2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[白鯨]ハーマン・メルヴィル[バートルビー]

190 :吾輩は名無しである:2013/10/10(木) 19:24:37.81 .net
>>187

>あと当時のアメリカ捕鯨船は大半が(ほぼ全てといっていい)日本沖で捕鯨していて、

これは本当?初めて聞いた・・・。
できれば、情報源を出してほしい。

あと、44章で
That particular set time and place were conjoined in the one technical phrase--the Season-on-the-Line.
とあって、さらに次の段落では
Now, the Pequod had sailed from Nantucket at the very beginning of the Season-on-the-Line.
No possible endeavor then could enable her commander to make the great passage southwards, double Cape Horn,
and then running down sixty degrees of latitude arrive in the equatorial Pacific in time to cruise there.
Therefore, he must wait for the next ensuing season.
と書かれてるから、エイハブは(たぶんはじめから)12月ごろの赤道上(the Season on the Line)を目指していたことが分かる。
また、132章には
And at the girdling line of the horizon, a soft and tremulous motion--most seen here at the Equator--denoted the fond,
throbbing trust, the loving alarms, with which the poor bride gave her bosom away.
と書かれていて、"most seen here at the Equator"(ここ、赤道付近ではよく見られることだが)という記述がある。
これらのことから、普通はピークオッド号が沈んだのは太平洋上赤道付近ということになっていると思うよ。
もちろん、そこに向かう前に日本沖を経由はしている。台風なんかの描写もあるしね。
だから、この場合「赤道付近」も日本沖の延長だ、というのなら、分からなくもない。
ただ、それはもうほとんど言葉の定義の問題というか、そう呼びたければ呼んでもいい、という程度の話。
作品中に、沈んだのが日本沖だ、とはどこにも書かれていない。

179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★