2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NET小説(二次中心)】ハーメルンの作者のスレ7

1 :この名無しがすごい!:2014/07/18(金) 21:34:58.50 ID:Gv+jAI/f.net
小説投稿サイトハーメルンに投稿している人の為のスレです。
自晒し歓迎。sage進行。荒らしお断り。万一降臨してもスルー。次スレは>>970

前スレ
【NET小説(二次中心)】ハーメルンの作者のスレ6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1403451987/

関連スレ
【通称は】ハーメルンについて語るスレ122【洞窟】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1405329460/

・読み専は乙

※自作品を晒す際の注意事項
・タグに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・分量は基本的に問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・感想は甘口か辛口か、主にどのような点について意見が欲しいのかを事前に告げること。
・晒しは1スレにつき1人1回。他人の晒し中は一段落するまで待つ。その他、色々と空気を読むべし。晒し中の横レス禁止、受け取り方はそれぞれ。
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。

※感想・批評を書く際の注意事項
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。
・感想・批評に対し、第三者からの横レス禁止(無用な荒れ防止)。

※晒しテンプレ

【作品名】
【URL】 http://novel.syosetu.org/xxxx/
【原作】
【読んでほしい点】
【地雷要素又は注意事項】

326 :この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 22:15:41.05 ID:MSN8EBib.net
>>325
単純にその作品の原作知らんから飛ばしてた
タイミング悪くて原作知ってる人が居なかったんじゃない

327 :この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 22:37:02.74 ID:A2wC5WS2+
  >>325一応読んで見たので直した方がいいと思うことを言います
  …は一個じゃなくて二個の方がいい、……みたいな。ーもーーの方がいい、一(いち)とかに間違えられやすい。
  後『!』や『?』の後には空白を入れるべき「〜!  〜」みたいに。
 

328 :この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 22:24:30.59 ID:2+ngdiib.net
>>321
書き溜め中の俺じゃねーか

329 :この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 22:43:09.61 ID:A2wC5WS2+
>>328頑張って書いてくれよ。因みに原作何?  それとも二次じゃなくてオリジナル?

330 :この名無しがすごい!:2014/07/25(金) 23:04:47.24 ID:537LNOam.net
>>307
別の話題で盛り上がってたから一度晒すかどうか聞くべきではあったかもな

それでぱっと読んでみた感じだけど最初から展開が急に感じるかな

D×Dは人間、悪魔、堕天使、禍の団、神器など一誠のハイテンションぷりに
反して色々専門用語とか説明しないと判らない要因が多い
レイナーレの部下たちがメインなのは珍しいから個人的にはアリだけど
いきなり堕天使やらグレゴリがどうと言われても原作未読組には敷居が高いかもしれないな
なんというか原作読んだ前提で話を進めているように感じる
早く自分が書きたい場面に移したいから書き急いでるのかね

鬱展開とかは別にいいとして、もう少し腰を据えて展開を書いてもいいかも
レイナーレを通してざっとした世界観を説明したあとにちょっとした部下とのほのぼのエピソードを添える
そして敵であるリアスか一誠について語った上でレイナーレがやられ
彼女を慕っていた者たちが決起する、とか
最初が駆け足気味だからもう少し説明があると未読の人たちに優しいかなと思います
あくまで個人的な感想なので一意見だけど

331 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 01:49:28.93 ID:/BzGhUyD.net
東方の馴れ合い連中が評価を入れ合ってる
誰かまともな東方作者さんが注意してあげないのかな
ハーメルンは投稿サイトであって馴れ合い交流の場ではないんだが

332 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 01:54:44.38 ID:U980dYc7.net
東方馴合録

333 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 02:12:00.14 ID:hZwfOp9j.net
気持ちは分かるが無理だな
ああいうのは言っても聞かんからな。子どもは自分に厳しい奴を敵と見做す
問題起こして垢BANされるのを待てば良い

334 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 02:18:17.96 ID:/BzGhUyD.net
あいつらの自分の小説が人気無いのはつまらないんじゃなくて
評価する奴らに問題があるとか
のたまって小説を面白くする努力を全くしないんだよな
なのに作者顔しているので、真面目に作品を面白くしようとしているこっちは
イラッと来る 面白くなくても努力している人だっていっぱいいるのに

335 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 02:59:42.45 ID:A4GYsGxl.net
彼らをバッシングしたところで我々の作品の評価が上がるわけでもなし
外野のことは気にせず自分の作品に集中すべし

336 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 05:09:18.44 ID:Yf1jDo/U.net
にじファンよりも馴れ合い票効果大きいからなあハーメルン
イラッとくるのはわかる
まあ糞なのがランキング入れば自浄作用が働くだろうし気にしなくて大丈夫だろ

337 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 08:28:58.73 ID:PSw87fqJ.net
慣れ合いとかで評価してもらおうという小物と違って
自分の作品は純粋に読者から評価してもらってると考えればいい
慣れ合いで評価してもらった奴は所詮その程度の駄作者だってこと
いずれ他の地雷作品に埋もれていく未来しかない

338 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 09:21:01.52 ID:GkgAJ5es.net
ぶっちゃけ少数作者の馴れ合いが出せる数字なんて微々たるものなんだからそれ以上の作品書けばいいだけなのでは

339 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 10:59:25.10 ID:/BzGhUyD.net
彼らがランキング乗ったら自浄作用で落ちるのはわかりきっているんだが
それでも全くこたえずに、読者のせいにするのが一番嫌なんだ
自分のわがままだけどとても見苦しい

340 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 11:03:42.13 ID:ABZuDP7Z.net
ほっとけよそんなん
ああーそういう奴らもいるよねー、で済ましとけば楽だろうに

341 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 11:13:25.34 ID:tczjTMK/.net
>>341
あるところに30人以上の馴れ合い集団が結成されてな・・・

342 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 11:18:19.55 ID:01gLxqQe.net
>>341
まーあれはねえ……東方系書いてる身としてはドンドン出来ないことを失敗していくスタンスなのかと思ったな
あれに関して言えば、自分の作品を書き上げて終わられる力を持てというくらいだな

343 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 11:23:10.81 ID:QCvZvISg.net
>>330 感想ありがとうございます
てっきり原作アニメを見た者しか二次創作は読まないと思っていたので驚きました
兎に角掴みと次回も読んでもらいたいという引きばかり重視してそのあたりが疎かになっていたかもしれません

344 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 11:38:55.87 ID:WjsyZJa4.net
東方の妖怪には間抜けでアホバカなドジっ娘が多いから、
それを自分たちで体現しようとしてるんだろう。

345 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 11:40:54.33 ID:ygLv72uK.net
投稿して一週間経った後からじわじわとお気に入りと評価が入っていくのは何故なのだろうか

……ランキングに載らない

346 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 11:55:30.87 ID:gHSXpHpy.net
>>345
連日投稿してれば、そのうちランキングに乗るんじゃね?
ランキングに載ったとしても、上位じゃないとあんまりUA伸びないけどな

347 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 11:59:39.97 ID:81LPdQC1.net
ランキング乗ったら乗ったで低評価爆撃食らうがな
特に微妙なのはオレンジから一気に黄色へクラスチェンジだ

348 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 12:13:05.60 ID:S/rDydvj.net
おう、そうか、よかったな

349 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 15:15:38.09 ID:jXDGGvO9.net
ある程度の文章書いてればそんなに評価下がりまくることもないと思うけどな
ランキング乗ったらお気に入りも数百単位で増えるしやっぱりうれしいもんよ

350 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 15:21:44.31 ID:zlM2gpds.net
好みがはっきりした評価者より未開拓分野も読んで評価する人から高評価が貰えると嬉しい
それ以上に嬉しいのは好きな作品の作者から感想貰えたりすることだけど

351 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 15:35:55.04 ID:nFyGJkvq.net
>>349
更新すれば大体10〜20位くらいに載る作品書いてるけど、増えるのは毎回10ちょっとくらい。
一回1位取って、それからもしばらく上位に居座れたことがあったけど、その時でも一週間で150くらいだった。
作品の内容にもよるんだろうけど、載っただけで数百増えるのは正直羨ましいな。

352 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 16:54:09.02 ID:NqzlghU+F
最近執筆意欲がわかねぇと思ってたら、体を動かすことで解決した。

適度な運動っていいわ

353 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 20:49:42.54 ID:HNEFDCGY.net
自分のもそうだなぁ、赤評価でランキングもボチボチのることもあるけど
お気に入りは800弱だ、最近は10位前後に入っても10増えるか増えないか。

乗るだけでお気に入り数百とか羨ましすぎる……

354 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 21:03:16.19 ID:uUpBo/+8.net
お気に入りは多いけれど橙評価の自分にとっては赤評価がすごく羨ましいぜ

355 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 21:09:41.69 ID:6qFJzADd.net
お気に入りは少ないけど無色の自分にとっては色評価がすごく羨ましいぜ










ちょっと寝てくる

356 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 21:22:13.66 ID:+RDgLFlQ.net
――それが彼の最後の言葉だった

357 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 21:52:41.68 ID:OYrhoVF3.net
最期だった(作者的に)

358 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 21:59:40.25 ID:YVY2tD7y.net
どうせ始めてまだ一週間とか一話が短い上に更新速度が遅いとかいう話だろ
定期的に更新を続けていればお気に入りは増えるし、悪い時は低評価が入る

359 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 22:25:33.64 ID:E3fJBeqB.net
マジレス乙

360 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 22:26:09.52 ID:amNsvu+e.net
日々努力と成長よ

361 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 23:17:26.72 ID:jXDGGvO9.net
>>351
>>353
まあ数百単位で増えたのは最初の1回だけだったし、原作の力も大きいわ
禁書とかデアラとかの人気原作だったし

362 :この名無しがすごい!:2014/07/26(土) 23:58:24.26 ID:ygLv72uK.net
お気に入りが1500超えたが、一回の更新でお気に入り数百単位増えたなんて一回も無い
毎回地味に20から30増えた程度

363 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 00:01:12.94 ID:IDexhQsq.net
20から30増えたら、日刊ランキングに載ってもっと増えそうな気もするけど

364 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 01:10:21.39 ID:mIpTWzgl.net
(不定期更新無色の俺がやってきたけどこいつらには逆立ちしても勝てない)

365 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 05:47:08.18 ID:ZSRnTs7wV
>>364勝たなくていい、好きなのを書くんだ。
俺もまだオレンジのお気に入り250くらいだし、日間なんか最高30前半だからさ

366 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 03:22:00.55 ID:wn996Odf.net
(なに言ってんだ。俺たちは仲間だろ?勝ち負けなんて気にすんなよ)




(まぁ、俺よりお気に入り数と評価が上になった瞬間に解消するような仲だけどな)

367 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 03:46:12.61 ID:kMpQxjh1.net
(ファミチキください)

368 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 04:28:41.66 ID:d4hqYqVN.net
(こいつ、直接膣内に・・・)

369 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 08:03:41.13 ID:+Zsni2Gl.net
(俺様のペニスはフルボッキでも5cm!)

370 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 08:32:42.36 ID:JjgROcLW.net
(……チキンはセブンかマックで買うのです……)

371 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 08:39:47.07 ID:uCZ+YiMr.net
こいつらなんて不毛な脳内会話してるんだw

(ファミチキよりからあげ君が好きだとは言えない……)

372 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 08:53:46.63 ID:gkkD29kO.net
(プリンパフェが食べたいけど、近所にミニストップがない……)

373 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 09:48:51.86 ID:7Qd44MJU.net
(たまに自分が描写する原作キャラは、実はキャラ崩壊起こしてるんじゃないかと不安になるなぁ)

塩唐揚げは正義!

374 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 10:19:24.68 ID:ZSRnTs7wV
(推敲しなくちゃいけないのは分かってるけど、推敲してる最中ってすげぇSAN値減るんだよな)

好きなデザートはプリン!  サンクスの奴が一番うまい!!

375 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 11:14:07.78 ID:9S3yoqDY.net
(唐揚げにレモンかけときましたよ)
正義と悪の対比ってのは書いてると予想以上に難しいもんだと分かる

376 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 12:00:26.69 ID:gb4i/c7H.net
(なに勝手にレモンかけてんだよふざけんな)
悪は悪のままでいさせるか仲間にするかは非常に悩む
基本ただのクズにする

377 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 12:17:48.34 ID:ZSRnTs7wV
(からしは少数派ですか?)

原作の悪は結構いいキャラしてるから、扱いが難しい。

378 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 12:16:06.26 ID:qkr08mDS.net
(いいからさっさと金払え)
皆で堕ちれば怖くないってか?

379 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 12:17:52.53 ID:uCZ+YiMr.net
(唐揚げは塩コショウが常識だろ)

でも悪はチンピラとかのチョイ役ならともかく
登場回が多いキャラなら何かしらの信念とかがあるとカッコがつくよな
とりあえず序盤で主人公に難癖付ける量産型小悪党の出現率といったらもう……

380 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 12:33:03.43 ID:bcNPLXo/.net
(塩コショウとレモンでもうんめーぞ)
あー、確かに多いな、書くいう俺もしちゃってるが

381 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 12:34:44.46 ID:gkkD29kO.net
(唐揚げはマヨネーズに決まってるだろJK)
悪にも結構種類かあるからなぁ
姑息なチンピラ系、信念を持ってる黒幕系、自分さえ良ければそれでいい吐き気を催す邪悪系
小悪党は小悪党らしくカマセになってフェードアウトしてもらうのが一番だと思うな

382 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 12:49:59.13 ID:+iYNL5dS.net
(あ、俺なんもかけない派なんで… おい、かけるな。やめろ)

出会った時はただのチンピラだった悪役が次々と死んでいく仲間たちの遺志を受け取り
悪役ながら揺るぎないラスボスになる… とか書いてみたいけど主人公逆転するよね

383 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 12:55:38.73 ID:bcNPLXo/.net
(何マヨってんだよ!ルドガー!)
そういえば小説の投稿で匿名化できるようになったみたい
運営さん乙です

384 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 13:13:13.07 ID:XOXvQ7bJ.net
何かウゼェな・・・

385 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 13:24:26.66 ID:VuojQBex.net
なんで匿名投稿なんて機能いれたんだろう?

386 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 13:43:25.49 ID:bcNPLXo/.net
Twitter見るよろし

387 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 13:47:41.54 ID:+iYNL5dS.net
文体でバレバレな人とか出るんだろうなぁ

388 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 13:52:09.02 ID:bcNPLXo/.net
以前スレで文章勝負きたいなことがあったが、これでできるな
匿名で書いてチラ裏に乗せて・・・みたいな
俺はやらんが

389 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 14:12:36.31 ID:VuojQBex.net
なるほど。R18作品に対する対応か

390 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 15:55:13.50 ID:cM03vnPv.net
でもエロくない

391 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 16:04:34.78 ID:9uYUJeBsM
よろしければ、晒します。厳しい意見も、柔らかな意見もありがたいです。
3万弱の文字数ですが、一応話がひと段落したので、これからの参考にしたく思います。


【作品名】 東方Project  ―人生楽じゃなし―
【URL】   http://novel.syosetu.org/30787/
【原作】 東方Project
【読んでほしい点】
一人、一人キャラが立っているかどうか。最後まで読んでもらえたかどうか、
面白いと思ったところがあれば、教えていただきたく思います。改善点についても
書いてもらえるのでしたら、どうぞ。厳しい意見でも、ウエルカムです。

【地雷要素又は注意事項】
いわゆる現代入りです。また、全員の力が落ちています。現代の荒波にもまれて、多少
性格を変えている子もいます。ただ極端にキャラ崩しはしていないつもりです。
天子は汗をかくのは、緋想天でかいていたからです。

392 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 16:04:58.28 ID:9uYUJeBsM
よろしくお願いいたします

393 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 16:02:14.85 ID:bcNPLXo/.net
面白くない

394 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 16:09:50.20 ID:4qmQsIca.net
でも多分>>364-367迄のくだらない流れよりは面白い

395 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 16:13:47.86 ID:ocY9XW4b.net
もし地球がひっくり返って人気実力ともにあるスゴイ作者になれたら
匿名でドグラ・マグラばりに意味分からん作品を書いて
不評を喰らったあとに匿名を解除してどうなるか遊んでみたい

396 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 16:16:59.01 ID:bcNPLXo/.net
>>395
似たようなことした前任者がいるじゃん

397 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 16:29:31.57 ID:ZzrQqPJ/.net
スレの流れを見て春かと思ってたら、夏だったでござる

398 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 17:35:34.05 ID:ZSRnTs7wV
>>391面白い。けど、さとりの第三の目って見えてるとまずいんじゃ無いかと思いました。
後は、淡々と話が進んでくので人によっては途中で飽きてしまうと

399 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 17:25:43.83 ID:4pohbcmz.net
お気に入りの伸びがいいのは夏のせいか
しばらくしたらどんどん減っていくんだろうな

400 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 17:44:12.35 ID:FmC2s74/.net
>>395
むしろドグラマグラをコピペしたらどんな批評が来るのか確かめたい
いややっちゃダメなのはわかってるがな

401 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 17:46:57.71 ID:4qmQsIca.net
さよならを教えての二次を書く益荒男はいないものか

402 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 18:03:27.01 ID:ZSRnTs7wV
評価7とか6とか喜べない。反応に困る

403 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 18:03:46.91 ID:9hUvo9v7.net
サザエさんの二次を書くマスオはいないものか

404 :391:2014/07/27(日) 18:52:05.33 ID:9uYUJeBsM
>>393 
ありがとうございます。それは残念です。ただ、一行でもいいので批評していただければと思ったのですが
難しいですか……?

>>398
貴重なご意見ありがとうございます。どんな言葉でも、参考になります。
さとりさんは、第三の眼という「変な飾りをつけた女の子」と認識されているつもりで書いていた
のですが、文での説明ができていなかったと思います。

飽きてしまう……アクセントが足りないということでしょうね。淡々と描いているつもりはないのですが
それは私の主観ですから、読者様には伝わり切っていないというとこですね。おそらく。

参考にさせていただきます。また。まだまだご意見、ご批評は募集しています。
よろしければ、していただける方がいればうれしいです。

405 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 18:59:19.24 ID:9S3yoqDY.net
>>403
よく考えたらあれも日常系アニメだよな
小学校だけど学校生活についても描かれてるし
カツオなんか好意寄せられてる女の子いるし

406 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 19:38:05.54 ID:9TmWgtSk.net
サザエさんはたまに2ちゃんにマジキチssが出てくるくらいだよなあ

407 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 19:42:55.13 ID:mIpTWzgl.net
変な流れにしてすまんな
サザエさんをまともに書こうとする勇者はそうそう居ないだろ

408 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 19:51:34.94 ID:ZSRnTs7wV
>>391。393は多分違う人に言ってると思いますよ。時間がアレなんで

409 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 20:01:52.58 ID:j1fFaM/G.net
>小説投稿の際の匿名化設定を追加(ユーザーIDへのリンクを無くす設定/表示作者名自由)

今読み専の奴がこれから投稿するとして
全部匿名化設定ONで投稿すれば、傍目には本来のアカウントは読み専にしか見えないってことかな?

410 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 20:07:45.90 ID:xOG18t/H.net
>>406
推理小説家の綾辻行人が書いたサザエさんのその後を題材にしたミステリーは相当ぶっ飛んでたw

サザエさんヤクやってるし、カツオはグレるし、マスオさんは不倫してて、ワカメちゃんは確か交通事故で車椅子生活になってた気がする

411 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 20:16:16.65 ID:2JhzvuFf.net
綾辻先生は麻雀でしか見た事がない

412 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 20:22:49.43 ID:bcNPLXo/.net
>>409
そーゆーこと

413 :391:2014/07/27(日) 21:10:42.94 ID:9uYUJeBsM
>>408さん。ありがとうございます。
>>393さん。見ていたら。すみません。

でも、あまり批評を戴くのは難しそうですね……

414 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 21:23:55.47 ID:ZSRnTs7wV
>>413ハーメルンについて語るスレに投稿すれば多分批評きますよ。

415 :391:2014/07/27(日) 21:34:27.99 ID:9uYUJeBsM
>>414 そうなのですか? ご親切にありがとうございます。やってみます。

416 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 21:24:35.81 ID:uzE2m1x9.net
オリ主と原作主人公が戦って、最後は原作主人公勝利!で仲良く笑い合う
こんな展開目指しているけどオリ主を強くし過ぎたので、原作主人公が勝つ展開がまさに主人候補生な物になってきている
一応原作主人公の設定見たら勝つのもおかしくはないけど…こういうのは勢いで押し切った方がいいかな?

オリ主だしたけどやっぱり原作主人公に華持たせたいよね

417 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 21:37:52.94 ID:ZSRnTs7wV
そこで、弱点をつかせて倒す戦法を使う。
無ければ過去の話を振り返って、適当に作るしか……

418 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 21:27:45.93 ID:grXwI1Cd.net
晒してくれ、ようわからん

419 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 21:46:02.35 ID:Qbmf6A4c.net
1話書こうとすると必ず一万五千以上なってしまう
1話の中に作中の1日のイベント全て書こうとするからだろうか

420 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 21:48:12.54 ID:2JhzvuFf.net
俺の場合は自作が平均9000字だから、
最低9000は書かなくちゃって使命感に駆られるけど、
9000字超えると一端区切りたくなる病だわ

421 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 22:00:22.74 ID:ZSRnTs7wV
ノートに下書き書いてるけど、自然と一ページに収まる不思議。

422 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 22:00:01.42 ID:xOG18t/H.net
>>416
基本的に展開に自分で「無理があるな」とか「これねーわww」って思った時点で
読者も同じこと感じると思っていたほうがいい。
だから、原作主人公に勝たせたくて、しかも無理のない展開にしたいなら
流れを頭でこねくり回して「少なくても自分は100%納得してる展開」をひねり出したほうがいいと思う。

どこまで状況が進んでるかわからないからどんな手が打てるかはわからないけどね

423 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 22:13:10.67 ID:Qbmf6A4c.net
展開的に無理があるのに押し通すとどうなるかは、例に出して悪いけど魔法少女と黄金の獣がいい見本になるな

424 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 22:19:50.12 ID:mIpTWzgl.net
無理しすぎダメ絶対

425 :この名無しがすごい!:2014/07/27(日) 22:23:50.46 ID:uzE2m1x9.net
やっぱ無理があるなあと思ったら駄目かあ
今の状況を例に例えると直死の魔眼持った志貴がランサーとガチでタイマンで戦い、なんとかして死の点ついてランサー倒すみたいなもんだからなあ

総レス数 1124
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200