2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本的スノビズムの】蓮實重彦5【法王】

1 :P :2022/05/14(土) 00:41:46.09 ID:jkyqBsED.net
730 吾輩は名無しである[] 2021/01/31(日) 21:07:44.89 ID:drGtoE/r
日本的スノビズムの法王

733 吾輩は名無しである[] 2021/01/31(日) 22:29:05.18 ID:P159AI3e
≫日本的スノビズムの法王

これは、否定的評価でありながら、どうじに、なにかしら敬意も感じさせて、たいへんよい。


前スレ
【日本的スノビズムの】蓮實重彦4【法王】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1616747515/

過去スレ
【ばふりばふり】蓮實重彦 X+3【120度】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1562762562/
【翳りの歴史のために】蓮實重彦2【仮死の祭典】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1611357116/

2 :吾輩は名無しである:2022/05/14(土) 00:44:59.45 ID:1GExY1T0.net
スレッドが立ってよかった。
ありがとうございます。

3 :P :2022/05/14(土) 00:51:51.70 ID:jkyqBsED.net
いえいえ。このテンプレ浅田彰ですよね。

4 :吾輩は名無しである:2022/05/14(土) 01:12:12.38 ID:1GExY1T0.net
「日本的スノビズムの法王」と評したのは、浅田彰?
それは知らなかった。

5 :P :2022/05/14(土) 01:32:06.77 ID:jkyqBsED.net
確か対談で言ってたと思います面と向かって「スノビズムの法王」と浅田彰が蓮實重彦に😂

6 :P :2022/05/14(土) 01:32:43.05 ID:jkyqBsED.net
「日本的」という言葉はなかったけれども

7 :吾輩は名無しである:2022/05/14(土) 01:36:32.02 ID:1GExY1T0.net
「スノビズム」というのは、否定的な意味合いがある。
しかし、それでも「法王」という言葉をつかっても、さほどおおげさに思えない知識人は、
蓮實重彦のあとは、もう出ないんではないですか。

8 :P :2022/05/14(土) 01:37:41.27 ID:jkyqBsED.net
そうかも知れないですね

9 :吾輩は名無しである:2022/05/14(土) 09:28:03.99 ID:mgC6E8xE.net
ちくまの連載些細なことでいちいちイライラしてる荒んだ生活してる老人みたいな感じで心配だっ!

10 :吾輩は名無しである:2022/05/14(土) 09:35:52.94 ID:MsUxEvFO.net
「新潮」に載った青山真治追悼文がよかった
VHSのデッキが壊れるくだりにはユーモアが漂う
早世した子息重臣と青山、その妻とよた真帆の麗しい関係にしんみりする
そして、86歳になってしまった自らの高齢を嘆く

11 :田中淳 :2022/05/14(土) 09:49:47.61 ID:AJTYVY0Q.net
なんだあ?
見てない間にコテが棲みついてる雑談スレになってるのか

12 :田中淳 :2022/05/14(土) 09:50:33.11 ID:AJTYVY0Q.net
お前ら俺は煽ってたのにこいつとは馴れ合うのか
エコ贔屓してんじゃねえ

13 :田中淳 :2022/05/14(土) 09:51:29.69 ID:AJTYVY0Q.net
>>1
俺が立てたスレのタイトルぱくんなタコ助

14 :田中淳 :2022/05/14(土) 09:53:33.99 ID:AJTYVY0Q.net
引用、お前俺のことは煽り倒してコピペの絨毯爆撃で俺を追い出したのにコイツとはよだれ垂らして目をキラキラさせながらゴロニャンと馴れ合うのか

15 :田中淳 :2022/05/14(土) 09:55:25.44 ID:AJTYVY0Q.net
今日からこのスレは俺が仕切る
Pとかいうクソコテは消えろ
俺が立て続けて育てたスレを美味しいとこだけ掠め盗ろうとしてんじゃねえよ
引用、お前も消えろ
何一つわかってない馬鹿なんだからよ

16 :田中淳 :2022/05/14(土) 09:58:41.54 ID:AJTYVY0Q.net
>>7
お前なあ
俺の前では散々御前〈ムスィユー〉のこと馬鹿にし倒してた奴が何が「蓮實重彦のあとは、もう出ないんではないですか。」だよ馬鹿野郎

17 :田中淳 :2022/05/14(土) 10:02:06.57 ID:AJTYVY0Q.net
Pとかいう奴はHIPHOP板板でも自分の雑談スレ回しててこっちでも人気者とかムカつくわ
俺は嫌われて煽られて追い出されたのに
俺はHIPHOP板でも嫌われてるんだぜ
人気者になるコツ教えろや

18 :田中淳 :2022/05/14(土) 10:03:22.17 ID:AJTYVY0Q.net
Young Stoner Lifeがエライことになってるからそれどころじゃないんだぜ

19 :田中淳 :2022/05/14(土) 10:04:15.15 ID:AJTYVY0Q.net
さっきも言ったが、今日からこのスレは俺の “何でもあり” スレにするからな

20 :田中淳 :2022/05/14(土) 10:04:38.39 ID:AJTYVY0Q.net
 
河出文庫
ディフェンス
ウラジーミル・ナボコフ(著/文)若島 正(翻訳)
発行:河出書房新社
文庫判 336ページ
定価 1,120円+税
発売予定日 2022年7月6日

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784309467559

21 :田中淳 :2022/05/14(土) 10:08:35.60 ID:RZD73PAs.net
>>1
俺はスレ立てる時はコテ外してた/外すけどキッチリ名前入れるところに本性のいやらしさが出てるな

22 :田中淳 :2022/05/14(土) 10:12:34.86 ID:g7XIIZM4.net
御前〈ムスィユー〉の新しい作物『ショットとは何か』ドロップされたな
扱ってるのがグリフィス、フォード、シーゲル、小津、コッポラ、トニスコ、デイヴィッド・ローリー(誰やねんこいつ)らへんで
あまり興味を惹かれないからパス

23 :田中淳 :2022/05/14(土) 10:13:38.05 ID:g7XIIZM4.net
引用、たけしおじさん死んじゃったみたいだぞ
映画板のたけしスレにも姿を現さなくなった

24 :田中淳 ◆ANNA/YlxBA :2022/05/14(土) 10:14:16 ID:g7XIIZM4.net
このスレもたけしおじさんがいないんじゃ面白くもなんともない

25 :田中淳 ◆ANNA/YlxBA :2022/05/14(土) 10:15:14 ID:g7XIIZM4.net
“キング” が帰ってきたぜ

26 :田中淳 :2022/05/14(土) 10:28:29.33 ID:DTKCaXn7.net
コテやってると名無しから「クソコテクソコテ」と煽られる──前スレで引用その他の名無しに散々ターゲットにされた──のに名無しに媚びて仲良くやる秘訣を教えて貰いたいものだ

27 :吾輩は名無しである:2022/05/14(土) 11:44:02.54 ID:bMNKWaZv.net
ブッシュの時かな、蓮実はアメリカを擁護しなければいけない、
なぜなら、アメリカはいい映画作品をつくるから、と言っていたけど、
ハリウッドとかかなりヤバい感じでつくるんだろ。
犯罪やってレイプとかで反応した仕草を見るとか。

28 :田中淳 :2022/05/14(土) 12:09:19.81 ID:0oDeS0J8.net
アメリカはウクライナには武力干渉できないよ
核戦争になるからな
プーチン、あれ頭おかしそうだから簡単に核ミサイルのスイッチ押すよ
せいぜい外堀を埋めるぐらいしかできん

29 :P :2022/05/14(土) 13:34:12.33 ID:Da8NP5lE.net
>>17
どこまで本気で書いてんの?俺は頼まれてスレ立てただけじゃん

30 :田中淳 :2022/05/14(土) 15:14:40.23 ID:0oDeS0J8.net
全部 “冗談〈ジョーク〉” で全部 “マブ(本気)” や
ま、自分の個人/雑談スレならともかく、不特定多数が書き込む御前〈ムスィユー〉がテーマのスレは普通コテ外してスレ立てるやろ、常識的に考えて
「これは俺のスレですから」って “刻印” 押すのイヤラシわあ

31 :P :2022/05/14(土) 15:22:15.08 ID:Da8NP5lE.net
>>30
俺はコテを外さない事を自分に課してるから仕方ないんだよ。外したら二度とつけないと決めてるからね。

32 :田中淳 :2022/05/14(土) 16:31:39.37 ID:0oDeS0J8.net
話が通じんな

33 :P :2022/05/14(土) 16:45:25.25 ID:Da8NP5lE.net
>>32
だから刻印刻んでるんじゃないんだって。わからないかな?

34 :田中淳 ◆ANNA/YlxBA :2022/05/14(土) 17:22:20 ID:0oDeS0J8.net
それどころじゃねえよ
Lil Keedが死んだ

35 :田中淳 ◆ANNA/YlxBA :2022/05/14(土) 17:22:49 ID:0oDeS0J8.net
アトランタで何が起こってるんだよ

36 :吾輩は名無しである:2022/05/14(土) 17:30:22 ID:1GExY1T0.net
アトランタ連銀総裁、「さらなる行動」を支持−インフレ高止まりなら

アトランタで起こっていることは↑です。

37 :P ◆8LHzvOF7F2 :2022/05/14(土) 20:35:56 ID:741jguhK.net
>>34
それどころじゃねえって自分から絡んで来ておいてどんだけ自分勝手なの?何様なんだよ?

38 :田中淳 :2022/05/15(日) 10:39:14.41 ID:+sma/hD0.net
「絡んで」w
お前なんかに「絡んで」ねえよw
「アホ扱い」してるんだがw

39 :田中淳 :2022/05/15(日) 10:39:28.35 ID:+sma/hD0.net
ハッハ

40 :吾輩は名無しである:2022/05/15(日) 10:41:06.27 ID:NXXSH4zf.net
すーさん
@pQbmhDczVnKjwnE
·
56m
ある意味、庵野秀明や樋口真嗣は蓮實重彦なんかに言わせれば全てフレームの選択が間違っているということになるのだろう。だが、私にいわせれば庵野の場合はそのフレームの変さも含めた才能だからね…。

すーさん
@pQbmhDczVnKjwnE
·
51m
1950年代から映画を見てきた蓮實重彦にとってはそれは生理的に受け付けないアングル、フレーム、リズムであり、それはわかる。庵野秀明のアングルなんか邪道しか入ってないもん。だけど、それが妙な圧迫感、心理状態を表現していて、その気分はある意味自分にもしっくりくるところもある。

すーさん
@pQbmhDczVnKjwnE
·
48m
ゴダールはアングル、フレーム、リズム全部ぶっ壊しているように見えて実は本当に綺麗。もともとちゃんとしたもの見て壊しているのがわかる。庵野や樋口真嗣はTVとかも含めた雑食から入ってるからねえ。私も人のこと言えないが…。

41 :田中淳 :2022/05/15(日) 10:46:17.33 ID:+sma/hD0.net
話が通じない馬鹿だって解ったしな
完全に「刻印刻んで」て「刻印刻んでるんじゃない」とか言ってることが意味不明だからな
そういうのは「お前の意志」がどうこうではなく「傍(はた)からどう見えるか」だ
お前の行為は120%「刻印刻んで」るんだよ
それすら意識することなく “鈍感さ” に基づいてやってるなら「意識的に」やるより更に “質(タチ)” が悪いわ

42 :田中淳 :2022/05/15(日) 10:47:06.42 ID:+sma/hD0.net
出たコピペキチガイの引用チャン

43 :田中淳 :2022/05/15(日) 10:48:30.18 ID:+sma/hD0.net
引用さあ
お前自分の考え書くとけっこう面白いんだから他人の文章なんかに頼らず自分でレスしなよ

44 :吾輩は名無しである:2022/05/15(日) 15:09:49.00 ID:cpytj4YS.net
蓮實スレッドの住民は、だいたい知的水準が高く、
知識が豊富なので、
説明不要のことが多い。
しかし、全員がすべての話題に対し予備知識があるわけでもない。
だから、自分の意見を述べるさいに、
引用した文を読んもらうことで
前提的な知識の不足を補っていただくことは必要である。
ましてや、文学板全体では、
蓮實スレッドの住民のように
みなの知的水準が高いじゃいわけではなく、トンチンカンな人も多いのだ。

45 :吾輩は名無しである:2022/05/15(日) 15:11:07.19 ID:cpytj4YS.net
蓮實スレッドと三島由紀夫スレッドでは、
住民の知的レベルが,院生と高校生くらいちがう。

46 :P :2022/05/15(日) 16:25:17.24 ID:RWgXz1uQ.net
>>38-39
なんなのこいつ?

47 :P :2022/05/15(日) 16:25:42.49 ID:RWgXz1uQ.net
まあ、どうでもいいかこんなの。

48 :吾輩は名無しである:2022/05/15(日) 17:10:17.34 ID:PKgOY6ng.net
そりゃそうだろ

49 :田中淳 :2022/05/15(日) 17:34:28.09 ID:nT9qz1O0.net
まあ、右傾化する人間、右翼的価値観に疑問を抱かない人間は脳に何らかの欠陥があるからな
御本尊の三島にしても、勉強は恐ろしく出来て迸るような文学の才能があったが脳に致命的な欠陥があった

50 :田中淳 :2022/05/15(日) 17:38:11.93 ID:nT9qz1O0.net
つかさ
「予備知識」「前提的な知識」ナシで丁々発止で遣り合うから面白いんじゃん
“説明過多” な映画ほどつまんねえものはねえべ

51 :田中淳 :2022/05/15(日) 17:40:06.37 ID:nT9qz1O0.net
ま、そういうことなら別にいいけどね
納得した
ただしほどほどにしておけよ
見づれえし煩雑だから

52 :田中淳 :2022/05/15(日) 17:41:29.82 ID:nT9qz1O0.net
と、俺と引用の会話のレヴェルに連いてこれず置いていかれるコテハンくんとID:PKgOY6ngくん

53 :吾輩は名無しである:2022/05/15(日) 22:39:10.19 ID:cpytj4YS.net
>>49

蓮實スレッドの住民は、批評が意味から離れることのいきすぎには
現時点で疑問を持っている人が多いけれども、
批評が「意味の詮索」ばかりしていた頃には、
それも意義があっただろうということは認めている。
三島スレッドの住民は、批評理論について何も知らない人が多く、
そもそもそういうことを考えたことがない。
そういうわけで、三島作品について三島事件とのかかわりで、
「意味の詮索」をするということに終始する。
これは、右傾化云々ということとは、また別の話だ。

54 :吾輩は名無しである:2022/05/15(日) 22:56:45.75 ID:cpytj4YS.net
>>50

そうはいっても、ポストモダニズム的なエスプリやユーモアなんて、
たとえ東大で文学をやったような連中にだって、
ロスジェネよりも下の世代には、ぜんせん伝わらないですよ。
冗談なのに、「本気」で言っていると思われますから。

55 :吾輩は名無しである:2022/05/16(月) 00:54:27.43 ID:OhSi3C2W.net
>>54
わかるわー
思ってる以上に全く通用しないよね
若い世代では本当に知的だなってやつほどきちんとスルーしてる
もう中年同士の狭小な内輪以外ではやめたほうがいい

56 :吾輩は名無しである:2022/05/16(月) 15:06:02.31 ID:uKrmWS8V.net
蓮實重彦の青山監督追悼文から

[ジャン=リュック・ゴダールの『勝手にしやがれ』(1960年)以降、映画はどう撮ってもよいという愚かな思いこみが世界に行きわたった。
だが、優れた映画作家は、誰もが被写体に向けるキャメラの位置、距離、アングル、そのショットの長さなどを、これしかないという絶対的なものとして映画を撮っている。
しかも、その技術的な厳格さは、彼らが世界に向ける瞳のしなやかさを損なうものではない。]

追悼文なのでしょうがないということはあるにしても、
それでもなお、アート・フィルムのイデオロギー、素朴な作家主義そのものの書き出しにうんざりして、
続きを読む気がしなかった。

57 :吾輩は名無しである:2022/05/16(月) 15:57:02.20 ID:uKrmWS8V.net
[瞳のしなやかさ]

相も変わらぬ、ということだ。
しなやか、柔らか、軽やか、
つまり、新体操みたいなのはよくて、
ハンマー投げみたいなのはよくないということだろう。
新体操の女王カバエワを愛人にしていたプーチン大統領と好みがちかいのではないですか。
あるいは、本居宣長とどう違うのか、という風にも思う。

58 :吾輩は名無しである:2022/05/16(月) 16:10:30.43 ID:uKrmWS8V.net
Olympic Games Athens 2004 - Alina Kabaeva RUS Ball final

侵略しているほう。

59 :吾輩は名無しである:2022/05/16(月) 16:12:37.39 ID:uKrmWS8V.net
侵略されているほう。

ウラジミール・クリチコ VS ジャン・マルク・モルメク Part 2 KOラウンド

60 :田中淳 :2022/05/17(火) 10:41:47.17 ID:eE0fVnfF.net
せめて最後まで読もうや
最後まで読んでないのに批判するのは “貧し過ぎ” るし “哀し過ぎ” る
「しなやかさ」という言葉じりを見当違いに捉えることこそ「「ポストモダニズム的なエスプリやユーモアなんて」「ぜんせん伝わらない」」の最たるものでしかない

61 :田中淳 :2022/05/17(火) 11:41:42.58 ID:eE0fVnfF.net
そもそも、短い文章すら冒頭の一節より先には読み進められないほど、──「虫唾が走るほど」、言っても善いのだろう──嫌いならなぜその人物のスレに巣食っているのか謎である
私淑する人物のスレで思いの丈を述べればいいのではないか
スレがないなら立ててあげますよ
御前〈ムスィユー〉のスレでは御前〈ムスィユー〉に対する見当違いで的を射てない批判は邪魔でしかないし不快なので
まあ、5ちゃんねるで云うところの「荒らし」に完全に該当する行為です

62 :田中淳 :2022/05/17(火) 11:43:15.76 ID:eE0fVnfF.net
ですから、「荒らされた」僕は前スレから「出て行った」訳です
不快なので

63 :田中淳 :2022/05/17(火) 11:43:36.96 ID:eE0fVnfF.net
はあこりゃこりゃ

64 :吾輩は名無しである:2022/05/17(火) 12:10:31.25 ID:1xrWO+ln.net
 "ヾ(><*) シッシッ

65 :吾輩は名無しである:2022/05/17(火) 14:49:38.79 ID:NlvQ9anY.net
市田良彦×浅田彰トークショー「反乱・主体化・階級闘争」

割と最近でも、こんなことをやっている。

蓮實重彦と柄谷行人の対談本は、「闘争のエチカ」だ。

わたしとしては、「闘争のエチカ」のほうの蓮實重彦のことはけなしませんよ。

66 :吾輩は名無しである:2022/05/17(火) 15:13:50.62 ID:NlvQ9anY.net
常識的には、否定的な意見を書き込むことは「荒らし」でもなんでもなく、
住民を誹謗中傷するほうが「荒らし」なのです。

67 :吾輩は名無しである:2022/05/17(火) 15:22:49.66 ID:NlvQ9anY.net
市田良彦「ルイ・アルチュセール―行方不明者の哲学」

帯文
「「哲学とは理論における階級闘争だ」とアルチュセールは喝破した。退屈な秀才どもの口先だけの哲学ごっこを忘れ,闘争を続行するために,まずはこのアルチュセール論を読まねばならない。—浅田彰」

こういう威勢の良い雄たけびにしても2年ほど前のことである。

68 :吾輩は名無しである:2022/05/17(火) 15:26:43.12 ID:NlvQ9anY.net
「闘争のエチカ」

「われわれの闘争は、「天使」になろうとする「人間」たちに対するものです。つまり、外部を消去しようとする者たちです。彼らは天使ではありえないし、天使の無力も知らない、たんに人間を支配しようとする人間(魔女)でしかありません。」(柄谷行人)
「小説を擁護したい」、という言葉で二人が指し示そうとしていたものは、闘争そのものの擁護である。すなわち、本来が闘争としてあったはずの小説が、闘争とは別の何かに変質しはじめていることへの反省、苛立ちであった。(蓮實重彦)

69 :吾輩は名無しである:2022/05/17(火) 16:29:39.69 ID:NlvQ9anY.net
「思想の言葉」あるいは言説なるもの
市田良彦

 なにか書いてくれませんかと依頼され、とまどう。「思想の言葉」、なんと大仰な。私にあらためて口にすべきどんな思想があるというのか。思想なんてものはもうSNSでのつぶやきに任せておけばよいではないか。人類の集合的知性が勝手に生産し、勝手に淘汰してくれるではないか。

 そんなふうに思ってしまったのは、ここ数年共同研究の一環で私としては何十年かぶりにフーコーの著作に耽溺してきたからである。共同研究の成果はこれも単刀直入さによって大仰に響くかもしれない名前―『フーコー研究』―を冠した大著として、岩波書店から刊行されたばかりである。その分厚さ、執筆者の多さが私にはSNS空間のパロディのようにも感じられてしまう―よってたかって少しずつ。けっして同僚たちを貶めているのではない。「誰が語ろうとよいではないか」、フーコーが有名にしたと言っていいベケットのこの言葉のせいである。SNSはおろか共同研究にさえ、もはや「作者」はいないのかもしれない。しかし、これがフーコーの予見した「人間の死」のありようだったのか。

70 :吾輩は名無しである:2022/05/17(火) 16:32:04.39 ID:NlvQ9anY.net
いまや、「作者」の存在がゆるぎないのは、
逆説的に、集団によって製作される商業映画だけなのではないか。

71 :吾輩は名無しである:2022/05/17(火) 16:34:32 ID:NlvQ9anY.net
あるいは、5ちゃんねるにも、固定ハンドル田中淳さんのような
場を仕切っている(と自らは宣言している)「作家」はいるのかもしれないが。

72 :吾輩は名無しである:2022/05/17(火) 16:40:54.45 ID:NlvQ9anY.net
ロシア・ウクライナ作戦の司令官を交代(2022年4月10日)

「映画は戦争」(サミュエル・フラー)だそうだから、
上はいわば、社長命令で製作途中の映画の監督が交代させられたようなものだろう。

73 :吾輩は名無しである:2022/05/18(水) 03:20:53 ID:ZF72rw/g.net
蓮實重彦によるドゥルーズ初の邦訳『マゾッホとサド』における誤訳ーープラトンの『パイドン』が『饗宴』になっているーーというのは、あれは「カサブランカはプロパガンダ映画である」よりも格段にひどい恥ずかしさではないだろうか・・・できればプラトンなど読まずにやりすごしたい人類の思惑と矛盾なく共鳴しあってしまう「はしたなさ」ではないだろうか。
(蚊居肢)

74 :吾輩は名無しである:2022/05/18(水) 21:35:13.87 ID:Gr7B1K4N.net
『ショットとは何か』蓮實重彦

下北沢で立ち見した『東京物語』、青年の心を掻き乱した『殺し屋ネルソン』『大砂塵』にはじまり、西部劇、ミュージカル、「演出」の映画と「撮影」の映画を論じ、ドゥルーズを叱る。リュミエール兄弟から濱口竜介まで、映画の歴史と魅力を縦横無尽に語り尽くした比類なき映画論!

目次 : 1 『殺し屋ネルソン』に導かれて/ 2 物語を超えて/ 3 映画崩壊前夜とショットの誕生/ 4 「理論」的な問題について/ 5 ショットを解放する

75 :吾輩は名無しである:2022/05/18(水) 22:39:14.55 ID:B+zZUxHO.net
>>926
それ憶測の域出てないじゃん
やっぱあんたキチガイ統合失調症だろ?
なんで統合失調症って証拠なしに決めつけるのか
ちゃんと薬飲んでる?

あなた絶対統合失調症だよ
しかも治す努力たりてない甘え統合失調症
絶対に文章の癖と構成の癖が出る
これは確実にしょうがない事。
その個性の証拠に
俺が気が付かないと思う事が無能かなと。
証拠なしに妄想で人を決めつける時点で
人間としては終わっている手遅れ統合失調症だなと
それは俺ではなく、万人の評価だよ。

カエルも鳴くから居場所がバレるわけで、鳴かなければ居場所は解らん
しかしカエルが鳴くは本能。
病人も害するはキチガイ統合失調症としての本能か、悲しいね。

76 :吾輩は名無しである:2022/05/19(木) 13:08:22.13 ID:zrwlum8N.net
「闘争のエチカ」から

さっき僕は、情報空間とコミュニケーション空間を区別したんだけど、その情報空間というのが共同体としての日本にあたるわけです。それは、また文学対言語にあたるものです。そして、前に挙げた区別をまた使えば、情報空間はイメージを介した物語の領域だといってもよい。その意味で、他の書物で「説話論的磁場」と呼んだものに相当しています。それに対して文学というのは、イメージを欠いた差異の世界であり、文壇といった共同体のことではなく、作品という表層のことです。だから、ここでの階級闘争は、言語対文学だというべきかもしれない。言語は、作品を自分の中に閉じ込めようとする。作品はその外に出ようとする。そして、批評が、その外に出ようとする力を活気づけるとき、コミュニケーションが起こる。つまり、そこで初めてインターテクストの問題が語りうるわけです。(蓮實)

77 :吾輩は名無しである:2022/05/19(木) 13:12:34.05 ID:zrwlum8N.net
ジャック=アラン・ミレール

『明るい部屋』のプンクトゥムpunctumは、ストゥディウムstudiumに染みを作るfait tache dans le studiumものである。私は断言する、これはラカンのセミネールXIにダイレクトに啓示を受けていると。ロラン・バルトの天才 le génie propre de Roland Barthes が、正当的なスタイルでそれを導き出した。…そしてこれは現実界の効果l'Effet de réelと呼ばれるものである。

78 :吾輩は名無しである:2022/05/19(木) 23:04:29.44 ID:vXmAiFoZ.net
>>76
これ自体が単純過ぎる物語でゲンナリ

79 :吾輩は名無しである:2022/05/20(金) 00:05:30.74 ID:M7QmFLwt.net
共同体に闘争を挑んでいた人が
東大学長そして三島由紀夫賞とは
これいかに

80 :吾輩は名無しである:2022/05/20(金) 00:15:40.73 ID:SnZTQlDz.net
この人は充実した人生を送れたけどこの人のフォロワーは人生ぶち壊されたってことでいい?

81 :吾輩は名無しである:2022/05/20(金) 00:22:23.27 ID:i24j0+mn.net
「われわれの闘争は、「天使」になろうとする「蓮實重彦」に対するものです。つまり、外部を消去しようとする者たちです。蓮實重彦は天使ではありえないし、天使の無力も知らない、たんにハスミ虫を支配しようとする人間(魔女)でしかありません。」

82 :吾輩は名無しである:2022/05/20(金) 01:02:54.41 ID:F0CQGyzV.net
小説などだったら、青空文庫もある。
外国の古典作品ならば、海外のサイトで読めるところがいくらでもある。
自動翻訳サイトも、いまは文学や思想の言葉でもある程度ちゃんと訳すようなものがある。
電子辞書を引いて変なところを補って自分で訳しなおせば、
いくらでも「タダ」で読めます。
ニーチェでもプルーストでもそうやって読めます。

83 :吾輩は名無しである:2022/05/20(金) 01:04:22.35 ID:F0CQGyzV.net
↑はスレチです。

84 :吾輩は名無しである:2022/05/20(金) 15:56:06.70 ID:BSbgQFvB.net
【体調不良】 広瀬アリス、渡辺裕之 【ワクチン】
://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1651722535/l50】
http://o.5ch.net/1yghy.png

85 :吾輩は名無しである:2022/05/20(金) 18:17:43.54 ID:bQvJrye3.net
>>54
ジョークが受けないのはジョークを言った側に100%問題がある。
この鉄則から逃れようとしても無駄

86 :吾輩は名無しである:2022/05/20(金) 18:20:39.79 ID:bQvJrye3.net
>>57
ヘーゲルの自由の定義そのままじゃん。

87 :吾輩は名無しである:2022/05/21(土) 09:03:39.27 ID:fwYsvY1A.net
日本映画界の海原雄山とも言われる蓮實重彦を完全無視して庵野秀明が邦画の玉座に着いた
村上春樹の君臨なら冷笑してやり過ごせるがこと映画に関しては黙って肩をすくめて通り過ぎるわけにはいかないだろう
かつては黒澤明や山田洋次等数多の映画監督を鶴の一声で殺してきた蓮實重彦の影響力の低下を鑑みても『見るレッスン』、『ショットとは何か』、『ジョン・フォード論』の出版がこの趨勢を止めることを期待するのは難しい
最晩年に至った蓮實重彦の最後の/最大の戦いが始まる

88 :吾輩は名無しである:2022/05/21(土) 09:56:21.13 ID:uInXqRxG.net
いや、もう十分やろw
庵野なんぞ東か四方田に任しておけばええ
結局オタクの範疇から出らんないんだから

89 :吾輩は名無しである:2022/05/21(土) 11:52:39.46 ID:WPxFIVA6.net
蓮實は皆が薄々感じてることしか指摘しないよ
80過ぎの老人が庵野に関して言えるようなことは、もうネットに溢れている。

90 :吾輩は名無しである:2022/05/22(日) 07:12:44.02 ID:5xkjPI9x.net
蓮實派の映画監督は蓮實的映画史的記憶、庵野はアニメや特撮の記憶からの引用を元に映画を作るわけで方法論的には同じオタク
しかし庵野もそれなりに映画を見てるはずなのに好きなのは岡本喜八や実相寺昭雄で蓮實的な映画には全く反応しないのは感性の違いに過ぎないんだろうけど蓮實派からしたら鈍感な奴ってことになるんだろうな
違いはストーリーやテーマやメッセージを映画だからとりあえずまとめて「脚本」と呼ぶとすると脚本に対する熱量の違いかな
庵野の脚本は賛否両論あるけどまあとことんこだわってるのは分かる
蓮實派は脚本なんて映画を撮るためのとりあえずの口実というか適当な脚本でも映画として優れてれば蓮實が誉めてくれるという甘えがあるんじゃないか?
庵野は脚本と形式相まって熱狂を生み出すが日本国内的には蓮實派の映画は脚本の波及力の無さゆえか地味な存在になってしまう
そんな日本国内の熱狂なんて下らない、形式が優れてれば「世界」に届くんだと蓮實重彦は思ってるだろうけどそれ自体閉じたサークル感が否めないんだけどね

91 :吾輩は名無しである:2022/05/22(日) 08:18:43.47 ID:jlDgCVZj.net
>>88
ほんとそれ

92 :吾輩は名無しである:2022/05/22(日) 17:36:27 ID:2zPzgdKQ.net
>>90
それは庵野の脚本がエンタメベースってだけだろ

93 :吾輩は名無しである:2022/05/22(日) 17:40:16 ID:2zPzgdKQ.net
いまは映画に限らず分かりやすい記号を畳み掛ける方がウケるってのはあるかもね
マニュアル世代がマニュアルに反発せずにむしろ複数のマニュアルをとことん使いこなすようになっている
そこがマニュアル嫌いの30代以上とそれ以下を決定的に分け隔てている

94 :吾輩は名無しである:2022/05/22(日) 18:10:20 ID:MTNegSwf.net
「独自」と称するありきたりを徹底的に蔑視する蓮實は正しかったと思う。

95 :吾輩は名無しである:2022/05/23(月) 06:15:35.01 ID:RB+hLmxD.net
蓮實が廣松だったかを評してアカデミズム化して他の領域に波及しないとか言ってたけど蓮實が評価するゴダールや大江健三郎は映画や文学の閉域に留まらず他の領域に波及する力があるわけ
でも蓮實の影響受けた作家たちは映画の内部に閉じ込められるような閉塞感が否めないんだよなあ

96 :吾輩は名無しである:2022/05/23(月) 07:49:21.70 ID:ONVP02NK.net
閉塞感?よく見たらそうでもなくない?そもそも誰のことを指してるのかさえも分からん
また映画の閉域にあるというのが良いことか悪いことかも一概に言えないよね?50年代のアメリカ映画なんて閉域にあるっちゃあるようにも見えるし
ちょっと浅いね

97 :吾輩は名無しである:2022/05/23(月) 16:56:50 ID:Gu4BDqw8.net
>>96
推しについて否定的なことを言われたときのオタの典型的な反応で笑える

98 :吾輩は名無しである:2022/05/23(月) 20:11:38.70 ID:n6VRDk6J.net
>>97
否定にすらなっていないからよく分からんのよ、感覚的な言い方してるだけで薄い

99 :吾輩は名無しである:2022/05/23(月) 20:29:26.51 ID:bsjF1so1.net
映画『空に住む』予告編 10月23日(金)公開

たとえば、、こんなものは、予告編をみただけで、
少女漫画のできそこないみたいで、たくさんですわ…
となるのが普通ではないか。
わたしなども、日本映画チャンネルで放映されれば、我慢して3分くらいは見ても、
それでもう、たくさんですわ…
となって、すぐほかのチャンネルに切り替えて、
ニューズや、あるいは、たとえば
これまで100回はみたかもしれない「ゴッドファーザー」や「眠狂四郎」など(たまたま放映していれば)
をみること必定である。
そんなものが、「波及する」もなにもないだろう。

100 :吾輩は名無しである:2022/05/23(月) 21:09:32.85 ID:K7rjaLIr.net
>>99
その映画、蓮實臭ゼロ
つまんないのは確かだが、こじつけるにしても、せめて見てから言ったほうがいい

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200