:06.56 ID:AdKkjVl10.net
ヒロイン登場が遅くても伸びるのは伸びるしなぁ
素人が真似していいようなもんじゃないけど、メインヒロイン登場が27話、書籍2巻コミック3巻でアニメ9話とかいうのまであるし……

89 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 12:21:16.29 ID:D74FAs4Ea.net
回答ありがとうございます。
やっぱり少ないですか……
一万文字、四話でブックマークが17貰えていて、それなりに評価してもらえていると思っていたんですが、ストーリーが2ポイント貰ってしまって……。
このままこの作品を続けていいものか悩んでいました。
三万文字の第十話まで登場人物一切無しの主人公だけで話を進めようと思っていたんですが、プロットを考え直してみます。
親切に教えてくださり、ありがとうございます。

90 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 12:24:14.99 ID:SOmItRJt0.net
>>74
これ普通に知らんかったわ
ありがとう

91 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 13:02:16.73 ID:+SPaLcaSr.net
>>83
お母さんと近所のおじさんはヒロインに成れないと誰が決めたんだ?
お母さんやおじさんに魅力があれば問題無いのではないだろうか?

92 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 13:11:16.01 ID:09UtEfsOa.net
>>87
ホモでは?

93 :sage :2019/01/12(土) 13:16:27.21 ID:D74FAs4Ea.net
>>91
それが違うんです。
お母さんが登場したのはプロローグと一話の最初5行くらいです、おじさんは三行くらいです。
四話で二人とも死にます。
あとは主人公が山でウサギを捕まえる話です。
一万文字でブクマ17も貰えて有頂天になっていたところに、ストーリ2ポイントで……。
じゃあこのブクマはなんななんだと思ってしまいまして。
なろうにブクマのロボットとかいないですよね?

94 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 13:19:39.67 ID:ijPGvtfN0.net
>>93
四話で死んだ二人がヒロインを残した設定どうよ

95 :sage :2019/01/12(土) 13:22:22.73 ID:D74FAs4Ea.net
>>94
実は妹がいたみたいな設定ですか?
参考にさせてもらいます!

96 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 13:35:07.68 ID:SOmItRJt0.net
>>81
アニメ化するらしい「蜘蛛ですが何か?」も序盤はお母さんと兄弟達しか出ないぞ
その上兄弟は食うし

97 :sage :2019/01/12(土) 13:39:22.36 ID:D74FAs4Ea.net
>>96
そう言って頂けるのならこのまま話をつづけていこうと思います。
ストーリー評価はかなりショックですが、なんとか頑張ります!
ありがとうございます。

98 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 13:47:32.80 ID:a2pKDk2I0.net
さあ万の諭吉を従える我にひれ伏すがいい、

99 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 13:56:02.98 ID:3biscYmOr.net
>>88にしろ>>96にしろ、こいつら人外転生だからこそ序盤は主人公自身がスライムや蜘蛛という、人形ではないやつだから人の形をとること自体に重きを置けるのよね
人間形体とれるようになるまではプロローグというか、人の形になるのと前後してヒロイン出てくるし、人外もの以外で真似するのはやめた方がいいかと……

100 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 14:04:30.66 ID:KCtTKbrTd.net
評価基準は自由だから「とりあえず最後まで読む価値はあり」というのは1:1にしてたわ
5:5なんて「書籍化の価値あり」な作品にしか付けてない

101 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 14:06:08.69 ID:qycv/4xu0.net
>>97
多分この唐突な質問も君なら理解してくれると思うけど
植物って生物だと思う?無生物だと思う?リンゴの種は土に植えたら芽が出るんだろうか?

102 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 14:06:18.61 ID:SQl0u4cUp.net
書き始めてから序盤の構成に迷うってプロットとか作ってないの…?
フライパンに油ひいてからカレーの具材って何がいいですか?って聞いてるようなものなんだけど

序盤でヒロインが登場するのは主人公の個性が強くてキャラ立ちしてるものか
もしくはヒロインの個性が弱いか十把一絡げの量産タイプ(に見えるもの)が主流だよ
主人公の個性が弱いのにヒロインの個性が強いと主人公が食われる

だから敢えてヒロイン登場させずに主人公のキャラ立ちを優先させて、個性を確立させてからヒロイン登場って作品もある
それが序盤にヒロインが出ない作品って言われてるだけ

103 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 14:12:12.98 ID:JGxwutFy0.net
>>100
多分付けられた方は
「お前才能ねえからさっさとやめろボケ!餞別に2Pやるから放置せずにちゃんと〆ろよ?じゃあな」
と受け取ってる

104 :sage :2019/01/12(土) 14:19:54.92 ID:D74FAs4Ea.net
>>99
主人公は十六歳の少年です、人外ではないです。
やっぱりダメかぁ

105 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 14:20:59.51 ID:SQl0u4cUp.net
自分は5:5評価しかつけた事ないな
最後まで読んだ完結済み作品のうち、すぐ二周目を読みたいって物だけに付けてる
それ以外は等しくゼロだわ

106 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 14:21:32.75 ID:pfqHs9VNM.net
>>104
おい、sage

107 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 14:22:39.50 ID:SOmItRJt0.net
>>100
別に損するわけじゃねえんだから
区別の意味なら4:4くらいにしとけよ

108 :sage :2019/01/12(土) 14:26:53.65 ID:D74FAs4Ea.net
>>101
私の作品よんでもらえたんですね。ありがとうございます。
リンゴ、植物は生物に分類されるんですが、そこは伏線がありまして。
本当は生物の具現化は可能なんです。
後々にその話は出す予定です!

109 :sage :2019/01/12(土) 14:28:42.51 ID:D74FAs4Ea.net
>>103
でも文章評価は4ポイントでした……

110 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 14:29:47.22 ID:D74FAs4Ea.net
>>106
すみません、間違いました

111 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 14:45:16.60 ID:D74FAs4Ea.net
>>101
やっぱり後々設定が面倒になりそうなので、生物→生き物にしてきました。
ご指摘ありがとうございました!
それにしてもよく分かりましたね、その調査能力凄い……

112 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 14:48:41.96 ID:ijPGvtfN0.net
俺も読めた。
今のまま続けた方が良くね?
客が少ないのはキーワード不足だな。
あらすじで、巨乳とか追放とか賢者とか適当なキーワード書いとけばいいよ。
母親を巨乳に、魔法治療師を自称村の賢者にするとか。

113 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 14:48:52.35 ID:D74FAs4Ea.net
>>102
プロットは一応ちょっとだけ作ってはいるんですが、ちょっと先のプロットみたいな感じです。
なので今一万文字なんですが、三万字くらいまでの話しか出来ていません。
投稿するたびに話作っていってます。
まだ小説歴が短いもので……上手くいかず困ってます。

114 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 14:56:37.37 ID:D74FAs4Ea.net
>>112
すごい調査能力……一万文字とブクマ17で作品わかるんですか?すごい……
キーワードはどうしても私自身の根が真面目な物で、できるだけ嘘は書きたくない性分でして……
目指しているのは恐れ多いですがオーバーロードとかルルーシュとか、ダークな主人公にしたいなと思ってます。
賢者とかはどうしても抵抗がありまして……
日刊ランキングで流行っているものとは違うタイプの作品が書きたいと思っています。
ご指導ありがとうございます!

115 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 15:01:34.42 ID:10M5b4cm0.net
ランキングの流行りと逆行するのは嫌いじゃないよ
でもそれでまともに評価されると考えるのは甘い
がんばって更新して、ようやく底辺脱出できるタイプの作品だろうから、他人の評価なんて気にする必要がない

116 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 15:10:20.05 ID:ijPGvtfN0.net
客が来ないと評価も何もないけどな。
嘘がない範囲でキーワードを増やす努力もしないと、
流行りの作品以外は検索にヒットしないから存在しないも同然だよ。

117 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 15:20:36.80 ID:D74FAs4Ea.net
>>115>>116
おっしゃる通りです。
私が今後の方向性として考えてるのは、現在合計ユニークが300人ほどでブクマ17あるんです。
3000ユニークならブクマ170いくはずなので、それで章終わりか完結でポイント評価をお願いするつもりです。
運よく、偶然でもいいので100ポイント稼げれば日刊ハイファンランキング乗れるのでチャンスはあるかと思ってます。
甘い考えかもしれませんが、私は更新頻度が遅いので、章終わりか完結で勝負掛けるしかないんですよね……。
毎日更新ではないので……連載中の日刊は無理だと諦めてます。

118 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 15:28:11.28 ID:ijPGvtfN0.net
客さえ呼べれば、次の展開次第では日間のってもおかしくないと思うんだが。
本人が嫌がるなら仕方がないか。

119 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 15:38:38.09 ID:94MQcKIU0.net
>>117
行かないと思うよ。ユニーク50でブクマ25あったけど
ユニーク6000になってもまだブクマ100を少し超えた位だもん

120 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 15:45:35.87 ID:D74FAs4Ea.net
>>118
そんなイジメないでください……
私だって日刊乗りたいですよ……
でも読者の人が来ないんです……

121 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 15:53:50.74 ID:SOmItRJt0.net
>>117
新着低評価作品をブクマして回るスコッパーはブクマ基準が甘いんだよ
同じ割合では増えないよ

122 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 15:57:48.63 ID:SQl0u4cUp.net
累計ユニークでブクマ数なんて予測できないよ
100人が二ヶ月間毎日読んでたら累計6000なんだもの

日別一位のユニーク数が大体その作品のブクマ限界かな
ランキングに残る期間が長ければ多少の誤差があるけどね

123 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 16:02:11.39 ID:Z+/OP0260.net
始めた直後はブクマご祝儀あるんだが
3万字や5万字で評価くれって書いても梨の礫
10万字書く頃には心折れてる

124 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 16:18:04.50 ID:qHiSlbBUr.net
ところでお前ら、休みの日ってどれくらい書いてる?
結局、平日と同じ分量だけ書いた時点で集中力が切れてしまったんだが……

連休中にペース上げるつもりがうまくいかん

125 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 16:40:46.58 ID:Fp2/mml00.net
誰か助けてくれ

一ヶ月で一章分15万字書き溜めてたんだが、ランキング作品見直してたら序盤から展開を書き直そうと思い始めた

最初こそ満足な出来だったんだけど、ランキング作品の序盤からアクセル全開な様子を見ると、徐々に盛り上がるのは遅いと感じた
しかし一ヶ月の成果を無駄にしたくはないと心が叫んでる

何が言いたいかっていうと、書き直すための覚悟とある程度の妥協は必要なんだって、誰か俺の背中を押してくれ

126 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 16:46:11.96 ID:10M5b4cm0.net
多少書き直したところで大半の作品は沈んでいく運命だから気にせず投稿するんだ
書き直すくらいなら新作書いたほうが実力アップにもつながるぞ

127 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 16:49:08.15 ID:qycv/4xu0.net
ひと月で15万書けたなら、序盤書き直しだけならそんなにかからんでしょ
そもそも推敲や改稿を無駄と考えるのがおかしい

128 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 17:03:25.19 ID:l9ID3luyd.net
その1章分に纏めた旧作を連載して、
旧作が完結する頃に新年を連載始めて誘導すれば
新年ブーストと完結ブースト両方の恩恵受けられるぞ

129 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 17:04:08.75 ID:l9ID3luyd.net
新年ブーストになってたあけおめやん
新作ブーストね

130 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 17:04:30.88 ID:Fp2/mml00.net
>>126
そうだよな
言ってることは全くもって正しいと思うし、やっぱ妥協は必要だよな
それでも納得できるかは別なんだよこんちくしょう

>>127
すまん、これは俺の書き方が悪かった
やるなら序盤から最後までほぼ全部書き直すってことになる
推敲や改稿が無駄とは思わんさ
むしろ重要視してるから一ヶ月棒にふる覚悟でやるか迷ってると考えてくれると嬉しい

131 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 17:10:31.76 ID:Fp2/mml00.net
>>128
なろうのやり方だとそれが一番良いみたいだな
ただ、次の設定とかそんなポンポンと思い浮かぶほど連載に慣れてないんだ…

132 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 17:10:33.45 ID:ijPGvtfN0.net
>>130
1.半分を短編で投稿
2.連載版として8万文字分を最初に投稿し、残りを順次投下
3.改訂版を投下

これで月間トップをねらえ!

133 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 17:11:56.27 ID:Fp2/mml00.net
>>132
貴様は天才か!!!

134 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 17:19:40.65 ID:dB4nVRj7a.net
正直目標が分からんとアドバイスしようもないんだよな……
「とりあえず作品公開したい」と「より多くの人に読んでもらいたい」の間には天と地ほどの差があるし

とりあえず、3話目までなにも起きないようなら読者ブラバするよ、とだけ言っとく
中身読んでないのでなんとも言えんけど、例えば「ブクマ100目指してます! でも序盤は世界観の説明で10話使ってます!」みたいな状態だったら、その時点ですでに1ヶ月棒に振っていると考えた方がいい

135 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 17:36:06.13 ID:FDs1zfon0.net
>>117
それはないわ
そんな比率では上がっていかないから

136 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 17:46:18.91 ID:h/VhnaFq0.net
個人的に、一話でやっておきたい事
やっておく事が理想的である事

・主人公が話の起点となる
一人称なら主人公視点で、
三人称なら主人公の行動から物語が始まる
書く側になると忘れてしまいがちだが、
読者は無意識に物語の最初に出てくる人物を
主人公であると思い込む 小説なら尚更
例外は主人公を起こそうとする母親や妹や、
もしくは魔王会議から話が始まった時くらい

いきなりモブの謎おっさんから話が始まってはいけない
「誰やお前!?」ってなる
主人公出ないプロローグやるのはそれ自体が悪手
興味ない読者は飛ばすが、プロローグやる作者に限って
「プロローグを読まないと分からない情報」が入ってる

・一話で作品の雰囲気や全体傾向が分かる
シリアスなのかコメディなのか
ハーレムなのか恋愛なのか
人は死にまくるのか、そうでないか
(タイトルやあらすじでも、ある程度伝える事はできる)
一話を読んだ読者が「あっ、こういう作品なのね」と理解し
読み進めるか、読むのをやめるかの判断指標になればよい
「読者が期待した展開と違う作品」に、「途中で」なってしまうと
それまで付いたブクマがゴリゴリ剥がれる

・一話で何かしらの盛り上がり、もしくは
せめて「何かが起こりそうな予感」を入れておく
何も起こらない、何も起こりそうにない一話では
読者の興味を引き付ける事はできない
読者は「俺の作品」だけを読みに来てくれているのではなく、
たまたま目に付いた複数の作品の中から
「どれを読もうかなぁ」と品定めしているだけなのだから…

137 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 18:07:56.58 ID:Fp2/mml00.net
>>134
目標は「より多くの人に読んでもらいたい」の方だな
話が動くのは四話からだったけど、それだと読者ブラバの可能性は高いことはわかったよ

138 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 18:09:45.20 ID:Fp2/mml00.net
返信くれた人達ありがとう
これからの方針固まってきたわ
やっぱ誰かに相談すると考えが煮詰まるな

同志達のブクマが増えることを切に願う

139 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 18:13:34.95 ID:d/2ViGeQr.net
煮詰まってどうするんだよw

140 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 18:14:44.29 ID:SOmItRJt0.net
誤用じゃない煮詰まる

141 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 18:15:41.86 ID:FCUkViDJ0.net
煮詰まるはポジティブな意味だよ。
138の使い方は正しい。

142 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 18:15:52.52 ID:ApTvN9yD0.net
十分に議論・相談などをして結論が出る状態になる

143 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 18:16:07.01 ID:qycv/4xu0.net
>>139
http://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_01/series_08/series_08.html

144 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 18:22:38.72 ID:pfqHs9VNM.net
このパターンで指摘されるとマジで恥ずかしい
ベッドにダイブして呻くことになる

145 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 18:24:58.24 ID:JGxwutFy0.net
一月で15万字は凄いなあ
俺はフルに使っても4万字が精々だわ

146 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 18:29:49.94 ID:ijPGvtfN0.net
毎日感謝の執筆1000字も書いてたが、
一月30000字にしかならんのか…

147 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 19:08:13.26 ID:PRS66g5J0.net
まぁ、[すべからく]もそうだけど、誤用関係は、作家あるあるだからなぁ
俺も知らんの、いっぱいある…

148 :この名無しがすごい! :2019/01/12(土) 19:09:40.43 ID:JGxwutFy0.net
すべからくとか閑話休題って語感がいいから使いたい

総レス数 1001
381 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200