2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第82期順位戦 part61

1 :名無し名人 (ワンミングク MMe2-6k9t):2024/03/12(火) 23:13:18.77 ID:xVeqQIjxM.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82a/index.html
B1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b1/index.html
B2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b2/index.html
C1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c1/index.html
C2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://y●utube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第82期順位戦 part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710108973/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

788 :名無し名人 :2024/03/18(月) 22:10:00.75 ID:BWmU2sid0.net
>>787
観測しなきゃ9段の広瀬も8段の広瀬も重ね合せの状態で存在してるんだよ

789 :名無し名人 :2024/03/18(月) 22:22:18.57 ID:ZEfo+iKRd.net
若い九段は減るけど
最終的に九段になる棋士は増える
竜王ランキング戦の昇段が大きい
例えば、八代が羽生世代だったらまだ五段なんだぞ

790 :名無し名人 :2024/03/18(月) 22:24:53.75 ID:ZEfo+iKRd.net
いや、六段か
220勝で六段、370勝で7段だから
347勝の八代は六段

791 :名無し名人 :2024/03/18(月) 23:07:00.45 ID:3Uw0bCDt0.net
昇級枠降級点割合も
現在の方が以前よりもいいよな
レート低いベテランが粘れなくなってきてるから
あとはC2の昇級枠と降級点消去基準を厳しくすることかな

792 :名無し名人 :2024/03/18(月) 23:08:46.61 ID:ZEfo+iKRd.net
>>791
特にB2の4人に1人降級点は結構シビアだよね
羽生世代より上の年代はほぼいなくなった

793 :名無し名人 (ワッチョイ 59b3-INMs):2024/03/18(月) 23:56:35.82 ID:OG0tFu0n0.net
>>791
昇級枠これ以上厳しくしてどうすんねん

794 :名無し名人 (ワッチョイ b92e-+xM1):2024/03/19(火) 00:04:54.32 ID:vETR85Tp0.net
昇級枠4に緩めたら大地C1上がれるかな?

795 :名無し名人 :2024/03/19(火) 00:09:05.69 ID:ZvNZ8Bjm0.net
>>794
予行演習で4敗したからな
抜かりはないよ

796 :名無し名人 :2024/03/19(火) 00:27:58.45 ID:4na7LIDg0.net
大地は緩くなるほど残るから枠2名に減らしたら上がるかも知れん

797 :名無し名人 :2024/03/19(火) 00:40:48.02 ID:SdYugqzP0.net
昇降級枠は、結局は予算の問題だよねえ。

見直しで、C2昇級枠3→5なら、降級点が続出しそうで”修羅の国”へ(4勝6敗下位も降級点ライン)

四段がゴールの高齢・新四段は、”名も無き修羅”で消えて逝く。

798 :名無し名人 :2024/03/19(火) 04:41:45.72 ID:CVQTC3TG0.net
大地は来期は最終戦で日浦に負けて残留決定の予感

799 :名無し名人 :2024/03/19(火) 04:53:37.72 ID:hxHBBqn90.net
>>797
その降級点はC1の降級点のことかな?

C1から平均5人落とすには消去率20%として降級点12.5が必要
C1を37.5人としても3人に1人に降級点をつけないといけなくなる
4勝6敗中位も降級点ラインに入りそう

800 :名無し名人 :2024/03/19(火) 04:59:49.32 ID:GLq+naI30.net
公式なんで女流の戦歴だけ非表示になったの?

801 :名無し名人 :2024/03/19(火) 05:24:18.99 ID:u/j9zYSJ0.net
竜王1期、タイトル2期での八段昇段もハードル上がるから
A級昇級が八段昇段への近道になる
八代、大地みたいな順位戦苦手なタイプは八段昇段も苦労する

802 :名無し名人 :2024/03/19(火) 06:16:21.40 ID:41lXQIz00.net
>>801
八代はもうすぐ勝ち星八段…
と言うのもデビューが早く竜王戦も順調で一般棋戦優勝もしてるから、なんだが
大地はデビューも普通竜王戦も苦手で、なかなか五段から上がれなかった

803 :名無し名人 :2024/03/19(火) 06:18:17.30 ID:SdYugqzP0.net
>>800
URLに"/sp"を追加するとPCでも閲覧できるね。俺の環境では、なぜか画像が馬鹿でかいけど。

【例】
https://www.shogi.or.jp/sp/player/lady/73.html

804 :名無し名人 (ワッチョイ 0b65-ZAEI):2024/03/19(火) 09:07:23.95 ID:Kt+1EwIN0.net
>>775
広瀬、菅井は挑戦もして跳ねのけられたから藤井のせいという仮説は成り立つけど
斎藤はどうみても・・・
負けたのはナベに対して、A級も藤井関係無く陥落・・・

805 :名無し名人 (ワッチョイ 518b-A0KB):2024/03/19(火) 09:38:35.35 ID:osOUCXcU0.net
広瀬も藤井に挑戦する以前にナベハゲに2回挑戦して2回敗退だし
藤井不在だとして3期目が獲れたかというタラレバは疑問だな

806 :名無し名人 (ワッチョイ 7ba5-yp3e):2024/03/19(火) 09:43:13.72 ID:5Jw2Iisu0.net
>>804
斎藤の場合は王座タイトル獲得したときも藤井に勝ってタイトル挑戦したときだしな

807 :名無し名人 (ワッチョイ 81c3-A0KB):2024/03/19(火) 10:27:11.22 ID:SdYugqzP0.net
29連勝中の"中学生"に勝って実績を誇るのもなあ・・・

808 :名無し名人 (ワッチョイ 59b3-INMs):2024/03/19(火) 10:41:00.25 ID:FWeMcL7I0.net
名人戦スレは対局が始まってからだっけ?

809 :名無し名人 (ワッチョイ 513d-A0KB):2024/03/19(火) 11:18:49.25 ID:hxHBBqn90.net
第81期名人戦Part1のスレは3月9日に立ってた
ワッチョイ有りと無しの2つ

810 :名無し名人 (ワッチョイ 4901-IOXH):2024/03/19(火) 11:35:59.04 ID:qRI/dSZs0.net
スクリプト荒らしで消えたんじゃないの

811 :名無し名人 :2024/03/19(火) 11:47:11.52 ID:5589Up5f0.net
斎藤は将棋の勉強してないだろ
本人が甘いのか嫁が将棋棋士への理解が足りないのか?その両方と思われる

812 :名無し名人 :2024/03/19(火) 12:47:47.79 ID:Mov0w/Pud.net
>>811
なんで勉強してないと思ったの?

813 :名無し名人 :2024/03/19(火) 12:52:06.16 ID:8J1mAbwvd.net
去年は3/20頃に名人戦大盤の募集が告知されたそうなので、それを切っ掛けぐらいで立てると良いのでは

連盟のサイトを見に行ったら、中学生名人戦に東海東京証券が協賛についてくれたとのこと
有り難い

中学生将棋名人戦が全国大会に!東海東京証券フィナンシャルホールディングスが特別協賛に
https://www.shogi.or.jp/event/2024/03/post_1865.html

814 :名無し名人 :2024/03/19(火) 12:52:49.86 ID:LNQn+3zi0.net
伊藤匠「斎藤は戦う顔をしていない」

815 :名無し名人 :2024/03/19(火) 12:57:20.53 ID:vETR85Tp0.net
>>811
無駄に嫁に時間取られてるんだろ
とんだババ引いちまったな斎藤

816 :名無し名人 :2024/03/19(火) 13:43:40.06 ID:w8bjQJ4A0.net
>>813
文部科学大臣杯第小・中学校将棋団体戦も産経と連盟主催で特別協賛ヒューリックなのよね
いろんなとこが下支えしてくれてるのね

817 :名無し名人 :2024/03/19(火) 14:38:50.87 ID:XOQimdr90.net
>>755
囲碁も九段多すぎ問題があった気がするが、最近は是正されてきたのかな。

818 :名無し名人 :2024/03/19(火) 14:58:12.11 ID:mz9HJhci0.net
>>817
引退制度すら議論しないで特例入段制度ばっかり増える棋院に
そんな脳味噌は ないw

819 :名無し名人 :2024/03/19(火) 15:31:12.70 ID:UFhOb0Ma0.net
>>811
してない訳てねえだろバカがw
嫁のせいにしたりする年寄りもうぜえわ

本人の才能がその程度だっただけだ(辛)
藤井がいるしタイトル一期でも取れた棋士はなんて幸運な棋士だったんだという

820 :名無し名人 :2024/03/19(火) 15:46:41.66 ID:TSuj5Qc70.net
>>817
大手合が無くなって昇段制度が変わったから徐々に減ってはいくんじゃないかな
囲碁棋士は基本的に死ぬまで現役だから、ある程度人数が減るには何十年もかかるだろうけど

821 :名無し名人 :2024/03/19(火) 17:22:57.72 ID:70g+83Rt0.net
50ぐらいで衰えて負け続けるようになると、将棋だけの人の人生はどんなに金あっても名誉あっても辛いだろ
その時に家族の有無が影響する
生物的に見てたら結婚して子供いる方が勝ち組なんだから、斎藤>藤井みたいな老後は普通にあるだろ
もっとも結婚なんかもまだまだ先の話で何もかも手に入れるかもしれんけども

822 :名無し名人 (ワッチョイ 2ba2-RDMI):2024/03/19(火) 17:47:58.31 ID:6vamP+gf0.net
>>819
正論の火力が高い

823 :名無し名人 (ワッチョイ 2b7c-RxOC):2024/03/19(火) 17:50:00.17 ID:BESC+jID0.net
>>821
俺はわりと求道的職業なんだが、人生ふりかえったときにその価値は残ると思う
家族が大事で金と名誉はそうでもないってのは同意するが

824 :名無し名人 (スップ Sd73-KCSv):2024/03/19(火) 18:02:17.69 ID:8J1mAbwvd.net
椿山荘に名人戦のプラン来たー
ということで、名人戦のスレ立ててきます

825 :名無し名人 (ワッチョイ 5148-0rHm):2024/03/19(火) 18:17:37.37 ID:mz9HJhci0.net
>>824
やだイケメン(´ω`)

826 :名無し名人 (ワッチョイ 99f0-KCSv):2024/03/19(火) 18:27:58.01 ID:0kDDYq/a0.net
>>824
申し訳ない、立てられませんでした
リンクが多いと自分の回線では立てられないみたい…

すみません、どなたか名人戦スレ立て宜しくお願いします

前期最終スレ
第81期 名人戦 Part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1685698471/

名人戦日程
【第82期名人戦七番勝負 】
第1局 4月10、11日「ホテル椿山荘東京」(東京都文京区)
第2局 4月23、24日「成田山新勝寺」(千葉県成田市)
第3局 5月8、9日「羽田空港第1ターミナル」(東京都大田区)
第4局 5月18、19日「割烹(かっぽう)旅館もみや」(大分県別府市)
第5局 5月26、27日「ホテルオホーツクパレス」(北海道紋別市)
第6局 6月11、12日「亀岳林万松寺」(名古屋市)
第7局 6月25、26日「天童ホテル」(山形県天童市)

827 :名無し名人 (ワッチョイ 99f0-KCSv):2024/03/19(火) 18:30:44.57 ID:0kDDYq/a0.net
椿山荘
第82期 名人戦 第一局 特設サイト
https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/page/meijinsen/
色々なプランが有るけど3/22 正午受付開始の様子

828 :名無し名人 (スプッッ Sd73-5CqA):2024/03/19(火) 18:38:21.75 ID:zU81E1h/d.net
>>826
立てた~何か間違ってたらごめん

第82期 名人戦 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710841059/

829 :名無し名人 (ワッチョイ 99f0-KCSv):2024/03/19(火) 18:50:50.86 ID:0kDDYq/a0.net
>>828
ありがとう~~
でもip有りになってる…
自分はいいけど皆さんどう?

830 :名無し名人 (ワッチョイ 512b-fVIi):2024/03/19(火) 18:54:03.51 ID:w8bjQJ4A0.net
あったほうがいいに決まってるじゃん

831 :名無し名人 (ワッチョイ 13e0-KCSv):2024/03/19(火) 19:03:35.32 ID:41lXQIz00.net
>>830
了解です

832 :名無し名人 (ワッチョイ 5101-+pTZ):2024/03/19(火) 19:15:09.75 ID:6xd7FQdA0.net
3/19 立会人

東京 金沢孝史六段
関西 東和男八段

833 :名無し名人 (オッペケ Sr85-xddM):2024/03/19(火) 19:18:25.09 ID:OJ4AAgFWr.net
次のXデーは4月24日
大山のタイトル戦対局17連勝超えなるか

第09期叡王戦第一局 4月07日(日) か茂免 愛知県名古屋市
第82期名人戦第一局 4月10・11日(水・木) ホテル椿山荘東京 東京都文京区
第09期叡王戦第二局 4月20日(土) アパホテル&リゾート 佳水郷 石川県加賀市
第82期名人戦第二局 4月23・24日(火・水) 成田山新勝寺 千葉県成田市 <-ここ

834 :名無し名人 (ワッチョイ 937c-IOnv):2024/03/19(火) 20:17:42.45 ID:mvS9gtqG0.net
>>818
>特例入段制度ばっかり増える棋院
棋院をモンドセレクション発行団体だと思ってるのかな

835 :名無し名人 (ワッチョイ 0b04-4gH1):2024/03/19(火) 20:21:31.50 ID:MFP2vhRs0.net
第82期名人戦 藤井聡太名人✕豊島将之九段
第09期叡王戦 藤井聡太叡王✕伊藤匠七段

第08期叡王戦第一局 4月07日(日) か茂免 愛知県名古屋市
第82期名人戦第一局 4月10・11日(水・木) ホテル椿山荘東京 東京都文京区
第08期叡王戦第二局 4月20日(土) アパホテル&リゾート 佳水郷 石川県加賀市
第82期名人戦第二局 4月23・24日(火・水) 成田山新勝寺 千葉県成田市
第08期叡王戦第三局 5月02日(木) 名古屋東急ホテル 愛知県名古屋市
第82期名人戦第三局 5月08・09日(水・木) 羽田空港第1ターミナル 東京都大田区
第82期名人戦第四局 5月18・19日(土・日) 割烹旅館もみや 大分県別府市
第82期名人戦第五局 5月26・27日(日・月) ホテルオホーツクパレス 北海道紋別市
第08期叡王戦第四局 5月31日(金) 柏の葉カンファレンスセンター 千葉県柏市
第82期名人戦第六局 6月11・12日(火・水) 亀岳林万松寺 愛知県名古屋市
第08期叡王戦第五局 6月20日(木) 常磐ホテル 山梨県甲府市
第82期名人戦第七局 6月25・26日(火・水) 天童ホテル 山形県天童市

836 :名無し名人 (ワッチョイ 4160-JuWQ):2024/03/19(火) 20:25:21.61 ID:TSuj5Qc70.net
>>835
叡王戦の方が開幕が早いんだな
それにしても4月の藤井は忙しくなりそうだな

837 :名無し名人 :2024/03/19(火) 20:46:11.20 ID:Vnx9Sgiyd.net
>>835
羽田空港第1ターミナル

なにこれ?

838 :名無し名人 :2024/03/19(火) 20:58:57.18 ID:dF6gbqqj0.net
>>835
かなり、東日本に偏ってるような

839 :名無し名人 :2024/03/19(火) 21:40:41.55 ID:AHAylVnL0.net
羽田では名人就位式やったから大盤は大丈夫だけど
対局はどこでするのかな

840 :名無し名人 :2024/03/19(火) 21:58:15.62 ID:VBwHDgAH0.net
>>837
大丈夫だ
みんなそう思ってるからw

841 :名無し名人 :2024/03/19(火) 22:19:10.25 ID:+LKi1RlH0.net
羽田空港第1ターミナルに、対局室でも作るのかね。

842 :名無し名人 :2024/03/19(火) 23:03:26.19 ID:m/4GRmAU0.net
七段昇段年齢TOP10
15歳303日 藤井聡太
17歳090日 加藤一二三
18歳360日 谷川浩司
20歳004日 羽生善治
20歳308日 伊藤匠
21歳161日 渡辺明
21歳211日 中原誠
21歳297日 南芳一
21歳355日 豊島将之
22歳089日 二上達也

843 :名無し名人 :2024/03/19(火) 23:08:26.59 ID:gY9cfAxg0.net
永瀬とイトタクの対戦成績
http://kishibetsu.com/taisen2/6/4/1276-1324.html
イトタクはA級にあがったらサクッと名人挑戦しそうだ

844 :名無し名人 :2024/03/20(水) 01:57:03.62 ID:PzyNHcKK0.net
竜王ランキング戦開始前、開始後で表を分けるべき。七段多すぎ問題ね。

価値が全く違う”慶長小判”と”幕末のしょぼい小判”を同じ1両としているようなものね。【歴史好き向けの例えでスマン】

845 :名無し名人 :2024/03/20(水) 04:21:21.92 ID:19p9DwaY0.net
藤井くんの場合は組優勝だし伊藤くんは挑戦者だし

846 :名無し名人 (ワッチョイ b928-RxOC):2024/03/20(水) 05:06:07.73 ID:jLmX4uvD0.net
裏街道が問題なのよね

847 :名無し名人 (ワッチョイ 4147-7lhN):2024/03/20(水) 06:07:26.41 ID:fzqr/3Vl0.net
藤井が村田システムなんて相手はたまったもんじゃないな
村田システム用の研究も用意しないといけない
相手は村田ではなく藤井が使うわけだし

848 :名無し名人 :2024/03/20(水) 06:59:42.38 ID:XOytT3e20.net
勝数は言うまでもないけど、竜王戦も段位の安売りだよなあ

849 :名無し名人 :2024/03/20(水) 07:11:03.27 ID:PsqYOp2N0.net
6組と5組の連続昇級で七段に昇段するのは廃止してほしい
本来1組昇級で昇段できる段位に4組昇級で昇段できてしまう

850 :名無し名人 :2024/03/20(水) 07:37:47.65 ID:TMXEA6fS0.net
四段が4組昇級で五段でいいと思う。

851 :名無し名人 :2024/03/20(水) 08:44:35.00 ID:xQZl1vtZ0.net
>>849
6→5と5→4と2年連続して昇級して初めて連続昇級だろ
それだけでは7段にはならんやん
連続昇級による昇段が問題なのではなく、6組なのに6段になるのが問題なんじゃね?

まあ正直7段以下の段位に意味を感じてるのは弱いやつだけだし強いやつはどうでもいいと思ってるだろ

852 :名無し名人 :2024/03/20(水) 08:46:54.78 ID:mP5PjlYF0.net
3月20日 18:07まで読めます
ライブ出演、将棋ファンが命名した村瀬の部屋 新聞記者は話うまい?:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASS3J7J18S3DUCVL02G.html?ptoken=01HSAZDPJAPMKZ0NRANG48GWJQ

853 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:05:04.13 ID:ajy7MhqH0.net
スレ違いだが。
昇段をゆるくした影響なのか、叡王戦の段位別予選で、
段位が上の方が狭き門になってるところかあるのは、
ちょっとどうなのよ、と思う。

854 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:05:57.31 ID:OfLg9bbm0.net
七段までは弱い棋士でも到達するもんな
現役中に七段になれない棋士って現役中に九段になれる棋士より少ないんじゃないかな

855 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:06:59.78 ID:OfLg9bbm0.net
達人戦でも六段以下って本当に少ない

856 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:36:53.96 ID:GCagb/Hg0.net
竜王戦は最高権威で順位戦よりも序列が上だから昇段は優遇されて当然

857 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:38:39.52 ID:7ooWV+gO0.net
>>853
タイトル獲得合計10以上 かつ 名人竜王合計10以上 →九段
A級在位10年以上 → 八段
七段 →B1以上20年

とかにすると、インフレが収まる。

858 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:40:18.84 ID:1q6E8/+T0.net
竜王戦の裏口昇段には問題があるが
トップクラスの棋士にはあまり関係がなくて
中堅以下の棋士は以前より容易に七段になれてしまう

今ではトップクラスの棋士が八段九段になる道が険しい
今の規則ができた頃は低段位のタイトルホルダーが増えてたからな

859 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:40:44.91 ID:XOytT3e20.net
>>856
こう言い切るのは読売関係者、または火種投入の愉快犯なので相手しないように

860 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:46:36.58 ID:GCagb/Hg0.net
>>859
気に入らないんだったら読売じゃなくて毎日や朝日新聞もっと取れよ

861 :名無し名人 :2024/03/20(水) 09:55:33.54 ID:PzyNHcKK0.net
達人戦 2024年度新規参加資格者(50歳以上)
三浦弘行九段 タイトル1期(棋聖)、A級19期
木村一基九段 タイトル1期(王位)、A級5期
行方尚史九段 (名人挑戦あり)、A級6期
野月浩貴八段 (B級1組3期)
今泉健司五段

862 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:01:02.13 ID:/33k4Lbo0.net
竜王戦とのバランス取るなら
C2・C1連続昇級で七段昇段が妥当だな
竜王戦連続昇級より難しい
まあ藤井・イトタクでも達成できなかったが

863 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:11:13.71 ID:z01Ls3vQ0.net
今泉健司(アマ大三冠:アマ竜王・アマ名人・朝日アマ名人)

864 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:14:43.25 ID:Jm9zKn6R0.net
高段位を増やそうとして取り入れた制度がうまく言ってる証拠
今後は今のままでは八段以降が増えそうにないから
挑戦10回で八段とかまた制度改変が必要だな

865 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:20:11.53 ID:OfLg9bbm0.net
40歳未満でフリクラ落ちした棋士一覧
27歳 熊坂 学 陥落
30歳 櫛田陽一 宣言
30歳 藤倉勇樹 陥落
31歳 金沢孝史 宣言
31歳 島本 亮 陥落
32歳 飯田弘之 宣言
33歳 瀬戸博晴 陥落
33歳 中尾敏之 陥落
33歳 渡辺正和 陥落
34歳 本間 博 陥落
35歳 上野裕和 陥落
36歳 依田有司 宣言
36歳 関 浩  陥落
36歳 竹内雄悟 陥落
38歳 山本真也 宣言
38歳 伊奈祐介 陥落
39歳 伊藤博文 陥落
39歳 島本 亮 陥落
39歳 村田智弘 陥落

866 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:26:02.06 ID:PzyNHcKK0.net
読売文化圏の信者でも、1組以上を”トップ棋士”とは言わないわな。

867 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:52:10.29 ID:BpO+6gsy0.net
同じ若いうちにフリクラ落ちでも、陥落はまだ気概があっていいと思うけど宣言はなぁ

868 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:58:20.67 ID:ygxkvW9H0.net
仮に竜王戦1組をトップ棋士とすると
伊藤果、日浦、小林裕、佐藤和、阿部健ら
C級止まりの棋士も元トップ棋士になってしまう

869 :名無し名人 :2024/03/20(水) 10:59:38.16 ID:u7HTuiIV0.net
飯田弘之は大学院生の時にオランダの大学の
客員研究員として派遣されたから仕方ない
後に人工知能学者にまでなったんだから宣言の正しい使い方

870 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:12:24.82 ID:9Ptj2RBk0.net
ユーゴーなんてまだ36歳の若さだろ、幼い子ども抱えてこれから生活設計どうすんだろな?

871 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:28:24.46 ID:PzyNHcKK0.net
藤井聡太 9歳
https://i.imgur.com/jQkSRxA.jpg

872 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:29:42.97 ID:zJL6JoT4d.net
すでにして風格を感じる

873 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:30:32.96 ID:lDGW7SQz0.net
弱い棋士は手合いも少なくて暇だからバイトすればいい

874 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:32:11.30 ID:zJL6JoT4d.net
バイト=アベマの解説

875 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:42:26.87 ID:1q6E8/+T0.net
バイトの解説
「藤井八冠の手はわからないですね」
「AIはこれが最善手と言ってますが意味不明です」

876 :名無し名人 :2024/03/20(水) 11:49:38.85 ID:9Ptj2RBk0.net
解説者として用無しw
二度目は呼ばれないww

877 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:01:30.93 ID:2+J0zvT30.net
このスレには9歳の藤井に勝てる人はいるんだろうか

878 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:09:03.95 ID:VBznL8Sb0.net
小学生名人に出る子でもアマ三段がいるくらいだから何人かはいるんでないの

879 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:09:15.53 ID:Jm9zKn6R0.net
棋士は自由業なんだからバイトじゃなくて本職を持てば良い
医者やるとか公認会計士やるとか

880 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:12:01.13 ID:PzyNHcKK0.net
"トップ棋士" 諸統計 【現役棋士】

順位戦A級以上 37名
竜王戦1組以上 53名   
〜〜〜〜
タイトル獲得 29名 (防衛18名、奪取29名)・・・防衛は難易度が上がる
タイトル登場 43名

<獲得タイトル別>
竜王 11名
名人  9名
王位 10名
叡王  4名 (第3期以降 高見、永瀬、豊島、藤井聡太)
王座  9名
棋王 11名
王将 10名
棋聖 10名
==
竜王・名人 5名 (藤井聡太、谷川、羽生、森内、豊島)
JT杯優勝 15名 (最多6回 谷川)

881 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:12:50.23 ID:mP5PjlYF0.net
>>871
顔立ちは子供なんだけど、手は大人みたいに大きい
この時(9歳)研修会C1アマ四段
イトタクに負けて大泣きする前ぐらいか

882 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:15:07.08 ID:yrAbpCuV0.net
そろそろ弁護士取りそうな棋士も出るだろうと思う
片上や谷合やミーオの勉強処理能力からすれば余裕だろ

883 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:18:10.97 ID:1q6E8/+T0.net
>>876
この間の棋王戦4局も叡王戦挑決も解説陣が困ってたから
最近のトップは難解

884 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:23:33.60 ID:lQpoucks0.net
>>864
タイトル挑戦を10回もしたら、その間に普通に190勝しそうに思えるw

>>871
あれから12年しか経っていないのか…(シミジミ)

885 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:28:20.86 ID:ZEfvk8tod.net
>>882
片上は法務面での事務処理能力低そう

886 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:35:23.27 ID:aQ5jlPfz0.net
>>884
山崎がB1で停滞していた期間で、藤井は奨励会に入ってプロ入りして順位戦を駆け上って名人になってしまったわけか

887 :名無し名人 :2024/03/20(水) 12:38:58.20 ID:1q6E8/+T0.net
>>884
今年50勝の伊藤の場合は
・七段昇段後公式戦190勝
・A級昇格
・タイトル挑戦10回
のどれが早いか微妙

竜王戦挑戦が決まって七段昇段してから昨日で29勝
B1B2を2年で抜けるとは思うのだが

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200