2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第9期叡王戦 Part16

1 :名無し名人 :2024/04/08(月) 23:34:47.43 ID:zcAiep6pM.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第8期 叡王 藤井聡太(3期連続)

不二家公式サイト:http://www.fujiya-peko.co.jp/
不二家叡王戦公式サイト:https://www.fujiya-peko.co.jp/eiou/
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/eiou/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/eiou/

※前スレ
第9期叡王戦 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1712484179/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

188 :名無し名人 (スップ Sd02-kSox):2024/04/09(火) 18:10:42.26 ID:2sB278Zbd.net
そういえばイトタクはそこそこ普及やってるな
定番のシモキタ名人戦に加えて、解説や現地もそこそこある
今後は厳しいかもしれないが

見届け人さんが駒贈呈の写真上げてくれた
藤井くんが持ってる駒箱の裏の署名
イトタクの署名が存在感ある
https://pbs.twimg.com/media/GKnGW0na4AAjo_U.jpg

189 :名無し名人 (ワッチョイ 6245-lyNC):2024/04/09(火) 18:11:50.53 ID:KqelV6Sh0.net
匠でかい

190 :名無し名人 :2024/04/09(火) 18:25:58.32 ID:zfYoastl0.net
パイナップル星人で草

191 :名無し名人 :2024/04/09(火) 18:39:26.06 ID:NUa9A/zjF.net
>>188
イトタク今年も出るよシモキタ
流石に100面差しはないだろうけどw

192 :名無し名人 :2024/04/09(火) 18:47:23.42 ID:bdSJIwlW0.net
>>191
あれはちびっこは嬉しそうだけど、暑そうだし大変そう
イトタク含めて出演や参加される方は体調に気をつけて下さい

193 :名無し名人 :2024/04/09(火) 19:12:33.47 ID:DMC+Rb5O0.net
伊藤は勝つことが普及になる事が解っていない
藤井に0-11じゃ子供たちも戸惑っていまう
タイトル戦で勝てない棋士じゃんって

194 :名無し名人 :2024/04/09(火) 19:14:39.13 ID:q6q3rz9a0.net
>>178
なんだかんだで見えてない所も忙しそうで

195 :名無し名人 :2024/04/09(火) 19:15:59.27 ID:q6q3rz9a0.net
>>188
助かる

196 :名無し名人 (ワッチョイ 0e89-MALg):2024/04/09(火) 19:24:54.15 ID:jB0LWAqs0.net
見届け人さんはどんなセレブ妻なんだろうか

197 :名無し名人 (ワッチョイ 4e35-EsGJ):2024/04/09(火) 19:30:18.34 ID:40Arvkj50.net
>>196
ドクターだよ

198 :名無し名人 (ワッチョイ 62e0-kSox):2024/04/09(火) 19:34:39.28 ID:bdSJIwlW0.net
見届け人さん
去年は外れたとおっしゃっているので、あの値段でも抽選なんだね

199 :名無し名人 (ワッチョイ 0e89-MALg):2024/04/09(火) 19:40:34.09 ID:jB0LWAqs0.net
>>197
失礼。ご本人のアカウント見ました。お医者様なら納得だね

200 :名無し名人 (ワッチョイ d701-aQbW):2024/04/09(火) 19:45:34.72 ID:0xY0sQBz0.net
>>199
赤の他人の素性を詮索するの気持ち悪い
何が納得だか

201 :名無し名人 (ワッチョイ 0e89-MALg):2024/04/09(火) 19:51:59.93 ID:jB0LWAqs0.net
>>200
ID真っ赤にしてるけどいちいち人に噛みつかなきゃいられないのかこの低能
現実で誰にも相手にされない寂しい老人か

202 :名無し名人 (JP 0H8e-qQUq):2024/04/09(火) 19:53:40.19 ID:dRWobF95H.net
>>188
でも竜王戦の時より悪目立ちしてない
すごい存在感だったよ
イトタクなりに気を使ったはずw

203 :名無し名人 (ワッチョイ 62e1-zcAR):2024/04/09(火) 19:57:53.89 ID:JeoVH/ki0.net
>>199
人の財布まで詮索するの自分も気持ち悪いと思う
セレブ妻や医者じゃなくて一般主婦だったら納得しないのかなこの人

204 :名無し名人 (ワッチョイ 9754-e6sz):2024/04/09(火) 19:58:15.62 ID:TheUG9oK0.net
>>186
今乗っておかないと日本はドンドン路線縮小進むだろうし
タイトル戦での行脚はいい機会だな

205 :名無し名人 (ワッチョイ fbf9-lBRV):2024/04/09(火) 20:09:17.66 ID:bx/Xyid30.net
やはり伝統と格式の名人戦開幕局前夜どんどん盛り上がっている  それで 棋王戦と勘違いして叡王戦の方は一昨日もう番勝負決着がついたと錯覚していた

206 :名無し名人 (ワッチョイ 97d6-TUwm):2024/04/09(火) 20:27:46.54 ID:T5IJJ1BF0.net
藤井が悟空
伊藤はクリリン

現状は3度目の天下一舞闘会ぐらいの差かな

207 :名無し名人 (ワッチョイ c65a-I+6K):2024/04/09(火) 20:38:46.59 ID:TwKdY0vo0.net
そろそろピッコロ大魔王出てこないとつまらないな。
人間をやめた永瀬がピッコロになるかもしれんが
人間をやめないと、せいぜい天津飯とか下手すりゃヤムチャだしな。

208 :名無し名人 :2024/04/09(火) 20:57:27.68 ID:x0FAXndRd.net
程々の方が良いって朝日杯で分かったからもうやらんだろ

209 :名無し名人 :2024/04/09(火) 21:22:30.82 ID:V5MaF0bJa.net
>>84
いつもありがとうございます。
これまでと違ってイトタクも終盤の入り口までは互角かちょい良しでこれたのに、…藤井の毒饅頭が美味そうだったんだろうな

210 :名無し名人 :2024/04/09(火) 21:33:34.44 ID:zx+DRT570.net
69に角を打って、先手が二手つかい飛車を転回して角をとる
その間に銀をとる

それなら普通に銀取った方がマシにみえる

角を打つ、飛車が転回する。金と交換して玉を弱体化させて終盤に綾をつくる
これならわかる

角を打つ以上は歩成から囲いの弱体化を狙わないとちぐはぐになるよねぇ

211 :名無し名人 :2024/04/09(火) 21:38:42.34 ID:KIizSLmI0.net
2枚替えで詰めろでしょ
詰めろ解除された上に詰まされてしまうのが見えなければ普通にやる

そしてその解除からの詰みが難解過ぎる上に長手数なんだから見落としと言われても困る

212 :名無し名人 :2024/04/09(火) 21:43:49.04 ID:wavtlebzM.net
最後の20手ほどの応酬がAbemaの浅い評価値だと間違うレベルだから
人間の頂点のような伊藤を人外様が制したとしか

213 :名無し名人 :2024/04/09(火) 21:52:57.10 ID:n4jefWda0.net
見逃しで見てるが△55歩で逆転してるのに先手の詰み筋を必死に解説してるのがコントすぎる
藤井の光速の終盤力には全くついていけてないし

214 :名無し名人 :2024/04/09(火) 21:54:15.79 ID:jfUAqPqY0.net
伊藤に見えなかった筋が見えてたらそいつが挑戦者になれてるからそりゃな

215 :名無し名人 :2024/04/09(火) 21:59:22.78 ID:zx+DRT570.net
あれは太地ですら逆転の手順がわからないって話で それだけ後手が人間的には勝ちなのだとわかる
実際は77桂の受け、84歩を叩くと詰みが生じるなど 難解な手が二つ隠されていた

たた69角を打つ以上は歩成からある程度まで形決めないと棋理に反するから
やっぱりイトタク的には変調なのだろう

216 :名無し名人 :2024/04/09(火) 22:26:49.88 ID:kwBrkESx0.net
>>26
そうそう。ナベは嫁漫画では
読みの速度が桁違いと言ったり
時々で矛盾してること言ってる。

記憶のパワープレイなんて
藤井聡太を表現するのに
全く的を得てない表現

217 :名無し名人 :2024/04/09(火) 22:29:02.85 ID:c5CFScr+d.net
単に地力がほかと比較して飛び抜けてるだけじゃね
シンプルな問題だよ

218 :名無し名人 :2024/04/09(火) 22:29:23.00 ID:kcLtCOYt0.net
>>120
誉められてるんだかわからない井出なのであった

219 :名無し名人 :2024/04/09(火) 22:42:08.81 ID:bdMEfYPId.net
二局目の前夜祭と大盤解説会の当選メール?来ないなぁ 
はずれたかな‥

220 :名無し名人 :2024/04/09(火) 22:46:04.19 ID:E4X6SjtH0.net
>>172
でも藤井の発言から棋士からのAMD利用率が増えたって日本AMDが言ってたから、棋士は知らない人多かったんでしょ

221 :名無し名人 :2024/04/09(火) 23:08:05.36 ID:utZvmLVV0.net
何パーセントくらいの利用率が何パーセントになったんだろうな
比率もインテルとの比率なのか、母数が棋士の人数ならただPC使う人が増えただけかもしれんし

222 :名無し名人 :2024/04/09(火) 23:36:09.76 ID:rhUmhjwZM.net
AMDを棋士全員が使ってもしれてるだろう
1人1000台とかつないでネットワークで解析するか

223 :名無し名人 :2024/04/09(火) 23:50:09.05 ID:4znPJ/dL0.net
藤井がAMDひた隠しにして使ってたらどうなってたのかな
序盤の研究でバレだすか

224 :名無し名人 (ワッチョイ 6272-Zegk):2024/04/10(水) 00:57:42.19 ID:497Vy+bu0.net
インテルとAMDで読み筋違ったりするのかな

225 :名無し名人 :2024/04/10(水) 01:14:45.81 ID:xS5qryWH0.net
>>161
柏は対局無くなっても祝勝会やりそうで嫌だ

226 :名無し名人 :2024/04/10(水) 06:19:52.42 ID:svopACEx0.net
>>215
局後に伊藤は、7七桂の時、思いのほか先手玉がしぶといというのが誤算だった、と言っている。
7七桂が見えてなかったんだろう

227 :名無し名人 :2024/04/10(水) 10:58:23.89 ID:rPupAdlmd.net
てすと

228 :名無し名人 :2024/04/10(水) 11:20:00.53 ID:+fNHZabdM.net
自玉の桂馬の二段バネが決め手というのは読めんわ
89に玉の逃げ道あって一手助かるのも難しい
非常に細い道に誘い込まれて藤井は一択クイズに勝ち続けたが
伊藤は無理だったが伊藤でなくても無理

229 :名無し名人 :2024/04/10(水) 15:40:19.41 ID:HsNtHbGVF.net
日曜日の18時頃普段ガラガラの不二家に列が出来てたのはちょっと影響有ったのかな

230 :名無し名人 (ワッチョイ 622f-HXt+):2024/04/10(水) 16:16:02.47 ID:SkluXv330.net
なんかCPUの違いを過大評価してる人がちょいちょいいるけど、ただの演算器だぞ。CPUが変わったところで結果は変わらないぞ。演算速度がちょっと変わるだけで、大したアドバンテージにはならない。

231 :名無し名人 :2024/04/10(水) 19:49:02.07 ID:s+Er4Kf70.net
>>230
コア数とか並列実行可能なスレッド数とかが違うと結構響くんじゃね
クロック数は倍にはならないけどコア数が倍のCPUなら金出せば手に入る
結果は変わんなくても爆速になる
GPUも同じく

232 :名無し名人 :2024/04/10(水) 19:52:55.73 ID:oArpscJPM.net
結果は同じでも数倍違うと全然違ってくるな
深く手を読めば最善が変わることもあるから掘り下げられるのは大きいだろう

233 :名無し名人 :2024/04/10(水) 19:59:47.09 ID:svopACEx0.net
というかAIが強すぎるとAIの手を対人に応用するのが難しいから結局、AIが強ければ強いほどいいかどうかは分からんと思う。

234 :名無し名人 :2024/04/10(水) 20:03:04.63 ID:hIWDzKRz0.net
藤井評は天彦の長射程の読みが一番しっくりくる

235 :名無し名人 :2024/04/10(水) 20:14:20.22 ID:oArpscJPM.net
>>233
先日の叡王戦はAIの読みの浅いところあたりまで人間が踏み込んでいたから
とりあえず時間はかかっても強いAIは用意しておく必要はあるんだろう
それを人間側がどう使えるかどう使うかは別の話で

236 :名無し名人 :2024/04/10(水) 20:16:58.90 ID:hBKTrCek0.net
>>230
普通のCPU Ryzen7 として8コア
藤井PCのCPU  Ryzen Threadripper 最大64コア

237 :名無し名人 :2024/04/10(水) 23:39:39.47 ID:Sydrfvup0.net
PC性能やAIについて理解できないクソ認知症じじぃが多い板だから説明するだけ無駄

238 :名無し名人 :2024/04/10(水) 23:43:43.47 ID:TrlHtCKsH.net
なお当時のスリッパはNPSはいうほど出なかった

239 :名無し名人 :2024/04/11(木) 00:23:17.75 ID:ybyxVuLw0.net
やねうら王がスリッパに最適化したビルドを公開してそれが出来が良かったんだっけか

240 :名無し名人 :2024/04/11(木) 03:14:59.20 ID:to+RT0pz0.net
同じソフトの場合、CPU処理速度が2倍であれば、レーティングは60くらい違うと聞いたことがある。
これさえ知っておけば(正しければだが)、CPU性能を調べればおおよそのAIの強さの比較はできるだろう。

241 :名無し名人 (ワッチョイ b2f1-+57W):2024/04/11(木) 07:30:33.86 ID:WLmRgarP0.net
AIの強さ=ソフト=作成者
CPU(GPU)=結果が出るまでの時間

242 :名無し名人 (ワッチョイ df01-5HbV):2024/04/11(木) 08:00:27.70 ID:0JlKPOFd0.net
怪鳥に負けてるやんイトタク
イトタクは羽生以上とか言うレスがあるけど50代の怪鳥に負けてるようじゃ現状はまず20代の怪鳥森内に並ぶところまでいかないとダメだわ
今回の叡王戦は難しいからまず一般棋戦優勝だな

243 :名無し名人 :2024/04/11(木) 08:24:02.83 ID:JlTBhSEe0.net
>>242
あまりに頭が悪すぎる
たった1敗しただけで何故そんな短絡的なのか…

昔、羽生とか言う若手ホープが超重要対局で『70歳近くのガン闘病老人』に先手番で惨敗したことと比べりゃ100倍はマシじゃん

244 :名無し名人 :2024/04/11(木) 08:27:05.99 ID:JlTBhSEe0.net
>>242
羽生(21歳)
vs 大山 5勝3敗
vs 中原 2勝3敗
vs 加藤 2勝4敗

21歳の若造がベテランの大棋士に負けることはよくあることだろ…


藤井でさえ、ベテランに負けることがあるわけで

藤井聡(21歳)
vs 羽生 14勝3敗
vs 渡辺 20勝4敗
vs 谷川 2勝0敗

245 :名無し名人 :2024/04/11(木) 08:29:10.83 ID:JlTBhSEe0.net
>>242
もっと長い目で見ろよ

>>244のように、加藤や中原にボコボコにされてた羽生(21歳)だって加藤や中原はおおむね超えただろ?

246 :名無し名人 :2024/04/11(木) 08:48:31.25 ID:3YO+XM66M.net
期待の若手はベテランにただの一敗も許されないとか草
ならそんな棋士は将棋の歴史上一人もいねえよ

247 :名無し名人 :2024/04/11(木) 08:52:51.95 ID:DAJ/X3/60.net
いや演算力が違うのは大違いやろ。
まず研究効率がシンプルに違うし、深く読ませると結論が変わる場面での研究精度も変わる。

248 :名無し名人 (ワッチョイ fbe8-Jy0H):2024/04/11(木) 08:57:31.03 ID:3F/yV5ar0.net
一敗でどうこう言うのは良くないが今回は負け方がちょっと良くなかったかね

249 :名無し名人 (ワッチョイ 7748-2NsF):2024/04/11(木) 12:19:16.56 ID:1NSpq6PB0.net
第9期 叡王戦 五番勝負 第2局 藤井聡太叡王 対 伊藤匠七段
4月20日(土) 08:30 ~ 23:00
解説者:深浦康市九段、本田奎六段
聞き手:香川まなお女流四段、和田あき女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/EHkk65YnQPzKzf

250 :名無し名人 (ワッチョイ 7b23-DMHF):2024/04/11(木) 12:19:30.85 ID:McEPYz+J0.net
良い負け方ってなんだよって話になるが?🤔

251 :名無し名人 (スップ Sd22-p+Oe):2024/04/11(木) 12:37:52.83 ID:X2LamuI0d.net
>>250
良い負け方は無いかもしれないが、「悪い負け方」なら色々とある

252 :名無し名人 :2024/04/11(木) 13:48:30.63 ID:eNCtdwYa0.net
さっき名人戦の解説で会長がようやくAI研究始めたとか言ってたんだがその影響もあるかもなw

253 :名無し名人 :2024/04/11(木) 14:12:48.48 ID:to+RT0pz0.net
丸ちゃんもAI使ってないんだよね?
彼らもファミコン世代だと思うけど、以外にAI使ってないんだな。

254 :名無し名人 :2024/04/11(木) 15:08:26.42 ID:uTHMCIwJ0.net
ファミコン世代はもう5個位下では

255 :名無し名人 :2024/04/11(木) 16:26:55.39 ID:Om6LYTzyM.net
内藤九段将棋秘伝で強くなったファミコン世代

256 :名無し名人 :2024/04/11(木) 16:32:16.23 ID:eX0gZaIs0.net
>>252
AIに丸太仕込んでんのかよ

257 :名無し名人 :2024/04/11(木) 16:33:48.57 ID:TzK/Suqq0.net
魅惑のAI丸太

258 :名無し名人 :2024/04/11(木) 17:03:35.41 ID:J0xOGgF50.net
>>177
177 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2f68-aQbW)[sage] 投稿日:2024/04/09(火) 16:35:56.16 ID:xVQ8QhAn0
タイトル戦番勝負でプロ入り後1度も勝てずに連敗した記録
1位 8連敗 木村一基
1位 8連敗 伊藤匠
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)王位戦で自分も記録伸ばすお
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::

259 :名無し名人 :2024/04/11(木) 17:21:02.05 ID:nNvtQE1Z0.net
>>256
>AIに丸太仕込んでんのかよ
AIは、前例が無い・変態的な駒組みとか陣形に対しても先入観無しで評価値を出すので、おっ丸太をこう振れば、ノックアウトできるじゃん・・が判る。斬新な戦法・陣形こそAIが役立ちつのかもね。

260 :名無し名人 :2024/04/11(木) 18:56:13.74 ID:cDHAzUIc0.net
>>255
CPUの頭が重そうなカメラのやつやん

261 :名無し名人 :2024/04/11(木) 19:44:14.73 ID:OC3jrVSkd.net
>>258
おじさん結構珍記録持ってるよな

262 :名無し名人 :2024/04/12(金) 01:11:48.67 ID:JzuAJsZa0.net
後世だと藤井史が研究されると、狭間の冤罪棋士のハゲは豊島より評価低そう

263 :名無し名人 :2024/04/12(金) 05:12:11.85 ID:oiqBlNEkd.net
>>262
また三浦事件の蒸し返しかか
いいかげんにしろや

264 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:04:45.52 ID:fuovC2vX0.net
そら未来永劫蒸し返されるやろ
いい加減にしろとかそういう問題じゃない

265 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:14:32.32 ID:um8cEO5wM.net
>>264
一般的なように言ってるけどいちいち蒸し返すのは極一部のネチネチした人だけや
藤井が待ったしたとかなんとかもな

266 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:16:47.59 ID:kB9wUhPh0.net
藤井の待ったと同列に語れるようなものじゃないけどな
ただ専用スレがあるんだからそっちでやればいいのにとは思う

267 :名無し名人 :2024/04/12(金) 08:24:12.92 ID:knNtwqPn0.net
誤解だったのかもしれんが三浦に相当酷いことした上に藤井フィーバーが無ければ棋界がどれだけ衰退したか想像するのも恐ろしい事件だったから蒸し返されるのは正直しゃーないと思う

268 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:16:17.07 ID:B/JP2Ns4H.net
第三者委員会の報告も済み、三浦も復帰した後に
PDF作った渡辺の誤解とは?

269 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:30:32.45 ID:knNtwqPn0.net
>>268
それもそうか、やっぱ明確な悪意をもって三浦を陥れようとしないと観戦記者と結託してあんなもの上げるなんて出来ないよな

270 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:38:52.00 ID:HeKz8J8B0.net
>>267
藤井ブームで入ってきた新規ファンが事件を知らない分、被害規模の割には話題になることも少ないくらいだと思ってたわ

271 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:42:23.10 ID:xJmkD/wN0.net
三浦が和解して矛を収めたのも、『藤井ブームにミスを刺したくない』だからね。
三浦はマジで聖人だよ。

272 :名無し名人 :2024/04/12(金) 09:43:14.47 ID:xJmkD/wN0.net
>>271は『水を差したくない』だった。
すまん。

273 :名無し名人 (スップ Sd22-p+Oe):2024/04/12(金) 09:56:57.11 ID:BLYcqekQd.net
ここの馬鹿どもはスレタイの日本語スラ読めないガイジか?
三浦スマホ事件の話は別スレでやれ

274 :名無し名人 (JP 0Hbf-6uTq):2024/04/12(金) 10:01:58.37 ID:B/JP2Ns4H.net
>>273
ヒートアップしたのはあんたのせいじゃね?

275 : 警備員[Lv.8(前6)][新][苗] (ワッチョイ af23-nKjL):2024/04/12(金) 10:28:35.65 ID:eZbU66F+0.net
ミスを差し出したか

276 :名無し名人 (ベーイモ MM9e-mqcc):2024/04/12(金) 11:08:31.10 ID:VRVMnCQyM.net
悪手というのは咎められるから悪手の良い例

277 :名無し名人 (ワッチョイ b26c-5y5I):2024/04/12(金) 17:20:22.48 ID:mPXqYLTJ0.net
>>273
手渡ししとけば良かったのに

278 :名無し名人 (ワッチョイ e245-aQbW):2024/04/12(金) 17:46:01.05 ID:NMtDuf/g0.net
隙あらば三浦信者のお出まし

不二家の半額ケーキは3個食べました

279 :名無し名人 (ワッチョイ cb5f-7I4T):2024/04/12(金) 20:15:02.53 ID:vX2CziBD0.net
AI研究がいやなら力戦に持ち込めばAI研究関係ない戦いになるな、名人戦みたいに。

280 :名無し名人 :2024/04/12(金) 23:28:27.49 ID:2Uol7G7A0.net
研究でも力戦でも藤井に勝てない
終盤勝負ならもっと勝てない

281 :名無し名人 (ワッチョイ 42a5-j5/d):2024/04/13(土) 01:11:45.12 ID:aViqsx3t0.net
イトタクが前会長に敗北したのは、対局疲れが要因と
してあると思う
八冠と対峙するエネルギーの消耗は測り知れない

282 :名無し名人 (ワッチョイ fbf6-lBRV):2024/04/13(土) 03:21:59.52 ID:WgjKeVQX0.net
>>281 飄々として対局をこなす伊藤七段でも 藤井八冠から受ける圧力は半端ないのか? 本人が気づかないうちに疲労蓄積状態か?

283 :名無し名人 :2024/04/13(土) 04:42:08.28 ID:8smV/49+d.net
>>282
圧力と言うか、そりゃ普段の相手と比べたら集中力や気合いの入れ方がダンチだろ
数年前に佐々木大地は「藤井さん相手だと120%の力を出さないと勝負にならないので、対局を終えて3日間くらいは何もする気が起きなくなる」みたいなことを言ってたな

284 :名無し名人 :2024/04/13(土) 05:00:33.77 ID:0FnwhT3N0.net
名人戦よりかは叡王戦の方が接戦になるよね?

あれ?逆か?そうでもない?

285 :名無し名人 :2024/04/13(土) 06:21:17.06 ID:kQ+DcEiZd.net
次は片山津か

藤井くんはロングで遊んでって欲しいわ

286 :名無し名人 :2024/04/13(土) 07:12:25.07 ID:n2llLhtZ0.net
>>283
今回は特に難解な将棋だったしな
あれ読み勝った上でケロッとしてる奴がどうかしてる

287 ::2024/04/13(土) 08:25:59.45 ID:7aKuSaEd0.net
イトタクはトヨシみたいな熱戦が出来ない謎

288 :名無し名人 :2024/04/13(土) 08:26:06.13 ID:X2v+FsF40.net
>>278
あれに信者なんかいねーよ
Wが嫌われてるだけ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200