2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part856

1 :名無し名人 (ワントンキン MM7f-4y2Q [60.45.139.156 [上級国民]]):2024/03/17(日) 13:42:32.90 ID:pY9WEWtOM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

藤井聡太八冠を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307
レーティング
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part855
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1709981514/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

485 :名無し名人 :2024/03/20(水) 07:23:41.25 ID:PsqYOp2N0.net
今後は村田システム採用するのかな
後手番で研究外して力戦に持ち込めるなら
力戦で負けない藤井にとってはかなり有効

486 :名無し名人 :2024/03/20(水) 07:30:35.10 ID:DhTAaM+b0.net
将棋しようぜ
の絵本を出そう、藤井君

487 :名無し名人 :2024/03/20(水) 07:31:03.45 ID:l+rutHFXd.net
藤井だって豊島に9連敗やったし
どうなるかはわからんよ

488 :名無し名人 :2024/03/20(水) 07:40:48.16 ID:HAtLYlwi0.net
>>487
藤井は豊島に6連敗やろ

489 :名無し名人 :2024/03/20(水) 07:48:43.86 ID:PsqYOp2N0.net
逆に今は豊島が藤井に9連敗中

490 :名無し名人 :2024/03/20(水) 07:50:36.51 ID:xQZxn2Mv0.net
>>479
1勝もしてない相手に3連勝かキチガイうぜえなw
タイトル戦処か全棋士参加棋戦の優勝もねえのに笑わせる、俺の記憶が確かなら新人王戦ぐらいだろ優勝したの
まったく勝てそうな局面にさえなってないのにバカじゃねーの
研究で序盤有利になったときも研究外れたら長くもたずに形勢損なうというの繰り返してそのまま紛れ皆無で負けてるのにアンチはよく夢見られるな

埋めようができない読みの深さと射程の違いで勝てるかも?とちょっと思ってその先に行くとダメでしたっての繰り返してる
まさにアカギの、焼かれながらも…人はそこに希望があればついてくるってやつ、伊藤がいくら時間かけても読み切れない勝てそうと思う先に毎回負け筋があるんだから

伊藤は有望だし強いと思うが悲しいかな今の将棋じゃ到底通じないけどな竜王名人の2段ぐらいのダウングレードバージョンだし竜王名人に通じる勝負術もない…
どこまで行っても竜王名人の想定範囲出てないからここまで負けてる、これは伊藤が弱いからじゃなく強いからだろうけど

491 :名無し名人 :2024/03/20(水) 08:03:03.54 ID:jgpqMcQNa.net
>>474
うむ
村田システムでも研究はできるが、手の広さ、自由度が段違いなので簡単に地力勝負にできる
さすがの永瀬でも脳のメモリがパンクするやろね

492 :名無し名人 :2024/03/20(水) 08:06:29.07 ID:PsqYOp2N0.net
村田システムはシン藤井システムと呼ばれるな

493 :名無し名人 :2024/03/20(水) 08:11:36.49 ID:mP5PjlYF0.net
>>492
そうなった時に、てんてーのご感想を聞きたいw

494 :名無し名人 :2024/03/20(水) 08:24:02.12 ID:PsqYOp2N0.net
後手番での先手研究ハメ対策ができるようになれば
24年度の勝率はとんでもない数字になるな
23年度の先手番は千日手・持将棋除いて26勝1敗
この数字に後手番で近づいたら勝率9割超える

495 :名無し名人 :2024/03/20(水) 08:43:53.42 ID:cpQ1TIjz0.net
>>464
敵のふりして実は藤井のファンネルだからな

496 :名無し名人 :2024/03/20(水) 08:44:56.65 ID:kIZslkCN0.net
現状の先手番勝率ならば後手番の勝率なんて4割でも八冠を守れる

497 :名無し名人 :2024/03/20(水) 08:45:23.29 ID:wgHkdFsJ0.net
>>495
まさかの伊藤飛び道具説
藤井ニュータイプ説

498 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:37:50.06 ID:fmrUI6/J0.net
>>361
200年後とか将棋自体、ましてや昔の棋士なんかに誰も興味見出してないから安心しろやwww

499 :名無し名人 (ワッチョイ 4339-BQFt [58.85.119.9]):2024/03/20(水) 09:54:20.50 ID:/33k4Lbo0.net
永瀬の挑戦を防いでるしな
羽生時代にナベ・森内の挑戦を防いでた
康光のよう

500 :名無し名人 (スププ Sdf2-EpeP [49.98.242.132 [上級国民]]):2024/03/20(水) 09:55:19.92 ID:BH4jgvnNd.net
>>493
どうせ藤井システムは藤井くんが作ったって言われるんでしょ
って藤井くんのデビュー戦で愚痴ってた人だぞw

501 :名無し名人 (ワッチョイ 52e0-KCSv [2405:6580:9500:4100:*]):2024/03/20(水) 10:00:51.60 ID:mP5PjlYF0.net
>>500
てんてーw

豊島とのタイトル戦は楽しみだ
苦戦するかもしれないが、より面白い将棋への足掛かりになると良いな
それをイトタクと一緒に精度を高められれば完璧

502 :名無し名人 (ワッチョイ 0bfd-uzvL [240b:11:63a1:2900:*]):2024/03/20(水) 10:07:48.91 ID:FJ6+nOhp0.net
相手の先手研究を受けて立つというのが無理が来てんのか

503 :名無し名人 (ワッチョイ d251-kUxJ [61.86.179.156]):2024/03/20(水) 10:11:29.53 ID:1q6E8/+T0.net
相手の先手研究を受けて立つ方が棋理の追求ができて強くなれると藤井は思っていたが
自分が先手研究して相手にぶつける方が棋理の理解が深まることに気づいてしまった

504 :名無し名人 (ワッチョイ de9f-X1/f [103.163.0.36]):2024/03/20(水) 10:32:51.25 ID:xQZl1vtZ0.net
>>502
後手の勝率がなかなか先手勝率に近づかないんです~
困ってきたのでーちょっと変化してみようかなーって

505 :名無し名人 (スププ Sdf2-AagJ [49.98.239.113]):2024/03/20(水) 10:35:23.80 ID:xyf9U+9bd.net
棋王戦スレで話題に
https://i.imgur.com/XQHRIVl.jpg

506 :名無し名人 (ワッチョイ d237-IOXH [219.98.170.68]):2024/03/20(水) 10:35:51.30 ID:0Av9KeJ50.net
実際 早指しは全部負けたのは後手だし
NHKで勇気に完璧な研究に追い込まれたのがでかいと思う
それで後手のときやってみようと思ったんだろう

507 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:42:01.29 ID:+mkDqnF+0.net
早指しで後手になり、対藤井用に練りに練った研究ぶつけられたらさすがに苦しいよ

508 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:54:32.72 ID:1q6E8/+T0.net
> 後手の勝率がなかなか先手勝率に近づかないんです〜

先手勝率もどんどん上がってしまってw

509 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:57:17.22 ID:On2GpzJ90.net
>>505
わーい第五局だぁ
それで一夜明け会見もなかったのかw

510 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:17:31.72 ID:HAtLYlwi0.net
藤井先手でも竜王戦第4局みたいにイトタクが研究ぶつけてきて藤井の研究外しの手でイトタク優勢に振れたことあったやん
イトタクは温泉気分になったのに記憶違いで2日目早々にドツボにハマったけどイトタクが11回戦った中で藤井に勝つ唯一のチャンスやった

511 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:27:42.75 ID:jpoTJB+N0.net
竜王名人は永瀬にお付き合いが良すぎるんだよ

512 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:42:48.59 ID:bGvjrm6Ad.net
2021年竜王戦の事が漫画で紹介されてる

「藤井聡太先生、なんでこっちに…!?」竜王戦の舞台裏で起きた“ハプニング”とは
『山口恵梨子(えりりん)の女流棋士の日々 将棋のお仕事出張編』第2局 福島の竜王戦にレッツゴー!
https://bunshun.jp/articles/-/69621?page=1

513 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:45:00.50 ID:788vf5tH0.net
>>361
NHKのベテランアナウンサーが昭和の中頃の新人のころ、
引退した高齢の行司に聞いた話によると、
行司が子供のとき近所に嘉永生まれという老人が居て、
その老人が自分の祖父から聞いた話だと、
雷伝為衛門という力士が実在した、というような話

514 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:50:02.14 ID:LXAi+CGE0.net
叡王戦は名人戦と同時進行でまるで2つ同時に持ってる方が悪いと言われてるかのようだ

515 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:18:45.57 ID:XqH/hFOo0.net
今日は地元でお仕事のようです

こども将棋大会に藤井八冠登場 名古屋「ちゅうでんこども将棋大会」
tps://news.yahoo.co.jp/articles/c3f4418ed251cb0c0a2122dcdf2d5d7e75c3deab

516 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:29:06.45 ID:bGvjrm6Ad.net
>>515
紹介ありがとう
お子さん600人以上の応募が有ったとは、盛況だね

517 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:31:55.82 ID:1q6E8/+T0.net
>>513
NHKのアナも同じ人から聞いたのかもしれないが
雑誌『相撲』の編集者だった池田雅雄が記録を残している

雷電爲右エ門は生涯で254勝10敗・勝率0.962だそうだから
藤井の目標としても遠いな

518 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:44:11.93 ID:F+VHnCeR0.net
叡王戦第1局 4月7日   
名人戦第1局 4月10・11日
叡王戦第2局 4月20日   タイトル戦17連勝タイ記録予定
名人戦第2局 4月23・24日 タイトル戦18連勝新記録予定
叡王戦第3局 5月2日   史上初4棋戦連続ストレート勝ち予定
名人戦第3局 5月8・9日 
名人戦第4局 5月18・19日 名人戦史上最年少ストレート勝ち予定
名人戦第5局 5月26・27日
叡王戦第4局 5月31日  
名人戦第6局 6月11・12日
叡王戦第5局 6月20日  
名人戦第7局 6月25・26日

519 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:50:16.08 ID:xFCTBiKp0.net
叡王戦が先なのか 先勝したいね

520 :名無し名人 :2024/03/20(水) 13:00:09.57 ID:1q6E8/+T0.net
叡王戦名人戦とも仮に1敗しても5月で終わるから
6月からの棋聖戦と被らないな
叡王戦第5局がずいぶん遅いのは棋聖戦に配慮したか

521 :名無し名人 (ワッチョイ 474c-fETy [2001:268:c289:44b:*]):2024/03/20(水) 13:31:41.60 ID:3qlmTJp80.net
そんなことより、村田システムの単行本ずっと売り切れ
マイナビは増刷しろや(´・ω・`)

522 :名無し名人 (ワッチョイ 336e-IOXH [138.64.102.27]):2024/03/20(水) 14:05:41.45 ID:agXvpuOW0.net
とりあえず電子版でいいじゃん。
今大増刷中だよきっと。

523 :名無し名人 :2024/03/20(水) 14:17:32.25 ID:N8q2Xz8z0.net
>>518
6月に棋聖戦が入ってくるのね

524 :名無し名人 :2024/03/20(水) 15:06:32.85 ID:19p9DwaY0.net
棋聖って藤井くんにピッタリの称号だからず~と持ち続けてほしいわ

525 :名無し名人 :2024/03/20(水) 15:12:40.30 ID:jpoTJB+N0.net
地獄のあの人の代名詞でもある

526 :名無し名人 :2024/03/20(水) 15:17:17.02 ID:1q6E8/+T0.net
今や怪鳥の心の拠り所=永世棋聖

527 :名無し名人 :2024/03/20(水) 15:21:02.13 ID:LcThSVwZ0.net
>>524
序列最下位でピッタリってのもな
あと棋聖は囲碁の最高タイトルだから囲碁のイメージでしょ

528 :名無し名人 :2024/03/20(水) 15:38:52.44 ID:bGvjrm6Ad.net
>>524
自分も棋聖は藤井くんに良く合ってると思うよ

529 :名無し名人 :2024/03/20(水) 15:46:08.42 ID:LAZduWAR0.net
一番最初のタイトルだからな
こちらとしては思い入れがある

530 :名無し名人 :2024/03/20(水) 15:49:08.81 ID:kdGNasAqd.net
藤井が棋聖に初挑戦した時のABEMAのオープニング映像を思い出すわ
あれはワクワクしたもんだな

531 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:06:12.43 ID:UMC3dXVM0.net
>>530
あれよかったよね

532 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:16:07.17 ID:3qlmTJp80.net
棋聖戦は渡辺棋聖・棋王・王将(三冠)に挑むCGのオープニングも良かったが
スペシャルエンディングも良かった

533 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:17:58.82 ID:9DSpJy8f0.net
>>530
あれはすごく良かった
立ち向かっていく若武者って感じで

…今なら藤井くんの後ろに8つの冠がぐるぐるしてるのか

534 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:19:02.30 ID:bGvjrm6Ad.net
「夢の舞台へ」のキャッチフレーズも良かった
また見返したくなった

535 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:23:14.98 ID:3qlmTJp80.net
オープニングの棋聖・棋王・王将という巨大な盾、結界のようなものに藤井が挑むCG

渡辺にとっては残酷やな
豊島から取った名人も含めて結局全部藤井に取られた

536 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:27:42.50 ID:TkJRlT6c0.net
イトタクはこれからも挑戦者になるんだからもっと見た目とトークを磨いてくれ。地味で暗いから盛り上がらん。将棋が強けりゃいいという時代ではない。藤井でさえ軽妙なトークができるようになってきてるし。

537 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:29:52.32 ID:gb1Oc1Ef0.net
>>527
序列3位くらいにして欲しいけど年2回やってた名残かな

538 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:30:13.52 ID:HAtLYlwi0.net
イトタクの極低音ボイスはクセになる味があると思うが
連敗記録を目指すとか暗記バカとか自虐ネタも面白い

539 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:33:40.68 ID:3qlmTJp80.net
あの第91期棋聖戦は色々あった
一次予選で渡辺の義兄に勝ち
二次予選の阿部戦では角換わりから妙手連発で快勝
本戦では斎藤慎太郎、菅井に勝ったあとコロナ非常事態宣言
宣言明けの天彦戦では天彦の伝説の昼寝
決勝は永瀬との公式戦初手合

540 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:54:44.63 ID:P00QAU/M0.net
イトタクは時々しれっと冗談を言ったりもしてるんだけど、あまりの低音ボイスでそれが伝わってない時がある。それがもったいない。

541 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:56:50.01 ID:KWBRnasy0.net
イトタクも10年に一人レベルの棋士なんだよな

542 :名無し名人 :2024/03/20(水) 17:11:31.47 ID:oaGT+N0z0.net
最終的には森内くらい、いや、もっと活躍して欲しいわなぁ。

543 :名無し名人 :2024/03/20(水) 17:13:21.19 ID:gb1Oc1Ef0.net
>>542
森内は羽生より先に18世名人になれたな

544 :名無し名人 :2024/03/20(水) 17:17:33.42 ID:xpY/pTt60.net
そういう話はイトタクスレでどうぞ

545 :名無し名人 :2024/03/20(水) 17:23:11.87 ID:V2CLod2L0.net
イトタクも最近トーク慣れしてきたじゃん

546 :名無し名人 :2024/03/20(水) 17:45:06.45 ID:mKuhrc++0.net
>>536
伊藤なんやかんや毎回笑いとってるけどな

547 :名無し名人 :2024/03/20(水) 17:56:18.14 ID:19p9DwaY0.net
>>544
そうよね
和やかに初戴冠の話してたのにABEMA見てくるわオープニングとエンディング

548 :名無し名人 :2024/03/20(水) 18:07:13.59 ID:wg+wp4iC0.net
>>547
オープニング、エンディング懐かしい~と私もAbemaに見に行ってみたけど無いよね?
エンディングといえば竜王戦だったかな銀河鉄道999のやつすごく好きだったな
対局や記者会見は今も沢山見れるのにな

549 :名無し名人 :2024/03/20(水) 18:10:40.50 ID:31VT5f9P0.net
>>536
壮大な釣り針w

550 :名無し名人 :2024/03/20(水) 18:33:21.56 ID:9wybnZmm0.net
聡太のトークはww
まっ いいか

551 :名無し名人 :2024/03/20(水) 18:35:42.51 ID:1q6E8/+T0.net
聡太のインタビューは無難に優等生の返答だな
八冠はそれでいい

552 :名無し名人 :2024/03/20(水) 18:40:04.09 ID:9wybnZmm0.net
聡太の解説は 途中で止まる

553 :名無し名人 :2024/03/20(水) 18:41:17.81 ID:HAtLYlwi0.net
>>552
そうか?
一番長い日の解説では流れるように次々と読み筋と狙いを披露してたが

554 :名無し名人 :2024/03/20(水) 18:43:30.37 ID:9wybnZmm0.net
>>553
ボソボソってなるのはなに?
解説に向かない人

555 :名無し名人 :2024/03/20(水) 18:45:54.17 ID:9wybnZmm0.net
聡太はな
解説よりカレーとおやつを食べさせればいいんだよ

556 :名無し名人 :2024/03/20(水) 18:46:52.57 ID:HAtLYlwi0.net
>>554
藤井八冠の解説に望むのは美声か?
分かりやすく読み筋と形勢判断を披露してくれることだろうが
それに一番長い日の解説では声の大きさも速さも適切で聞き取りやすかった
最高の解説だったわ

557 :名無し名人 :2024/03/20(水) 18:48:06.49 ID:AwGkcTC30.net
声質があまり解説向きじゃない

558 :名無し名人 :2024/03/20(水) 18:48:07.57 ID:xQZl1vtZ0.net
>>512
この人のマンガって話題が飛び飛びでなんか読みにくい
会話がつながってないよね?

559 :名無し名人 :2024/03/20(水) 18:51:09.97 ID:HAtLYlwi0.net
>>557
藤井の声質は解説向きじゃないが藤井は最高に解説に向いている

560 :名無し名人 :2024/03/20(水) 19:00:48.88 ID:31VT5f9P0.net
藤井も匠もアナウンサー学校必須

561 :名無し名人 :2024/03/20(水) 19:01:24.75 ID:AwGkcTC30.net
>>559
そうなんだけど
いま解説で人気のある人は、またちょっと解説力のベクトルが違う気がする

562 :名無し名人 :2024/03/20(水) 19:07:11.17 ID:vN0Gkxgj0.net
>>484
ネギどころか水とプロパン背負ってる

563 :名無し名人 :2024/03/20(水) 19:37:14.36 ID:mKuhrc++0.net
聞きやすい声と言ってる棋士も

大平武洋 @oohira0511
ABMEA見て知りましたが、今日は八冠が解説しているんですね。少し見てましたが、わかりやすいし聞きやすい声でいい感じに思います。

564 :名無し名人 :2024/03/20(水) 19:54:28.24 ID:31VT5f9P0.net
大平は藤井ファンだから

565 :名無し名人 :2024/03/20(水) 19:57:52.28 ID:yokiNaLf0.net
>>554
解説ではボソボソとはならないじゃん
何見て言ってるの?

566 :名無し名人 :2024/03/20(水) 20:00:41.42 ID:HAtLYlwi0.net
>>565
あの一番長い日の解説聞いてアナウンサー学校とか言うのは難癖付けたいアンチしかおらん

567 :名無し名人 :2024/03/20(水) 20:03:03.55 ID:aALwyGGNd.net
>>563
どーでもいいが
大平のしゃべりってガチで聞きやすいよな

568 :名無し名人 :2024/03/20(水) 20:12:08.66 ID:1q6E8/+T0.net
一番長い日の差し手をポンポン解説できる棋士がほとんどいないだろ

NHK杯の準決勝でも藤井が指摘した63桂を天彦はスルーしたし
棋王4での後手55歩を康光は理解できなかった
叡王戦挑決でも21飛を打ったあたりまで研究範囲とか解説も困ってた
現代将棋の最先端についていった上で解説できる棋士が少ない中で
あそこまでわかりやすく説明できる八冠凄いわ

569 :名無し名人 :2024/03/20(水) 20:31:05.41 ID:yokiNaLf0.net
藤井は指し手を言語化してるそうだから、(なんとなくで指してないから)指し手を分かりやすく解説できるんだろう

570 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:03:56.67 ID:+mkDqnF+0.net
八冠の声好きだなぁ
穏やかな癒し系で

571 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:10:34.50 ID:x+m4dQIn0.net
言語化できるってすごいよね
藤井くんそもそも将棋以外でも将棋で例えるの割と好きだよね

572 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:13:09.54 ID:t8eHEdY90.net
最高の解説だったな
あれ見てボソボソとか言う人は最初から結論が決まってるんだろう

573 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:43:34.95 ID:y+NuzpdC0.net
>>524
わかる~
初めて獲ったタイトルが棋聖で、なんて良く似合う言葉なんだろうと思った

574 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:49:35.89 ID:Jov+qYA+0.net
人気度で言ったら

大谷翔平>>井上尚弥>>>>>>>>>>>>>藤井聡太

575 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:50:26.67 ID:V4/7kbyC0.net
>>562
鍋もいるなw

576 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:03:33.57 ID:MJDLtvWld.net
>>570
自分も藤井くんの声好き
落ち着いた穏やかな声
イントネーションが少し関東と違うのも目新しくて良い

577 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:31:57.99 ID:1q6E8/+T0.net
>>575
ナベは鍋持って行きたくないからって逃げてるね

578 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:56:50.70 ID:scizsPrX0.net
>>548
あったよプレミアムだけど
タイトル挑戦の方じゃなくて第91期のとこにあるよ

棋聖戦 五番勝負 第一局 渡辺明棋聖 対 藤井聡太七段 1/2 @ABEMA で配信中
https://abema.app/XUWi

579 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:58:14.01 ID:fzqr/3Vl0.net
藤井聡太 9歳
https://i.imgur.com/jQkSRxA.jpg

580 :名無し名人 (ワッチョイ d794-9gI3 [180.197.223.89]):2024/03/20(水) 23:45:25.40 ID:ulpFPdQ10.net
せっかくの藤井羽生戦の解説が天彦とか役不足過ぎて

581 :名無し名人 :2024/03/21(木) 00:17:30.83 ID:CJPsCPAI0.net
>>578
お~アリガトウ!観れた観れた

582 :名無し名人 :2024/03/21(木) 00:51:52.10 ID:92Vkl3lR0.net
役不足誤用定期

583 :名無し名人 (ワッチョイ 57ad-ZBHC [110.135.210.36]):2024/03/21(木) 01:09:13.90 ID:2DUFTrcG0.net
AIって、なんか凄い事してるみたいに思われてるけど、言語化出来ないならダメだよな。
数学の途中の式が無いから答えが合ってても0点みたいな。
どうして言語化出来ないのかな。それも出来る強いAIを作れないのかね。

584 :名無し名人 (スププ Sdf2-EpeP [49.98.240.34 [上級国民]]):2024/03/21(木) 01:20:38.00 ID:39y8JOqPd.net
>>583
ソフト開発者は人間の棋力向上のためにソフト作ってるわけじゃないからね
棋士が勝手に利用してるだけだから人間に解釈しやすくなるような機能は追加されることはない

ソフトの手の解釈ができなけれぱ単に暗記するだけになる
だから以前から藤井くんは言語化を大切にしてる
ソフトの示す手に人間には指せない手はないと言ってたけど
つまりは藤井くんにとっては解釈できない手はないということだろうね

585 :名無し名人 (ワッチョイ 5ebe-dFIz [2001:268:9ab9:d076:*]):2024/03/21(木) 01:24:18.96 ID:HnnojAoz0.net
>>584
ただポナンザの開発者との対談ではAIの手で分からない事も多いとは言ってたような

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200