2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ポール・オースター

1 :吾輩は名無しである:2023/09/14(木) 05:33:09.49 ID:uOpfv1mq.net
ポール・オースターがん闘病中
2022年12月に診断が下ったとのこと NYのがんセンターで治療を受けており、妻は困難な日常を「本物の愛の仕事です」と、、、

27 :吾輩は名無しである:2023/11/12(日) 18:11:27.54 ID:eQjpp6p5.net
むかし読んだ『孤独の発明』はよかった
近いうち『ムーン・パレス』を読む

28 :吾輩は名無しである:2023/11/12(日) 19:43:55.85 ID:oZoMswfv.net
変な爺が登場するところでMoon Placeを放棄して以来、20年読んでいない。

29 :吾輩は名無しである:2023/12/02(土) 14:24:39.62 ID:+vhhG+co.net
ムーン・パレスはオースターの最高傑作

30 :吾輩は名無しである:2024/01/15(月) 12:33:51.35 ID:Iq2UW/wm.net
https://i.imgur.com/FEIB5Ko.jpg

31 :吾輩は名無しである:2024/01/19(金) 22:03:32.13 ID:Yo4bRRsc.net
映画もやってるね

32 :吾輩は名無しである:2024/01/21(日) 03:13:01.32 ID:cG5RXJNR.net
https://i.imgur.com/TJYlXZf.jpeg

33 :吾輩は名無しである:2024/02/17(土) 14:38:42.13 ID:Jp+rj8qN.net
>>26
保奈美が?
俺と保奈美相性良いかもな
しかしオースターがThe Art of Hungerで
20年以上前に語っていた世界になったな

34 :吾輩は名無しである:2024/03/13(水) 19:16:57.67 ID:q12V/W/Z.net
https://i.imgur.com/kbx7yww.jpeg

35 :吾輩は名無しである:2024/03/30(土) 20:07:03.53 ID:/ue9VuKL.net
>>33
まあテレビで見ただけだから台本作家の仕込みかもしれないが

36 :吾輩は名無しである:2024/04/30(火) 21:18:18.75 ID:wjCpkNIK.net
大星

37 :吾輩は名無しである:2024/05/01(水) 14:45:01.29 ID:wnby5DQN.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3517529

38 :吾輩は名無しである:2024/05/01(水) 15:54:25.49 ID:D9K1KWFu.net
現代アメリカを代表する作家のポール・オースターさんが4月30日、肺がんの合併症のため、ニューヨークの自宅で亡くなった。

77歳だった。米紙ニューヨーク・タイムズが伝えた。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/articles/20240501-OYT1T50104/

39 :吾輩は名無しである:2024/05/01(水) 16:36:03.12 ID:ZQFKW2k2.net
ニュース見て飛んできた
ご冥福をお祈りします

40 :吾輩は名無しである:2024/05/01(水) 16:59:32.85 ID:KDC/KARm.net
悲しい
ショック過ぎる

41 :吾輩は名無しである:2024/05/03(金) 18:25:45.41 ID:KKhzhsI7.net
悲報だ。今朝九段をゲストに迎えた鈴木保奈美がホストのBSテレ東の番組を見たばかりなのに。因みにふたりとも『幻影の書』が好きだそうな

42 :吾輩は名無しである:2024/05/03(金) 23:39:37.79 ID:BM+o8PCf.net
「尊厳奪われた」 ポール・オースターさん妻、友人情報による訃報に苦言:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3517796

2024年5月3日 11:54 
発信地:ニューヨーク/米国 [ 米国 北米 ]

【5月3日 AFP】肺がんの合併症で死去した米作家ポール・オースター(Paul Auster)さんの妻で、同じく作家のシリ・ハストヴェット(Siri Hustvedt)さんが2日、メディア各社が友人を情報源としてオースターさんの死を報じたことで家族の「尊厳を奪われた」と苦言を呈した。

 米紙ニューヨーク・タイムズは4月30日、夫妻の友人の話として、オースターさんの死の数時間後に訃報を伝えた。他社もそれに追随した。

 ハストヴェットさんはインスタグラムへの投稿で、「認識が甘かったが、夫の死を発表するのは私だと思っていた」と記した。

 さらに「彼(オースターさん)は2024年4月30日午後6時58分、私たち家族に囲まれて息を引き取った」と述べた上で、「しばらくして、遺体が自宅から運び出される前から訃報がメディアを駆け巡り、死亡記事が掲載されていたことを知った」と付け加えた。

(略)

※全文はソースで。

43 :吾輩は名無しである:2024/05/06(月) 13:51:49.25 ID:X4OYutzG.net
鈴木保奈美がオースターのファン、
というか柴田さんの翻訳が好きだと言ってた

44 :吾輩は名無しである:2024/05/06(月) 13:53:26.06 ID:X4OYutzG.net
あ、なんか空気読めないでスマン

45 :吾輩は名無しである:2024/05/06(月) 17:04:45.89 ID:OD9Kaqky.net
孤独の発明、ガラスの街、幽霊たち、鍵のかかった部屋、ムーン・パレス、幻影の書、ブルックリン・フォリーズ、写字室の旅、闇の中の男
以上が家にあるオースターの本で、作者がいなくなっても、これからも読む

46 :吾輩は名無しである:2024/05/06(月) 17:34:21.20 ID:X4OYutzG.net
オースターは好きな作家でほぼ全て新刊をチェックして読みました。そんなのは日本の作家でもいない。第二ラウンド開始するかな。

47 :吾輩は名無しである:2024/05/06(月) 18:00:46.51 ID:H2saFzeI.net
ニューヨーク三部作を原書で読んで
もういいかと思った作家

48 :吾輩は名無しである:2024/05/06(月) 20:15:32.87 ID:YsUIyTXL.net
NY三部作は大作曲家の初期作って感じがするな。荒削りだが後の作品に続くアイデアの根幹がそこにあり、4321なんてベートーヴェンの後期作品のような幽玄さすらある

49 :吾輩は名無しである:2024/05/06(月) 20:26:56.91 ID:OD9Kaqky.net
『4321』2000枚の大作、未邦訳だが、柴田元幸は訳してくれるのか

50 :吾輩は名無しである:2024/05/06(月) 20:31:46.49 ID:HUkjzUmO.net
角田光代だったかな
あの人もポール・オースターのファンだけど
アメリカじゃ日本ほど人気はないと書いてたな

51 :吾輩は名無しである:2024/05/06(月) 20:42:19.00 ID:OD9Kaqky.net
ヨーロッパの文学賞はもらっているが、アメリカでは受賞歴なしだな

52 :吾輩は名無しである:2024/05/06(月) 21:34:26.82 ID:KdsWF++n.net
新潮文庫で何か読んだが糞つまらくて以降読んでない
こんなの絶賛するやつはバカだと思う

53 :吾輩は名無しである:2024/05/07(火) 10:06:21.78 ID:GBLq0UMR.net
 ネットでも書店でもほとんど在庫なしだね
今増刷中なんだろうが、まだ読んだことがない人なら
『孤独の発明』と『ムーン・パレス』は勧めたい

54 :吾輩は名無しである:2024/05/08(水) 07:39:00.66 ID:q4GcjkUT.net
ウィキペディアだと、代表作はニューヨーク三部作になっているが、
『ムーン・パレス』『幻影の書』『4321』だろう

55 :吾輩は名無しである:2024/05/08(水) 08:20:46.70 ID:ENOHCZ/R.net
安部公房を何ランクか落としたような作風

56 :吾輩は名無しである:2024/05/08(水) 08:28:23.21 ID:ENOHCZ/R.net
英語の勉強だと思ってニューヨーク三部作を読んだが抽象的形式的なお話
その後は知らないけどリアルな物語は書けたのかね

57 :吾輩は名無しである:2024/05/08(水) 14:30:05.16 ID:dPTjNeI7.net
NY三部作は実験小説っぽいけど
次の「偶然の音楽」はもっと真っ当で、青春アウトロー不条理小説って感じ

58 :吾輩は名無しである:2024/05/08(水) 15:15:42.93 ID:ENOHCZ/R.net
やっぱり不条理なんだ

59 :吾輩は名無しである:2024/05/13(月) 09:34:25.85 ID:FoR+i6mz.net
昨日の朝日新聞朝刊に柴田元幸のオースター追悼文が載った
代表作の紹介からオースターとの個人的な付き合いまで
写真付きで公開していて、とても良かった

60 :吾輩は名無しである:2024/05/16(木) 03:51:25.88 ID:zR7rRTUF.net
NY三部作最後のやつだけなぜ新潮文庫じゃないの?同じ文庫で揃えたいからまだ買っていない

61 :吾輩は名無しである:2024/05/16(木) 05:10:14.32 ID:t303RbY2.net
柴田元幸もしょうもないやつだったな

62 :吾輩は名無しである:2024/05/16(木) 08:01:17.55 ID:lj4MHvje.net
>>61
なんで?w

63 :吾輩は名無しである:2024/05/17(金) 08:11:13.27 ID:CLFKEbem.net
>>60
白水社が出版したいから版権を取ったんだよ
訳者が柴田元幸なんだからいいじゃない
待っても新潮文庫にはならないよ

64 :吾輩は名無しである:2024/05/17(金) 10:12:08.42 ID:iHKP3FEU.net
>>63
そうなんだ
なぜ三部作まとめて版権買わなかったんだろう
訳者まで同じなのに不可思議

65 :吾輩は名無しである:2024/05/17(金) 11:43:09.74 ID:XtHxq88F.net
三部作一冊で新潮文庫にしてほしいよね

66 :吾輩は名無しである:2024/05/17(金) 14:59:28.60 ID:/hhx1oYx.net
そんな読者のわがまま、出版社には関係ない
出版社は倒産しないよう利益追求に励むだけ

67 :吾輩は名無しである:2024/05/17(金) 22:21:51.82 ID:T11XdNt2.net
三部作一冊で新潮文庫にした方が利益追求できるじゃん

68 :吾輩は名無しである:2024/05/17(金) 23:08:26.26 ID:XtHxq88F.net
残り一冊の権利買い取った上で3分冊で出しかねないから日本の出版界を甘くみちゃいかんよ

69 :吾輩は名無しである:2024/05/17(金) 23:16:08.10 ID:EBqkr6VB.net
>>67
アホか、お前
白水社の利益にならんだろ
自分のことしか考えてないな

70 :吾輩は名無しである:2024/05/18(土) 09:23:34.84 ID:pnsBh89n.net
>>67
どういうロジックなんや?

71 :吾輩は名無しである:2024/05/18(土) 12:39:41.27 ID:wr6wzdR8.net
ロジックも何も、三部作というパッケージの方が売りやすいでしょ普通に考えたら。おたくら経済の神からしたらしたらそんなのは素人考えなのかも知らんけど。
先にいっとくけど対費用効果まではわからんよ。というか出版社だって本がどんだけ売れるかなんて出す前にわかりゃ苦労しないわな

72 :吾輩は名無しである:2024/05/30(木) 07:47:48.34 ID:sf3HgGM4.net
白水社『鍵のかかった部屋』重版出来したね
色んな海外文学を出してくれた白水社には儲けてもらいたい

73 :吾輩は名無しである:2024/05/30(木) 11:01:45.71 ID:YR10pOUK.net
白水社さんには、昔から素敵な海外文学をたくさん届けていただいて、本当に感謝しています。

『鍵のかかった部屋』は、ポール・オースターの代表作の一つで、1986年に初版が発行されました。失踪した親友の謎を解き明かしていくうちに、主人公のアイデンティティが揺らいでいくという、奥深いストーリーが魅力です。

2023年11月には、37年ぶりの重版が決定し、現在も多くの読者に愛されています。この作品が、より多くの人に読まれるきっかけになれば嬉しいです。

白水社さんには、これからも素晴らしい作品を世に送り出していただき、私たち読者を魅了し続けてほしいと思います。

74 :吾輩は名無しである:2024/05/31(金) 11:33:32.72 ID:wDsuX3v2.net
白水社は頼むから版権手放して新潮に譲ってくれ
ニューヨーク三部作文庫できちんと背の高さ揃えたい
不格好なんだよなひとつだけサイズ違うと
オースターも草葉の陰で鳴いてるよ

75 :吾輩は名無しである:2024/06/01(土) 08:59:47.14 ID:SvIJgy1H.net
>>74
お前の本棚の見栄えのために版権を譲る出版社はいない
あまりに幼稚でわがままなレスに怒る気にもなれない

76 :吾輩は名無しである:2024/06/01(土) 14:28:19.58 ID:tQ90Yajt.net
必ず出版社の肩を持つ書き込みを被せてくる

77 :吾輩は名無しである:2024/06/01(土) 14:29:24.99 ID:tQ90Yajt.net
手放すとか譲るとかいってもタダなわけないだろバーカ

78 :吾輩は名無しである:2024/06/01(土) 17:23:10.69 ID:SymqV3eR.net
入手しやすさを考えても新潮の方がいいだろ
より広い読者が手に取りやすいし

79 :吾輩は名無しである:2024/06/02(日) 08:17:27.80 ID:dTfyTOwi.net
amazonなら今や書店のない田舎でも容易に入手できるだろ
もっと頭を働かせろよ

80 :吾輩は名無しである:2024/06/02(日) 23:28:14.00 ID:xzODl55x.net
>>73
キメェ文を書くな、さすが宮川

81 :吾輩は名無しである:2024/06/05(水) 19:13:23.04 ID:NPng0m9V.net
https://i.imgur.com/H2Y07KV.jpeg

82 :吾輩は名無しである:2024/06/06(木) 03:55:18.91 ID:610qI4HS.net
『鍵のかかった部屋』は、私も大好きな作品です。重版おめでとうございます

83 :吾輩は名無しである:2024/06/08(土) 01:36:04.40 ID:iurdAo39.net
白水じゃ新潮程売れん

84 :吾輩は名無しである:2024/06/10(月) 12:22:13.36 ID:gjwfk/Ms.net
白水とか客の目に触れない奥の棚にあるしな

85 :吾輩は名無しである:2024/06/11(火) 00:34:49.31 ID:DioDUqYh.net
新潮のコーナーはそれこそ街の小さな書店にもあるが白水のコーナーなんて大型チェーンの大型店舗にしか無いからね
三部作の最終作があまりに人の目に触れる機会が少なすぎるのは悲惨

86 :吾輩は名無しである:2024/06/11(火) 07:42:09.27 ID:9v6zpbxo.net
今では本は書店ではなくamazonで買うものだ

87 :吾輩は名無しである:2024/06/11(火) 07:54:28.57 ID:dfEjCBwC.net
実際に本屋に行って出会う場合もあるだろう

88 :吾輩は名無しである:2024/06/11(火) 11:33:38.97 ID:+RKBD1ZX.net
本とは図書館で借りるものだ

89 :吾輩は名無しである:2024/06/11(火) 11:42:06.41 ID:6VFBkBqv.net
>>88
貧乏人はそうだよね

90 :吾輩は名無しである:2024/06/11(火) 21:37:07.18 ID:Nyck60/b.net
>>86
実本をAmazonでは買いたくないわ

91 :吾輩は名無しである:2024/06/12(水) 00:02:48.22 ID:o/dS1TZ3.net
白水社の囲い込み
飼い殺し

92 :吾輩は名無しである:2024/06/12(水) 01:38:20.81 ID:MBs4ux9r.net
>>86
本屋での見知らぬ本との出会いは格別なもの
それが白水社では出会えるものも出会えない

93 :吾輩は名無しである:2024/06/13(木) 12:34:52.41 ID:nxeJWdng.net
早川が洋書減ってラノベで食ってる状態だから
白水社には感謝してる

94 :吾輩は名無しである:2024/06/13(木) 23:51:40.50 ID:qaOlaQzD.net
こわ

95 :吾輩は名無しである:2024/06/14(金) 00:06:49.30 ID:BMAEjyZZ.net
シモン、ラウリー、カダレ、ハン・ガン、白水社は素晴らしい

96 :吾輩は名無しである:2024/06/14(金) 10:32:12.05 ID:rpVHtofQ.net
白水社はマニアックなものを発掘してくれるのはありがたいがオースターのようなメジャーな作家には手を出さないでほしい

97 :吾輩は名無しである:2024/06/14(金) 13:17:45.11 ID:r/xBuEoQ.net
白水社はライ麦畑の版権を手放してほしい

98 :吾輩は名無しである:2024/06/14(金) 18:51:22.89 ID:SfRMrbhh.net
>>97
別に白水社でいい

20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200