2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【晩年】大江健三郎 8【様式】

85 :吾輩は名無しである:2023/10/03(火) 21:25:33.52 ID:Eoe8g8bs.net
『個人的な体験』新潮社、1964年 アップダイク
『万延元年のフットボール』講談社、1967年 フォークナー
『みずから我が涙をぬぐいたまう日』講談社、1972年 三島
『洪水はわが魂に及び』上・下 新潮社、1973年 旧約聖書

『ピンチランナー調書』新潮社、1976年 ラブレー/筒井?
『同時代ゲーム』新潮社、1979年 バフチン/山口
『「雨の木(レイン・ツリー)」を聴く女たち』新潮社、1982年 ラウリー
『懐かしい年への手紙』講談社、1987年 ダンテ

『キルプの軍団』岩波書店、1988年 ディケンズ
『燃えあがる緑の木』三部作 新潮社、1993〜1995年 イェーツ
『あいまいな日本の私』岩波書店 <岩波新書>、1995年 川端
『宙返り』上・下 講談社、1999年 R・S・トーマス

『憂い顔の童子』講談社、2002年 セルバンテス
『さようなら、私の本よ!』講談社、2005年 ドストエフスキー
『臈たしアナベル・リイ 総毛立ちつ身まかりつ』新潮社、2007年 ポー
『水死』講談社、2009年 漱石

138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200