2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NET小説(二次中心)】ハーメルンの作者のスレ7

1 :この名無しがすごい!:2014/07/18(金) 21:34:58.50 ID:Gv+jAI/f.net
小説投稿サイトハーメルンに投稿している人の為のスレです。
自晒し歓迎。sage進行。荒らしお断り。万一降臨してもスルー。次スレは>>970

前スレ
【NET小説(二次中心)】ハーメルンの作者のスレ6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1403451987/

関連スレ
【通称は】ハーメルンについて語るスレ122【洞窟】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1405329460/

・読み専は乙

※自作品を晒す際の注意事項
・タグに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・分量は基本的に問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・感想は甘口か辛口か、主にどのような点について意見が欲しいのかを事前に告げること。
・晒しは1スレにつき1人1回。他人の晒し中は一段落するまで待つ。その他、色々と空気を読むべし。晒し中の横レス禁止、受け取り方はそれぞれ。
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。

※感想・批評を書く際の注意事項
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。
・感想・批評に対し、第三者からの横レス禁止(無用な荒れ防止)。

※晒しテンプレ

【作品名】
【URL】 http://novel.syosetu.org/xxxx/
【原作】
【読んでほしい点】
【地雷要素又は注意事項】

409 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 20:01:52.58 ID:j1fFaM/G.net
>小説投稿の際の匿名化設定を追加(ユーザーIDへのリンクを無くす設定/表示作者名自由)

今読み専の奴がこれから投稿するとして
全部匿名化設定ONで投稿すれば、傍目には本来のアカウントは読み専にしか見えないってことかな?

410 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 20:07:45.90 ID:xOG18t/H.net
>>406
推理小説家の綾辻行人が書いたサザエさんのその後を題材にしたミステリーは相当ぶっ飛んでたw

サザエさんヤクやってるし、カツオはグレるし、マスオさんは不倫してて、ワカメちゃんは確か交通事故で車椅子生活になってた気がする

411 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 20:16:16.65 ID:2JhzvuFf.net
綾辻先生は麻雀でしか見た事がない

412 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 20:22:49.43 ID:bcNPLXo/.net
>>409
そーゆーこと

413 :391:2014/07/27(日) 21:10:42.94 ID:9uYUJeBsM
>>408さん。ありがとうございます。
>>393さん。見ていたら。すみません。

でも、あまり批評を戴くのは難しそうですね……

414 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 21:23:55.47 ID:ZSRnTs7wV
>>413ハーメルンについて語るスレに投稿すれば多分批評きますよ。

415 :391:2014/07/27(日) 21:34:27.99 ID:9uYUJeBsM
>>414 そうなのですか? ご親切にありがとうございます。やってみます。

416 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 21:24:35.81 ID:uzE2m1x9.net
オリ主と原作主人公が戦って、最後は原作主人公勝利!で仲良く笑い合う
こんな展開目指しているけどオリ主を強くし過ぎたので、原作主人公が勝つ展開がまさに主人候補生な物になってきている
一応原作主人公の設定見たら勝つのもおかしくはないけど…こういうのは勢いで押し切った方がいいかな?

オリ主だしたけどやっぱり原作主人公に華持たせたいよね

417 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 21:37:52.94 ID:ZSRnTs7wV
そこで、弱点をつかせて倒す戦法を使う。
無ければ過去の話を振り返って、適当に作るしか……

418 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 21:27:45.93 ID:grXwI1Cd.net
晒してくれ、ようわからん

419 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 21:46:02.35 ID:Qbmf6A4c.net
1話書こうとすると必ず一万五千以上なってしまう
1話の中に作中の1日のイベント全て書こうとするからだろうか

420 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 21:48:12.54 ID:2JhzvuFf.net
俺の場合は自作が平均9000字だから、
最低9000は書かなくちゃって使命感に駆られるけど、
9000字超えると一端区切りたくなる病だわ

421 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 22:00:22.74 ID:ZSRnTs7wV
ノートに下書き書いてるけど、自然と一ページに収まる不思議。

422 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 22:00:01.42 ID:xOG18t/H.net
>>416
基本的に展開に自分で「無理があるな」とか「これねーわww」って思った時点で
読者も同じこと感じると思っていたほうがいい。
だから、原作主人公に勝たせたくて、しかも無理のない展開にしたいなら
流れを頭でこねくり回して「少なくても自分は100%納得してる展開」をひねり出したほうがいいと思う。

どこまで状況が進んでるかわからないからどんな手が打てるかはわからないけどね

423 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 22:13:10.67 ID:Qbmf6A4c.net
展開的に無理があるのに押し通すとどうなるかは、例に出して悪いけど魔法少女と黄金の獣がいい見本になるな

424 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 22:19:50.12 ID:mIpTWzgl.net
無理しすぎダメ絶対

425 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 22:23:50.46 ID:uzE2m1x9.net
やっぱ無理があるなあと思ったら駄目かあ
今の状況を例に例えると直死の魔眼持った志貴がランサーとガチでタイマンで戦い、なんとかして死の点ついてランサー倒すみたいなもんだからなあ

426 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 22:25:51.73 ID:JjgROcLW.net
敵に「お前は俺を倒すためには……と思っているようだが、別にしなくても倒せる」と言わそう

427 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 22:28:46.43 ID:om7yuFZl.net
オリ主と原作主人公の関係には悩むよな
書くものごとに関係を変えて自分だったらどう書くか実験したい気持ちもあるし


なお一作目が一年経っても完結しなくて他の作品はネタメモのままのもよう

428 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 23:06:10.83 ID:xOG18t/H.net
>>425
正直そこまで月姫もFateも詳しくないからアレなんだが、
その二人なら、作戦とか戦略とか戦術とか流れの描写でなんとかならないこともない気がするんだけどなー

429 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 23:08:08.21 ID:bcNPLXo/.net
>>425
晒した方が早いって

430 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 23:35:35.25 ID:IDexhQsq.net
最近、被お気に入りユーザーのところが見難くなってしょうがない。
前のほうがいいんだけどな。
一番最初の欄の人がプロフィールに暴言を書いていてそれが目に入り嫌な気分になるし

431 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 23:38:44.43 ID:+iYNL5dS.net
どんな暴言よ

432 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 00:10:56.01 ID:P/HeUbtX6
まあハメの性質上仕方の無いことは分かってるけどさ
それでもアンチヘイトものがオレンジバーになってたらなんだかやるせないよな

433 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 23:56:18.58 ID:uCZ+YiMr.net
失礼な内容のプロフィールでも載せてるんでない?
特定キャラをディスってるとか 差別用語があるとか
プロフィールに載せるもんでもないが変な主張を書きこむ人は居そう

434 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 00:04:20.69 ID:CSXXU74a.net
>>428みたいな詳しくも無いのにテキトー言う奴が捏造設定作って顰蹙買うんだろうな

435 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 00:10:14.11 ID:Rv3q0yPe.net
>>434
とりあえずあなたは今>>428がテキトー言ったという設定を捏造してアンチして何人かの顰蹙を買ったぞ

436 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 00:13:35.94 ID:9/s7Tj/p.net
そいつに構うなよ

437 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 00:16:31.71 ID:CSXXU74a.net
>>435
上手いこと言ったつもりなのだろうが単に変な言葉になってんぞ

438 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 00:23:34.97 ID:Rv3q0yPe.net
上手いこと言ったつもりだったんだがすべってもーた……(´・ω・`)
スレ汚しスマソ

439 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 00:32:12.85 ID:DzVII/sq.net
そうなんだ、自分の作品に評価をつけた人間を複数、名指しでディスってるんだ

440 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 00:33:32.28 ID:mML5DcFD.net
まあまあお前ら、ここはどうか俺の顔を立てて収めてくれないか

441 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 00:36:36.21 ID:9/s7Tj/p.net
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>440 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

442 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 00:38:32.14 ID:Rv3q0yPe.net
>>440
申し訳ない、以後気を付ける

>>439
確かにそれは読みたくないな、幾ら自分をお気に入りにしてくれてる相手であっても

443 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 00:39:28.24 ID:Rv3q0yPe.net
>>441
って、ちょwwwひでえwww

444 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 00:45:24.34 ID:/00EZjY1.net
>>441
酷いものを見た
それはさておき、ちょいと聞きたいんだが悪役って大抵は大物なら
壮大な野望とか持ってるもんだけど、実際どのぐらいがビッグな
ドリームになるんだろ。悪役の壮大さってのがいまいち書き表しづらくてな……

445 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 00:55:23.40 ID:Rv3q0yPe.net
月並みだけど、それこそ世界の頂点じゃないかなぁ
権力だったら何物にも脅かされない地位=世界中の警察や金融機関への強い発言力と圧力
名声だったら良かれ悪かれ後に千年は多くの人々に語り継がれるとか
悪役がどういう方向の悪役なのかによるけど

446 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 00:56:18.18 ID:9/s7Tj/p.net
どんな野望もっているかー、っていうのよりも在り方とその理由が必要なんじゃないかな
例えばよくある世界征服っていう野望も
A。性格踏み台みたいな奴で、好き勝手したいから、全部欲しいから
b。昔は優しい奴だったが、立場や力の弱さから大切な者を失い、
その失意から優れた者による絶対的な統一が必要という考え

Aは適当に考えたけど、bだったら面白いと思わね?
同じ野望でもこれだけの違いを作ることができる。
まあ、かなりgdgdな自己解釈だけど、一つの考えとして頭の隅に入れておいてくれ

447 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 01:08:17.16 ID:eSBS7b7p.net
人類が大好きだから人類の進化を促すために絶滅寸前まで傷めつけるよ!

・・・どこにでもいそうやね

448 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 01:09:09.82 ID:O5VGABOw.net
影の最高実力者
闇の帝王
暗黒街のボス

かつてこんな肩書きを持った悪役達がコンビを組んだことがあり、彼らは皆同格の存在だと言われていた
しかし一人だけどう考えてもしょぼいと思うのは気のせいだろうか

449 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 01:10:46.78 ID:eSBS7b7p.net
Mr.BIGは美人に「彼はスゴイのよ?(意味深)」って言われてるじゃないか
それだけで勝ち組だよ

450 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 01:11:56.83 ID:c2uvVnnd.net
>>444
壮大というか極端にとがったキャラにするのがいいんじゃないかな?
狂信的にも見える信念を持った人間 でも筋は通ってるからカッコイイ
ある目的の為なら犠牲を厭わない人は常人からすれば悪に変わりない
というか悪も別視点の正義みたいなもんだし

名前忘れたけどグローランサーUのラスボスが印象に残ってたな
基本善人ぽくて主人公たちに対していろいろ便宜を図ってたけど
そいつの真の目的が世界から争いを無くすって理由だった
それだけならいい人なんだけど、その手段が確か世界中の人間を洗脳するという方法
悪人なんだろうけど不思議と憎めなくて、大物っていうか単純に世界征服を
しようとする敵より強大な相手に思えたな

451 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 01:19:45.93 ID:5ggTzoOI.net
結局作中でどんな言動や行動起こすかじゃないかな
悪役じゃないけどzeroライダーとかは突き詰めれば>>446のAみたいな野望の持ち主なのにかっこいいし
どういう野望を持ってるかはキャラを表現する上でそこまで大事じゃない気がする

452 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 01:38:42.89 ID:Rs0YvWTH.net
ポケモンだと一番大きな野望を持って悪事を働いてたのはロケット団だよな
団員が捕まってもすぐに保釈金を払って出てくる裏設定だかを聞いたときはリアル過ぎて笑ったし

453 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 04:44:35.86 ID:5ZwulMNm.net
うちのラスボスさんは人類の存続と世界の平和を願ってるよ

454 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 06:45:45.03 ID:4gxyXMvp.net
うちのラスボスはショタハーレムを築くため光源氏計画遂行中だよ

455 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 07:26:00.82 ID:vbnyfr3L.net
人類股間計画か

456 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 09:05:01.00 ID:BAKUXswb.net
うちのラスボスは金が欲しいだけだよ

457 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 10:27:52.07 ID:z4ZToaMT.net
うちのラスボスはヤンデレだよ

458 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 11:42:16.25 ID:joblquZ0.net
うちのラスボスは妖精だよ

459 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 11:54:50.67 ID:CSXXU74a.net
夏ですね

460 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 12:06:39.58 ID:rNeWi4gR.net
うちのラスボスは主人公だよ

461 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 12:11:51.59 ID:Ca8gguHf.net
このトピって地雷メーカーの割烹みたいなノリで気持ち悪い

462 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 12:14:07.27 ID:qwwV4eiB.net
最近、スレの流れがおかしい気がする

463 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 12:16:21.15 ID:VDiwkLXJ.net
トピってなんやねん
スレの流れがおかしいのは、時期が時期だけに仕方がない
悪乗りはクソ寒いけどな

464 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 12:18:49.81 ID:P9pshqhm.net
俺、完結したらこのスレで読んでもらうんだ・・・(70万字突破中)

465 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 12:51:22.73 ID:b6dor6Bx.net
気に入らない流れを
夏厨として片付けることこそが夏だな

466 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 13:04:44.36 ID:sHXSRX1I.net
はいはいこの話やめやめ
暑いと冷静になれないからエアコンでもつけなさい

467 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 13:33:20.39 ID:AGVVnOPt.net
時期が時期だから、中高生が沢山きてるね、仕方ない

468 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 14:07:49.12 ID:dLgpG58U.net
けど、まだ夏の更新ラッシュは来てないね
まだ書いている途中なのかな

469 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 14:21:01.48 ID:AGVVnOPt.net
中高生だと殆どが部活で午前か午後は削られてるだろうし、こうも熱い日が続くと手も動かないんじゃない?

470 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 14:30:10.36 ID:PsQAvcb/.net
ぼっちなら……

471 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 17:45:20.29 ID:c2uvVnnd.net
夏で更新頑張るのはいいし、人が集まるのもいいけど
運営、他作者、読者に迷惑をかけるような行為だけはするなといいたい
スレチだからそれ以上は言わんけどさ

それにしても夏が熱すぎるなー クーラーないし頭が回らん
クーラー&扇風機を使わずに涼みながら良いアイデアが湧く方法ってないもんかね

472 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 17:49:31.74 ID:8tXtw9tC.net
しばらくスランプ()が続いていたんだけど、クーラー解禁したらスラスラ書けるようになった。
やっぱ環境って大事だわ。

473 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 19:41:04.04 ID:VMxEv9uC.net
>>471
パソコンもって喫茶店行くよろし
じゃなきゃ、USBに書きかけ入れて漫画喫茶
漫画喫茶はネタの宝庫だから結構真面目におすすめ

474 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 19:49:46.32 ID:mML5DcFD.net
そして漫画を読み耽る

475 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 20:15:46.77 ID:0a/xm2Pg.net
そもそも文字を打つ作業がだるくなった(エター)

476 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 22:13:39.32 ID:aMNmhDaG.net
続き楽しみにしてます!
→評価5

なぜなのか

477 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 22:19:08.99 ID:AbzwdQUU.net
当たりとまで言えるかは微妙だが、とりあえず現状では読める作品だからこの調子で続けば暇潰しにはなる、とか読者の時は思ったりするし

478 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 22:55:07.13 ID:OFyBR0chE
くそ、推敲してたら大幅改定する必要が出てきて結局一からやり直しになった。
萎えたわ、寝よう

479 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 22:55:43.87 ID:NKN69cpO.net
全然ふですすまねぇ
書いててもつまらん事書いてる気しかしない
そしてお気に入りと評価下がるのを気にして更新もできない
たすけて皆様

480 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 23:09:06.71 ID:OFyBR0chE
更新日時を決める、俺の場合明日まで。それまでには多少できが悪くても投稿しよう。

481 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 22:59:50.83 ID:l3pQPWs0.net
寝るか○れ

482 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 23:02:57.03 ID:LfsQY+cW.net
>>476
設定使わせて貰っても大丈夫ですか?
→評価5

ってのもいた

483 :この名無しがすごい!:2014/07/28(月) 23:13:39.61 ID:c2uvVnnd.net
>>482
そういう奴はとりあえずメッセージ機能を使えと言いたいな
評価のコメなんて普段見るもんでもないし

484 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 00:15:19.16 ID:sHuHLxGu.net
なんか最後まで書ききる気力無いから、彼岸島の最終回みたいな終わりにしよう

485 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 01:03:00.60 ID:TON0t0KB.net
>>484
雷門に雅様がいるあれか。コラ画像かと思ったわ
あれ見てるとなぜかDODの新宿END思い出す

486 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 02:29:43.69 ID:mGy1lsn1.net
プロットしっかり書いて
話の持って行き方、終わり方もまとめてるのに
何故か手が動かない

なんなんだろうねコレ

487 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 02:58:10.31 ID:ZfYZz/C9.net
書きたいという気持ち、または楽しいって気持ちはあるかい?

488 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 08:15:03.13 ID:mGy1lsn1.net
>>487
怪しいな。作業って認識が大きくなってるわ

489 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 10:54:22.15 ID:s1/7OH/z.net
俺とは逆だな
面白そうなネタ思い付いても、とにかくプロットがだるい
速く本編書きたい病

490 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 11:09:09.34 ID:BPvVhyWq.net
俺って地の文はわりと書けて
肝心のキャラのセリフが苦手というかスラスラでてこないんだが
これって普通反対だよな?セリフの方が簡単だよね?

491 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 11:12:36.39 ID:rwniaUym.net
はいはいすごいすごい

492 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 11:21:12.24 ID:cd8usPBh.net
俺地の文書く方が簡単なんだが異端か?www

493 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 11:33:35.23 ID:BPvVhyWq.net
>>491
「セリフのほうが苦手」のどこに自慢要素があるんだよw

494 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 11:36:37.06 ID:rwniaUym.net
いいから夏休みの日記でも書いてろ

495 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 11:46:11.54 ID:cd8usPBh.net
俺地の文書けるけど台詞書けないわー
周りと逆だから辛いわー(チラ)

496 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 11:55:42.87 ID:l8kMt8YyW
語るスレだから別に良いはずなのになんで邪険にあつかわれるんですかね……

497 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 11:56:54.59 ID:BPvVhyWq.net
いや前に脳内声優でセリフ当てて書いてるって言ってるやつがいて
それ以来セリフの方が簡単だと頭に刷り込まれているだけなんだが

498 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 12:16:29.59 ID:JDfHuAwo.net
描写意識した地の文>性格考慮した台詞>あまり描写意識しない地の文>あまり性格考慮しない台詞
ってイメージだな俺は
そこまで凝った文章書いてないから地の文は苦じゃないけど
キャラの性格に合った台詞を考えてるから台詞がキツイ

>>497
脳内声優がいるくらい原作をしっかり見てるってことだろそれ

499 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 12:21:36.72 ID:mGy1lsn1.net
>>497
もう黙ってる方が良いよ
レスすればする程墓穴掘ってるから

500 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 12:23:59.50 ID:6gVI3r/N.net
細かく描写したいけど、それだと話数が無駄にかさばってしまう。
パパッと展開を進めたいけど、それだと描写が薄くなってしまう。
戦闘描写も、心理描写も、登場人物の掛け合いも全部書きたいのに、
そのせいで冗長になりやしないかと怖くなってしまうジレンマ。
みなさんその辺のさじ加減はどうなさってますか?

501 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 12:42:39.76 ID:l8kMt8YyW
>>500読み直してくどいなって思ったら直せば良いんじゃないかな?

502 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 12:39:40.01 ID:kHW15QsS.net
取捨選択してるな。
自分が読者だったらどれが一番読みたいか考えて、いらないのは簡単にするとか

503 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 13:04:58.52 ID:s1/7OH/z.net
割と真面目に際限なく長くなるのはweb小説によく見られる欠点だよね
探せば百万字こえはめずらしくないけど、これって文庫本十冊以上なわけで
じゃあ、その文字数に見合って話が動いてるかといえば必ずしもそうじゃなくて、ただ冗長になってるだけというパターンも多い気がする

一話一話細かい区切りで投稿してることが多くて、全体を見て推敲することができないのも原因だと思うけど

504 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 13:07:41.95 ID:s1/7OH/z.net
俺は、ある程度区切りのいい部分まで書いてから投稿してる
まとめて推敲して、いらない箇所を修正してく感じ

505 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 13:39:38.60 ID:vL+8YwJv.net
起承転結で4つぐらいでエピソードまとめてから書く

506 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 16:26:05.63 ID:Is2gpWvI.net
>>497
声があるキャラなら自分の書いた科白を脳内で言わせてみて違和感ないか確かめるって普通にするもんじゃない?

>>500
章区切るってのもいいんじゃない
章の中で物語完結させるようにしてまずは話を構成しちゃう、掛けあいとかは幕間に回すとか
自分はそうしてる

507 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 18:51:24.88 ID:xRCIExMY.net
ラストの構想だけは最初に練っておく
どうすればそこに繋がるか肉付けをする
余分な肉があれば削ぐ
大体>>504と一緒だと思うけどこれならつらつら書くよりは冗長にならないはず

508 :この名無しがすごい!:2014/07/29(火) 21:47:08.64 ID:Qa0nSwK1.net
ちょい質問なんだけど キャラの改変について

物語の途中で出てくるゲストキャラというかモブキャラの設定を少しいじろうと
思っているんだが……
メインキャラの引き立て役で本筋とまったく関係ないオマケみたいな人間なんだけど
性格改変とかじゃなく、少しだけ戦闘技能を追加しようと考えてたんけど

やっぱりそういう物語じゃなく、キャラを設定を弄るのって読み手的にはアウトなのかな?
話はチートやアンチヘイトとかじゃなく、ストーリー上バトルで役不足になりがちな主人公のサポートに
付けようと思ってたんだけど

総レス数 1124
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200