2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第82期 名人戦 Part11

1 :名無し名人 (ワントンキン MM22-GMPZ):2024/04/11(木) 21:36:15.18 ID:a7Fl6wKGM.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第81期名人 藤井聡太

【第82期名人戦 七番勝負】
藤井聡太 名人 - 挑戦者 豊島将之 九段
各日午前9時開始  持時間各9時間

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://y●utube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第82期 名人戦 Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1712837298/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

421 :名無し名人 (ワッチョイ a3ab-udwI):2024/04/11(木) 22:35:42.19 ID:7mw+DCCn0.net
>>418
解説が注目されるようでは悲しい
とよぴはうまくやっていた
ただ藤井の終盤力は盤石過ぎた

422 :名無し名人 (エムゾネ FF02-Hn6t):2024/04/11(木) 22:35:45.51 ID:KaKOEZ9nF.net
>>419
きたよ

423 :名無し名人 (ワッチョイ 06cf-8LHh):2024/04/11(木) 22:36:23.70 ID:AcejS9990.net
>>422
あホントだ
ありがとう

424 :名無し名人 (ワッチョイ 4211-xSYW):2024/04/11(木) 22:36:27.29 ID:8J8HLGig0.net
>>401
同一局面なんてないし意味ないと思うけど
あと藤井八冠は舐めないタイプだろ

425 :名無し名人 (ワッチョイ fbda-PLAq):2024/04/11(木) 22:36:38.52 ID:/Ia2BCyI0.net
>>410
3枚あるけどスカスカだからな
41と32と21地点に何も駒が効いてない

426 :名無し名人 (ワッチョイ f7e2-7+Gk):2024/04/11(木) 22:36:41.05 ID:CuoQtOdw0.net
>>415
いうて10連敗しててやることかw?
10連敗やぞ・・

427 :名無し名人 (ワッチョイ 6702-aQbW):2024/04/11(木) 22:36:43.44 ID:4p3ZwBDX0.net
48龍でも負けだった?

428 :名無し名人 (ワッチョイ 8ef3-mqcc):2024/04/11(木) 22:36:45.63 ID:bQfSg8Pn0.net
>>410
藤井システムは囲う前に勝つ

429 :名無し名人 (ワッチョイ 5fb5-lyNC):2024/04/11(木) 22:36:55.26 ID:16tinBzd0.net
八冠は将棋界全体の棋力を上げる義務があるからな

430 :名無し名人 (ワッチョイ 2305-Z4Xc):2024/04/11(木) 22:36:55.48 ID:JMRtDmJx0.net
終盤力がエグいんよなぁ

431 :名無し名人 (ワッチョイ f7e2-7+Gk):2024/04/11(木) 22:37:47.85 ID:CuoQtOdw0.net
>>420
終盤の詰む詰まないの変化で隠す隠さないの意味はないだろ

432 :名無し名人 (ワッチョイ f7e2-7+Gk):2024/04/11(木) 22:38:37.53 ID:CuoQtOdw0.net
>>429
むしろA級の棋力落ちてないか?
ナベといい広瀬、斎藤、豊島、稲葉といい

433 :名無し名人 (ワッチョイ af42-UA3v):2024/04/11(木) 22:39:11.96 ID:VQ+GEvPe0.net
>>401
本音隠すからまっすーは感想戦意味ないです研究会意味ないですだった
永瀬に誘われて研究会やりだしたら全部しゃべってくれるから自分もしゃべるようになったんだってさ

434 :名無し名人 (ワッチョイ 0663-4UG4):2024/04/11(木) 22:40:13.05 ID:7YF2zIHk0.net
太地キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

435 :名無し名人 (ワッチョイ fb1d-zSwZ):2024/04/11(木) 22:40:15.93 ID:L8DE0HNC0.net
全部話そうが誰も着いてこられないからな

436 :名無し名人 (ワッチョイ 7b06-q6Ke):2024/04/11(木) 22:40:21.98 ID:iGne3TAA0.net
>>427
48龍は一目指しずらいっててんてーが言ってた。
44香が自然だと。
88歩を打つ前に一目散に57玉と桂を取ったのが素晴らしいと言ってた。

437 :名無し名人 (ワッチョイ 776d-/bq5):2024/04/11(木) 22:40:33.52 ID:DfC9rYZz0.net
16倍速なのに、初日の進行は本当に遅いなw

438 :名無し名人 (ワッチョイ 06cf-8LHh):2024/04/11(木) 22:40:51.23 ID:AcejS9990.net
>>420
ナベがそれ言ってた。隠すとかのタイプではないって。
でも「あ、それはぱーーーー」「これはぽーーー」
って爆速で色んな変化を言うから、そこまで見えていない自分に落ち込むらしい。

439 :名無し名人 (ワッチョイ 17ad-ETiH):2024/04/11(木) 22:40:53.29 ID:OvzL3n450.net
ワンミスを許した豊島とワンミスを許さなかった藤井
たったこれだけの差なのにな

440 :名無し名人 (ワッチョイ 776d-/bq5):2024/04/11(木) 22:42:06.48 ID:DfC9rYZz0.net
>>431
さすがに終盤の攻防はほぼ一本道だからなぁ

441 :名無し名人 (ワッチョイ 0610-7+Gk):2024/04/11(木) 22:42:06.52 ID:0FNy0VfU0.net
>>430
詰め将棋選手権でてほしかったなあ

442 :名無し名人 (ワッチョイ 97e7-+xAr):2024/04/11(木) 22:43:05.21 ID:foaeDHmc0.net
>>432
藤井だけが遥か彼方にいて、残りは団子よな

昔から名人戦は順位戦はぶっちぎりで、他棋戦もたくさん勝ってるような挑戦者じゃないと奪取できないって言われてた

443 :名無し名人 (スッップ Sd02-1u2V):2024/04/11(木) 22:43:46.73 ID:rUP9jpVDd.net
>>441
実戦でいくらでもお見せしますよ

444 :名無し名人 (ワッチョイ 6702-aQbW):2024/04/11(木) 22:43:55.20 ID:4p3ZwBDX0.net
豊島の有利はかなり難解な道を通るならという条件だったの?

445 :名無し名人 (エムゾネ FF02-Hn6t):2024/04/11(木) 22:44:16.97 ID:KaKOEZ9nF.net
先手81玉まで逃げても詰んでたのか…

446 :名無し名人 (ワッチョイ f7e2-7+Gk):2024/04/11(木) 22:44:31.43 ID:CuoQtOdw0.net
>>420
>>438
負けない自信じゃなくて二度と出てこないところは隠す意味はないって言ってたはず
これはナベも同じ事言っててナベもぶっちゃけてる
作戦面のことは隠すっぽいな、これは藤井もだろうけど

447 :名無し名人 (ワッチョイ b67f-lyNC):2024/04/11(木) 22:45:05.15 ID:vJpj809E0.net
48龍でも時間がないと負かされてたとわかったら豊島も多少気が晴れそう

448 :名無し名人 (ワッチョイ 62a9-lyNC):2024/04/11(木) 22:45:13.29 ID:CxQbozPN0.net
>>442
つ天彦

449 :名無し名人 (ワッチョイ 776d-/bq5):2024/04/11(木) 22:45:23.75 ID:DfC9rYZz0.net
>>443
棋戦で23手詰め作るなや

450 :名無し名人 (ワッチョイ 629a-aQbW):2024/04/11(木) 22:45:53.86 ID:pLzftGT+0.net
感想戦ハラスメントって言ってたのは佐藤天彦か
読みの深さを見せつけられてしょんぼりしたとか

451 :名無し名人 (ワッチョイ 9758-aQbW):2024/04/11(木) 22:46:00.68 ID:7JIsnLDV0.net
>>447
結局こんなに準備しても勝てないのかと思い知らされるのか

452 :名無し名人 (ワッチョイ 0bad-q8pW):2024/04/11(木) 22:46:09.84 ID:/DnXqKWq0.net
>>339
2度負かされる

453 :名無し名人 (ワッチョイ bb7c-bS3k):2024/04/11(木) 22:46:11.60 ID:k5rPERIS0.net
>>449
竜王戦で37手詰作る変態だぞ

454 :名無し名人 (ワッチョイ 422f-hz1N):2024/04/11(木) 22:47:37.19 ID:g7bGCHcF0.net
将棋界って強さのヒエラルキーに敏感そうだから感想戦ハラスメントも想像以上にダメージ喰らってそうだ

455 :名無し名人 (ワッチョイ 621b-d/sw):2024/04/11(木) 22:47:43.88 ID:ZzJvNqv00.net
「普段ならその時点で余裕なんだけどね てかその時点で勝ってるんだけどねー」
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3344437.jpeg

ほんとこれ

456 :名無し名人 (エムゾネ FF02-Hn6t):2024/04/11(木) 22:48:02.47 ID:KaKOEZ9nF.net
太地のもオワタ

457 :名無し名人 (ワッチョイ e7b3-GTbO):2024/04/11(木) 22:48:19.97 ID:9I174Ice0.net
太地「48竜なら豊島九段ならその後正確に指して勝ってたと思います」

458 :名無し名人 (ワッチョイ fbf1-LAbY):2024/04/11(木) 22:48:23.86 ID:hF6okQUV0.net
渡辺 明 @watanabe_1984
感想戦終了。
なるほどですね🤔
https://twitter.com/watanabe_1984/status/1778415074341966054?t=xccFdnXlAX1zRB24UKxcgQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

459 :名無し名人 (ワッチョイ 0663-ffdn):2024/04/11(木) 22:48:39.03 ID:tHLKfHCS0.net
太地もご立腹かな

460 :名無し名人 (ワッチョイ 9758-aQbW):2024/04/11(木) 22:49:00.06 ID:7JIsnLDV0.net
>>457
それでも引っくり返してしまうのが藤井マジック

461 :名無し名人 (ワッチョイ 6702-aQbW):2024/04/11(木) 22:49:03.54 ID:4p3ZwBDX0.net
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  今日だけは豊島勝てる・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

462 :名無し名人 (ワッチョイ 6211-Zegk):2024/04/11(木) 22:49:04.88 ID:rAow4+4T0.net
8冠持っててもそのうち半分をストレート防衛、残り半分を1敗防衛くらいのペースでやってたら
年間スケジュールは結構楽なのかもな

463 :名無し名人 (ワッチョイ 6289-mqcc):2024/04/11(木) 22:49:12.36 ID:C+qHy9oN0.net
叡王戦の伊藤も敗着がいろいろ言われたが指しにくい正着指しても
そこから長くて細い一択クイズだから結局勝てなかったろう
今日の豊島の方が勝ちへの道筋が分かりやすいのかもしれないが
正着指してても豊島の終盤の精度では結局どこかで間違えただろう

藤井に対して時間を削っておくのは必須だが時間攻めしたら自分が間違える

464 :名無し名人 (ワッチョイ fbf1-LAbY):2024/04/11(木) 22:49:48.10 ID:hF6okQUV0.net
>>457
感想戦ちゃんと見てなかったらこうなりそう
Xもそんな感じ
豊島が凡ミスしたと思われてる
実際は難しかったのに

465 :名無し名人 (ワッチョイ c688-aQbW):2024/04/11(木) 22:49:52.08 ID:kqINGsx00.net
昔のキックボクシングを思い出しました
最後は沢村忠が勝つ  安心して見ていました

466 :名無し名人 (ワッチョイ 629b-aQbW):2024/04/11(木) 22:50:32.41 ID:CVV0do7g0.net
感想戦で太地まで負かされた顔してるな

467 :名無し名人 (ワッチョイ 4e5c-p3Vo):2024/04/11(木) 22:51:13.77 ID:TzK/Suqq0.net
>>450
これといい、長射程の読みといい天彦の言語センスあるな、解説も上手いし

468 :名無し名人 (ワッチョイ c33c-Io+U):2024/04/11(木) 22:51:43.27 ID:pPU8UZfF0.net
今の藤井から感想戦で
「金から入ると難しい、あと、あなた2年後にガンで死にます」
とか言われたらけっこう信じちゃうんだろな

469 :名無し名人 (ワッチョイ 6702-aQbW):2024/04/11(木) 22:51:43.92 ID:4p3ZwBDX0.net
なべ談
豊島九段のコメントのニュアンス的には▲57玉自体が読み抜けてひどかった、という感じでした。
単に△48竜に何を嫌ったのかはいま、感想戦を見てます。
想像💭としては△48竜▲88歩△44香に金銀を貼られて千日手模様になったり、
▲55玉から逃げられるのが嫌に映ったのと▲57玉自体が読み抜けだとしたら、
▲88歩と馬を止められる前に先に△44香が効かしだから、あたりかなと。

470 :名無し名人 (ワッチョイ 0bad-q8pW):2024/04/11(木) 22:52:15.45 ID:/DnXqKWq0.net
>>450
今日の対局は天彦解説で見たかったな

471 :名無し名人 (ワッチョイ fbf1-LAbY):2024/04/11(木) 22:52:35.49 ID:hF6okQUV0.net
>>457
感想戦見ての解説なのか

472 :名無し名人 (ワッチョイ 428c-KM+C):2024/04/11(木) 22:52:50.49 ID:Fwcf2AKQ0.net
藤井の真骨頂はやっぱりこの粘りの手なんだよなあ
相手に気持ち良く攻めさせない、速度を上げようものならトゲがさらに深く食い込むようないばら道に逃げ込みやがる
64歩~69歩~64馬からの37桂跳ねがスマッシュブローになる組み立てなんてもうね

473 :名無し名人 (ワッチョイ 0bad-q8pW):2024/04/11(木) 22:52:50.78 ID:/DnXqKWq0.net
>>469
わかってんたらナベも頑張れや

474 :名無し名人 (ワッチョイ e7f8-TtZk):2024/04/11(木) 22:53:07.52 ID:/76Mlpvf0.net
>>455
ただ逆転なら藤井でなくても珍しくないんだけど、そこからこんな勝ち方する!?みたいなエグい逆転勝ちするからなー

475 :名無し名人 (ワッチョイ c686-AFRq):2024/04/11(木) 22:53:19.86 ID:663AW9P30.net
>>467
藤井が加害者みたいな言い方で好きじゃない
ハラスメントされる側が被害者ぶるなよ

476 :名無し名人 (ワッチョイ 776d-/bq5):2024/04/11(木) 22:53:39.96 ID:DfC9rYZz0.net
叡王戦にしても名人戦にしても、新年度からこんなにきっちり守りきって勝つ将棋を指されたら挑戦者はどんな対策すれば勝てるのよ
しかも終盤で1分将棋にしてない安定ぶり

477 :名無し名人 (ワッチョイ e7b3-GTbO):2024/04/11(木) 22:53:45.40 ID:9I174Ice0.net
>>471
それは知らんがさっき総括で言ってた

478 :名無し名人 (エムゾネ FF02-Hn6t):2024/04/11(木) 22:54:07.65 ID:KaKOEZ9nF.net
D介レギュラーシーズン敗退してリバウンドしてないかw
https://i.imgur.com/yfgdGhe.png

479 :名無し名人 (ワッチョイ 0bad-4UG4):2024/04/11(木) 22:54:14.31 ID:f2/Oy6bs0.net
>>351
藤井は一番最初にそれやって6勝1敗だったなw
まあ挑戦者側だったけど

480 :名無し名人 (ワッチョイ 068b-lBRV):2024/04/11(木) 22:54:34.43 ID:Wd8ndMa70.net
4四香を指さなくてもまだ難しかったということ?
AIの評価値リード側が最善を指し続けたら、という前提もあるだろうけど

481 :名無し名人 (ワッチョイ 97e7-+xAr):2024/04/11(木) 22:54:46.31 ID:foaeDHmc0.net
>>448
天彦の2015年は41勝18敗(0.695)

名人挑戦の前年に年間勝率6割、30勝以上して名人挑戦敗退したのは大山高橋谷川羽生だけ

482 :名無し名人 (ワッチョイ a319-g+ri):2024/04/11(木) 22:54:46.44 ID:OemghxsY0.net
中村太地は名人とA級優勝者の将棋を凡ミスと言うなら今期のA級は全勝で挑戦しろよ

483 :名無し名人 (ワッチョイ 621b-d/sw):2024/04/11(木) 22:54:59.44 ID:ZzJvNqv00.net
>>461
思ってた…

484 :名無し名人 (ワッチョイ d701-coZ5):2024/04/11(木) 22:55:10.69 ID:WgM/CWly0.net
将棋の速報記事載せる新聞ってスポニチ?

485 :名無し名人 (ワッチョイ f7e2-7+Gk):2024/04/11(木) 22:55:46.89 ID:CuoQtOdw0.net
ナベって結局感想戦でも人読みやってるのかw
なんでこの手をやらなかったのかを考察する、藤井はそんなこと考えもしないだろうけど

ナベのこの性格はやっぱ防衛戦には強いけど今の立場だと活かされないよな

486 :名無し名人 (ワッチョイ 068b-lBRV):2024/04/11(木) 22:56:03.29 ID:Wd8ndMa70.net
3七桂とか、本局も最終的に桂馬がいい働き

487 :名無し名人 (ワッチョイ c370-lyNC):2024/04/11(木) 22:56:09.76 ID:ebGVmG/q0.net
豊島は今日の展開で勝てないともうどうしようもないな
ひょっとして康光さんの終盤力って今でもわりと上位だったりするんかもな

488 :名無し名人 (ワッチョイ 428c-KM+C):2024/04/11(木) 22:56:47.26 ID:Fwcf2AKQ0.net
太地なんてyoutube始めて、ああもう上を目指すキャリアではなくなったんだなと思ったらA級だもんなあ

489 :名無し名人 (ワッチョイ 0bad-q8pW):2024/04/11(木) 22:58:00.07 ID:/DnXqKWq0.net
>>488
松尾に褌棋士だと馬鹿にされてたのにな

490 :名無し名人 (ワッチョイ 4e5c-p3Vo):2024/04/11(木) 22:58:15.39 ID:TzK/Suqq0.net
>>487
岡目八目もあると思うよ

491 :名無し名人 (ワッチョイ e7b3-GTbO):2024/04/11(木) 22:58:32.36 ID:9I174Ice0.net
まぁ二日制の藤井戦で久々に見応えある対局だったし次の豊島先手もどういう作戦で来て藤井がどう対応するか楽しみだわ

492 :名無し名人 (ワッチョイ 6702-aQbW):2024/04/11(木) 22:58:48.98 ID:4p3ZwBDX0.net
>>480
超特殊ルートでないと豊島勝てなかったのかも?
そのルートは明日あたり誰かつべにあげてくれるでしょ

493 :名無し名人 (ワッチョイ f7e2-7+Gk):2024/04/11(木) 22:59:27.12 ID:CuoQtOdw0.net
太地がA級なれたのは太地の頑張りもあるけど
上の棋士が衰えてきたのもありそう
今のA級棋士レート下げまくってるし

494 :名無し名人 (ワッチョイ c33c-Io+U):2024/04/11(木) 22:59:46.18 ID:pPU8UZfF0.net
>>487
ソフト手順見てる山口が振ってたからな
言われりゃわかっても普通見つけられん、
あんな3七桂の詰めろ

495 :名無し名人 (スフッ Sd02-SkQR):2024/04/11(木) 22:59:48.62 ID:wguDe/Cid.net
藤本渚には期待しているけど、藤本の終盤力には期待してもいいの?🤨

496 :名無し名人 (ワッチョイ 068b-lBRV):2024/04/11(木) 22:59:56.38 ID:Wd8ndMa70.net
藤井八冠は最近はタイトル戦では後手番もずっと勝っているので
次の第二戦がどうなるか注目

497 :名無し名人 (ワッチョイ c657-lMm1):2024/04/11(木) 22:59:59.32 ID:jRQAuIfy0.net
>>418
解説ありきの妙手37桂だった

498 :名無し名人 (ワッチョイ c38e-fx/Q):2024/04/11(木) 23:00:10.07 ID:Gd3Thpru0.net
28になったところで藤井の負けを覚悟しますた

499 :名無し名人 (ワッチョイ c664-aQbW):2024/04/11(木) 23:00:31.30 ID:2E4jagfr0.net
後手陣、金銀に囲まれてて堅いようにみえて、玉周りに利きが全然ないから王手されるとすぐ詰んじゃうんだな
金で固められてる囲いならこうはいかないけど、銀の欠点がモロに出たんだなぁ

500 :名無し名人 (ワッチョイ 369a-mqcc):2024/04/11(木) 23:00:38.60 ID:V4mT7w5c0.net
というかインタビューでも藤井は「押されていた」とは言ったけど「負けにした」とは言ってないんだよな
だから藤井はあの48龍の手前の局面はまだなんとかなると思ってた可能性が高い
つまり藤井にも見えないような決め手ありきの後手優位だった可能性が

501 :名無し名人 (ワッチョイ c378-xTHZ):2024/04/11(木) 23:00:43.94 ID:lESbHkqG0.net
27歩意地でも指さなかったがその1手が無駄だと分かってたのかね

502 :名無し名人 (ワッチョイ 06cf-8LHh):2024/04/11(木) 23:00:47.54 ID:AcejS9990.net
>>473
見えるのとそれができるのは別物だよ
と大昔に中島みゆきが歌っていた

503 :名無し名人 (ワッチョイ e7b3-GTbO):2024/04/11(木) 23:00:53.57 ID:9I174Ice0.net
>>495
藤本スレで聞いてきな

504 :名無し名人 (ワッチョイ 629a-aQbW):2024/04/11(木) 23:01:31.86 ID:pLzftGT+0.net
1局目は振り駒だけど、次は豊島先手だしほんとそこ次第だな
ここ取れないとまた後手来て

505 :名無し名人 (ワッチョイ cb02-fhMn):2024/04/11(木) 23:01:52.15 ID:etr34yNC0.net
今アベマでまた終盤見てるけど△4四香はー25%で次善手だったな

506 :名無し名人 (ワッチョイ 776d-/bq5):2024/04/11(木) 23:02:30.60 ID:DfC9rYZz0.net
>>496
名人戦が始まる前に後手番の時の研究をしてきましたってインタビューで答えてたからなぁ
先手だからって安心出来ない
また角換わり拒否も在るだろうし

507 :名無し名人 (ワッチョイ 62a9-lyNC):2024/04/11(木) 23:02:46.55 ID:CxQbozPN0.net
天彦は口だけ
ナベならともかく、コイツが藤井の事をあれこれ言うのは滑稽

508 :名無し名人 (ワッチョイ 9758-aQbW):2024/04/11(木) 23:02:49.82 ID:7JIsnLDV0.net
44香を指した時点ではまだ互角で79竜で負けになった

509 :名無し名人 (ワッチョイ 5f54-aQbW):2024/04/11(木) 23:03:46.78 ID:I+4YH75e0.net
実際本局が竜王戦第四局のような名局として語り継がれるかはちょっと微妙だ
素人目には豊島がノータイム指しでポカっただけのように見えてしまうし、
突っ込んでみても改めて藤井と豊島では終盤力の差が絶望的というのが分かっただけの一局だったような

510 :名無し名人 (ワッチョイ 0663-OINQ):2024/04/11(木) 23:03:57.75 ID:tIem9c780.net
ハッキリ言って ナベも太地もあの場面で 37桂は指せないよ

511 :名無し名人 (ワッチョイ 0663-ffdn):2024/04/11(木) 23:04:15.22 ID:tHLKfHCS0.net
79龍で完全に終わったなあ

512 :名無し名人 (エムゾネ FF02-Hn6t):2024/04/11(木) 23:04:18.63 ID:KaKOEZ9nF.net
>>502
評論家やカウンセラーは米を買う♪

513 :名無し名人 (ワッチョイ 7b06-q6Ke):2024/04/11(木) 23:04:18.75 ID:iGne3TAA0.net
>>469
57玉より88歩を優先すると読んでたんだろうな。
一目散に57桂を取りに行った局面の理解度の高さが逆転に繋がった。
てんてーは37桂より57玉を褒めてた。

514 :名無し名人 (ワッチョイ 068b-lBRV):2024/04/11(木) 23:04:27.76 ID:Wd8ndMa70.net
>>500
AI評価値よりも、実際はまだまだ難しかったのかもしれないね
後手は先手玉に迫っていても駒には限りがあり、入玉される恐れもあったし
逆に先手馬が戻って粘ることで、もしかしたら予想以上に難しい局面だったかも

515 :名無し名人 (ワッチョイ 369a-mqcc):2024/04/11(木) 23:04:49.08 ID:V4mT7w5c0.net
>>506
そもそも研究勝負にしないなら先手の利がどれほどあるか
今の先手優位は暗記将棋の先行逃げ切りありきみたいなもんだし

516 :名無し名人 (ワッチョイ cb02-fhMn):2024/04/11(木) 23:05:07.35 ID:etr34yNC0.net
>>508
△7九龍は候補にもなかった手やな

517 :名無し名人 (ワッチョイ 369a-mqcc):2024/04/11(木) 23:06:57.48 ID:V4mT7w5c0.net
>>514
後手玉も見た目の温かさに比べれば随分脆い陣形だったしな
斜め駒差し込んで32とか21に引っ掛けたら即死する危険があった
実際即死したし

518 :名無し名人 (ワッチョイ 06cf-8LHh):2024/04/11(木) 23:08:28.49 ID:AcejS9990.net
>>514
ワシにはその難しさはわからんが太地は簡単に説明できるような将棋ではなく難解だったと言っていたんで、また2人して「むずかしくしたろ」合戦をやっていたんだろうなーと想像した

519 :名無し名人 :2024/04/11(木) 23:08:36.08 ID:zIWGwcnU0.net
>>499
美濃はどうしてもそうなるんだな

520 :名無し名人 :2024/04/11(木) 23:08:52.95 ID:DfC9rYZz0.net
>>515
今の藤井先生開いてだと暗記も100手以上ないと安心出来ないからなぁ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200