2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[白鯨]ハーマン・メルヴィル[バートルビー]

34 :吾輩は名無しである:2011/01/16(日) 21:11:51 .net
>>33
おれがなにを読んだかも語っていないのに・・・
もうすこしお手柔らかにたのむぜ
海洋小説といえば『白鯨』と『ビリー・バッド』だけじゃだめなのかな?
洋書もふくめて10冊くらいはなけなしの金で仕入れたんだ・・・

35 :吾輩は名無しである:2011/01/16(日) 22:07:17 .net
>>34
思想系のマニアって、読み方が単調なんだよね…
『タイピー』とかあの時期の作品は読まなさそうなのが明白

つかドゥルーズが好きならむしろ『ピエール』を語れよ
あと『信用詐欺師』だろ…


36 :吾輩は名無しである:2011/01/16(日) 22:22:45 .net
>>35
おお!
ピエールは原書を買って、まだというか、もう読めないかな?
訳書は手に入らなかった(カラックスの『ポーラX』の元ネタということも知ったよ)
『信用詐欺師』は読んで驚いたよ
うろ覚えだが、この脳の構造をしてしかも『バートルビー』に行き着くとは! と
もちろん必然かもしれないけれど
だからなおのこと好きになったよ

37 :吾輩は名無しである:2011/01/16(日) 23:00:25 .net
I would prefer not toオタはかんべんってことな

38 :吾輩は名無しである:2011/01/26(水) 12:20:00 .net
バートルビー、昔どこかの文学全集の英米短編傑作集で読んだが、面白かったなあ。
例の決めぜりふの岩波文庫の訳が失笑ものだった記憶もある。

39 :吾輩は名無しである:2011/01/29(土) 22:09:24 .net
「ぼく、そうしない方がいいのですが」

40 :吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 01:49:20 .net
やあ、出てきた。
中央公論社の「世界の文学53」の中の田中西二郎訳「書記バートルビー」じゃった。


「気が進みません」(笑)

41 :吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 02:02:29 .net
うんうん、筑摩だと「ごめんこうむります」

42 :吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 19:56:57 .net
アメリカ文学というとメルヴィルをとばしては語られないらしい。
私は元来読書というものが好きではないのだが、メルヴィルの名声を聴き入れ、彼の代表作「白鯨」を読んでみたのだ。
私は驚いた。なんと、この作品、私の代表作である「白鮫」とそっくりではないか。片足を失った主人公、復讐、鯨賛美(私の場合は鮫賛美だか)までも、ありとあらゆる意味でそっくりではないか。
その驚いた私に、メルヴィルの声が響いた。彼の声は聞いたことがないのだが、何故か私は確信していた。
そのメルヴィルの声が脳裏に残響するように響く。メルヴィルは言った(英語で)
「すみません。松苗晋作さん。私はあなたの「白鮫」という作品を模倣しました。しかし、決して軽い気持ちでしたのではないのです。
私はあなたさまがお書きになった「白鮫」に、まるで電雷のような衝撃を受けたのです。私は英訳された「白鮫」全三刊を給料を前借りして手に入れました。
そして、一年もの間、夢中となったのです…。どうかこのような私を許してください」
私は彼の声をしかと聞き取ると、私の目からは自然と涙が溢れたのだった。
そして私は言っていた「メルヴィル、そなたの心意気しかと受け取ったぞ…!」
その時、私は全てを許していたのだ。


松苗晋作「文学の帰り道」より

43 :吾輩は名無しである:2011/02/01(火) 20:44:30 .net
          ,r'三ミr= 、
         彡 '" ミヾ、ミ 、 、
       ,rイ ′  `ヽ、' 、| ミヽ
       ノ| リ       ヽ'、ミ| |ミ',
      从ノ,,r-、  ,ィ=‐-、 | i'|リ. |!
     ,イノi| -エアi  l: -iコゝ川l |ヾ;|
    ノ斥ノ|  ~l  l::  ⌒ 人ワ !卞 、
   仆'ソi li|   、'__ ゞ、   ノイ lヽ、 )
   冫X^N、ヽ ノ小ヽ   r 'ル、ヽ、\ヾ、
    y^NZ^N'、'" ̄ ̄` ,,ノイノズ、ヽ\ヽノ
     ノ川リ¬n、   イソ'⌒`ヽ 、)乃
       ヽノ  /`''' '"       `r、
     ,、-‐'゛  /           ノ \
    /,,,、π'''"^"'ァ、,,,,       /     \
  /'"  ノノ   //  "' -、  /       ヽ

       ダレソレ[Pierre Daresolet]
       (1566〜1593 フランス)

44 :吾輩は名無しである:2011/02/02(水) 03:12:45 .net
『マーディ』を語れ。

45 :吾輩は名無しである:2011/02/04(金) 13:40:42 .net
さすがに『マーディ』までは手が回らんだろ。

46 :吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 16:04:49 .net
『レッドバーン』が好き。自伝風青春小説で、暗さはない。

47 :吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 16:15:23 .net
前菜ばかり漁って、メインディッシュに取りかかれる
程の器量がないと見た。

48 :吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 19:29:25 .net
メインは食いつくした。あとは周辺をね。

49 :佃煮マニア:2011/02/05(土) 19:46:59 .net
そういえば、白鯨って食べ物の描写が秀逸じゃないですか?
漁師達の憩いの場である海鮮シチュー屋で運ばれるシチューの湯気やら濃厚な味わいやら、
それをむさぼり、飲み下し、皿ごと平らげる客達の動作やらが絶妙に描かれていて、
読んでいてお腹が鳴るほどでした。次の日海鮮シチューの材料を求めにも行きました。
映画版ではシチュー屋の様子が省略されてしまってとても残念だったのを覚えています。

50 :吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 20:22:35 .net
>>48
何が面白いのだ?

51 :吾輩は名無しである:2011/02/05(土) 21:57:32 .net
まあ、読んでごらんよ。分かるから。

52 :吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 02:02:21 .net
グレゴリー・ペックは超二枚目なのにエイブラハム船長をやったり、
晩年にはヒトラー役をやったり、いやはや、本当に素晴らしい役者だったなあ・・
個人的なベストは「仔鹿物語」「頭上の敵機」「白鯨」「アラバマ物語」かな。
(ちなみに一週間前に‘To Kill the Mockingbird'を読み始めました。)


53 :吾輩は名無しである:2011/02/07(月) 02:09:56 .net
To KIll a Mockingbird、でした。

(西部開拓史のチャラ男役もよかったね。)

54 :吾輩は名無しである:2011/02/08(火) 02:50:41 .net
厭世家だね。

55 :吾輩は名無しである:2011/02/11(金) 23:46:52 .net
阿部知二訳がかっこいい。

56 :吾輩は名無しである:2011/02/20(日) 21:28:45.73 .net
バートルビー読んだけどよくわからんかった
結局何が言いたいねん

57 :吾輩は名無しである:2011/02/20(日) 23:52:32.45 .net
メルヴィルの「バートルビー」とホーソーンの「ウェイクフィールド」は、アメリカ文学が生んだ二大怪談。

58 :吾輩は名無しである:2011/02/21(月) 15:29:52.80 .net
バートルビーの仕事って郵便局の夜勤みたいな感じ?

59 :吾輩は名無しである:2011/02/21(月) 23:35:23.93 .net
コピー機の代わり。

60 :吾輩は名無しである:2011/02/23(水) 11:17:35.45 .net
原書でいろいろ読みましたが英語力がたりてないこともあり読みきれてないのがほとんど
なんですがApple-tree tableが神秘的で一番おもしろかったです。
読みやすいというのが一番の理由なんですが。


61 :吾輩は名無しである:2011/03/01(火) 23:35:01.95 .net
【国際】長編小説「白鯨」のきっかけとなった捕鯨船をハワイ海底で発見…1823年に沈没
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2011/03/01(火) 23:16:08.96 ID:???0 ?PLT(12556)
米作家メルビル(1819〜91年)が長編小説「白鯨」を書くきっかけとなった事故を
起こした船長の捕鯨船の残骸が、このほどハワイ沖の海底で見つかった。
米海洋大気局(NOAA)が発表した。この船が沈没したのは1823年。
海洋考古学者は「捕鯨など当時の人々の海での活動を知る重要な手掛かりになる」と
評価している。
船はジョージ・ポラード船長が乗っていたツー・ブラザーズ号。ホノルルの北西約965キロの
海域で見つかった。木造の船体は原形をとどめていなかったが、捕鯨に使われた銛(もり)や、
捕獲したクジラをつるしたフック、クジラの脂肪から鯨油をつくるのに使用された
釜などが見つかった。
ポラード船長の別の捕鯨船エセックス号は1821年、南太平洋でクジラとぶつかり沈没。
メルビルはこれに着想を得て1851年、巨大クジラと捕鯨船の乗組員の闘いを
描いた「白鯨」を発表した。当時は米国でも、マサチューセッツ州などを母港とする
捕鯨船による捕鯨が盛んだった。

AP通信によると、ポラード船長らはこの事故後に漂流し、救助されるまで
仲間の人肉を食べて生き延びた。船長はその後ツー・ブラザーズ号で捕鯨の航海に出たが、
座礁して再び沈没。捕鯨をやめたという。


62 :吾輩は名無しである:2011/03/02(水) 02:19:49.59 .net
はっきり言う。
そんな実話と『白鯨』とは何の関係もない。
あの傑作はあくまでメルヴィルのイマジネーションの産物だ。
人間社会の様々な要素が絶妙な語り口で盛り込まれていく様相こそが
この作品の醍醐味といえよう。

63 :吾輩は名無しである:2011/03/02(水) 06:07:51.72 .net
>>62
お前のレスも『白鯨』とは何の関係もない。

64 :吾輩は名無しである:2011/03/02(水) 13:15:36.31 .net
>>62
「何の関係もない」は嘘だろ

65 :吾輩は名無しである:2011/03/04(金) 12:58:45.80 .net
『白鯨』は壮大な観念小説。
実話と比べながら読むなんて、ちまちましすぎ。

66 :吾輩は名無しである:2011/03/06(日) 00:17:35.58 .net
初期の『タイピー』『オムー』の頃は実話に基づいたリアリズム小説で、
それなりに人気を博したが、だんだん作風が思索的、厭世的に変わっていき、
『ピエール』『詐欺師』になると、読者からはまるでそっぽを向かれてしまった。
『白鯨』はちょうどその中間点にあり、絶妙なバランスを保つゆえに
メルヴィルの最高傑作となった。

67 :吾輩は名無しである:2011/03/06(日) 15:43:16.81 .net
「ごめんこうむります」で喜んでるのはポスモダなんだろ。
『白鯨』みたいな大きな物語が嫌だとか言って。

68 :吾輩は名無しである:2011/03/06(日) 22:27:04.50 .net
バートルビーを面白いと思う人のほうが普通なんじゃないか?
英米の個人やメディアの短編小説傑作リストでは
たいてい最上位のほうに入っているぞー。

69 :吾輩は名無しである:2011/03/06(日) 22:55:33.59 .net
小型軽量が好まれる現代ですからね。

70 :吾輩は名無しである:2011/03/07(月) 00:47:47.81 .net
『白鯨』も「バートルビー」も傑作だと思うな。

71 :吾輩は名無しである:2011/03/07(月) 00:56:48.09 .net
『バートルビー』は他の作家にも匹敵する作品がありそうだけど、『白鯨』はそう思えない。

72 :吾輩は名無しである:2011/03/07(月) 01:32:17.69 .net
マッコウクジラは加齢とともに白くなるかウィキペディアで争点になってるぞ

73 :吾輩は名無しである:2011/03/08(火) 18:54:41.45 .net
おいバートルビーって小説は結局なにがいいたかったのか教えろ

74 :吾輩は名無しである:2011/03/09(水) 02:22:23.76 .net
文明を拒否したっていいじゃないか、ということさ。

75 :吾輩は名無しである:2011/03/30(水) 02:10:36.85 .net
ずうとるびなら知ってる。

76 :吾輩は名無しである:2011/04/07(木) 03:25:09.33 .net
ベニトー・セレーノもいいよね。

77 :吾輩は名無しである:2011/06/10(金) 02:38:13.61 .net
>>73
お前のその素直さ健気さとある意味接点がある

78 :吾輩は名無しである:2011/06/29(水) 18:19:32.72 .net
>>76
終盤乳首が立った。

79 :吾輩は名無しである:2011/07/08(金) 01:21:42.57 .net
メルビル自身が水夫だったのだから、
「白鯨」が現実と無関係な観念小説ということもあるまい。
黙示録的な、浮世離れした壮大な幻想味をまとってはいるけれど。


80 :吾輩は名無しである:2011/07/08(金) 04:13:01.62 .net
白鯨だけ好きな奴(文学史で偉大とか習う)
バートルビーだけ好きな奴(ドゥルーズかアガンベンあたりに由来する人気)
どっちもそのへんはどうでもいいんだろうw

81 :吾輩は名無しである:2011/07/08(金) 11:44:29.90 .net
しかし白鯨を書いたのが30歳頃だろ?
時代も地域も違うとは言え、現代日本の30歳と較べると圧倒的だわ

82 :吾輩は名無しである:2011/07/10(日) 16:34:51.38 .net
いや、メルヴィルが特別なんだと思うが……
初めて年表を見た時は仰天したわ

83 :吾輩は名無しである:2011/07/17(日) 03:54:38.90 .net
メルヴィルの不幸はてめえの才能に気づかなかったことだろーな。
ついでに文章的な技量のなさってのもアレなんだけど、
まー、そこがイイってことで。
良くも悪くもホーソーンと対照的だわな。

84 :吾輩は名無しである:2011/07/17(日) 12:59:26.28 .net
>>83
文章的な技量の無さって何?
ちなみに米国では普通に学習教材に使われてますが

85 :吾輩は名無しである:2011/07/20(水) 17:13:50.41 .net
語り手が途中で代わってしまう感じがするのは意図してなのだろうか?

86 :吾輩は名無しである:2011/07/20(水) 20:07:16.62 .net
>>85
白鯨の話?
あれはイシュメイルの部分が完全なる後付けだからだよ
エイハブに関する物語がまず最初にあって、それに誘発されて書いた断章をいろいろくっつけて、
でも読みなおしてみるとエイハブがあまりにも突出していて一般人観点に欠けると思われたので
凡人主人公(イシュメイル)が出てきたって感じ
例えば、最初にクィークェグとあれだけ仲良くなったのに、
出航後彼が病気になったときは全然自分が登場しない、など
ただ、そこから先もメルヴィルは思いつきで全般にわたって
ちょこちょこ細かく手を入れてたみたいで、どうもそういう書き方(だんだん膨らませていく)の人だったらしい
白鯨に関するテクスト研究書は色々出ていてすごい楽しいよ

87 :吾輩は名無しである:2011/07/20(水) 20:56:01.66 .net
>>86
はい、白鯨の話。言葉足らずでごめんなさい。
なるほど。そういうわけだったんですね。まだ岩波の中巻読み終わるところだけど、気になったもので。ありがとうございます。
赤子育てているもので、なかなか読み終わらない。

88 :吾輩は名無しである:2011/07/22(金) 11:03:24.54 .net
>>87
読み聞かせると育児と読書が一手間で済むのでは。

89 :吾輩は名無しである:2011/07/22(金) 15:25:19.92 .net
それは名案ですね!いつも子ども向け童話を読み聞かせていたけれど、7ヶ月だからメルヴィルでも文句言わないはず。

90 :581:2011/07/22(金) 17:17:41.83 .net
メルヴィル読み聞かせ…
将来が楽しみだ

91 :吾輩は名無しである:2011/07/25(月) 03:36:52.84 .net
白痴大衆には育たないことを保証する

92 :吾輩は名無しである:2011/07/25(月) 17:11:25.79 .net
巨大海獣とのスーパーバトルなんて子どもは喜ぶんじゃないかな

93 :吾輩は名無しである:2011/07/25(月) 17:15:24.59 .net
ただ、音読って意外と難しかった。

94 :吾輩は名無しである:2011/07/26(火) 07:34:16.43 .net
>>606
鮨屋の娘、魅力ないなと思っていたのですが、そういう効果、ありますね。すると、娘が凡庸なのはわざとなのかな。
そういえば、語り手が二重にいる入れ子構造的な作品は、いつでも主人公(作品内部の聞き手)が平凡ですね。

女難の主人公も、娘同様準読者ですね。
女難については、>>606さんと同様に思っていました。主人公がいないと、あそこまでの作品にはならなかったんじゃないかなぁ。
白鯨でも、エイハブという登場人物が突出しすぎていて一般人観点に欠けるということで、平凡な語り手が後から加えられたのだと、メルヴィル板で名無しさんが教えてくれました。
今まで、語り手が二重にいる効果は、より臨場感を出すためと思っていましたが、作品内部の聞き手(主人公)を平凡にすることにより、作品内部の語り手をより読者に近づけることができるんですね。


95 :吾輩は名無しである:2011/07/26(火) 07:34:57.50 .net
あ、間違えました(~_~;)ごめんなさい。読書会に書く予定でした。

96 :吾輩は名無しである:2011/07/26(火) 09:32:53.12 .net
>>92
子どもがもう少し大きくなったら、絶対喜ぶと思います!海洋ものってわくわくしますよ。

97 :吾輩は名無しである:2011/07/29(金) 23:28:57.03 .net
メルヴィルを愛読する大人に育ってほしい。

98 :佃煮マニア:2011/07/29(金) 23:41:42.92 .net
白鯨の読み聞かせいいですね。

話は違うけど、
映画版のクィークェグは本を読んで想像してた通りの容貌で感激したことがあるなあ。

99 :吾輩は名無しである:2011/07/30(土) 00:20:54.73 .net
それ、見てみます!読み終わったら、

100 :吾輩は名無しである:2011/07/30(土) 12:10:49.48 .net
今年はマーディを読むつもり

101 :吾輩は名無しである:2011/09/27(火) 01:17:51.58 .net
端正などハンサムのグレゴリー・ペックが超俗的妄執に囚われたエイハブ船長w
でも、これが全然悪くないんだ。
みんな見れ。



102 :吾輩は名無しである:2011/09/29(木) 14:31:31.94 .net
メルヴィルの作品を題材にした音楽の新譜2題

南北戦争の詩集Battle-Piecesをテキストにしたルイジ・ノーノの声楽作品
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4198745
映画音楽でおなじみのバーナード・ハーマンによるカンタータ『白鯨』
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4198753/

103 :吾輩は名無しである:2011/10/01(土) 00:05:22.48 .net
今年もマーディ無理みたい

104 :あまな ◆I/bnTKgLlU :2011/10/04(火) 19:01:59.28 .net
映画のエイハブ船長はたしかにかっこよかったな。
鯨に引っ張られて海に飲まれた後のシーンが最強。
ああいう形の義足は昔スタンダードだったのか疑問だけど。

はっぴいえんどで細野晴臣が「やつはエイハブ気取って海に乗り出す〜」って唱ってるのを聞いて、
エイハブ船長ってなに?って思ったのが白鯨を読んだきっかけだった。

105 :吾輩は名無しである:2011/10/04(火) 19:35:15.03 .net
あの曲好き
白鯨は読んだことないけど

106 :あまな ◆I/bnTKgLlU :2011/10/09(日) 17:45:34.84 .net
伝説板とか浅田スレでは細野ファンいるけど文学板で細野さんを好きっていう人は初めて見た。
いいですよね。

107 :吾輩は名無しである:2011/10/15(土) 21:25:56.48 .net
「エイハブ」というバーにおいで。
『白鯨』についてみんなで語り合っているから。
他の作家に触れてはいけないんだ。
メルヴィルの他の作なら許されるんだが。

108 :吾輩は名無しである:2011/10/15(土) 22:12:02.98 .net
>>107
あれだけ博覧強記な引用の山を差し置いて他作者の話題禁止とかw

109 :吾輩は名無しである:2011/10/16(日) 11:18:25.33 .net
やっと教会までついた

110 :吾輩は名無しである:2011/10/16(日) 13:44:17.08 .net
マプルさんかわいいよマプルさん

111 :あまな ◆61T2sqB8f. :2011/10/17(月) 17:38:16.06 .net
食べログによるとモビーという洋食屋はあるそうだけど・・・?
エイハブって?

112 :吾輩は名無しである:2011/10/17(月) 18:05:58.12 .net
普通はそこでスターバックスだろ

113 :吾輩は名無しである:2011/10/18(火) 01:26:34.02 .net
さて、エイハブはどこに?

114 :吾輩は名無しである:2011/10/18(火) 11:37:03.87 .net
>>112
一時期日本で「白鯨の一等航海士スターバックがコーヒー好きだったことが
スターバックスコーヒーの名前の由来である」という説が流布したらしく、
友人が自慢気に語ってたのを思い出したわ
白鯨はアホみたいに読み込んでたから訳にも原文にも無いと知っていたのだが、
それでも「その記述を忘れてるか見落としてるだけなんじゃね?」などとしつこかったなあ・・・
ちなみにスターバック家なるものが実際に存在してて、ナンタケットの捕鯨一族だったらしい
そういうのもちゃんと踏まえて名前付けてんだなあと感心する↓
http://en.wikipedia.org/wiki/Starbuck_(whaling_family)

115 :あまな ◆61T2sqB8f. :2011/10/19(水) 19:17:30.61 .net
私はキャラメルマキアートが一番好きだな。

116 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/20(木) 16:02:00.00 .net
うん

117 :吾輩は名無しである:2011/10/24(月) 20:40:36.26 .net
白鯨と言えばグレゴリ・ペック

118 :吾輩は名無しである:2011/10/24(月) 20:55:07.79 .net
なかなか教会から出られない

119 :吾輩は名無しである:2011/10/24(月) 23:57:10.39 .net
鱈鍋美味いよ鱈鍋

120 :あまな ◆61T2sqB8f. :2011/10/25(火) 00:19:45.57 .net
ほかほかと湯気をたて濃厚な磯のかほりを放つ海鮮シチューじゅるじゅる

121 :吾輩は名無しである:2011/11/21(月) 00:31:34.38 .net
全集買ってきたが、なんでこんな時代劇みたいな語り方してんだよ
百年前でもしてないだろこんな喋り

122 :吾輩は名無しである:2011/11/21(月) 01:11:47.11 .net
時代劇みたいな喋りといえば
「指輪物語」もそうだよねw

123 :あまな ◆61T2sqB8f. :2011/11/21(月) 18:28:25.30 .net
親友が指輪が好きで、私はハリポタ好き。
すすめられて読んだけど、
指輪は読むのがつらかったなあ。
あの単調な文体がどうも苦手で・・・
エントが出て来るとこだけ面白かった。

124 :吾輩は名無しである:2011/11/21(月) 19:21:45.66 .net
やっと教会から出た

125 :我輩は名無しである:2011/11/23(水) 06:08:25.35 .net
個人的には「幽霊船」「ビリーバッド」もなかなかよかった。
「ピエール」はこれから読む。


126 :吾輩は名無しである:2011/11/23(水) 13:19:49.61 .net
>>124
早くナンタケットに向かわんかい 出港しちまうぞお主!

127 :吾輩は名無しである:2011/11/29(火) 09:14:50.07 .net
全集一巻、初版、タイピーの十二章

「岸辺につくと〜」の一段落が変なところに挟まって二回出てくるけど
これはこの本が間違いでいいんだよな?

128 :我輩は名無しである:2011/12/20(火) 14:35:37.10 .net
「メルヴィル」でバカ発見器を検索すると
「財布はその中に何か入っていなければボロきれと変わらない」と
「不幸はナイフのようなものだ。ナイフの刃をつかむと手を切るが、とってをつかめば役に立つ」が
ウンザリするくらい何度も何度もツイートされている。
なんだあれ?格言botとかいうやつで感染した伝染病か?
たまには違う歌を歌ってみたらどうだ小鳥どもめ

129 :吾輩は名無しである:2011/12/22(木) 12:23:42.57 .net
お前が入力すればいいだけのこと


130 :吾輩は名無しである:2011/12/22(木) 12:32:43.15 .net
この人の作品は読んでいくのが辛い
ふつう古典作家というのは、最初に売れなくてもその後どこかで名声を勝ち得えるサクセスストーリーだが
この人は出せば出すほど売れなくなったタイプだからなあ

実質30ちょっとで筆を折って
70で死ぬ前に最期のあがきで発表される見込みのない中編を完成させて死んでいった
作者の肖像画を見る度、無力感というか鬱な気分を感じてしまう

131 :吾輩は名無しである:2011/12/23(金) 13:06:48.68 .net
詩作に軸を移した後期の仕事がほとんど邦訳されていないから
折ったように見えるだけでないの?
戦争詩集も書いたし『クラレル』というとんでもなく長い詩も書いてる

132 :吾輩は名無しである:2012/01/23(月) 05:20:57.16 .net
ビリーバッド復刊age

133 :吾輩は名無しである:2012/01/26(木) 00:26:28.17 .net
メルヴィルいいよね
「バートルビー」なんてほんと現代的不条理な話

134 :吾輩は名無しである:2012/02/03(金) 12:53:40.77 .net
>>127
俺の『タイピー』は全集と同じ坂下昇訳の福武文庫初版本だが、
12章を読むと、同じ段落が2回出てくることはないな。

135 :吾輩は名無しである:2012/03/11(日) 01:29:48.25 .net
阿部知二訳の『白鯨』最高だな。

136 :吾輩は名無しである:2012/03/11(日) 16:57:13.02 .net
>>135
俺も最高だと思うんだが
「どろどろしたじめじめしたびやびやした」とか並の形容じゃねーよw
世間的には評判悪くてすごく意外
なるたけフラットな平文じゃないと一般には受け入れられないのか

137 :吾輩は名無しである:2012/03/12(月) 23:06:22.06 .net
そこで八木訳ですよ

138 :吾輩は名無しである:2012/03/12(月) 23:12:18.07 .net
今なぜかクィークェグといちゃいちゃしてる
はやく船に乗りたい・・・

139 :吾輩は名無しである:2012/03/14(水) 00:08:14.65 .net
>>138
まだそこかよw どんだけスローペースなんだ
今からおもろいキャラが続々出てくるというのに・・・

140 :つくだに:2012/03/14(水) 06:20:03.50 .net
パヒュームという映画で確か鯨油が香水のフレーバーとして登場してたな
常に磯臭い白鯨の登場人物達は香水なんぞと縁がないんだろうが

141 :吾輩は名無しである:2012/03/14(水) 07:57:07.45 .net
>>138の経過報告を楽しみに日々を生きています

142 :吾輩は名無しである:2012/03/14(水) 17:17:00.26 .net
早く白鯨読みたい
いまやっとマーディー読んでる

143 :吾輩は名無しである:2012/03/16(金) 18:51:05.45 .net
白鯨読めなかった

144 :吾輩は名無しである:2012/03/16(金) 18:57:03.86 .net
だからちゃんとロックウェルの挿絵つきを買っとけとあれほど…

145 :吾輩は名無しである:2012/05/21(月) 20:33:30.09 .net
短編集たけえよ

146 :吾輩は名無しである:2012/05/21(月) 21:08:25.25 .net
苔号に乗り込んだ! 大冒険のはじまりだ!

147 :吾輩は名無しである:2012/05/24(木) 14:17:34.30 .net
>>146
お前ふざけんなよwwwww
数カ月ぶりにスレ見たと思ったらこの有り様w

148 :吾輩は名無しである:2012/07/19(木) 18:28:57.43 .net
エイハブ船長ってなかなか出てこないんですね…

149 :吾輩は名無しである:2012/08/11(土) 13:11:46.35 .net
この人、話を異常に水増しする癖があるよな
話と関係ない豆知識で当たり前みたいに一章さいてくる

150 :吾輩は名無しである:2012/08/11(土) 19:09:38.15 .net
それ白鯨な

151 :吾輩は名無しである:2012/08/15(水) 08:23:31.94 .net
白鯨よもっと

152 :吾輩は名無しである:2012/08/15(水) 10:17:23.54 .net
ちゃんと挿絵つきを買えよ

153 :吾輩は名無しである:2012/08/15(水) 10:23:27.87 .net
あの版画の絵?

154 :吾輩は名無しである:2012/08/15(水) 10:35:14.31 .net
そうです、あれはいいものだ
カレーに福神漬けというか、お互いを引き立て合う

155 :吾輩は名無しである:2012/08/15(水) 11:06:58.75 .net
新潮文庫はその辺は無頓着だが、岩波文庫は気をつかっていて、
旧訳から新訳へ移行する時もあの挿絵は残したんだ。偉いね。

156 :吾輩は名無しである:2012/09/25(火) 21:45:31.07 .net
岩波文庫版をやっと読了。中巻の前半部で挫折して一年間の空白があったけど…後になるにしたがって面白く読めた。
これは凄い小説だと思う。

157 :吾輩は名無しである:2012/09/25(火) 21:58:45.49 .net
新鮮な鯨肉は美味いでつ。

158 :吾輩は名無しである:2012/09/25(火) 22:27:55.35 .net
メルヴィルの長編ではずば抜けている。

159 :吾輩は名無しである:2012/09/26(水) 12:10:25.45 .net
>149
それに対抗心を燃やして真似たのがレミゼラブル。

160 :吾輩は名無しである:2012/09/27(木) 05:54:37.12 .net
岩波文庫の解説(下巻に収録)に各章をテーマ別に塗り分けた一覧表が掲載されているが、これはとても良いと思う。読みにくいと感じた人は(これを利用して)鯨学の章を飛ばして読むのもいいのかな?

161 :吾輩は名無しである:2012/09/29(土) 07:27:34.82 .net
それでもいいが、あれらはぜんぶ鯨学に見せかけたシンボリズムの韜晦技法らしいから
まるきり無駄ではないらしい

例えば63章
『股木――幹があれば枝があり、枝があれば小枝がある』
は「枝」「小枝」「股」で
白鯨全編が巨大なエトスとエロスで書かれていることを告白しているらしい
だから何だと思わなくもないが

162 :吾輩は名無しである:2012/09/29(土) 19:50:10.07 .net
バートルビーわけわかんないけど最後の言葉はグッときた

163 :吾輩は名無しである:2012/10/18(木) 04:48:47.67 .net
googoleトップが

164 :吾輩は名無しである:2012/10/18(木) 09:56:49.03 .net
毎日のように変えられるとうざい

165 :吾輩は名無しである:2012/11/13(火) 12:35:07.61 .net
*マッコウクジラは全速力を出すとき頭を常時水面に挙げる
*マッコウクジラの頭部は銛をはじけるほど強固

この二つ信じがたいんだけど実際捕鯨船のったうえで書いてるわけだよなあ…

166 :吾輩は名無しである:2012/11/21(水) 19:55:43.42 .net
駄目だあ! マーディつまらなすぎる…

架空の島の、架空の風習に対する、どうでもいい考察だけの話で、しかも白鯨より長い
こんなもん日本で読んでるの俺くらいだろ

167 :吾輩は名無しである:2012/12/14(金) 03:59:13.42 .net
図書館にメルヴィル全集が置いてあったから早速その内のひとつを借りだしてきた。名だたる海洋小説を読む高揚感に心は躍る
だが家に帰って読み進めるも、食人種と楽しく過ごすばかりで一向に鯨が出てこない…何で勘違いしたんだろう
タイピーおもしれー

168 :吾輩は名無しである:2012/12/17(月) 16:54:47.13 .net
船に乗った後二人とも急激に空気になるぞw

169 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/17(木) 00:32:06.50 .net
はーまん

170 :吾輩は名無しである:2013/02/03(日) 05:33:24.32 .net
レオス・カラックスが何度も読み返し映画化したピエール
余りにもピエールが好きすぎて自分の芸名にしたジャン・ピエール・メルヴィル
ピカソも愛読したというピエール

171 :吾輩は名無しである:2013/02/04(月) 16:53:50.27 .net
鯨とテキストってどう?
古いとは思うがこういうアンソロの新しいやつってないの?
日本語で

172 :吾輩は名無しである:2013/02/11(月) 08:50:46.21 .net
2/12
コミックバーズで山川直人が「バートルビー」漫画化(前後編)
山川直人氏は「コーヒーもう一杯」などで都市の独身者の日常を、「澄江堂主人」で芥川龍之介の晩年の日常を描いた作家。
バートルビー役が山川作品のスターシステムでは「売れない似顔絵描き(本業画家)」であり、
山川直人の作品の多くが「独り暮らしの独身者」を主人公としているのを念頭に置いて
漫画の原作解釈をたのしむのもあり。

173 :吾輩は名無しである:2013/02/12(火) 14:52:39.22 .net
>>172訂正
コミックビーム

174 :吾輩は名無しである:2013/02/13(水) 13:08:36.12 .net
>>166
『マーディ』は研究者の間では評価が高いよ。

175 :吾輩は名無しである:2013/02/17(日) 10:54:57.52 .net
>>128
>「不幸はナイフのようなものだ。ナイフの刃をつかむと手を切るが、とってをつかめば役に立つ」

メルヴィルはこんなこと言わない
これはジェームズ・ラッセル・ローウェルからの引用みたいだよ
気になって英語でも調べたんだけど、あっちの格言集かなんかにも誤収録されてるらしい
多くの人がこの言葉の出典として挙げている『三十年前のケンブリッジ』がローウェルのエッセイ
それでいて著者はメルヴィルとして引用されている
そんな作品聞いたこともなかったよ
メルヴィルはこんなこと言わない

176 :吾輩は名無しである:2013/03/07(木) 01:31:14.28 .net
さて、そろそろメルヴィルを読もうか

177 :吾輩は名無しである:2013/03/08(金) 02:14:44.52 .net
日本の江戸幕府の開国にもかかわっているんだな
この「白鯨」という作品は
最後の場面は日本近海ということになっている

178 :吾輩は名無しである:2013/03/10(日) 17:32:02.06 .net
いやいや、近海か?
太平洋上赤道付近じゃなかったか?

179 :吾輩は名無しである:2013/03/18(月) 02:34:55.39 .net
日本沖の太平洋上赤道付近だねー

あと上のほう見ると、さらりと大嘘言ってる>>86と、
それを真に受けちゃってる>>87がいて、何だかここに2chの縮図を見た気分w

180 :吾輩は名無しである:2013/03/23(土) 03:01:08.19 .net
細かいけど、赤道付近まで行って「日本沖」って言うのかな・・・
日本沖を経由はしてるけど。

181 :吾輩は名無しである:2013/03/23(土) 03:06:55.96 .net
あと>>86だけど、

>エイハブに関する物語がまず最初にあって、それに誘発されて書いた断章をいろいろくっつけて、
>でも読みなおしてみるとエイハブがあまりにも突出していて一般人観点に欠けると思われたので
>凡人主人公(イシュメイル)が出てきたって感じ

確かにここは間違ってるね。
ただ、イシュメイルという語り手が初めから想定されていたのではなく、
たとえば書き出しの部分なんかが後付けであるというのは通説だよね。

182 :吾輩は名無しである:2013/05/27(月) 20:57:15.01 .net
クラレルくそ高い

183 :吾輩は名無しである:2013/06/21(金) 05:35:39.68 .net
おれもクラレルほしいけど、高い。
原書買ってみたけど、英語力が…

184 :吾輩は名無しである:2013/09/02(月) 13:55:11.40 .net
>>180
まあ公式の名前というより当時のナンタケットの鯨取りの認識において
「日本のあたり」なんだろう

185 :吾輩は名無しである:2013/09/09(月) 20:42:20.65 .net
age

186 :吾輩は名無しである:2013/09/16(月) 00:36:12.50 .net
>>184
ピークオッド号が沈んだ地点が日本沖、日本のあたりだなんていう記述が、そもそも作中にない。
何かの勘違いだろう。

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/10/10(木) 18:41:28.52 .net
>>186
スンダ海峡を通過したり東シナ海を北上したという記述はある。その後の方位や
経過した日数から推測して、ピークオド号が沈んだのは日本沖ということになる。
あと当時のアメリカ捕鯨船は大半が(ほぼ全てといっていい)日本沖で捕鯨していて、
ピークオド号の航海の目的地も最初から日本沖だよ。

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/10/10(木) 19:01:59.97 .net
あと>>186 ですが
>イシュメイルという語り手が初めから想定されていたのではなく、
>たとえば書き出しの部分なんかが後付けであるというのは通説だよね。

 これはだれが言っている説なのですか?『白鯨』成立の過程については
L.Howardなんかの評伝に詳しく書いてあります。これによると『白鯨』は
まずイシュメールの物語が最初に書かれて、エイハブとモービーの物語は
出版直前に急遽追加されたそうです。「イシュメイルという語り手が初めから
想定されていたのではない」というのが誰の説なのか、書き込みした人がまだ
いるなら後学のために教えてください。

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/10/10(木) 19:03:54.71 .net
申し訳ない。>>181 でした。お目汚し失礼。

190 :吾輩は名無しである:2013/10/10(木) 19:24:37.81 .net
>>187

>あと当時のアメリカ捕鯨船は大半が(ほぼ全てといっていい)日本沖で捕鯨していて、

これは本当?初めて聞いた・・・。
できれば、情報源を出してほしい。

あと、44章で
That particular set time and place were conjoined in the one technical phrase--the Season-on-the-Line.
とあって、さらに次の段落では
Now, the Pequod had sailed from Nantucket at the very beginning of the Season-on-the-Line.
No possible endeavor then could enable her commander to make the great passage southwards, double Cape Horn,
and then running down sixty degrees of latitude arrive in the equatorial Pacific in time to cruise there.
Therefore, he must wait for the next ensuing season.
と書かれてるから、エイハブは(たぶんはじめから)12月ごろの赤道上(the Season on the Line)を目指していたことが分かる。
また、132章には
And at the girdling line of the horizon, a soft and tremulous motion--most seen here at the Equator--denoted the fond,
throbbing trust, the loving alarms, with which the poor bride gave her bosom away.
と書かれていて、"most seen here at the Equator"(ここ、赤道付近ではよく見られることだが)という記述がある。
これらのことから、普通はピークオッド号が沈んだのは太平洋上赤道付近ということになっていると思うよ。
もちろん、そこに向かう前に日本沖を経由はしている。台風なんかの描写もあるしね。
だから、この場合「赤道付近」も日本沖の延長だ、というのなら、分からなくもない。
ただ、それはもうほとんど言葉の定義の問題というか、そう呼びたければ呼んでもいい、という程度の話。
作品中に、沈んだのが日本沖だ、とはどこにも書かれていない。

191 :吾輩は名無しである:2013/10/10(木) 19:53:21.57 .net
>>188
イシュメールの後付け説のことだけど、>>181で言っているのは「イシュメール」というペルソナの話ね。
もちろん、白鯨という作品は、はじめ単なる捕鯨航海の物語になる予定だった。
そのへんまでは、手紙などの記録(Melville Logなんかに収められていて、
Howardの伝記はそれらの資料を基に書かれている)から分かっているんだけど、
草稿などは残っていないから、研究者が作品自体から推測して詳しい成立過程を探ってきた。
Harrison Hayford(全集版編者)の"Unnecessary Dupulicates"はそのへんのことを詳しく推論していて、
イシュメールの名前後付け説なんかも論じられてたと思う。いま手元にないので確かめられないけど・・・
つまり、捕鯨物語の語り手として「私」ははじめからいたんだけど、その語り手に「イシュメール」という名前をつけたのが、
もっと後なのではないかということ。

192 :吾輩は名無しである:2013/10/10(木) 20:06:20.99 .net
ついでに言うと、たぶん第一章Loomings自体が、後から書き加えられたもので、
はじめは第二章でマンハッタン島からニューベッドフォードへ向かうところから始めるはずだったのではないかと思われる。
根拠としては、昔のペンギン版の註でHarold Beaverがこの章について
This is the overture--the prelude to sound all the main themes, and keys, and shifts of key, on which the rest of Moby-Dick will play its prolonged and fugal variations.
と述べている通り、この章にはその後の作品の重要なテーマがかなり盛り込まれているから。
たぶん作品をある程度書き進んで、エイハブの悲劇などの構想も持った上でないと、あの第一章は書けないだろうということ。

193 :吾輩は名無しである:2013/10/10(木) 20:15:12.67 .net
綴り間違ってましたごめんなさい
Duplicatesです・・・・・・・・・・・・・

194 :吾輩は名無しである:2013/10/11(金) 05:57:17.10 .net
>>190
要するに日本沖を主張する人は赤道付近まで日本沖と呼び、あなたは呼ばないという
ことですね。了解しました。
あと>>191 要するに
まずエイハブの物語があって後からそこにイシュメールの物語を追加したのではなく、
まずイシュメールの物語があって後からエイハブの物語が付け加えられたのは認める。
ただ語り手の名はイシュメールと決まってはいなかった筈だということですか。Hayford
の論文は私も読みましたがあれは完全に推測で書かれているものですし、少なくとも
「イシュメールの名が後からつけられた」というのは「通説」ではないですよね?少し
表現が大げさかと思います。

アメリカの捕鯨船が日本沖まで出かけていくのは、単純にメルヴィルの時代までには
ヨーロッパ・アメリカ周辺の抹香鯨はほぼ捕り尽くされてしまい、日本沖まで出かけなければ
鯨を取れなかったからです。私は某反捕鯨運動関連の論文で読みましたが、このあたりに
関しては資料はいくらでもあると思いますし、『白鯨』にも記述があったはずです。

私の質問にお答え頂きありがとうございました。

195 :吾輩は名無しである:2013/10/11(金) 17:50:36.39 .net
>>194
「あなたは呼ばない」んじゃなくて、呼びたければ呼べばいいけど、
沈んだのは赤道付近であって、普通、赤道付近のことを日本沖とは呼ばないだろう、って意味。
>>184の人が(たぶん勘違いして)言ってるように、もし作品中で赤道付近が日本沖と呼ばれてるんなら別だけどさ。

あと、ヨーロッパ・アメリカ周辺の抹香鯨が捕り尽くされてしまったなんて話、作品中にあったかなあ・・・
忘れてるだけかもしれんけど。
それとも、「当時の捕鯨業が日本沖も漁場の一つにしていた」ってことが書かれているって意味かな。
それなら分かる(そのことを示す記述は作中にたくさんある)んだけど。
だとしたらたぶん、>>187の「当時のアメリカ捕鯨船は大半が(ほぼ全てといっていい)日本沖で捕鯨していて」
っていうのも、そういう意味で言っているんだよね。
つまり、当時の捕鯨船の最終的な目的地はふつう日本沖だった、なんていう意味じゃなくてさ。
もしちがったらごめんなさい。

196 :吾輩は名無しである:2013/10/11(金) 17:51:21.77 .net
それから、細かい自己擁護になっちゃうけど、>>181で「通説」と言ってるのは
「イシュメール」という自己表明を含む「書き出しの部分なんかが後付けである」ということだよ。
もちろん、第一章のうちどこまでが後付けだったのかは議論の余地があるんだけど、
少なくとも、>>192でHarold Beaverの註を引用して述べたように、書き出しを含む第一章のある部分が、
作品をかなり書き進んでから書かれたものだっていうことは、そもそも内容を読めば察しのつくことだし、
ほとんどのメルヴィル学者のあいだで意見の一致をみていると思うんだよ。
それから、名前後付け説については、ちょっと趣旨は違うけど岩波文庫の八木訳の註にも書かれてる。
ペンギンや岩波のような普及版の註ですら言及しているほど、書き出しの部分が後付けであるという見方は一般に
議論されているし、逆に、そうじゃない、メルヴィルは一章から書き始めたんだ、なんて言っている人は見たことがない。
加えて、イシュメールというペルソナが第一章以前の最初の段階から使われていたというのも考えにくい。
イシュメールという名は第一章の執筆と同時か、それ以降に書かれたものと考えるのが普通で、
メルヴィルが他の箇所で先にイシュメールの名前を使って、そのあと一章の"Call me Ishmael"を書いたんだ、
なんていう奇想天外な説を誰かが唱えているわけでもない。
それと、Hayfordの論文についてだけど、完全に推測で書かれているってのは研究者にしたらどうしようもないことだし、
そのことが論文の信頼性や影響力を揺るがすことはない。論理矛盾とかなら別だけど、
みんなそれを承知の上で、作品の成立を解き明かそうとがんばってるわけだから。
実際にHayfordのあの論文は、全体の方向性としては肯定的に引用されることが多いと思うよ。大御所だからってのもあるけど。

197 :吾輩は名無しである:2013/10/12(土) 06:06:23.77 .net
>>195
「ヨーロッパ・アメリカ周辺の抹香鯨が捕り尽くされてしまい、ほとんどの捕鯨船は日本沖で
捕鯨していた」というのは歴史的事実ですので、事実を認めてください。このあたりのことは
2ch流に言うならググればいくらでも出てきますので、ググってください。

198 :吾輩は名無しである:2013/10/12(土) 06:10:00.98 .net
あと通説云々に関して、あなたは「イシュメールの名前が後からつけられた」と「第一章が後から書かれた」を
しばしば一緒くたに援用していますが、両者は別の問題ですので一応区別すべきです。私がメルヴィル関係の資料
に目を通したのは何年も前で今手元にありませんのであなたの言っていることを全面的に信用するとして、あなたが
挙げるイシュメールの名前云々の典拠は八木氏とHayfordであり、第一章云々の典拠はペンギン版の注です。しかし
あなたが引用したこの注には「第一章が後から書かれた」とはどこにも書いてありません。つまり第一章云々は
あなたがペンギン版の注等を敷衍して推測したことであり、よってこれは通説ではありません。あなたが言うように
第一章云々が「メルヴィル学者のあいだで意見の一致をみている」というのであれば、「第一章が後から書かれた」
と述べられている論文を少なくとも5、6本ほど挙げてください。あなたは「第一章が最初から書かれたという論文を
見たことがない」といっていますが、「第一章が後から書かれた」という論文をいくつか挙げられないのであれば、
これはあなたの主張が通説であることを意味しているのではなく、単にあなたが通説であるかどうかを言える以前の
段階にあることを意味しているだけです。

また「イシュメールの名前が後からつけられた」が通説かどうかも微妙です。あなたはHayfordや八木氏の名前を
挙げていますが、『白鯨』の成立史に関してこれとは別の説を主張をしている研究者は Barbourを初めとしていくらでも
いるからです。「メルヴィル学者のあいだで意見の一致をみている」わけではありません。尤も私には、岩波に
「イシュメールが仮の名前のようなものである」と書かれていた記憶はありますが、「イシュメールが後からつけられた
名前である」と書かれていた記憶はありません。私は月曜まで確認できませんので、よろしければ「イシュメールが
後からつけられた名前である」と書かれている岩波とHayfordの文章を引用して頂けると助かります。

199 :吾輩は名無しである:2013/10/14(月) 18:34:07.40 .net
196を書いた者だけど、ちょっと話が通じてない感じだね・・・
俺ばっか引用とかして説明してるし、なんか損してる気がしてきたよ。
通説うんぬんは俺が言いすぎたよ。もともと、通説が何かなんてどうでもいいことだったんだ。
ただ、赤道がどうのって話は、作中のことだから譲れなかっただけだし。
通説じゃなくて、そういう説があるっていうふうに訂正するよ。

200 :吾輩は名無しである:2013/10/14(月) 18:44:17.96 .net
一応、誤解を避けるために追記。
通説が何かなんてどうでもいいっていうのは、俺にとってってことね。
沈んだのが日本沖だっていうのは、明らかに作品をちゃんと読んでない人の意見だったから、
そこの訂正はこだわりたかったんだけど、「通説」という表現にこだわるつもりは
なかったって意味ね。

201 :吾輩は名無しである:2013/10/26(土) 14:49:39.02 .net
ちと全文検索できるところで調べてみた
chap118
The season for the Line at length drew near; and every day when Ahab, coming from his cabin,
cast his eyes aloft, the vigilant helmsman would ostentatiously handle his spokes,
and the eager mariners quickly run to the braces, and would stand there with all their eyes centrally fixed on the nailed doubloon;
impatient for the order to point the ship's prow for the equator. In good time the order came. It was hard upon high noon;
and Ahab, seated in the bows of his high-hoisted boat, was about taking his wonted daily observation of the sun to determine his latitude.

Now, in that Japanese sea, the days in summer are as freshets of effulgences.

多分ここが日本海で沈んだってソースで
今赤道付近にいる、の直後にここ日本海では〜とくるので認識上赤道付近まで日本海と読んでる
で多分次にjapanが出てくるのが123章のスターバックがエイハブまじくるってんじゃないの一番近い日本は鎖国してるし〜
って悩んでるシーン

で最終的に沈んだのは赤道付近だが118章で同一視してるっぽいので(当時の捕鯨√から不自然でもないので)
118以降日本南赤道付近をグダグダ回っていてかつそこを日本海と認識してる、という風に捉える人がいるんだと思う

202 :吾輩は名無しである:2013/11/09(土) 15:12:03.06 .net
近々オペラ「白鯨」BD DVD発売

203 :吾輩は名無しである:2013/11/09(土) 19:17:54.57 .net
オムーの最後で捕鯨船に乗って旅立つラストで
「行こう、今度の目的地は日本近海だ」みたいなこと言って終わるし
マーディでも、日本近海で銛に刺された鯨うんぬんとか書いてあるから
 日本近海=捕鯨場 みたいなイメージは持ってたんじゃね
英語読めないから原文は知らんが

204 :吾輩は名無しである:2013/12/12(木) 14:06:16.08 .net
>>36
「ポーラX」は YouTube にも上がっていて画面も綺麗なのに、
カラックスは失敗作だと言っているらしい。

>>202
数日前に FEN(進駐軍放送)でメルビルの「白鯨」のことを言っていた。
そのオペラのことかな?
鯨がどうのこうのとイチャモンつける癖に・・・

205 :吾輩は名無しである:2013/12/22(日) 20:53:12.62 .net
白鯨の掲示板は多く、訳文に毀誉褒貶あるが、国語に訳して全うなものは、いまだに阿部訳である、しかとした国語であり、阿部さんの創作以上に文学作品と思う。

206 :吾輩は名無しである:2013/12/28(土) 13:03:38.77 .net
読みやすさについては圧倒的に八木訳だがな

207 :吾輩は名無しである:2013/12/28(土) 13:29:17.95 .net
逆に一番難文なのは坂下訳だな
「ユライヤは神なりしや? ああ、とんだ神もあったもんだ! 皆よおろがみたまえ」
みたいに古語と若者ぶった言葉が入り乱れて非常に独特な文章になってる
さらにこの人の注釈はほとんど研究発表という感じで注釈になってない
でも読み続けてると、それが段々くせになってくる

208 :吾輩は名無しである:2013/12/28(土) 13:40:14.45 .net
test

209 :吾輩は名無しである:2013/12/28(土) 15:02:02.05 .net
阿部知二で読んでます
まだ船長に会えないでいます

210 :吾輩は名無しである:2013/12/28(土) 15:30:16.55 .net
読みやすさだったら八木訳だね。
船の図解などもついているから便利。

211 :吾輩は名無しである:2013/12/30(月) 17:23:20.80 .net
ヴァン・クライバーンが亡くなった。
1934年生まれ。80歳、

212 :吾輩は名無しである:2014/01/02(木) 13:52:14.35 .net
「ピエール」の原書が英国から届いた。
古い英語を使っているところがあるので、
キング・ジェームズ版の聖書に慣れていないと読みにくいかも。
仏語・独語の単語もチラホラと眼に付くような感じ。
これは面白そうだ。

213 :吾輩は名無しである:2014/01/06(月) 18:03:37.38 .net
祖母の話では 50 年ほど前に TV 放送されたパティ・デューク・ショーで
(パティ・デュークは「奇跡の人」のヘレン・ケラー役女優)
主人公の女子高校生パティがメルヴィルの「白鯨」を偉そうに読んでいたそうです。

214 :吾輩は名無しである:2014/01/07(火) 20:23:14.20 .net
ジャン・ピエール・メルヴィルは好きですか?

215 :吾輩は名無しである:2014/01/08(水) 10:33:48.86 .net
メルヴィルの小説なら、やっぱり『白鯨』『ピエール』だよね!
短編にも傑作はあるけど、結局この二つを読まないでは、芯をとらえそこねる。
表現の次元では『ピエール』の方が英語が一段むずかしい上、内容的にも後半は難渋、錯綜の度を深めるから、読み進めるのが大変。
全体の印象としては、『白鯨』がダイナミックなうねりだとすれば、『ピエール』はその運動が静止にいたる到達点まで突き詰めたって感じ。
二つあわせて、メルヴィルの散文における天才の開花から、その頂点(あるいは死)まで味わえるんじゃないかな。

216 :吾輩は名無しである:2014/01/09(木) 07:12:15.97 .net
『白鯨』の朗読 CD が発売されていますね(CD 16 枚組)
『ピエール』の朗読 CD はまだない

217 :吾輩は名無しである:2014/01/09(木) 21:46:47.10 .net
>>201
水夫たちが「impatient for the order to point the ship's prow for the equator.(舳先を赤道へ向けろ、という命令をまちかねて)」いたとあるよね。
その後に「 In good time the order came.(やがて命令が出た。)」とある。
普通に読んだら、この地点(=日本の海)と赤道を同一視しているとは取れないと思うが。
はじめの「The season for the Line at length drew near.」というのも、「とうとう赤道が漁場になる季節が近づいてきた。」という意味で、
船が今赤道付近にいる、という意味じゃないと思うよ。

218 :吾輩は名無しである:2014/01/19(日) 13:06:12.71 .net
『ピエール』は邦訳より原文の方が解りやすいのではないかと思います。
注釈があるのはありがたいですが。

219 :吾輩は名無しである:2014/01/23(木) 10:59:36.93 .net
『詐欺師』もなかなかいいと思う。短編では、「バートルビー」以外だと、
「ベニトー・セレーノ」が面白い。

220 :吾輩は名無しである:2014/01/24(金) 16:13:16.69 .net
どのへんが面白いと思うかを聞きたいな

221 :吾輩は名無しである:2014/01/30(木) 15:34:46.12 .net
モービーディックね・・・なつかしい。
ところで、うのこういちろうって人、パクッて「鯨神」を書き
芥川賞を取ったよね。なんで純文学の道にすすまなかったんだろ?
大学時代に先生が「創作の海図」って本を研究社から出版して、
両人の作品を比較していたわ。

222 :吾輩は名無しである:2014/02/01(土) 11:56:38.54 .net
>>195

>>197さんの
>「ヨーロッパ・アメリカ周辺の抹香鯨が捕り尽くされてしまい、ほとんどの捕鯨船は日本沖で
捕鯨していた」というのは歴史的事実ですので、事実を認めてください。

これは「常識」です。日本へのペリー来航の大きな原因になったわけですから。
このへんの常識をとらえていないと読めないと思います。

223 :吾輩は名無しである:2014/02/05(水) 04:59:18.35 .net
○『白鯨』・・・「義」の問題。白鯨は本当に「悪」なのか?

○『ピエール』・・・同じく「義」の問題だが、ピエールの「義」の疑わしさがより濃厚に。
また、「世俗」と「信仰」の調和の問題が現れる。ピエールはこれを調和できず破滅する。
「世俗と信仰」の調和という点では、イブリン・ウォーの「青春のブライズヘッド」を思い出させる。
形而上学的な作家の書くものも、結局はその人の経験から出ている・・・といったくだり、
ヒュームの A Treatise of Human Nature を思い出した。
     とかいう

224 :吾輩は名無しである:2014/02/07(金) 22:01:52.49 .net
「義」の問題なのか?

225 :吾輩は名無しである:2014/02/17(月) 19:06:47.79 .net
>>222
べつにそのことを事実として認めていないとは一度も言ってないつもりだけど。
俺が言ったのは「そのことは作品中に書かれてなくない?」ってことじゃなかったっけか。
ちなみに、
>このへんの常識をとらえていないと読めないと思います。
というのは、どこがどう読めないと思う?『白鯨』がいろいろな切り口から読めるのはもちろんだけど、
あなたの言う「常識」を知ってるのと知ってないのとでは、作品全体の読みがどう変わると思う?

226 :吾輩は名無しである:2014/02/17(月) 19:38:26.19 .net
とにかく、歴史的事実とやらもいいんだけどさ、
まず作品をちゃんと読めよと言いたいな・・・
作家が心血注いで書いた作品をさ。

227 :吾輩は名無しである:2014/02/18(火) 06:24:55.16 .net
ホーソーンなら…
ホーソーンだけは分かってくれる……
彼だけは理解してくれる………

228 :我輩は名無しである:2014/02/23(日) 19:36:57.58 .net
メルヴィルの『白鯨』は虚ろな皮袋の象徴である、という本
「白鯨は空っぽの袋だった」は興味深い

229 :吾輩は名無しである:2014/04/30(水) 17:51:08.87 .net
山川直人って作家の「夜の太鼓」
バートルビーが収録されてる。

230 :歌謡ポエム:2014/05/11(日) 23:35:40.32 .net
ゆうべから読み始めた白鯨
勝手にポツポツと読みついでいくのであった

231 :吾輩は名無しである:2014/05/11(日) 23:58:46.02 .net
ピエールの翻訳は何とかならないものか
現在古書で入手可能な坂下昇訳は変に雅語が使用されているので
全体の印象として朦朧としたものになる。
訳者としては文学的雰囲気を重視したのかも知れないのだけど、
基本的にそのような文学性を味わうものではないと思うのね。
文学者ではなくて宗教家あるいは哲学者あたりに翻訳させたら良いと思いますけどね。
哲学や宗教の素養がないと絶対理解できませんよ、あれは。

232 :歌謡ポエム:2014/05/12(月) 01:13:53.49 .net
顔を突き出して海の空気を嗅ぐ老人

きょうはここまで
寝るである

233 :吾輩は名無しである:2014/05/12(月) 07:57:40.13 .net
>>231
読みにくいよね。
坂下昇って人の他の訳書も読んだが、読みにくすぎる。

234 :吾輩は名無しである:2014/05/12(月) 20:54:56.75 .net
半年たつけど船長出てきません

235 :吾輩は名無しである:2014/05/12(月) 22:12:30.68 .net
>>233

BOOK I.

PIERRE JUST EMERGING FROM HIS TEENS.


I.

THERE are some strange summer mornings in the country,
when he who is but a sojourner from the city shall early walk forth into the fields,
and be wonder-smitten with the trance-like aspect of the green and golden world.
Not a flower stirs; the trees forget to wave; the grass itself seems to have ceased to grow;
and all Nature, as if suddenly become conscious of her own profound mystery,
and feeling no refuge from it but silence, sinks into this wonderful and indescribable repose.


第一の書 ―ピエール、前夜を迎えるのこと

1
 田舎の夏は、不思議な朝静が訪れることがある。
こんな朝、都会からきた、ひとよさの客に、払暁近く起きいだし、野を逍遥させてみるがいい。
緑と黄金に映える世界の、夢幻めく相にうたれ、秘跡をを見る思いで立ちつくすだろう。
花の動くものなく、木々はそよぐことを忘れ、草までが生長を停めたかのように見える。
自然の万象が突如おのれの宿す深淵な神秘に目覚め、沈黙のほかにはこの神秘からの避難(かくれ)を知らぬげに、
つねならぬ、表現を絶した駘蕩のうちに沈んでゆく。(坂下昇 訳)


最初からこれですよ。

236 :吾輩は名無しである:2014/05/12(月) 22:15:13.09 .net
ラストも

and her whole form sloped sideways, and she fell upon Pierre's heart, and her long hair ran over him, and arbored him in ebon vines.

が「やがて彼女の全身が斜めに傾いだかと見る間に、ピエールの心臓の上に倒れ落ちた。その黒い髪が彼の全身をそよいで通り、
  射干玉の蔓の中にしっかりと抱いた」となってしまう。

彼女は脇にしゃがみこむとピエールの心臓に崩れ落ちた、
するとその長髪が彼の体を覆うかのように包みこんだ、あたかも漆黒の葡萄蔓が為す木陰の如く。

こんな感じで良いと思うんですけどね。

237 :歌謡ポエム:2014/05/13(火) 00:49:27.30 .net
93.25海里

238 :歌謡ポエム:2014/05/13(火) 01:37:11.14 .net
三日目の朝、晴朗かつ清新な夜明け

239 :歌謡ポエム:2014/05/13(火) 02:13:46.33 .net
for one red cherry ere we die!

三日三晩でようやく読了
こりゃ参りました
寝るしかないのだった

240 :歌謡ポエム:2014/05/13(火) 23:13:25.34 .net
も一回あたまから読む白鯨

241 :歌謡ポエム:2014/05/14(水) 03:42:52.00 .net
抜粋はよくよく読んでみると面白いのだった

242 :吾輩は名無しである:2014/05/14(水) 20:45:32.93 .net
坂下昇訳が不評のようだけど、日本のメルヴィル全集が坂下個人訳だから、
あれを読めないと、日本語でメルヴィル作品を読破することはできない。
悪文ではないし、現代では使わなくなった古語をや古い言い回しを多用しているだけで、
読みにくくはない。メルヴィルの小説が古色蒼然としたイメージがあるから、むしろ合っていると思う。
あおの訳で『ピエール』を読んだのはもう四半世紀も前だが、ワクワクしたな。

243 :歌謡ポエム:2014/05/15(木) 03:49:28.12 .net
心の現象としての海、そしてたくさんの鯨

244 :歌謡ポエム:2014/05/16(金) 18:47:48.84 .net
モンキー・ジャケットを着て朝ごはん

245 :歌謡ポエム:2014/05/16(金) 23:25:21.89 .net
ナンタケット人の枕の下のセイウチと鯨

246 :吾輩は名無しである:2014/05/17(土) 00:42:31.62 .net
>>242
不評っていうか独特すぎる
「ひさごの節会」とか言われて、ひょうたんの器での食事とか今の読者わ分からんぜ
古式のイメージを出すのはいいけど理解不能までいっちゃうと害になる
「なんというおぼろめき」とかハタチそこそこの若者が使う言葉とも思えない

あと注釈が投げっぱなしすぎる
同じこと考える人がいて、アマゾンのレビューで
「ここまで意味の分からん注釈は初めて見た」とか書かれてた
とにかく初心者むけではない

ただメルヴィル自身も古い大言壮語な言葉を使ってたらしいし
注釈も、メルヴィル研究にかける訳者の熱意は凄い感じる

247 :歌謡ポエム:2014/05/17(土) 02:03:36.14 .net
クラムかコッドか、それが問題だ・・・
いやいやどちらもいただきましょう
ついでに燻製ニシンもね
いろいろ味わいたいんでね
じゃ、おやすみなさい、ハッセーのおかみさん!

248 :歌謡ポエム:2014/05/17(土) 11:54:41.66 .net
チーフ・メイトに惻隠の情を!

249 :吾輩は名無しである:2014/05/17(土) 12:41:15.64 .net
非人間的っつーかデモーニッシュな船長VSヒューマンな一等航海士ってのは海洋アクションものにはよくあるな。
戦艦バウンティ(あれは軍艦だから船長とは言わないんだろうが)なんかもそうだな。

250 :歌謡ポエム:2014/05/17(土) 19:00:49.66 .net
その他には?

251 :吾輩は名無しである:2014/05/17(土) 19:04:40.64 .net
地獄の黙示録

252 :歌謡ポエム:2014/05/17(土) 21:14:11.14 .net
そりゃ違うでしょ

253 :歌謡ポエム:2014/05/18(日) 07:25:30.68 .net
セトロジーとは書物だ
二つ折り、八つ折り、十二折り

254 :歌謡ポエム:2014/05/20(火) 06:20:59.43 .net
and the devil fetch the hindmost!

255 :歌謡ポエム:2014/05/22(木) 08:43:15.14 .net
but let Ahab beware of Ahab

256 :歌謡ポエム:2014/05/22(木) 19:45:18.30 .net
エイハブの涙

257 :吾輩は名無しである:2014/05/22(木) 21:27:58.82 .net
エイハブは、しかし解り易いんだな。
それが解りにくくなるのは、つまりは「白鯨」を何の象徴とするか?でなんだな。
神か?悪魔か?、創造か?破壊か?、自然か?文明か?、国家か?個人か?
いまふうにゆうと、「海の平和を侵すもの、ターザン、許さない」、か?
単純に、タダのゴジラか?
それによってで、エイハブの解釈っつーか、彼への思い入れが変わるんだな。

258 :歌謡ポエム:2014/05/22(木) 22:03:20.58 .net
エイハブはかなり複雑な人だよ

259 :吾輩は名無しである:2014/05/22(木) 22:10:11.76 .net
そおなの?じゃあペックの白鯨をまた見てみるか。

260 :吾輩は名無しである:2014/05/22(木) 22:46:53.66 .net
「たかが鯨のくせに、こんちくしょうめ!」「地獄に落ちろ!」
でペックが死んじゃった。
今は白鯨の逆襲でみんな死んじゃうとこ。

261 :吾輩は名無しである:2014/05/22(木) 22:52:48.67 .net
棺おけにつかまって一人だけ助かった。
メデタシメデタシ、でジ・エンド。

実は古典的名画ってみんなMPEGにしてHDDに入れてある。
1000本はそうしてないけど、まあそれに近い数百本。
とってもだから参照が簡単。^^

262 :吾輩は名無しである:2014/05/22(木) 23:02:07.58 .net
あっ、レンタルの違法コピーじゃないからね。
全部ちゃんと買ったセルビデオを自分一人っきりだけの鑑賞の便利のためにだけでそうしてるんだからね。
念のため。^^

263 :歌謡ポエム:2014/05/22(木) 23:21:51.89 .net
映画は見たことないけどメルヴィルのこの本はおもしろいよ

264 :歌謡ポエム:2014/05/23(金) 02:00:55.27 .net
and I only am escaped alone to tell thee

265 :歌謡ポエム:2014/06/07(土) 18:21:03.21 .net
光文社新訳文庫のビリー・バッドをつらつら読むなり

266 :吾輩は名無しである:2014/06/07(土) 23:18:47.10 .net
『ピエール』魅力的だが、壮絶な失敗作だと思う。

「ポーラX」美男美女の陰鬱な三角関係は原作を踏まえているが、カラックス監督の感性が濃厚で、好き嫌いが分かれる。自分は好き。

267 :吾輩は名無しである:2014/06/08(日) 07:16:08.35 .net
ピエールはシェークスピア悲劇を意識しつつ、
語り手である作者とその投影たる主人公が自意識と行動という二重性に分裂して
やがて主人公もろとも物語そのものが破滅してしまう。
あんなことをやると作中人物の行動はもちろん、
書くという行為自体も不可能になると思うのね。
極めて批評的な作品ではあると思いますが。

268 :吾輩は名無しである:2014/06/08(日) 15:27:12.55 .net
つらつら

269 :歌謡ポエム:2014/06/08(日) 20:44:44.13 .net
白鯨もそうだったけど
ビリー・バッドも不思議な本だったな〜
おしまいのバラッド「ビリーは手錠をかまされて」は美しい

メルヴィルはどうもピエールが人気みたいだな
つらつら読むとしよう

270 :歌謡ポエム:2014/06/10(火) 23:12:16.42 .net
...and genealogies which, like their own river, Hudson,
flow somewhat farther and straighter
than the Serpentine brooklet in Hyde Park.

271 :歌謡ポエム:2014/06/11(水) 01:07:21.01 .net
fit image of his God

272 :吾輩は名無しである:2014/06/11(水) 19:35:58.29 .net
ピエールは洋書版のアマゾンレヴューをざっと目に通すと、
これはメルヴィル作品の中核をなすものでありナラティブの問題を孕んでいる、
といった書評が目につきましたね。
まあ、どこの国にも批評理論にかぶれた読者はいるのだなあ、とおもった次第です。

273 :吾輩は名無しである:2014/06/12(木) 10:41:14.68 .net
>>264
「POLA X」は、原作と切り離して見た方が良いと思います。

メルヴィルは『緋文字』のホーソンの時代・米国東部の人で、
『ピエール』は厳格なプロテスタント倫理の世界で成立する小説だと思います。
それを現代のフランスに設定した点で、換骨奪胎になってしまうのは仕方のないことでは。

ただし、画面は美しいし、音楽も良いし、割り切って見れば好きな映画です。

274 :歌謡ポエム:2014/06/13(金) 01:14:39.49 .net
...he really loved horses

275 :吾輩は名無しである:2014/06/13(金) 22:48:42.02 .net
得意気に英語さらしやがって
こっちは5W1Hすらマトモに言えねえよ
今がんばって中1英語から学び直してる

276 :吾輩は名無しである:2014/06/13(金) 22:51:24.88 .net
栗原裕一郎 @y_kurihara
こないだまで純文学系の某賞の下読みを100本ほどしてまして、
時節柄アイドルとドルヲタが登場するものがいくつかあったんだけど、
世代に依らずそのほぼ全部がヲタを単なるロリコンの代替物として扱っていて、
純文系作家志望者の時代感覚のズレみたいなものをしみじみと感じた。


栗原裕一郎 @y_kurihara
自分の興味は、アイドル自体よりも、アイドルとドルヲタの関係性のほうにあるようで、
その意味ではおれもヲタヲタなのかもしれない。
結局のところ、AKBがここまで巨大になったのも、ムーブメントが広範になったのも、関係性の現代性ゆえでしょ。
そこを掬うことができずに何が文学かと(笑)


至言

277 :歌謡ポエム:2014/06/13(金) 23:49:04.60 .net
What decorous, lordly, gray-haired steed is this?

278 :吾輩は名無しである:2014/06/14(土) 07:02:37.36 .net
栗原は新人賞を通過して、批評家デビューした人じゃないから、
どうしても新人賞応募者らに対する目がコンプレックスで
汚れてしまうんだな。
彼は卒業式に出たことないらしいけど、彼は「ワナビの卒業式」を
済ませていないんだな。
彼の意識にはワナビと、業界人の区切りがない。
それが良きにつけ、悪しきにつけ、時に表面化する。
それの好例が>>276の栗原のtwitter内容だ。

279 :吾輩は名無しである:2014/06/14(土) 13:16:44.58 .net
栗原は批評家というよりゴシップ屋だからね

280 :吾輩は名無しである:2014/06/14(土) 20:09:46.43 .net
8 :名無し物書き@推敲中?:2014/06/13(金) 19:49:14.44
  新人賞なんて受賞作レベルだって普通には文学と言える様なものじゃないものばっかりだ。
  審査員が誰だろうと、そんな程度の受賞作をしのげなかった候補作なんかそれこそどうだっていい。
  そこにさえ行けなかった予選落ち作品なんてどうでもなんでもただのゴミ。
  今時ゴミだってタダじゃ処分できないわ。
  それをタダでゴミ箱に放り込んでくれて捨ててもらえるんだからありがたく思え、バカ共w

10 :名無し物書き@推敲中?:2014/06/13(金) 19:55:48.50
  >>8
  正論
  下読みのせいで俺の作品は予選落ちなんだ!と
  あくまで自分の責任とは思わず希望持ち続けちゃうから
  ノコギリ犯のようなキチガイ行動力すら起こせない
  半端者の名無しの権兵衛のまんまなんだと気づけ

281 :歌謡ポエム:2014/06/15(日) 00:41:45.24 .net
I swear to you, my dearest mother,
that never before in my whole existence,
have I so completely gone wandering in my soul,
as at that very moment.

282 :吾輩は名無しである:2014/06/15(日) 11:37:30.20 .net
夢だけを見て損だけをする底辺大衆投資家が大量にいないと投機ビジネスは存立しない
万年予選落ちワナビーのことをそんなに無碍に言うもんじゃあない。誰よりも大切なお客様だ。

283 :吾輩は名無しである:2014/06/15(日) 13:31:01.58 .net
>>282
お前よりはワナビの方がセン倍増しだw

284 :吾輩は名無しである:2014/08/02(土) 15:03:29.09 .net
洋書の白鯨買ったよ
見たこと無い挿絵いっぱいで嬉しかったよ
マストが十字架表してたんだな

285 :吾輩は名無しである:2014/12/19(金) 19:11:26.24 .net
今年度最後のほしゅ

286 :吾輩は名無しである:2014/12/27(土) 23:55:48.26 .net
そんなにホエールなよ

   。・゚・ ・゚・。
     Y
   / ̄ ̄ ̄\
   / 。___)
  /  /  /
)ヽ/とノ(゚д゚)つ
メノ\___ノ
    ∪∪

   ∧∧
   (Д゚ )_∩∩
   ⊂⊂___ノ
   。・゚・ ・゚・。
     Y
   / ̄ ̄ ̄\
   / 。___)
  /  /  /
)ヽ/とノ   /つ
メノ\___/


そう目クジラたてるな!

     ⌒Y⌒
      |
(Y)  / ̄ ̄ ̄\
|(_/ ゜(゚Д゚)ヽ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〜 〜〜 〜 〜 〜

287 :吾輩は名無しである:2015/03/02(月) 21:35:36.58 .net
ちょっと遅いけど、鯨春

288 :吾輩は名無しである:2015/04/09(木) 11:55:51.78 .net
絵がない本はいやだと言うアリスのために、

http://comicbooksonline.blogspot.jp/2007/08/moby-dick.html

moby dick のあらすじはアメコミで!

289 :吾輩は名無しである:2015/04/14(火) 09:00:57.68 .net
グレゴリー・ペックが主演で映画化されている以外に、パトリック・スチュワートもやってますね。
パトリック・スチュワートはあのスタートレックの続編、TNGでピカードをやった人。

290 :吾輩は名無しである:2015/04/25(土) 08:12:22.62 .net
https://books.google.co.jp/books?id=lgg8AQAAMAAJ&pg=PA379&dq=knickerbocker+mocha+dick+white+whale&hl=ja&sa=X&ei=zcs6VZTKLKXcmgWpyYCICA&ved=0CCAQ6AEwAA#v=onepage&q=knickerbocker%20mocha%20dick%20white%20whale&f=false

'Mocha Dick' of the Pacific の話

291 :吾輩は名無しである:2015/04/26(日) 14:47:34.55 .net
the confidence manが一番好きです

292 :吾輩は名無しである:2015/05/06(水) 13:12:58.15 .net
『詐欺師』はもうひとつ深みがないんだよな。
意味ありげなエピソードの羅列に終始し、そのエピソード群がまとまって
まったく異なる様相を呈してくるといったダイナミックな展開にならない。
メルヴィルの長編では『白鯨』が一頭地を抜いている理由である。

293 :吾輩は名無しである:2015/05/07(木) 11:18:38.16 .net
そんな今更感があること言うのは自称中級者によくある

294 :吾輩は名無しである:2015/05/07(木) 15:09:10.31 .net
と、自称研究者が申しておりますw

295 :吾輩は名無しである:2015/05/10(日) 23:28:34.25 .net
『白鯨』って不思議な小説だよなぁ
いつでもどこでもどのページ開いても面白く読めるし、飽きることがない。
長編小説でどのページ開いても面白く読めるのは他に見当たらない。

296 :吾輩は名無しである:2015/05/11(月) 06:36:38.24 .net
ドストエフスキーの小説はどこから読んでも面白い

297 :吾輩は名無しである:2015/05/11(月) 21:40:13.47 .net
>>296
あくまで個人の感想なのだが、長編小説に関してだけ言えばドストエフスキーの小説は
最初から通して読み直さないと面白さが味わえない。メルヴィルの『白鯨』以外の
長編小説もそうだ。それぐらい『白鯨』は細部にわたって味わえるように書かれている。
短編や中編についてならメルヴィルもドストエフスキーもどこから読んでも面白い。

298 :吾輩は名無しである:2015/05/11(月) 23:51:44.24 .net
光文社文庫版「ビリー・バッド」では
晩年の問題作と謳われているけれど、
それほどのものでもないでしょう。

ところで「白鯨」「ピエール」「バートルビー」が傑作(あるいは問題作)なのは当然として
「イスラエル・ポッター」はどうなんでしょうかねえ。

299 :吾輩は名無しである:2015/05/12(火) 00:35:15.75 .net
あれは原作ありなんでしょ?
メルヴィルの心情を考えると悲しくなる

マーディ、白鯨、ピエールが糞つまらんとボロクソけなされて
それでも作家としてのセンスや思想だけは自分はあるんだと踏みとどまって
外枠は他人のものを使って、中身は自分のものを注げばまだやれると思ったんだろう

300 :吾輩は名無しである:2015/05/12(火) 04:30:27.25 .net
メルヴィルの生涯について考えると、よく自殺せずに死ぬまで書き続けたことに
深い感動を禁じ得ない。
あれだけ才能があって、アイデアもあった人が……
強靭な精神の持ち主だったんだろうな。

301 :吾輩は名無しである:2015/05/12(火) 05:26:53.84 .net
>>297
あくまで個人の感想なのだが、『白鯨』あのように纏まった作品だからこそ評価されているのであり、その一部だけ読んで評価すべき作品ではないし、一部だけを読んで面白いと思えるような作品ではない。
>いつでもどこでもどのページ開いても面白く読めるし、飽きることがない。
というのは何度も読んだ人間の傲慢でしかない。
一方のドストエフスキーは、一見勢いに任せてかかれたような作品でありながら、たとえば『カラマ』の「大審問官」や『悪霊』の「スタヴローギン」の告白が単独に取り上げられていることからもわかるように、初読の人間であっても一部を独立して楽しむことができる。

302 :吾輩は名無しである:2015/05/12(火) 10:32:27.39 .net
好きな本は途中から読んでも面白いんじゃないの?
埴谷雄高は、「カラマゾフの兄弟」を、ぱらぱらめくると、途中からでも面白く読み進んでしまう、とか言ってたような気がする。

303 :吾輩は名無しである:2015/05/12(火) 13:26:12.89 .net
白鯨の読み方で一番しょーもないのは「イシュメイルが語る雑学の部分は
話の本筋には関係ないので読み飛ばしてもかまいません」とかいう奴

304 :吾輩は名無しである:2015/05/12(火) 14:56:43.23 .net
パスカルのパンセとか、小林秀雄の評論とか、断章の寄せ集めなら、ぱらっと途中から、
もいいけれど、小説だと初読のときは、初めから読むでしょう、普通は(笑

部分的にいいから単独で読める、ってのは、あくまで他人の意見。
どのページがそれに当るかもわからない初読の人間にそれが納得できる、
なんてのはそれこそ傲慢。まあ、ドストのファンならとうぜんか(笑

川端の雪國は10年かけて雜誌にぽつぽつ発表したのを寄せ集めたから、区切りで
途中から読むのもあるていどはできるかも。私の初読は栗ぶつけるところだから、
途中だけを読んだわけだ。中学の国語の問題だったんだけど。

MDの場合、chapter XL(40) midnight,forecastle harpooneers and sailors なんて
書かれているから、ひょっとして章単位で読まれることを想定していたのか、とも
思えるところもあるね。

305 :吾輩は名無しである:2015/05/13(水) 03:26:55.48 .net
あげてるひとは同一人物?

306 :吾輩は名無しである:2015/05/14(木) 11:51:13.87 .net
そもそも前提がちがってて白鯨は「小説」であると同時に「旅行記」
だからドストで比べるなら、「獄中記」である死の家の記録と比較するべき

307 :吾輩は名無しである:2015/05/20(水) 23:21:19.88 .net
『バートルビー』の末尾のデッドレターの話は泣けてくる
"I would prefer not to"が後から振り返って切実な言葉に感じられる
無為や拒絶がどうのこうのよりも……

308 :吾輩は名無しである:2015/05/29(金) 13:54:17.38 .net
富田彬訳が来月角川文庫で復刊するみたい

309 :吾輩は名無しである:2015/05/29(金) 17:11:15.21 .net
富田彬は日本語おかしすぎ。

310 :吾輩は名無しである:2015/05/29(金) 18:59:29.34 .net
翻訳ってのは…。
ビジネスだから、出版社は本を出さなきゃならん。名訳でも、長年続けば飽きられる。翻訳者を食わせなきゃならんから、
どうしても次々に新しい翻訳を出す。いい訳ならいいけど、定評のある名訳を凌駕するには、定訳を作っている翻訳者以上
の力量がなければならない。かどうかは一概には言えないが、少なくとも、売れる訳を書かなければならない。
だが、受けるかどうかなんてのは、それこそわからない。
国語オリジナルは村上春樹が売れるレベルってことになっているけれど、あんなのは粉飾決算みたいなもんだろう。
原書の評判、翻訳者や学者の評判、出版社の評価、作り出された幻想の価値、そして読者の気まぐれ、…。
そんなもので、翻訳出板業界は成り立っているわけだ。

子供向けの世界名作全集には、のちに名をなした作家の仕事が混っていた。翻訳でいい文章が書けるなら、いい翻訳者
は、創造ができれば、作家になるのも悪くないんだろう。

だが、もうちっと、視野を広げると、国語で外国の文学に触れることができる、ってのはすごいことでもある。
ドストエフスキやキェルケゴールを親戚のおじさんみたいに感じられるのは翻訳のおかげさまだ。
明治あたりから、すでに先進国の潜在能力を持っていた日本が、それこそ必死で大量の翻訳文化を作ったから、
今の日本の多樣性があると言っても、あながち誇張ではないだろう。

原書を読まずに原書を読んだ気になって語るのは、かなり邪道かもしれないが、それでも全く原書に触れられない
よりは、はるかにマシだと思う。

まあ、翻訳者さまには、渾心の力作をどんどん排出していただきたいもんだね。

311 :吾輩は名無しである:2015/06/13(土) 14:14:29.67 .net
Moby-Dick定期アゲ

    _ ‐- ―- 、_
  /三//'´////,` ヽ、
  /三三三//////////`ヽ、
 /三三三三////////////`ヽ、
 {三三三'/////////////////`ヽ、
 ヾ三三//////////////////////`ヽ、
   \三'/////////////////////////ヽ
    :\三/////////////////////////\
      : \//////////////////////////ハ
      :  \_∠`ヽ、///////////////////∧
         :. : . `ヽ、` ヽ、'///////////////∧
           : :.  :`ヽ、 `ヽ、//////////////i . :
            : : .  :.. `ヽ、 >≦=-///ヾ .,'|
             :.     //゛/``//////`´/,}
                /'゙ _ ===ミ////////!. .
             _/'// /iヾ゙゛ヽ////////ヾ
            ヾ、_≠'´ : . . {/l///////////l//i
              : : : : : .: :.∨l///////////ヽ、l
           .    : : :.:. : .:. !'///////// : ; :
          : : . : : : : : : . :.:.: :.:.:′//////: :
―――――――: : :::: :::.. . . : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.///: : : : . .――
 : . : . . .    . : : : : . :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : :.:.: . : .
  `  . . . :  .:.:.:.:.:.:. : : : : : :  : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : : . . . :
   `: : . . .: . . . . . : : . . : :    . : : : : :.:.:.: :.:.:.:.:.::.:. : : .

312 :吾輩は名無しである:2015/06/19(金) 16:13:14.09 .net
メルビィルはホモなのかな

313 :吾輩は名無しである:2015/07/04(土) 20:28:16.62 .net
定期アゲ

314 :吾輩は名無しである:2015/07/04(土) 21:43:56.80 .net
富田彬の訳てそんなに悪いかな
角川文庫のをすこし読んだけど
登場人物のセリフの古めかしさは違和感あったけど
それ以外は地の文とか読みやすかった

315 :吾輩は名無しである:2015/07/04(土) 22:01:51.47 .net
https://www.youtube.com/watch?v=dkobc1nhgvw
小島麻由美(Kojima Mayumi)「モビー・ディック(Moby Dick)」【Official Music Video】

こういうのをシュールと言うんだろうか…

316 :吾輩は名無しである:2015/07/04(土) 22:03:51.43 .net
https://www.youtube.com/watch?v=r9-42mu1D9Y
Led zeppelin moby dick full

317 :吾輩は名無しである:2015/07/04(土) 23:50:56.89 .net
>>315はちょっと語るに落ちるとして・・・
>>316はまだ許せるな、Moby Dick(ハイフン無し)としては。

私としては、“Moby-Dick”として聴けるのは、
ブルックナーの交響曲第7番と第8番かな。
そういうモチーフで作曲されたものではないけれど、
なんか『白鯨』を読むたびに、ブルを聴くたびに連想してしまう(笑)

318 :吾輩は名無しである:2015/07/05(日) 02:10:30.18 .net
ベタなんだけど、クラシックならベートーベンの、大人しいときは#14、ヤマ場は#9(笑

319 :吾輩は名無しである:2015/07/07(火) 17:40:50.67 .net
ブルックナーは長いあいだ聴けなかったけど
Gマルケスとかラテアメ系のねっとり重厚作品好きになって聴けるようになった
クラ板によくいるブル苦手な人に教えてあげたいけど
分厚い小説すすめるのはウザすぎると思うので自重してる

320 :吾輩は名無しである:2015/07/07(火) 17:49:17.34 .net
ザビエル君、布教よろしく

321 :吾輩は名無しである:2015/07/13(月) 23:12:27.92 .net
       巛ミヾヾ  \
     /   ミ     ヽ    オットー・クレンペラー Otto Klemperer (1885-1973)
     f,    ミ       }
   ┏v'┳_━━━ r、    |    【クレンペラーの指揮台叩き】  
   yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }   ttps://www.youtube.com/watch?v=A2PgSG5w-9A
   ‘ーj`'    :  //   /
    L_ヽ  i  V   /.
   ("  ` !      _/     "Why don't you take the bows I gave you?!!!"
    \ _,. -‐ '  ̄  ! _    
    /|~   /  ̄    \   エイハブ船長みたいだね(笑)

322 :吾輩は名無しである:2015/07/22(水) 03:36:32.01 .net
『白鯨』は文学史上の大傑作
読まずには死ねないなあ

323 :吾輩は名無しである:2015/07/22(水) 15:28:36.10 .net
では読んではいけない。読まなければ永遠の命を得られる。

324 :吾輩は名無しである:2015/07/22(水) 15:52:26.94 .net
誰の翻訳がいちばん読みやすいですか

325 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 14:08:15.59 .net
濡れ

326 :吾輩は名無しである:2015/07/25(土) 14:27:05.22 .net
あんこの一杯つまったタイヤキ君のように、実のあるお話を!

327 :吾輩は名無しである:2015/08/05(水) 14:17:02.18 .net
散文詩といえる「交響曲」という章をよくいろんな翻訳で読み比べる。
日本語のリズムが心地いいという点で、阿部知二訳がベスト。

328 :吾輩は名無しである:2015/08/11(火) 19:36:17.64 .net
日本と西欧の文化の差を感じさせる。

日本は自然に溶け込もう、一体化しよう、大切にしよう、って感じだけど、
西欧は自然と対峙しよう、征服しよう、って感じに満ちている。

鯨は日本では捨てるところがないと言われるほどに活用されてきた。

西欧では、鯨は灯油の原料としてだけで、ほとんどその他は捨てられていたらしい。
スーラーのグランドジャットで描かれている女性のスカートのクリノリンは鯨の骨らしいけどな。

鯨は聖なる生き物で聖書にもそう書かれているから殺すな!ってのは噴飯モノの意見で、
19世紀ごろには聖書はなかったのか、ってことだ(笑 身勝手な主張もはなはだしい。
敬虔なキリスト教徒、なんてのは単なる欺瞞だ。

329 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 00:54:14.73 .net
白人は偽善者

330 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 01:09:10.86 .net
夜泣き

331 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 01:37:21.84 .net
>>328
そういうステレオタイプな話はよく聞くが、
常識的に考えて間違ってるよな
使えるところがあれば西洋でも使うに決まってるじゃん
だってもったいないもん
利益が出るにこしたことはないからな
なかなか全部使えるような文化じゃなかったり、
航海技術がすごいのに冷凍技術はまだないから肉腐っちゃったりってだけだろ
日本でもマグロのトロは捨てた時期があったという話を聞くしな
矛盾してるじゃん
日本人だって昔から色んなもの捨ててるよ

332 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 01:39:58.46 .net
鯨は本当に減ってるかもしれないしな
だって水産庁が持ってくるデータとか結論っておかしいことが多いんだよね
この前のクロマグロの漁獲規制だって豊漁だった時期を基準とした
ほとんど意味がないような規制で事実上取り放題だし
なんか怪しいんだよな水産庁は

333 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 02:12:57.97 .net
>>331
常識的に考えて間違ってるな。
鯨は肉が大部分だけど、肉を食ってたのか、西欧は?(笑

334 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 02:21:29.05 .net
>>333
食ってたよ。
ただ航海技術が発達して遠洋までとりにいくようになったら、
肉は腐るから使えないわな。
え?おれ変なこと行ってる?って思って鯨肉でググったら、
Wikipediaにすら同じこと書いてるじゃん。
常識的に考えて人間はそんな征服心のために無駄に捨てるようなことは誰もしないから。
大変な思いをして獲るわけだからなるべく稼ぎたいじゃん。
売れるものは売るに決まっている。

335 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 02:42:12.89 .net
カリブの海賊時代の帆掛け舟にはブタ小屋とかニワトリ小屋なんかがあったんだよ。
ガラパゴス近海を通る船はガラパゴスによってゾウガメを捕まえて食料用に船に積んだ。
カメは爬虫類で食うまで生かしておくための餌は水だけでよかったから人気が高かったって。

336 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 02:50:42.79 .net
鯨肉スーパーで買って来て焼いて食ったんだけど獣肉臭くてすげー不味くて捨てちゃった。
なんでこんなに不味いんだろうって考えたらわかった。血抜きしてないからなんだ。
なんで血抜きしてないんだろうって考えたんだけど、
あれ半殺しにして空中に吊って血を抜くなんて、そりゃできないからだろうと。(笑

337 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 03:17:27.60 .net
ワロタ

338 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 03:20:05.82 .net
ミスった、白鯨スレなのでここは
吹いたw
でよろしくです

339 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 03:47:05.17 .net
>>334
おまえが変なことを言ってる?って思ったのは正しい(笑

そりゃ食う奴はいたろうさ。昔はな。
ノルウェーみたいな捕鯨国以外はほとんどは食わずに捨てていたんだよ。

…鯨肉が利用されなくなったにもかかわらず捕鯨が継続された理由は、
鯨油やクジラヒゲなどに工業原料としての価値があった…

340 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 03:50:27.27 .net
>>336
竜田あげにすればいいんだよ。
油がギトギトの鯨のベーコンもうまい。

まあ、好みがあるのは、程度の差だけど、すべての肉である話。

341 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 03:55:40.03 .net
>>339
だから利用できないなら捨てるしかないじゃん
積んでても腐るだけだし
売れないものは捨てる
そんなの日本でも同じだろう
マグロのトロは売れないときは捨てられてたらしいんだから
利用できるのに捨ててるぶん鯨肉よりよほどひどい話だからな
これだけみると西洋人のほうが自然と一体化していて
日本人こそ自然を征服していたといえるなw

342 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 04:42:36.11 .net
>>341
食える鯨を食わないで捨てるのと、
腐ったマグロを捨てるのは意味が違う。
マグロは別に平安時代から日本で食われていた魚だから、
とれたてのマグロを捨てたわけじゃない。
マクロが穴魚(しび)と言って死に通じるから嫌われ、
カツオが好かれた、って話はあるらしいけどな。

まあ、自然についてはそうも言えるかもしれん。
殺される身にしてみたら、食料にされようが捨てられようが似たようなもの、
ってのは、日本人の風習としてはうなずけない意見だけど、見解をおしつける気はないよ。
まあ、俺は鯨の肉を食わないで捨てていたってのは鯨に対する冒とくだ、と思うけどな(笑

343 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 04:55:16.20 .net
>>342
いやだから遠洋に出て鯨を獲ると腐るから
冷凍技術がないからな
アメリカ人が日本近海にきたのも鯨を追ってきたわけじゃん
日本近海から船でえっちらおっちら持ち帰った肉とかヤバいだろ
え?鯨は腐っても食えるの?

344 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 08:21:18.15 .net
まずは白鯨をしっかり読んでみようというやつはおらんのか

345 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 10:11:12.99 .net
>>343
いつの時代の話をしているんだ!

346 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 12:32:53.66 .net
>>338
吹いたw

347 :吾輩は名無しである:2015/08/12(水) 13:30:03.07 .net
ところで、メルヴィルの『白鯨』だけど、これ以上のアメリカ文学作品って、ないよね?

348 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 01:17:41.64 .net
ないかもしれんが、あるかもしれんな
ただ白鯨をアメリカ文学の最高傑作だとする手合いはあんま見ないな

349 :吾輩は名無しである:2015/08/15(土) 16:09:18.93 .net
そう言う人は『グレート・ギャツビー』とか挙げるの?

350 :吾輩は名無しである:2015/08/16(日) 12:47:54.36 .net
白鯨はアメリカ文学の極北

351 :吾輩は名無しである:2015/08/16(日) 12:50:01.99 .net
>>316
ブルースコードのあとは、延々とドラムソロなのか。

352 :吾輩は名無しである:2015/08/16(日) 22:39:22.46 .net
白鯨は読んでて癒される

353 :吾輩は名無しである:2015/08/19(水) 09:05:11.28 .net
https://www.youtube.com/watch?v=5ty_WlmIKvY
Led Zeppelin Going to California.

https://www.youtube.com/watch?v=o-tT62bpYlU
Led Zeppelin - Over the Hills and Far Away

354 :吾輩は名無しである:2015/09/15(火) 19:00:01.78 .net
戦後に限定するなら見えない人間がアメ文の頂点らしい

355 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 09:27:50.11 .net
>>354
日本語でおk

356 :吾輩は名無しである:2015/09/21(月) 10:15:05.72 .net
エリソンだろ

357 :吾輩は名無しである:2015/10/15(木) 11:06:49.82 .net
アメリカ文学では、19世紀は『白鯨』、20世紀前半は『響きと怒り』、
20世紀後半は『重力の虹』が代表だろう。
ところで、尼で『レッドバーン』だけ1万以上もするのは何故だろう? 人気ある?

358 :吾輩は名無しである:2015/10/15(木) 11:28:36.96 .net
だんだんつまらなくなる歴史

359 :吾輩は名無しである:2015/10/17(土) 05:35:15.54 .net
>>354
エリソンの「Invisible man」ってメルヴィルの「ベニト・ソラノ」から来ているらしいな
黒人の奴隷に反乱されても気づかないオットセイ漁のスペイン船長とベニト・セラノとの会話から。
Melville の描く南洋の奴隷反乱を、20世紀アメリカにメタフォリカルな手法で据え直し、人種搾取という植民地主義の遺物を風刺することで、現代社会に異議申し立てをする。
メルヴィルの知らないことに、このスペイン船長「デラノ」はエリソンが「見えない男」書いていた時のアメリカ大統領フランクリン・(デラノ)・ルーズベルトの直接の先祖だったりする。
たまたま今「ベニト・セラノ」関連読んでてエリソンが出てきた

360 :吾輩は名無しである:2015/10/21(水) 17:54:59.56 .net
『白鯨』の抄訳やダイジェスト版の構成を知っている奴はいないか?
一般的にあの作品のどういった箇所が不要とされてきたのか知りたいんだ。

俺自身は、不要な箇所は一文字も無いと考えている。

361 :吾輩は名無しである:2015/10/28(水) 04:23:31.29 .net
みんな、『白鯨』ってどういう作品だと思ってる?

362 :吾輩は名無しである:2015/10/28(水) 05:41:06.17 .net
>>360
It was more like a documentary on whaling. Very little actual story line.
となるらしい。
http://www.amazon.com/dp/B009B1GRHY
によると。

363 :吾輩は名無しである:2015/10/28(水) 08:03:24.08 .net
白鯨がいろんな意味を勝手に付与される小説かな
登場人物によってあらゆる情報や寓意と結び付けられるけれど、その解釈者たちが全てしに、白鯨は生き残る。

一人イシュメイルが生き残り、エイハブに斥けられた、意味でなく息子を捜索する船長に助けられる

364 :吾輩は名無しである:2015/10/28(水) 20:56:33.88 .net
白鯨は100以上の章からなっている
最初は主人公がニューヨークで骸骨を売る男と同棲するところから
始まる
船はホーン岬を超えて太平洋にはいる
ラストは日本近海での話になる
実はこの小説こそ江戸時代の開国にいたる経緯でもある
日本近海はクジラの宝庫だったらしい
歴史的な意味もある小説だ

365 :吾輩は名無しである:2015/10/28(水) 21:00:16.38 .net
労働中の汗や息遣いがリアルに伝わる
ブルースのような小説かな

366 :吾輩は名無しである:2015/10/29(木) 05:48:01.38 .net
なるほどな。みんな答えてくれてありがとう。
やっぱりこの作品の読まれ方は読み手それぞれなのだと再確認した。どれも面白い。
みんなが言ってること、それぞれよく分かる。
メルヴィル・スレに来ている人たちがどう読んでいるのか興味があったから、嬉しい。
おれは研究者じゃないけれど、この夏から『白鯨』に没頭していて、
いま個人的な『白鯨』論を書いているんだ。
阿部知二の日本語訳を3周、BANTAM社版の原文を1周して、
書き込みのないページが1ページもないくらい夢中になってるよ。
ほんとうに、感動的な作家だね。
スレのみなさんには色々学ばせてもらうところが多いと思う。どうぞよろしく。

367 :吾輩は名無しである:2015/10/29(木) 09:51:26.83 .net
誰の翻訳がおすすめなのか詳しく教えてほしい

368 :吾輩は名無しである:2015/10/29(木) 10:24:41.02 .net
海を舞台にした小説ならいくらでもあるが海について書かれた小説は白鯨だけだと思う

369 :吾輩は名無しである:2015/10/29(木) 13:50:51.12 .net
クラークのいるかの島なんかは面白いよ。
老人と海、や、海底二万マイルなんかもいい。

海について書かれた小説がMDだけ、なんてのは単なる視野狭窄。

370 :吾輩は名無しである:2015/10/29(木) 16:38:11.41 .net
>>367
おれは、阿部知二を推す。
最初にどの訳を読むべきか、自分は「Call me Ishmael.」の訳し方を比較して選んだ。
「わたしの名はイシュメイルとしておこう。」
訳文があまりに今っぽく軽快であると作者の意図から外れる作品であろうし、阿部訳は
しばしば見慣れぬ漢字が当てられているという程度で、けっして晦渋な文章ではない。
全体に作品の生命力がふくらんでいるのを感じるし、美しい文章がそこらじゅうにあるよ。
ほかの訳は、訳者と作品とのあいだにどこか距離を感じる。

371 :吾輩は名無しである:2015/10/29(木) 16:50:14.24 .net
ルクレジオの描く海もいいね

372 :吾輩は名無しである:2015/10/29(木) 21:29:36.55 .net
白鯨で言えば「交響曲」の冒頭に相当するような、海の情景描写が
魅力的な作品てことでしょう?そういうのはたしかにいくらでもあるでしょう
白鯨に海を感じるのはそこではなくて、イシュメイルが船や鯨について繰り出してくる
あの実に細々とした平坦な記述がひたすら連続する主要部のほうです

373 :吾輩は名無しである:2015/10/30(金) 08:55:59.33 .net
まったく話題にならんが、千石 英世訳もいい感じだぜ。

374 :吾輩は名無しである:2015/10/31(土) 10:42:53.79 .net
現岩波の八木敏夫訳も評判いい。俺は旧岩波の阿部知二訳が好きだが。

375 :吾輩は名無しである:2015/10/31(土) 16:29:49.56 .net
白鯨を読むために聖書を読んでるが長すぎる、白鯨の8倍くらいある
長いだけでなく胸糞悪い独善思想が垂れ流しで読むのが辛い
いつまでたっても白鯨読めない

376 :吾輩は名無しである:2015/10/31(土) 16:44:13.39 .net
>>378
旧約『創世記』『列王記』『ヨブ記』『ヨナ書』
新約『ヨハネの黙示録』

目的地が『白鯨』なら、さしあたって読むのは、これくらいで十分だと思う。

377 :吾輩は名無しである:2015/10/31(土) 16:44:57.24 .net
すまん、上は、>>375へ。

378 :吾輩は名無しである:2015/10/31(土) 17:24:41.61 .net
いろんな読み方がされててそれぞれに面白いね

379 :吾輩は名無しである:2015/10/31(土) 19:01:52.94 .net
>>376
ありがとう!

380 :吾輩は名無しである:2015/11/03(火) 05:43:05.36 .net
『白鯨』のどの部分が「不要」とされてきたのか知りたかったが、縮約版の知識がある人が見つからないため、
Sonia Davenportによるabridgedバージョンのオーディオブックを米国から輸入して直接確認した。
この書き込み自体が「不要」な情報かも知れないけれど、>>360への自己回答として書いておく。

(CD1)…1.Call me Ishmael 2.The Spouter Inn 3.Queequeg 4.Breakfast among whalers 5.Nantucket
6.The Pequod 7.The Prophet 8.Knights and Squires 9.Ahab 10.The Quarter Deck

(CD2)…1.Moby Dick 2.Hark! 3.The first lowering 4.The chase 5.The Sprit-Spout 6.Squid
7.Sperm whale 8.Stubb's Supper 9.Cutting in 10.Stubb & Flask kill a Right Whale 11.The China Seas

(CD3)…1.Piratical Malays 2.The Grand Armada 3.A charmed existence 4.The Castaway 5.The Tryworks
6.Wrapped in darkness 7.Queequeg in his Coffin 8.The Forge 9.The Candles 10.The Needle 11.The Rachel

(CD4)…1.Ahab's Soliloquy 2.The sighting 3.The Chase: First Day 4.The power of Moby Dick
5.The Chase: Second Day 6.The boiling maelstrom 7.The Chase: Third Day 8.Fedallah The Parsee
9.Swift vengeance 10.Epiloque

381 :吾輩は名無しである:2015/11/03(火) 06:01:52.47 .net
友人でもあったホーソーンとの比較が多いんだけどメルヴィルは表層的な意味の向こう側に絶望があるんだよな
ホーソーンは社会の不合理を超えたところにはほんの少しの希望がある
それは距離の近い墓に葬られる「緋文字」みたいなほんの少しの希望なんだけどメルヴィルにはそれが少ない
ホーソーンと同じく不合理な社会の理想主義的な変革には懐疑的で、しかももう少しペシミスティック
小説の真髄は細部にあるというスタイルとは違う作家のような気もする
細部を突き詰めることに意味はないと考えて同時に細部を書き込むような、矛盾したスタイル

黒人奴隷に対する態度とか含めてあの時代のアメリカ小説は面白いと思う

382 :吾輩は名無しである:2015/11/03(火) 13:15:08.43 .net
白鯨の中に沈没していく舟を改修する男の話が出てくるが、あれがメルヴィルの抱く人類のイメージ。

383 :吾輩は名無しである:2015/11/03(火) 16:22:22.48 .net
>>382
船大工のこと?
俺は、あれがメルヴィルの人類観だとは思わない。
船大工は、何事にもまるで意味を見出そうとしないがために、
意味を失った世界でも平然として生きている、そんな人物として描かれたのではないか?
その世界で自殺せずに生きるための方法を、『白鯨』の登場人物たちは
それぞれ模索しているのだと、俺は読んで感じる。

384 :吾輩は名無しである:2015/11/03(火) 18:39:13.81 .net
冒頭で圧政に対する抵抗の時代ももはや過去となり(うろ覚え)、といったことが書かれていたから
捕鯨船というのは当時の社会状況の縮図として取り上げられたものだと思う。
ただ、メルヴィルの社会観がどのようなものだったかは分からない。

ただ、社会主義革命(パリコミューン)や人種差別撤廃運動(インディアン蜂起、黒人奴隷問題)
などへの挫折感程度で片付けられるような種類の話じゃないと思う。
世界中で内戦や民族紛争が激化していた時代の空気はいまではよく分からない。
その苛烈さは現在の比じゃないと思うのね。

385 :吾輩は名無しである:2015/11/03(火) 21:04:17.72 .net
>>384
同時代にエマソンやホイットマンっていうアメリカの精神みたいな人たちがいて
それに違和感を覚えつつも全体的には理想主義を貫くエドガー・アラン・ポーとホーソーンがいて
これにメルヴェル加えて「アメリカン・ルネッサンス」と呼ばれるわけだがこいつら全員黒人開放に反対なんだよな
1840年にスピルバーグが映画化した黒人奴隷がスペイン奴隷船を虐殺した事件が起こってアメリカが二分される
メルヴィルは南北戦争で作家のキャリアを終わらせているようなもので、決してリンカーンや理想主義者には与していない
1951年の白鯨でそれまでかろうじて持ってた読者を失い、1952年のピエールでメルヴィルが狂ったと言われたでもそれ以前からピエールの副題「and , the Ambiguities」っていうように両論併記の作家でもある
何か超越したものを求める主人公は必ず挫折することになっていて、だから南北戦争後に再評価されたんだというのは言い過ぎかもしれないけれど
>>383>>384の言いたいこと両方がよくわかるわっと思った

386 :吾輩は名無しである:2015/11/04(水) 20:09:37.09 .net
人種差別といえば
ラブクラフトがいる
こいつの作品はむかつく

387 :吾輩は名無しである:2015/11/04(水) 20:48:23.92 .net
リンカーンは奴隷解放論者というわけでもなくて
実際、黒人奴隷の女中を慰み者にして産ませた隠し子がいるくらいだから。
現代黒人奴隷解放史研究ではあれはもののはずみで出た言葉に過ぎなかったとさえ言われている。
あの当時の人に人種的平等という発想はほとんどなかったと思いますよ。

そもそも、黒人奴隷解放後には黒人はガンガン野垂れ死にしているし、
この奴隷労働力不足を大量のアジア系奴隷(中国系がほとんど)で補って
たとえば大陸横断鉄道を敷設したりしている。
まあ、枕木一本につき1人死亡と言われるくらい死屍累々だった。
末端労働者であるカウボーイだって実はインディアンや中国系が多かったと聞くし、

若干、時代が遡るとはいえ、「白鯨」はそういう時代状況における
下層労働者たちの世界を舞台にしているわけで。
ドストエフスキーの「死の家の記録」のようなものです。

388 :吾輩は名無しである:2015/11/05(木) 01:18:47.14 .net
>>387
あの時代のabolitionistって言う人たちが奴隷解放論者ですね
ギャリソニスムとかクェーカー教徒たちがそのような主張をしています
もう少し遡るとイギリスの感情革命ってのが波及してきたのがナポレオン戦争後で、移民(この時期だとアイルランド)らから人権思想が広まる
功利主義を唱えたジェレミー・ベンサムも苦痛を感じる力は黒人も同じであり苦痛を可能な限り少なくさせようとする上で奴隷解放を主張していた
1830年くらいを境にこういう急進的社会改革者ってのがたくさん出てきて、ホーソーンも一時期その種の理想主義的コロニーに参加していた時代だと思う
結構このメルヴィルが青春時代をすごしていた時期に平等思想(理想主義運動)って猛火を振るっていて、時代の空気としては無視できなくなったのが1830年くらい
もちろんアメリカは広いんで奴隷維持を唱える人も多かっただろうけど新しく州になる地域には奴隷制度は認めないとかの決まりも出来ていた
にも関わらず、文学者からは奴隷解放を唱える人は出なくて、法律家から運動が起こったってことが面白いとは思う
ベンサムももとは法学者だし1839年の奴隷暴動事件で黒人を解放したジョン・クインシー・アダムズ(元大統領)も法律家

389 :吾輩は名無しである:2015/11/07(土) 11:13:55.01 .net
幽霊船なんて人種差別の最たるものではないか
奴隷によって船を占拠されたなんていうけど
黒人にしてみれば
自分たちを抑圧してきたんだから怒って当然のことだろう

390 :吾輩は名無しである:2015/11/07(土) 18:28:13.84 .net
>>388
なるほど。
アイルランド系(おそらくはプロテスタント)移民の人権思想や
功利主義者の人権思想が背景にあるというわけですね。
そういえばイギリスではベンサムの後継者たるミルが普通選挙や女性解放運動をやっていましたね。
ただ、ミルは大英帝国の植民地主義やセポイの反乱には否定的だった筈。

法律家といえばホームズ判事が北軍に従軍していて
この人はパースやジェイムズが参加していたメタフィジッカル・クラブの主要メンバーだった。
つまりプラグマティストということ。
この連中はハーバード出身でその当時紹介されたばかりのダーウィニズムの影響を強く受けている。
その思想形成期がだいたい1850年代末で南北戦争直前頃。

簡単に言うと科学主義に基づく計画主義なんですね。
ただ、プラグマティズムはエマソンの超越主義にも淵源を発していて
この中心はマサチューセッツ州のボストン。
ホームズ判事はマサチューセッツ軍に従軍していた筈。

そう考えるとエマソン流の超越主義がわりとくせものだと思うんですよ。
メルヴィルは1819年生まれだからエマソン主義の流行期が青年期と重なる。
エマソン主義からダーウィニズムの流れを汲む科学主義の勃興期に
主要作品が書かれている。

391 :吾輩は名無しである:2015/11/07(土) 18:55:58.63 .net
なんでもないとこから始まるのがいい

392 :吾輩は名無しである:2015/11/09(月) 04:30:20.80 .net
>>390
アイルランド移民は大雑把に独立前、イングランドのアイルランド併合とカトリック弾圧、ジャガイモ危機後に分かれる
数としては100万人単位のジャガイモ危機(1850年頃)が多いんだけど、1800年のアイルランド併合の時期も結構多い
この時期は基本的にガン・パウダー事件とかあってカトリックは公職にも就けず、イングランドから特に差別されてた時代
比較的穏健にカトリック解放運動していたダニエル・オコンネルって人が黒人解放も唱えていた
基本的にアイルランド移民はカトリックでWASPと言われる東部では差別され続けていた
(貧しい労働者階級の移民自体が黒人を差別する構造もあってややこしいけれど)
アメリカで黒人の学校をはじめて行ったのもカトリックのアイルランド神父だったりする
まぁその辺はどうでもいいんだけど黒人とアイルランド人をどちらも野蛮人とか悪魔とか扱う人々がいたのよ
イギリスのトマス・カーライルやディケンズもそうで、少し時代が下ってだけどJ.S.ミルとは対立してた
(1865年にジャマイカで数百人の黒人殺害した総督を英雄視するカーライルやディケンズに対してきちんと裁判を受けさせろと)
メルヴィルの作品は主に1845年から1852年で、その後は雑誌に発表した散文が1857年まででビリー・バッド書くまで30年くらい散文書いていない
そうするとメルヴィルに限るならもう少し前の時代(1830年から50年くらい)の奴隷制度はよくないけど連邦制度壊して南部とは戦争したくないって恐怖があった時代の影響が主じゃないかな
幽霊船や白鯨やタイピーに出てくる黒人や人食い人種はストウ夫人のような善良で陽気な黒いキリストじゃなくて一皮向けば恐るべき狡知と悪意を持ちうる存在と描いてもいたと思う

393 :吾輩は名無しである:2015/11/09(月) 12:18:18.44 .net
そうかなあ…
俺はむしろ社会とか教育の可能性を感じるね。

394 :吾輩は名無しである:2015/11/09(月) 20:47:05.48 .net
もちろん読んだ作品違えばそういう風に読み取れるところもあると思う
タイピーで教育や西洋化によって人食い人種の楽園は堕落するみたいなくだりがある
幽霊船でも言葉がしゃべれる黒人は船長を脅迫して暴動が起こっていないように見せている
あくまでメルヴィルにおいてだけど黒人の野生/野蛮さは強調していないかね
もし社会とか教育の可能性を感じる部分あったら教えてくれるとうれしい
なんだかんだいろんな解釈許す作家やし

395 :吾輩は名無しである:2015/11/09(月) 23:34:50.82 .net
俺は>>393じゃないが、メルヴィルが真に野蛮であると感じたのは、
むしろ堕落したキリスト教徒の方だと思う。『白鯨』から引用。

「(……)その山出しの連中は、白人というものは白く洗った黒人以上に
 高尚な何ものかとでも思いこんでいるのか」第13章

「人間という生きものが、おのれの灯火油を供給する動物をむさぼり食い、
 ことにスタッブのように、そのものの油を焼く灯影において食うなどとは、
 じつに野蛮きわまることと思える」第65章

「(……)その運河筋の田舎に生まれた何千という少年や青年が、信心深い
 静かな野良仕事から野蛮この上もない荒海の収穫仕事に移ってゆく」第54章

「人間という造化物は、エイハブの見るところでは、その不変の本質構造に
 おいては、卑俗なるものだ。かりに白鯨がこのおれの野蛮な乗り組みどもの
 心を燃え立たせ、その野蛮性に働きかけて、いくらかは騎士修行の美わしさ
 をさえその心に芽ぐませたとしても、しかも、このモゥビ・ディクを欲得
 はなれて追っているその間にも、生まれついた日々の食欲をみたす餌だけは、
 あてがわなければならぬ。崇高な騎士道精神に燃えた昔の十字軍でさえ、
 聖墳をめざして闘いすすむ二千マイルの山川を行くには、やはり道々に強盗
 掏摸その他のありがたい役得がなしには満足しなかったではないか。」第46章

「だれが食人種でないというのか。わたしはいうが、フィジー島人が、来る
べき飢饉に備えて、やせっぽちの宣教師を窖で塩漬にしたとしても、その用
心深いフィジー島人は、大審判の日には、諸君のごとき文明開化の食通、
――鵞鳥を地に釘づけにして、そのふくれた肝臓をパテ・ド・フォワ・グラ
にして舌鼓うつ人々よりも、罪が軽いことになるであろう。」第65章

396 :吾輩は名無しである:2015/11/10(火) 04:25:34.84 .net
>>395
exactly
それは文明が人を楽園から追放させるという文明への悲観視を感じさせる引用だと思う
野蛮人を文明化(キリスト教化)することを良しとする、西洋中心主義に対してゾロアスターや仏陀、グノーシス、異教の神々なんかを作品に導入している
1837年にアメリカ大不況で財産失って資本主義に疑問を抱いて太平洋に出奔せざるを得なかったメルヴィルの個人史にも通じると思う
父親が財産失って発狂して死んだことや、実際に捕鯨船から逃げ出して人食い部族の集落にいたことを彼は書いている
ただし少し誇張を踏まえているし、父が隠し子作ってたことが世界をぶっ壊すほどの衝撃として小説書いて商業的には大失敗してもいる
エイハブの言う「ボール紙の仮面」にすぎない理想主義のペルソナの欺瞞性を指摘している
この辺がエマソンやその弟子ソローを登場人物に仮託して批判しているところで、たぶんストウ夫人みたいな「差別されているけど善良な隣人としての黒人」みたいな見方は偽善だと考えていると思う
幽霊船(ベニト・セラノ)の黒人に奴隷にさせられるセラノ船長は南部白人、だまされる善良なデラノ船長は北部白人とする解釈もあって、デラノに救われたベニトが衰弱死する理由が奴隷化していた黒人に奴隷にされ、相手も人間なのだと知ってしまったためだっていう評論もある

西洋的な楽園から(理不尽に)追放されて放浪する「イシュメイル」たちは文明の外に楽園を見つけてもそれは決して楽園じゃなくてユダヤ的な神とかデミウルゴスの支配する楽園だっていう印象がある
そのデミウルゴスの楽園をフランス・スペインチックにキリスト教化するとしっぺ返しあるよってのがけっこう作品に通底している、と今のところ読んでいる
未開人をキリスト教化するのは彼らの肝臓をフォアグラにする(裕福にする)だけで真の魂の救済とは程遠いっていう引用はまさにそのとおりで、だからといって野蛮人が無原罪のタブララサかといえば一緒にすごしてみればそんなこと言えないんだぜ、って主張している
人食い部落に歓待されて命からがら逃げ出し、斧を加えて追っかけてくる恩人の頭をかち割って逃亡に成功するデビュー作とか幽霊船で突然ボートに飛び掛ってくる黒人反乱者の印象強いのかもしれないけど

397 :吾輩は名無しである:2015/11/16(月) 17:12:25.56 .net
『ハーマン・メルヴィル事典』の中身ってどんな感じ?
716ページもいったい何が書かれてあるんだ?

398 :吾輩は名無しである:2015/11/17(火) 02:18:35.27 .net
基本的にはそれこそ辞書です
9割がたAからZまでメルヴィルに関する単語の説明です
A-Aはマーディに登場する狡猾な3姉妹の一人で他の二人はIとOである
結構メルヴィルはやたらと長い詩(単行本500P位)を書いているのでそちらに偏重している印象があります
あくまで研究者向けです
彼の義父が最高裁判所の首席判事でリベラルだけれども逃亡奴隷を南部に送り返す判決を初めてした人物だとかエイハブのモデルだとか知りたい人向けですね

399 :吾輩は名無しである:2015/11/17(火) 03:33:17.52 .net
おお!! どうもありがとう!
仰るとおり、研究者向けに違いないけれど、ずきっと興味をそそられた。
なんとか現物に会いにいって眺め回してみるよ!

400 :吾輩は名無しである:2015/12/03(木) 00:37:52.41 .net
もうご存じの方も多いと思いますが、
『白鯨』のモデルとされる、エセックス号事件を描いたハリウッド映画が
来年一月、日本でも公開されます。
ロン・ハワード監督 『白鯨との戦い』(原題:In The Heart Of The Sea)
http://www.cinemacafe.net/article/2015/10/30/35310.html

401 :吾輩は名無しである:2015/12/24(木) 23:59:51.60 .net
ピークォド号、ナンタケットを出港。

402 :吾輩は名無しである:2016/01/16(土) 21:43:46.71 .net
白鯨を読みたいが岩波か新潮か角川か講談社かで迷っています
どの訳がどんな感じでおすすめですか?

403 :吾輩は名無しである:2016/01/18(月) 11:54:15.67 .net
阿部知二を推す。
氏の訳文が作品の本質にもっとも近い『白鯨』だと思う。

404 :吾輩は名無しである:2016/01/18(月) 20:53:29.66 .net
八木もいいよ
なんかおもしろい

405 :吾輩は名無しである:2016/01/19(火) 20:51:46.67 .net
全集買っちゃったから俺は坂下訳と心中する
たとえば
“BLOODY BATTLE IN AFFGHANISTAN”の訳を比較すると

「アフガニスタンにおける血なまぐさき戦争」(阿部知二 訳 筑摩世界文学全集)
「アフガニスタンにおける血なまぐさい戦闘」(八木敏夫 訳 岩波文庫)
「アフガニスタンにおける大殺戮戦」(田中西二郎 訳 新潮文庫)
「韓くれないの血戦アフガニスタン」(坂下昇 訳 国書刊行会)

こんな感じで非常に独特な訳だが俺の白鯨はこの人だ

あおせっかく白鯨を読むなら挿絵つきの岩波を推す、あれがあると無いでは全然違う
それでも岩波版は全挿絵の1/5もないと思う
全集は全章に挿絵がついているのが素晴らしい

406 :吾輩は名無しである:2016/01/21(木) 22:03:55.06 .net
ほとんど読んでる人いないだろうけど、「集英社ギャラリー世界の文学16」に収められてる
幾野宏の訳も結構お勧め。

訳文もいいけど、それ以上にメルヴィルの科学考証のいい加減さや、前後のつじつまの
合わない描写などにツッコミを入れまくる訳注が素晴らしいw

407 :吾輩は名無しである:2016/01/31(日) 00:56:21.21 .net
『白鯨との戦い』、今日観てきた。
予想以上に良い映画だったので、改めてお伝えしておく。
メルヴィルも出るよ!

408 :吾輩は名無しである:2016/03/02(水) 11:23:58.72 .net
白鯨は1851年に発表された作品。
1851年は嘉永4年、つまり徳川家康で孝明天皇の御世。

旧約聖書、創世記弟一章二十一節:
and god created great whales, and ...

旧約聖書は、欧米人が鯨をガンガン乱獲して鯨油だけとり、
ほかは捨てていたって状況のときにも存在していたはずだけどね。

409 :吾輩は名無しである:2016/03/02(水) 14:19:16.15 .net
昔、挫折した。

今回、岩波と講談社の2種を用意したので並行して読むつもり。

410 :吾輩は名無しである:2016/03/02(水) 14:34:30.04 .net
>>409
ぼくも白鯨は三回くらい挫折してる
よかったら一緒に読んでくれないか
ぼくは意志が弱いので一人だと読み切れないと思うんだ
といっても他人には関係のないことだから無視してもらって構わないよ

411 :吾輩は名無しである:2016/03/02(水) 14:44:27.00 .net
『白鯨』はかつて阿部知二訳ですらすら読めた。
挫折したままなのは『ドン・キホーテ』。
現岩波の訳はいいのだが、なぜか話に興味が湧かない。

412 :吾輩は名無しである:2016/03/02(水) 14:46:33.05 .net
要は白鯨を追いかける話だよ

413 :吾輩は名無しである:2016/03/02(水) 14:57:25.51 .net
1851年というのはゴールドラッシュが始まった3年後だということは重要な影響を白鯨に与えている
1849年にカリフォルニアに集まった49ersと呼ばれる男たち、そしてそれを見て集まった51ersと呼ばれる女たち
彼らはどこから来たのかナンタケットから大陸を横断してではない。船に乗り、パナマへ行き、パナマ地峡を渡り、そこから船でカリフォルニアに行ったのだ
白鯨を追う旅が南米大陸南端を越えて太平洋に行く、と最初言及されながら途中でなぜか断念して東回りの経路をとって日本のそばを通って太平洋に行くことに注目した人はいるだろうか
まさにゴールドラッシュの影響で、メルヴィルが船乗り時代に当たり前であった南米南端を回る経路が時代遅れになってゆく時だったのだ

414 :吾輩は名無しである:2016/03/02(水) 15:05:13.50 .net
>>410

いいけれど。
現在、岩波と新潮の『カラマーゾフの兄弟』を精読中なのね。
残りが3分の1ある。
たぶん3月中には読了すると思う。
次に北御門訳と藤沼訳の『戦争と平和』を読もうと思っていたけれど、
4月からならいいよ。
ただしぼくはメモをとりながら読むから遅読だよ。

415 :吾輩は名無しである:2016/03/03(木) 02:30:04.89 .net
>>414
めちゃアホゥやねw

416 :吾輩は名無しである:2016/03/04(金) 14:56:09.99 .net
白鯨は難しい
とても読みとおせない

417 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 06:29:46.15 .net
白鯨の読み方

ノートを用意する。大学ノートの、あれば大判がよいな。
で、左側に英文を、右側に自分で考えた邦訳をつける。無論わからない言葉は辞書
で調べる。
ムリをせず、気の向いたときでいいから、少しずつでもやってみる。
やっている限り、挫折しているわけではない。
この方法のいいところは、途中までのところをリマインドするのに時間がかからない
こと。時間をおくと訳も改善できることがある。また、挫折した、なんて後ろ向きの感慨を持たずにすむ。
欠点は、ノートの消費が激しいこと。

418 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 07:28:42.85 .net
それやると、楽しくないのよ

419 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 08:32:44.01 .net
要は気の持ちよう

420 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 15:35:08.16 .net
精々頑張ってくれ!

421 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 15:36:29.66 .net
原文で読むのが前提となってるのか?
内容が難しいのではなくて英文が難しい?

422 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 16:01:27.38 .net
国語の古典でもやってみると役に立つよ。

423 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 20:24:15.12 .net
精読するなら白鯨より神曲でやりたいね

424 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 20:26:35.74 .net
文学作品で>>417のような読み方は難しい。
感興がそがれてしまう。

425 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 21:12:06.67 .net
>>417は何か勘違いした読み方でしょう
再読時に、とか20世紀実験小説にはともかく白鯨の初回の読み方ではないかな

426 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 21:22:22.11 .net
白鯨は冒険海洋小説だからな

427 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 21:38:12.28 .net
できない言い訳はいいから(笑

428 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 21:40:30.96 .net
>>417フルボッコでワロタ

429 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 22:42:57.01 .net
>>424-426,429は同一人物に決まってるだろが(笑

430 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 23:20:57.83 .net
では、反応もいいので、詳細に入ろう。

テキストは絵がすきならpenguinかな。コメンタリなどがついているので、精読向きの本。
全部で1000ページ強。
RinehartEditionsは絵もなく600ページ弱。ほかにも何冊かあるだろう。

まず、スケジュールをたてる。2年ではちょっと長すぎるかも。まあ、1年半くらいが
茶々入れてきたやつにはちょうどいいかも。
一日に何時間使うかは、一回やってみて決めればいい。

一日分の英文をまず左に、間隔を多めにとって写す。次に右。辞書なしで訳せるところは
まず訳す。辞書は知らない言葉を調べるためだけに用いる。辞書読みに時間をかけない。
これで99%は訳がうまるだろう。わからないところは英文にマークして終了だ。
翌日は英文を写す前に前日分に目を通す。これは流れをリマインドするため。
わからないところはざっと見てわかってしまうかもしれない。
であとは同じ。
邪道だが、鯨学は飛ばして、最後までいってから戻るのもいい。

1851年と2016年の違い、アメリカと日本の違い、などを考えると、読書の重みは
今と比較にならないほど濃かったと推測できる。
映画もアニメもマンガもないわけだから、じっくり読書ができる惠まれた環境だった、
と言えるかもしれない。

別に苦行しろと言っているわけじゃないんで、翻訳を読むのもいいだろう。
でも、まさか翻訳をそのまま右に写すのは意味ないぞ。訳はあくまで自分の訳に
こだわれ。納得して訳を盜むと言うならそれもよし。でも、そういうことをするなら
自分で一日一回だけ、とかの制限をつけたほうがいいと思う。

1ヶ月続けられゝばおそらく大丈夫だろう。完走すれば英語力アップ間違いなしだ!
挫折はダメだけど、中断ならよし。英気を養って再開すればいいだけだからな。

健闘を祈る。

431 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 23:36:58.85 .net
あほか

432 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 23:42:16.11 .net
英語が好きなやつは原文で読めばいい
俺は岩波文庫のやつを三日間じっくり読み通して
めちゃくちゃ充実感味わったわ

433 :吾輩は名無しである:2016/03/05(土) 23:51:09.20 .net
取り説君はだいぶ前から同じこと書き込んでる

434 :吾輩は名無しである:2016/03/06(日) 00:16:01.67 .net
ノートを取ってどうたらこうたら
お勉強みたいな読書は好きじゃねーな

435 :吾輩は名無しである:2016/03/06(日) 00:28:25.12 .net
メルヴィルにお勉強みたいな読書は似合わないわな
がちで文献学的考察するのでもなく、ぬるい読書するのなら無意味な作家
メルヴィルや同時代の風潮を網羅して読解するならともかく、白鯨だけを読むのはあんまり意味ない

436 :吾輩は名無しである:2016/03/06(日) 00:32:42.85 .net
おまえにとって意味がなくても
俺にとって意味があればそれでよし

437 :吾輩は名無しである:2016/03/06(日) 00:39:03.56 .net
>おまえにとって意味がなくても
じゃなくて他人に意味を持たせられようなことが書けないなら、一人で読んでればいいんじゃないかな
たぶんこれまで散々馬鹿にされてきた人の書き込み見たいだけど。
ぬるい読み方の無駄な書き込み続けて楽しいのかね?
428 名前:吾輩は名無しである :2016/03/05(土) 21:38:12.28
できない言い訳はいいから(笑
430 名前:吾輩は名無しである :2016/03/05(土) 22:42:57.01
>>424-426,429は同一人物に決まってるだろが(笑

431 名前:吾輩は名無しである :2016/03/05(土) 23:20:57.83
では、反応もいいので、詳細に入ろう。

テキストは絵がすきならpenguinかな。コメンタリなどがついているので、精読向きの本。
全部で1000ページ強。
RinehartEditionsは絵もなく600ページ弱。ほかにも何冊かあるだろう。

まず、スケジュールをたてる。2年ではちょっと長すぎるかも。まあ、1年半くらいが
茶々入れてきたやつにはちょうどいいかも。
一日に何時間使うかは、一回やってみて決めればいい。

一日分の英文をまず左に、間隔を多めにとって写す。次に右。辞書なしで訳せるところは
まず訳す。辞書は知らない言葉を調べるためだけに用いる。辞書読みに時間をかけない。
これで99%は訳がうまるだろう。わからないところは英文にマークして終了だ。
翌日は英文を写す前に前日分に目を通す。これは流れをリマインドするため。
わからないところはざっと見てわかってしまうかもしれない。
であとは同じ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
437 名前:吾輩は名無しである :2016/03/06(日) 00:32:42.85
おまえにとって意味がなくても
俺にとって意味があればそれでよし

438 :吾輩は名無しである:2016/03/06(日) 00:45:59.31 .net
勉強自慢の長たらしい無意味な書き込みは迷惑だわな
まあ、こんなのに限って実際には勉強できないんだよなw

439 :吾輩は名無しである:2016/03/06(日) 00:57:55.88 .net
ほんとamazonでページ数だけ検索したような書き込みでまるで読んでないような阿呆が書き込んでるからな
日本の注釈よりも詳しい注釈本って皆無だということすら知らない馬鹿が恥さらしている

440 :吾輩は名無しである:2016/03/06(日) 00:59:40.30 .net
ほんとamazonでページ数だけ検索したような書き込みでまるで読んでないような阿呆が書き込んでるからな
日本の注釈よりも詳しい注釈本って皆無だということすら知らない馬鹿が恥さらしている

441 :吾輩は名無しである:2016/03/06(日) 13:13:08.41 .net
>>437
>>438
>>439
きいてるきいてる(笑

意味のないことしか書けないんじゃしょうがないねえ…。スレの無駄だよ

442 :吾輩は名無しである:2016/03/06(日) 16:23:33.81 .net
ミラー

443 :吾輩は名無しである:2016/03/06(日) 22:08:17.02 .net
444

444 :吾輩は名無しである:2016/03/12(土) 20:22:25.74 .net
やばいな白鯨面白すぎる
この文体は癖になる
翻訳だけど
暫くしたら原文でも読んでみたい

445 :吾輩は名無しである:2016/03/12(土) 21:37:18.36 .net
>>444
誰の訳?

446 :吾輩は名無しである:2016/03/12(土) 21:58:17.30 .net
>>445
集英社版世界文学全集38巻 幾野宏訳
岩波文庫も持ってるけどこっちのほうが読みやすい

447 :吾輩は名無しである:2016/04/14(木) 18:17:52.52 .net
なんだよ、岩波文庫買っちゃったじゃないか

448 :吾輩は名無しである:2016/05/01(日) 00:43:13.90 .net
阿部知二訳が最高だよな

449 :吾輩は名無しである:2016/05/02(月) 08:23:52.66 .net
なるほど

450 :吾輩は名無しである:2016/05/15(日) 20:11:21.09 .net
『白鯨との闘い』(はくげいとのたたかい、原題: In the Heart of the Sea)は、
アメリカ合衆国で製作され、2015年に公開されたヒューマン・アクション映画である。
原作はナサニエル・フィルブリックの『復讐する海 捕鯨船エセックス号の悲劇』。監督はロン・ハワード、主演はクリス・ヘムズワースが務める。
『白鯨のいた海』という邦題で公開される予定であったが、後に変更となった。

1850年、アメリカの新進作家ハーマン・メルヴィルは、トーマスという男を訪ねた。
トーマスはかつてエセックス号という捕鯨船に乗り組み、巨大な白いマッコウクジラと戦った人々の最後の生き残りだった。
渋るトーマスから当時の壮絶な実話を聞き出すメルヴィル。

1819年、エセックス号は捕鯨基地ナンタケットを出港した。
船長は家柄だけで選ばれた未経験者のポラードで、ベテランの一等航海士チェイスはそれが不満だった。
船には14歳の孤児トーマスもキャビン・ボーイとして乗り組んでいた。
1年以上の航海でもなかなか鯨油を集められないエセックス号は、
噂を頼りに南米大陸から2000マイル(3700キロメートル)以上離れた未知の海域に乗り出した。
マッコウクジラの大群を見つけて色めき立つ船員たち。だが、群れを率いていたのは巨大で凶暴な白鯨だった。

船員たちは白鯨に銛を打ち込むも、逆襲され沈没するエセックス号。3艘のボートに分乗した船員たちは、僅かな水と食料で漂流を始めた。
船員たちは途中で無人島であるデュシー島にたどり着くが、
島にいても生存は見込めないことを知り、残留を希望した数名を残して、再び洋上を漂流した。
その後食糧は尽き、最終的に生き残るためには、死者の肉を食べる必要もあった。
90日の漂流の後、救助されたのは船長とチェイス、若いトーマスなど、ほんの数名に過ぎなかった。

トーマスはその後、漂流中の体験を妻にさえ語らず、苦しみ続けて来た。メルヴィルに全てを語ることで、救われるトーマス。
1年後にメルヴィルは、取材した実話ではなく、そこから膨らませたフィクションの『白鯨』を出版した。

451 :吾輩は名無しである:2016/05/19(木) 16:08:05.33 .net
『白鯨伝説』は、NHK衛星第2テレビジョンの「衛星アニメ劇場」内で1997年から1999年にかけて放送された日本のテレビアニメシリーズ。

監督・絵コンテ - 出崎統

デュウ
声 - 関俊彦
エイハブ
声 - 大塚明夫
ラッキー
声 - 水谷優子

452 :吾輩は名無しである:2016/05/20(金) 23:40:20.12 .net
マートン・スィールツ著『メルヴィルの讀書』によれば、メルヴィルは西暦1850年の6月乃至7月に、
友人のエヴァート・ダイキンクからカーライルの『英雄崇拜論』及び『衣服哲學』を借りてゐる。
尤も、カーライルの影響は既刊の『マーディ』や『ホワイト・ジャケット』にも認められるし、
前年の英國旅行に際しては事前に知己を介してエマソンからカーライルへの紹介状を手に入れようとした程だから、
メルヴィルは初めて讀んだ譯ではなく、再讀のための借用であつたと推定される。

當時彼は、シェイクスピア、エマソン、ホーソーン等を貪るやうに讀んでをり、さうした作家たちの影響は翌年出版の『白鯨』に明らかだが、
やはり何と言つても「『白鯨』執筆の鍵となつたのはカーライル」であり
、「就中『衣服哲學』からメルヴィルは己がロマン的ヴィジョンを得たのである」と、ハロルド・ビーヴァーはペンギン・ブックス舊版『白鯨』の序文に書いてゐる。
實際、卷末の厖大な註釋にもカーライルからの數多の引證があつて、右の見解には實證的な裏附けの存する事が解る。
けれどもビーヴァーの關心は專ら、作品の有する變幻自在な表現樣式、そしてそのソース探し、パラレル搜しにあるやうで、
それらの技法が一體誰から如何なる影響を受けたものかに關する知識を提供する限りに於ては、彼の序文も註釋も讀者を裨益するものの、
何故メルヴィルがさういふ技法を採つたのか、或は採らねばならなかつたのか、といふ疑問には殆ど答へてくれないのである。
http://homepage3.nifty.com/okadash/melville.html

453 :吾輩は名無しである:2016/05/21(土) 22:00:11.62 .net
白鯨読むならどこが出してる本がいいですか?
日本語翻訳本で読みやすい(文字が小さ過ぎるのはNG)のがいいです

454 :吾輩は名無しである:2016/05/24(火) 16:14:11.91 .net
大熊 もう一つ『白鯨』ですが、私は阿部知二訳で慣れ親しんできたのですが、
2000年に千石英世さんが訳し直して、ちょっとした翻訳論議を呼びました。
 千石訳は『白鯨』の10番目くらいの訳だそうですが、すべて既訳を参照したけれども、原文の不明な箇所というのが多々ある。
それをどうするかということで持ち出されてきたのが「解釈訳」という考え方です。
そうした新機軸に加えて、読みやすさという点でも大変改善されています。
例えば、阿部さんがウルフィッシュ・ワールドを「豺狼(さいろう)の世の中」なんて訳しているのが印象に残っていますが、
千石訳だと、そういう驚きはありません。
 ただ、『白鯨』にしても『ユリシーズ』にしても、学問的な研究成果が蓄積されて、
テキストに新しい解釈を加える必要が出てきたので訳し直す、という理由はもっともなわけですが、それはかなり学問的なもので、
一般読者がそれを要求しているかどうかということとは、ちょっと違うとは思います。

455 :吾輩は名無しである:2016/05/24(火) 17:42:45.91 .net
URLも貼ってね

456 :吾輩は名無しである:2016/05/28(土) 00:29:13.26 .net
Pola X
https://www.youtube.com/watch?v=UxJtjnj9C0Y

457 :吾輩は名無しである:2016/07/11(月) 10:06:16.78 .net
フェダラー
http://yourei.jp/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%80%E3%83%A9%E3%83%BC

458 :吾輩は名無しである:2016/07/12(火) 20:44:10.22 .net
白鯨読んだらなんかなるの?

459 :吾輩は名無しである:2016/07/12(火) 21:13:07.50 .net
実用書でも読んでろ

460 :吾輩は名無しである:2016/07/20(水) 09:49:52.82 .net
>>455
白鯨は版画イラストに価値がある
イラストの綺麗なやつにしなさい

461 :吾輩は名無しである:2016/07/20(水) 11:07:28.82 .net
「ピエール」は文体に古いものを使っているからだと思うが
朗読 CD がない。難しいがとても優れた文章だと思う。
一生かかっても読み切れそうもない。

462 :吾輩は名無しである:2016/07/20(水) 23:16:47.68 .net
柴田元幸の部分訳が、大胆狙いで糞だな

463 :吾輩は名無しである:2016/07/27(水) 20:23:50.65 .net
>>461
遅いレスだけど今年の5月に朗読CD発売されましたよ
結構発音なんかはよい感じです

464 :吾輩は名無しである:2016/07/28(木) 14:23:57.76 .net
>>463
どうもありがとうございます。
CD がないかを調べたのはもう2年くらい前だったんです。
MP3 なので1枚というのは有り難いですね。
でも、英語も知らない単語が多いし、中身が分かってないからw

465 :吾輩は名無しである:2016/07/29(金) 20:24:48.04 .net
>>464
正直なところ、朗読に向く小説でないのは確か
「天使は天使でしかないという偏見」
there prevails a sort of prejudice against angels, who are merely angels and nothing more

466 :吾輩は名無しである:2016/07/30(土) 16:34:39.38 .net
天使なんかじゃない…

467 :吾輩は名無しである:2016/07/30(土) 23:27:00.02 .net
>>466
そうじゃなくてangelってのがそもそも伝令者っていうのがもとの意味になっている

坂下訳だと
「天使(マーレフ)はただの伝令者(シュリーエフ)に他ならないなどと言う偏見もそうであろう」
邦訳ではわざわざヘブライ語を持ってきている
mal'akh:ヘブライ語聖書で一般に使われている天使(原義messenger)
shaliyah :天使においても人間においても使えるmessenger
ピエールって言う小説は一見通常の言葉を使っているように見せて思いっきり聖書の単語を使っている
しかも天使の伝令だけでなく神々しさ・美しさ(天使性)を強調して描写するのはただの婚約者に過ぎない
主人公はキリストとして描写されるし、頭が狂ったと言われるにふさわしい変な小説なわけです

468 :吾輩は名無しである:2016/07/31(日) 08:36:37.90 .net
>>467
シャレのつもりのカキコが勉強になるレスが付いてた!
面白い話ありがとうございます

469 :吾輩は名無しである:2016/07/31(日) 21:42:56.13 .net
旧約の「マラキ書」のマラキは "My messenger" という意味だと習ったわ

470 :吾輩は名無しである:2016/08/23(火) 18:39:50.82 .net
>>462
柴田はピンチョンの翻訳でも微妙だったしな
訳文に関しては八木の方が一枚上手だと感じる

471 :吾輩は名無しである:2016/08/24(水) 08:19:50.08 .net
クィア短編小説集 名づけえぬ欲望の物語 (平凡社ライブラリー)
発売日:2016/08/16

「わしとわが煙突」 ハーマン・メルヴィル
「モッキングバード」 アンブローズ・ビアス
「赤毛連盟」 アーサー・コナン・ドイル
「三人のガリデブの冒険」 アーサー・コナン・ドイル
「ティルニー」 ワイルド
「ポールの場合」 ウィラ・キャザー
「彫刻家の葬式」 ウィラ・キャザー
「アルバート・ノッブスの人生」 ジョージ・ムア

472 :吾輩は名無しである:2016/08/24(水) 17:10:39.25 .net
河出書房の世界文学全集ブックオフでゲット

473 :吾輩は名無しである:2016/08/25(木) 22:48:32.31 .net
シン・クジラ

474 :吾輩は名無しである:2016/08/25(木) 23:05:40.24 .net
チョン・クジラ

475 :吾輩は名無しである:2016/08/25(木) 23:24:42.88 .net
メロ・ヴェロ

476 :吾輩は名無しである:2016/09/06(火) 21:14:03.98 .net
2010:moby dick

でかけりゃいいってもんじゃない、ってことを教えてくれる映画

477 :吾輩は名無しである:2016/10/19(水) 22:50:48.95 ID:cWTzUC0O.net
http://time.com/4534903/moby-dick-chapter-one/

昨日が白鯨が出版された日だったんだね。

478 :吾輩は名無しである:2017/01/28(土) 10:08:19.51 ID:CYgKGMve.net
メルヴィル作『クラレル』
http://haruorusu.web.fc2.com/clarel.pdf

479 :吾輩は名無しである:2017/02/01(水) 19:18:20.13 ID:IYxzc0hd.net
90 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 367f-I0VL)[sage] 投稿日:2017/02/01(水) 19:06:55.67 ID:NMqkB8BL0
ナンタケット島に入植したクエーカー教徒たちが捕鯨産業を始めたという歴史があるらしくて
エイハブ船長や登場人物達は皆thou, thy, theeみたいな、クエーカー教徒風の古い表現を使ってるのを原書読んだときに知った
"I tell thee thou must not follow Ahab now."とかみたいに

480 :吾輩は名無しである:2017/02/01(水) 21:56:18.87 ID:6rv0fxPH.net
訳注に書いてあることをなぜわざわざ得意げにコピペしてくるのかわからん

481 :吾輩は名無しである:2017/02/16(木) 22:49:41.53 ID:QKyskPTM.net
小谷野敦「藝術作品の価値というのは、科学的に証明できるようなものではないのである」
http://www.bookbang.jp/article/525912

メルヴィルの『モービィ・ディック』は、日本では『白鯨』と訳されていて、
しかしモービィ・ディックは鯨の名前なのだから、そのままの題で出すべきだと思う。
だがそれでは売れないと判断されるのか、阿部知二以来少なくとも十点の邦訳が出ているが、
今にいたるまで「モービィ・ディック」だけでだしたものはない。
私は大学三年の頃、カネがなく、古書店で新潮文庫のカヴァーなしぼろぼろの田中西二郎訳を上下巻百円で買ったのだが、
読み始めると夢中になって、
西浦和で家庭教師をしていたその帰りもう暗くなった西浦和駅で電車を待ちつつもむさぼるように読んでいたのを覚えている。
 しかし、何がそんなに面白かったかというと、これを伝えるのは難しい。
刊行当初、理解されずにメルヴィルは海洋冒険小説作家としての名声を失い、二十世紀に再評価されたと言うが、
たぶん今でも、何がいいのか分からないという人はいるだろう。もちろんさまざまな解説はある。
その博物学的な記述がいいのだとも言えるし、私はそこに女性嫌悪を見出したりしたが、
そういう説明は結局でかい鯨を撫でるようなもので、
面白くないと言っていた人が、そういう解説で、なるほど! と急に面白く思えるようになったりはしないものである。

482 :吾輩は名無しである:2017/02/16(木) 23:21:22.78 ID:BMala02m.net
ビーートたけし「あああーん!あべぴょーん、らめえええええええー!ひぎーぃ!アナルが裂けちゃううううううっ!うぐっ!ほっほい!」

483 :吾輩は名無しである:2017/08/05(土) 22:53:14.53 ID:yEyuCuwm.net
あげ

484 :吾輩は名無しである:2017/08/15(火) 12:30:28.53 ID:jAw4ZgJc.net
メルヴィル作『フォアトップマン』という作品があるらしいのですけれど、
邦訳はあるのでしょうか?
ご教示願います!

485 :吾輩は名無しである:2017/08/31(木) 18:56:34.67 ID:SYohWrst.net
>>484
ビリー・バッドの事じゃないの?

486 :485:2017/09/07(木) 00:30:20.67 ID:YYnNufhI.net
>>485
紀田順一郎の本に出ていたのです。
『ビリー・バッド』のことだろうと思ったのですが、
ちょっぴり自信がありませんでした。
レスありがとうございます!

487 :吾輩は名無しである:2017/09/22(金) 17:11:55.96 ID:kSiYNj9D.net
南が丘文庫
http://www.minamigaoka.info/BOOKS/
Official Homepage

横浜市立南が丘中学校の母体である、平成研究会、通称、経世会とは、自由党吉田茂派を起源に持ち、周山会(佐藤栄作派)・木曜クラブ(田中角栄派)の流れを汲む、鉄の軍団と呼ばれた保守本流集団である。

横浜市立南が丘中学校OB会

488 :吾輩は名無しである:2018/02/17(土) 20:53:28.42 ID:EGh8ALDP.net
ixion自殺したって、マジ?

489 :DJ学術 :2018/02/18(日) 08:12:55.37 ID:Iw2azgKT.net
エイハブにもりうちされてるようじゃあな。

490 :DJ学術 :2018/02/18(日) 14:16:03.75 ID:Iw2azgKT.net
ホイールやタイヤ回りに、下取り。

491 :吾輩は名無しである:2018/02/19(月) 08:04:36.20 ID:pUY5PF7P.net
おっ?超まじめ系スレ、みっけ!

492 :吾輩は名無しである:2018/03/15(木) 17:42:32.08 ID:nSfEkfJh.net
「ベニト・セレノ」(留守晴夫訳)を読んだ
アフリカへの帰還を願って船の中で反乱をおこし、シージャックを指揮した黒人奴隷バボが、訳者解説で一方的に「恐るべき悪党」「戦慄すべき悪魔性」と悪の権化みたいに形容されていて、思わず「造反有理!」って叫びたくなったわ

493 :吾輩は名無しである:2018/03/15(木) 19:45:25.26 ID:DPdnMGpj.net
白鯨 モービィ・ディック 上 (講談社文芸文庫)
ハーマン・メルヴィル (著), 千石 英世 (翻訳)
出版社: 講談社 (2000/5/10)

白鯨 上 (岩波文庫)
ハーマン・メルヴィル (著), 八木 敏雄 (翻訳)
出版社: 岩波書店 (2004/8/19)

ビリー・バッド
ハーマン・メルヴィル (著), 留守晴夫 (翻訳)
出版社: 圭書房; 初版 (2009/8/7)

バートルビー/ベニト・セレノ
ハーマン・メルヴィル (著), 留守晴夫 (翻訳)
出版社: 圭書房; 第一版 (2011/1/10)

タイピー 南海の愛すべき食人族たち (シリーズ世界の文豪)
ハーマン・メルヴィル (著), 中山 善之 (翻訳)
出版社: 柏艪舎 (2012/3/20)

ビリー・バッド (光文社古典新訳文庫)
ハーマン メルヴィル (著), Herman Melville (原著), 飯野 友幸 (翻訳)
出版社: 光文社 (2012/12/6)

白鯨 (上) (角川文庫)
メルヴィル (著), 富田 彬 (翻訳)
出版社: KADOKAWA/角川書店; 改版 (2015/6/20)

書記バートルビー/漂流船 (古典新訳文庫)
メルヴィル (著), 牧野 有通 (翻訳)
出版社: 光文社 (2015/9/9)

494 :吾輩は名無しである:2018/03/15(木) 20:34:45.86 ID:JZMyky0F.net
>>492
造反有理、その通り
確かに、悪夢的存在としても書かれているとも思う
しかし、悪夢的存在であっても悪魔的存在とは書かれていないと思ってしまう
それは、バボは何も言わないで死んでいく、犯罪が露見したあと、悪魔的に自己正当化を行わないことこそがこの小説の凄さ
単に反乱を起こしただけでなく、悪夢のように事件が鎮圧されても憑りついている

それは力が衰えつつある、反乱におびえる「白人」に「暴発」のイメージが幽霊のように憑りついている象徴的な、表現ではないかと思う
「ベニト・セレノー」は古くから「幽霊船」というタイトルをつけられてきた通り、リアリズムではないシンボリズムの小説として読んでいる

495 :吾輩は名無しである:2018/03/16(金) 00:36:22.20 ID:oFqiJ45v.net
>>494
うん、本編についてはその通りだと思う
特に「デラノにとってのバボ」と「セレノにとってのバボ」が最後まで徹底的に対比的に描かれていて
決してバボ自体は一面的には描かれてないよね

訳者解説がバボにちょっと容赦無さ過ぎるかな、と思っただけ

496 :吾輩は名無しである:2018/03/16(金) 01:23:05.58 ID:kzFTvI8/.net
サン・ドミニク号が霧の中から姿を現すとき、サヤ・イ・マンタのインディアンのノゾキアナからこちらを窺っているリマの密通女の邪眼と似ている、と描写される
このサヤ・イ・マンタというのは目だけ出した真っ黒いベール
向こうからは見えるが、こちらからは眼しか見えない
船に乗り込んだデラノ船長は黒人が物も言わず眼だけぎらぎら見つめているさまを黒い頭巾の修道士の一団かと見まがう

バボというのは肉体的にも奴隷の中で矮小で、スペイン語を話せるだけ
奴隷の中にいる王族アチュファルに鎖を巻き付けて奴隷のふりをさせる
巨漢で元セネガル王への隠微な見せしめはセネガルでも奴隷だったバボ以外には理由が見出せない
奴隷たちもまた、神=バボの意図を知ることができず、「黒い修道士たちのように」従う
バボの頭は絞首刑になった後も晒されるわけだけれど、「狡知の巣箱」というその頭は「僧院」をにらみ続け、その僧院にセレノは三か月後に埋葬される

バボはセネガル人なのだけれど、なぜ「インディアンの覗き穴」とされているのか?
ただ黒人名だけでなくて、インディアン根絶作戦(マニフェスト・デスティニー)を遂行しながら、無意識に住み着くインディアンに恐怖するアメリカ人を描いていると思う
ちなみにバボにだまされて、「反乱なんか忘れてしまえ、自然は美しいじゃないか」とセレノを励ますデラノ船長は、フランクリン・「デラノ」・ルーズヴェルト大統領の先祖で、100年後にラルフ・エリスンが「見えない男」を書く

497 :吾輩は名無しである:2018/03/16(金) 12:56:52.90 ID:kzFTvI8/.net
白鯨を書いた直後のメルヴィルのホーソーンへの手紙
考えうる限り最も邪悪な小説を書くことができました
しかし終わりではありません
クジラよりも大きな怪物、クラーケンがいるのです

そして書かれた「ピエール」
静謐な海面から突然巨大な触手が屹立し、大海原の弧船を深海へ引きずり込む

その暗い触手が主人公を破滅させる様は白人に絡みついて覆いかさばる、黒い髪、サヤ・イ・マンタになぞらえられる
主人公の父が先住民族を強姦して生まれ、主人公を死に至らしめる異母姉イサベルは黒くて暗い髪の「眼だけが光る」密通女となり、大天使ルシファーたる完全無欠のいいなづけルーシーから主人公を寝取る

この女性はバボそのものなのだ
悪魔ではなく、悪夢であり、原罪であり、居座るバートルビーそのもの

498 :吾輩は名無しである:2018/03/16(金) 13:08:59.01 ID:kzFTvI8/.net
イサベルとは悪王エイハブの妻
孤児イシュマエルを破滅させ、タシュテゴや「アメリカ」を皆殺しにして自死するエイハブ
ただ一人理想的な白人ピエール(石=ペテロ)を砕き、光を陰らせるイサベル
石に覆いかぶさる黒い髪が絡みつくvine(蔦)と表現される

黒さ(dark)は犯罪を覆い隠し、父の犯した罪の隠ぺいを破壊してたどり着く息子と同根であり、息子を破壊しながら愛し、その死に縋りつく
バートルビーの失職は「政府がOfficeを閉鎖したから」であり、その時期に閉鎖されたOfficeはインディアン管理局のみ
インディアンとの果たされなかった契約(Dead Letter)をひたすら筆写し続けていたバートルビーは、ほかの仕事に就くことを拒み続け、別の場所に移動させられることを拒む
「私はそうしたくはないのです」
語られない過去に何を、してきて、裏切られたのか
バボーイサベルーバートルビー

499 :吾輩は名無しである:2018/03/16(金) 15:41:28.59 ID:yTw89GmI.net
50o

500 :吾輩は名無しである:2018/03/16(金) 15:51:05.71 ID:yEKRi7f1.net
はい、放置
https://goo.gl/HNFoj3

501 :吾輩は名無しである:2018/03/19(月) 23:56:55.39 ID:DL8YO752.net
ハーメル

502 :吾輩は名無しである:2018/09/06(木) 21:55:59.50 ID:DfBYSW+lc
日本語で読める本格的なメルヴィルの伝記が出版されていない現状は異常だよな。
皆さんはなにかお読みになった?
十中八九、Hershel Parkerが到達点だと思うけど、良いのが他にあれば推薦してくれ。

503 :吾輩は名無しである:2018/11/06(火) 16:45:53.05 ID:PVUGnM7Aa
こんどこそ読む

504 :吾輩は名無しである:2018/11/06(火) 20:05:35.85 ID:XMFm4As1N
>>503
がんばれー

505 :吾輩は名無しである:2018/12/02(日) 18:12:22.31 ID:ezIwR/kh.net
新潮文庫の上巻で挫折した
船に乗るまでは面白く読めたんだが・・・
みんなすごいね

506 :吾輩は名無しである:2018/12/03(月) 00:23:20.09 ID:ceXv8Thmr
>>505
新潮の白鯨って田中西二郎だよな。
これで遠ざかってしまうのはもったいないから、
訳を変えて読んでみてほしい。
個人的には阿部知二を推すが、読みやすさの点では八木敏雄の人気が高い。
内容的についていけなかったのなら、
「なぜイシュメイルがそのようなことを書かなければならなかったのか」
と考えるだけで「冗長なものを読まされている」という印象は霧散すると思う。

507 :吾輩は名無しである:2018/12/03(月) 11:32:18.64 ID:F78L5GLC.net
ワクワクしながら読める小説だな

508 :吾輩は名無しである:2018/12/03(月) 19:43:17.56 ID:OsQsecBQ.net
「ピエール」はハムレットの再解釈版だと思うけどなあ
ハムレットが懐疑の中で運命に抗いつつ行動し、
やがて破滅していく近代人の雛型なら
「ピエール」はその懐疑すら「運命」の中に組み込まれた
装置に過ぎないというもので
挙句の果てにバートルビーのように何もしないことのみを選択して
やはり死んでいくという境地にたどり着く

ここまでいくと殆どカフカの断食芸人のようなものだけど
メルヴィルはカフカの半世紀以上も前にこういう境地にたどり着いている
「ボヴァリー夫人」や「白痴」のようにある種の理想主義への幻滅があったのだろう
理想のみではなく思考自体への懐疑も射程に含んだものだろうから
そんな事をすると小説自体が成立しなくなる地点にまで追い込まれかねない

509 :吾輩は名無しである:2018/12/07(金) 22:42:01.02 ID:zHWm0nsG.net
とりあえず新潮文庫を再開してみた
1回10ページづつゆっくりと進めていこう

510 :吾輩は名無しである:2018/12/11(火) 17:01:14.11 ID:rmACJjWtN
>>509
楽しんでけれ

511 :吾輩は名無しである:2018/12/14(金) 22:02:31.54 ID:E6zi1GpE.net
文庫はどこの出版社のが一番読みやすいですか

512 :吾輩は名無しである:2018/12/14(金) 23:47:56.80 ID:B7Kr3PD5.net
とりあえず上巻を読了
このペースだと今年中に読み終わるかどうか・・・
だんだん面白くはなってきたが

513 :吾輩は名無しである:2018/12/15(土) 02:32:08.78 ID:8AO6jGlt.net
岩波文庫の旧訳、阿部知二訳がいいよ

514 :吾輩は名無しである:2018/12/16(日) 11:52:39.70 ID:cNTOg9zE0
読みやすさでは八木敏雄だろうけど、俺も味わい深い阿部知二訳がすき。

515 :吾輩は名無しである:2018/12/24(月) 22:53:30.33 ID:hfvSseQ/f
阿部訳がいいのかぁ。
この掲示板来る前に 千石英世版買っちゃった。

516 :吾輩は名無しである:2018/12/25(火) 15:51:29.60 ID:2kt8M4SJs
>>515
千石訳も名訳と評価されているので何の問題もないよ。
結局のところ、訳が変わっても原文が変わるわけではないのだしね。

517 :吾輩は名無しである:2018/12/25(火) 15:56:42.50 ID:2kt8M4SJs
Ship and boat diverged;
the cold, damp night breeze blew between;
a screaming gull flew overhead; the two hulls wildly rolled;
we gave three heavy-hearted cheers, and blindly plunged like fate into the lone Atlantic.

——"Moby-Dick" Chapter 22 "MERRY CHRISTMAS"

ピークォド号、出航

518 :吾輩は名無しである:2019/01/24(木) 20:58:48.80 ID:T1Kya/KqL
https://duga.jp/ppv/gradorujuku-0003/

519 :吾輩は名無しである:2019/02/21(木) 20:10:23.82 ID:jFaKSOFl.net
https://i.imgur.com/VsFgdnY.jpg

520 :吾輩は名無しである:2019/02/22(金) 16:06:01.09 ID:wuGDdorIx
プラスマイナスでいうより面白かった

521 :吾輩は名無しである:2019/04/02(火) 23:04:46.27 ID:2QBUnwdic
メルヴィルの話がしてえ

522 :吾輩は名無しである:2019/04/12(金) 18:59:33.05 ID:WInKvMHwD
今年、メルヴィル生誕200周年だけど、アメリカ行く人いる?

523 :吾輩は名無しである:2019/04/16(火) 17:54:57.06 ID:0zhE7bK0.net
映画白鯨、すごく面白かった
もしかして老人と海ってこれの縮小版なのか
読んでみたくなった

524 :吾輩は名無しである:2019/08/01(木) 01:26:00.46 ID:9p/g9Lvrn
生誕200周年記念

525 :吾輩は名無しである:2019/08/01(木) 12:25:38.88 ID:k5sN98yYq
マ@トレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。

526 :吾輩は名無しである:2019/08/09(金) 22:33:48.36 ID:Q8Os3n3m.net
ハーメル

527 :吾輩は名無しである:2019/08/25(日) 13:20:23.47 ID:TIRzPSQiC
完読 おいしゅうございました 岸朝子です

528 :吾輩は名無しである:2019/09/01(日) 12:19:08.35 ID:YD4uNdlvc
原光の『メルヴィル選集 1 他』ってどんな内容なの? 書誌情報ぜんぜん見当たらないんだけど。

529 :吾輩は名無しである:2019/09/13(金) 16:48:55.39 ID:dzgJUGRO.net
『白鯨』って、船に詳しくないと読んでて苦しいよね?

530 :吾輩は名無しである:2019/09/15(日) 16:40:52.18 ID:lvYSOqcfv
>>529
こういうのを探して、保存するか印刷しておくといいよ
https://ibb.co/TTx74WW

531 :吾輩は名無しである:2019/09/25(水) 20:21:57.72 ID:9SATUiZh.net
そりゃそうだ。図解つきの訳もあるほどだし。

532 :吾輩は名無しである:2019/09/28(土) 09:00:28.85 ID:x9yD740XC
今日メルヴィルの命日やで

533 :吾輩は名無しである:2020/04/13(月) 23:02:14.11 ID:eZputFtZ.net
『マーディ』読書中
途轍もなく面白いわけでなく、かといってとんでもなくつまらないわけでもない
例によって坂下昇のクセの強い訳文に呆れながら読み進められている
坂下訳がイヤにならないのは日本語のリズムが一応あるからだと思われる

534 :吾輩は名無しである:2020/04/13(月) 23:42:07.91 ID:kMUNMGPO.net
久しぶりにクジラがagaったナ。

やっぱナレーションの問題に突き当たって、19世紀の文学だな
って思うよね。

535 :吾輩は名無しである:2020/04/29(水) 13:08:33.51 ID:rHM1pBSvv
>>534
>ナレーションの問題に突き当たって、19世紀の文学だな
具体的にどういうこと?
『Moby-Dick』や『Pierre』の構造面だけを見ても、少なくともウルフやジョイスの時代くらいは
軽く先取りする先駆性やと俺は思う。
『Moby-Dick』が一般読者を相手にせず、(『Ulysses』を稀少な「芸術作品」としてプロデュースした)
パウンドによって売り出されていたらどうなっていたやろう、と昨日も空想したとこやわ。
まぁ、そうした有難い提案を全て断るにちがいないのがメルヴィルなのだが…。

536 :吾輩は名無しである:2020/04/29(水) 13:32:49.64 ID:rHM1pBSvv
メルヴィルの新しい伝記が出るから情報貼っとくで
Herman Melville: A Half-Known Life
[著] John Bryant
https://www.wiley.com/en-fi/Herman+Melville%3A+A+Half+Known+Life-p-9781405121903
400ページで4万円らしいわ(白目)

537 :吾輩は名無しである:2020/06/15(月) 12:12:58.48 ID:UE/oxbWL.net
岩波のおかげで読み通せられた
新潮のは廃刊にした方がいい

538 :吾輩は名無しである:2020/06/24(水) 15:37:33.74 ID:R5CJ4iq0M
田中西二郎訳には意外と固定ファンがいるよね。批判よりも褒める声をよく聞くよ。
個人的には原文で言ってないことを言い過ぎている翻訳だとは思うけど。

539 :吾輩は名無しである:2020/07/03(金) 23:57:47.68 ID:PhkKWH+5Q
日本のTV局の洗脳は宇宙の誰もが認めるNo.1です。

洗脳なので部分全員同一。
1感から記憶、判断力 至るまでその日そのTVです。
開発はTV様のサイコロです。
パラレルワールドは存在しません。

系列である衛星放送様、ラジオ局様、出版社様、スカイツリー様、都庁様に跪きましょう。

540 :吾輩は名無しである:2020/07/05(日) 01:29:14.75 ID:iXOWn4K26
いい商品ばかりを厳選して紹介しますので、気軽に見て下さい
http://fanblogs.jp/tosiwww/

https://tosi-3013.hatenablog.com/

http://tosi3013.livedoor.blog/
このブログから購入するといいことあるかも...

541 :吾輩は名無しである:2020/07/16(木) 08:08:28.51 ID:daCv+o38.net
>>533
自分はドン・ジャロロが出たあたりが絶望的に詰まらなくて苦痛だった
でも次第に「これは架空の島が舞台だけど現実を風刺してる話なんだ」と気づいたら少しだけ楽しく読めた
しかし作品としては完全な駄作で間違いない

坂下は訳も癖があるが、注釈も自己満足なものが多いと思う
ベロ王の注釈で「モデルはせむしのリチャード」とか書かれてて
自分はリチャード3世を読んだことあったからそれで通じたが
そうじゃなきゃそんな説明じゃ何言ってるのか分かんねえよ

542 :515:2020/07/24(金) 00:02:32.11 ID:Zufpj0vT.net
>>541
坂下の註釈は読んだところで読解しやすくなるわけではないから一切読まなかったね
メルヴィルの長編はあらかた読んだが、『マーディ』がいちばんチンプンカンプンだった
物語形式の哲学書といっていいが、文学的感銘はなく、読まなくていい類いの奇書だ

543 :吾輩は名無しである:2020/07/24(金) 11:26:28.10 ID:i92GEYdW.net
『ピエール』は見事な失敗作
『コンフィデンスマン』は意余って力及ばず、
上っ面をなでただけの思わせぶりな凡作
そこへいくと、『レッドバーン』は素直な佳作

544 :吾輩は名無しである:2020/07/24(金) 20:02:09.88 ID:RAfmo23B.net
>>1
ボーン アイデンティティの
主題歌歌っている方が子孫だとかだったな

545 :吾輩は名無しである:2020/07/26(日) 20:07:40.86 ID:W/XjpOj9.net
>>542
でもあれを読むとメルヴィル=ゲイ説がよく分かる

最愛のヒロインが消えて必死になって捜索しなくちゃいけないはずなのに
ほぼ最後まで男の尻を追いかけつづけるだけで終わる
ヒロインが消えたことによる苦しみや悲しみはほとんど感じられず
男男男がいろんな島を巡っていろんな男に会う光景を眺めるだけで満足しちゃってる

546 :吾輩は名無しである:2020/07/26(日) 23:45:27.96 ID:+D9WwkDz.net
『マーディ』の後半はメルヴィルが読み込んだ色んな哲学書を披瀝する内容になっていて、
物語はどこかに忘れてしまった印象だ
リアリズムの観点からすれば、太平洋諸島の島民がどうしてヨーロッパ哲学を知っているのか
という素朴な疑問が生じる
破綻した作品には違いない

547 :吾輩は名無しである:2020/08/01(土) 08:18:21.11 ID:YatO8dnn.net
自分が読んで理解らなかったものを凡作だとか失敗作だとか呼ぶのはやめようよ。
メルヴィルとはあらゆる能力が違い過ぎるのに、自分の限られた理解力を基準に対象を偉そうに貶しているのは見ていて気分が悪い。
「ぼくはわからなかった」でいいじゃないか。

548 :吾輩は名無しである:2020/08/01(土) 09:52:45.89 ID:TI1MKEds.net
>>543
3作とも同感だな
鑑賞眼あるね
ちなみに『白鯨』は大傑作だよね?

549 :吾輩は名無しである:2020/08/01(土) 10:29:26 ID:PDPJY+FE.net
>>543
オレもレッドバーンは佳作だと思う
青春ものって感じで面白かった
家が没落して「世の中が暗く見えた」というメルヴェイルの本音が出てていい

>>547
「ぼくから見ると駄作だった」という権利すらないのか読者には

550 :吾輩は名無しである:2020/08/01(土) 11:18:36.27 ID:TI1MKEds.net
>>549
524のようなわがまま駄々っ子は軽くスルーしよう

551 :吾輩は名無しである:2020/08/01(土) 11:32:52.38 ID:YatO8dnn.net
>>549
「ぼくから見ると」なんて書いてないよね。誤魔化すなって。

「は完全な駄作で間違いない」「読まなくていい類いの奇書」「は見事な失敗作」
「は意余って力及ばず」「上っ面をなでただけの思わせぶりな凡作」

偉そうに。
作者に対しても、作品に対しても、何のリスペクトも感じられない。
公然と他者の作品を駄作呼ばわりする前に、理解出来なかったのは自分の力不足かも知れないと一瞬でも逡巡したか?

メルヴィルの最晩年に英国から手紙を送ってきたJames Billsonは、
"I have liked the Mardi best although not feeling quite sure
I have perceived all the meaning of the allegory."
と書いていた。
彼は自分が理解できないからといって対象を馬鹿にしていない。
Billsonは後にウェルギリウスの翻訳者になるほどの教養があったが、これが文学的な態度だと思う。

あなたに対してここまで言っても仕方がないけど、
メルヴィルのキャリアを破滅させたのは、審美的な判断を下せるほどの素養もないのに
気安く作品を馬鹿にするアメリカの一般読者層そのものでもあったから、
そのような物言いを見ると、彼の愛読者として本当にうんざりするんだよ。

552 :吾輩は名無しである:2020/08/01(土) 11:36:50.44 ID:z19OkEd/.net
おれは>>547に賛成だよ

553 :吾輩は名無しである:2020/08/01(土) 12:14:19.16 ID:TI1MKEds.net
特定作家の研究者の解説を読むと、その作家へのリスペクトがあるからか、
どの作品にも好意的で、失敗作などないかのようだ
しかし、どんな偉大な作家でもすべて傑作ということはありえない
また、金を払って本を買って読んだ読者は自由に感想を述べてよい資格がある
5ちゃんねるの文学板は気軽に感想を述べ合うにはよい場だと思うね

554 :吾輩は名無しである:2020/08/01(土) 15:58:29.26 ID:uPndTB2H.net
>>551
俺が書いたのは >>541
「しかし作品としては完全な駄作で間違いない」だけど
これはあくまで俺から見てということであって「お前やお前以外の人間が見てもそう思え」なんて思ってないんだが?
どんな作品の誰の評価だってあくまでそいつの一票であり
他人が従う権利なんてないなんてごくごく当たり前の前提だけどそんなことも分からんか
ていうかお前こそ「マーディを駄作と認める権利」を他人に認めてないだろ

>対象を馬鹿にしていない。
>これが文学的な態度だと思う。
じゃあお前の中では、世の中に馬鹿にできる駄作なんてもんは存在しないんのか?
そうでなくてメルヴィル作品は別というならお前は読者じゃなくてただの信者だよ

555 :吾輩は名無しである:2020/08/01(土) 17:15:32.65 ID:YatO8dnn.net
お前が無知で何も理解できないのも、単に気に入らないのも、どうでもいいよ。
けれどここには他者がいるよね。それも、メルヴィルの様々な作品を愛読する者たちが集まって来る。
頭で思うのと、他者のいる場で露出するのが違うことくらいわかるかな。
権利権利うるさいけれど、お前たちの恨みがましい物言いは、陳腐な愚痴に過ぎないにしても悪意があり、不快なんだよ。
そしてそれは俺一人の不快感ではなかったよね。こうなるのは当たり前だと思うよ。
ここが「よい場」であると思うのなら、これからはその作品が好きかも知れない他者の存在にも配慮してくれるかな。
パブリックでない場所でなら好きなだけ馬鹿にしてたらいいでしょう。

556 :吾輩は名無しである:2020/08/01(土) 18:00:48.13 ID:uPndTB2H.net
>>555
無知だの、恨みがましいだの、陳腐だのお前もずいぶん無礼なやつだな
偉そうに配慮だの言える立場かよ
どんなスレだって作者への批判ぐらいあるわ
批判だけしてたらアンチスレ行けも分かるが

とりあえず
「この作品の素晴らしさが理解できないのはそいつが無知だからだ」
この論法ほどタチが悪いものはない
素晴らしいと思うのならその点を説明でもすりゃいいのに

557 :竹内未来:2020/08/02(日) 01:12:46.95 ID:49XL37v8K
メルヴィルを最近読んだ。
平野啓一郎のスローリーディングのしかたで読むと面白いのよね。

558 :吾輩は名無しである:2020/08/02(日) 10:27:40.62 ID:BoLitYNS.net
自分が好きな作品を誰かが貶していると腹が立つ
これは経験があるから、よくわかる
しかし読者は読んだ作品を自由に解釈してよい
だから、好きな読者に配慮して批判は書くべきではないと
いうのはやはり違うのではないか
批判があってもそれを甘受する度量が必要だ
絶賛と批判の応酬の方が面白いと思う

559 :吾輩は名無しである:2020/08/02(日) 12:44:23.10 ID:08n3iIfN.net
マーディは駄目だと思うが
それを言ってファンを不快にさせるつもりはまったくなかった
それについては申し訳ない

560 :吾輩は名無しである:2020/08/02(日) 15:36:52.50 ID:RoAC7MhQ.net
>>558
批判するなとは言ってないんじゃない?
PierreやMardiを(特に坂下訳で)読んでついていけないのは基本だし
メルヴィルが好きならそれくらいの意見には嫌でも慣れてる
鋭い批判も中身があれば多くのファンは喜んで読むはず
今回のはそれ以前の問題、というのは私も読んでいて感じた
まあ、建設的にいきましょう

561 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 16:08:04.23 ID:9R8k7li2.net
Hershel Parker『HERMAN MELVILLE: A Biography』上下巻読み終わった。
半年かかったけど、最高の読書体験だった。

562 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 21:53:36.55 ID:DvozCkIb.net
>>561
何が最高だったのか書いてほしい

563 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:18:37.52 ID:j95obtpm.net
読書体験

564 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 22:56:27.14 ID:9R8k7li2.net
>>562
色々ありすぎて簡単には言えないんだけど、上巻の1ページ目から物凄く興奮したよ。
Parkerの師匠筋でもあるLeon Howardによる伝記をすでに一昨年読んでいたから、
メルヴィルの生涯の概観はかなり知っているつもりだったんだけど、きめの細かさが違い過ぎた。
多くの場合、メルヴィルの伝記は父アランの破産とそれによる一家の夜逃げの場面から始まる。
Howardもそうだったから、メルヴィルが11歳の時に一家がオールバニに逃げたことくらいは知っていた。
でもParkerの記述には、母親と他の兄弟は先にオールバニに移っていて、メルヴィルが最後の家財持ち出しを手伝うために父親と二人で残っていたこと、
債権者の目を逃れてハドソン川から夜のうちに船に乗るも、大嵐のために出航できず、一晩中船の中で息を潜めていたこと、
それが『白鯨』でヨナの逸話を執筆する際にフラッシュバックしたであろうこと、父親と二人きりで過ごしたのはそれが最後だったこと、
後年マンハッタンの埠頭を歩くたび、死んだ父親の面影が重なって見えたであろうこと……
といったディテールとコンテクストが書き込まれていて、ああ、あれはそういうことだったのか……とため息をついた。
基本的に、2000ページずっとそうだから、もう常に感動していた。

565 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 23:15:26.93 ID:9R8k7li2.net
そしてもちろん、それだけじゃないんだよ。
Parkerは、メルヴィルの特質として現在の風景や事物、出来事を目の前にしながら、それらに異質な
自らの過去、記憶の幻影を重ね合わせ、並置させる精神作用(juxtaposition)があることを強調するのだけれど、
この本を読んでいる間、膨大な伝記の特質上、読者は何度も何度も過去に読んだページに立ち戻り、参照し直すことになる。
それを数千回数万回と繰り返しているうちに、次第に自分の頭の中に、読書の記憶と重なり合って、「メルヴィルの記憶」のインデックスが作られていくのを感じた。
これはjuxtapositionの追体験だった。こんな読書をしたことはほかにない。
他にも凄いことはいっぱいある。
例えばGansevoort。メルヴィルの4歳上の長兄なんだけど、彼についてここまで描き出したメルヴィル伝は他に存在しないと思う。
彼から最後に送られた手紙を読んで、俺は涙が止まらなかった。

566 :吾輩は名無しである:2020/08/10(月) 23:46:34.87 ID:9R8k7li2.net
Parkerは、伝記的事実を軽視あるいは無視する(ポストモダン系も含む)新批評の流れに異議を唱えて、彼自身
『The Isle of the Cross』の存在を初めとして、これまで多くの一次資料を発見してきた。
この伝記はそうした半世紀に渡る営為の集大成であり、だからこそ桁外れに面白い。
同時代の新聞雑誌記事や親族友人の書簡類はもちろん、メルヴィルのシェイクスピア、ミルトンその他蔵書の欄外書き込み、
比較的近年に発見された"Augusta Papers"(メルヴィルの妹オーガスタが保管していた書類)&c. &c.、
ありとあらゆるソースから描き出されるメルヴィル像が底なしに魅力的で、興味深い。
感想は尽きないのでもうやめますが、本当に読んでよかったです。

567 :吾輩は名無しである:2020/08/11(火) 00:39:48.12 ID:G4z2i8e4.net
>>566
そう、ごくろうさま

568 :吾輩は名無しである:2020/08/15(土) 11:26:44.38 ID:oRMlaNJJ.net
詐欺師、国書版も八潮版も売り切れ
そんなに人気あるのか
映画コンフィデンスマンとは関係ないのに

569 :吾輩は名無しである:2020/08/15(土) 19:18:08.34 ID:yFGcfYOF.net
>>568
というより、初版発行部数がそもそも相当少ないんじゃないかな?
『白鯨』『バートルビー』『ビリー・バッド』『ベニート・セレーノ』辺り以外の作品となると、
日本ではほとんど読者を見込めないもの。

570 :吾輩は名無しである:2020/08/15(土) 22:40:29.49 ID:oRMlaNJJ.net
他の長編も部数は同じくらい少ないはずだが、売り切れていない
この作品だけ需要があるのは何か理由があるはずだ

571 :吾輩は名無しである:2020/08/16(日) 01:13:06.74 ID:BRLIsFeO.net
いや『ピエール』はもっと売れてるでしょ、国内でも。
『ポーラX』の帯付きで新装版が出たぐらいだし。

572 :吾輩は名無しである:2020/08/16(日) 09:18:49.44 ID:TQ/ei6lD.net
鈍いやつだな
ピエールは部数が出ているから、売り切れていない
理由が分からんなら、書き込むな

573 :吾輩は名無しである:2020/08/16(日) 10:05:14.19 ID:BRLIsFeO.net
なんでまた「鈍い」とかいちいち刺々しいの笑
「この作品(詐欺師)だけ需要がある」「ピエールは部数が出ているから」
だから矛盾してるんだっつーの笑
お前の言う「売り切れ」がAmaの中古とかで手に入らない状態を言うのなら、『信用詐欺師』は7月3日まで3500円で出品されていたし、
逆に現在7200円の『ピエール』は7月29日まで出品者なしだった(現在28806円の新装版も8月4日まで出品者なし)。
これくらいの変化は頻繁に起こるのに、一時点の乏しい情報だけで作品の人気にまで風呂敷広げすぎなんだよ笑

574 :吾輩は名無しである:2020/08/16(日) 10:23:09 ID:TQ/ei6lD.net
>>573
最初からそう書け、タコ野郎

575 :吾輩は名無しである:2020/08/16(日) 19:25:01.96 ID:BRLIsFeO.net
お前、ほんと病的だな笑
それはそうと日本の古本屋に八潮の『詐欺師』普通に売られてるから(9900円だったかな?)欲しいのなら買うといいよ。

576 :吾輩は名無しである:2020/08/16(日) 20:41:27.70 ID:TQ/ei6lD.net
>>575
国書版を昔1800円で手に入れて読み込んでいるから不要だ
さらば、うんこ野郎

577 :吾輩は名無しである:2020/09/07(月) 05:44:32.26 ID:q7/62vWJ.net
白鯨、変な小説だけど、いい話だよな。

578 :吾輩は名無しである:2020/09/22(火) 09:57:31.20 ID:iCWLNh3n6
メルヴィル、最強。

579 :吾輩は名無しである:2020/09/23(水) 01:34:15.01 ID:GDmiW8sJ8
数学は「定義」にかえることが大事!
https://www.youtube.com/watch?v=yhrUT4bLm7Q
大学で本気で学問をしたい人へのアドバイス
https://www.youtube.com/watch?v=7G7XbRSdk9k
高校生でも雰囲気だけ分かるガロア理論
https://www.youtube.com/watch?v=LiPv0VuSvaE
高校生でも雰囲気だけわかる圏論
https://www.youtube.com/watch?v=D2GU4cmm3Ys&t=225s
高校生でも雰囲気だけ分かるゼータ関数とリーマン予想
https://www.youtube.com/watch?v=MaerL2XLaqk
高校生でもわかる】いろいろな積分 リーマン,ルベーグ..
https://www.youtube.com/watch?v=jzfaFCDn5JY
数を創る話?自然数から複素数への構成?
https://www.youtube.com/watch?v=dQ2nFUTNchU
高校数学と何が違うの?大学数学でつまずかないためのアドバイス![大学数学準備講座1/4]
https://www.youtube.com/watch?v=duXZGbRviG4

580 :吾輩は名無しである:2020/09/23(水) 09:19:59.57 ID:NAjIJEel.net
けどクィークェグ死ぬのがな、、、

581 :吾輩は名無しである:2020/09/23(水) 09:42:16.53 ID:CBjNFkZB.net
語り手のイシュメール以外みんな死んじゃう

582 :吾輩は名無しである:2020/09/23(水) 20:26:53.52 ID:NAjIJEel.net
イシュメールは生き残る。

583 :吾輩は名無しである:2020/09/24(木) 16:07:25.17 ID:eP+paCwm.net
大塚銀悦とか白鯨とか論語とか、泣く。

584 :吾輩は名無しである:2020/10/11(日) 16:52:17.16 ID:8kv2TyDp.net
ぼくたちは幽霊のようにさまよい歩く。しかし生きなければ。
The ghost would haunt, nor could be laid.

ハーマン・メルヴィル「クラレル」より

585 :吾輩は名無しである:2020/10/13(火) 23:16:58.77 ID:wvPMM+mPB
新車購入!!ヒカキン & セイキン 東京ドライブ! 新型レクサス LS500h
https://www.youtube.com/watch?v=wpcosywdtz0
新車のアルファード購入したので車内で誕生日パーティー開催!
https://www.youtube.com/watch?v=OJqSib_w-0A
ついにセイキン、新車のランボルギーニを購入!ペーパードライバーヒカキンが運転して大暴走。
https://www.youtube.com/watch?v=WGqlrfqStBs
【◯◯◯万円!?】Nintendo TOKYOの商品全部買ったら大変な金額にwww【ニンテンドートウキョウ】
https://www.youtube.com/watch?v=Bh_QOGWDPlY
【ドッキリ】セイキン誕生日にサプライズで日本一の財布プレゼントしてみた!【エルメス コンスタンスロング クロコダイル】
https://www.youtube.com/watch?v=u0zraWAkeZ0
【豪遊】ヒカキン&セイキン&ポンちゃんで金箔入りシャンパン飲んで見た!
https://www.youtube.com/watch?v=5N2Am4To5Ng

586 :吾輩は名無しである:2020/10/16(金) 12:18:50.20 ID:F20O1uEW.net
国書刊行会のメルヴィル短編集『乙女たちの地獄』全2巻を持っているが、
読んだ人はいるかな?

587 :吾輩は名無しである:2020/10/16(金) 14:23:22.96 ID:Fo0C6LoA.net
どうせ古本屋で手にいれたんだろ
汚らしい趣味だな

588 :吾輩は名無しである:2020/10/16(金) 21:06:06.10 ID:ZlC5LomT.net
地獄というから何かと思えば女工の話なのね
コカイン含有清涼飲料水であるコカ・コーラの誕生は
産業労働と都市化が背景だったというから
あの時代としては地獄だったんだろうね

589 :吾輩は名無しである:2020/10/16(金) 21:08:10.60 ID:ZlC5LomT.net
とはいえ、コーラの発明はもっと後だったか

590 :吾輩は名無しである:2020/10/19(月) 16:58:42.86 ID:/fCPKV3Ku
メルヴィルっぽいかな?
E 貴方の気付かない所にも聖霊の働きが
 「解く人と言われている涼一がたまにしか使わない頭を素描し、matrixを習熟し、
パースペクティブにコントロールし、『暗算』して行く。
多少恐れ入れられているので意気を吐き過ぎなのだろうか。
幻滅する時を待ち焦がれていた。
 こんなに役に立つ奴は居ないと各所で重宝されているようだった。
ごみ出しはするし、灰皿の整理もするし、使いっ走りじゃないか!(笑)
 猛暑に近い気温の中職場に行き、ルーティン・ワークを熟す、ニュー・ワールドに行っている奴も居る。
取り残された世界で逆転発想も出来ず、古めかしい世界に取り残された削減を続けている現内閣は廃墟のようで、古城のように覆い被さっていた。
廃絶するように嘔吐し、吐き戻す力で吐瀉物を何とか押さえた、喉元に痺れが走り、電気でも流れたかのように蕁麻疹が起こる。



 
 

591 :吾輩は名無しである:2020/10/19(月) 16:59:08.22 ID:/fCPKV3Ku
もう持たないと繰り返しては叫び声を上げている若者達に手を差し伸ばさないとならないのに反対に攻撃的になってしまう俺が居た。昔の人のように俺達の時代はもっと厳しかったんだ、という訳でもなく、お節介を焼く人も居ない、世話焼きになれればと理想を変えた。
 「プーで良かったのに、と幼馴染みに言われ、コロナウィルスが終わったら、また会おうよ、と口約束し、反古にならないよう相槌を打ち手を握り合った。
 「遊びたくて遊んでるんじゃなくて、勝手に女が寄って来るのよ」
 「そりゃ、傑作だ」

592 :吾輩は名無しである:2020/11/10(火) 10:57:03.98 ID:eeCPyQXqU
実際に鯨取りした経験のある作家なんて、メルヴィルだけ。どれだけ凄いか解ったか。僕メルヴィル最強だと思う。

593 :吾輩は名無しである:2021/02/18(木) 00:12:36.35 ID:DlWi6x6p.net
『イスラエル・ポッター』って、どんな話?

594 :吾輩は名無しである:2021/02/21(日) 10:26:38.94 ID:0Dgrs4jF.net
ビスマルクとメルヴィルとドストエフスキーはだいたい同時代人かあ

595 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 13:19:46.25 ID:i8tUIRIB.net
9.11のことを考えると、なんか白鯨のことを思った

596 :吾輩は名無しである:2021/05/11(火) 13:31:04.70 ID:6pxkc/Ow.net
意味不明
「復讐」ということかね?

597 :吾輩は名無しである:2021/05/14(金) 13:29:47.84 ID:RRbfVsDe.net
ガス器具のハーマン

598 :565:2021/05/15(土) 14:46:10.71 ID:ogSquyhC.net
>596
いや
きちんと言えるかな
アメリカってことだと思う

599 :吾輩は名無しである:2021/05/27(木) 13:27:53.35 ID:BAiOquvam
ブッシュがエイハブだとか、クソくだらん話が流行ったよね。

600 :吾輩は名無しである:2021/07/11(日) 08:58:20.80 ID:tE6gi+cz.net
『白鯨』は本当に偉大な小説だ

601 :吾輩は名無しである:2021/07/11(日) 13:00:33.19 ID:x73KX4Fm.net
なんだこりゃ!という小説らしいねえ
読んでないからしらんが

602 :吾輩は名無しである:2021/07/21(水) 03:07:41.47 ID:fxQYTUJXX
史上最高の小説である可能性すらあると思ってるよ。

603 :吾輩は名無しである:2021/08/17(火) 06:41:37.48 ID:+qXWxENe.net
良い話だよー

604 :吾輩は名無しである:2021/08/17(火) 09:48:49.94 ID:KZ4Xrwu0.net
鯨の蘊蓄小説だからな
やめようぜこういうの評価するのと俺なら思う
でもジョイスやプルーストにしろ解説がないと
まともに読む気がしないようなものが多いから仕方ないか

605 :吾輩は名無しである:2021/08/17(火) 11:19:04.53 ID:pYnXhJ+h.net
ストーリー2割、クジラの150年以上前のかなり主観の入った(これは言っても仕方ないし、むしろ現代との齟齬が面白い)生態情報8割かな

606 :吾輩は名無しである:2021/08/17(火) 14:17:05.22 ID:r1RxDtcQ.net
おれらの教養がないだけじゃね

607 :吾輩は名無しである:2021/08/18(水) 02:53:53.16 ID:7BJOVcCu.net
ほんとに良い話だよ。難しいとは思うけど。
おれ東大の英文中退だけど、
平石貴樹ってアメリカ文学の一番エライ感じの教授、
きちんと読めてたとは思えない。
白い鯨が世界の意味みたいなので、
結局それを倒せなかったっていうのは、
世界に意味があるのかないのか、分からない、
みたいな解説をしてたと記憶してるけど、
それはきちんと読めてないと思う。

608 :吾輩は名無しである:2021/08/18(水) 09:14:44.73 ID:H9O9p2bI.net
乗組員のスターバックがコーヒーのスターバックスの名前の由来だったとは

609 :吾輩は名無しである:2021/08/18(水) 09:20:01.46 ID:ukbL5q0F.net
『白鯨』はメルヴィルの長編では最もまともな小説だ
『マーディ』『ピエール』『コンフィデンスマン』なんか恐ろしくけったいな小説だ

610 :吾輩は名無しである:2021/08/18(水) 09:27:00.76 ID:H9O9p2bI.net
大岡昇平の俘虜記読んでても米兵からモヴィーデイックを借りた云々の話がでてくるから、この小説は伝統的アメリカ文化を象徴する一つのアイテムなんだな。
日本で言うなら・・・

611 :吾輩は名無しである:2021/08/18(水) 13:21:00.46 ID:ZKigXS6W.net
Kindleのパッケージに印字してあるサンプル文章も白鯨だよな

612 :吾輩は名無しである:2021/08/18(水) 21:40:27.01 ID:RHlaqteG.net
>>608
これは今更すぎない?日本でも20年前くらいから言われていたような

613 :吾輩は名無しである:2021/08/18(水) 21:51:58.00 ID:ZKigXS6W.net
>>612
テーマに関連した話なんだから別にいいだろ。
そんなんで揚げ足取るな、みっともない。

614 :吾輩は名無しである:2021/08/18(水) 21:58:34.75 ID:407rE72z.net
>>613
別にいいんじゃない?
>>608も情報、>>612も追加情報
>>613はただの文句
>>614はその場をまとめて諫めている心優しき人
一番みっともないとしたら君かな

615 :吾輩は名無しである:2021/08/18(水) 22:05:45.86 ID:ZKigXS6W.net
>>614
つかえない学級委員長おつ

616 :吾輩は名無しである:2021/08/22(日) 08:59:39.70 ID:tXg4nL8R.net
『白鯨』の良さが分かるなら、文学というものが分かっているといえる
短編では人間の実存を描いた『バートルビー』がすさまじい傑作だ

617 :吾輩は名無しである:2021/08/22(日) 09:19:19.30 ID:7Rked6ph.net
古臭い宣伝コピーみたい
見ていて恥ずかしい

618 :吾輩は名無しである:2021/08/22(日) 12:20:37.94 ID:B3GMzmD8.net
>>617
?

619 :吾輩は名無しである:2021/08/22(日) 12:42:05.55 ID:rfF25tFJ.net
>>618


620 :吾輩は名無しである:2021/08/23(月) 00:11:07.06 ID:M4qkovU4.net
>>617
w

621 :吾輩は名無しである:2021/08/23(月) 11:30:34.12 ID:vlC18IFF.net
この良さが分かるなら文学というものが分かっている
人間の実存を描いたすさまじい傑作だ

何にでもあてはまるなw

622 :吾輩は名無しである:2021/08/23(月) 15:16:10.33 ID:v9MPscVOq
>>607
日本のメルヴィル研究は基本的に低レベルだから期待しない方がいい。
読者は読者で「薀蓄がー」「脱線がー」「ファルスがー」「BLがー」の紋切り型ばかりだしね。

623 :吾輩は名無しである:2021/08/23(月) 15:22:59.51 ID:26UjZDZI.net
>>621
w

624 :吾輩は名無しである:2021/08/24(火) 02:43:17.29 ID:k3koVAcM.net
賛同のw多すぎw

625 :吾輩は名無しである:2021/08/24(火) 02:46:27.64 ID:k3koVAcM.net
>>609
ピエール面白いじゃん

626 :吾輩は名無しである:2021/08/24(火) 15:19:16.84 ID:46gJxeo+.net
>>624
www

627 :吾輩は名無しである:2021/08/24(火) 15:45:25.55 ID:H9FkcNlv.net
知恵遅れの「人間の実存を描いたすさまじい傑作だ」おじさん永遠に悔しそうwww

628 :吾輩は名無しである:2021/08/24(火) 16:01:42.74 ID:qpAzbwWq.net
>>616は無能が小説を読んだところで無意味という具体例やね
1000ページ読んでも3ページしか読まなくても頭の出来はそのまま

629 :吾輩は名無しである:2021/08/24(火) 16:44:36.84 ID:6BbTvbc+.net
『異邦人』の良さが分かるなら、文学というものが分かっているといえる
短編では人間の実存を描いた『転落』がすさまじい傑作だ

『審判』の良さが分かるなら、文学というものが分かっているといえる
短編では人間の実存を描いた『判決』がすさまじい傑作だ

『嘔吐』の良さが分かるなら、文学というものが分かっているといえる
短編では人間の実存を描いた『壁』がすさまじい傑作だ

『万延元年のフットボール』の良さが分かるなら、文学というものが分かっているといえる
短編では人間の実存を描いた『飼育』がすさまじい傑作だ

コピペかな?

630 :吾輩は名無しである:2021/08/24(火) 18:27:16.24 ID:dlCrnHMsi
616へのレスは617だけでいいよ
いじったところで何も面白くないし、寄ってたかってしつこすぎる

631 :吾輩は名無しである:2021/08/24(火) 17:47:11.91 ID:i761CiX7.net
世界にはメルヴィルのような人物もいれば
コピペ並のことしか言えない知能の持ち主もいる

不公平やのう

632 :吾輩は名無しである:2021/08/24(火) 21:52:44.78 ID:fHze8Sz0.net
哀しいほど必死に立て続けに書き込んでいるのが一匹いるな
まあ、がんばれよw

633 :吾輩は名無しである:2021/08/25(水) 04:07:22.68 ID:d7PGQu6W.net
w連発してたコピペ脳君、必死で恥ずかしいよねw

634 :吾輩は名無しである:2021/08/25(水) 04:17:04.58 ID:d7PGQu6W.net
大学中退しているバカとかコピペ脳しかいないあたり、メルヴィルって池沼のコンプをくすぐる作家なのかもねw

635 :吾輩は名無しである:2021/08/25(水) 14:15:19.87 ID:q2pjQ7jsd
>>634
お前も相当キモいで。スレから消えてくれや。

636 :吾輩は名無しである:2021/08/25(水) 18:05:09.34 ID:4tMhfmDm.net
結局誰の訳がbetterですか?

637 :吾輩は名無しである:2021/08/25(水) 20:58:07.05 ID:9KYUEazG.net
訳より挿絵の多さで岩波を推す

638 :吾輩は名無しである:2021/08/25(水) 23:00:35.95 ID:nbayzQGJ.net
国書刊行会のメルヴィル全集を推す

639 :吾輩は名無しである:2021/08/26(木) 00:26:25.22 ID:V+qP5A2GC
田中、八木、千石なども手元にあるけれど、
原文を精読した上でそれに最も肉薄していると感じるのが、阿部知二訳。
『Moby-Dick』は、受験勉強の延長線では理解出来ない種類の作品であり、
世界的にその名訳とされる翻訳は、イタリア語訳のパヴェーゼ、フランス語訳のジオノなど、
学者でなく詩人や作家によってなされたものが多い。
そうした点から見ても、阿部訳は他の日本語訳とは異質だと思う。

640 :吾輩は名無しである:2021/09/03(金) 07:40:52.95 ID:UZkSL/7rp
平野啓一郎は重度発達障害者❗❗❗❗❗本当のこと。京都大学じゃねえ

641 :吾輩は名無しである:2021/09/03(金) 07:48:43.10 ID:UZkSL/7rp
大江健三郎は倫理観甘い

642 :吾輩は名無しである:2021/09/25(土) 05:56:53.02 ID:x5r6ocS8.net
nhk fm オペラファンタスティカにて9/24
ブリテンのビリーバッドを紹介詳しく話が聞けた

643 :吾輩は名無しである:2021/10/23(土) 05:12:00.81 ID:NO0xn0ZI.net
大学を中退した云々って、まえに書いたりしたけど、
バートルビー、いま読んだら、かなりわかると思うんだよ。
変な感じで株取引とかやって、ウンザリした後で、
バートルビー読むと、いい話だって思えるんじゃないかって。

644 :吾輩は名無しである:2023/06/09(金) 02:03:36.53 ID:5Hy6KmXE.net
ピェール: 黙示録よりも深く (上)(下) (ルリユール叢書)
ハーマン・メルヴィル (著), 牧野有通 (翻訳)
出版社 ‏ : ‎ 幻戯書房 (2022/11/29)

645 :吾輩は名無しである:2024/04/03(水) 21:40:50.40 ID:m0zwyVKK.net
Takayuki Tatsumi's FULL METAL APACHE
2023/08/29
日本英文学会全国大会 第93回 「ハーマン・メルヴィルと黒人音楽――Redburnを中心に」巽孝之(慶應義塾大学
名誉教授)司会:牧野有通(元明治大学教授・日本メルヴィル学会会長) 2021年5月21日

646 :吾輩は名無しである:2024/04/04(木) 09:12:37.62 ID:hTlp2naN.net
『レッドバーン』はいい小説だな
読んだ人はあまりいないだろうが

647 :吾輩は名無しである:2024/04/30(火) 13:18:49.57 ID:VtkeetCQ.net
age

180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★