2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第9期叡王戦 Part16

1 :名無し名人 :2024/04/08(月) 23:34:47.43 ID:zcAiep6pM.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第8期 叡王 藤井聡太(3期連続)

不二家公式サイト:http://www.fujiya-peko.co.jp/
不二家叡王戦公式サイト:https://www.fujiya-peko.co.jp/eiou/
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/eiou/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/eiou/

※前スレ
第9期叡王戦 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1712484179/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

290 :名無し名人 :2024/04/13(土) 08:30:42.72 ID:HA/8UOYX0.net
先日の対局は非常に静かな熱戦だったと思う
藤井が理想とする対局に近い

291 ::2024/04/13(土) 08:37:21.78 ID:7aKuSaEd0.net
>>289
まあ確かに『静かな熱戦』ではあったね。
評価値のシーソーゲームとはまた違って。

292 :名無し名人 (ワッチョイ 62e0-kSox):2024/04/13(土) 10:35:54.51 ID:EnZSnSlX0.net
>>289
静かな熱戦って言い方、いいね

293 :名無し名人 :2024/04/13(土) 10:53:48.16 ID:V9aNErJ60.net
頭脳ゲームって感じするもんね

294 :名無し名人 :2024/04/13(土) 10:55:08.01 ID:O5n8Ab9V0.net
豊島とは泥んこレスリング匠とはラボで研究

295 :名無し名人 :2024/04/13(土) 11:42:28.76 ID:V14nya9hF.net
昨日みたいな戦いになるから名人は豊島戦が好きなんだうなあ

296 :名無し名人 :2024/04/13(土) 13:28:48.14 ID:Ul8GVjxd0.net
>>288
Wが嫌いな奴なんて、どうせ羽生オタがほとんどだろうなw

297 :名無し名人 :2024/04/13(土) 16:49:30.25 ID:3jnWUGrY0.net
名人戦はじまったら叡王戦が終わった気分になったけどまだ1局目済んだばかりなんだな

298 :名無し名人 :2024/04/13(土) 17:12:38.48 ID:Ytkh58Jr0.net
二日制なんて無駄って意見が多くなってくる中、はじめて三日目もあればなぁと思わせる終盤戦だった

299 :名無し名人 (ワッチョイ 2b6e-lDyW):2024/04/13(土) 18:30:20.72 ID:F4Yghgb70.net
>>297
まあイトタクが新ネタ持ってこないとね。

300 :名無し名人 :2024/04/14(日) 08:11:49.62 ID:AE2F9pBxd.net
特別協賛のレオスの叡王戦レポート

【叡王戦レポート】将棋を愛する人たちにレオス社員が勇気をもらった1日
https://labo.rheos.jp/n/nb85731293eb9

301 :名無し名人 :2024/04/14(日) 10:35:11.26 ID:jpgw0cp40.net
2日制はもう万全だからな
1日制も藤井は得意になってきている
研究嵌め手も拒否しているから相手棋士が混乱している

302 :名無し名人 :2024/04/14(日) 10:40:44.70 ID:Lxsy+7pt0.net
早指し後手番は弱い(あくまで他と比較して)というのも
課題として解決しちゃうんだろうな
すでに7割以上勝ってるものを9割近くに上げるのは大変だが

303 :名無し名人 :2024/04/14(日) 10:48:07.94 ID:3uTZh7kW0.net
棋王戦で見せた後手番村田システムは
先手研究ハメ対策なのかどうか
叡王戦・名人戦と後手番が続くから村田システムを使うのかどうか

304 :名無し名人 :2024/04/14(日) 10:49:49.88 ID:Zi6sT4n10.net
>>303
昨日の地域対抗戦では服部が村田システムっぽいのやったが永瀬の研究でボコボコやったぞ

305 :名無し名人 :2024/04/14(日) 12:03:07.29 ID:lSzrFeIh0.net
服部だからノーカン

306 :名無し名人 :2024/04/14(日) 12:08:37.82 ID:Lxsy+7pt0.net
村田システムは相がかり同様に手が広いから
研究はこれからだろうし逆に研究で差がつくだろう

307 :名無し名人 :2024/04/14(日) 14:40:19.75 ID:tJSxaIkXa.net
藤井が棋王戦後手番で村田システムを使ったときは、指し手がぎごちなかったし、
最終的には卓越した中終盤力で帳尻を合わせた感じだった。
あくまで、オプションというか牽制のレベルではないかと思う。

308 :名無し名人 :2024/04/14(日) 16:04:18.90 ID:aqm0kaSN0.net
村田システムは指しこなすのが難しいから結局強い人が勝つ戦法

309 :名無し名人 :2024/04/14(日) 16:07:03.07 ID:Lxsy+7pt0.net
つまり開発者が使っても(涙

310 :名無し名人 :2024/04/14(日) 17:43:10.92 ID:vFr3kFD70.net
それは先代システムからの宿命

311 :名無し名人 :2024/04/14(日) 18:31:42.93 ID:EvHHW0lQ0.net
結局は強いやつが勝つだけやな

312 :名無し名人 :2024/04/14(日) 19:10:43.43 ID:RdyREzBo0.net
>>310
先代はちゃんとタイトル取って防衛までしてるんだからいいだろw

313 :名無し名人 :2024/04/14(日) 20:48:56.58 ID:/BGigqlu0.net
>>300
協賛企業の中の人が好感持って書いてくれてるのは大変有難い

314 :名無し名人 :2024/04/15(月) 05:51:46.79 ID:VwsSVy7W0.net
結局強い人が勝つ戦法なら藤井にうってつけじゃんw

315 :名無し名人 (スップ Sdbf-6VPy):2024/04/15(月) 08:05:21.16 ID:+vxOKjz+d.net
>>314
藤井システム→使いこなして強いのは羽生
村田システム→使いこなして強いのは藤井

316 :名無し名人 (ワッチョイ 9fe1-MW8b):2024/04/15(月) 08:14:35.25 ID:O3FRhrQ00.net
将棋の駒が映るCM珍しいなと思ったらアパのCMで叡王戦やるアピールしてた
ローカルだと思うけど

317 :名無し名人 :2024/04/15(月) 12:43:18.70 ID:vYjg0Wys0.net
弱いから新システムがんばって構築するんだな
強い棋士は既存の戦型を鍛えておくことになる
研究して暗記ハメが多いのも中盤終盤に自信がないから
村田は終盤そんなに弱くはないと思うが

318 :名無し名人 :2024/04/15(月) 15:27:03.43 ID:SrPr42xTd.net
佳水郷お越しの際は、カフェバー Manhattanにお越しください。リーズナブルです。近くに小料理屋もあります。将棋板用意しとくらしい。

319 :名無し名人 :2024/04/15(月) 15:43:27.50 ID:uiR7SL940.net
>>315
違うのは藤井の場合は初見から勝ちだったこと
村田システムは終盤紛れやすいから、そこを指し切れた方が勝つ感じ

320 :名無し名人 :2024/04/15(月) 15:47:43.64 ID:SrPr42xTd.net
タクシーで5分

321 :名無し名人 :2024/04/15(月) 15:48:08.74 ID:k245Bgcx0.net
>>318
用意すべきは将棋盤ではなくアベマが見れるテレビだろうに
観る将がわかってないな

322 :名無し名人 :2024/04/15(月) 16:03:00.82 ID:K1tAJil50.net
>>304
使い手がね

323 :名無し名人 :2024/04/15(月) 16:21:07.65 ID:CTwKGk7n0.net
>>321
現地まで行ってアベマで見るって相当駒損してそうな行動に見えるが

324 :名無し名人 :2024/04/15(月) 20:36:09.92 ID:F3p3ZvIoM.net
片山津温泉懐かしい。松井秀喜の話題をあちこちで聞いた(聞かされた)なぁ。

325 :名無し名人 :2024/04/15(月) 21:18:38.92 ID:nWlaHsWjd.net
消滅待ったなしみたいね

326 :名無し名人 :2024/04/16(火) 01:02:36.67 ID:QetW6FMq0.net
>>325
帰れ格爺
囲碁普及について真面目に考えるスレ120
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1709369675/

327 :名無し名人 :2024/04/16(火) 02:06:55.49 ID:fEfyK+hT0.net
囲碁は消滅待ったなしだよなあ…
叡王戦は今年もアパが協賛に増えて何より

328 :名無し名人 :2024/04/16(火) 02:10:14.99 ID:XAt95XxRa.net
囲碁はどうするんだろうな
消滅やむなしだけど囲碁消滅させると将棋も100年後に消滅してもおかしくないしな

329 :名無し名人 :2024/04/16(火) 02:40:40.92 ID:hm/R3eN+0.net
囲碁は相撲と同じで国際交流枠で国から補助金でて生き残っていけるだろう

330 :名無し名人 :2024/04/16(火) 03:06:31.44 ID:1V1Fuhq9H.net
囲碁と違って将棋界には藤井がいるからな
序列3位の棋戦からスポンサーが撤退とかあり得ない

331 :名無し名人 :2024/04/16(火) 03:08:54.93 ID:JXLWlQn40.net
>>330
囲碁消滅っていう前例作ったら100年後に将棋界も危うくなるわ

332 :名無し名人 :2024/04/16(火) 03:41:17.67 ID:8q9qaE+I0.net
相撲とかも過去人入りが無くて本当に厳しかった時代あったしどんなものも長くやれば浮き沈みあるわな
けど囲碁は難しいという思うわ
韓国中国に歯が立たないっていうのは辛い
国の援助でなんとか生き残って欲しいんだけどな

333 :名無し名人 :2024/04/16(火) 04:52:59.63 ID:sQJgDhRH0.net
その藤井が既に飽きられて、もうミヤネ屋その他でも全く取り上げられなくなったんだがw
大谷とMLBと違い

334 :名無し名人 :2024/04/16(火) 04:56:57.14 ID:n9rNXHSB0.net
藤井八冠が登場していないと、間違いなく叡王戦は消滅していた。現在はスポンサーも増え順調。
王将戦も囲碁の本因坊戦と同じく縮小していただろうね。

335 :名無し名人 :2024/04/16(火) 04:57:35.32 ID:JTQMtF5L0.net
ミヤネ屋なんか見てるやつまだいるの?

336 :名無し名人 :2024/04/16(火) 04:59:08.02 ID:pWGlNHKO0.net
そら何らかの形で取り上げたくてもネタが無いんだから取り上げようがないわな

337 :名無し名人 :2024/04/16(火) 05:10:33.11 ID:rFW0QqRx0.net
NHKでは対局あればニュースになってるけど

338 :名無し名人 :2024/04/16(火) 05:30:43.14 ID:/j27aOms0.net
大谷を叩き棒にすれば誰にでもマウント取れる

339 :名無し名人 :2024/04/16(火) 05:38:23.82 ID:SbQM23OB0.net
タイトル戦でも勝つのが当たり前の扱いになると世間の注目度は下がるよなあ
次に騒ぎになるのはタイトルを失った時じゃないか?

340 :名無し名人 :2024/04/16(火) 05:58:14.65 ID:fEfyK+hT0.net
いやむしろ大谷ほど取り上げられ過ぎると世間の反感買う
長く活躍するならあんなに目立っちゃダメだ

341 :名無し名人 :2024/04/16(火) 06:10:51.08 ID:gX82NPcOd.net
>>333
囲碁の将来と水原の将来が、絶望感において互角くらいじゃね?

342 :名無し名人 :2024/04/16(火) 06:34:35.18 ID:pWGlNHKO0.net
>>341
水原はこれから前科者になるのが確定的なわけだから、それに比べたら囲碁界の将来の方がまだ明るいかと

程度の差こそあれ、どちらも今のままだとお先真っ暗なのは同じだけど

343 :名無し名人 :2024/04/16(火) 06:39:22.72 ID:WjzKrXWO0.net
>>334 (横からごめん) 囲碁は本因坊戦の序列3⇒5位格下げ・2⇒1日制変更・リーグ戦廃止が本当に残念(今後は3⇒2大タイトル(棋聖&名人)と呼ぶのか?しかし存続しただけでも良かったとのこと) 将棋の名人戦に相当する特別なもの=伝統格式を誇るタイトルという素人理解なので...

344 :名無し名人 :2024/04/16(火) 06:54:48.21 ID:WjzKrXWO0.net
(妄想ごめん) 16世・米永世棋聖?・... 昭和の大棋士達は囲碁も強かったらしい?が 藤井八冠って 囲碁(の才能)どうなのか? 記録全面塗り替え後の40歳くらいから(将棋と掛け持ち)参入して 藤井20世名人&藤井27世本因坊聡太に...

345 :名無し名人 :2024/04/16(火) 07:04:09.49 ID:BhbKJmwGa.net
塔矢アキラが聞いたら怒りのあまり卒倒するかもしれない

346 :名無し名人 :2024/04/16(火) 07:20:51.67 ID:WjzKrXWO0.net
26世本因坊文裕が八冠に付きっきりでコーチすれば 聡太&裕太コンビに世間も注目か? 問題点=女帝姉弟子の存在 (妄想終わっておきます お邪魔しました)

347 :名無し名人 :2024/04/16(火) 08:23:01.70 ID:gI+vygYo0.net
超弱いらしいから無理だろ
多分振り飛車指すより弱いぞ

348 :名無し名人 :2024/04/16(火) 08:31:52.80 ID:WjzKrXWO0.net
>>347 羽生現会長=多芸多才型天才 藤井八冠=一芸突き抜け型超天才

349 :名無し名人 :2024/04/16(火) 08:38:41.51 ID:gbkZMzwe0.net
>>348
藤井は幼稚園の時点で漢字で棋譜をメモし、計算ドリルを解いている。
藤井こそ多才だろ。
羽生は多芸多才というよりは、ボードゲーム全般の天才って感じがする。

350 :名無し名人 :2024/04/16(火) 09:06:06.06 ID:KMpXaz+B0.net
>>348
藤井さんは話し方はオタクっぽいけど内容は機知に富んでいて興味の幅が広く知性が高いのがすぐわかる
羽生は差し障りのない話しかしないで煙にまく、世渡りと金儲けの上手い商売人の感じ

351 :名無し名人 :2024/04/16(火) 09:29:28.56 ID:6E4/HHcX0.net
>>346
きんもー

352 :名無し名人 :2024/04/16(火) 09:29:58.11 ID:nxt6iZkN0.net
>>339
藤井がタイトル失ったらさらに世間の注目度が下がる
だけじゃない

353 :名無し名人 :2024/04/16(火) 10:12:57.44 ID:xjBnmqfH0.net
スクリプト荒らしか

354 :名無し名人 :2024/04/16(火) 10:13:55.10 ID:CvlaNQFg0.net
囲碁って歴史的な経緯によって将棋とセットで扱われるけど、ゲーム性としては完全に別モノだからなあ
ユーゴスラビアみたいなもん

355 :名無し名人 :2024/04/16(火) 10:16:47.05 ID:FDE69/ZY0.net
>>348
羽生のどの辺が多芸なの?

若い頃の羽生とか、ただの根暗オタクにしか見えんかった

356 :名無し名人 :2024/04/16(火) 12:03:19.37 ID:uRzrtRxp0.net
理恵夫人とティファニーの結婚指輪でご満悦

357 :名無し名人 :2024/04/16(火) 12:03:22.14 ID:sQJgDhRH0.net
>>352
いや既に下がり切ってるだろ
2年前は将棋知らないおじさんの口からも「藤井君て~」て名前が出されてたが、今は一般人の誰も八冠に興味無い

いっぽう大谷は2年前も今も口にされる

358 :名無し名人 :2024/04/16(火) 12:13:54.99 ID:Xx0sxoyP0.net
大谷も熱は拡散し始めてる
ホームラン王もMVPも取ってしまったからそれ以上の何か起こさないとニュースバリューがない
今は結婚と水原の件がかなりバリューあるからみな注目してるけど
基本的に大衆は飽き易いから藤井が5年八冠キープしたら
今より確実に熱は拡散して本当のディープファンしか残らんよ

359 :名無し名人 :2024/04/16(火) 12:15:10.83 ID:Xx0sxoyP0.net
大谷も熱は拡散し始めてる
ホームラン王もMVPも取ってしまったからそれ以上の何か起こさないとニュースバリューがない
今は結婚と水原の件がかなりバリューあるからみな注目してるけど
基本的に大衆は飽き易いから藤井が5年八冠キープしたら
今より確実に熱は拡散して本当のディープファンしか残らんよ

360 :名無し名人 :2024/04/16(火) 12:33:30.75 ID:u6IhV6sI0.net
>>349
頭脳系のみならず足も速いってのがほんとポイント高い
あと関係無いけど将棋やってたのを同級生が知らず単に鉄道好きの男の子と思われてて、
連勝がTVニュースになってからクラスがざわついたってのも厨二病的目線だとめちゃくちゃかっこいいw

突き抜けてる人ってのはエピソードに事欠かないよなほんと
歳離れた同性でこんだけ憧れるんだから異性なんてたまらんだろうな
俺の妻もいい歳してキュンキュンしてるわ、三白眼に濡れるらしいw

361 :名無し名人 :2024/04/16(火) 15:00:53.96 ID:81OXduwq0.net
アンチってよく藤井と大谷を比較してるよねw

362 :名無し名人 :2024/04/16(火) 16:01:22.17 ID:NVmlDPoY0.net
スレの流れ的には羽生の名前出して、それが何かダメだったから大谷の名前出す流れになってる感じ

363 :名無し名人 :2024/04/16(火) 16:14:51.55 ID:YVMd1Bia0.net
現象としてスーパースターが生まれたから価値がある
無理に話題作ろうとしてた囲碁がその後ややしんどそうにしてたな

364 :名無し名人 :2024/04/16(火) 16:17:33.17 ID:Xx0sxoyP0.net
囲碁よろしく

365 :名無し名人 (ワッチョイ 9f18-/8Es):2024/04/16(火) 16:49:41.02 ID:sQJgDhRH0.net
確かに藤井と将棋は囲碁と比べるべきジャンルだよな
MLBと大谷ではなく

366 :名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-rrtm):2024/04/16(火) 16:56:17.22 ID:r3ieJ/dJ0.net
スーパースターの存在なら囲碁のほうが先行してたと思うんだよね
井山は七冠2回で年間グランドスラムも達成してるわけで、
スーパースターがいるかどうかならいたわけだがさっぱりだったからな

367 :名無し名人 (ワッチョイ ff60-PCFs):2024/04/16(火) 16:58:44.11 ID:TUPag6tD0.net
そういえば藤井は村上と比較されなくなったな
あれは何だったんだ

368 :名無し名人 (ワッチョイ 9755-KsIo):2024/04/16(火) 17:11:34.53 ID:/FnTK9nk0.net
村上は毎年三冠王なんかじゃないから・・・⚾

369 :名無し名人 :2024/04/16(火) 17:28:14.62 ID:RbERnqR60.net
>>344
藤井は囲碁はぜんぜん。
幼少期に囲碁と将棋両方やって、囲碁はさっぱりだったんだけど、将棋は家族に勝てたのではまりこんだ。

370 :名無し名人 :2024/04/16(火) 17:31:06.77 ID:+LFJfZN40.net
囲碁は日本で無双してるスターが海外だとボコボコにされるから白ける

371 :名無し名人 :2024/04/16(火) 17:31:59.74 ID:8LjXPpdZ0.net
>>369
囲碁はおじいちゃんが強かったんだよ
将棋は家族の中ではマシぐらいだったから勝てたんだよね
立派な囲碁盤の上に将棋盤置いて将棋やってる写真あるよね

372 :名無し名人 :2024/04/16(火) 17:38:26.41 ID:r17JHZltM.net
>>371
あの写真見た囲碁民が文句言ってたのを見たことあるわw

373 :名無し名人 :2024/04/16(火) 17:39:01.08 ID:RbERnqR60.net
>>371
子供が初めて触れる時には適度に勝てる経験が重要なのがよくわかるエピソードやな。
これでおじいちゃんそこそこ将棋できたら藤井は将棋も辞めてたかも知れない。

374 :名無し名人 :2024/04/16(火) 17:41:16.34 ID:QetW6FMq0.net
>>372
ざまあ、と心の底から言いたいw
おじいちゃんおばあちゃんが将棋弱くてホントよかった🥲

375 :名無し名人 :2024/04/16(火) 18:03:38.42 ID:ZefkTqN6M.net
>>366
当時は囲碁将棋なんて爺か非モテ陰キャブサイクがやるもので、全く世間ウケする趣味でもないし、むしろ隠す趣味だったからな
ところが最近ワイドショーメインネタの芸能人やスポーツ選手イケメンがヤクだのレイプだの不倫だのでイメージダウンしまくりで、爺婆オバハンウケする「クリーンな明るい話題()」とやらが提供出来たのが藤井と大谷 
キャラが世間に気に入られて無駄に露出増えちゃったんよな 将棋は後づけ
時代だねえ

376 :名無し名人 :2024/04/16(火) 18:08:50.62 ID:r3ieJ/dJ0.net
>>375
その分析は間違ってると思う
将棋が囲碁よりメディア受けしてるのは藤井ブームより先だったからな
2000年代の段階ですでに差があった

377 :名無し名人 :2024/04/16(火) 18:15:10.09 ID:1V1Fuhq9H.net
ヒカルの碁

378 :名無し名人 :2024/04/16(火) 18:52:09.14 ID:ZefkTqN6M.net
>>376
囲碁将棋のゲームがウケたわけじゃくて藤井のキャラが今の時代にウケただけだろ
井山は当時キャラが世間にウケなかったか、他に優先で取り上げたい芸能人とかキャラがいたんだろ 結局はメディアが煽るか煽らないかじゃない?

379 :名無し名人 :2024/04/16(火) 18:54:20.39 ID:HajxKGpM0.net
囲碁なんてどうでも良い 巣に帰れ!

380 :名無し名人 :2024/04/16(火) 19:09:40.28 ID:40UP4q8Fd.net
>>371
囲碁はおばあちゃん(初心者)にさえ勝てなかったそうだぞ
おじいちゃんに至ってない

ちなみに藤井が囲碁を打ってる写真もあるぞw

381 :名無し名人 :2024/04/16(火) 19:45:45.56 ID:+G3fTkNF0.net
>>380
それがどうした、叡王戦に何の関係があるんだ

382 :名無し名人 :2024/04/16(火) 19:53:42.25 ID:sQJgDhRH0.net
今や藤井も井山と変わらんけど?注目度
>>375
大谷は今でも国民の話題 悪い意味でもw

383 :名無し名人 :2024/04/16(火) 20:03:09.18 ID:SLW/HDhi0.net
井山が食べたおやつが爆売れした事が有るんか?

384 :名無し名人 :2024/04/16(火) 20:07:15.83 ID:sQJgDhRH0.net
今後は藤井が食べても爆売れなんかしないから

385 :名無し名人 :2024/04/16(火) 20:13:28.94 ID:40UP4q8Fd.net
知名度がダンチだからねえ
天才の代名詞藤井聡太
方やクイズ番組で誰もフルネームを正しく書けない囲碁の七冠取ったことある何とかさん

386 :名無し名人 :2024/04/16(火) 20:19:02.92 ID:xPoYo5EvM.net
>>384
何の根拠もなくて草も生えんわ

387 :名無し名人 :2024/04/16(火) 20:24:19.58 ID:NFQFHlju0.net
藤井が井山と注目度変わらんはないわwww
令和の天才と言えば必ず名前が挙がるのが藤井やぞ

388 :名無し名人 :2024/04/16(火) 20:48:27.69 ID:sQJgDhRH0.net
>>386
今後タイトル戦で藤井が食べたおやつが”爆売れした”てニュース流れなくなるから、それが根拠になるが何か?
つか今の名人戦・叡王戦で既に売れてないけど

389 :名無し名人 :2024/04/16(火) 20:59:44.92 ID:xPoYo5EvM.net
>>388
「今後出なくなる」はただの願望
そもそも売れてるけど
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20240411_1712811674752511?page=2

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200