2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第82期順位戦 part61

826 :名無し名人 (ワッチョイ 99f0-KCSv):2024/03/19(火) 18:27:58.01 ID:0kDDYq/a0.net
>>824
申し訳ない、立てられませんでした
リンクが多いと自分の回線では立てられないみたい…

すみません、どなたか名人戦スレ立て宜しくお願いします

前期最終スレ
第81期 名人戦 Part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1685698471/

名人戦日程
【第82期名人戦七番勝負 】
第1局 4月10、11日「ホテル椿山荘東京」(東京都文京区)
第2局 4月23、24日「成田山新勝寺」(千葉県成田市)
第3局 5月8、9日「羽田空港第1ターミナル」(東京都大田区)
第4局 5月18、19日「割烹(かっぽう)旅館もみや」(大分県別府市)
第5局 5月26、27日「ホテルオホーツクパレス」(北海道紋別市)
第6局 6月11、12日「亀岳林万松寺」(名古屋市)
第7局 6月25、26日「天童ホテル」(山形県天童市)

827 :名無し名人 (ワッチョイ 99f0-KCSv):2024/03/19(火) 18:30:44.57 ID:0kDDYq/a0.net
椿山荘
第82期 名人戦 第一局 特設サイト
https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/page/meijinsen/
色々なプランが有るけど3/22 正午受付開始の様子

828 :名無し名人 (スプッッ Sd73-5CqA):2024/03/19(火) 18:38:21.75 ID:zU81E1h/d.net
>>826
立てた~何か間違ってたらごめん

第82期 名人戦 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710841059/

829 :名無し名人 (ワッチョイ 99f0-KCSv):2024/03/19(火) 18:50:50.86 ID:0kDDYq/a0.net
>>828
ありがとう~~
でもip有りになってる…
自分はいいけど皆さんどう?

830 :名無し名人 (ワッチョイ 512b-fVIi):2024/03/19(火) 18:54:03.51 ID:w8bjQJ4A0.net
あったほうがいいに決まってるじゃん

831 :名無し名人 (ワッチョイ 13e0-KCSv):2024/03/19(火) 19:03:35.32 ID:41lXQIz00.net
>>830
了解です

832 :名無し名人 (ワッチョイ 5101-+pTZ):2024/03/19(火) 19:15:09.75 ID:6xd7FQdA0.net
3/19 立会人

東京 金沢孝史六段
関西 東和男八段

833 :名無し名人 (オッペケ Sr85-xddM):2024/03/19(火) 19:18:25.09 ID:OJ4AAgFWr.net
次のXデーは4月24日
大山のタイトル戦対局17連勝超えなるか

第09期叡王戦第一局 4月07日(日) か茂免 愛知県名古屋市
第82期名人戦第一局 4月10・11日(水・木) ホテル椿山荘東京 東京都文京区
第09期叡王戦第二局 4月20日(土) アパホテル&リゾート 佳水郷 石川県加賀市
第82期名人戦第二局 4月23・24日(火・水) 成田山新勝寺 千葉県成田市 <-ここ

834 :名無し名人 (ワッチョイ 937c-IOnv):2024/03/19(火) 20:17:42.45 ID:mvS9gtqG0.net
>>818
>特例入段制度ばっかり増える棋院
棋院をモンドセレクション発行団体だと思ってるのかな

835 :名無し名人 (ワッチョイ 0b04-4gH1):2024/03/19(火) 20:21:31.50 ID:MFP2vhRs0.net
第82期名人戦 藤井聡太名人✕豊島将之九段
第09期叡王戦 藤井聡太叡王✕伊藤匠七段

第08期叡王戦第一局 4月07日(日) か茂免 愛知県名古屋市
第82期名人戦第一局 4月10・11日(水・木) ホテル椿山荘東京 東京都文京区
第08期叡王戦第二局 4月20日(土) アパホテル&リゾート 佳水郷 石川県加賀市
第82期名人戦第二局 4月23・24日(火・水) 成田山新勝寺 千葉県成田市
第08期叡王戦第三局 5月02日(木) 名古屋東急ホテル 愛知県名古屋市
第82期名人戦第三局 5月08・09日(水・木) 羽田空港第1ターミナル 東京都大田区
第82期名人戦第四局 5月18・19日(土・日) 割烹旅館もみや 大分県別府市
第82期名人戦第五局 5月26・27日(日・月) ホテルオホーツクパレス 北海道紋別市
第08期叡王戦第四局 5月31日(金) 柏の葉カンファレンスセンター 千葉県柏市
第82期名人戦第六局 6月11・12日(火・水) 亀岳林万松寺 愛知県名古屋市
第08期叡王戦第五局 6月20日(木) 常磐ホテル 山梨県甲府市
第82期名人戦第七局 6月25・26日(火・水) 天童ホテル 山形県天童市

836 :名無し名人 (ワッチョイ 4160-JuWQ):2024/03/19(火) 20:25:21.61 ID:TSuj5Qc70.net
>>835
叡王戦の方が開幕が早いんだな
それにしても4月の藤井は忙しくなりそうだな

837 :名無し名人 :2024/03/19(火) 20:46:11.20 ID:Vnx9Sgiyd.net
>>835
羽田空港第1ターミナル

なにこれ?

838 :名無し名人 :2024/03/19(火) 20:58:57.18 ID:dF6gbqqj0.net
>>835
かなり、東日本に偏ってるような

839 :名無し名人 :2024/03/19(火) 21:40:41.55 ID:AHAylVnL0.net
羽田では名人就位式やったから大盤は大丈夫だけど
対局はどこでするのかな

840 :名無し名人 :2024/03/19(火) 21:58:15.62 ID:VBwHDgAH0.net
>>837
大丈夫だ
みんなそう思ってるからw

841 :名無し名人 :2024/03/19(火) 22:19:10.25 ID:+LKi1RlH0.net
羽田空港第1ターミナルに、対局室でも作るのかね。

842 :名無し名人 :2024/03/19(火) 23:03:26.19 ID:m/4GRmAU0.net
七段昇段年齢TOP10
15歳303日 藤井聡太
17歳090日 加藤一二三
18歳360日 谷川浩司
20歳004日 羽生善治
20歳308日 伊藤匠
21歳161日 渡辺明
21歳211日 中原誠
21歳297日 南芳一
21歳355日 豊島将之
22歳089日 二上達也

843 :名無し名人 :2024/03/19(火) 23:08:26.59 ID:gY9cfAxg0.net
永瀬とイトタクの対戦成績
http://kishibetsu.com/taisen2/6/4/1276-1324.html
イトタクはA級にあがったらサクッと名人挑戦しそうだ

844 :名無し名人 :2024/03/20(水) 01:57:03.62 ID:PzyNHcKK0.net
竜王ランキング戦開始前、開始後で表を分けるべき。七段多すぎ問題ね。

価値が全く違う”慶長小判”と”幕末のしょぼい小判”を同じ1両としているようなものね。【歴史好き向けの例えでスマン】

845 :名無し名人 :2024/03/20(水) 04:21:21.92 ID:19p9DwaY0.net
藤井くんの場合は組優勝だし伊藤くんは挑戦者だし

846 :名無し名人 (ワッチョイ b928-RxOC):2024/03/20(水) 05:06:07.73 ID:jLmX4uvD0.net
裏街道が問題なのよね

847 :名無し名人 (ワッチョイ 4147-7lhN):2024/03/20(水) 06:07:26.41 ID:fzqr/3Vl0.net
藤井が村田システムなんて相手はたまったもんじゃないな
村田システム用の研究も用意しないといけない
相手は村田ではなく藤井が使うわけだし

848 :名無し名人 :2024/03/20(水) 06:59:42.38 ID:XOytT3e20.net
勝数は言うまでもないけど、竜王戦も段位の安売りだよなあ

849 :名無し名人 :2024/03/20(水) 07:11:03.27 ID:PsqYOp2N0.net
6組と5組の連続昇級で七段に昇段するのは廃止してほしい
本来1組昇級で昇段できる段位に4組昇級で昇段できてしまう

850 :名無し名人 :2024/03/20(水) 07:37:47.65 ID:TMXEA6fS0.net
四段が4組昇級で五段でいいと思う。

851 :名無し名人 :2024/03/20(水) 08:44:35.00 ID:xQZl1vtZ0.net
>>849
6→5と5→4と2年連続して昇級して初めて連続昇級だろ
それだけでは7段にはならんやん
連続昇級による昇段が問題なのではなく、6組なのに6段になるのが問題なんじゃね?

まあ正直7段以下の段位に意味を感じてるのは弱いやつだけだし強いやつはどうでもいいと思ってるだろ

852 :名無し名人 :2024/03/20(水) 08:46:54.78 ID:mP5PjlYF0.net
3月20日 18:07まで読めます
ライブ出演、将棋ファンが命名した村瀬の部屋 新聞記者は話うまい?:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASS3J7J18S3DUCVL02G.html?ptoken=01HSAZDPJAPMKZ0NRANG48GWJQ

853 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:05:04.13 ID:ajy7MhqH0.net
スレ違いだが。
昇段をゆるくした影響なのか、叡王戦の段位別予選で、
段位が上の方が狭き門になってるところかあるのは、
ちょっとどうなのよ、と思う。

854 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:05:57.31 ID:OfLg9bbm0.net
七段までは弱い棋士でも到達するもんな
現役中に七段になれない棋士って現役中に九段になれる棋士より少ないんじゃないかな

855 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:06:59.78 ID:OfLg9bbm0.net
達人戦でも六段以下って本当に少ない

856 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:36:53.96 ID:GCagb/Hg0.net
竜王戦は最高権威で順位戦よりも序列が上だから昇段は優遇されて当然

857 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:38:39.52 ID:7ooWV+gO0.net
>>853
タイトル獲得合計10以上 かつ 名人竜王合計10以上 →九段
A級在位10年以上 → 八段
七段 →B1以上20年

とかにすると、インフレが収まる。

858 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:40:18.84 ID:1q6E8/+T0.net
竜王戦の裏口昇段には問題があるが
トップクラスの棋士にはあまり関係がなくて
中堅以下の棋士は以前より容易に七段になれてしまう

今ではトップクラスの棋士が八段九段になる道が険しい
今の規則ができた頃は低段位のタイトルホルダーが増えてたからな

859 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:40:44.91 ID:XOytT3e20.net
>>856
こう言い切るのは読売関係者、または火種投入の愉快犯なので相手しないように

860 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:46:36.58 ID:GCagb/Hg0.net
>>859
気に入らないんだったら読売じゃなくて毎日や朝日新聞もっと取れよ

861 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:55:33.54 ID:PzyNHcKK0.net
達人戦 2024年度新規参加資格者(50歳以上)
三浦弘行九段 タイトル1期(棋聖)、A級19期
木村一基九段 タイトル1期(王位)、A級5期
行方尚史九段 (名人挑戦あり)、A級6期
野月浩貴八段 (B級1組3期)
今泉健司五段

862 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:01:02.13 ID:/33k4Lbo0.net
竜王戦とのバランス取るなら
C2・C1連続昇級で七段昇段が妥当だな
竜王戦連続昇級より難しい
まあ藤井・イトタクでも達成できなかったが

863 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:11:13.71 ID:z01Ls3vQ0.net
今泉健司(アマ大三冠:アマ竜王・アマ名人・朝日アマ名人)

864 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:14:43.25 ID:Jm9zKn6R0.net
高段位を増やそうとして取り入れた制度がうまく言ってる証拠
今後は今のままでは八段以降が増えそうにないから
挑戦10回で八段とかまた制度改変が必要だな

865 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:20:11.53 ID:OfLg9bbm0.net
40歳未満でフリクラ落ちした棋士一覧
27歳 熊坂 学 陥落
30歳 櫛田陽一 宣言
30歳 藤倉勇樹 陥落
31歳 金沢孝史 宣言
31歳 島本 亮 陥落
32歳 飯田弘之 宣言
33歳 瀬戸博晴 陥落
33歳 中尾敏之 陥落
33歳 渡辺正和 陥落
34歳 本間 博 陥落
35歳 上野裕和 陥落
36歳 依田有司 宣言
36歳 関 浩  陥落
36歳 竹内雄悟 陥落
38歳 山本真也 宣言
38歳 伊奈祐介 陥落
39歳 伊藤博文 陥落
39歳 島本 亮 陥落
39歳 村田智弘 陥落

866 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:26:02.06 ID:PzyNHcKK0.net
読売文化圏の信者でも、1組以上を”トップ棋士”とは言わないわな。

867 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:52:10.29 ID:BpO+6gsy0.net
同じ若いうちにフリクラ落ちでも、陥落はまだ気概があっていいと思うけど宣言はなぁ

868 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:58:20.67 ID:ygxkvW9H0.net
仮に竜王戦1組をトップ棋士とすると
伊藤果、日浦、小林裕、佐藤和、阿部健ら
C級止まりの棋士も元トップ棋士になってしまう

869 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:59:38.16 ID:u7HTuiIV0.net
飯田弘之は大学院生の時にオランダの大学の
客員研究員として派遣されたから仕方ない
後に人工知能学者にまでなったんだから宣言の正しい使い方

870 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:12:24.82 ID:9Ptj2RBk0.net
ユーゴーなんてまだ36歳の若さだろ、幼い子ども抱えてこれから生活設計どうすんだろな?

871 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:28:24.46 ID:PzyNHcKK0.net
藤井聡太 9歳
https://i.imgur.com/jQkSRxA.jpg

872 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:29:42.97 ID:zJL6JoT4d.net
すでにして風格を感じる

873 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:30:32.96 ID:lDGW7SQz0.net
弱い棋士は手合いも少なくて暇だからバイトすればいい

874 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:32:11.30 ID:zJL6JoT4d.net
バイト=アベマの解説

875 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:42:26.87 ID:1q6E8/+T0.net
バイトの解説
「藤井八冠の手はわからないですね」
「AIはこれが最善手と言ってますが意味不明です」

876 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:49:38.85 ID:9Ptj2RBk0.net
解説者として用無しw
二度目は呼ばれないww

877 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:01:30.93 ID:2+J0zvT30.net
このスレには9歳の藤井に勝てる人はいるんだろうか

878 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:09:03.95 ID:VBznL8Sb0.net
小学生名人に出る子でもアマ三段がいるくらいだから何人かはいるんでないの

879 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:09:15.53 ID:Jm9zKn6R0.net
棋士は自由業なんだからバイトじゃなくて本職を持てば良い
医者やるとか公認会計士やるとか

880 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:12:01.13 ID:PzyNHcKK0.net
"トップ棋士" 諸統計 【現役棋士】

順位戦A級以上 37名
竜王戦1組以上 53名   
〜〜〜〜
タイトル獲得 29名 (防衛18名、奪取29名)・・・防衛は難易度が上がる
タイトル登場 43名

<獲得タイトル別>
竜王 11名
名人  9名
王位 10名
叡王  4名 (第3期以降 高見、永瀬、豊島、藤井聡太)
王座  9名
棋王 11名
王将 10名
棋聖 10名
==
竜王・名人 5名 (藤井聡太、谷川、羽生、森内、豊島)
JT杯優勝 15名 (最多6回 谷川)

881 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:12:50.23 ID:mP5PjlYF0.net
>>871
顔立ちは子供なんだけど、手は大人みたいに大きい
この時(9歳)研修会C1アマ四段
イトタクに負けて大泣きする前ぐらいか

882 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:15:07.08 ID:yrAbpCuV0.net
そろそろ弁護士取りそうな棋士も出るだろうと思う
片上や谷合やミーオの勉強処理能力からすれば余裕だろ

883 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:18:10.97 ID:1q6E8/+T0.net
>>876
この間の棋王戦4局も叡王戦挑決も解説陣が困ってたから
最近のトップは難解

884 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:23:33.60 ID:lQpoucks0.net
>>864
タイトル挑戦を10回もしたら、その間に普通に190勝しそうに思えるw

>>871
あれから12年しか経っていないのか…(シミジミ)

885 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:28:20.86 ID:ZEfvk8tod.net
>>882
片上は法務面での事務処理能力低そう

886 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:35:23.27 ID:aQ5jlPfz0.net
>>884
山崎がB1で停滞していた期間で、藤井は奨励会に入ってプロ入りして順位戦を駆け上って名人になってしまったわけか

887 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:38:58.20 ID:1q6E8/+T0.net
>>884
今年50勝の伊藤の場合は
・七段昇段後公式戦190勝
・A級昇格
・タイトル挑戦10回
のどれが早いか微妙

竜王戦挑戦が決まって七段昇段してから昨日で29勝
B1B2を2年で抜けるとは思うのだが

888 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:46:23.36 ID:aQ5jlPfz0.net
伊藤今期67戦もしてるのか
ヤバいな過労死するぞ

889 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:48:39.22 ID:56+tOxPE0.net
ちょっとくらい稼働多くたって干支二周目までは何でもない
三周目からちょっと落ちて四周目からガタっとくる

890 :名無し名人 :2024/03/20(水) 13:00:04.16 ID:sk82EzH10.net
>>888
そう考えると藤井名人っていう程、対局過多に陥ってないんだよなあ。

891 :名無し名人 :2024/03/20(水) 13:03:28.25 ID:dtccSUbi0.net
>>881
>手は大人みたいに大きい
それは広角レンズ使ってるせいじゃ無いかな
手元の駒と奥の駒と比較してみ

892 :名無し名人 :2024/03/20(水) 13:03:39.05 ID:N6d9s3UU0.net
>>885
法律的な判断力は無いのが既にわかってるのがね

893 :名無し名人 :2024/03/20(水) 13:06:39.94 ID:N6d9s3UU0.net
>>881
将棋で鍛えると指って長くなるもんなのかな

894 :名無し名人 :2024/03/20(水) 13:09:21.70 ID:H9fTG4R70.net
>>890
今はむしろイベントとかが忙しいんだろ
タイトル取る前は年間73局とかいうのがある

895 :名無し名人 :2024/03/20(水) 13:10:01.87 ID:xpY/pTt60.net
>>890
番勝負でもっと負ければ対局数は増えるけど勝ち数は一般棋戦をグランドスラムしちゃったらそれ以上は増えないな

896 :名無し名人 :2024/03/20(水) 13:39:17.86 ID:3jtJPevZ0.net
一般棋戦全部決勝までいって今期54局だからな
来季も恐らく50ちょいくらいになりそうだから過密日程にはならんとは思う

逆にイトタクは今の強さだと70局くらい来季もいくかもな

897 :名無し名人 :2024/03/20(水) 13:48:28.47 ID:1q6E8/+T0.net
藤井も21,22年は対局数64なので今年の伊藤と大差ない
挑戦が年に2,3回あると対局数は増えるから日程きついのは伊藤が強い証拠

898 :名無し名人 :2024/03/20(水) 14:02:00.68 ID:RTJHk5oy0.net
>>896
来季の予選もうけっこう負けてるって書き込み見たな

899 :名無し名人 :2024/03/20(水) 14:04:02.21 ID:3jtJPevZ0.net
>>898
来季のタイトル戦の予選は負けてるけど、来来期の予選が始まるでしょ

900 :名無し名人 :2024/03/20(水) 14:04:34.19 ID:RTJHk5oy0.net
>>899
タイトル挑戦ないと70局は無理くない?

901 :名無し名人 :2024/03/20(水) 14:06:49.17 ID:3jtJPevZ0.net
>>900
竜王戦は勝ち残ってて1組ベストまで来ててタイトル挑戦可能性あり
棋王戦もベスト4シードで3回戦スタートだからタイトル挑戦可能性あり

この二つは有望だと思う

902 :名無し名人 :2024/03/20(水) 14:39:18.39 ID:qp06Nvcc0.net
>>880
竜王て2番目に新しいタイトルなのに獲得者数は最多なんだな

903 :名無し名人 :2024/03/20(水) 14:41:17.47 ID:4/LgtMXkH.net
>>862
古賀が達成してるの地味にすごいな
フリクラから順調に上がってきてる

904 :名無し名人 :2024/03/20(水) 15:04:47.05 ID:PzyNHcKK0.net
>>902
序列の低い棋戦は、羽生のほぼ指定席だったもんね。
羽生が衰えはじめたら八王の乱になったけど、短期間に天下統一されてしまった・・・

905 :名無し名人 :2024/03/20(水) 15:13:50.77 ID:agXvpuOW0.net
>>844
まあ小判は通貨として流通量が必要という機能上の要件もあるし?
(さらに脱線)

906 :名無し名人 :2024/03/20(水) 15:18:27.04 ID:LcThSVwZ0.net
初タイトルが竜王ってのが半分くらいいるし竜王戦は以外に一発当てやすい棋戦なんじゃないか

907 :名無し名人 :2024/03/20(水) 15:25:28.75 ID:/33k4Lbo0.net
羽生の初タイトルも竜王だしね
名人に比べりゃ
勢いのある若手が挑戦しやすいタイトル

908 :名無し名人 :2024/03/20(水) 15:39:53.96 ID:jWTaopn7d.net
羽生は初挑戦の竜王が島だったのも非常にラッキーだった

島竜王(1989年)
所属 B2
勝率 0.569
レートは当時の羽生よりも約200も下と言う超絶穴竜王

豪運だった羽生と比べて、イトタクは不運すぎる

909 :名無し名人 :2024/03/20(水) 15:49:04.85 ID:PzyNHcKK0.net
”順位戦特化”※の古賀(23歳、六段)は、
FC→C2→C1→B2→B1→A→名人挑戦?
のすべて1期抜けの快記録を期待したいね。

※他の棋戦の成績は、ボロボロ。

910 :名無し名人 :2024/03/20(水) 15:49:50.89 ID:L71/nEyT0.net
>>888
B2になると1次予選免除になる棋戦もあるから
来期は対局数は減るはず

911 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:07:19.27 ID:rKujyp+s0.net
>>894
73局は凄いな

912 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:13:12.17 ID:PzyNHcKK0.net
歴代最多は、羽生の89局(2000年) ・・・ 当時、勝ち抜き戦などで荒稼ぎできた。

913 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:14:23.26 ID:4/LgtMXkH.net
C2、C1 一期抜け
相当難易度上がってるんだろうな

C2デビュー年度 棋士
1951 二上達也
1954 加藤一二三
1963 大内延介
1966 中原誠
1967 石田和雄
1979 福崎文吾
1981 中村修、南芳一
2022 古賀悠聖

914 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:18:28.11 ID:3/1oasbe0.net
>>913
殆どタイトル経験者じゃん
古賀の場違い感がやべえ

915 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:25:24.50 ID:/33k4Lbo0.net
参加棋士が多くて
順位が低い昇級したばかりの棋士が
抜けにくいC2・C1に比べて
B2以上は実力があれば比較的昇級しやすい

916 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:27:12.99 ID:j4aFG2qq0.net
>>913
C1の昇級枠が増えたことや2年縛りがあった影響もありそうだ

917 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:30:55.59 ID:/33k4Lbo0.net
古賀のC2・C1連続1期抜けって
40年ぶりの記録だったのか

918 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:33:45.12 ID:3/1oasbe0.net
谷川羽生渡辺豊島を越えた男
その名は古賀悠聖
二十世名人はこいつだな

919 :名無し名人 :2024/03/20(水) 16:51:59.60 ID:1q6E8/+T0.net
古賀の未来は福崎二世か中村修二世か南二世か。

もしかしたら石田和雄二世かもしれんなあ
youtube頑張れw

920 :名無し名人 :2024/03/20(水) 17:21:32.18 ID:lQpoucks0.net
>>890
義務教育期間中に年73局というのはな…
学校を通いながら73局をこなすなんて普通に死ねるw

921 :名無し名人 :2024/03/20(水) 17:29:55.30 ID:38rdUxThd.net
>>902
島、羽生、谷川、佐藤康、藤井猛、森内、渡辺、糸谷、広瀬、豊島、藤井聡
の11人

922 :名無し名人 :2024/03/20(水) 18:16:24.64 ID:qp06Nvcc0.net
>>921
さすがに全員A級棋士になってるか

923 :名無し名人 :2024/03/20(水) 18:17:41.88 ID:OOHIh1WAd.net
>>902
一人でガメてる人がいなくなったあとに開始されたからな。

924 :名無し名人 :2024/03/20(水) 18:35:51.39 ID:QV7XHiRh0.net
>>910
タイトルホルダー以外で、他の棋戦に有利に働くのって、順位戦だけだよな。
竜王戦一組在籍してるからと言って、他の棋戦で一次予選免除、なんてのは無い。

925 :名無し名人 :2024/03/20(水) 19:13:13.90 ID:6Waa5VbH0.net
段位なんてばらまいても問題なかろう 経営が成り立っているならな
棋士の評価は段位でなんかみないし
藤井>羽生>永世位持ち>タイトル保持者>元タイトル保持者>現役A級>九段>他の雑魚

926 :名無し名人 :2024/03/20(水) 19:16:45.31 ID:TMXEA6fS0.net
>>913
藤井聡太や伊藤匠がハネられたのがね...

927 :名無し名人 :2024/03/20(水) 19:55:57.74 ID:aQ5jlPfz0.net
藤井聡太が順位戦で唯一昇級できなかった年に同じクラスの師匠が昇級・・・
これは単なる傷でもなくて後々までネタになるから美味しいっちゃ美味しいよな
ガチ勝負だからこそ、その結果が色々ドラマがあって面白い
NHK杯の組み合わせとか藤井のプロ入り最初の相手がひふみんとか多少は話題性を重視した作為はあるが
勝負はまったくのガチだし、それが将棋界のいいところ

928 :名無し名人 :2024/03/20(水) 19:59:31.43 ID:aALwyGGNd.net
>>927
師匠が頭ハネしてたらいっそう面白かったのだが

929 :名無し名人 :2024/03/20(水) 20:05:02.49 ID:5MBdvnWP0.net
>>927
>>928
藤井が名人獲得後の会見でその時のこと話してたの感動したわ
普段は塩対応だけど師匠としてリスペクトしてるのが伝わってきた

930 :名無し名人 :2024/03/20(水) 20:09:14.22 ID:lDGW7SQz0.net
イトタクなら8タイトル連続挑戦で年度100対局目指せる
それくらいの大器だよ彼は

931 :名無し名人 :2024/03/20(水) 20:09:36.03 ID:N6d9s3UU0.net
名人が大盤解説で組み合わせNGな棋士がいたのも
おそらく師匠リスペク…いや関係ないか

932 :名無し名人 (ワッチョイ 13a9-7lhN):2024/03/20(水) 20:37:03.26 ID:6Waa5VbH0.net
杉本が師匠としての意地と貫録をみせたよな
藤井がプロ入りした時点で棋力はすでに 藤井>杉本だったろうけど
それでも結果が杉本>藤井だった時期があるのは大事

933 :名無し名人 (ワッチョイ 13a9-7lhN):2024/03/20(水) 20:37:44.63 ID:6Waa5VbH0.net
というか唯一壁になれたのが杉本だけかもしれない
とよぴーも入れてあげていいけれど

934 :名無し名人 :2024/03/20(水) 20:43:31.47 ID:PzyNHcKK0.net
>>929
ほめ殺しだと思っていたけどな。

俺の育ちが荒んでいるせいか。
「あら〜可愛い赤ちゃんねえ」って言っている特にマダムたちは、
実際は真逆の事を思っている感じと似ている。

935 :名無し名人 :2024/03/20(水) 20:56:43.55 ID:WqthGLZe0.net
犬猫のペツトならわかるけど赤ちゃんの笑顔は本当に可愛いのよ
あなたもとても可愛かったと思うわ

936 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:09:09.33 ID:t8eHEdY90.net
他人の赤ちゃんでも可愛いな
自分の赤ちゃんが一番だけど

937 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:19:51.91 ID:6Waa5VbH0.net
生まれたてで並んでいる時は、ほとんど見分けつかない
自分の子がカワイイとは思わなかったな
無事?に生まれてよかったとか、嫁が心配とか、そんな感じ

男が赤ちゃんカワイイと思うのは、積極的に子育てに参加して
寝返りうちそうになったり、「ぱっぱ」って発音始めた頃からだと思う

938 :名無し名人 :2024/03/20(水) 21:48:52.58 ID:yokiNaLf0.net
>>929
最年少名人とった時そのこと聞かれて、師匠の頑張ってる姿見て自分も頑張れた、みたいなこと言ってたな。上手いこと言うなと思った。

939 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:00:35.89 ID:aQ5jlPfz0.net
C2の佐々木大地がタイトル戦に2つ出るようになって凄いなとは思ったが
イトタクは半年で3回もタイトル挑戦してる
大地は調子が良い時期が重なって・・・という印象なんだが、イトタクは安定感がある
安定感があるので順位戦も順当にA級までは上がっていくだろうな
藤井vs伊藤が中原米長の最多対局数187を塗り替えるかもしれない

940 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:17:31.87 ID:1q6E8/+T0.net
中原米長はお互いにいくつかタイトル取り合って防衛・挑戦・挑戦者争いを繰り返したが
伊藤は藤井と戦うにはトーナメントで当たるか挑戦しないといけないから大変だ

941 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:20:04.33 ID:BPzFkqae0.net
>>902
タイトル取りまくってた羽生が竜王はそんなにだからかな。

942 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:26:43.46 ID:aQ5jlPfz0.net
>>902
竜王戦は力が出しやすい棋戦な上に下のクラスでも挑戦できるから、その年に一番調子に乗ってる棋士が挑戦しやすい
名人戦も将棋としては力を出しやすいが、挑戦者はA級棋士に限られる
だから顔ぶれがそんなに変わらない、B1やB2にその年に爆発的に強い棋士がいてもそれは挑戦者になってこない

943 :名無し名人 :2024/03/20(水) 22:56:07.38 ID:fzqr/3Vl0.net
叡王戦第1局 4月7日   
名人戦第1局 4月10・11日
叡王戦第2局 4月20日   タイトル戦17連勝タイ記録予定
名人戦第2局 4月23・24日 タイトル戦18連勝新記録予定
叡王戦第3局 5月2日   史上初4棋戦連続ストレート勝ち予定
名人戦第3局 5月8・9日 
名人戦第4局 5月18・19日 名人戦史上最年少ストレート勝ち予定
名人戦第5局 5月26・27日
叡王戦第4局 5月31日  
名人戦第6局 6月11・12日
叡王戦第5局 6月20日  
名人戦第7局 6月25・26日

944 :名無し名人 :2024/03/21(木) 00:00:38.03 ID:o0NzNLJU0.net
菅井語録 【その1】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
藤井聡太を打ち破った男「菅井竜也王位」が語る攻略法

 ソース:2018.09.13 16:00FLASH編集部
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「藤井さんの将棋は、まったく好きではありませんね」

「詰将棋の計算力は、彼のほうが私の10倍は速いでしょう。
でも、実戦ははるかに複雑で、直感が求められる。
どこまで読んでいるかなんて、数値で証明できない。
証明できないものを恐れる必要はない」

ttps://smart-flash.jp/lifemoney/49521
ttps://i.imgur.com/zro5fw3.jpg

【参考資料】
★菅井vs藤井聡太の対戦成績 (FLASH編集部取材当時)
2017年8月4日. ○ 第67期王将戦 一次予選 決勝
2018年9月3日. ○ 第44期棋王戦 本戦 2回戦

菅井の2勝。

945 :名無し名人 :2024/03/21(木) 00:44:47.56 ID:1Z+v/XeJ0.net

菅井現在対藤井7連敗


946 :名無し名人 :2024/03/21(木) 01:23:01.93 ID:/oLb4+Vh0.net
>>819
勉強してる量が減ってるて意味でしょうよ
バカが他人をバカ呼ばわりしたらダメだよおじいちゃん♪

947 :名無し名人 :2024/03/21(木) 05:44:16.64 ID:D8PA5V120.net
俺はイトタクより藤本の方を評価するけどなあ
イトタクの欠点は欠点がないこと、本当に安定してる
全てにおいて高レベルなんだが その代わり図抜けたものもない
どこの世界にもいる典型的な秀才で
これが、良い意味でも悪い意味でも 今の成績に直結してる

藤本は欠点だらけだけど強い
通常この手の人間はあまり努力しないものだが
藤本は食事と寝るとき以外は将棋の勉強をしてると言うくらい将棋一筋
18歳で今の強さならイトタクより期待できると思うけどな
特に 番勝負では

いずれにしても イトタクと藤本は色々と対称的で非常に面白い
学校をやめて研究に没頭しながら三段リーグ突破に5期もかかったイトタク
2期連続抜群の成績で楽々抜けた藤本
将棋の内容もキャラもルックスもまるで違う
こ2人がタイトル挑戦を争うになったら本当に面白いと思う

948 :名無し名人 :2024/03/21(木) 06:47:55.20 ID:q6mL1K1s0.net
>>944
無礼キングダウンにフィットするキャラだね
出場すれば?

949 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:05:57.23 ID:NzqvEwBod.net
勉強してりゃすべて結果に結びつくと思ってる低能がいるのはなんでだろーなんでだろーw
どう考えても対局という目に見える物から推察出来るものなんて極一部だろお爺ちゃんさあ

950 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:33:15.62 ID:f61wE5eU0.net
伊藤の強みは何連続で負けてもいいというところ これに尽きる
負けて泣くどころか自虐ネタで笑ってるところが他の棋士にはない精神力だと思う

負けて当たり前、引分けででかしたと言われる
プレッシャーがないからのびのび指せるのは大きいね

951 :名無し名人 :2024/03/21(木) 07:47:32.14 ID:JRN1vCtk0.net
伊藤が藤井より年上だったら負けたストレスが重なって心が壊れるんだろうけど
幸い同い年で誕生日も伊藤のほうが遅いしね

952 :名無し名人 :2024/03/21(木) 08:02:43.52 ID:0CGFxEsw0.net
アンダードッグの精神ってやつね

953 :名無し名人 (ワッチョイ d901-A0KB):2024/03/21(木) 10:12:43.04 ID:n1VtEGLP0.net
>>942
その年に一番調子が良い棋士が取りやすいのだとすると調子というものは長続きしないだろうから取った後に失冠し易いという側面もありそうだな

954 :名無し名人 (ワッチョイ 2b7c-RxOC):2024/03/21(木) 10:13:33.27 ID:2uk+ti8T0.net
竜王戦って挑戦者もけっこう微妙な棋戦じゃなかったか?

955 :名無し名人 (ワッチョイ 0b65-ZAEI):2024/03/21(木) 10:20:25.14 ID:e2EGUrB30.net
>>953
十段から竜王に変わって約30年、その中に渡辺の9連覇があるんですが
名人と比べて失冠しやすい印象は別に無いな

956 :名無し名人 (ワッチョイ 8b10-R09a):2024/03/21(木) 10:25:29.07 ID:V5i5Y/ta0.net
>>955
前半10年くらいはくるくるだったよ

957 :名無し名人 :2024/03/21(木) 11:14:28.17 ID:6f12CRVv0.net
>>952
太地が残留した今、アンダードックの構えは熱い

958 :名無し名人 :2024/03/21(木) 11:16:57.63 ID:g6RZFJ9z0.net
3/18 立会人

東京 川上猛七段
関西 山本真也六段

959 :名無し名人 (ワッチョイ 8b60-XfiO):2024/03/21(木) 12:57:23.66 ID:xpRc5jAn0.net
>>950
まだ若いからな、藤本が脅威になった時に初めて焦る

960 :名無し名人 :2024/03/21(木) 15:31:33.47 ID:96wmbWtR0.net
>>939
>中原米長の最多対局数187
女好き同士の対決数を将棋好き同士の対決数が上回れば喜ばしい
イヤナ記録って言われなくなるだろうし

961 :名無し名人 :2024/03/21(木) 15:39:58.48 ID:96wmbWtR0.net
>>947
>欠点がないこと、本当に安定してる
安定の10戦全敗

962 :名無し名人 :2024/03/21(木) 15:40:56.12 ID:e2EGUrB30.net
>>961
安定して藤井以外に勝ち、藤井に負ける

963 :名無し名人 :2024/03/21(木) 15:47:53.78 ID:NBv9ZOXw0.net
>>960
これからが女好きになる年齢

964 :名無し名人 :2024/03/21(木) 15:51:07.67 ID:pGhlZ7yv0.net
伊藤もいつか将棋以外に好きなことが出来るかもしれないだろ
勝ちまくって自信をつけてスーツもちょっと派手めになってきている、明らかに藤井より俗っぽい
もしかしたら好きな人が出来て上の空になるかもしれない森下みたいに

965 :名無し名人 :2024/03/21(木) 15:54:40.87 ID:4g3UWay30.net
>>964
それは藤井にも言えるわ

966 :名無し名人 :2024/03/21(木) 16:01:41.60 ID:7hgMYdzXM.net
見られてるって意識があっていいじゃん
逆に藤井はそろそろスーツくらいオーダーメイドで作ってほしい
スラックスがいつもカッコ悪い

967 :名無し名人 :2024/03/21(木) 16:08:51.73 ID:kRvgj/WB0.net
ポマードじさま思い出した

968 :名無し名人 :2024/03/21(木) 16:23:00.59 ID:f9Vh0v3L0.net
藤井の母ちゃん「膝伸びるし対局なんかアオキの吊り物で充分」

969 :名無し名人 :2024/03/21(木) 16:29:36.72 ID:W3DiQS4q0.net
スーツより着物にめちゃくちゃお金かかってるし
スーツ着て対局する機会がほとんどないんだから仕方ない

970 :名無し名人 :2024/03/21(木) 16:31:27.51 ID:3OAyQudi0.net
>>966
そんなとこまで良くみてるな

971 :名無し名人 (アウアウアー Sa8b-vcIF):2024/03/21(木) 16:53:48.41 ID:HtE33Mdxa.net
他のその辺しっかり整えてる棋士たちと並ぶと一人だけ不格好だから結構分かるよ
イベントとか用に一着カッコいいのあってもいいと思うけどな
今や将棋界の顔なんだし見られてナンボの時代になってるんだから
見た目構わなくていいって思うほうが時代遅れの意見な気がする

972 :名無し名人 (オッペケ Sr85-JN05):2024/03/21(木) 16:56:26.66 ID:dm1i1cIXr.net
新たなスポンサーが食い込むチャンスだな。

973 :名無し名人 (ワッチョイ 5135-dfOl):2024/03/21(木) 17:02:02.08 ID:g6RZFJ9z0.net
そういやスラックスも棋士あるあるとして
対局用とそうでない時用があって
対局用は正座できるように比較的伸びるタイプの生地で
そうでない時用は一般的な生地だそうだ

974 :名無し名人 (ワッチョイ 7b55-YNGW):2024/03/21(木) 17:07:25.44 ID:nOnG+e1/0.net
将棋は日本の伝統文化なんだから対局時はスーツ禁止にすべき

975 :名無し名人 (アウアウウー Sa5d-dFIz):2024/03/21(木) 17:08:54.00 ID:JBWKuum/a.net
>>972
タイトル戦が和服なんだからその分野は入り込めなさそう

976 :名無し名人 (オッペケ Sr85-JN05):2024/03/21(木) 17:12:25.28 ID:dm1i1cIXr.net
>>975
一般棋戦とか個人スポンサーとか、色々食い込む余地はあるかも?

977 :名無し名人 (ワッチョイ b952-X1/f):2024/03/21(木) 17:19:06.88 ID:ERZhrZGR0.net
対局のときだけヒザが伸びるスラックスに着替える
記者会見とかイベントのときは、対局の時には履かないスラックスを履く

どうみてもバカバカしいと思うが
見てて気になるならオーダーメイドでヒザが伸びるカッコ悪いスラックス作ってると思えばいいやん

978 :名無し名人 (アウアウウー Sa5d-dFIz):2024/03/21(木) 17:36:45.01 ID:JBWKuum/a.net
>>976
一般棋戦でもNHK杯は無理だし、銀河戦もないだろうし、JT杯は和服だし、朝日杯しかないやん
まあなさそう、個人つっても誰に付くんだ問題あるし

979 :名無し名人 (ワッチョイ 7b42-Hw/t):2024/03/21(木) 17:38:35.94 ID:kXmPkqrf0.net
>>962
順当に勝ち、順当に負ける。
大物食いもするが、取りこぼしもある。

どっちが良いんだろうね?

980 :名無し名人 (スップ Sd33-FZGv):2024/03/21(木) 17:46:04.06 ID:cycwnnO8d.net
>>976
瀬川がNECと契約してた時は、NECのロゴ入り扇子を使ったり、
紋付きにNECのロゴが入ってたりしてたがそのぐらいだなぁ

981 :名無し名人 (スップ Sd33-KCSv):2024/03/21(木) 17:46:43.66 ID:oakdrmb5d.net
>>966
伊緒姉さんがあまり洋服持ってないと心配してた
藤井くんとか年収億を軽く越えてるんだから、名古屋のデパートの外商さんが家まで御用聞きに来ても良さそうだが

982 :名無し名人 (ワンミングク MM8b-4y2Q):2024/03/21(木) 18:05:48.53 ID:4+CjltHpM.net
次スレ
第83期順位戦 part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1711011930/

983 :名無し名人 (ワッチョイ 410d-7lhN):2024/03/21(木) 18:06:11.77 ID:1zn1xGI50.net
老婆の心

984 :名無し名人 (ワッチョイ 1384-ECaq):2024/03/21(木) 18:15:40.47 ID:+zae3xQl0.net
将棋界のイケメン棋士たち「S4」登場の『女性セブン』最新号は本日発売です!

左から斎藤明日斗五段、都成竜馬七段、中村太地八段、徳田拳士四段(C)小学館/女性セブン 写真:野澤亘伸
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002541.000013640.html

https://i.imgur.com/ivO3z0E.jpg

985 :名無し名人 (ワッチョイ 5135-dfOl):2024/03/21(木) 18:21:41.27 ID:g6RZFJ9z0.net
>>984
野澤氏の撮影か
どおりでちゃんとしてるはずだ

986 :名無し名人 (ワッチョイ d901-A0KB):2024/03/21(木) 18:34:15.09 ID:n1VtEGLP0.net
歯並びに文句を言えなくなったアンチがスーツにケチを付け始めたの草

987 :名無し名人 :2024/03/21(木) 19:04:17.34 ID:pdHN7OfF0.net
明日斗が思いの外カッコいいですね~

988 :名無し名人 :2024/03/21(木) 19:05:25.94 ID:Rs8JEijEM.net
>>984
これは売れる

989 :名無し名人 :2024/03/21(木) 19:16:27.07 ID:JQBnrIxV0.net
来期は誰が落ちるんだろうな
太地、稲葉、増田、千田が危ないと思うけど、ナベや菅井が一気に落ち込んでもおかしくない

990 :名無し名人 :2024/03/21(木) 19:20:15.54 ID:NyTVB/aM0.net
ホンダケこんな化けるんけ!
…徳田だったw

991 :名無し名人 :2024/03/21(木) 19:26:40.88 ID:o0NzNLJU0.net
棋力を伴った、イケメン

郷田王位
https://i.imgur.com/uqFdt1C.mp4

992 :名無し名人 :2024/03/21(木) 19:33:18.09 ID:0CGFxEsw0.net
>>989 年齢が上の方がだんだん厳しくなると思う 佐々木や増田は残留するんじゃないか
太地が筆頭で、千田がどこまで通じるか あと稲葉あたりじゃないかな
前半に星が傾けが豊島、永瀬以外は誰が落ちても不思議ではないのが現在のA級かな

993 :名無し名人 :2024/03/21(木) 19:34:09.08 ID:WPmKtq/s0.net
>>987
ええね
闇が深そう

994 :名無し名人 :2024/03/21(木) 19:34:35.06 ID:g6RZFJ9z0.net
>>990
やっぱりそう見えるよな...
もしかして徳田ちょっとっだけ太ったのか???

995 :名無し名人 :2024/03/21(木) 20:28:54.44 ID:6f12CRVv0.net
明日斗はほんまイケメンすなあ

996 :名無し名人 :2024/03/21(木) 20:36:21.03 ID:vrnh6dfs0.net
>>984
明日斗、都成は認めようじゃないか
太一と徳田が微妙

997 :名無し名人 :2024/03/21(木) 20:42:35.03 ID:QncCnnDAd.net
>>984
太地は眉くっつきすぎだよな

998 :名無し名人 :2024/03/21(木) 20:44:32.91 ID:B+3QxRWB0.net
>>984
もっと若々しさを解き放てよ都成

999 :名無し名人 :2024/03/21(木) 20:44:38.41 ID:mYlwxCYbd.net
太地は顔的にヘアスタイルは短めにして眉毛の処理するだけでも大分違うのに勿体ない

1000 :名無し名人 :2024/03/21(木) 20:45:28.95 ID:dHzsQM+a0.net
次スレこちら
第83期順位戦 part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1711011930/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200