2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

読み始めた本、読了した本をまったり書き込むスレ

1 :吾輩は名無しである:2011/05/09(月) 02:20:41.82 .net
タイトルの通り、読み始めた本、読み終えた本を書き込むスレです。

速読する人との棲み分け用に立てました。
まったりとした進行を好む方はこちらへ。
速読者は下記の既存スレをお使いください。

読み始めた本、読み終えた本を書き込むスレ(仮)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1285419045/l50

256 :吾輩は名無しである:2012/05/21(月) 11:43:33.57 .net
「なぜこれが世間で名作とされているのか」
それは勿論、世間が馬鹿だから、なだけだ。(笑)

257 :吾輩は名無しである:2012/05/21(月) 13:23:42.96 .net
ははあ、もうろくじっさんがまたこんな所でずさんなこと言ってる。

258 :吾輩は名無しである:2012/05/21(月) 16:00:56.41 .net
↑ハナレメ笑

259 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/21(月) 17:17:06.35 .net
「権威に盲従する」ってのは>>255の「権威持ち出して自己弁護する」ってニュアンスと近いね。
「俺の感性は正しい。なぜなら…」とか言い出したら末期症状でしょ。

260 :吾輩は名無しである:2012/05/21(月) 19:40:08.99 .net
自分の感動はじぶんだけで自己完結しているのだから、自分の好き嫌いだけですべてを斬っていい。
だから、評論家でメシを食ってるやつの感性ってのが、だから逆に信用できない。(笑)

自分の感動体験を「普遍」だと主張するときにはどうなのか?の話なだけ。

261 :吾輩は名無しである:2012/05/21(月) 21:14:27.47 .net
評論家でメシを食ってるやつが評論する場合は感性で語ってるんじゃないよ
そこを混同してるからややこしくなるんだ

262 :吾輩は名無しである:2012/05/21(月) 21:40:59.17 .net
阿呆。(笑)
感性で感動するんだ。知性も感性の中にあるものだ。だから知的に感動できるんだ。(笑笑)
ま、上質な感性とハイクラスの知性とは無縁のオマエにゃ解からんのは致し方ないがね。(笑笑笑)

263 :吾輩は名無しである:2012/05/21(月) 21:43:11.95 .net
そうでしたか

264 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/21(月) 21:46:14.91 .net
知性を超える感動が本物の感動だって説なら納得出来るけど。

265 :吾輩は名無しである:2012/05/21(月) 21:52:25.35 .net
>>264
それが即ちセックスだ?か?? まさかドラッグだとは言わないよね???(笑)

266 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/21(月) 21:57:37.15 .net
セックスやドラッグの話はしてないよ。あくまでも作品の鑑賞の話ですよ。

267 :吾輩は名無しである:2012/05/21(月) 22:00:35.40 .net
知るは楽しむにしかず。勿論。しかし、生まれたばかりの赤ん坊の笑いじゃないなら、「楽しむ」に必ず「知る」は存在している。

268 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/21(月) 22:02:40.51 .net
「知れない」というファンタジーだって存在するよ。バカじゃないなら。

269 :吾輩は名無しである:2012/05/21(月) 22:06:11.75 .net
知覚の無い感覚ってのは(自我・意識を持つ)人間にはできないだろう?

270 :吾輩は名無しである:2012/05/21(月) 22:11:49.46 .net
サディズムの中の人間って笑ってるんだよ。笑い転げてるんだよ。勿論、メチャクチャ面白いから。
気味が悪いんだよ、だから、知性を超えた感性ってのは。

271 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/05/21(月) 22:16:42.05 .net
知れないという感動は知性を放棄した結果じゃなくて、知性を総動員して始めて知覚されるんだなあ。

272 :吾輩は名無しである:2012/05/21(月) 22:22:00.64 .net
ニュートンで比するか、僭越ながら。^^;
目の前にある海がどうなのかは知る由も無い。
ただ浜辺で貝殻を拾って遊んでいるだけ。
しかしそれは勿論、本当に楽しい、感性としての知性の遊びだ。

273 :(@∀@) 【12.2m】 !nanja 【東電 83.1 %】 !ninja!kab ◆ANOSADJXD6 :2012/05/27(日) 21:52:59.45 ?PLT(13336) 株優プチ(book).net
読了
「ねじれた文字、ねじれた路」トムフランクリン 早川PB1851
「ラヴクラフト全集別巻上下」ラヴクラフト 大瀧啓裕訳 創元推理文庫
再読 「ラヴクラフト全集1〜3」大西、稲葉、大瀧訳 創元推理文庫
開始
「ベルクソン」市川浩 講談社学術文庫

274 :吾輩は名無しである:2012/05/28(月) 01:27:56.26 .net
読了「歯車」芥川龍之介

275 :吾輩は名無しである:2012/05/29(火) 15:11:30.11 .net
読了、堀田善衛『若き日の詩人たちの肖像』、野上弥生子『迷路』
共産党への特高の捜査や両者の駆引きについては前者のほうが凄みがあった。後者は貴族の話が多い。ただ木部の再生を願って
せつが特高の足をとって自分から崖に飛び降りて共産党幹部の逃走を援護するところは迫真があった。前者では「マドンナ」が
ナチスが赤軍に負け始めると世界地図を張って赤軍の奪還箇所を印してゆくようなシーン、中村真一郎・加藤道夫・芥川比呂志・
福永武彦・加藤周一としか思えない、また吉田健一かもしれないと思わせる「若き詩人たち」の登場(また明らかに堀辰雄と思し
き作家も出ている)などが印象に残る。後者は何か登場人物が早く死にすぎる気がした。せつは勿論、主人公の菅野省三、その理
科系の友人で種子の品種改良の研究所勤務の水井、菅野の幼馴染の垂井貴美枝とか。その中で井伊直弼の孫で能基地外の江島伯
爵が最後まで生き残り、最後の場面で増井の婿の様なのの仲間がこの戦争が終わったら天下を取るのかもしれないというような
意味のことを言うのが印象に残った(両親を幼くしてなくした「あいのこさん」は正確には増井の兄の子で、子の無い増井が育て
の親のようになっている)。
開始、バルザック『ルペールゴリオ』『ルクサンポンス』『ラクジーヌベット』

276 :吾輩は名無しである:2012/05/29(火) 20:12:21.03 .net
読了、堀田善衛『若き日の詩人たちの肖像』、野上弥生子『迷路』
どちらも昭和10年代はじめから1944年ごろまでを扱っているというところが共通。
共産党への特高の捜査や両者の駆引きに関する点は前者のほうが凄みがあった。後者は貴族の話が多い。ただ主人公菅野省三と
同様に共産党から転向して新聞記者になっている木津(ともに東京大学法学部時代に組織に入って大学を追放されている)の再生
を願って せつが特高の足を取って自分から崖に飛び降りて共産党幹部の逃走を援護するところは迫真があった。前者では「マ
ドンナ」が ナチスが赤軍に負け始めた時期になって急に快活になって世界地図を張っては日々赤軍の奪還箇所を印してゆくよ
うなシーン、中村真一郎・加藤道夫・芥川比呂志・福永武彦・加藤周一としか思えない、また吉田健一かもしれないと思わせ
る「若き詩人たち」の登場(また明らかに堀辰雄と思しき作家も出ている)などが印象に残る(勿論読み始めから最初「少年」続
いて「青年」最後に「男」と呼ばれる主人公が堀田善衛と決め付けているが)。後者は登場人物が早く死にすぎる気がした。せ
つは勿論、主人公、その理科系の友人で種子の品種改良の研究所勤務の小田、主人公の幼馴染で木津や小田とも面識のある稲
生(垂井)多津枝とか。その中で井伊直弼の孫で現実を軽蔑・無視して能の世界にのみ耽溺してるの江島伯爵が最後まで生き残
り、最後の場面で増井の婿の様なのの仲間がこの戦争が終わったら天下を取るのかもしれないというような意味のことを言う
のが印象に残った(両親を幼くしてなくした「あいのこさん(万里子)」は正確には増井の兄の子で、子の無い増井が育ての親の
ようになっている、多分養女なのであろう)。
開始、バルザック『ルペールゴリオ』『ルクサンポンス』『ラクジーヌベット』 いずれも水野亮訳



277 :(@∀@) 【0m】 【東電 59.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab ◆ANOSADJXD6 :2012/06/05(火) 06:47:19.87 ?PLT(13336) 株優プチ(book).net
中断
「ベルクソン」市川浩
読了
「犯罪」フェルディナント・フォン・シーラッハ 酒寄進一訳 東京創元社
「年中行事覚書」柳田國男 講談社学術文庫
「職人衆昔ばなし」斎藤隆介 文春文庫
開始
「罪悪」フェルディナント・フォン・シーラッハ 酒寄進一訳 東京創元社


278 :吾輩は名無しである:2012/06/05(火) 06:51:52.43 .net
開始 タクシードライバー日誌 梁石日

279 :吾輩は名無しである:2012/06/07(木) 00:06:32.86 .net
読了 日本沈没 小松左京

280 :吾輩は名無しである:2012/06/07(木) 22:23:12.59 .net
開始 ポー短編集 エドガー・アラン・ポー
黄金虫おもろい

281 :(@∀@) 【7m】 【東電 86.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab ◆ANOSADJXD6 :2012/06/08(金) 13:29:08.78 ?PLT(13336) 株優プチ(book).net
読了
「罪悪」フェルディナント・フォン・シーラッハ
「黄昏に眠る秋」ヨハン・テリオン 三角和代訳 HPB1846
「解錠師」スティーヴ・ハミルトン 越前敏弥訳 HPB1854
開始
「暴行」ライアン・デイビィッド・ヤーン 田口俊樹訳 新潮文庫

282 :(@∀@) 【7.4m】 【東電 61.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab ◆ANOSADJXD6 :2012/06/09(土) 05:28:39.26 ?PLT(13336) 株優プチ(book).net
読了
「暴行」ライアン・デイビィッド・ヤーン 田口俊樹訳 新潮文庫
開始
「逃亡のガルヴェストン」ニック・ピゾラット 東野さやか訳 早川PB1847

283 :(@∀@) 【0.8m】 【東電 76.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab ◆ANOSADJXD6 :2012/06/09(土) 19:17:31.37 ?PLT(13336) 株優プチ(book).net
読了
「逃亡のガルヴェストン」ニック・ピゾラット 東野さやか訳 早川PB1847
開始
「記者魂」ブルース・ダシルヴァ 青木千鶴訳 HPB1849

284 :吾輩は名無しである:2012/06/09(土) 20:08:30.36 .net
>>283
読むの早いですね。

285 :(@∀@) 【13.7m】 【東電 77.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab ◆ANOSADJXD6 :2012/06/09(土) 20:17:15.17 ?PLT(13336) 株優プチ(book).net
暇だったものでw。雨降りだし。
いずれも字引を牽いたりノートを取ったりする必要のない娯楽読み物でしたから。
それに、人物、設定、お話、すべてとても魅力的で面白かったのです。

286 :吾輩は名無しである:2012/06/09(土) 21:16:08.57 .net
>>285
僕は読むのが遅いので羨ましいです。
ハヤカワが好きなのですか?

287 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/06/09(土) 21:36:12.92 .net
僕ももっと@@さんのこと知りたい!!

288 :吾輩は名無しである:2012/06/09(土) 21:57:38.03 .net
>>287
ですよね♪(´ε` )

289 :(@∀@) 【13m】 【東電 65.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab ◆ANOSADJXD6 :2012/06/10(日) 01:07:50.55 ?PLT(13336) 株優プチ(book).net
早川が特に好きってわけじゃないのですよ。冒険小説、犯罪小説、警察小説が
コドモの頃から好きで、最初はリチャードスタークやチャンドラー、マクドナルド。次にバグリイやマクリーン、
ヒギンズ、ライアルと進みました。当然矢野徹、菊池光、石田善彦訳のものが気になります。
どうしても早川の本ばかり買う。本には発売月の新刊案内が入っていますから、
煽り文句のせいでまた早川を買う。いつの間にか、ポケットブックのハードボイルド探偵シリーズ
やスペンサー、競馬シリーズが出るたびに買うカモになっていました。中学くらいからは
HMM以外にEQMM日本版や小説宝石やオール読物なんかを毎月取るようになったので、
いろんな出版社のいろんなジャンルの読物も読むようになりましたが(チョンマケ読物とか)、
それでも早川の翻訳新刊を三冊五冊と買わない月は、この三十何年ひと月もないw。
二見創元文春集英扶桑社の翻訳を読まない月てのははあります。が記憶にあるかぎり
早川新潮角川の翻訳を読まない月は、少なくとも35年近くはなかった。このスレには
書いてない(また読もうと思わない本は、読んですぐ人にあげちゃったりしますし、
あんまり楽しめなかった本は「読まなかった」ことにしちゃいます)だけで、結構
ミーハーにあれこれ読んでいるのですよw。立派そうな本、難しかった本は、本当は
よくわからなかったものでも威張って書きますけどね♪
「おお!さすが大人、アレを買って読みましたか〜!」と、板の人を感心させるような
古典や純文学。人文書もちゃんとよまなくちゃ、と心では思ってるのですけどねえ。

290 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/06/10(日) 12:03:31.59 .net
フランス書院文庫は読まないのですか?

291 :吾輩は名無しである:2012/06/10(日) 13:30:23.74 .net
>>289
読書量凄そうですね。

読了 「ザ•ロード」 コーマック•マッカーシー
「恐竜物語」 レイ•ブラッドベリ
開始 「この人を見よ」 ニーチェ


292 :吾輩は名無しである:2012/06/10(日) 13:41:20.53 .net
読了『サクッとうかる日商3級商業簿記』
開始『都市の詩学』

293 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/06/10(日) 16:52:54.07 .net
「この人を見よ」は目次からして素晴らしいよねえ

294 :(@∀@) 【0m】 【東電 75.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab ◆ANOSADJXD6 :2012/06/13(水) 20:16:04.53 ?PLT(13336) 株優プチ(book).net
読了
「記者魂」ブルース・ダシルヴァ HPB1849(素晴らしかった。三回読みました。)
「ラヴクラフト全集4・5・6」大瀧訳 創元推理文庫
開始
「ボディブロー」マーク・ストレンジ 真崎義博訳 ハヤカワミステリ文庫

295 :吾輩は名無しである:2012/06/13(水) 20:26:07.27 .net
最近《魍魎の匣》を読み始めた

296 :吾輩は名無しである:2012/06/14(木) 18:09:34.56 .net
>>254
「これが世間で名作とされているのはおかしい(間違っている)」という言葉は言ってはいけないということ?

297 :吾輩は名無しである:2012/06/14(木) 20:35:11.87 .net
>>296
「根本的にずれてる」って言われてるぞ

298 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/06/14(木) 20:53:43.15 .net
>>296
俺は応援してますよ

299 :takasi23:2012/06/14(木) 23:43:33.84 .net
「続わが闘争」読了   「霊界日記」 開始

300 :吾輩は名無しである:2012/06/15(金) 15:14:50.51 .net
「失われた処女を求めて」読了  「中古女失格」開始

301 :吾輩は名無しである:2012/06/16(土) 23:36:38.37 .net
モンテーニュ「エセー」岩波文庫6分冊入手
ラ・ロシュフコー箴言集 (岩波文庫) とならべて便所におく

引越し前は便所に ラ・フォンテーヌの寓話 (ドレ画 現代教養文庫)をおいておいたものだが
惜しいことになくしてしまった
糞をたれながら少しづつ読む楽しみが増えた 

302 :吾輩は名無しである:2012/06/17(日) 00:43:09.46 .net
便所で本とかを読むと落ち着くのは何故なんだろうか

303 :吾輩は名無しである:2012/06/17(日) 08:38:59.48 .net
糞小便を排出する事と関係ありそう
テレビやPCが無い場所ってのもあるだろうね。

東電さんはもっと感想や評価を書いてもいいと思うよ。
長すぎるのはどうかと思うが、軽いコメントはあっていい

304 :吾輩は名無しである:2012/06/17(日) 18:06:50.29 .net
生田耕作「ダンディズム-栄光と悲惨-」中公文庫 読了
ロジェ・ケンプのダンディズム(中央公論社)とあわせて読んだけど
ジョージ三世と社交で覇を競って名をあげ、ゆえに没落する伊達男ボー・ブランメルの生き様は
どう考えても自分には無理だとわかった

山口昌男の「歴史祝祭神話」に出てくるジル・ド・レと同じで、なにもかも過剰だ

305 :吾輩は名無しである:2012/06/17(日) 18:35:38.66 .net
質問です。
似たようなスレが二つありますがどう違うのでしょう。
>>1に速読禁止とありますがここのコテさんも速読ですよね?
何を基準に速読と呼ぶ基準は何ですか?

306 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/06/17(日) 19:15:30.86 .net
一般的に読む速読と比べれば速読でも全て解っていれば速読ではないのです。

307 :吾輩は名無しである:2012/06/17(日) 21:15:47.38 .net
変な日本語pu

308 :吾輩は名無しである:2012/06/17(日) 21:25:57.16 .net
宮尾登美子「鬼龍院花子の生涯」読了

建設会社に勤めるひ弱いインテリ(調査部門)じゃけん
男稼業とはなんぞやと、書物からとりあえず読み取れたらと思って読書
いや意地と侠気いう非合理なものが死ぬほど嫌いなんだが
嫌いばかり言うても仕方ないので、まあ・・・

感想は意外に土佐高知版ブデンブローク家という感じで
侠客の鬼正一家が不幸な結婚をしたばかりに生活能力ゼロの鬼龍院花子が生まれて衰弱していく様を
冷静に解剖分析していく作者の目が素晴らしいわ

女ちゅうものはとんだリアリストやのうという感じ
★★★★★

309 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/06/17(日) 22:16:01.81 .net
一般的に速読と呼ばれるような速度で読んでいても、読んだ内容を全て解っていれば速読ではないのです。と言いたかったw

310 :吾輩は名無しである:2012/06/17(日) 22:55:46.78 .net
杉本彩「インモラル」「京をんな」(新潮文庫)読了

<自らの体験に谷崎潤一郎へのオマージュを重ね合わせて、エロティシズムの絶頂へと導く、極彩色の官能世界>

謝れ!谷崎潤一郎先生に謝れ!と突っ込みたい所だが
なんか可もなく不可もなくの内容だけど
まあ作者本人が綺麗だしなー


311 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/06/17(日) 23:04:49.00 .net
面白いの読んでるなあ。俺も自慢したい。

312 :吾輩は名無しである:2012/06/18(月) 10:05:21.88 .net
ピースは今何を読んでる?

313 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/06/18(月) 11:57:52.02 .net
表層批評宣言をゆっくり読んでます

314 :吾輩は名無しである:2012/06/19(火) 01:24:35.41 .net
>>305

>>1 ですが、
もう一個のスレにもの凄い勢いで読了本を書く人がいて、実質その人に占拠されてしまったといういきさつがあり、
そのときの避難用にこのスレを立てたんですよ(430-620あたり)

ただ、いまはその人がいなくなったので、重複スレみたくなってしまってますね。。
何かの基準設けて使い分け、有効利用するべきかも

315 :1:2012/06/19(火) 01:37:11.52 .net
というわけで「速読」そのものがどうこうというよりは、あまりに極端なスピードで読了の書き込みをして、
他の人に迷惑をかけることが別スレで問題になっていた訳でして。
本スレコテの人は、一回の書き込みにまとめて読了本を書いたりして
ほかの住人に配慮されてるし、というのが私見です
両スレとも過疎という状況が変化したら、またそのとき考えればよいかと
いずれにしても、途中参加に人には判りづらい状況になっていてすみません

316 :頂の男:2012/06/19(火) 21:07:26.16 .net
読了「車輪の下」ヘッセ 「地図」太宰治
開始「友情」武者小路実篤

これで新潮文庫から出版されている太宰治の本は全て読破した。「地図」の短編集は太宰を知っていると面白くなる。特に晩年の「葉」に一部分だけ収録されていた作品を読めたのが良かった。
あと今まで武者小路先生を名前だけで敬遠してた。

317 :吾輩は名無しである:2012/06/19(火) 21:12:50.05 .net
うーむ、とびこみのスレだったから
開始タイトルと読了タイトルの2行以上
いっさい書くなと叱られたのかと思ったよw

318 :吾輩は名無しである:2012/06/19(火) 21:44:21.90 .net
谷崎潤一郎「魔術師・人魚の嘆き」読書開始

昔、海野弘「モダン都市東京・日本の1920年代」いうの読んで
戦争と戦争の間の金余り時代、大正文化(1926年でオワリだけど)
のモラトリアムぶりに、わくわくしたものだが、
「魔術師」もそういう文脈で読む前から傑作決定

浅草六区という当時の悪場所をユイスマンス張りの魔界になぞらえ
訪問者が魔術で変容し飲み込まれてしまうという
無駄、無産ぶりが心地いい


319 :吾輩は名無しである:2012/06/19(火) 21:56:19.47 .net
>>316
ヘッセは車輪の下が有名だけど、それで終わっちゃうと勿体無いよ〜
車輪の下はいわば、クイズを出されて解けずに終わり、という内容。
その後ヘッセ自身が危機を乗り越えて出した答えが、
デミアンやシッダールタに書いてあるから。

320 :頂の男:2012/06/20(水) 19:23:34.61 .net
>>319
神学校を飛び出した作者に興味を持ったし、「デミアン」と「シッダールタ」も読んでみようかな。
期末テストの終わるまでは時間と金がなくて読めないのが残念だ。

321 :吾輩は名無しである:2012/06/20(水) 22:37:04.88 .net
どうせヘッセにどっぷり浸かるつもりなら、
春の嵐や郷愁も読んでからデミアンやシッダールタに行く方がいいぞ

322 :(@∀@) 【11.9m】 【Dcafe401323562979752759】 【東電 56.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab ◆ANOSADJXD6 :2012/06/21(木) 04:28:10.66 ?PLT(13367) 株優プチ(book).net
読了
「ボディブロー」マーク・ストレンジ 真崎義博訳 ハヤカワミステリ文庫
「宝塚」川崎賢子 講談社選書
「パンドラの匣」トマス・チャスティン 後藤安彦訳_早川文庫
「サイモン・アークの事件簿」エドワードDホック 木村二郎訳 創元推理文庫

開始
「怪奇小説傑作集1」B.リットン、W.W.ジェイコブズ、A.マッケン、E.F.ベンソン他 平井呈一訳 創元推理文庫

323 :吾輩は名無しである:2012/06/21(木) 18:23:24.08 .net
読了「廃物破壊者たち」グレアム・グリーン

開始 「書写人バートルビー」メルビィル(モンキービジネス所載/柴田元幸訳)

324 :吾輩は名無しである:2012/06/21(木) 22:59:20.49 .net
バートルビーって代書屋みたいに記憶していたが、筆写職人か南下だったのか

325 :吾輩は名無しである:2012/07/12(木) 08:12:38.46 .net
読了 タクシードライバー日誌

開始 日本沈没第二部

326 :(@∀@) 【5.5m】 【Dcafe401323562979752759】 【東電 55.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab ◆ANOSADJXD6 :2012/07/14(土) 07:14:08.25 ?PLT(13367) 株優プチ(book).net
読了
「怪奇小説傑作集1」Aマッケン Aブラックウッド E.Fベンスン他 平井呈一訳 創元推理文庫
「怪奇小説傑作集2」サキ H.Gウェルズ Bヘクト他 宇野利泰 中村能三訳 創元推理文庫
「怪奇小説傑作集3」Nホーソン H.P.L Aビアス他 橋本福夫 大西尹明訳 創元推理文庫
「春夫詩抄」佐藤春夫 岩波文庫
「ギリシア神話」F.ギラン 中島健訳 青土社
「サイモン・アークの事件簿2」エドワードDホック 木村二郎訳 創元推理文庫
「サム・ホーソーンの事件簿1」エドワードDホック 木村二郎訳 創元推理文庫
「サム・ホーソーンの事件簿2」エドワードDホック 木村二郎訳 創元推理文庫
「サム・ホーソーンの事件簿3」エドワードDホック 木村二郎訳 創元推理文庫
開始
「ヴェニスを見て死ね」木村二郎 創元推理文庫

327 :吾輩は名無しである:2012/07/14(土) 10:49:21.90 .net
「村のビリヤッド」を読み始めた
こういう本がなんで文芸社なんだろうかと不思議になる
もっとまともな出版社から」出せばいいものを

328 :吾輩は名無しである:2012/07/14(土) 10:53:33.71 .net
>>319
ヘッセ
「車輪の下」「デミアン」「シッダルータ」のあと「荒野のおおかみ」を読むと
ヘッセの味わい深さがわかる

329 :吾輩は名無しである:2012/07/14(土) 13:13:09.73 .net
>>327
どこかの詩人が言ってたが、最上典世は時間をかけて熟成され
日本において新ジャンルを形成することになるだろう。
がしかし、残念なことに、それは作者の死後になりそうだ。


330 :吾輩は名無しである:2012/07/14(土) 13:47:42.39 .net
後世に名が残るには作者と読者の両方の"時間"が必要である。
K

331 :(@∀@) 【10.2m】 【Dcafe401323562979752759】 【東電 80.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab ◆ANOSADJXD6 :2012/07/16(月) 15:28:20.36 ?PLT(13367) 株優プチ(book).net
読了
「ヴェニスを見て死ね」木村二郎 創元推理文庫
「ク・リトル・リトル神話集」HPL、A.ダーレス、R.W.チェンバース他 森(大瀧)、高木、那智他訳 荒俣宏編 国書刊行会
「オイディプス王」ソポクレス 藤沢令夫訳 岩波文庫
開始
「コロノスのオイディプス」高津春繁訳 岩波文庫

十七、八年以上前、前世紀の終わり頃だったと記憶していますが、わりと軽めの
出版社(朝日ソノラマだったかしら)の文庫本に、大瀧他訳のクトゥルー物作品を揃えた
シリーズが10冊くらい出ていたのですが、あれ今でも買えるのかしら。書店でも
古本屋さんでも見たことがない。週末読んだ「インスマスの追跡」の、フェラン君キーン君たちが
活躍するダーレスのハスター物は、あの文庫シリーズで初めて読んだんだっけ…と懐かしく
思い出しました。残念ながらひとにあげたか捨てたかして一冊も残っていない。
緑と白ベースのカバー装丁で、83年頃に元祖ホモ漫画誌JUNEでデビューした京都の漫画家、
山田章博が美少女SFロリエロ漫画風な表紙イラストを描いていました。当時はちょっとした
HPLブームで、創元文庫のロバートブロック「アーカム計画」なんかを読んでる女の子なんかも
いました。ああまた読みたい。

332 :モモタ ◆GilluUGqkQ :2012/07/17(火) 08:51:55.15 .net
>>331
ラヴクラフトの暗黒神話シリーズのことですか?
ここの島の古書店にあるくらいなので結構ふつうに無いですかね?
島の古書店の仕入れ先は京都のはず・・
たくさん出ていましたよね当時は。
アマゾン見ましたか?

前世紀の終わり頃て言うなw

333 :吾輩は名無しである:2012/07/17(火) 16:29:37.05 .net
>>1
は? オタク、まさかブブログも知らねの?
http://booklog.jp/

ヒッキーの独言と無名バカの宣伝だけのゴミスレw
恥を知れ、
ゴミスレ乱立して板を汚すな!

334 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/07/17(火) 16:48:53.87 .net
ぼくたちは、なかよく>>1乙してるよ 
                        ∧_∧
                   ===,=(´・ω・ )>>1
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
           >>1乙 (´・ω・ ) /||    |口|(´・ω・ )>>1
                ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
  >>1乙      ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧     (´・ω・ ).>>1乙..|| ||    |口| ||  (´・ω・ )>>1乙  
  (´・ω・ )  /(^(^/./     || ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::

335 :(@∀@) 【0.5m】 【Dcafe401323562979752759】 【東電 76.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab ◆ANOSADJXD6 :2012/07/17(火) 23:09:34.38 ?PLT(13367) 株優プチ(book).net
読了
「コロノスのオイディプス」ソポクレス 高津春繁訳 岩波文庫
「マクベス」W.シェイクスピア 小田島雄志訳 白水Uブックス
「サイモン・アークの事件簿3」エドワード・デンティンジャー・ホック 木村二郎訳 創元推理文庫
開始
「ギリシア神話」アポロドーロス 高津春繁訳 岩波文庫

>>332
「暗黒神話」。そうそう。きっとそれです。結構あるんですね。捜してみよう。
これは完全に思い込みから申し上げるのですが、こういうタイプの読み物や漫画って
東京や埼玉じゃなくて、近鉄が走ってるより西のほうが売れているような気がする。
本屋さんでも、売り場のいいところに置いてあるイメージ。いや、勝手な思い込みですが。

336 :モモタ ◆GilluUGqkQ :2012/07/18(水) 10:23:19.28 .net
>>335
あ、確かに!
富士山を挟んで東西の品揃えの傾向ですね。
SFやファンタジー系にとくに顕著化かもw
古書店のスペースが西に移動してからは大きくなったような感じは
確かにします。

たまたまこれらを好きな友人が関西人だったという個人的な理由も
あるかもしれないけど・・

いや、しかし、きっちり調査したら卒論くらいには、ならないかw

337 :(@∀@) 【1.6m】 【Dcafe401323562979752759】 【東電 89.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab ◆ANOSADJXD6 :2012/07/26(木) 13:26:07.20 ?PLT(13367) 株優プチ(book).net
読了
「ギリシア神話」アポロドーロス 高津春繁訳
通勤中に読んだら、落書のハテナ印だらけに。アレコレの物語読物を読むときに、一緒に
開く副読本にすればよかったのかも。読む端から名前が脳味噌からこぼれていきます。
創世記歴代史を斜め読みする気分。机でノート取りながらひもとくべき本でした。

「ふたすじ道・馬 他三篇(お猿の番人になるまで 象やの粂さん 叔母さん)」長谷川如是閑 岩波文庫
「予期せぬ来訪者」木村二郎 創元推理文庫
開始
「The 500」マシュー・クワーク 田村義進訳 早川HPB1861

338 :モモタ ◆GilluUGqkQ :2012/07/27(金) 10:26:50.18 .net
読み始めたもの
「尋問請負人」マーク・アレン・スミス著 山中朝昌訳
「徹底討論沖縄の未来」大田昌秀・佐藤優著

339 :吾輩は名無しである:2012/07/27(金) 13:49:30.36 .net
R・POWERSの「PLOWING THE DARK」
難しいのでやめるかも
読めなくもないがスラスラ読めない

340 :モモタ ◆GilluUGqkQ :2012/07/31(火) 08:17:38.78 .net
「尋問請負人」終了
「記者魂」ブルース・ダシルヴァ著開始

341 :吾輩は名無しである:2012/07/31(火) 20:09:25.21 .net
読了(埴谷雄高全集第1巻)
開始(百年の孤独)
ちょっと寄り道

342 :モモタ ◆GilluUGqkQ :2012/08/09(木) 08:52:35.58 .net
「記者魂」終了
「音もなく少女は」ボストン・テラン著開始

343 :頂の男:2012/08/09(木) 21:32:26.29 .net
武者小路実篤「お目出たき人」「真理先生」
マイナーで近所の本屋になくて通販で頼んだら、平成12年1月1日発行の「お目出たき人」が届いてきたww

344 :(@∀@) 【14.7m】 【Dcafe401323562979752759】 【東電 79.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab ◆ANOSADJXD6 :2012/08/11(土) 19:46:17.22 ?PLT(13367) 株優プチ(book).net
暑さに集中力も途切れがちで、朝刊すら普段の半分も読めません。移動中に活字を
読む者にとって試練の季節。片手に扇子、もう一方にハンケチやタオルで手はいっぱい。
新聞も本も脇に挟まれたり膝に置かれたまま、目的地まで放ったらかしです。
中断(紛失)
「the 500」マシュー・クワーク 田村義進訳 HPB1861
読了
「ゾティーク幻妖怪異譚」クラーク・アシュトン・スミス 大瀧啓裕訳 創元推理文庫F
「史談蚤の市」村雨退二郎 中公文庫
「糞尿博士・世界漫遊記」中村浩 現代教養文庫762
「文明開化の英語」高梨健吉 中公文庫
「中浜万次郎」石井研堂「漂流談奇」他 漂流奇談集成 国書刊行会
「アメリカ彦蔵」吉村昭 新潮文庫
「ジョン万次郎漂流記」井伏鱒二 中公日本の文学53
「貧者の晩餐会」イアン・ランキン 延原泰子・東野さやか・松本依子・対馬妙・矢沢聖子ほか訳 早川HPB1748
「邪悪」ステファニー・ピントフ 七搦理美子訳 早川ミステリ文庫
開始
「ヒュペルボレオス極北神怪譚」クラーク・アシュトン・スミス 大瀧啓裕訳 創元推理文庫F

345 :吾輩は名無しである:2012/08/12(日) 00:09:14.10 .net
読み始め
双葉文庫「ぜんぜん酔ってません」大竹聡

愛すべき酔っぱらいたちのお話。
俺は酒をほとんど飲まないけど、読んでいて、飲みたくなってきたw

346 :吾輩は名無しである:2012/08/12(日) 17:10:37.35 .net
黒死館殺人事件を読み始めた

どうでもいい話だけど王様ゲームっていう本を書いた金沢伸明っていうクソ野郎が共食いって本出してた。喧嘩売ったのかな?

347 :モモタ ◆GilluUGqkQ :2012/08/12(日) 19:30:22.13 .net
「音もなく少女は」終了。

暑くて仕事に集中できず、諦めてお昼寝と読書。


348 :吾輩は名無しである:2012/08/12(日) 23:51:46.19 .net
読了『さよなら、ニッポン ニッポンの小説2』高橋源一郎
開始『陽気なヴッツ先生 他一篇』ジャン・パウル

349 :345:2012/08/13(月) 03:48:07.09 .net
読了。
次の仕事明けにはホッピーでもかっ食らう事にする!

…だからといって俺が「愛すべき」酔っぱらいになれるかどうかは別だが…。

350 :モモタ ◆GilluUGqkQ :2012/08/14(火) 08:59:42.61 .net
>345
「聖なる酔っ払いの伝説」ヨーゼフロートを思い出しました。
飲みながら朦朧とした頭で書いたに違いない文章が
なぜか不快ではない。
酒で死ぬのもそう悪くはないと思わせる短編でした。

「沖縄久米島から日本国家を読み解く」佐藤優著 開始。



351 :吾輩は名無しである:2012/08/14(火) 19:16:35.67 .net
連休の旅行出発待ち
ブクオフで手当たり次第、旅先での読み物を買い込んでいた

ボード・シェーファー「お金から自由になる法則」
バートンマルキール「お金を働かせる10の法則」
ティモシーマッカーシー「おカネに目覚めよ、日本人!」

いずれも5年位前の投資促進本だけど結構面白かったよ



352 :v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2012/08/14(火) 20:08:41.26 .net
いいなあ。今の仕事も今月なくなってもおかしくないし、デイトレで食いたいな。

353 :吾輩は名無しである:2012/08/15(水) 13:51:06.43 .net
>>351
つまんねーから

354 :モモタ ◆GilluUGqkQ :2012/08/19(日) 09:17:28.60 .net
「神は銃弾」ボストン・テラン著 開始

355 :吾輩は名無しである:2012/08/23(木) 19:45:42.62 .net
読了「僕に踏まれた町と僕が踏まれた町」中島らも

前半、何回も笑った
車輪の下を中島らもが書いたみたいな本だった

356 :モモタ ◆GilluUGqkQ :2012/08/25(土) 09:13:42.48 .net
「神は銃弾」終了。

同じくボストンレラン「死者を侮るなかれ」開始。

総レス数 465
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200