2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

討論用 文才の遺伝に関しての話題

1 :吾輩は名無しである(ワッチョイ 831a-Lx99):2016/10/11(火) 06:47:04.51 ID:AIBPAHw10.net
文学理論 9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1473726035/

発端
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1473726035/504
>科学的には文才はほとんどが遺伝で決まり
>後天的な訓練によって伸びる部分が少ないのは分かっている
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 831a-Lx99):2016/10/11(火) 06:51:52.92 ID:AIBPAHw10.net
文才は遺伝により代々子々孫々まで伝えられるのか?
先天説では、遺伝により決まる
後天説では、環境や本人の努力次第

もし遺伝で決定されるならば、努力をしても無駄です。
文才が無いと判断された時点で、小説家になるのは諦めましょう。

3 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 831a-Lx99):2016/10/11(火) 07:02:30.94 ID:AIBPAHw10.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1473726035/826

遺伝子も環境も才能も努力も運も人種も時代性も関係する。
文才は様々なファクターにより決定されるため
文才が生まれる理由は誰にも判らないかもしれない。
遺伝だけで決定はされないが結論

4 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 831a-Lx99):2016/10/11(火) 07:08:07.79 ID:AIBPAHw10.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1473726035/829

俺は文学板は最近に来たばかりだね

>才能の遺伝とは技術の遺伝であると思っているのか?
文才の定義があいまいだからね
文豪が代々と受け継がれれないならば、才能は遺伝してない
単純な理屈だよ

5 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7628-xaNP):2016/10/11(火) 07:31:46.74 ID:e11NkRBk0.net
文才とは文章の才能、遺伝的能力だろ
経験的にあると言われてきた文才の存在が
科学的にも裏付けられる時代になったというだけ

6 :吾輩は名無しである (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/11(火) 07:34:04.45 ID:oHLC/qKEp.net
文学理論スレでもそうだったけど
「文才には遺伝子も環境も関係する」で終了ではないか

7 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7628-xaNP):2016/10/11(火) 07:47:48.42 ID:e11NkRBk0.net
>>4
文才とは何かが曖昧だから納得できないというのはまだ分かるが
技術が遺伝しないから文才は遺伝ではないとか
文才が遺伝するなら子々孫々作家になっているはずだとかいう主張は
遺伝に関する中学レベルの知識すらないということを露呈しているだけだぞ

8 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7628-xaNP):2016/10/11(火) 07:57:01.67 ID:e11NkRBk0.net
>>6
文章を書く能力は遺伝と環境の両方の要因による
影響を与える割合は明確ではない
文章を書く能力のうち生得的な要因を文才と言う
これが議論の大前提

文才に環境が影響すると言うなら文才を用例から定義し
どの部分が実は環境要因なんですよと言う必要がある

9 :吾輩は名無しである (スププ Sda8-cZU3):2016/10/11(火) 08:23:11.62 ID:YCbnzrF2d.net
こんな話題は文才のからっきしない文芸誌の編集者達を全員クビにしてからやってくれw
今の編集者って雑文ですら満足に自分で書けん奴ばかりだろ。

10 :吾輩は名無しである (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/11(火) 09:11:07.81 ID:oHLC/qKEp.net
>>8
文才を「文章を書く才能」と明確に定義するなら
文才はその定義上、生まれつきの能力以外のなにものでもないな
でもそういうことにしたらそれこそもう終わりなのではなかろうか

11 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7628-xaNP):2016/10/11(火) 09:42:15.71 ID:e11NkRBk0.net
>>10
定義したらも何も辞書的な定義はそうでしょう
用例を見ても同じ
文才コンプなのか何なのか才能すら後天的だと言いたがる人がいるだけで

12 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 9117-ECX7):2016/10/11(火) 13:30:19.20 ID:fDxAnfOT0.net
つーか、

ひとりかふたりの馬鹿が「遺伝子は関係してない」っていってただけじゃん

みんな、遺伝子も環境も関係するっていってる

意見割れてないないでしょ

13 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 9117-ECX7):2016/10/11(火) 14:03:59.57 ID:fDxAnfOT0.net
つーか、母胎環境は胎児の発達に影響を与えるでしょ

だから文才を先天性の能力に絞りこんでもさ

遺伝子と環境の両方が関係するでしょ

14 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7628-xaNP):2016/10/11(火) 15:01:15.97 ID:e11NkRBk0.net
文才ってのはもともと先天的な能力を指す語だし
文才の遺伝子すら特定されつつあるのが現状なんだよ

文章を書く能力のうち何が生まれつきの才能によるもので
どうすれば後天的に補えるのかってことは議論の余地がある

15 :P ◆.uKag/vUmY (ワッチョイ d25b-pu+C):2016/10/11(火) 17:40:28.03 ID:SqK+9AMl0.net
本を読んでない奴が自分に文才があるとどうやって確信するわけ?

16 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 831a-Lx99):2016/10/11(火) 19:05:34.27 ID:AIBPAHw10.net
>>7
落ちを簡潔に書くと「才能は眠っている」
普通の人にもある機能が、たまたま文才として発現した。

自分は週刊文春の「幻庵(げんあん)」百田尚樹著が毎週楽しみで、
内容は幕末の囲碁の話で全国から集められた子供達が成長し競い合う話
囲碁の才能を見いだされた子供の親が漁師だったりする

さて囲碁の才能は生得されていたのだろうか?
小説の中では努力のシーンが強調されている。
つまり後天的に囲碁の才能を伸ばした。
眠ってる才能を生かしたが、正解と思うね
これが後天説

17 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 831a-Lx99):2016/10/11(火) 19:07:36.73 ID:AIBPAHw10.net
>>9
文才を生かした小説家は、期間工と考えよう。彼らは自動車を作る事はできる
編集は社長だ。トヨタの社長は自動車の出来映えだけを見れば良いし
売れると判断できればよい

つまり編集には文才は不要

18 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 831a-Lx99):2016/10/11(火) 19:09:24.60 ID:AIBPAHw10.net
>>15
なんだコテ君は来てくれたのか。
ここに居る人達は文才を言うくらいだから小説くらいは読んでいるだろう
自分は大衆小説が多いですね。

君からみた文才を持つ小説家は誰だろうか?
そしてそれは遺伝されると考えるだろうか?

19 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 9117-ECX7):2016/10/11(火) 19:13:50.06 ID:fDxAnfOT0.net
>>16

後天説も先天説もオカルトだからやめたら?

遺伝子も環境も関係するって何度説明したらわかるの

20 :P ◆.uKag/vUmY (ワッチョイ d25b-pu+C):2016/10/11(火) 19:23:16.44 ID:SqK+9AMl0.net
>>18
まず「文才」とか「名文」とかいう概念にそもそも批判的ですね。そんなもんはハナから下らないと思っている。

21 :P ◆.uKag/vUmY (ワッチョイ d25b-pu+C):2016/10/11(火) 19:25:04.61 ID:SqK+9AMl0.net
「内容もないし言ってる事はくだらないけど、あれは名文だよ」とか、そういうニュアンスで使うのが正しいと思う。文才ってのはそういう文章を書ける才能の事じゃないの?

22 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 831a-Lx99):2016/10/11(火) 19:25:57.74 ID:AIBPAHw10.net
では思考実験をしてみよう
任天堂の有名なゲームで「スプラトゥーン」と言う作品がある
才能のある人がプレイをすれば鬼のように強い
さて
スプラトゥーンの才能と文才の才能の発現には差があるのだろうか?
どちらも生まれ持ったセンスかもしれない
そしてどちらも生物に必須な遺伝情報でもない

文才だけをあたかも神の才能のように扱うのは妥当なのだろうか?

23 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 9117-ECX7):2016/10/11(火) 19:29:39.34 ID:fDxAnfOT0.net
生物の能力が

遺伝子だけで決まることも環境だけで決まることもありえないでしょ

どちらも相互に関係して生物の能力は決まるってだけじゃん

で、これは大前提でしょ

つーか、ここから分かんないひとがいるってヤバいよ

遺伝子と環境がどう相互関係して能力が決まるのか絶対議論できないじゃんw

24 :P ◆.uKag/vUmY (ワッチョイ d25b-pu+C):2016/10/11(火) 19:30:32.52 ID:SqK+9AMl0.net
つーか、そもそも文章の才能って遺伝するものなの?そんな遺伝が本当にあるなら世襲制になってるよ。

25 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 9117-ECX7):2016/10/11(火) 19:34:46.33 ID:fDxAnfOT0.net
>>24

遺伝するってだれがいってんの?

26 :P ◆.uKag/vUmY (ワッチョイ d25b-pu+C):2016/10/11(火) 19:45:55.77 ID:SqK+9AMl0.net
>>25
わかんない。もしかして、誰も言ってなかった?(笑)

27 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 831a-Lx99):2016/10/11(火) 19:49:57.66 ID:AIBPAHw10.net
>>24
そうだよね
遺伝とかするわけがない

発端
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1473726035/504
>科学的には文才はほとんどが遺伝で決まり
>後天的な訓練によって伸びる部分が少ないのは分かっている

これを見る通りに「遺伝」で決定しているならば
親からの遺伝だよね

あれ?誰がこんな馬鹿な事を書いたのだろうか?
けしからんよまったく

28 :P ◆.uKag/vUmY (ワッチョイ d25b-pu+C):2016/10/11(火) 19:56:04.72 ID:SqK+9AMl0.net
もしそれが論点ならば、スレ立てるまでもない話なのでは(笑)

29 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 9117-ECX7):2016/10/11(火) 20:05:34.53 ID:fDxAnfOT0.net
文豪って色々な要素の組合わせがたまたまよくてそれなりの文章が書けただけでしょ

だから文才って結局色々な要素の組合わせなわけじゃんか

遺伝するとしてもその組合わせまるごとは遺伝しないから

文豪の子供が文豪になるわけないでしょ、

30 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 9117-ECX7):2016/10/11(火) 20:09:00.37 ID:fDxAnfOT0.net
>>27
そいつの言いたいことはわかんないけど
まず「文才が遺伝で決まる」と「文才が遺伝する」って違くない?

31 :P ◆.uKag/vUmY (ワッチョイ d25b-pu+C):2016/10/11(火) 20:22:30.96 ID:SqK+9AMl0.net
なるほどー

32 :P ◆.uKag/vUmY (ワッチョイ d25b-pu+C):2016/10/11(火) 20:23:21.05 ID:SqK+9AMl0.net
中上紀さんの小説を読んでみたいな。そもそも小説はないのか。

33 :May ◆gnhRUgKoeR6v (ワッチョイ 7017-S4TE):2016/10/11(火) 20:26:29.63 ID:8bNkJN8V0.net
>>32
wikiみたら割とあるよ。すばる文学賞も取ってるっぽいし。

34 :May ◆gnhRUgKoeR6v (ワッチョイ 7017-S4TE):2016/10/11(火) 20:27:28.61 ID:8bNkJN8V0.net
てかtwitterもやっているね。

35 :P ◆.uKag/vUmY (ワッチョイ d25b-pu+C):2016/10/11(火) 20:30:41.20 ID:SqK+9AMl0.net
なんか、中上紀さんにファボかRTしていただいた事がある気がする(笑)小説あるのか。エッセイストかと思ってた。でも、どうしたって中上健次と比べられてしまうのはものすごく不利だよね。

36 :P ◆.uKag/vUmY (ワッチョイ d25b-pu+C):2016/10/11(火) 20:32:07.75 ID:SqK+9AMl0.net
中上健次の文章は、随筆もいいからね。彼が芥川賞を受賞したときのテキストとかすごくいい。

37 :吾輩は名無しである (スププ Sda8-cZU3):2016/10/11(火) 21:28:00.59 ID:YxCWi1BAd.net
アヶェンジィ♪
アヶェーンジィ♪

38 :吾輩は名無しである (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/11(火) 21:49:01.75 ID:xfgc9+xJp.net
>>37
早くヤッてくれ〜♪

39 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7628-xaNP):2016/10/12(水) 02:49:31.21 ID:DjLS5wHz0.net
>>24
また遺伝について中学レベルの知識すらないバカか

40 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 831a-Lx99):2016/10/12(水) 06:55:38.00 ID:3iQsPdAT0.net
>>28
単に暴れた奴が居たので分離した
些細な事でヒステリーで連投する奴が居て困ってたんだよ

>>30
>まず「文才が遺伝で決まる」と「文才が遺伝する」って違くない?
遺伝で決まる

遺伝子で決まる
は異なる

遺伝で決まると断定するならば、親からの遺伝と解釈するのが普通

41 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 831a-Lx99):2016/10/12(水) 06:59:48.85 ID:3iQsPdAT0.net
童話に「酸っぱい葡萄」がある。
先天説の人は、背伸びしても取れない葡萄(才能)を諦めるために
遺伝のせいだと諦める子狐
そう考えるとかわいいよ

42 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 9117-ECX7):2016/10/12(水) 07:21:52.75 ID:9Bcx9mvB0.net
>>40-41

「遺伝で決まる」って言葉を

技術が遺伝するとか文豪の子供は文豪みたいに拡大解釈してるのはおまえくらいでしょ

だから>ほかのひとにも>7みたいなことを言われるんだよ、自分で気付きなよ

43 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7628-xaNP):2016/10/12(水) 07:26:51.53 ID:DjLS5wHz0.net
>>40
遺伝というのは生物の形質が代をこえて受け継がれること
相変わらず遺伝子型と表現型の違いすら分かっていないようだな

遺伝で決まる→遺伝的要因が大きい
遺伝子で決まる→特定の遺伝子で決まる

用例を見るとこういう使い分けとは言えそうだ
かなり混用されているが

44 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 9117-ECX7):2016/10/12(水) 07:35:51.65 ID:9Bcx9mvB0.net
>>41

つーか、

先天説のひとも文才を生まれつきの能力と辞書通りに定義してるからってだけじゃん

>>8の主張を読めばわかるけど遺伝だけですべてが決まるなんていってねーよ

みんな、基本的には遺伝子と環境で決まるっていってんの

何回説明したらわかんのおまえw

45 :吾輩は名無しである (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/12(水) 08:17:21.82 ID:nMcKXy8+p.net
ま〜「遺伝で決まる」と「遺伝する」はわりかし意味合いがちがうとおもうよ
例えば先天性のオッドアイは遺伝で決まることではあるけど遺伝はしないから(遺伝しない遺伝病)
少なくとも文豪の子供は文豪とか技術が遺伝するぜみたいな主張はだれもしてなかったとおもう

46 :吾輩は名無しである (アウアウ Sa3e-pu+C):2016/10/12(水) 08:20:30.25 ID:lt0LuYxda.net
白紙で生まれてくる論は
日本では絶対的平等論の心情って
いう面がある。

47 :P ◆.uKag/vUmY (ワッチョイ d25b-pu+C):2016/10/12(水) 10:21:48.38 ID:KR2cdu+k0.net
>>39
なんだお前?偉そうにすんなよ(笑)

48 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 502b-lsIp):2016/10/12(水) 11:35:00.87 ID:bjtla/XK0.net
>>16
そりゃ努力する過程がお話になるんだから小説の上で努力を強調するのは当然だろ?
話にならないものは小説に出来ないからお話が成立しない描きようも無い

努力以外の話の組み立てが出来てないのは作家の責任で、これからの時代の、才能だけで押し通すお話の組み立て方が出来上がれば、そちらの方面の話もリアリティをもって描かれるだろう
だから今までこういうお話じゃ努力を中心にした筋書きは話の運びが多かっただけで、あたかも努力すればなにかしからを達成できると文芸的説得力をもって描かれてきたので我々などは努力をあたかも実在するかのように見ていたけど、
作家のやることなんて存在しないことを如何にリアリティをもって描きだすかが主眼なので、そもそもの根幹の努力という概念もそれから派生する努力用の筋書きやら小さなエピソードもまるまる嘘で、
なので文芸内部での努力の描かれ方が余りにも真に迫っていたから我々はそういう架空のものを信じていたに過ぎない

努力のシーンが強調されているのは現状の文芸だと努力のシークエンスが伝統芸能の如く多彩なバリエーションがあるからお話の筋として描き易いからだ
文芸上の架空の出来事として実在スレスレの全くの嘘と気付かれない、作家も虚構であることに全く気付いてないかもしれないエピソードが「努力」だ

だから努力すればなんとかなると信じている人間は文芸で描かれた各種努力のシークエンスという全くの架空の筋書きを信じてるだけだ
だから努力に関するお話は危険だ

49 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7628-xaNP):2016/10/12(水) 11:43:50.87 ID:DjLS5wHz0.net
>>45
虹彩異色を伴う遺伝子疾患の一つであるWaardenburg 症候群はメラニン細胞の分化に関わる遺伝子の異常であることが分かっており
症例の多いWS1や2A, 2Bの遺伝は常染色体優性である

50 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7628-xaNP):2016/10/12(水) 11:59:50.87 ID:DjLS5wHz0.net
>>47
なぜ文才が遺伝するのに文豪の子供が必ずしも文筆業に就かないのか?
中等教育で学ぶ遺伝に関する基礎的な知識と人並みの推論能力があればすぐに察しがつくことだ

51 :P ◆.uKag/vUmY (ワッチョイ d25b-pu+C):2016/10/12(水) 12:11:13.47 ID:KR2cdu+k0.net
>>50
だから何だよ?(笑)こんな下らねー話、文学板でやる意味あるの?

52 :吾輩は名無しである (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/12(水) 13:04:11.66 ID:G85okjC5d.net
>>51
レイシズム、政治、hiphopみたいな下らない話をなんで文学板でやってたの?
お前と同じことやってるだけだよ

53 :吾輩は名無しである (アウアウ Sa3e-pu+C):2016/10/12(水) 13:33:53.67 ID:UMJurLnRa.net
ちょっとワロタ

54 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7628-xaNP):2016/10/12(水) 13:57:50.56 ID:DjLS5wHz0.net
>>51
宿命論との比較やSF的考察など面白いレスが色々と出てきているから議論するだけの意義はある
コテが食った飯だかなんだかについて連投しているだけのスレとはまったく違う

55 :P ◆.uKag/vUmY (ワッチョイ d25b-pu+C):2016/10/12(水) 17:09:10.05 ID:KR2cdu+k0.net
>>52
なるほどね。説得力あるわ(笑)でもそれらのトピックは文学と関連性あるし、他のスレでそれらのトピックが過剰になった場合に誘導するための隔離スレとして機能している。

>>54
わかった。見守るよ。でもあんま偉そうにしてると泣かしちゃうぞお前。

56 :P ◆.uKag/vUmY (ワッチョイ d25b-pu+C):2016/10/12(水) 17:18:45.53 ID:KR2cdu+k0.net
どんどん面白いレスしてね。待ってるからさ。

57 :吾輩は名無しである (ワッチョイ ab1a-Lx99):2016/10/12(水) 18:58:07.50 ID:EwUs+HMX0.net
>>42
「○○が遺伝する」普通に考えて親から子に伝わるイメージだよ
小説でそう書かれたらどうだろうか?

君が言いたいのは「文才は遺伝で伝わらないが、才能のある人は居る」
だろうね?それならば才能は、突然変異で獲得した話になる。
つまり文才を持ったミュータントが生まれましたと言いたいだけ。
そうだな
君には格言を与えよう「努力に勝る天才はなし」
良い言葉だよ。後天性万歳

58 :吾輩は名無しである (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/12(水) 23:49:51.52 ID:nMcKXy8+p.net
心理学者(専門は言語獲得・発達認知神経科学)ゲアリー・マーカスの
『心を生みだす遺伝子』という本があるのだがこのスレとだいたい似たような話をしている

どうして人間は人間の言葉を読み書きすることができて動物にはできないんだろうか?
……みたいな謎は以前から議論の対象にされていてやはり「氏か育ちか」大論争が起きるわけだ
言語学者のチョムスキーは「人間は言語能力を生まれつき持ちあわせている」と述べただけでなく
生得的な普遍文法が存在するという結構大胆な仮説まで立ててたんだけど(立てたらしいんだけど)
ゲアリー・マーカスはさらに考察をすすめようとして「遺伝子と環境の相互作用」という観点から
詳しくそのあたりの分析をすすめようとしてる、そういう意味では>>23の意見は結構鋭いとおもた
1遺伝子:1能力を備えるわけではないことやらなんやら色々と勉強になることも書いてあるし
かなりおもしろいかったきがするからオススメ(AMAZONのレビューだけでも結構勉強になる)

ま〜個人的に気掛かりなのはこの本の最後のあたりで、(ここからかなり覚えがきなんだけど)
「遺伝子操作による遺伝子治療には倫理問題がある(リスクがやらなんやら)」と言いながらも
「技術が進歩すれば病気や性格の治療含めて真剣に考えることになるだろう」と述べてたとこ
結局のところ遺伝子云々を解明していけばいくほどそういう方向に流れざるをえないんだよな

59 :吾輩は名無しである (ワッチョイ af28-Oa01):2016/10/13(木) 00:11:12.60 ID:AvM68jIY0.net
このへんの議論はピンカーの『言語を生み出す本能』が一般向けの入門書としておすすめ

60 :吾輩は名無しである (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/13(木) 00:14:12.19 ID:qXVazGRGp.net
『ガタカ』という遺伝子操作の倫理問題を浮きぼりにした超傑作SF映画の冒頭は
「神の御業を見よ。神が曲げたものを誰が直しえようか。」
……という旧約聖書の言葉からはじまるんだよな

考えてみれば科学技術はそもそも人類が宿命に抗うためのものだったはずなのに
使いかたを間違えると人類を宿命付けてしまうものになりかねないのだから皮肉なもんだ

61 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 231a-hIkt):2016/10/13(木) 06:46:47.13 ID:wmA++wUv0.net
>>43
>相変わらず遺伝子型と表現型の違いすら分かっていないようだな
専門家じゃないからね
遺伝しますと書かれれば、親から子供に何かしらの才能を受け継ぐ
そんなイメージだよ
文才がある人ならどう表現するのだろうか?

俺は「遺伝子」を言い訳にするのは怠惰と解釈している
遺伝子が悪い=血が悪い
みたいなイメージ
根源的に出生を気にするのは、今の自分を諦めたいからに思える
血が悪いから今の自分に甘んじる。怠惰だよ。

差別にも使える遺伝子
○○人の血が入ってるみたいに利用も出来る

まったく遺伝子なんて無ければ良かったよw

62 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 231a-hIkt):2016/10/13(木) 06:50:24.40 ID:wmA++wUv0.net
>>59
『言語を生み出す本能』ですか
ご紹介ありがとうございます

>世界で話されているそれぞれの言語の差異はかなり大きく感じられる中、
>スティーブン・ピンカーは世界の言語の普遍性に注目した。
>“普遍文法”を提唱し、また“普遍文法”は人間に遺伝的に備わっているものとして、
>言語の何が普遍的で、遺伝的で、学習を通じて得るものなのかを明らかにした一冊。

普遍的なのかなぁ
昔はTVもないと方言で遠隔地の相手とコミュニケーションすら
難しい時代もあったのに

63 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 231a-hIkt):2016/10/13(木) 06:54:45.65 ID:wmA++wUv0.net
>>58
『心を生みだす遺伝子』もご紹介ありがとうございます

>>23の意見を否定する人は居ないでしょい
問題は先天的な才能だけで全てが決まるみたいな話が
うさんくさいだけです

これも本能で言葉を作る話ですか
まぁ吠える等の音声でコミュニケーションを取るのは
知られてますが、文才となるとどうなんだろうか

64 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 572b-8qPS):2016/10/13(木) 10:45:54.01 ID:Fwcyw7+C0.net
文芸は環境=家のカネなどの影響を受けにくいのでほぼ遺伝子で決まる
いくら否定しても生まれつきの才能なのでどうしようもない
家庭環境やもっと広く国家国土の荒廃具合を見ても、それでも環境の影響は少ない

でなければもっと露骨にその国がどれだけ豊かか、どれだけカネもってるかだけで決まる
広く言えば『親が裕福だったから』という理屈の亜種に辿りつき、そいつが生まれてからの努力などは無に等しい

文章の技能を挙げるための努力や練習法が存在しない場合、
家や国がどれだけ豊かかだけで文才が決まるので、良い家なり親なりを生まれる前に引き当てるのが才能
こうなると遺伝子よりも酷くて、宗教的な運命論まで飛び出すがしょうがない、生まれる前から才能の上限は決定してる、となる
才能を発揮出来ないような環境に生まれつくのが悪い、生前の努力が足らん、という話になる

65 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 572b-8qPS):2016/10/13(木) 10:49:04.56 ID:Fwcyw7+C0.net
なので遺伝か環境かだけじゃなくて自分の意志で選べるかどうかも重要だ
自由意思でどうにもならないなら遺伝だろうが環境だろうがどうしようもない

66 :吾輩は名無しである (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/13(木) 11:27:52.30 ID:N33Nvh4za.net
努力できるかどうかさえ特定の遺伝子の影響を受けるんだぜ

67 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 231a-hIkt):2016/10/13(木) 19:40:58.81 ID:wmA++wUv0.net
>>66
遺伝子を変更すればやる気が出るいいよね
ちなみに肥満は腸内の菌のせいで太る研究もあるね
我慢できないのは細菌のせいかも

68 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 231a-hIkt):2016/10/13(木) 19:43:21.80 ID:wmA++wUv0.net
>>51
下らないわけでもない。なぜなら先天説では「遺伝で決まり努力は無効である」が主張で
その上に科学的と書いている

誰かがその書籍なり研究者の名前を出せば確認できる
できなければ妄言で終わる

69 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7b17-fF30):2016/10/13(木) 20:01:36.12 ID:FHLY6T9o0.net
>下らないわけでもない。なぜなら先天説では「遺伝で決まり努力は無効である」が主張で
↑誰がどこでそんなことを主張してるの?

70 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 231a-hIkt):2016/10/14(金) 06:47:24.34 ID:eKN6pf4n0.net
誰も主張してないなら妄言って話
遺伝子で全てが決まるわけがない
遺伝子を神扱いしているだけ

71 :吾輩は名無しである (ワイマゲー MMb7-Oa01):2016/10/14(金) 14:06:46.07 ID:l06p3GhkM.net
カラアゲ

72 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 231a-hIkt):2016/10/14(金) 19:53:51.26 ID:eKN6pf4n0.net
後は適当に書籍とか探して誰かが貼るくらいですね
元スレの手の指の話は本当に何を言いたいのかさっぱりわからんかったな

73 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7b17-fF30):2016/10/14(金) 23:47:34.71 ID:rCa/xBQQ0.net
>>70
誰もそんな発言してないんだから妄言でもなんでもないでしょ
先天説とか後天説とかそういうくだらない区別の仕方はやめたら
議論の邪魔になるだけだから

74 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 231a-hIkt):2016/10/14(金) 23:52:05.77 ID:eKN6pf4n0.net
>>73
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1473726035/504

75 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7b17-fF30):2016/10/15(土) 00:03:50.89 ID:l+VAtZLt0.net
前スレでも運命論の話題がでてたが
昔から物語の典型として「運命に翻弄されたり運命に抵抗する人間を描く」のはあるよね
古風な言方をすると「運命悲劇」で最初のほうで運命を強調するためにも神託や予言が描かれる

76 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7b17-fF30):2016/10/15(土) 00:08:11.27 ID:l+VAtZLt0.net
>>74
努力が無駄なんてどこに書いてあるの?
前スレでも当スレでもほかのひとにも何度も説明されてるのになんでわからないんだろう君

77 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 231a-hIkt):2016/10/15(土) 00:17:24.42 ID:52u1ZxOn0.net
伸びる部分が少ないと書いてある
では彼は何%だけ伸びると考えたのだろうか?
原典があるなら誰か紹介をしてくれればよろしい

78 :吾輩は名無しである (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/15(土) 12:27:27.68 ID:OrU3BIL3p.net
遺伝子云々というか
人間という生物に生まれたからには創作できる文学作品の範囲もなんとなくは決まるよな
猫語を理解して猫語で猫に伝わる物語を書くなんて出来るわけないしな
少なくとも神のように全知全能状態で物語を書くことはできないだろう
でも人工知能次第では文学のありかたも大きく変わるようなきがするわ

人工知能には人間のように作業量の限界がないだろうからいくらでも長くて複雑な物語が創作可能だろうし
例えばひとつの物語でも読者の気分次第で何十億通りも分岐していく文学作品が作れたりするわけだろ
人間という生物には到底創作出来ないような物語のありかたや文学の形式がそこには生まれるとおもう

人工知能とはいわずともアルゴリズムを用いて詩を作るみたいなことをする人達なら近いうち登場するだろう

79 :吾輩は名無しである (スッップ Sd4f-Oa01):2016/10/15(土) 12:54:27.23 ID:rTLOcN2fd.net
>>78
それで小説は変わらないと思う
変わるのはせいぜいノベルゲーム

80 :吾輩は名無しである (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/15(土) 13:05:10.71 ID:OrU3BIL3p.net
>>78
小説を変えるというかいわゆる小説ではないものが作れるきがするんだよな
小説を変えても結局のところそれは小説と言えてしまうものなわけだから革命的に新しい言語表現とはいえないきがする

81 :吾輩は名無しである (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/15(土) 13:06:20.52 ID:OrU3BIL3p.net
>>80だけど安価間違えた
>>78ではなく>>79

82 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 231a-5Q+K):2016/10/16(日) 09:19:15.25 ID:oQrzveca0.net
先天説は素性で物語が決まるとか言い出したぞ
そうだな漱石の孫が別の時代に生まれたら漱石にならないのか?
やはり漫画を評論してたのかw

83 :吾輩は名無しである (ワッチョイ af28-Oa01):2016/10/16(日) 09:46:00.43 ID:U/4D9vQX0.net
>>82
これだけ大勢が懇切丁寧に説明しても的外れなことを言い続けるのは後天的な能力だけでは説明がつかない
論理的な文章を理解し使いこなす能力に先天的な限界があるということだろう

84 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7b17-fF30):2016/10/16(日) 17:58:54.25 ID:yFSoqDmM0.net
(ワッチョイ 231a-5Q+K) ←コイツはNG推奨

85 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 231a-5Q+K):2016/10/16(日) 22:25:50.52 ID:oQrzveca0.net
NG厨は、アレだろ?遺伝子と指とPCの操作の話をしてた奴だろ?
あれがまた意味がまったく判らなくて困ったよ

86 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 5779-o9Bm):2016/10/17(月) 17:35:15.12 ID:tNHUy4Bs0.net
文学を病気だと考えれば先天的なものも後天的なものもあるよなぁ。
脳のどこかを破壊すれば補償作用かなんかで文学できるようになるかも。

87 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7b17-fF30):2016/10/17(月) 18:27:29.56 ID:uWLxtzbN0.net
おそらく「なにか」が過剰なんだろうな

88 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 5779-o9Bm):2016/10/18(火) 11:27:34.03 ID:AqM5U8xG0.net
統合失調のひとつでしょうね。

89 :吾輩は名無しである (ワッチョイ e079-IobB):2016/10/20(木) 11:42:38.55 ID:SFFbuK100.net
pretrainingだけでなく、文才は
dropoutによって形成される。
これらは人工知能用語(deep learning)だが、人間にもあてはまるのではないか?
どこかの繋がりが断ち切られるからこそ、それが文才となってあらわれる。
それは補償回路が形成されるからだろう。
川と川をつなぐ運河のようなものか。
文才とは、ひとつの障碍から生み出されるものなのではないだろうか。

90 :吾輩は名無しである (ワッチョイ e079-IobB):2016/10/20(木) 12:01:29.59 ID:SFFbuK100.net
そう考えると物理的/非物理的な両方の人工的に文才が得られるメソッドを開発できると思う。

そのひとつに、非母国語で考えて書いてみるという方法もある。
書く/書かれる という対象の関係性を逆に辿るというのもある。これはレイトレーシングだ。
レイトレーシングは光を追跡するのではなく視線から光を追いかける。
なんらかの人工的な障碍を枷として与えることで人工的な文才が得られるw

91 :吾輩は名無しである (ワッチョイ e079-IobB):2016/10/20(木) 12:07:23.54 ID:SFFbuK100.net
x レイトレーシングは光を
〇 レイトレーシングは光源から光を

92 :吾輩は名無しである (ワッチョイ df1a-6+rW):2016/10/21(金) 23:32:41.71 ID:CTNqoQte0.net
人工知能の夏目漱石の本でも読ませると
我が輩は犬であるとか書くのかねぇ

93 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 3f6a-IobB):2016/10/22(土) 21:26:00.46 ID:cTBb8Ild0.net
人工知能は夏目漱石じゃ...

なんてことはさておいて、
猫であるを読ませて、もちろん必要な知識もあたえて、
猫を犬に置き換えて小説を書き直すという問題を与えるのもおもしろそうだ。
そういう競技があってもいい。

94 :吾輩は名無しである (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/23(日) 04:40:05.43 ID:DswrFBSGp.net
人工知能ってまだまだゼロから小説書くのはむずかしそうだけど
書きかえるとか組みあわせるみたいなことならわりかしすぐに出来るようになりそう
夏目漱石の『我輩は猫である』をワンクリックで1万種類に書きかきかえたり他作品と混ぜたりできるならおもしろいかもな

というかなんで人工知能に旧来の小説を書かせようとするのかね
人工知能を使うんだからすくなくともこれまでの小説とはちがうものを生みだしたほうがおもしろいとおもうのだが

95 :吾輩は名無しである (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/23(日) 04:42:40.67 ID:DswrFBSGp.net
例えばタダやシュルレアリスムも「自動記述」や「優美な死骸」や「帽子の中の言葉」みたいな手法の模索はしていたが
今は新技術もあるんだから人工知能といわずアルゴリズムを使うだけでおもしろい方法はいくらでもあみだせるだろう
というかもうしようとしてるひとたちもいるようなきはするけど(こういうことするならやはり現代美術やら詩人かな?)

96 :吾輩は名無しである (ワッチョイ df1a-6+rW):2016/10/23(日) 08:56:41.13 ID:4cTJUwYK0.net
人間も人工知能も同じ
子供の頃には何も判ってないが人生を過ごす事で小説に投影できる
胃弱の原作者をそのまま登場させる
もし人工知能が苦痛や苦悩を感じて「殺してくれ」と頼んでも
小説を書かせるのかな?

非人道的と思うね

97 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 3f6a-IobB):2016/10/23(日) 14:29:57.05 ID:27+P3aFC0.net
[オレ] 小説書いてよ
[AI] めんどくせーからやだよ

AIがこのくらいになればよいのだが。
たとえ文才が遺伝であっても書かなければどうしようもない。
書かされたものはつまらない。
しかし、みえない何者かによって書かされているタイプもいるだろうし...

98 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 3f6a-IobB):2016/10/23(日) 14:48:05.76 ID:27+P3aFC0.net
文才を生みやすい先天的な障碍が遺伝するとしても、
それを直接に文才と結びつける必要性をかんじない。

99 :吾輩は名無しである (ワッチョイ df1a-6+rW):2016/10/23(日) 17:49:25.25 ID:4cTJUwYK0.net
文才なんて遺伝しない
生き物が文才を遺伝させる理由すらない
たまたま遺伝子に文才として利用できる部分があったとして
それは代々受け継がれるわけでもない。
それが可能ならば漁師は漁師に特化した人間になる筈だ
あり得ない

でもAIのように才能をコピペできる世界ならバージョンアップと言う形で遺伝できそう

100 :吾輩は名無しである (ササクッテロ Sp89-vevC):2016/10/23(日) 19:20:04.98 ID:uJByuJ/Xp.net
文章に関しては10~20代あたりまでに属性がだいたい決まるきがするわ

101 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 8e28-YT5Q):2016/10/23(日) 23:26:57.88 ID:RHyvqhj50.net
言語による複雑な情報伝達は種としてのヒトの存続に貢献する主要な特徴なのになぜ遺伝させる理由がないなんて話になるんだ?
文才が遺伝しなくなればヒトの文明はすぐさま滅びる
そして文才に個人差があるのも当たり前のこと
肺活量に個人差があるようなもの

102 :吾輩は名無しである (ワッチョイ e079-IobB):2016/10/24(月) 09:16:11.22 ID:kUFyPvIg0.net
「文才」が「発現」するのは後天的である。
「文才」という概念の問題か。
遺伝によって文字を先天的に取得しているわけではないwので遺伝ではない。
言語能力と文才はわけて考える。最初から遺伝によらない部分が文才w

103 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 4d17-cNUs):2016/10/24(月) 10:58:36.23 ID:uLG7ipE10.net
文学板だしそろそろ「文才とはなにか」みたいなはなしもしないか?
文章を書く才能ってことではなくて、もうすこし掘下げてみるというか

例えば「文章を書く才能」にしても文章にもいろいろと種類があるだろ
理路整然とした文章もあるしよくわからないけど魅力のある文章もある

文学において
「文才がある」といえば「(魅力のある)文章を書く才能」を指すとおもうのだが
「(魅力のある)文章を書く才能」ってなんですかね?みたいなところもきになる

あとは
小説でいうと長編小説を書く才能と短編小説を書く才能みたいなのもあるきがするし
そういう違いはどういうところで決まるのか、ふたつはなにがどのように違うのか、みたいな

104 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 4d17-cNUs):2016/10/24(月) 11:06:24.09 ID:uLG7ipE10.net
赤川次郎と大江健三郎とナボコフとルイス・キャロルとドストエフスキー
全員文才があるといえばあるけどここにある文才には質の違いがあるわけよな
こういう文才の質みたいなものはどこで決まるのかはわからんが自身で変えられるものなのかね?

105 :吾輩は名無しである (アウアウ Sa21-YT5Q):2016/10/24(月) 15:05:36.98 ID:K4SF0yMka.net
赤川次郎…?

106 :吾輩は名無しである (ワッチョイ df1a-6+rW):2016/10/24(月) 21:23:33.31 ID:ntTMmFHY0.net
魅力なんて時代によって変わるだろう

107 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 3f6a-IobB):2016/10/24(月) 21:29:57.89 ID:Iv5WxaZM0.net
うーん。「文才」そのものの捉え方がw
「文学オリンピック」の「文才部門」ってのは難しそうだ。どんな競技になるのやら。
視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚をそれぞれいかに伝えるかという競技。
喜怒哀楽をいかに表現するかの競技。
いかにして文才を評価するのだ?

108 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 3f6a-IobB):2016/10/24(月) 21:35:57.09 ID:Iv5WxaZM0.net
詩がボクシングなら
小説はプロレス。
覆面もいるけどベビーフェイスもヒールもいるわな。

109 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 8e28-YT5Q):2016/10/25(火) 01:29:38.91 ID:7cZbfSvI0.net
>>107
どんな競技にも才能を評価する部門はない
野球や蹴球に球才部門はなく柔道や空手に武才部門はない
しかし測れないからといって才能に差がないことにはならない

大谷のバッティングを見たか?
投手練習に多くの時間を割いている選手が
誰にも真似のできない体の使い方で打球を運んでいる

ああいう見事な書き手を文学の世界でも見たい

110 :吾輩は名無しである (ワッチョイ e079-IobB):2016/10/25(火) 09:05:06.19 ID:13fseYgx0.net
勝敗によって文才を決定するとしたら、売り上げ。
そんなのはつまらない、なにかこう血みどろになるような闘いかたはないのかw

111 :吾輩は名無しである (ワッチョイ d71a-6+rW):2016/10/25(火) 23:06:37.50 ID:0lgjSS5S0.net
天才つうか常識外れな人は「天賦の才」
長嶋茂雄とか

112 :吾輩は名無しである (アウアウ Sa21-YT5Q):2016/10/26(水) 10:08:10.83 ID:/UsE2X8Ta.net
評論は血を浴びてこそだけど近年は好きな芸能人をヨイショする文化評論ばかりでクソ
その頂点がボブ・ディランのノーベル文学賞受賞だろう

113 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 0779-MU0j):2016/10/28(金) 19:04:59.11 ID:gfR4c4C10.net
遺伝的な文才の元となる資質が文才として発現するのは後天的だが、
文才をみきわめる資質・才能は遺伝するのか。
文才とはなにか。文を読み書きする才能か? 言語能力全般では広すぎる。
かといって言語能力に含まれる一部だけというわけでもない。
まあなんといっても>>1のような内容の論文がでているのなら教えてください。

114 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 9b1a-GfQ4):2016/10/30(日) 08:43:03.35 ID:ib6zvTNi0.net
子供の学力、遺伝の影響が50%?
http://(略)/test/read.cgi/newsplus/1445079709/

「私が研究している行動遺伝学の成果をみると、学力やIQを含めたあらゆる心の動きや行動が、
遺伝の影響を受けていると考えられます。ただ、知能や学力に遺伝がかかわっているというと
『親が東大を出ているなら子供も勉強がよくできる』というふうに受け取られやすいんですが、
これは間違いです。“遺伝がある”ということは、親の特徴が“遺伝する”ことではありません。

むしろ、同じ親からまったく違う素質を持った子供が生まれてくるのが、遺伝子の仕組みであり特徴なんです」

>親の特徴が“遺伝する”ことではありません。
だそうです

115 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7b6a-MU0j):2016/10/30(日) 11:49:36.67 ID:OnayiG5D0.net
顔や身体的特徴などは遺伝しますよね。
遺伝したものから同じような特徴が発現しやすいので、途中をすっとばして「遺伝」といってしまいがちですが。

文才は発現する特徴でしょうから、遺伝の影響は受けると表現されたとしても、遺伝とは呼べませんね。
そもそも文を学ばねば文才は発現しませんからw

116 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 2317-wAQt):2016/10/30(日) 12:13:22.24 ID:kH+vFUQo0.net
「遺伝できまる」と「遺伝する」はちがう
と上のほうですでに指摘されているとおもうが

117 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 9b1a-GfQ4):2016/10/30(日) 12:23:05.61 ID:ib6zvTNi0.net
「文才の遺伝はあるが親からは遺伝されない」
そして
記事では後天的な脳の発達の件も出てる

R25
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20151016-00045328-r25

これを参照

ただし
【話題】驚きの新説「頭の良さは母親からしか遺伝しない」は本当なのか★2
http://(省略)/test/read.cgi/newsplus/1477685446/

頭の良さの遺伝の記事もある

>石浦教授によれば、人間は2万個くらいの遺伝子を持っていて、
>そのうちの半分の約1万個の遺伝子の組み合わせで頭脳の賢さが決まっているのだそうだ。
>ほかにも重要なのが子供の脳が形成される幼児期だという。 
>「子供の“頭のよさ”は、遺伝といった先天的な要素よりも、
>教育や環境などの後天的な要素が大きいと見られているのです。

ここで「後天的な要素」が出てきました

118 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7b6a-MU0j):2016/10/30(日) 18:52:19.99 ID:OnayiG5D0.net
「賢さ」ってのは「文才」と直接に関係するのか。
「賢い系」の文才と「おバカ系w」の文才とか。
なにを「文才」と呼んでいるのだろう。

119 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7b6a-MU0j):2016/10/30(日) 18:56:58.35 ID:OnayiG5D0.net
書けないとき人はこういう。「オレには文才が無い」。
いかにしてミューズを捕まえるか。それが問題なのか

120 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 2317-wAQt):2016/10/30(日) 19:04:27.70 ID:kH+vFUQo0.net
>>117

意欲のはなしはおもしろかったな

>興味深いのは、英語を学ぼうとする「意欲」についても、
>二卵性双生児では類似性が見られないのに対し、
>一卵性双生児では明らかな類似性が見られたこと。

121 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 9b1a-GfQ4):2016/10/30(日) 19:22:09.27 ID:ib6zvTNi0.net
>>118
それでは賢くない文才の例を出さないと
センスがいいとか?
ねじめ正一の猥雑さは賢くなさそう?
携帯小説は売れたけど文才は無い?

122 :吾輩は名無しである (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/30(日) 19:43:08.44 ID:6noSNtLga.net
漢字を覚えるのは動性iqが関係してるらしい

俺は読解は得意だけど漢字が苦手なのと、作文書くのが恥ずかしいのとで国語の成績は普通だった

ちなみにアシュケナージ系ユダヤ人は言語性iq>動性iq だそうだ

123 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 9b1a-GfQ4):2016/10/30(日) 19:51:35.69 ID:ib6zvTNi0.net
一卵性双生児はCOPYみたいなもんで同じ行動を取るのだろう
それなら夏目漱石の遺伝子を使えば
ばんばんと名作が生まれる

124 :吾輩は名無しである (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/30(日) 19:58:29.32 ID:6noSNtLga.net
俺は生まれつき口が達者だった

中原昌也を見てると、まるで幼稚園の頃の自分を見ているようだ

125 :吾輩は名無しである (アウアウカー Sa7f-Jz20):2016/10/30(日) 20:01:15.06 ID:6noSNtLga.net
大人と口喧嘩しても負けなかった

もっとも幼稚園児相手に本気になる大人もいないだろうが

あの能力はどこから来たのか?
遺伝としか考えられない

ちなみに自分の母も祖母も口が達者だった
知能は母系からしか遺伝しないという説もある

126 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 2317-wAQt):2016/10/30(日) 20:02:06.91 ID:kH+vFUQo0.net
小説執筆に関していえば
特に文学と呼ばれるようなものを目指すならば
訓練でいくらでも変えられる(小説は自在に操作できるようになる)と考えるよりは
変えられないところこそを自分の持味として活かすことを考えたほうがいいきはする

最初はいくらでも挑戦しまくるのがいいとはおもうけど
どこかで「これ」というものに気付いたらそれに重点置いて掘下げたほうがうまくいく
遺伝子は置いとくにしても文体や美意識等なんだかんだ各々が変えられない癖はあるからな

逆にいえば、10~20代でいろいろなことに挑戦しまくることで
自分の変えられないところを見つけられるというのもあるかも

127 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 7b6a-MU0j):2016/10/30(日) 22:06:17.06 ID:OnayiG5D0.net
賢くない文才かぁ。思いつきでおバカ系文才などといってしまったけど、
誰かいたかねぇ。めちゃくちゃであっても何か、他では得られない何かが伝わってきて...
昭和軽薄体なんていうものでは根底には賢さがあるしねぇ。
なにが文才・文彩なのか、どのように判定されるのか。

128 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 072b-0DI1):2016/10/31(月) 11:42:46.55 ID:OFotqQL+0.net
【話題】驚きの新説「頭の良さは母親からしか遺伝しない」は本当なのか★3 [無断転載禁止]©2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477879222/

129 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 0779-MU0j):2016/10/31(月) 14:02:34.60 ID:J2OB6v7/0.net
それが遺伝によるものかどうかはしらないが、母親からうんぬんはかなり昔から言われている。
経験則?

130 :P ◆.uKag/vUmY (ワッチョイ b3e6-O9pn):2016/10/31(月) 14:32:43.35 ID:iLJCl4Dr0.net
賢い母親がどう話しかけるかで決まる部分はありそーだね。

131 :吾輩は名無しである (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/04(金) 17:25:33.25 ID:XIIyRT75p.net
バカ系文才と賢者系文才……確かにどちらもあるかもな
2chにたまにあるおもしろいクソスレやコピペはバカ系文才(?)を感じることがあるわ

ああいうのはまさに才能だとおもう
特にクソスレは何年間練習しても上手くならないし練習の仕方がそもそもわからん
上手くいくときは連発でウケたりするけど調子悪いときは何十回立てても「ワロタ」のひとつも貰えない

132 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 0117-yb8o):2016/11/09(水) 08:35:02.73 ID:0YZBJE8g0.net
意外に伸びてた

133 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 6d17-rL6d):2016/11/19(土) 20:19:09.88 ID:asBY00Vc0.net
討論することでもないだろ
遺伝だけでも決まらないし環境だけでも決まらないってだけ

134 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 6d17-rL6d):2016/11/19(土) 20:26:58.07 ID:asBY00Vc0.net
良い小説を書く人は、たくさん小説を読んでいるものなのでしょうか?

ほとんど小説を読まずに小説を書く人もたくさんいます。才能がすべてです。
でも僕が知っている優れた小説家は、みんなそろって貪欲な読書家でした。
一度プラハでフランツ・カフカの書棚を見ましたが、とても丁寧に小説を読んでいた人なんだなと感心しました。
やはり読まないよりは読んでいた方がいいと思います──村上春樹、『村上さんのところ』より

135 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 6d17-rL6d):2016/11/19(土) 20:27:38.51 ID:asBY00Vc0.net
アーティストやプロスポーツ選手など、「才能、努力、どちらが重要なのか」と言われることがある。だが、その分け方は間違っている。
才能というのは、その人にペタッと貼り付いているわけでも、内臓のように体内、脳内に存在しているわけでもない。
努力を続けることができる、それが才能で、それ以外にはない──村上龍、『GOETHE12月号』より

136 :吾輩は名無しである (ワッチョイ e02b-XpIe):2016/11/22(火) 18:20:35.79 ID:1pfSwu1V0.net
昔ならそれで終わってたけどな
今は「努力出来る人は脳の出来が本当に違う」との話もある
努力と才能は対立ではなく努力の才能がどうもあるらしいとの話になってる

137 :吾輩は名無しである (ワッチョイ b779-3RUK):2016/11/28(月) 13:54:29.51 ID:6n8K3nbk0.net
文才があれば努力しなくても(才能が)発現する、というわけではないが、
運も文才のひとつであり、努力せずとも発現し、それは天才と呼ばれる。
運は遺伝なのか?

春になると毛虫たちは道路を横切る。
運の悪いものは淘汰され、運の良いものだけが生き残り子孫を作る。
しかし毎年繰り返される。
車に負けないほど毛虫が巨大化すれば。。。餌が足りなくて死ぬか。。。

138 :吾輩は名無しである (ワッチョイ 9c2b-0G5/):2016/12/18(日) 16:02:00.97 ID:klXw+XAU0.net
【文化】「日本のバッハ一族」服部家、音楽の才能は92%が遺伝との説も 遺伝子レベルでも、リズム感が遺伝する [無断転載禁止]©2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481965508/

139 :吾輩は名無しである (ワッチョイ f62b-dHfL):2017/01/16(月) 07:55:10.17 ID:rmho8GIM0.net
【生命科学】親が苦難越え獲得した能力、子孫にも継承 京大が線虫で確認  ©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1484493077/

140 :吾輩は名無しである (ワッチョイ baf0-z+eH):2017/07/14(金) 08:08:33.21 ID:CQY4okQi0.net
人間には先天的に読む能力が備わっている
失読症はその逆で、文字に対する適応性が低い
大量に読めば書く能力も上がるのか?という問いに対しては、そもそも先天的に読む能力が高い人間がいる、文字に対する適応性が高い人間がいる、低い人間もいる、ということを認めるべきだ
これらの読書能力が遺伝かどうかは怪しいが、先天的に決定している

おそらくは、失読症と同じくらいの割合で、その逆、文字や記号に対する適応性がとても高い人間がいるはずだ
そして失読者は努力や苦労をして失読状態になったわけではないし、逆に、識字者がどのような努力をすれば失読状態になれるのかすら知られて無い

141 :吾輩は名無しである :2017/09/25(月) 14:41:42.63 ID:9E5zfurm0.net
みんな喜べ
例の研究の続きが来たぞ

中3の15%は短文理解も難しい?中学卒業までの読解的基礎力と将来との関連性に驚く人々と納得する人々「ツイッター見てたらわかる」 - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1154046

東京新聞:中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201709/CK2017092302000119.html

142 :吾輩は名無しである :2017/10/28(土) 13:58:22.92 ID:cYEITFno0.net
確かに異様に口達者な子供っているよな
特別な教育を受けているわけでもないのに数十人にひとりくらいはいるんだよ、そういう子供
そう考えると、言語的な部分は結構先天的に決まるのかもしれないな

143 :吾輩は名無しである :2017/10/28(土) 16:14:09.95 ID:MtwcNdCp0.net
大爆笑

144 :吾輩は名無しである :2017/10/31(火) 07:32:10.81 ID:pRe5zC+t0.net
先天性はあるのは当然だと思うよ
でも「文才」が遺伝はしないだろ
文才は時代性と関係する
時代に合わない才能は結局は認められない
文才は育てるもので遺伝するものじゃない

145 :学術 :2017/10/31(火) 16:07:41.80 ID:afiMZZ9U0.net
文の才かしら。文人画像が。

146 :吾輩は名無しである :2017/12/06(水) 13:01:23.99 ID:cfZWOt6np.net
.パクったろ?     、/;;;人
  吐け       、 /;;/ハヽヽ
              /;;ノ´・ω・)ゞ いやどす!
   _ノ⌒\_ノ   /////yミミ   いやどす!
 /       ピシッΣ(=====)
(\   _, ,_ 彡     ( ⌒)っ)。'。゚_・゚
 < ( *`・Д・) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \      | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \

147 :吾輩は名無しである :2018/10/12(金) 18:15:14.54 ID:2x86F0XpM.net
>>144
いや、日本最古の小説が未だに読まれているんですが、、

総レス数 147
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★