2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第82期 名人戦 Part11

1 :名無し名人 (ワントンキン MM22-GMPZ):2024/04/11(木) 21:36:15.18 ID:a7Fl6wKGM.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第81期名人 藤井聡太

【第82期名人戦 七番勝負】
藤井聡太 名人 - 挑戦者 豊島将之 九段
各日午前9時開始  持時間各9時間

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://y●utube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第82期 名人戦 Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1712837298/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

913 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:15:58.52 ID:jvMEuWsT0.net
>>908


914 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:16:32.87 ID:jvMEuWsT0.net
>>908
落語「饅頭恐い」 じゃなくて 「聡太こわい」

915 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:16:39.91 ID:eb4Y+0ryd.net
相手が藤井だったら負けてたな

日曜日も

916 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:17:09.58 ID:AsRkEawM0.net
>>893
ええやん別に
楽しい話は何度しても良い
伊藤ファンはそれだけ伊藤の評価が高いって思ってくれや
他の若手だったらここまで擦らんて

917 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:17:15.64 ID:um8cEO5wM.net
>>910
忘れ物ですよ つ「イ」
王立リーグは権威ありそうだけども

918 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:17:27.23 ID:jvMEuWsT0.net
>>912
あそこまでたどりつくのにエネルギー消耗してのあの一手なんだろうね

919 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:18:17.47 ID:ONKMBUna0.net
>>908
おいしそうに見えて実は毒饅頭
普通に見えて実は毒饅頭
いかにもに見えてやっぱり毒饅頭

920 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:19:55.50 ID:vD/iEvFG0.net
>>919
毒饅頭に見えて実は好手のパターンもある

921 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:20:23.36 ID:zpOj4Y360.net
>>910
とりあえず王立リーグかっこいいw

922 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:23:08.34 ID:oWjm5Ov10.net
>>892
入玉も見えるから時間残しときたいんだよね。入玉、88歩、45金から34金という数々のトラップに気を取られて目障りな金の除去を優先した結果、57桂抜かれてしまった。

923 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:23:57.15 ID:p70xU1C10.net
ミスが有ったら名局賞足りえないなら藤井曲線の対局が名局賞か?

924 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:24:08.46 ID:VhbyqqCx0.net
>>868
猛は44香が普通で48龍は駄目な追い方とずっと言ってた
康光は評価値見て言ってるだけ

925 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:25:15.78 ID:46fQPZtz0.net
>>923
ふたりが最善を尽くしているものが名局賞なんじゃないの
っていうか藤井がすごい手出したから名局賞じゃ候補多すぎになるだろ

926 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:27:01.42 ID:hMf7givk0.net
藤井は勝ちから互角に戻った局面からでも立て直すけど、普通は無理なんだな

927 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:27:54.02 ID:knNtwqPn0.net
>>923
相手にミスらしいミスも無いのに藤井曲線で完勝、みたいな対局も結構あるけどそう言う奴は選ばれてない印象、盛り上りが足りないんかね

928 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:27:57.62 ID:BYLC/Eor0.net
>>868
猛は44香が自然と言ってたみたい

929 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:28:12.50 ID:X5T23JLpM.net
ジュース飲んでお菓子食べて余裕だったのに…

せめて候補手出るまでは考えよう
見る将のためにも

930 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:29:42.50 ID:CnXYSDYP0.net
猛は57玉引かれても44香が駄目であることを分かってないな

931 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:29:47.50 ID:6wyj6fjz0.net
太地も千田も側から見てすっぽ抜けとかいう前に、自分がタイトル戦に出てこいや

932 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:29:59.90 ID:um8cEO5wM.net
>>926
相手が藤井じゃなければ立て直せる場合も多い
結局相手が間違えないと立て直せないからな
もちろん間違えやすい局面への誘導とかの技術はあるんだろうけれども

933 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:30:17.33 ID:hnjOyKcC0.net
もぐもぐタイムが最大ミス

934 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:33:46.64 ID:SLTX9GziM.net
昨日の熱が冷めやらぬ中でなんだけど叡王戦マジ邪魔だよな
よりにもよって名人戦に被せてくんじゃねえよ

935 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:34:15.35 ID:BYLC/Eor0.net
昨日の怪鳥は冴えてたし44香一目であれっ?てなってたけど
豊島が凡ミスしたように広まってしまった
48竜以下の難解な感想戦を見れば
もしくは猛解説だったら44香いったのも視聴者に納得されてたかもしれない

936 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:35:41.76 ID:4VvA5CCm0.net
盤上ではいくら優勢になっても間違えられない局面が続くからしんどい
やはり食事のキノコ縛りは必要や
昨年名人戦第3局ではキノコがヒットして藤井が崩れたし

937 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:35:48.85 ID:IvBp/OlHd.net
>>644
もうとよぴって感じのフレッシュ感ゼロだな
豊島さんだ

938 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:36:30.07 ID:ovpWHnPV0.net
>>906
タイトル戦は平常運行で安パイだろうけど勝率レコード目指すなら問題は一般棋士戦で無傷で3つ優勝するのがノルマになってくるよ?結構きついかと

939 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:37:14.36 ID:ErZ2saRR0.net
>>760
馬鹿銀にお茶吹いた

940 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:37:48.25 ID:6HfbFb810.net
57玉の時はまだ互角に戻っただけでまだ負けではない
敗着は79龍、37桂が詰めろになることを読める者だけがその先も互角に戦える

941 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:39:11.41 ID:gHZKgtKo0.net
怪鳥の解説本当に良かった
聞き手の女性も遠慮せずに突っ込んでいた
あとは羽生師匠かナベくらいかな

942 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:39:55.29 ID:hnjOyKcC0.net
A級1位なのにボコられる豊島
千田はA級1位の自信満々だな

943 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:40:06.07 ID:mjkLntVV0.net
怪鳥は評価値見ながら解説してるし自玉の安全のためにも44香は実戦的には打ちたくなると言ってたし
山口も48龍は形があまりよくないとは言ってた、AI的にはミスなんだろうけど人間的にはどうなんだろうな

944 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:40:10.57 ID:A6zyMtVF0.net
>>935
麻雀のMリーグの解説でもあるぞ
解説者が「ここはこれ切りしかないでしょう」というと
選手がそれ切らなかった場合馬鹿に見えてしまうから
そういうのを言わないように、と解説者は言われてるらしい

ありえない牌を選手が切った時もけなさず
「何か考えがあるんでしょうね!」と言うらしいw

945 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:40:31.68 ID:Va5eVtIKr.net
こんなのでてました

https://i.imgur.com/OchqV8O.jpg

946 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:43:30.46 ID:ErZ2saRR0.net
>>838
いや電磁波は光速を超えられないから別の超技術だと思う

947 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:45:05.20 ID:zpOj4Y360.net
>>942
そもそも豊島が今期一位だったのって先手番五回でアタリも理想的だったのが大きいんだよな
開幕前から「これで今年名人挑戦出来なかったら一生無理だろ」言われてた
あと苦手の永瀬はたまたま豊島戦のとき王座失冠直後で状態最悪だったというのも最高に運が良かった

948 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:46:28.21 ID:6gsBkkTj0.net
>>936
でもうどんギョーザの高槻のおばちゃんは椎茸も細かく刻めば藤井さんは食べれる言うてはったとか言ってたぞw

949 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:47:51.11 ID:2AdJzohZ0.net
太一の解説見てきた。
正着の48龍から先の変化なんやあれ。
紙一重すぎて戦慄する。
豊島も時間あるから実戦ならなんとか勝ちルートを拾えてた可能性はもちろんあるけど、勝って当然と言うほど全然簡単な変化じゃないなあれ。
41銀と37桂絡めた一撃必殺の変化が常に絡んでくるんやなあ。
いやあ……すご。

950 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:47:55.81 ID:BNYNcLgl0.net
ミスした一手だけ取り上げて別の手を指してれば勝ってたかもとか言っても無意味だよ
その先が見えてないということがたまたまそのミスに現れただけなんだから

951 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:50:06.18 ID:nAHRKylK0.net
>>949
怪鳥も解説でこれ全然簡単じゃないですねって苦笑いしてたな

952 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:50:06.34 ID:QpbHJbSU0.net
まあ終盤力の差が出ただけで順当ではある
とはいえ勿体ないな
力戦で五分以上しかも後手で時間もあったのに

953 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:50:24.81 ID:7Cq7R/8f0.net
NHKの羽生も伊藤も昨日の豊島も
終盤一回ちょっとミスしただけでひっくり返されちゃうんだから

とはいえ中盤までで差がついたらもっと勝てないし

これは棋力というより精神力と体力きたえないと藤井には勝てないな

954 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:50:45.55 ID:eb4Y+0ryd.net
負けると思ってみるのやめたら勝っててワロタ

955 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:51:58.12 ID:ma/iKJGy0.net
>>606
ソフトで検討すると桂成だと先手の金に当たってなくて固められて評価値は後手優勢でもグダグダする
怪鳥が言ってたみたいに速度重視だと不成が自然

956 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:52:43.75 ID:6o1II8Vh0.net
豊島の終盤力が見切られていた

957 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:53:43.38 ID:eb4Y+0ryd.net
藤井先生にも負け筋あったんだね
昨日も
日曜日も

958 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:54:30.28 ID:Onnb4vqM0.net
藤井22-11豊島


随分差が付いたな。

959 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:57:40.77 ID:AIdxuuez0.net
追い込んでくるのがイクイノックスじゃなかったらパンサラッサは秋天(2022)で逃げ切っていた

960 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:58:44.88 ID:zpOj4Y360.net
いや>>950も言ってるが疲れて集中力が切れてたから4四香を指してしまった訳じゃなく
ノータイムで指したことからもわかるように豊島にとっては盤上この一手だったんだよ
けっきょく豊島にはその後の正しい勝ち筋は最初から見えてなくて、
つまりそもそも読みの上で藤井に勝ってた場面はなかったことになる

961 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:58:57.27 ID:NVoXnHyN0.net
真綿流も相手が永瀬だったらお付き合いしてもらえるんだけどなぁ
藤井だったらバッサリ切り捨てられちゃうね

962 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:00:52.18 ID:QpbHJbSU0.net
近年まれにみる面白さだったのは間違いない
研究なぞるのはもう飽き飽きだし

963 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:01:38.90 ID:jvMEuWsT0.net
>>938
統計学上、あり得ることとされている

964 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:02:11.23 ID:jvMEuWsT0.net
>>938
将棋史上唯一の転載だと言うことをみんなわかっていない

965 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:02:26.71 ID:jvMEuWsT0.net
>>964
「本当に」わかっていない 

966 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:02:43.67 ID:jvMEuWsT0.net
転載 ×   
天才○

967 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:04:38.84 ID:UJzHM7nCr.net
>>938
勝率レコードは、
タイトル戦を全勝すれば、一般棋戦は全部初戦敗退でも更新するからまあそこは。

968 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:05:39.95 ID:8zfZkOWy0.net
>>962
研究なぞると言っても中終盤は研究なぞってないんだから面白いでしょ

969 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:07:41.90 ID:UJzHM7nCr.net
>>946
タキオンだな

970 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:07:55.43 ID:BNYNcLgl0.net
>>960
終わってみれば藤井が最後に長考した時点ですでに勝負がついてたってことが多いね
傍目には一手ミスって逆転されたように見えるが

971 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:08:01.82 ID:QpbHJbSU0.net
>>968
終盤の入り口ぐらいまで研究でしょ最近は
そこで差付いたら終盤面白く無いし

972 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:08:46.98 ID:UJzHM7nCr.net
>>958
23-11だね

973 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:09:33.86 ID:Eq2t0YwLM.net
>>924
猛が44香が普通と言ってたなら44香はダメな手
「終盤は猛に聞け」

974 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:09:55.07 ID:rG7p1Cwn0.net
なんか途中までは「逆転されにくい形」とか言われてた気がするんだけど
藤井名人が評価値落とし始めたらゴリゴリに罠張り始めたってことなのか

975 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:11:27.14 ID:Eq2t0YwLM.net
>>971
そして研究終わって終盤になる頃には
40手先の詰将棋まで読む人が待ってる

976 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:15:10.17 ID:8zfZkOWy0.net
>>971
終盤リードしててもミスせずに指すのは難しいから
終盤を正確に指しきれるかを見るのは面白いでしょ

977 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:16:33.06 ID:2AdJzohZ0.net
>>974
逆転の手管の射程が長すぎて本人以外誰もわかっていないと言うオチ。
人間的には難しい逆転の手筋は途中でソフト的には明白な悪手が挟まるんで、ソフトの評価値検討だけでは見えてこなかったりするから。

978 :名無し名人 (ワッチョイ c2ee-SVL0):2024/04/12(金) 09:21:00.72 ID:7Cq7R/8f0.net
で27歩ささなかったのはなぜ?

979 :名無し名人 (ベーイモ MM9e-mqcc):2024/04/12(金) 09:22:13.54 ID:Eq2t0YwLM.net
藤井の毒饅頭は評価値はさほど下げない
AI候補の5番手だったりしてAIも人間も気が付きにくいが
相手側に出す一択クイズは正解が分かりにくい

980 :名無し名人 (ワッチョイ 5f3c-aQbW):2024/04/12(金) 09:25:09.31 ID:zpOj4Y360.net
ソフト的には悪手だとしても藤井の指手には深淵だが明確な意図があるからな
そもそも対局してる二人にはAIの評価値なんて見えてない訳で
そこは観戦してて評価値に踊らされがちな俺たちも反省すべき

981 :名無し名人 (ワッチョイ 0660-2RrD):2024/04/12(金) 09:25:49.14 ID:Td3fLwHl0.net
藤井が振り飛車をやったらこんな展開になるということか
こんな一撃必殺みたいな振り飛車党はいないよな

982 :名無し名人 (ワッチョイ 0631-zSwZ):2024/04/12(金) 09:25:59.28 ID:16j5hZ430.net
>>978
藤井に聞いてみないと分からないが
△2六桂打たせて銀と交換して▲2四桂に打ち込む構想だったんちゃう?

983 :名無し名人 (ワッチョイ 62b3-EqvR):2024/04/12(金) 09:26:44.04 ID:1sdnaWQc0.net
最後82飛打って、豊島が当然馬を守る98飛を打つと実は詰みになる
とんでもない地雷が見事炸裂
ジリジリしたねじり合いを最後の一撃でスカっと終わらせた
本当に面白い将棋を見せてくれる

984 :名無し名人 (ワッチョイ 8ed9-r2/l):2024/04/12(金) 09:27:48.68 ID:DnZ5QQSr0.net
藤井君相手に終盤でノータイムは愚か

985 :名無し名人 (ワッチョイ 0663-OINQ):2024/04/12(金) 09:28:31.07 ID:5R1Rqq+a0.net
藤井聡太流 向かい飛車(面白い将棋第一弾)

986 :名無し名人 (アウアウウー Sabb-zSwZ):2024/04/12(金) 09:28:55.87 ID:kitGeZqVa.net
>>972
とよぴ……(´;ω;`)ブワッ

987 :名無し名人 (ワッチョイ fb23-lBRV):2024/04/12(金) 09:29:00.09 ID:m25peJ4j0.net
>>981 振り飛車最強の御方 しっかり見とくんやで〜

988 :名無し名人 (スッップ Sd02-OIoG):2024/04/12(金) 09:29:03.86 ID:PpOMTfoFd.net
>>984
それだけは本当にそう
まだ時間もあったのにねぇ

989 :名無し名人 (ワッチョイ 17ad-Ui42):2024/04/12(金) 09:29:59.49 ID:NE83rYjW0.net
藤井は終盤の射程距離が違いすぎるからなあ
どうすればあんなの身につけることができるんや

990 :名無し名人 (ワッチョイ cb5f-nKjL):2024/04/12(金) 09:30:04.00 ID:Ql1hc+/20.net
>>962
研究なぞるのがつまらないっていうより実力ないやつが暗記してくるから藤井曲線的負けになってるだけ

991 :名無し名人 (ワッチョイ c665-OINQ):2024/04/12(金) 09:31:23.37 ID:NVoXnHyN0.net
>>989
まずは詰将棋選手権チャンピオン級で優勝してください

992 :名無し名人 (ワッチョイ fb78-aQbW):2024/04/12(金) 09:32:21.97 ID:mkpGnX7Q0.net
>>963
統計学的に今後●年間以内に勝率9割(年度5敗以内)を達成できる確率はどのぐらいなの?

993 :名無し名人 (ワッチョイ 62b3-EqvR):2024/04/12(金) 09:32:54.99 ID:1sdnaWQc0.net
こちらが拳銃で構えていても、1km先から手ぶれゼロのライフルで狙われている
勝てるわけがない

994 :名無し名人 (オッペケ Sr5f-lDyW):2024/04/12(金) 09:33:40.50 ID:UJzHM7nCr.net
>>993
まあそれ前提に塹壕を掘ってないとね。

995 :名無し名人 (ワッチョイ 779e-cDHD):2024/04/12(金) 09:34:17.77 ID:8zfZkOWy0.net
なんか伊藤を下げるアンチ多くない

996 :名無し名人 (ワッチョイ 5f37-cDHD):2024/04/12(金) 09:34:54.23 ID:kiQQyXeR0.net
ここはこの一手と思い込んでノータイム指しするからミスが出る
逆に藤井はそういう局面でよく長考するから、そういう失着が出ないというのはありそう

997 :名無し名人 (JP 0Hbf-gZH1):2024/04/12(金) 09:35:43.89 ID:B/JP2Ns4H.net
>>991
チャンピオン経験者がA級居ないから名人に挑戦すらできない

998 :名無し名人 (スッップ Sd02-OIoG):2024/04/12(金) 09:35:55.44 ID:PpOMTfoFd.net
>>995
ヒント:区民

999 :名無し名人 (ワッチョイ c6b4-Irl4):2024/04/12(金) 09:38:54.22 ID:AWkK+9gC0.net
>>844
これな

とはいえ実は人間的にはそこまで追い詰めてた訳でもなく、後手玉は固く見えて実際には一撃で崩壊するほど脆かった
怪鳥もてんてーも『先手玉→薄い・挟撃状態 後手陣→固い・遠い』の認識だったがそれも間違いだった、と

▲4六金▽5七桂不成の場面で藤井だけがAIと同等の世界を見ていたとしたらまさにチートだな

1000 :名無し名人 (ワッチョイ 0631-zSwZ):2024/04/12(金) 09:44:41.84 ID:16j5hZ430.net
第82期名人戦七番勝負第1局
藤井聡太名人vs豊島将之九段

BB-YO820深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析結果

141手 横歩取りその他 先手勝ち

初手から
先手77%(56/71) 悪手3 疑問手0
後手66%(46/70) 悪手2 疑問手2

41手目以降
先手76%(39/51) 悪手3 疑問手0
後手64%(32/50) 悪手2 疑問手2

各ラスト20手
先手95%(19/20) 悪手1 疑問手0
後手65%(13/20) 悪手2 疑問手1

48〜94手目
先手70%(16/23) 悪手1 疑問手0
後手67%(16/24) 悪手0 疑問手0

95〜141手目
先手92%(22/24) 悪手2 疑問手0
後手65%(15/23) 悪手2 疑問手2

深さ20と比べて大差はなかった 評価値では豊島九段がリードしたが細い筋に引き込まれていた

評価値グラフ
https://i.imgur.com/ivBcKm9.jpeg

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200