2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超越から】柄谷行人の晩年見守りスレ【内在へ】

583 :吾輩は名無しである:2023/03/23(木) 19:16:54.52 ID:lI3wWHyq.net
日本型マルクス主義などありえない
柄谷行人氏へのインタビュー
ブライアン・ヒオエ、ヒューストン・スモール

マルクスは、カントと同様に、『資本論』において、使用価値と交換価値の矛盾という真のアンチノミー(矛盾)を明らかにしたと私は思う。古典派経済学者によれば、すべての商品は使用価値と交換価値の両方を持つ。しかし、商品が他のものと交換されない限り、交換価値や使用価値を持ち得ない。売れ残った商品は、単に廃棄された。交換様式Cは、こうしたリスクを本来的に伴っている。マルクスはそれを商品の命がけの飛躍(salto mortale)と呼んだ。このリスクは、通常、信用システムによって回避されるが、やがて信用収縮として露呈される。
マルクスは、『資本論』において、他の何(どの著書)よりもヘーゲルの論理に忠実であるように見える。しかし、その違いはこうである: ヘーゲルの「精神」が矛盾を克服し、最終的に自己実現するのに対し、マルクスの「資本」は当初の矛盾(使用価値と交換価値)を克服できず、不可避の危機を保持する。この点で、『資本論』におけるマルクスの弁証法は、ヘーゲルのではなく、カントの弁証法に似ている。

総レス数 1001
382 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★