2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【書を読む】読書会スレ3【対話する】

1 :モモタ ◆GilluUGqkQ :2012/01/31(火) 09:21:11.46 .net
前スレ
【書を読む】読書会スレ【対話する】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1317395244/l50

45 :吾輩は名無しである:2012/03/01(木) 19:40:27.73 .net
本を読んでると理解できず同じところを読み返してしまうのですが、
これって読解力不足なのでしょうか?

46 :吾輩は名無しである:2012/03/01(木) 19:48:48.67 .net
好きなように読めばいいんじゃね

47 :吾輩は名無しである:2012/03/03(土) 14:41:23.59 .net
>>45
一概には云えないが、
論理的な場面でなかったら、サラリと読み流しても好いのでは
何十年も経ってから「ああ、こういうことか」と気が付く事もある

ある晩、何故か御赤飯を炊いて、
母親はウキウキ、親父はドキマキ・・・

48 :蝙蝠ちゃん出没中 ◆MinorKeyQs :2012/03/05(月) 02:59:51.23 .net
そういえば、小学生のとき意味不明だった太宰は
中学に入ったらあっさり読めるようになっていた


49 :吾輩は名無しである:2012/03/26(月) 21:01:03.89 .net
規制解除
次はなに読む?

50 :吾輩は名無しである:2012/04/18(水) 03:15:17.01 .net
このスレまだ生きてたのか
なんかお勧めない?

51 :吾輩は名無しである:2012/04/23(月) 22:28:44.64 .net
レイモンド・カーヴァー

52 :吾輩は名無しである:2012/04/24(火) 00:54:22.92 .net
>>51
カーヴァーいいねー
どれを読む?

53 :吾輩は名無しである:2012/04/24(火) 07:14:05.26 .net
>>52
「夜になると鮭は・・・ 」村上の翻訳もいいよ

54 :吾輩は名無しである:2012/05/20(日) 00:07:12.14 .net
出来レバ青空文庫所収ノモノデオ願イシマス

55 :吾輩は名無しである:2012/05/30(水) 08:26:06.50 .net
村上春樹の若い読者のための短編小説案内にある短編で読書会する人いない?
村上の解説含めいろいろと語り合えたら面白いとおもって
ちなみにボクは小島信夫の「馬」を読もうと思ってる

56 :吾輩は名無しである:2012/06/01(金) 00:00:16.38 .net
小島信夫、えかった!

57 :吾輩は名無しである:2012/06/02(土) 22:45:50.18 .net
青空文庫でお願い出来ませんか・・・

58 :吾輩は名無しである:2012/06/03(日) 08:10:41.46 .net
>>57
青空文庫のものでいいですよ
なにがいいですか?

59 :吾輩は名無しである:2012/06/05(火) 08:16:00.22 .net
泉鏡花の「番鳥狩」、傑作です。
みんなで読んで語り合おう!

http://www.aozora.gr.jp/cards/000050/files/3545_12128.html


60 :吾輩は名無しである:2012/06/06(水) 13:00:41.72 .net
「蜿しなの寂しい白い燈」ってなんぞや

61 :吾輩は名無しである:2012/06/29(金) 00:47:02.56 .net
泉鏡花いいね
おいらモリタポGETしたんでこのスレ常駐すっから
よろしく

62 :吾輩は名無しである:2012/06/29(金) 21:59:12.83 .net
番鳥狩レベル高いな。誰か俺に解説してくれ。

63 :ニッパ:2012/06/29(金) 23:13:22.66 .net
>>60
梯子段のS字に曲がったあたりが少し明るいのでは?

64 :吾輩は名無しである:2012/07/01(日) 04:12:57.87 .net
『鷭狩(ばんがり)』
短編。「思いも寄らない――それに、余り美しい綺麗な人なんだから」──。
片山津(加賀)の温泉宿。夜中に厠(かわや)へ立った宿泊客の雪次郎(画家)は、洗面所で別嬪の中
年増(宿の女中・お澄)と出くわす。彼女が、鷭狩りに出掛ける客(女郎屋の主人)のために、夜中にも
かかわらず、湯に入り、髪を結っていたと知った雪次郎は、強い嫉妬(ねたみ)を覚える…。「――お澄
さん、私は折入って姐(ねえ)さんにお願いが一つある」──。薄幸の女が貫いた一生に一度の覚悟と、
凛とした、きっぱりとした態度に驚嘆! よもやこんな展開になろうとは…。

65 :ニッパ:2012/07/03(火) 18:27:46.69 .net
最初読んだときは意味が分からなかったけれど、少し調べたら分かった。雪次郎がやらされたことは、本来、遊女が客に対してすることなんですね。お澄は雪次郎にも同等の覚悟と誠意を要求したということだね。
ラストのくくり方を見るに、誠意というより、愛に近いものかもしれない。契りを結んだわけですね。

こういう情念のあり方って、例えば源氏物語だったり雨月物語なんかに見るような、生霊だとかもののけの類に通ずる気がする。

66 :ニッパ:2012/07/03(火) 18:35:01.79 .net
お澄の印象が最後に変化するのは、谷崎の刺青を思い出しました。

67 :吾輩は名無しである:2012/07/03(火) 20:46:22.79 .net
なんか聞いたことあるな。遊女が客に誠意を示すために指切るってやつ。
死体から取ってきてごまかすとか。

確認だが、一世一代ってあれは殺人と考えてOK?

68 :ニッパ:2012/07/04(水) 16:24:56.37 .net
>>67
「私は女が一生に一度と思う事をしました。」て所ですか?

69 :ニッパ:2012/07/04(水) 16:26:10.97 .net
>>67
>なんか聞いたことあるな。遊女が客に誠意を示すために指切るってやつ。
>死体から取ってきてごまかすとか。
そうそう、それです。

70 :吾輩は名無しである:2012/07/04(水) 23:19:41.95 .net
>>68
すまん。殺してないな。

だとしたら、時間稼ぎしたぐらいで一生に一度とかさ、指くれとかさ。
大袈裟だろうと思ってしまうんだが。
この理不尽で非対称的なところをどう捉えたらいいのか?

71 :ニッパ:2012/07/05(木) 00:22:42.40 .net
>>70
そうだよね、殺人!?て思ってびっくりしたよ(;゜0゜)

確かに大袈裟だよね。そこがまた、もののけの類に近い所なのかも。もののけって、頼みごと聞いてくれたりするけど、代償大きいのが常だから。幽霊みたいにお澄が登場するけど、意識してるのでは。

私は、お澄ってかなり狡猾なんだと思ったよ。雪次郎を偉い画家と見てパトロンを変えようとしたのを(たぶん)、雪次郎のために女郎屋に楯突いたなんて言って。また従順な女になって、女郎屋の庇護を受けるのではなかろうか。

72 :ニッパ:2012/07/05(木) 00:25:06.59 .net
>>70
>この理不尽で非対称的なところ
私は、そこがお澄の魅力なんだと思うわ。男を喰らう女なんだね。

73 :ニッパ:2012/07/05(木) 00:35:48.02 .net
皓歯って表現、特長的だよね。鏡花の時代はまだお歯黒がいたんだろうか。
婦系図の冒頭でも皓歯に鬼灯を含んで鳴らすシーンがあるけれど、皓歯に赤という取り合わせに鏡花は色気を感じていたんだろうな。お歯黒に人の指と血だったら、色気を醸すにはあまりに壮絶。

74 :ニッパ:2012/07/05(木) 01:08:13.95 .net
女の顎で男の指なんて噛みきれるもんなの?

75 :吾輩は名無しである:2012/07/05(木) 01:21:39.28 .net
お歯黒に血とか灯りとかいいね、妖艶だ。
男を喰らうか
もののけ路線でいくと、まぁある種、若い男がとり憑かれた話しなのか。
出会ったばかりで嫉妬して無理なお願いするとか、正常じゃないもんな。


76 :吾輩は名無しである:2012/07/05(木) 01:23:16.68 .net
噛みきれちゃうとこが化け物なんじゃねー?

77 :ニッパ:2012/07/05(木) 01:29:12.86 .net
>>76
そっか。

雪次郎が一人酒盛りを始めたところの「誰に習っていつ覚えた遣繰だか、小皿の小鳥に紙を蔽うて、煽って散らないように杉箸をおもしに置いたのを取出して、自棄に茶碗で呷った処へ」ってのが分からない。

78 :吾輩は名無しである:2012/07/05(木) 17:24:16.78 .net
>>77
古典文化はわからん。
正直、半分も読めてねぇw
退屈しのぎの手遊びか何かかな。電話してるとき無意識に絵を描くみたいな。

79 :ニッパ:2012/07/05(木) 20:31:59.03 .net
>>78
茶碗で呷るから食べ物かと思ったんだけど。
http://m.kotobank.jp/word/小鳥焼
もしかして、これかしら?

80 :ニッパ:2012/07/05(木) 20:35:11.20 .net
http://m.kotobank.jp/word/雀焼
こういうのもあったけど、どちらにせよ煽って散りそうにはないよね。やっぱり何か他のものかな

81 :吾輩は名無しである:2012/07/05(木) 21:55:52.70 .net
>>79
おうおうそれっぽいね。
あとは「茶碗で呷る」の部分が問題だな。
呷(あお)るって言葉は、飲み物系に使うのが自然っぽいが。
どうかな。

82 :吾輩は名無しである:2012/07/06(金) 00:44:05.15 .net
おやすみにゃーご age

83 :吾輩は名無しである:2012/07/07(土) 00:04:30.95 .net
リチャード・ブローティガン「サン・フランシスコYMCA讃歌」
ttp://www.angelfire.com/poetry/wolfheart/Literature/homageymca.htm

84 :ニッパ:2012/07/07(土) 06:46:16.45 .net
>>81
小鳥をあてに酒を茶碗で呷るってことかな?

85 :ニッパ:2012/07/07(土) 06:47:52.50 .net
>>83
次の候補?

86 :吾輩は名無しである:2012/07/07(土) 09:52:31.16 .net
                 ____
               /     \
             /        \
            /           \
            |  ⌒       ⌒ |
            | (●) (__人__)(●)  |  gldkgjylふぉljlkrkdjhけおgdslbうぃくwwwwwwww
            \    |r┬-|    /
     / ̄ ̄ ̄ ̄´\    `ー'´   /
    ノ         ノ   ____/
  /´              |
 |    l           \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、-一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) _(⌒)⌒)⌒))


                 ____
                /     \
               /        \
             /           \
 ミ ミ ミ          |  ⌒       ⌒ |    ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒)         | (●) (__人__)(●)  |   /⌒)⌒)⌒)
| / / /        \    |r┬-|    /(⌒)/ / / /    だlsrwrわわえあうあーgdflgこ;wjkwwwwwwwwww
| ::::::::::(⌒)/ ̄ ̄ ̄ ̄´\   `ー'´   /  ゝ  ::::::::::::/
|     ノ          ノ   ___/    /  )  /
ヽ    /              |        /    /       バ
 |   |   l||l 从人 l||l            l||l 从人 l||l     バ     ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、    ―――――一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )          (⌒_(⌒)⌒)⌒))

87 :吾輩は名無しである:2012/07/07(土) 16:39:14.82 .net
83のやつ少し読んだ
生活のありとあらゆる物を詩でうめつく話?
意外と面白いな。

88 :吾輩は名無しである:2012/07/07(土) 17:27:12.32 .net
ん?83は、詩は世界をありのままに写したものではないってことか?
詩論かな。

89 :吾輩は名無しである:2012/07/08(日) 08:13:31.84 .net
「あおる」というと酒しかイメージできない
茶碗酒って普通にあるし

90 :吾輩は名無しである:2012/07/08(日) 12:31:41.13 .net
中上健次読もうず。

91 :吾輩は名無しである:2012/07/08(日) 13:00:13.86 .net
たるい

92 :吾輩は名無しである:2012/07/08(日) 16:16:22.79 .net
中上健次いいな

93 :吾輩は名無しである:2012/07/08(日) 23:32:42.59 .net
中上健次ならマジになつて読む


94 :吾輩は名無しである:2012/07/09(月) 01:54:07.03 .net
仕事終わった。
月曜日休みだから、中上健次読み返しませんか?
作品は所有している、重力の虹、十九歳の地図、軽蔑、岬、中上健次選集1の中から選んで頂けると幸いです。

95 :吾輩は名無しである:2012/07/09(月) 05:32:12.53 .net
なんでお前の乏しい本棚からわざわざ選ばなきゃいけないんだよw
一変しねよ自己中

96 :吾輩は名無しである:2012/07/09(月) 11:09:03.90 .net
>>95
汚い言葉を吐くのはやめろ
人に放った矢はすべて自分に返ってくるぞ




97 :吾輩は名無しである:2012/07/09(月) 11:11:05.39 .net
返ってきていいならいいんじゃね

98 :吾輩は名無しである:2012/07/09(月) 11:30:45.74 .net
近くに古本屋兼カフェの良い店をみつけたんだ、中上健次見てみるよ




99 :94:2012/07/09(月) 11:51:44.91 .net
中上健次の作品なら何でもいいです。
ない作品は買いに行きます!

100 :吾輩は名無しである:2012/07/09(月) 19:20:28.42 .net
「19歳の地図」or「千年の愉楽」希望

101 :吾輩は名無しである:2012/07/09(月) 20:04:07.05 .net
黄金比の朝、19歳の地図希望。

102 :吾輩は名無しである:2012/07/09(月) 20:15:18.55 .net
勝手に読めばいいじゃん

103 :吾輩は名無しである:2012/07/09(月) 20:42:09.88 .net
>>102
お前には言ってない。

104 :吾輩は名無しである:2012/07/09(月) 20:43:51.49 .net
ならレスしなくてよい

105 :吾輩は名無しである:2012/07/09(月) 23:35:02.06 .net
欲求不満君が当たり散らしているようだな
ブーブー言ってないで参加しようぜ!

106 :吾輩は名無しである:2012/07/10(火) 11:49:24.13 .net
なんかいやなことでもあったか?

107 :吾輩は名無しである:2012/07/11(水) 02:54:24.68 .net
>>100
19歳の地図読もうず。

108 :sage:2012/07/11(水) 20:06:59.26 .net
千年の愉楽がいんちきポルノかどうか読んでみよう

109 :吾輩は名無しである:2012/07/11(水) 22:53:32.77 .net
>>100
19歳の地図にしとく?
精神的にキツそうな内容でちょっと怖いんだけどな。


110 :吾輩は名無しである:2012/07/12(木) 00:27:34.49 .net
好きに読めばw

111 :吾輩は名無しである:2012/07/12(木) 01:00:21.25 .net
19歳の地図で。

112 :吾輩は名無しである:2012/07/12(木) 17:00:48.21 .net
おうよ勝手に読ませていただくよ

113 :吾輩は名無しである:2012/07/12(木) 17:38:29.93 .net
よかったよかった

114 :吾輩は名無しである:2012/07/13(金) 22:03:18.75 .net
手にいれたでw

115 :吾輩は名無しである:2012/07/13(金) 22:09:47.07 .net
かってに自演ではなしすすめるなよ
俺の書架にある漱石全集のどれかにしろよ

116 :吾輩は名無しである:2012/07/13(金) 23:02:33.42 .net
いま薬でラリってますゆえ
漱石より中上でオネシャス

117 :吾輩は名無しである:2012/07/13(金) 23:05:15.74 .net
漱石全集の下敷きになってみたい
なんか興奮しそう

118 :吾輩は名無しである:2012/07/15(日) 22:49:37.92 .net
ヤホー読んだ?

119 :吾輩は名無しである:2012/07/20(金) 20:22:35.61 .net
ささ、読んでみるかな

120 :吾輩は名無しである:2012/07/20(金) 22:31:39.48 .net
精液好きか。若さのシンボルとしてよく使われてるね。
<ぼく>という人称だったり、ティーンエイジャーっぽい語り口だったりと。
村上龍・春樹の源流ですか、この人?

教えてエロい人!

121 :吾輩は名無しである:2012/07/21(土) 00:06:53.93 .net
中上健次でも漱石でもいいから読もうず!

122 :吾輩は名無しである:2012/07/21(土) 12:09:31.02 .net
読んだよ 121の感想も聞かせてくれよ

123 :吾輩は名無しである:2012/07/24(火) 21:50:06.62 .net
なんや感想書かんのかいな。待っとるで!

124 :吾輩は名無しである:2012/07/25(水) 11:08:49.63 .net
中上健次は主人公を予備校生にするのは何故?


125 :吾輩は名無しである:2012/07/25(水) 21:39:00.77 .net
学校描かなくていいから楽なんじゃね?

126 :吾輩は名無しである:2012/08/17(金) 23:07:48.34 .net
青空文庫にあるものにしましょうか。

127 :吾輩は名無しである:2012/08/18(土) 04:01:45.25 .net
>>126
オススメ何かありますか?

128 :吾輩は名無しである:2012/08/18(土) 18:07:18.53 .net
織田作之助の夫婦善哉はどうでしょうか。

129 :吾輩は名無しである:2012/08/24(金) 23:35:15.04 .net
青空文庫の短篇をさっと読んで感想を言い合いましょう!

130 :吾輩は名無しである:2012/08/25(土) 16:57:16.92 .net
>>129
梶井基次郎とかどうでしょうか?
短くて読みやすいとおもうけど

131 :吾輩は名無しである:2012/08/25(土) 19:00:29.04 .net
人も集まってないみたいだし、もう無理にお題決めようとせずに
各々がとりあえず自分の好きなの読んで感想文うpするのがいいんでない?
それ読んで興味持って続く人が出ればいいなってかんじで

132 :吾輩は名無しである:2012/08/26(日) 23:26:53.60 .net
そうしましょっか

133 :吾輩は名無しである:2012/08/31(金) 22:09:42.41 .net

桜の樹の下には

梶井基次郎
http://www.aozora.gr.jp/cards/000074/files/47552_29611.html

134 :吾輩は名無しである:2012/08/31(金) 22:52:10.03 .net
惨劇を求めてしまう精神って何だろうな
背景に「死」がないものは、それはぼやっとした心象風景に過ぎない。と<俺>は言うんだが。

満開の桜の下にいると人は発狂する、と言ったのが安吾だけれども。

確かに、桜が満開のときってのは、異空間が出現したような感じになる。
樹の周りに、別次元の世界がぽっかり口を開いているというか。うかうかしてると、吸い込まれ
そうになる。
それを死者の世界と捉えたのが梶井なのかな。安吾もそうかもしれない。

ただ、分からんのは、なぜ死をはっきりと意識させるものが美しいのか。
死を感じることによって、精神が平衡を取り戻すのか。

どう考えればいいかな?




135 :吾輩は名無しである:2012/08/31(金) 22:56:59.73 .net
アゲ

136 :吾輩は名無しである:2012/08/31(金) 22:58:07.13 .net
アゲ

137 :吾輩は名無しである:2012/09/01(土) 00:00:15.05 .net
死を抽象化しないということだな

138 :吾輩は名無しである:2012/09/01(土) 00:19:22.40 .net
>>137
<俺>は死を具現化させることで精神の平衡を取り戻しているのか。

なぜ、精神の平衡を取り戻すために死を具現化させることが必要なのだろう



139 :吾輩は名無しである:2012/09/01(土) 00:51:39.04 .net
>>138
どうも読み取れていないようだね
美の成り立ちについてのファンタジックな洞察だから
死ではなく屍体といっていることをわかっていないね、君は
死という語はこの掌編にはない

140 :吾輩は名無しである:2012/09/01(土) 01:36:33.47 .net
>>139
137さん?
1>>死を抽象化しないということだな
ご自身で「死」という言葉を使用なさってますよ。

137さんでなかったら失敬


141 :吾輩は名無しである:2012/09/01(土) 02:25:59.50 .net
>>137>>139
>>134>>138と仮定して
背景に「死」がないものは云々とあったので
そもそもそいういう方向は読み間違えていると指摘するために死という言葉をつかったが
死という言葉を使ったからといってそれが何かマズイのかね
死の想念がどうだこうだというのは梶井のこの小品をわかっていないだろといったまで
>>134>>138>>140でなかったら無視してくれ

142 :吾輩は名無しである:2012/09/01(土) 02:37:33.73 .net
>>141
134 138 140です
根本的に作品を理解していないし、考えているポイントも外れてる、ということがおっしゃりたかったんですね。


143 :吾輩は名無しである:2012/09/01(土) 02:45:47.37 .net
そう

144 :吾輩は名無しである:2012/09/01(土) 02:48:38.49 .net
ファンタジックって何ですか

145 :吾輩は名無しである:2012/09/01(土) 02:53:19.30 .net
植物であり村人が酒盛りをする桜を美の象徴としている梶井の心性を
ファンタジックな、としたまでだよ

総レス数 259
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200