2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WordPress(ワードプレス)その27

952 :Trackback(774):2016/06/15(水) 04:35:12.40 ID:yBbG0tiI.net
Search Regexでの一括変換が怖すぎて押せない。おかしくなったらデータベース復旧でいいのか?

953 :Trackback(774):2016/06/15(水) 16:26:26.42 ID:E5F3tgI+.net
>>952
一回も失敗したことがない
勇気を出すんだ

954 :Trackback(774):2016/06/15(水) 20:40:41.13 ID:yBbG0tiI.net
>>953
本文に設置してあるショートコードのすぐ上に他のショートコードを追加したいんだけど大丈夫かな?

955 :Trackback(774):2016/06/17(金) 14:41:38.80 ID:A12+ADOF.net
WP4.5.2-jaでテーマはStingerPlusという環境で、Googleフォトにおいてあるjpgを記事内に埋込できるプラグインPhoto Express for Googleで画像を埋め込んでます。
その埋め込んである画像からサムネイルを生成するNelio External Featured Imageに、Photo Express for Googleで吐き出されたショートコード?内のhttps〜.jpg部分を入力したところ、
記事編集画面では生成されているように見えるのですが、実際にサイトのトップページで見てみるとサムネイルが表示されていないという状況です。この2つのプラグイン以外をオフにしてみたりしても改善されません。
どなたか改善方法、もしくはgoogleフォトにおいてある画像からでもサムネイル生成できる代替プラグインを教えていただけないでしょうか?

956 :Trackback(774):2016/06/17(金) 17:35:58.62 ID:VuzGLzF0.net
WP参考書、購入者にはメール質問に答えますってのないですかね?
ググってもわからん疑問があって困りますわw

957 :Trackback(774):2016/06/17(金) 19:28:19.74 ID:2H+y0Bdq.net
> ググってもわからん疑問
こんなところでこんな風に書く輩の
300%がググる気も無い
あるいは頭が悪すぎて検索語がおかしい場合が3%ほどあるようです

958 :Trackback(774):2016/06/17(金) 21:43:32.13 ID:KX1iYbiy.net
HTMLとCSSでサイト作ったことない奴がWPをやると
検索結果に答えが載っていても分からないということだろうなw
レンタルサーバー側でもWPをアップロードして設定すら必要のないところも出てきたから
これからクダラナイ質問は増える模様

959 :Trackback(774):2016/06/17(金) 21:53:22.77 ID:DsG/i6Of.net
もう脅威買えで良いだろ。

960 :Trackback(774):2016/06/18(土) 04:00:00.18 ID:t0/xb7FN.net
まさに俺じゃん
PHPなんて名前しか知らなかったわ

961 :Trackback(774):2016/06/18(土) 09:12:13.51 ID:LFbZBj3G.net
>>956
どうせWordPress以前の問題なんだろ

962 :Trackback(774):2016/06/18(土) 09:35:51.62 ID:woIEDGzc.net
こういう人はなんでレンタルブログじゃ駄目なのかな
広告が邪魔なら、HTMLとPHPの参考書買うお金で課金すればいいじゃん
GoogleのBloggerとかもスッキリしてるし、なんでわざわざWordPressやらなきゃいけないの?

963 :Trackback(774):2016/06/18(土) 10:36:44.42 ID:T055zxld.net
固定ページのサイドバーとフッターが消えた。。シングルは表示されてる。
原因わかりますか?固定ページ久々に見たから気づかなかったです。。

964 :Trackback(774):2016/06/18(土) 10:51:48.15 ID:0oBshgNS.net
知らんがなw

965 :Trackback(774):2016/06/18(土) 10:59:06.59 ID:fJgZFUvN.net
上から目線だけどどうせ大したことないんだろうね

966 :Trackback(774):2016/06/18(土) 11:08:36.18 ID:9Sr6Oo77.net
WPで検索してこんな2ちゃんスレ見つけた上いちいちレスする上級者
素晴らしいよなw

967 :Trackback(774):2016/06/18(土) 11:56:54.74 ID:3EOg3A7j.net
ここの連中は何も教えてくれんよ
理由は解決法がわからないから
つまり馬鹿しかいないんだってばよ

968 :Trackback(774):2016/06/18(土) 12:03:20.41 ID:D3mvFCHl.net
あれあれ、本当にそうかなぁ?
質問の仕方もわからない子に問題無いかなぁ?

969 :Trackback(774):2016/06/18(土) 12:08:41.57 ID:3EOg3A7j.net
>>968
質問するやつも馬鹿しかいないに決まってんだろ

970 :Trackback(774):2016/06/18(土) 12:31:43.61 ID:T055zxld.net
復元色々試したけど直らないしテーマ変えるかな。。めんどくさいな。これで順位落ちたら嫌だなあ

971 :Trackback(774):2016/06/18(土) 12:52:35.04 ID:stWLMlf5.net
初心者のひがみ 自称上級者のいちいちのツッコミ
この繰り返しだから次スレはいらんからな

次スレはいらんからな

972 :Trackback(774):2016/06/18(土) 13:00:58.32 ID:T055zxld.net
雑談的に聞ける場所がここしかないしスレあってもいいじゃん
嫌なら見なければいいのでは?

973 :Trackback(774):2016/06/18(土) 13:48:24.14 ID:1lzBbrno.net
ガードの甘いWPサイトが狙われまくってるご時世に
基本も理解してないし勉強する気も調べる気もないやつの質問に安易に答えちゃうのは親切でも何でもないな

974 :Trackback(774):2016/06/18(土) 15:49:36.34 ID:eJamQFaQ.net
>>962
blogger良さそうだな

975 :Trackback(774):2016/06/18(土) 17:18:27.65 ID:KY2tT2bh.net
なんでいけないの?ねえなんで?

976 :Trackback(774):2016/06/18(土) 17:30:21.36 ID:LFbZBj3G.net
codex読むと死ぬんだと思ってる

977 :Trackback(774):2016/06/18(土) 18:10:04.10 ID:T055zxld.net
</body>と</html>タグがない。。

978 :Trackback(774):2016/06/18(土) 18:19:32.39 ID:rMqNLkYS.net
こんなとこで質問するから待ち構えていてやられちまうんだよ
OKにでも聞いた方がいいぞ 

979 :Trackback(774):2016/06/18(土) 19:26:12.88 ID:T055zxld.net
関係ありそうなphpファイルを2年前のに戻してもだめだった。プラグインが原因っぽい。1つずつオフにして戻らなかったらもうお手上げ。そうなったら死ぬ気でテーマ変更しよう。。

980 :Trackback(774):2016/06/18(土) 21:00:24.03 ID:sl5cEtAl.net
>>979
解決をお望みなら↓
https://ja.forums.wordpress.org

981 :Trackback(774):2016/06/18(土) 21:59:45.90 ID:WMVccKCz.net
質問したって答えなんてめったにないのになあ
90%はcodex読め

982 :Trackback(774):2016/06/19(日) 01:11:21.88 ID:RFWwwi2s.net
ならまずcodex読めばいいやん

983 :Trackback(774):2016/06/19(日) 01:29:11.26 ID:Q1V957rW.net
ああそうだろうな そうだろうよ間違いないやん

984 :Trackback(774):2016/06/19(日) 02:30:21.33 ID:KFUqYfXY.net
サイドバーとフッター直ったです。
page.phpにID切り分けでプラグイン出力を非表示にするコード書いてたんだけど、そのプラグイン削除したのにコード残ったままだったのが原因でした。
一部のページだけちゃんと表示されていることに気付いたのが勝因です。
よろしく。

985 :Trackback(774):2016/06/19(日) 03:26:02.42 ID:z7X08zC2.net
function_exists使ってない時点でお察しレベル

986 :Trackback(774):2016/06/19(日) 06:13:42.66 ID:41n+VGby1
↑こういうことドヤ書きする「時点でお察しレベル」w

987 :Trackback(774):2016/06/19(日) 09:10:18.97 ID:KFUqYfXY.net
そんな技が!

988 :Trackback(774):2016/06/19(日) 09:24:52.53 ID:vthjxnuB.net
ええ…。

989 :Trackback(774):2016/06/20(月) 19:18:33.19 ID:1BxAUEb0.net
管理画面でも本番index.htmlでも左上に「u」って表示されたり、
画像アップロードで失敗したときにエラー表示みたく「u77」って表示されるのが直せなくて困ってる。

環境はfirefoxでもchromeでも変わらず、centOS,php,mysql等は全て最新です。

検索してもなかなかヒットしないのですが、よくある症状ではないんでしょうか。
最後の頼み綱!ご存知のかたいらしたら教えてくださいまし!

990 :Trackback(774):2016/06/20(月) 19:50:50.21 ID:nP2aYTHN.net
> centOS,php,mysql等は全て最新
この言葉がほぼ自己紹介

991 :Trackback(774):2016/06/21(火) 00:25:30.68 ID:SCoL8pf+.net
だから揚げ足取られるだけだっつーの

992 :Trackback(774):2016/06/21(火) 00:57:48.81 ID:mYvEjbip.net
揚げ足も糞もそんな説明でモジュールのバージョンが理解できるようなら2chにいないでいくらでも金になる仕事があるからな
エスパーとして

993 :Trackback(774):2016/06/21(火) 01:45:52.86 ID:2vA4Ddo+.net
大概にしとけや

994 :Trackback(774):2016/06/21(火) 02:06:45.42 ID:k27Fejej.net
>>989
もう一行目から意味がわからない
あと数レス消費して説明するよりも
スクショ貼った方が早いだろうな

995 :Trackback(774):2016/06/21(火) 03:59:25.81 ID:3l4+CwSb.net
>>989
functionかどこかにタグの閉じ忘れ的にuって書いてあるんじゃないの?知らんけど。

996 :Trackback(774):2016/06/21(火) 09:59:25.97 ID:Bz/S3Pmd.net
あーw

997 :Trackback(774):2016/06/24(金) 12:35:08.33 ID:LVpYFKtq.net
パーマリンクが

ドメイン/article/xxxx/

となっていても、そのディレクトリにファイルは存在していないんですか?

998 :Trackback(774):2016/06/24(金) 14:20:46.77 ID:SS7dsE64.net
なんでこんな初歩的なやつらばかりがWP使いたがるの?

999 :Trackback(774):2016/06/24(金) 14:52:24.66 ID:v5E/IBrJ.net
初心者にも簡単にできるみたいな記事がそこかしらに溢れたせい

1000 :Trackback(774):2016/06/24(金) 16:10:18.57 ID:l7Dc3oM4.net
お前らも最初はそんなもんだろ
暖かく見守ってやれよ

1001 :Trackback(774):2016/06/24(金) 16:10:44.84 ID:Iv6oHV6G.net
あらあら、どこかしら

1002 :Trackback(774):2016/06/24(金) 19:10:45.17 ID:LVpYFKtq.net
>>998
WPなんて誰でも使えるレベルじゃん
ちょっとハードル上げ過ぎてない?

1003 :Trackback(774):2016/06/24(金) 20:17:23.03 ID:mlTbUemH.net
>>1002
使えてないじゃん
codex読めよ

1004 :Trackback(774):2016/06/24(金) 23:54:58.56 ID:+l78Hm7R.net
ほらほらおいらの勝ちw

1005 :Trackback(774):2016/06/25(土) 02:15:13.71 ID:xYGb8JIM.net
タグに , 入れるのがめんどくさい

1006 :Trackback(774):2016/06/25(土) 21:23:09.05 ID:5MkYN4P5.net
ファンが離れつつある
様々な施策を施した結果、昔より明らかにファンの熱が落ちた。ここでヘタレて元に戻すか変わるのを待つか。もう少しだけ待つか。

1007 :Trackback(774):2016/06/25(土) 22:12:35.75 ID:4JpX0KyT.net
>>1005
メンドクサイw
電源切って寝てろよ

1008 :Trackback(774):2016/06/25(土) 22:28:54.97 ID:InuXXgxp.net
>>1005
Enterじゃだめなのか?

1009 :Trackback(774):2016/06/25(土) 22:41:57.93 ID:xYGb8JIM.net
スペースとか改行を認識しないとかバカ過ぎるだろ

1010 :Trackback(774):2016/06/25(土) 23:12:13.05 ID:W+xyPhR6.net
>>1009
やーいばーかばーか

1011 :Trackback(774):2016/06/25(土) 23:33:17.09 ID:xYGb8JIM.net
幼稚なやつばっかだなぁ

1012 :Trackback(774):2016/06/25(土) 23:37:26.33 ID:W+xyPhR6.net
>>1011
鏡見てみろ、坊主

1013 :Trackback(774):2016/06/26(日) 00:08:34.42 ID:txdyjZWS.net
はーあ

1014 :Trackback(774):2016/06/26(日) 02:56:53.90 ID:UpuOEz5W.net
使えると理解してるは違うからしかたない

1015 :Trackback(774):2016/06/27(月) 02:14:51.98 ID:hzxrIO1v.net
記事投稿でカテゴリを選択する時に
子カテゴリだけチェックしてるのと、子カテゴリと親カテゴリ両方にチェックされてるのって意味は違うの?
子だけを選択してても、親を検索した時にちゃんと表示されるから、よくわからん

1016 :Trackback(774):2016/06/27(月) 15:14:54.51 ID:EaQprt5x.net
カテゴリの説明文付けてる?

1017 :Trackback(774):2016/06/27(月) 16:16:42.00 ID:EaQprt5x.net
>>1015
俺もこれ知りたいです

1018 :Trackback(774):2016/06/27(月) 18:04:16.74 ID:24hw9ru7.net
category__inの挙動とか違ってくるじゃん

1019 :Trackback(774):2016/06/27(月) 18:22:30.56 ID:EaQprt5x.net
>>1018
カテゴリ整理してるんですが、子カテだけチェックして親カテの記事数0のままなんですが大丈夫でしょうか?

1020 :Trackback(774):2016/06/27(月) 18:58:55.48 ID:24hw9ru7.net
>>1019
テーマとかどんな使い方(ブログorサイトor特殊)してるかわからんから何とも
親カテゴリ直下の記事だけ抽出表示とかしてなけりゃ多分問題ない

1021 :Trackback(774):2016/06/27(月) 22:23:08.26 ID:EaQprt5x.net
>>1020
ブログです。親カテゴリ直下の記事だけ抽出表示はしてないと思うので大丈夫そうです。安心しました。ありがとうございました

1022 :Trackback(774):2016/06/28(火) 01:32:26.93 ID:D6fEV3pA.net
ホーム
個別ページ
カテゴリ
タグ
検索

ブログでこれしか使わない場合は、日時別や作者別など、利用しないページを404にした方がいいのでしょうか?

1023 :Trackback(774):2016/06/28(火) 02:12:34.11 ID:vfxAMoOE.net
>>1022
アーカイブを見せたくないのであればテーマ側でリンク出力部分を削除すればいい
カテゴリや作者自体不要なら出力部分丸ごと削除してもいいだろうし
それかcssでdisplay:noneにするか

機能自体を殺して404にする理由がよくわからんけど404にしたければparse_queryにフックして404返してやればいいよ

1024 :Trackback(774):2016/06/28(火) 09:18:25.32 ID:3Fv2rd6K.net
うちは使わないページなら404じゃなくてリダイレクトしちゃってるよ、どうせどこにもリンク張ってないし見つけるのはbotくらい

1025 :Trackback(774):2016/06/28(火) 11:59:35.56 ID:szjCddml.net
いくつかサイトやってるんだけど、なぜか今回だけjetpackの導入ができない
エラー詳細:The jetpack server was unable to commuicate with your sit http://??????.com
[IXR-3200:transport error:http_request_failed Couldnt resolve host ?????.com]

???のところがカタカナのサイト名です。
知ってる人は対処法をお願いします。

1026 :Trackback(774):2016/06/28(火) 18:00:58.32 ID:D6fEV3pA.net
>>1023
不要な部分は元々出力していませんが、
アクセスは可能な状態になっているので、
それらを全て404にした方がいいのかどうか
そこがよく分かりませんでした

1027 :Trackback(774):2016/06/28(火) 18:05:30.32 ID:vfxAMoOE.net
調べても多分よくわかんねーんだろうなってことには答えようとは思うけど調べりゃすぐ解決できる問題には答える気にならねーよな

1028 :Trackback(774):2016/06/28(火) 18:08:58.93 ID:D6fEV3pA.net
マジでここめんどくせースレだなぁ

1029 :Trackback(774):2016/06/28(火) 21:09:14.35 ID:f6FX0CSI.net
ココには質問が憎い子がいるからなあ

1030 :Trackback(774):2016/06/28(火) 21:28:21.21 ID:bBn8+Uge.net
いっその事ヤフー知恵遅れで質問してみてはいかがでしょうか?

1031 :Trackback(774):2016/06/28(火) 21:31:54.45 ID:hc895AGM.net
そろそろ次スレがいるな

1032 :Trackback(774):2016/06/29(水) 12:38:50.92 ID:IaOXemg7.net
鯖移転のついでにHDDからSSDに変更したら早すぎてびびったわ、画像の表示速度が全然違うわw

1033 :Trackback(774):2016/06/29(水) 18:47:16.85 ID:AqH83nhP.net
終了だろ大概
続きはOKウエーブで

1034 :Trackback(774):2016/06/29(水) 19:05:19.00 ID:ZKfA5iPj.net
次スレ
WordPress(ワードプレス)その28 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/blog/1467194538/

1035 :Trackback(774):2016/07/17(日) 13:58:58.82 ID:AqM5nQpn.net


1036 :Trackback(774):2016/07/17(日) 17:00:20.45 ID:duM+Eays.net
ちんちん痒いです(´・ω・`)

1037 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1038 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1038
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200