2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本や読書について2

1 :吾輩は名無しである:2019/01/02(水) 10:31:15.33 ID:60a5UTc3.net
線を引く・角を折る・記録を付けるなどの初歩的なことから
遅読速読や蔵書の仕方までなんでもどうぞ

前スレ
本や読書について [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1475200339/

2 :吾輩は名無しである:2019/01/02(水) 10:34:15.19 ID:60a5UTc3.net
私は「これ一冊読み切ったら1000冊楽しんで読める本」を探しています
何かあるかなぁ?

3 :吾輩は名無しである:2019/01/03(木) 02:18:39.43 ID:zmUQ9uQy.net
たまらん
野崎歓の水の匂いがするようだ
たまらんらんたま
1001冊だ

4 :吾輩は名無しである:2019/01/13(日) 17:00:23.25 ID:CbkpwDQO.net
ネットの文章を見てると頭の悪い文章が散乱しててくらくらしてくる。
せめて読書をするものとしてはまともな言葉を使い、まともな文章を書きたいものだ

5 :吾輩は名無しである:2019/01/19(土) 20:31:08.94 ID:nOaqqf2O.net
ネットで文字や文章は常に読んでるんだけどさ、
本は一切読まないな、最近。買う金がないのだ
あるけどなんか抵抗がある

料理のレシピなんかネットにも無料であるけど、
本の方が手軽だし、検索もPCも開かなくていいし、
一覧性が高いのがメリットで、ネットは一覧性が弱い
情報をピンポイントで取るにはいいが、体系的とか
まとめて知識を取るには効率が悪い。ストレスを感じてる
最近は本屋が近くにないからなぁ

6 :吾輩は名無しである:2019/01/19(土) 20:32:54.44 ID:nOaqqf2O.net
自分の気になる分野を見つけたら本屋に走るべきだ。
そして立ち読みする
ネットなんかやってる場合じゃない
ただ本屋行くと余計な本が目に付いて、目移りするんだよなぁ
本屋行けばありとあらゆる情報が集まってるから
ネット≒本屋≒街中なんだよね

7 :吾輩は名無しである:2019/01/20(日) 01:18:33.66 ID:sC54arHt.net
>>4
最近はスマホでPCすら扱えない人間が
大量流入してる。ネットはPCで見るものですなくなったのだ
最近のサイトが馬鹿っぽいのはスマホで見るように
合わせてるのかも。

8 :吾輩は名無しである:2019/01/20(日) 13:47:19.61 ID:sC54arHt.net
本読まない人間は不快だな
しかも普段読まないからちょっと勉強のために読んだくらいで
特別な事やったと思ってる

9 :吾輩は名無しである:2019/01/22(火) 22:11:32.66 ID:BQkXi6km.net
何かやるためとか勉強のための読書じゃなくて、
読書自体が趣味って言う人間は結構奇特なんだよなぁ
自分の分野の事は知ってても、世間の人間は
他の分野の事は知らんから

読書家はあらゆる分野に精通する事ができる

10 :吾輩は名無しである:2019/01/23(水) 00:41:53.40 ID:nN3o+HLs.net
八ゲ崎バドミントンクラゲ代表どらっ9田中誠

11 :吾輩は名無しである:2019/01/26(土) 01:05:21.40 ID:E1gCZYnD.net
今年は暑さやジャンル関係なく百冊読みたいな

12 :吾輩は名無しである:2019/01/26(土) 11:43:16.82 ID:i+yZLVAO.net
若い頃は教養とか気にしてなかったけど
この前、歌声広場で出逢った同輩の紳士なのかな?
この人は割といいものを身につけていて私にも好意を抱いてるんだけど、
文学の話をしていて吉屋信子や三島由紀夫、田村俊子、谷崎潤一郎、寺山修司らを読んだことがないと知り、つくづく教養がないんだなぁと思うことがあった
元祖老嬢のハシリをやってた自負があるのでそんじょそこらの国文学者などにはもちろん負けるわけはないと知ってはいるけど…
そんなことを思う自分にびっくりした

13 :吾輩は名無しである:2019/01/26(土) 19:30:26.05 ID:9AMGKeDi.net
うるせーババア
羊水腐ると性根も腐るのか

14 :吾輩は名無しである:2019/01/27(日) 13:56:55.07 ID:Y90P53Sw.net
書店が家の近くにあるかどうかでずいぶん変わってくるわな

15 :吾輩は名無しである:2019/01/27(日) 13:58:18.20 ID:TuuIaKEd.net
>>14
徒歩10分とか?

16 :吾輩は名無しである:2019/01/28(月) 17:19:57.78 ID:pisG1JDw.net
みんな本棚の本の並べ方どうしてる?
出版社別にすると著者がバラバラになるし
著者別にすると出版社がバラバラになって見た目がすっきりしない

17 :吾輩は名無しである:2019/01/28(月) 17:39:11.06 ID:NZb80jgw.net
>>16
やっぱミカン箱だろ

18 :吾輩は名無しである:2019/01/29(火) 12:02:12.46 ID:g0aSozTE.net
高校の頃とかアフリカの飢餓とか気にしてたんだけどさ、
アフリカや黒人には色々問題があるし、あいつらの
自分のせいでもあるし、そもそも食料が足りないなら
適正人数まで落とせばいいわけで、後進国に
あまり気を使ってやる必要はないのだ

19 :吾輩は名無しである:2019/01/29(火) 12:57:36.37 ID:4SKKxnlA.net
どこにどれがあると把握できていればある程度見栄えを考慮した配置にも出来るが
そうでなければやはり著者別だろうなぁ

20 :吾輩は名無しである:2019/01/29(火) 23:05:04.94 ID:6jdDqWzz.net
著者別とジャンル別のハイブリッドだな

21 :吾輩は名無しである:2019/01/31(木) 12:07:15.88 ID:4ieFprnK.net
本のサイズ別だね

22 :吾輩は名無しである:2019/02/16(土) 14:25:04.82 ID:ZUS720Kj.net
>>2
一粒で2度美味しい鳴らぬ一冊で線冊楽しいいみたいな?
一冊当千みたいな?なんだろうね

23 :吾輩は名無しである:2019/02/16(土) 14:38:54.04 ID:9hph09rD.net
聖書1冊読み切ったら三浦綾子とか遠藤周作とか西洋の本とか楽しめると思うよ
1000冊余裕で行けそうだ

24 :吾輩は名無しである:2019/02/16(土) 16:25:18.23 ID:ZUS720Kj.net
本を楽しむための知識となる本か

25 :吾輩は名無しである:2019/02/16(土) 18:05:02.33 ID:aU/tRLH4.net
オイディプス王とか?

26 :吾輩は名無しである:2019/02/17(日) 23:59:03.90 ID:4oaW+PPV.net
どうやったら女と出会える?

27 :吾輩は名無しである:2019/02/18(月) 11:34:59.51 ID:lfcm5qoM.net
恋愛映画を100本観る。すると脳が「恋愛脳」になって、自然に恋愛できるようになる。努力なくして結果なし。

28 :吾輩は名無しである:2019/02/18(月) 12:29:45.90 ID:PpZoOiIg.net
フランス映画やフランス文学はやっぱりいいね

29 :学術:2019/02/18(月) 19:17:33.26 ID:8pCSDwjV.net
ラ フランス 

30 :吾輩は名無しである:2019/02/19(火) 15:26:21.09 ID:ksSAjWnV.net
 
ドナルドトランプはギャンブラー柏木昭男を殺した黒幕殺人鬼!
 
ドナルドトランプはギャンブラー柏木昭男を殺した黒幕殺人鬼!
 
ドナルドトランプはギャンブラー柏木昭男を殺した黒幕殺人鬼!
 
ドナルドトランプはギャンブラー柏木昭男を殺した黒幕殺人鬼! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


31 :吾輩は名無しである:2019/02/19(火) 16:11:08.17 ID:LlLTlDOI.net
ホ ニホン

32 :吾輩は名無しである:2019/02/20(水) 03:40:08.06 ID:que2j6QS.net
知的な人間って世間にはほとんどおらず
10%ぐらいしかいない。知的であると馬鹿とは関われないので
世間から孤立する
その辺の生活に上品な人間などいやしないのだから

33 :吾輩は名無しである:2019/02/20(水) 05:34:07.09 ID:CY79vcqr.net
ほとんどおらずって言うから1%以下かと思ったら10%もいるのか?

34 :吾輩は名無しである:2019/02/20(水) 05:35:13.34 ID:CY79vcqr.net
そういうのをほとんどおらずとは言わないよ。

35 :吾輩は名無しである:2019/02/20(水) 09:30:48.96 ID:ZMzM+fOK.net
世界に7億人しかいないのか

36 :吾輩は名無しである:2019/02/22(金) 06:40:32.52 ID:ynHQQCKE.net
90%甘く見ても、80%は馬鹿ってすごいだろ
研究者みたいな人はその辺にはいない。それかいても
無害で目立たないから分からない。dqnや婆は目立ってる

37 :吾輩は名無しである:2019/02/23(土) 06:57:55.01 ID:UdpnDs/7.net
うれし区なってくるね

38 :吾輩は名無しである:2019/02/23(土) 08:15:42.79 ID:Qt6WiVRf.net
>>36
俺の中の馬鹿の定義には君が入っているよ

39 :吾輩は名無しである:2019/02/24(日) 06:58:21.58 ID:P3rixgWn.net
知的な人間でない=馬鹿というような考え方をするような人間は確実に知的な人間でない、とは言えるね。

40 :吾輩は名無しである:2019/02/25(月) 09:16:54.64 ID:m3tgXn0N.net
正面の新築アパートにヒップホップdqnの親子が引っ越してきたっぽい
何故か常に帽子かぶっててキモイ
子供は男児で嫌な予感がする。あんなのが隣に住んでたら嫌だな

41 :吾輩は名無しである:2019/02/27(水) 13:14:07.98 ID:biw3KwVJ.net
まぁ外出ると変な格好の奴とか変な車乗ってる奴は
多いから、しょうがない
見た目が変=中身も大抵おかしいわけで、
物理的に近付かない方がいい

42 :吾輩は名無しである:2019/02/28(木) 13:33:02.62 ID:q7kTHbR2.net
40代にもなるのにジャスティンビーバー聴いてるような変な奴には絶対関わらない方がいいな

43 :吾輩は名無しである:2019/02/28(木) 21:45:05.46 ID:MLloAHRc.net
周囲の人間を馬鹿と言いたいがために本を読んでるような人達は、本当に賢いのか問題

44 :吾輩は名無しである:2019/03/01(金) 08:46:24.16 ID:GNELkTQI.net
>>43
そんなふうに考えてしまうのは、あなたの中にこそ、そういう部分があるからじゃないの?
ほとんどの人は純粋に本を読みたくて読んでるだけだから

45 :吾輩は名無しである:2019/03/01(金) 13:38:43.87 ID:UcXJm2ar.net
このスレの流れをみてみよう

46 :吾輩は名無しである:2019/03/01(金) 17:58:16.74 ID:gUYJigfo.net
40代でジャスティンビーバー聴いてる男なんかいるのか
気持ち悪いなw

47 :吾輩は名無しである:2019/03/01(金) 18:03:09.66 ID:W5bpYaBT.net
J-POPよりマシ

48 :吾輩は名無しである:2019/03/01(金) 18:12:57.62 ID:gUYJigfo.net
J-POPレベルだろw

49 :吾輩は名無しである:2019/03/01(金) 18:15:20.59 ID:gUYJigfo.net
J-POP云々ではなく
40代のおっさんがローティーンの女の子向けみたいなアイドルを好きなことが気持ち悪いね

50 :吾輩は名無しである:2019/03/01(金) 18:16:58.33 ID:UcXJm2ar.net
むしろ40代とか50代のAKBヲタクみたいな人もいっぱいいる
そういう人達を「常識的」なポジションから馬鹿にするのが、読書を重ねた人間の帰結なのかなと

51 :吾輩は名無しである:2019/03/01(金) 21:07:36.01 ID:6t7BZBm2.net
読書はマウンティングの道具

52 :吾輩は名無しである:2019/03/01(金) 21:40:02.08 ID:8C78psOu.net
実は本に書かれてある知恵や知識を得たいのに本を読みたいのとごっちゃになっている人が多い
本を買ったことで本に書かれてある知恵や知識を得られると思い込んでいるただの買い物依存症になっている
そんな満足の仕方だけは避けたい

53 :吾輩は名無しである:2019/03/01(金) 23:17:49.23 ID:h2boKPWr.net
うれしい展開種!

54 :吾輩は名無しである:2019/03/02(土) 00:22:31.95 ID:9ae8C/co.net
本にもいろいろあるわけで
本さえ読んでたらいいっていうのは間違いだよな
バカしか読まないくだらない本だってたくさんある

55 :吾輩は名無しである:2019/03/02(土) 00:26:58.47 ID:9ae8C/co.net
音楽だって映画だってくだらないものはたくさんあるから
音楽鑑賞が趣味ってだけでいいとか
映画鑑賞が趣味ってだけでいいとは言われない
なぜか読書だけは例えば子供に対して「本を読め」とか漠然とした説教をするが読む本の内容についてはあまり突っ込まれない不思議

56 :吾輩は名無しである:2019/03/02(土) 01:07:39.09 ID:NYDzDrs8.net
結局、バカじゃない俺というポジションを得るための道具

57 :吾輩は名無しである:2019/03/02(土) 08:15:59.56 ID:5lFXGR3P.net
>>55
活字を読むリテラシーは他とはやっぱり
文化的な重みが違うよ
それは認めないと

58 :吾輩は名無しである:2019/03/02(土) 13:43:45.84 ID:NYDzDrs8.net
妄想の世界を作り上げてるだけなんだけどね

59 :吾輩は名無しである:2019/03/02(土) 16:23:48.32 ID:TLkEJxpX.net
暇だから好きな作家書いてけ
三島 谷崎

60 :吾輩は名無しである:2019/03/02(土) 17:16:08.19 ID:9ae8C/co.net
コーマック・マッカーシー

61 :吾輩は名無しである:2019/03/02(土) 19:56:12.46 ID:qdikUKBT.net
>>59
こういうのって不毛だよな

62 :吾輩は名無しである:2019/03/02(土) 22:06:03.05 ID:Sv6F+iip.net
俺はむしろ馬鹿でいたくないという不安から本を読むね。自分が自分の期待ほどには知的でないという自覚から本を読む。賢く なりたいのさ。

63 :吾輩は名無しである:2019/03/02(土) 22:33:02.40 ID:5lFXGR3P.net
単純に一生読む本がいくつかあるから
世に中にはこの本くらい感動するものが
他にも隠れてるんじゃないかって思うと
買って読むのが止まらない

実際にはなかなか出会えないから残念なことが
多いのだが出会いたい

64 :吾輩は名無しである:2019/03/02(土) 22:47:20.96 ID:R7NTZHWx.net
本を読むのにわざわざ気取った理由を捻り出すとか大変だね

65 :吾輩は名無しである:2019/03/02(土) 22:52:17.43 ID:Sv6F+iip.net
>>63
それもありますね。それもある。こんな本を書くひとがいるのか!という驚きを与えてくれる作家がいる。だから、本を買うのが止められない。たいていははずれなのだけど、ごくたまにた魂の琴線を震わせる本と出会う。

66 :吾輩は名無しである:2019/03/02(土) 22:55:59.90 ID:Sv6F+iip.net
一度そんな本と出会えばその本は生涯の友になる。あなたの意見に同感する。

67 :吾輩は名無しである:2019/03/02(土) 23:24:19.74 ID:PSvyDfeZ.net
>>62
>自分が自分の期待ほどには知的でないという自覚から本を読む。賢く なりたいのさ。

その場合何を読もうが
自分の関心に即した事柄しか読み取れない
という事が往々にしてあるよ

68 :吾輩は名無しである:2019/03/02(土) 23:53:21.77 ID:SvMDiK1S.net
→67
君は少し考え違いをしていると思う。僕は自分の関心などをあらかじめ
持ってなどいない。本屋をうろつき、自分の琴線に触れるような本をひたすら
探すだけだ。まったく受動的であって能動などはかけらもないよ。

69 :吾輩は名無しである:2019/03/03(日) 00:01:13.65 ID:PqRmkFOo.net
「自分の琴線に触れるような本をひたすら探す」なのに「まったく受動的」
無茶苦茶だなこの人

70 :吾輩は名無しである:2019/03/03(日) 00:10:07.06 ID:IR4/f/xp.net
なぜでしょうか?

71 :吾輩は名無しである:2019/03/03(日) 00:14:21.64 ID:IR4/f/xp.net
まったく受動的でしょう?あらかじめ自分の関心に即して本を探すなら
能動的と言えるでしょうが。

72 :吾輩は名無しである:2019/03/03(日) 00:17:40.81 ID:IR4/f/xp.net
まあ、62の文は誤解をまねく言い方だったかも知れない。

73 :吾輩は名無しである:2019/03/03(日) 00:19:02.04 ID:2itlIZD0.net
皆さんには何回も読み返したり、古くなったから新しい本に買いなおしたりしてる
文学作品ありますか?

74 :吾輩は名無しである:2019/03/03(日) 00:39:01.39 ID:JKdXFjN/.net
千曲川のスケッチ
は最近の文庫に買い直してるな
ニアミントの復刻版もある
江守徹の朗読もよく聴いている

最近はfolio societyのthe age of wonder
という本の豪華版を買おうかどうか悩んでいる

75 :吾輩は名無しである:2019/03/03(日) 01:27:51.59 ID:IR4/f/xp.net
→73
安部公房「砂の女」、ウラジミール・ジャンケレヴィッチ「イロニーの精神」、
コニー・ウィリス「航路」、アーシュラ・ル=グイン「天のろくろ」、
カルロス・カスタネダ「イクストランへの旅」、など

76 :吾輩は名無しである:2019/03/03(日) 01:34:30.66 ID:egeveU/1.net
>>73
聖書。
カラマーゾフの兄弟。

(-^ ^-)♪

77 :吾輩は名無しである:2019/03/03(日) 01:43:47.43 ID:Bc7jmBw8.net
読むだけ無駄なくだらん本も多い

春樹の本読むくらいなら寝てた方が有意義

78 :吾輩は名無しである:2019/03/03(日) 03:28:46.70 ID:IR4/f/xp.net
73も答えるべきだな。

79 :75:2019/03/03(日) 03:51:56.30 ID:IR4/f/xp.net
マーガレット・ミッチェル「風と共に去りぬ」も加える。

80 :75:2019/03/03(日) 03:56:09.41 ID:IR4/f/xp.net
あと、デュ=モーリアの「レベッカ」も。

81 :吾輩は名無しである:2019/03/03(日) 06:06:39.45 ID:ExUi5S5X.net
まあ、レベッカは再読するほどではなかったかも。でもよく出来た小説だ。

82 :吾輩は名無しである:2019/03/03(日) 20:21:31.88 ID:yAdHxDaK.net
風とともに去りぬは読もうとしたけど、分厚くて読めなかったな
そしてそんなもの読んでも自分の周辺にそういう話が
通じる人間がいないと無意味
高校の頃は馬鹿に囲まれていたので、マジで不毛だった
ドストも知らない奴らなんだぜ

83 :吾輩は名無しである:2019/03/04(月) 11:01:49.81 ID:++BIK1y1.net
読書という趣味は一面エゴを強化するだけだったりするのねん

84 :吾輩は名無しである:2019/03/04(月) 17:23:02.64 ID:++BIK1y1.net
読書を趣味にすると、ヘイト本を読んでるわけでもないのに他者をヘイトしまくるようになる

85 :吾輩は名無しである:2019/03/05(火) 11:09:07.05 ID:bII9MOb4.net
今話題の檸檬を書いた梶井って、作家としては本当にすごい力持ってるの?

86 :吾輩は名無しである:2019/03/06(水) 12:30:21.48 ID:gBQ6hDHo.net
ドストエフスカヤ。

87 :吾輩は名無しである:2019/03/06(水) 19:17:22.57 ID:KF9HBtKr.net
>>82
>そしてそんなもの読んでも自分の周辺にそういう話が
>通じる人間がいないと無意味

なんで?
読書の動機は人と話したいだけなのか?

88 :吾輩は名無しである:2019/03/10(日) 11:29:32.67 ID:bU9gx3rs.net
横田朱加さんの文に出会ってから、読書大好きになった。彼女に感謝してる。

89 :吾輩は名無しである:2019/03/10(日) 23:11:13.20 ID:iJDM66Sb.net
>>85
話題なの?

90 :吾輩は名無しである:2019/03/11(月) 02:08:25.12 ID:mOMd+rPL.net
戦いは続く

91 :吾輩は名無しである:2019/03/12(火) 05:55:35.84 ID:6/oVOFa4.net
人って面白いくらい似たような人間や同レベルの人間と知り合いだな
仕事や学校でハイレベはハイレベで繋がる事が多い
まぁ何らかの形で低vs高の接点もあるけど、ハイレベルのFBには
乗らない。

92 :吾輩は名無しである:2019/03/12(火) 05:57:25.69 ID:6/oVOFa4.net
私には知り合いがいないので自分のレベルや属性が分からない
一番分かりやすい指標はその人がプライベートで会う人間や友人だ

93 :吾輩は名無しである:2019/03/12(火) 10:58:36.75 ID:fR7t/E1T.net
類は友を呼ぶ
もちろん経済的なレベルや社会的な身分があるが
それ以上に人間性の問題

94 :吾輩は名無しである:2019/03/12(火) 10:59:19.16 ID:fR7t/E1T.net
優しい人の周りには優しい人が集まってるものだし
逆もまた然り

95 :吾輩は名無しである:2019/03/13(水) 09:45:46.26 ID:VXgQgaVk.net
優しい人の周りにそういう人がいるかとそうとは限らん

96 :吾輩は名無しである:2019/03/13(水) 09:49:09.49 ID:VXgQgaVk.net
北朝鮮のあのブタはあれでもその辺の日本人より優秀なのか?

97 :吾輩は名無しである:2019/03/16(土) 11:50:26.31 ID:Cs5ut3ZN.net
俺のすごさに気付く人間ってほとんどいないなぁ
誰にも見向きもされてない
分かる人に分かればいいみたいなそういうスタンスできたからかなぁ

誰にでも分かるとか分かりやすいって言うのも必要なのかなぁ
ちょっとスポーツできればチヤホヤされるわけだが

98 :吾輩は名無しである:2019/03/16(土) 12:11:26.01 ID:jWUiC+PR.net
>>96
ブタに失礼だろ

99 :吾輩は名無しである:2019/03/24(日) 00:22:13.30 ID:G3kUFqX8.net
本読めばどんな分野の知識も得られる

100 :吾輩は名無しである:2019/03/24(日) 00:22:47.79 ID:G3kUFqX8.net
だからその辺の勤め人や無職でも大学教授より
優秀な人がいても不思議はない

総レス数 292
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200